大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「セントプレイス大阪 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイス大阪 PART2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-08-22 18:02:31
 

セントプレイス大阪の有意義な情報交換を行って行きましょう。

過去スレ
★セントプレイス大阪【理想の住まいを求めて】
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrepall.cgi?th=80

[スレ作成日時]2006-10-05 09:53:00

現在の物件
セントプレイス大阪
セントプレイス大阪
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目
交通:大阪市谷町線 都島駅 徒歩5分

セントプレイス大阪 PART2

751: 住民さんA 
[2007-10-21 21:26:00]
>750さん
法律上、通行禁止はかのうです。
通行料の徴収も可能です。
いっそ料金所でも設けて、主婦さんたちのアルバイト
でもしたらいいかもね!
752: 住民さんA 
[2007-10-22 09:59:00]
751追伸
ただし、囲繞地通行権が争点となりそうですが・・・
いっそのこと、大阪市に寄付して公道とすれば、
駐車違反時など警察も介入できるのですが。
753: 入居済みさん 
[2007-10-22 12:49:00]
ウィスタリアコートの最上階4980万・・・
値切られる前の価格設定なのでしょう。
754: マンション住民さん 
[2007-10-22 12:55:00]
ローレルスクエアの方は私道なので「通らないで下さい」というのも、尤もな言い分ですが、セントプレイスの東側の道路は公道だと思ってました。。。
755: 契約済みさん 
[2007-10-22 13:06:00]
4980万はそんなに高くないと思いますが
始め今の所と迷い値段分かりますが
最上階のそこは5000万してましたよ
高いのであきらめたんで
だけど間取りも良いし勝手口も台所からあり
ベランダが広くてほんとに良いです
他の場所の物件と比べたら4980 はお買い得かも
まあ はじめの売り出しでもないからそう思えば高いのかもですが
756: マンション住民さん 
[2007-10-22 17:55:00]
最近自転車のエントランス走行禁止になりましたね。

専用出入り口を通ったほうが安全ですね。

反対の人もいるかも知れませんが、自転車から降りないで走る大人、子供も良く見かけたので、安全の為にはやむをえないでしょうね。

軽い事故があったみたいです。
757: 購入検討中さん 
[2007-10-22 22:02:00]
ウィスタリアコートの最上階の販売はどこを見れば具体的な事がわかるんでしょうか?
758: 住人 
[2007-10-23 13:10:00]
エントランスを自転車が通るのは,自転車駐車場の専用の出入り口があまりに使いにくいからでしょう.あれはひどい.理事会の人は自分で自転車使わないのかな?

エントランスを自転車禁止にするなら,自転車の出入口を自動ドアにしてほしいですね.たとえば自転車の後ろに小さい子供を乗せて,前カゴに買い物満載して,どうやってあの入口のカギを開けろっていうの?
759: マンション住民さん 
[2007-10-23 17:18:00]
わかりますーそれ。
自転車置き場の扉、重すぎますよね。
うちは自転車の前に小さい子供を乗せ、さらに前と後ろに荷物満載です。
片手でハンドルを持って、自転車を自分の身体側に倒して固定し、
カバンからカギを取り出し、あの重い扉を片手で・・・

コワイです。
いつか自転車ごと倒れてしまいそうで、いつもヒヤヒヤドキドキで
開けています。

住んでみて、特に不満はないんですけど・・・
この扉だけは替えてほしいと思います。
760: 住民さんA 
[2007-10-23 17:41:00]
一部のマナーの悪い人がいるから自転車エントランス通行中止
になるのでしょう。
扉が重いのは同意。荷物がなくても自転車を一旦とめて扉を開け
ています。子供を乗せているのなら、安全のためそうしたほうが
いいと思います。自動ドアにしろとはあまりにも短絡的。高級マ
ンションじゃあるまいし。
761: 入居済みさん 
[2007-10-23 21:47:00]
自転車で入り口のドア、カギの高さを顔の高さにするだけでずいぶん開けやすくなると思うのは私だけでしょうか。

かがんで鍵を開けるのがつらいので、普通の高さならずいぶんましと思うんですが。もちろん、もう少し軽く開くと助かるんですけど。

エントランスが自転車通行禁止になったのは、やっぱり乗ったまま走る人が多くて、事故になったんでしょうね。オバサンが乗ったまま走っていて、注意しても逆に睨み付けられたりすることがあったんで・・・。
762: マンション住民さん 
[2007-10-23 23:39:00]
駐輪場の鍵をセンサー式にするために見積もりを取っているとイースト(アーバン?)の理事会(?)報告が入っていた気がするのですが・・・どなたかご覧になりました?
763: 契約済みさん 
[2007-10-24 09:56:00]
自転車に前と後ろに二人の子供そして荷物
あのドア開けてみて下さい
道路から入り口には段差
一部の人のためにあれダメこれダメ
元から絶つみたいな解決方法でとても短絡的
誰が決めたんですか
文句言われたらただ禁止にすればいいなんて勝手
そんなん無理なものは無理
普通にしてて暮らしに困る住まいおかしいです
だから自動にするのは行き過ぎ
ただみんなが気付けて自転車降りたら
エントランスも通れるのが普通だとおもいます

降りて自転車押さない人は
回り込んで自転車側の入り口なんかどうせ使わないと思う
守らない人は相変わらず
守る人だけがまた苦労するだけ

この件については悪いけど
誰になんか言われても
エントランス自転車で通らせて頂きます
暮らせないもの
要するに危ないからダメなんですよね
気付けて降りて通らせて頂いてる分には
危なくない訳だし
今まで通り通ります
それで問題で話し合いとかだときちんと出て
意見させて頂きます
自分の住まいではじめに無いルール
意見も聞かれず勝手に改変されたので
おかしいと思うし
一部で決まり守れ言われても出来ないものは出来ません
子育て中のママ達
迷惑かけないようには前提ですが
自転車でエントランス通ろう
764: 住民さんA 
[2007-10-24 10:51:00]
もともとエントランスは人が通る所であって
自転車の通る所ではない
今決められていることはきちんと守ろう
守らない人がいるから事故がおこるのです
そしてまた厳しくなっていくのです。
自動車の入り口もそうです
門が開いたらここぞとばかりに
自転車で入る人がいます
いつか事故をおこします
765: マンション住民さん 
[2007-10-24 11:38:00]
世間一般の常識で考えても、自転車用の入り口があるにも関わらず、エントランスを自転車で通る事自体がおかしいと思います。規約以前の問題。
そういった常識をわきまえない人がいるから、わざわざ掲示が必要なんでしょう。
下りてようが下りてなかろうが、同類だと思います。
だいたいエントランスから自転車置場まで、自転車が通る動線として考えられた作りでもないでしょうに。

それに、、、自転車の前後に二人の子供乗せるのは立派な法律違反ですよ?法改正で自転車にも違反切符切れる様になってますし。しかも赤キップ。。。即、前科持ちですよ。
766: 契約済みさん 
[2007-10-24 12:24:00]
**か
こういう頭だけで考えて
生活感のないあほが
世の中わるくするねん
子供四人抱えていきてて
自転車二人のせたら前科
はー
拘置所すぐ満タン
エントランスどんな不自由やねん
バギーや車いす全部あかんのか
歩くだけならいいんて誰決めた
どこにエントランスが自転車通るとあかんが世間の決まりなん
そんなのは住んでる人がそこで決めるねん
勝手に降りたら良いとしてたのに改悪したから意見してるのやろ
いつかうちの子供達が税金払うねん
子供抱えてる家庭が住み良くない住まいてなんなん
ゴミ
犬問題
騒音
すべてルールどおり生きてて
前科て
机の上だけの考えの偽善者はしんだらええねん
みんな関わり生きてるねん
お前の私は正しいのがむかつく
多分友達もおらん
スゴーイ醜い人間なんやろ
**
767: マンション住民さん 
[2007-10-24 12:58:00]
ん〜、前科=拘置所じゃないですよ。
赤キップ切れるようになったってだけで、よほど悪質じゃない限りは切らないでしょうしね。

それに、、、「歩くだけならいい」なんてどこにも書いてないしね。
まぁ、決をとってもらえばわかると思いますが、世間一般の多くの人はエントランスの自転車での通行を「良し」とは思ってないと思いますけどね。
それに対し、バギーや車椅子は、多くの人が「良し」とすると思いますよ。
768: 契約済みさん 
[2007-10-24 13:01:00]
766さん、みんな関わり生きてるねん

だからそこ、ルールを守る事が必要でしょうね。
ルールをおかしいと思うのなら、正式に理事会などに声を上げて、変えられるべきでしょう。
そうしないと、みんな自分の価値観でルール破ってたら、無茶苦茶になりますから。
769: マンション住民さん 
[2007-10-24 13:16:00]
正論でこられると逆切れですか・・・
子供四人、、、ホントに契約済の方なら、すぐにどこのご家庭かわかりそうですね^^;
770: 契約済みさん 
[2007-10-24 18:30:00]
>769
わかるか!**!
771: ルール 
[2007-10-24 19:51:00]
誰が考えたってエントランス自転車通行するほうがおかしい。

家庭の事情なんか関係ない

自転車と車いすを同等に扱う自体おかしいです。
772: 住民でない人さん 
[2007-10-24 20:20:00]
766=770さんかな?
部外者の近隣住民ですが一言。

あまり感情的にならずに発言しましょうよ。
掲示板の性格上、完全に匿名性が保てるとは限りませんよ。
他の住民の方も見られている掲示板です。
最近は、お子さんが4人おられるご家庭は少ないのではないでしょうか?ご近所づきあいをしていれば、子供の人数もわかってくるものでしょう。その時、相手の方がこの掲示板を見ている方だったら、、、

そういう感情的な言葉で発言される方だという印象を持たれてしまうと思うので、ご注意されたほうがいいかと思いますよ。
773: 入居済みさん 
[2007-10-24 22:28:00]
数年前に、雨の日にエントランスを自転車で通行して
滑って怪我して訴訟って話は無かったですかね?
慰謝料を払ったって聞きましたが
怪我したからって、マンションに請求するのはやめてくださいね♪

まさかとは思いますが、
外から、駐輪場に行く話をされてる“残念な人”たちは
ウィスタリアコートの方たちだけでしょうか?
774: 入居済みさん 
[2007-10-24 22:42:00]
購入検討中さん、
新聞の広告チラシに、ここの売り出しが載ってますよ。
もっと詳しくというのなら、直接不動産販売屋さんに
聞いてみては?

ここの書き込みを観て、検討しないほうがいいですよ。
実際は、千世帯というイメージに反して
静かで良いところだと思いますが....
775: マンション住民さん 
[2007-10-24 22:45:00]
763、766、770さんは同じ人かな…

ここの掲示板だって匿名だけど、書き方ひとつでもなんとなくイコールどの人かわかりますよ(笑)

769、772さんに同意です。

もし特定されたとしても皆大人だから、袋たたきになることはないでしょうが…

だから、763さんは、自分のものさしばかりで状況を判断されるのは良くないですよ。。。

でもエントランスをこれからも通り続けます・・・ってもう今は禁止されていますから、注意されて気分を害されるくらいならやめたほうがいいです。専用で入り口を使用しましょうね。

それから、出入り口のセンサー?かなにかの見積もり取ってるのは理事会お知らせの書類が前にポストに入っていましたよね。

今の扉の形態のままずっと行くことはないでしょうね。
776: 住民さんC 
[2007-10-24 23:41:00]
センサータイプにすると管理・メンテナンスで
管理費がつかわれてします。
エントランス禁止になったのは
どうやら自動ドアに自転車ぶつけて
自動ドア壊したらしいですよ
777: 住民さんA 
[2007-10-24 23:55:00]
エントランスを自転車通行するのって公団っぽくて
安いイメージしかありません。
それと、北勝手出口に止めている自転車のおばさん、あれはあかんですよ。邪魔です。それと、あの白いシルビア、今度は拘置所官舎の敷地内
にとめてますよ。モラルを守りましょう。みなさん!
778: 契約済みさん 
[2007-10-25 02:05:00]
自転車押して通るのがなぜダメなん
台車押してゴミ捨てする人とかバギーとかとどうちがうんかわからん
当然正式に異議は申し立てるけど
子供載せて一度自転車降りて鍵開けで
自転車倒して怪我させたし
ドア押さえながら通るのは難しいし
自転車なしで子供連れて荷物もつ
おむつとかかさばるものかなりありつつ
買い物歩きは無理だし
試してみればいいねん
人の事考えなしで
とやかく言う人気が分からん
団地みたいとか見た目より暮らしやすい事の方が大切
ドアぶつけるのはあかんわな
だけどエントランス自転車押して通るのと話ちがうわ
歩きでも飲んで蹴飛ばしてる人いたし
ボールぶつけてるアホな子供もみたし
入り口ふさいではなしてるおばさん
迷惑か迷惑でないかで判断してほしい
ひとくくりで通るなは勘弁して欲しい
暮らすな言われてるみたい
これからも通ります
子育てママみんなで通ろう
文句言われても堂々と通らせて頂きます
悪いと思わないし
出来るものなら罰則してみろてんだ
警察にでも言えばいい
なにか出来るとはおもえないから疲れるだけよ
人の立場に立てばそれがいかに理不尽かわかるし
迷惑かけるつもりもないし
押して通ればかからないし
机でもの考えてる人がルールに振り回されてるだけ
誰が何言おうと自転車の入り口からの方が危険なので
エントランス通ります
779: 通りすがりです 
[2007-10-25 03:21:00]
久々に見に来たら凄いですね,とても面白いです
書き込みされずに掲示板が増えてない時からのおひさしです

個人的にはどうでもいいのにとは思うんですけど
確かに自転車の入り口は優しくない仕様とは感じます

屋根がないから.雨が降りだして鍵鞄から探す時に濡れてxx
それから私は,雨の時正面入り口のエントランス,利用してましたよ
子連れの方には,通過は困難なのは判らなくもないですね.

でも,まあ熱くならず話せばいいのにとは思いますが--;

熱い方が掲示板的には面白いんですがね[^^]
不謹慎ですかね^^;

ここには真面目な方が多くて安心しましたe_e
議論してるだけいいかな.問題はこんなとこに来ないひどい人xx
エントランス通過にしても迷惑かけないようなら
子連れで荷物多い人が押して通るくらいは良しとしませんか
シートペルトも妊婦さんは許されたりするではないですか
例外はあるという事でそういう風にルール改正頼めばいかがe_e_
通行シール作るとか[^^]

話変わりますが始めて焼きたてパン行きましたが
おばさん愛想悪いにもほどがありました
久々の感じ悪いキングに出会いましたe_e;
780: 入居済みさん 
[2007-10-25 07:17:00]
白のシルビアが、気になる方が居るみたいですね。
以前の書き込みに、通報したり、ミラーが折られてた?ってありましたが
まさかとは思いますが。。。

ここを見てない人かもしれませんが
ミラーを破損させたり車のトランク上に嫌がらせで
パイロン乗せたりするのは、路上駐車より悪質なので
今後、やめて欲しいです。
はっきり言って、路駐が並ぶより治安が悪くなると思いますので。

北側ばかり気になるってことは、ウィスタリアコートに
正義や常識を勘違いされてる方が居るみたいです。
南側に***さんらしき車が路駐してますよ。
気になるのであれば、注意しに行ってみてはどうでしょ(^^;
781: 入居済みさん 
[2007-10-25 07:21:00]
駄目な字は、ふせ字になるのですね(^^;

って事は、No766さん、悪質ですね。
ちなみに↑は(893さんらしき車)です。
782: 住民さんA 
[2007-10-25 08:20:00]
コンシェルジュの人、当たり外れが激しいんですよ〜
比較的若くて「こんなところに?」と思う程綺麗な方が二名程居られて、その方々は愛想も良くて気が利いてこちらも気分がいいんですが、ちょっと年配で怖い感じのおばさまと疲れた感じのおばさまが居て、そちらは物陰で休んでたりするし、愛想も悪いし、最悪なんです。まあ、自分もそうなんですが年齢がいくと仕事探すのも大変なんで辞めてほしいとまでは言いませんが、シフトが判れば美人さん達を選んでいきたいですね。ひょっとしたら美人さん達は会社側のレギュラースタッフでおばさんは現地採用?とか思ったりもしますが、、、

パンは翌日は美味しくないです。せっかくですから焼きたてを食べましょう!
783: マンション住民さん 
[2007-10-25 09:16:00]
778さんは、何を言っても自分の意見が通らないと嫌なんでしょうね。
この掲示板をどれだけの方が見てるかはわかりませんが、あなたの意見はごく少数意見ですよ。
台車やバギー、専用の入り口ありますか?
それに対して自転車はありますからね。

>子供載せて一度自転車降りて鍵開けで
>自転車倒して怪我させたし
子供を降ろして開ければいいんでは?
ちゃんとそうしている人もいます。

>団地みたいとか見た目より暮らしやすい事の方が大切
そういった事で、確実に資産価値が落ちます。

>出来るものなら罰則してみろてんだ
そういう書き方はよろしくないかと。。。
管理組合側が本気で対処しようと思えば、、、、できる方法はありますよ。

>誰が何言おうと自転車の入り口からの方が危険なので
>エントランス通ります
現行のルールはルールです。守りましょうよ。
通るんだったら、ルールを変えてから。
それが常識ってもんでしょ。
個人の価値観でルールを破りだしたら収拾つきませんよ。

あなたの論理で行けば、たとえば、エントランスを原付で走って走行しても、その人が迷惑だと思わない!と言えばOKな事になっちゃいますしね。
784: 入居済みさん 
[2007-10-25 10:46:00]
えらそうに
小さい子先におろしたらどこかにすぐ行こうとして危ないやろ
2才と3歳おろしてから荷物のある自転車停めて
鍵開けてドア通りそれから子供捕まえてまたのせて
奥の方の停める所に自転車停めに行き
やれるものならやれば

バギー専用なら自転車の専用ならそれ以外とおらないのか
専用があれば他はダメなんかルール他にあるん
法的にだろうがなんだろうがやれば
こういう自分正義みたいな勘違いやろうが
いてるのがかなしいわ
どうしてこういう人もいるから頭ごなしに
ただ禁止というまえに考えてみようとはしないのかわからない
あなたの住まいかもしれんけど
私の住まいでもあり
資産価値て他に財産ないからしがみついてあほや
住んでる家価値あがればなーとか貧乏臭い事考えて
毎日毎日出かけるのに不便なんてアホみたい
それに暮らしにくい住まいにしたほうが
あなたが暮らしに困り売るとき安くなるよ
色々話してたらかなり通れないのは無理なママ達がいるから
みんなで通り続けようの会 作る話もでてるし
どちらが多数になるかは判らないよ
いつまでも私正しいとは限らない
とにかく当人の痛みのわからないひとに
何言うても無駄だから好きにさせてもらいやす
そしてこちらも多数にして対抗して行きます
うちの顧問弁護士に聞いたけど法的に縛れないとの事
それはこちらも決める権利のある人間だし
なんか言われるのが面倒か面倒でないかだけで
そういう人にやりようが無いとの事
ルールとかいうなら普通に暮らすのに不便でないルールに
改正してくれたら良いやん
それからあなたの言うように子供おろして自転車通過させてる時に
子供が車道にでて死んだり怪我したりしたらエントランス通行して良しとか
入り口自動とかにするんやろそれともあなたが何かしらの責任とるん
こちらは生き死に掛けてそんな勝手なこと聞かれへんわ
論点おかしいけど自転車あかん言うんはスピードだして走り抜け危ないて
所からやろそれは理にかなうけど
押して通るんやで何回も言うけどなんであかんのかわからん
理にかなう説明で通るないうてほしいわ
資産価値とかでなく
それから何番と何番同じ人とか勝手にいうてるけど
違うしだからやはり困る人多いねんで
自分の意見ちがうなら全部同じて短絡的やな
それに別に誰か判ろうがどうでもいいし
声掛けてこの悪則に対抗する人ふやしていくからいまに誰か分かるやろし
偉そうな偽善者のあなたの方が判らんようにしいや
785: 通る会員 
[2007-10-25 12:05:00]
上の書き込みの人の友達です。怒りながら電話もらってここ見ました。
私もあの自転車の入り口に、毎日泣かされている一人です。
歩きはじめの子どもがいるんですが、自転車から降ろしてから開けて通るのは本当に難しい。
子供降ろして苦労してる人毎日見ますよ、いつか事故にならないかヒヤヒヤします。
体験しないと判らないのも本当です。彼女の書き方はどうかと思いますがね

それから、原付でなんとかと書いておられますが彼女は押して通るという前提で書いてませんか
正論ぽい感じですが、何?みたく私も感じます。自分に酔ってるの?とも感じもします
クラスにいた正義ぶって嫌われてしまう眼鏡君みたいだなと二人で話しました(^^;
ごめんなさい。e_e;でも彼女はぜったいこんな分からず屋さんは倒す!モードになってしまい。

エントランスが通り抜けれないと困る人が沢山いるのでよろしくお願いします。
毎日どころか、保育園の迎えとかも入れれば一日何回もの事なのでつらいですよ。
特に彼女家は四人も子供がいてよくやれてるなーと思うし、
それは勝手と言うかもしれないですが、子供が減れば日本中の人が困る訳で
子育て世代に優しいルール作り望みます。子供降ろせばは「言うは易し」です

ちなみに私も物理的にあの入り口は無理なので、通る会に入会です(^^;
ただ今、エントランス通るの会は四人です。
786: マンション住民さん 
[2007-10-25 12:08:00]
>自分正義みたいな勘違いやろうが
あなた自身の事ですか?

あのー、違うと言ってるけどIPとホスト調べたら一緒なんですけどねw
それにそんな口調、あなたしかいないでしょw
顧問弁護士って、、、あまりこっち関係には詳しくなさそうですね。

「やれるものならば」って、うちはやってるけど??w
そんなもん躾の問題だけ。

資産価値の話も、、、お話にならないですねw

まぁ「通り続けようの会」でもなんでも常識はずれの皆さんで好きにして下さい。

>現行のルールはルールです。守りましょうよ。
>通るんだったら、ルールを変えてから。
>それが常識ってもんでしょ。
>個人の価値観でルールを破りだしたら収拾つきませんよ。
こういう自身に都合の悪い事は無視ですかな?

>あなたの方が判らんようにしいや
はい大丈夫w
マンション住民のハンネにしちゃってるけど、こことは全然関係ない遠いマンションの住民ですからw
787: 入居済みさん 
[2007-10-25 12:27:00]
ひっかかった面白ーい
子供なんかいないし
暇つぶしに最適
788: 住民さんA 
[2007-10-25 12:28:00]
784さん
あなたは暇なのですか?
夜中2時に書き込みして
子供保育園におくって書き込み
よっぽど暇なのですね
789: 住民さんC 
[2007-10-25 13:11:00]
エントランス通る会員の人へ
日本語でおK
790: 住民さんC 
[2007-10-25 14:19:00]
エントランス通る会 入会したいのですが
入会方法教えて下さい。
791: 住民さんA 
[2007-10-25 14:49:00]
エントランス通る会の会長様
今日は何時ごろ通りますか?
私もお共いたします。
792: マンション住民さん 
[2007-10-25 18:35:00]
ショックなことが。。。今日洗濯物を干そうとしたら、ベランダの溝に何やら動く物体が!おそるおそる見てみると、大量の羽アリがうごめいているのです。植物を一切植えていないので、、申し訳ないのですが、隣人様を最初疑ったのですが、どうも違うようで、そしてふと上を見ると群がって飛んでいるではないですか!!15階に住んでいて確かこの上には、植物を植えている!と気づいたものの、これって管理組合に申し出てもどうにかなるもんなんでしょうか?今日この掲示板を見て、相談してみようと
思いました。なにか良いご意見があれば教えてください。
793: マンション住民さん 
[2007-10-25 20:31:00]
まず、原因を直接確かめる為に、管理人さんに連絡し、とりあえず緊急の対処をしてもらってはいかかでしょうか。

薬をまく、置く、根源となるものを駆除する。

もし羽アリが寄生しやすい植物が植えてあるなら、管理組合をとおしてそのような草木は置かないようにしてもらう。などでしょうか…

他でもそんな話があって、何か対処されている最中かもしれませんし。


話は変わりますが、ここの掲示板のイタイ人はなんだか良く分かりませんが、お寿司屋さん好きなようですね…

スルーしなきゃと思いつつ、戻ってみらやっぱり…って。
すみません。(余談)
794: 入居済みさん 
[2007-10-25 20:38:00]
>784

落ち着いて、日本語で書け。

そして句読点を打つべし。
795: 購入検討中さん 
[2007-10-25 21:32:00]
セントプレイスに住みたいなぁって思って空き物件検討してましたが、こんな輩なややこしい方が住まれてると思うと、検討するのやめました。東隣に出来る物件を待つ事にします。でも、隣の関西スーパーで会うのもイヤだなぁ・・・。
(とりあえずルールだし、わかってて入居したんだから入居して文句言うなら筋通さないと単なる問題児と思われますよ・・・)
796: マンション住民さん 
[2007-10-25 21:44:00]
羽アリ、イーストですか?ウエストですか? かなりビビリます。
早く駆除されるといいですね。
797: 入居済みさん 
[2007-10-25 21:45:00]
私はガーデンアクアですが、エントランスは自転車は降りて通り抜け可能ですよ?
同じセントプレイスなのに、大変ですね。
私の母はあの自転車用の入り口は重くて開けられないと言っております^^;

私の感想ですが、実際生活するのに支障がでるルールは良くないと思います。
しかしルールとして決まってしまっているので、ルールに従えと言う人の言うことも正論です。
なので、この件の議論は収まらないでしょうね。
まずはルールを変える方向で動いてみては?

こんな感じで。
「エントランスは走行禁止。降りて押して歩行者や設備に対して十分注意すること。」
798: 入居済みさん 
[2007-10-25 21:47:00]
>795 さん
セントプレイス、住めば都ですよ。
東隣に出来る物件でも、もっとすごい輩がいるかも。いないかも。
住みたいと思うところに住んでくださいね。
799: 住民さんA 
[2007-10-25 23:07:00]
なにはともあれ758さんは、最悪ですな。
800: マンション住民さん 
[2007-10-25 23:14:00]
no.793さん 796さん
ありがとうございました。
ちなみにイーストです。
早速管理人室にかけあってみます。
正直誰にこのことを相談したものかと本当に悩んでいたので、
すごくうれしかったです。
803: 入居済みさん 
[2007-10-27 22:11:00]
ウィスタリアコートの来客用駐輪場オープンのために、全車にシール貼るようにお願いの張り紙してありますが、そんなの待ってたらいつまでたっても来客用駐輪場なんてできない気がする。

そもそも何で全車にシール貼ってないと、来客用駐輪場ができないの?ガレージ奥の駐輪場(バイク置き場だったかな?)なんてガラガラだし、すぐに転用できると思うんだけど??
804: 入居済みさん 
[2007-10-28 11:51:00]
前に、駐輪場用ドアの自動ドアにする為、見積もりをしてますと
ポストに入ってましたが
あまり、維持費などが掛かるドアは必要ないと思うのですが?
今のでも、壊れてたことも有りましたし。

小さいお子さんが居るのもせいぜい5年くらい。
2人3人目になると、もっと長くなると思いますが
一時期だけですし。

ここで、提案してもしかたがないかもしれませんが
駅の、多目的トイレ(車椅子用)のドアみたいな
ドアノブを取り付けてみてはどうでしょう?
縦に30センチくらいの頑丈な握り棒のようなものを
取り付けると、楽に開けることも可能なのでは?
勿論、安全じゃぁないといけませんが。
805: 入居済みさん 
[2007-10-28 12:06:00]
なんだかんだと困る人は事実多い訳で、単に押して通るのは良しとすればいいんでは無いですか?
ガーデンアクアは通れるんだし。同じところでルールが違うのは変だなと思いますが。
ウィスタリアコートだけ色々なダメダメの張り紙がぺたぺた。いちいちうるさくいう人が住んでるのかな?と思ってたんですが。
806: 入居済みさん 
[2007-10-28 16:35:00]
確かに、「これでもか!!」ってくらい張り紙しますね。

コピー代やパウチの経費使いすぎなのでは?美観も思いっきり損ねてます。
807: 入居済みさん 
[2007-10-28 19:20:00]
自転車どころか、原付で堂々とエントランス走っている人見ました・・・
808: 入居済みさん 
[2007-10-28 23:35:00]
ウィスタリアコートはいろいろ問題ありですね。
809: 入居済みさん 
[2007-10-29 00:04:00]
原付で、堂々と歩道を走ってる人もいますね。注意したいけど、あっという間に走り去ってしまうので・・・。若い男性ですが、危ないのでやめていただきたい。
810: 入居済みさん 
[2007-10-29 16:10:00]
子育て中の主婦です。
以前どなたかの投稿に「子育てのサークルはありますか?」とあり、
そのまま話の進んでいない内容がありましたが、私も探しています。
少し離れた所のサークルには通っていますが、
子連れだと少し大変ですし、ご近所の方とも交流を持てたらと思います。

セントプレイスのキッズルームなどで
集まりがあればと思っています。
先日キッズルーム辺りで、ママと赤ちゃん達がたくさん
集っているのを見かけましたが、そのようなサークルがあるのかな?
まだなければ、サークルを立ち上げたいのですが、
何かご存知の方はいらっしゃいますか?
811: 11のななし 
[2007-11-02 07:43:00]
前から気になっていたことですが、郵便ポストの鍵をかけておられないお宅があるようです。
早朝新聞をとりにいくと、新聞を投函した勢いでしょうか、ポストの戸が開いて悪い時には中の郵便物が落ちていることもあります。
気がついた時には開いた戸を閉めたり、表書きを見て投函し直したりしていますので、比較的ゆっくりめに新聞をとりにいくお宅であれば(いつもどなたかが閉めてくれているので)ご自分では気付いておられないのではないかと思います。
暗証番号を覚えにくい、面倒くさい、いつも子供があけるから、、、など理由はあると思いますが、こちらをお読みの方で施錠されていない方、どうぞご注意ください。
812: 入居済みさん 
[2007-11-02 12:27:00]
電波な人が書き込みしないと盛り上がらないですね。
エントランス・・・
813: 子育てチュウ 
[2007-11-02 15:03:00]
810さんめっちゃ前のを見ていただきありがとうございます!
最近近所の方と話す機会がふえてきました〜もしよければ夕方ガーデンアクアの横の開発公園のとこで遊んでるのできてみてください
814: 入居済みさん 
[2007-11-02 22:22:00]
そろそろ年末保険の控除の書類を出さないといけない季節になってきましたが、住宅を購入してローンで買った人は確定申告に行って、控除を受けるんでしたっけ?保険控除はしてもよかったのか、確定申告はいつまでに行けばよいのか知ってる方がいらっしゃったら教えてくださいませ。
815: 入居予定さん 
[2007-11-02 22:28:00]
以前ペットのことで書かれていましたが、マンションの敷地の歩道は別に普通に犬の散歩はいいんでしょうか?自転車に乗っているときに犬にほえられ(私的には襲われ)、子供を前後に乗しているから、こけられないし、必死にこらえ肩を負傷しました。飼い主の皆さん自分のペットには十分注意を払ってください。
816: 入居済みさん 
[2007-11-02 22:47:00]
810です。子育てチュウさん、お返事ありがとうございます。
早速のぞかせてもらいますね☆ 楽しみです!

土日は用事があり、月火は雨っぽいので、
水曜にでも伺いたいです。
だいたい何時頃いらっしゃいますか?

ちなみに、うちの息子はもうすぐ一歳ですが、
まだ歩けないのでお子さん達と一緒に遊べないと思いますが…
お伺いしても大丈夫ですか?

宜しくお願いします。
817: マンション住民さん 
[2007-11-04 12:49:00]
確定申告は、2008年3月15日までですよ。
この地域は旭税務署が管轄ですが、まずは電話で問い合わせてみるといいですね! 因みに旭税務署は表通りのバス停からもここから自転車でも行ける距離にあります。
818: マンション住民さん 
[2007-11-04 12:55:00]
やはり、関西スーパーの中にモデルルームが出来るのですか?
そうなると、当分はスーパーは開店しないのですね?
819: 住民さんE 
[2007-11-05 09:14:00]
確定申告は都島警察横の名前忘れたけど
会館で毎年やってます。
日にちが近くなったら広報誌等で
確認してみてください
820: マンション住民さん 
[2007-11-05 23:14:00]
関西スーパーができるのは残念ながら3年後です。2008年1月からモデルルームです。長谷工からの情報です。
便利になると思っていたのに残念ですよね・・・
821: マンション住民さん 
[2007-11-06 14:44:00]
やはり、関西スーパーはモデルルームの後なんですね・・・
しかし3年後とは(涙)
すごく便利になる!と楽しみにしてたんですが。
すごく残念です!
822: 住居中。 
[2007-11-09 13:36:00]
815さん
ペットについてですが、歩道で犬に吠えられたのは災難でしたね。
飼い主の方はしっかりしつけないといけません。
放し飼いはもってのほかです。
幼児と手を繋がないで歩道を歩いているのと一緒です。
リードは拘束ではなくコミュニケーションツールです。
勘違いされているようなのでお伝えしておきます。
法律上、歩道は自転車走行禁止です。
警察庁も正式に見解を発表しています。
歩行者と事故になると100%自転車側に過失責任があります。
歩道、特に敷地内は自転車を降りるべきです。
前後に子供を乗せているとなるとなおさらです。
これからはやめてください。
823: 住民さんA 
[2007-11-09 21:58:00]
822さん
ばかじゃないの?
敷地内おして歩く人などいません
824: 822さんではないですが 
[2007-11-09 22:18:00]
>>823
歩道で自転車に乗るには歩行者に気をつける。
(事故になると100%自転車側に過失責任があるから)
敷地内=エントランスで、エントランスは自転車を降りて
おして歩くという意味では?
あなたはエントランス通る会員の方ですか?
825: マンション住民さん 
[2007-11-10 22:35:00]
このマンションは自転車置き場から出たら歩道ですし、車道に出るスロープすらあまりありませんよ。作る側は何にも考えてないのでしょう。

 だから自転車置き場の扉もあんな形なんでしょう。ウエストははじめ自転車の置き場の扉が引き戸で、開き戸に替えたんじゃなかったでしたっけ?そのときのお金ってどうされたんですか?
 ウィスタリアは自転車置き場に行くのは自動扉があるからいいじゃないですか?アーバンはないですよ。以前我慢すればと書かれている方がいらっしゃいましたが、その人は不自由なのは何年かもしれませんが、いろんな年齢の方がいらっしゃるわけでいつも誰かが不自由な思いをしなければいけないのですよ。それを書かれた方に、子供ができたり、孫ができたらやっぱり不自由なんですよ。もしくは何年後に体が不自由になって車椅子や、杖を使うようにたってから、これは「不便でならん」ていったてだれも相手にしてくれませんよ。
826: マンション住民さん 
[2007-11-11 03:12:00]
>このマンションは自転車置き場から出たら歩道ですし、車道に出るスロープすらあまりありませんよ。作る側は何にも考えてないのでしょう。

自転車置き場の問題に限らず、そういうことはいろいろありますよね、このマンション。(まあ、想像どうりでしたが)

例えば、パン屋とか、ゲストルームとか、駐車場とか、大浴場とか。
あきらかにセールス用のイメージ作りで、実際の運用を深く検討していない計画が多すぎるように思えます。大浴場、実際どれくらいの人が利用しているのでしょう??? 残業の多い私にはとても行けません。

でも、「不便→ルール違反」ではなく、「ルールを守る→大多数が不便だと感じる/それに同感できる→改善」というようにして欲しいです。

自分の都合のいいルールを勝手に作って、ルールを守っている人が**をみるようなのは、もっと納得いきませんから。
827: マンション住民さん 
[2007-11-12 01:40:00]
眼鏡をかけた背の高い管理人、いつも外で誰かとしゃべってタバコすって灰捨ててるの見苦しいです。今日もまだ仕事時間内なのに人としゃべって灰を植木のところに何度も捨ててました。そんな人が管理人としてちゃんとした仕事が出来るのでしょうか?なんであんな人がなんの苦情もなくずっと働いてるのかが不思議です。
828: マンション住民さん 
[2007-11-12 17:27:00]
>>826さん

パン屋も風呂もゲストルームも販売時にはわかっていたこと。
ルールや設備に不満があれば、
管理組合の役員になるなりして解決にご協力を。
残業が多くて無理ですかな。
829: 住民さんA 
[2007-11-13 11:32:00]
そのとおり!
830: マンション住民さん 
[2007-11-13 14:40:00]
ゲストルーム、お風呂利用させてもらってます。
ここに住んでよかったと思ってます。
友人からは羨ましがられています。

こういう施設は駐車場と一緒で付帯施設。
最初からあるのですから不満なら購入しなければよかったのに。
この施設があるので買った人も少なくないです。
私はこれが決め手でした!

最近利用し始めたんですけど、お風呂とてもよいですよ、ほんと。
核家族化のご時世。不審者侵入による犯罪。
近隣にどんな人が住んでるかわからないマンション生活。
同じ住民のみなさんと世代を越えてお話しや情報交換ができる
コミュニケーションの場として想像以上に賑わってます☆
残業で遅い方は平日利用は難しいですが、
家にお風呂がないわけではないのですから
週末リラックスするためにご利用されてみてはいかがですか?
831: 住民さんE 
[2007-11-13 16:48:00]
お風呂外部の人は無料だと思っている人が多いですね。
お風呂代は長谷工の取り分だとそうです。
管理費に反映されません。
3歳以下もは入れるようにしてほしいですね
832: マンション住民さん 
[2007-11-14 00:05:00]
>>827さん
数ヶ月前に、ここの管理人募集の新聞チラシに載ってましたよ。
気になるのなら、次回の募集時に就職して
お手本を見せてはどうでしょう?
833: マンション住民さん 
[2007-11-16 09:47:00]
自転車に貼るステッカーについてですが・・・
皆さんはもう貼ってますか?
あれ、部屋番号書く必要ってあるんでしょうか。
ついでに言うとマンション名も書く必要あるのかなぁ。

自転車に名前を書いていたら、どこのマンションの何号室の
○○さんってわかってしまいますよね。

皆さんはどう思われますか?
834: 住民さんC 
[2007-11-16 14:51:00]
自転車シールは部屋番号じゃなく
自転車置き場番号ですよ
835: 銀座4丁目の住民 
[2007-11-17 00:51:00]
えっ?自転車置き場からの出入り口が自動なんですか? 知らなかった〜

どれだけのマンションを作りSPでは一年の経過での違いに疑問を感じます まあ 一生涯の大きな買い物を検討して購入した限りあまり不満は
言いたくないですが・・・

管理の人の煙草の件とかの具体的な批判はやめた方がいいと思います

それより住民同士の挨拶がかなり少ないように思います

相手がするなら私もの感じです 小さな子どもさんからこんにちは〜と
言われるとこちらが恥ずかしくなります しっかりした躾をされてる
と感心します

ゲストルームにお風呂 自転車置き場での各部屋ごとのスペース
他のマンションにはない設備です

細かい事を言うとゲストルームでは TVもなく和室にはWCなし
部屋代2000円に布団代一人2000円 二人なら6000円いる形になります
寝具は備えてシーツ代として100円とか200円で抑えないとおかしと思います

管理組合への投書箱を設置すべきと思われませんか?
銀座4丁目は売るな!のほこりをもてるマンションになりたいです"^_^"
836: マンション住民さん 
[2007-11-17 02:18:00]
835さん
管理の人の批判はやめた方が良いとありますが・・・
でも私達は管理費を払って、その人はお給料をもらって働いているのだから煙草の灰を捨ててると批判されても仕方ないかと。
自分達のほこりを持てるマンションにそのマンションの管理人が、外で煙草吸って灰を植木に平気で捨ててるって事になりますね。
このマンションの住民の方なら普通いい気はしないかと思いますが。
837: マンション住民さん 
[2007-11-17 10:22:00]
>>833さん

ウエストの住人です。
ウエストでは、管理組合発行の自転車置き場番号シールを貼ります。
(例えば、◯◯番の置き場の人の2台目の自転車なら、◯◯−2)
こうなった経緯は、1家族で4台5台と所有している方から自転車を置けないという苦情が出て、ピロティを臨時自転車置き場にしたことがありました。
すると、共有部分を一部の所有者の利益に供するのはおかしいという強い反対意見が出て、結局空いているバイク置き場や自転車置き場内の空きスペースを仮自転車置き場にしました。
この仮置き場におけるのは、◯◯−4とかのシールの自転車のみで、
シールのないものや◯◯−1の自転車があれば、管理組合や管理人がそれなりの措置をとることになっています。

そもそも来客者用自転車置き場の設置なんていう発想はなかったと思いますよ。まちがっていたらすいません。
838: No.832 
[2007-11-17 13:13:00]
この掲示板で、一個人(管理人)の批判を書くのは間違いですよ。
最近の小中学生と一緒です。
ここで盛り上げる話でもないし。

直接言うか、違う管理の方にやんわり言うべきです。


自転車駐輪場のドアは、全部で何枚あるのでしょ?
ウィスタリアコートの五月蠅い住民の為に
全部自動にするのは、反対かな?
けど、賛成多数なら従います....
839: 住民さんE 
[2007-11-17 23:52:00]
こんばんわ。今回、このサイトを初めて見ました。
自転車の出入り口の件ですが、やはり、自転車専用の出入り口は、手間がかかりますね。
それは、お子様を乗せる乗せないにかかわらず感じる事だと思います。
皆さん、一人の方ばかりの発言に対して、反論が多い様に思いましたが、
第三者的に見ると、個人の言い分は10人十色、、、
同じ、マンションに住んでいて、いがみ合いみたいなのは、どうかと思います。やはり、共同生活での、生活の場ですから、色んな意見を交し合う
機会があればいいですね。
そして、今回問題となっている、自転車の出入り口の件ですが、皆さんの
批判のあった管理人の方に一番、出入りの多い時間帯に立ってもらって、開け閉めをして頂いてはいかがでしょうか?
一日、8時間勤務でも、交代性で、門番をして頂いたら、きっと今の現状の問題は解決しませんか?
一度、直接言いに言ってみますね。
840: 住民さんA 
[2007-11-19 14:00:00]
↑すごい要求ですね・・・
841: 入居済みさん 
[2007-11-19 14:31:00]
自転車の入り口管理人さんに居ててもらえば
それは変ですよね

人件費が一番経費かかるのに
気も使うし雨でも居てもらうんですか

前の方は何考えてられるんですかね
842: 住民さんA 
[2007-11-19 23:14:00]
>自転車の入り口管理人さんに居ててもらえば
>それは変ですよね

あなたの文章力が良ければエントランス通る会員になっても
いいかなと思いますが、本当に残念です。
844: マンション住民さん 
[2007-11-20 13:21:00]
ホテルの入り口ではないのだから、管理人に開閉をしてもらうのはおかしいでしょう。
気に入らない管理人への当て付けに見えてしまいます。

管理人さん、変わるのでしょうか。
イーストよりまだウエストの方がいいなと…
ちなみにうちはイーストですが、良い方が来てくだされば嬉しいです。
845: 購入検討中さん 
[2007-11-26 22:25:00]
東隣の現場の情報を持っていらっしゃる方いますか?
846: 住民さんA 
[2007-11-27 16:46:00]
>845さん

このマンションコミュニティでも善源寺で検索すると2件掲示板が出来ていますよ。
847: マンション住民さん 
[2007-12-01 22:57:00]
ウエストのクリスマスの電飾ってとても綺麗なのですが、あれは規制ないんでしょうか?

場所によっては嫌がる方もいると思うのですが…
848: 住民さんC 
[2007-12-03 12:17:00]
ベランダの外に飾っているのはだめです
849: 入居済みさん 
[2007-12-03 12:31:00]
そんなんどうでも良いやん
いちいちいちいちいちいちいちい,,,,,,,,,
心狭いなー
850: 住民さんC 
[2007-12-04 09:06:00]
No.849 by 入居済みさん
あなたもルールを守らない会の人ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる