大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウェリス・ジオ千里佐竹台 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. ウェリス・ジオ千里佐竹台 住民版
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-07-16 16:07:37
 削除依頼 投稿する

毎日引越しトラックが止まって、どんどん住民が増えてきましたね。
よろしくお願いします。
通りすがりの方はご遠慮下さい。

所在地:大阪府吹田市佐竹台4丁目1番10(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2008-02-15 23:22:00

現在の物件
ウェリス・ジオ千里佐竹台
ウェリス・ジオ千里佐竹台
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台4丁目1番10(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩11分
総戸数: 163戸

ウェリス・ジオ千里佐竹台 住民版

2: 入居済み住民さん 
[2008-02-15 23:27:00]
こんにちは。よろしくお願いします。
モデルルームのでっかい垂れ幕なんとかしてほしいですね。
せっかくの素敵な外観がだいなしです。
まったくセンスを疑うような真っ赤の色!
ピンクの旗もいやだけど、せめて垂れ幕だけはとってほしいと思いませんか?
3: マンション住民さん 
[2008-02-16 11:15:00]
こんにちは。 やっちゃいました〜
ディスポーザーが便利で、なんでもぽいぽい入れていたら詰まってしまいました。
ごみ入れの中は何もないのに、水が流れない状態!
フリーコールに電話したら、対処法を教えてくれました。
トイレ用のゴムのおわん型のパッコンするもの(名前は知りません)を
排水のところに当てて、何度かパッコンしたらすーっと水がとおりました。
よかったよかった。
ディスポーザーを使うときは、水を十分流した方がいいそうです。
排水口から、太いパイプまで少し距離があるので
その分を流さないといけないんですね。
慣れなくてあせってしまいました。
私みたいな失敗をなさらないように、みなさまお気をつけくださいね!
4: 入居済みさん 
[2008-02-21 22:21:00]
こんにちは
やっと引っ越しを終えましたが、まだ段ボールの山積みで
途方にくれてます

PCも何とか取り出した次第。。

今後とも宜しくお願い致します

新聞を朝、下まで取りに行くのが、結構つらい(T_T)季節ですね〜
5: 入居済みさん 
[2008-02-24 13:20:00]
住民さん増えてきましたね。駐車場を見ると半分くらいは埋まっているでしょうか。
毎日いい景色を見ながら、食事ができとても満足しています。
平日昼間は、たまに小学生の歓声が聞こえたりしますが、窓を開ける時期になるとうるさく感じるのでしょうか?
外は雪だと言うのに、室内はエアコンなしでもとても暖かいのですが、夏どれくらい暑くなるのか
窓にシールを張るとどの程度ふせげるのかご存知の方教えてください。
6: 入居済みさん 
[2008-02-24 22:32:00]
>05さん
 エアコン無しで暖かいとのことですが
 床暖房を使ってのことですか?
 使っている場合はどれぐらいの強さにしていますか?
 床暖の光熱費がどれぐらいかわからず
 使うのに躊躇しています・・・
7: 入居済みさん 
[2008-02-24 22:46:00]
05です。
床暖房は、朝6時にセットして、夜12時頃までつけています。
お昼は暖かい日は消しています。
強さは真ん中くらいです。

確かにガス料金は気になりますね。
2月13日検針があって半月分で7000円ちょっとでした。
床暖房は割引があるので、それくらいですんでいるのでしょうか?
来月1か月分の料金を見るまではまだちょっと心配です。
電気代が安くなれば、一軒家よりは安くなるかなと期待しています。
8: 06 
[2008-02-25 20:02:00]
05(=07)さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
9: 入居済みさん 
[2008-02-27 13:44:00]
管理組合が出来たら、新聞を部屋のポストまで配達出来る様にして欲しいものです。着替えて
下まで取りに行くのは大変ですね。
10: マンション住民さん 
[2008-02-28 08:33:00]
>管理組合が出来たら、新聞を部屋のポストまで配達出来る様にして欲しいものです。

新聞配達時間帯のオートロックの取り扱いについてはどうされるのですか?
当マンションは24時間有人管理ではないため、夕刊の配達時間はともかく朝刊配達時間については
議論が出るでしょうね。

私は高層階に住んでいるため、寒風吹きさらす中毎朝新聞を取りに行くのは確かに面倒です。
しかし、良質の住環境を維持するのと同様、安全性維持のためなら新聞を取りにいく程度の不便な
ら我慢しようと思います。
11: 入居済みさん 
[2008-02-28 22:55:00]
新聞ですねー

来た当初はなんで新聞受けに新聞がないのかなぁ?と思いましたが
警備員さんがいるわけでもないので
セキュリティから簡単に入れるのはどうかな、と考え直しました

(玄関ワキの新聞受けが無駄ですけど^_^;)

他の最近のマンションはどうなんでしょうか?
私がまえ住んでいたのはたまたま
警備員さん常駐だったので、朝刊は個別に配達でした
(但し、朝きちんと警備員さんが見張っておられました)
12: 入居済みさん 
[2008-02-29 14:19:00]
新聞確かに面倒ですね。
朝決まった時間帯だけ空けておくのもいやだし、新聞配達の人に鍵を渡すのも不安です。
他の掲示板を見ていたら、マンション内にアルバイトしてくれる人がいて
その人が受け取った後各家庭の玄関まで運んでいるという例がありました。
アルバイト代は新聞販売店が持つそうです。
夕刊は、郵便受けでもいいですよね。
早起きで、アルバイトしてくれる人いないですか〜?
どなたか立候補してくれるといいな。
13: 契約済みさん 
[2008-03-13 00:45:00]
インターネットは皆さんどうされていますか?フレッツ光でおすすめのプロバイダとかあれば教えて下さい。あとスカパー光を契約されている方はいますか?電話も合わせて全てまとめた方がいいのでしょうか?
14: 入居済みさん 
[2008-03-13 22:51:00]
わたしは光電話エースとOCNに入りました
けど、昔のアドレスを変えたくないので
OCNアドレスは使ってません(^o^)
(最低料金でアドレスを持っている状態)

プロバイダは結局どこでもよかったような。。
15: 契約済みさん 
[2008-03-14 03:42:00]
返信ありがとうございます。昔のアドレスを変えない方法も
あるのですね。インターネットとかに詳しくないので、参考
になりました。今日職場でも聞いてみたのですが、OCNと
ぷららの評判が良かったです。でも今の時代そこそこ名の
通ったところなら変わらないという人もいました。もう少し
考えてみます。
16: 入居人です 
[2008-03-18 21:57:00]
プロバイダーはぷららです。
さて、みなさん、床暖はいかがですか?
内の床暖、温度調整しても熱いままなんです。こんなもんなんですかね!
17: 入居済みさん 
[2008-03-18 22:03:00]
床暖はうちも一番低にしても熱かったので、もう今はつけていません。
あんまり温度調整できないんですかね。
ガス代は1ヶ月で11000円くらいでした。
もっと高いかと思って心配していましたが、ほっとしました。
ところで、電気代の請求がまだ来ませんが、来ましたか?
18: 入居済みさん 
[2008-03-20 22:50:00]
みなさま

最近 エクセル販売、という会社がマンション内をうろうろしてます
給気口フィルターの取り付け云々、ということのようですが
(詳細はもちろん聞いていない)
他のマンションでも問題になっているようです
(ググってみると、いくつか出て来ました 訪問販売系?)

おきをつけ下さい

管理人さん、もし見られてましたら、対策をm(__)m
19: 入居済みさん 
[2008-03-21 22:21:00]
花粉症の季節ですが、うちは家族全員花粉症です。
それが、今年はなぜかひどくならずにいます。
主人が、ミストサウナのおかげだというのですが、本当でしょうか?
ネットで調べたら、大阪ガスの研究所がアレルギー性鼻炎などによる鼻づまりが和らぐことを実証したそうです。
たしかに、鼻の具合がかさかさせず、いつもの年よりいいですね。
マイクロミストは、服を着ていてもぬれないので、
外出から帰ってきたとき、お風呂の中に10分くらいいるとすっきりします。
花粉症で大変な方、お試し下さい。
20: 入居済みさん 
[2008-03-26 02:30:00]
入居してようやく落ち着いたので、ネットやCS?TVを契約しようかと思っています。私は以前ケーブルだったので、ネットとTVで9千円弱でした。このマンションはフレッツ光ですが、フレッツ光の月額使用料と別途プロバイダの月額使用料がいるので、ケーブルより割高になってしまうような気がします。また、TVもフレッツ光のオンデマンドTVやOCNのひかりTV、スカパー光などがあると思いますが、違いがよくわかりません。視聴できる番組はほぼ同じように感じるのですが...eo光なら別途プロバイダ契約をしなくてもいいので、ケーブルと同じように思いますが、このマンションでは無理なんですよね?皆さんはどうされていますか?
21: 入居済みさん 
[2008-04-14 10:42:00]
新聞販売員に鍵を渡して、朝刊を個別配送にしてくれませんかね。
面倒でやってられません。
それとも、新聞やめちまおうかな・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる