大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウェリス・ジオ千里佐竹台 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. ウェリス・ジオ千里佐竹台 住民版
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-07-16 16:07:37
 削除依頼 投稿する

毎日引越しトラックが止まって、どんどん住民が増えてきましたね。
よろしくお願いします。
通りすがりの方はご遠慮下さい。

所在地:大阪府吹田市佐竹台4丁目1番10(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2008-02-15 23:22:00

現在の物件
ウェリス・ジオ千里佐竹台
ウェリス・ジオ千里佐竹台
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台4丁目1番10(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩11分
総戸数: 163戸

ウェリス・ジオ千里佐竹台 住民版

42: 住民です 
[2008-07-23 01:54:00]
先日の連休中はノイローゼ気味になるほど、バイクうるさかったです。
参っています‥。 本当に参っています。
43: 住民でない人さん 
[2008-07-23 15:24:00]
ジオ佐竹台を検討中です。

他の掲示板でこのマンション近くの佐竹台公園の騒音についての書き込みを拝見しました。

やんちゃな輩が騒いでいる件は、本当なのでしょうか。買うとするならばパークサイドになると
思うのですが、件の書き込みでかなり気になっております。

自分なりに下調べをしてみて、夜の10時頃に現地を歩いてみたところは特にエンジン音花火などの騒音は無かったと思うのですが(7月20日日曜日の夜です)・・・。

住民版にズカズカと入り込んでの質問ですいません。皆様と同じマンションに住めたらなと悩んでいますので、ご容赦ください。
44: 名無し 
[2008-07-23 22:29:00]
>43
パークサイドコートって残一戸じゃなかったですか?
45: 住民さんA 
[2008-07-24 15:43:00]
>No.43さん

最近は静かです。(私のいる時間帯は)
No.40さんの言われているように、すぐに警察に110番したからかなと思っています。
たまにあるバイクの音以外はすこぶる快適なのです。
46: 住民さんB 
[2008-07-24 22:49:00]
No.42さん、どちら側の部屋ですか?
この間の連休は私も夜はずっと家にいて、窓を開けていましたが、
私のところではバイクの音が気になるということはありませんでしたが...
ちなみに南側の低層階です。
47: 匿名さん 
[2008-07-25 01:41:00]
>No43さん
パークサイド低層階の住人です。
No37辺りの書き込みにある日はうるさかったですが、それ以来は静かですよ。
エンジン音の大きいバイクが周辺の道を通ることは何度かありましたが、1台が普通に
通過するだけなので、やんちゃ(かどうか見た訳ではありませんが)が、ぶらっと出かけるときに
通っているのかと思ってました。
音の感じ方は人それぞれですが、そう言うバイクがごくたまに近くを通るのはどこに住んでいても
あるのでは...と思うので、このマンションだから騒音が、ってことはないと思います。
また、佐竹台公園で騒いでいると言うことですが、今まで特に気になったことはありません。
夜10時頃にマンション前の道を散歩しながら何か話しているらしき声が聞こえてきたことは
あります。騒いでいるのではないです。

私も入居するまで騒音のことは気になっていました。
我が家はアンチクーラー派なので在宅中は全ての窓を全開にしていますが、
心配していたような騒音はなく十分静かな環境だと思って過ごしています。
だらだらと長く書いてしまいましたが、参考までに。
48: 住民さん 
[2008-07-29 17:45:00]
みなさんの110番のおかげで、最近は静かですね。
私も快適に過ごしています。

No.47さん 私もパークサイド住人でアンチクーラー派です。
3時から6時くらいまでは西日が強いと思いますが、どうなさっていますか?
ガラスにシートをはっても、開けっ放しでは半分は網戸ですよね。
暑いときは、厚地のカーテンも閉めて電気をつけているのですが
何かいい方法がないかなあと考えています。
ベランダに工事をしてひさしをつけるというのも無理でしょうし。
よしずというのも、外観の問題や、風で飛ばされないか心配だし。

南千里駅から歩いてくると、このあたりは涼しいですね。
池があるから、地面からの照り返しがないぶんだけ涼しいのでしょうか。
毎日、夕日のすばらしさに感動しています。
49: 入居済みさん 
[2008-07-29 23:42:00]
うちもパークサイドです
西日がきついのは事実ですが、カーテンでなんとかしのいでます
夜は色々考えて現状エアコンタイマーで活用してます
(開けっ放しでも問題なさそうなのですが。。何となく踏ん切れません)
今夏も猛暑らしいので日中どこまで耐えられるでしょうか?

朝の東側は結構暑いですね。玄関の鍵穴が暑くなってます(笑)

広場は夕方、建物の陰になるためか、大分涼しく感じますね

最近は五月蝿い方々の出現はどうなのでしょう?
閉めているせいか、あまり個人的には気にならないかな)慣れた?
(南千里駅前の通りを通り過ぎているようですが)
50: 匿名さん 
[2008-08-02 09:46:00]
No47です。
部屋に西日が入り始めるとカーテンを閉めてしのいでます。
公園側の窓から風が入って来るので、そんなに暑さは感じません。
クーラーが苦手なもので、この自然の風が心地良くていいです。
東側の部屋で過ごすこともありますが、こちらはずっと涼しくて昼寝に
ちょうどいいです。

夕焼け、いつもきれいですね。
特に先日の大雨の日の夕方に、公園のメタセコイヤ越しに見えた夕日は、
とてもきれいで感激しました。
51: 匿名ちゃん 
[2008-08-07 13:26:00]
お忙しい中(?)住民さんがレスしてくれてるのに
43は質問しとしてお礼のレスも無しですか。
ネチケットの基本中の基本でしょ?
52: マンション住民さん 
[2008-08-08 23:17:00]
辯天宗夏祭奉納花火大会とっても綺麗でしたね。
まさかマンションから見えるとは思わなかったのでとっても得した気分です。
明日開催される淀川の花火大会ももしかすると見えるのかな?
天神祭りの時みたいに音だけかもしれないけど今から楽しみです。
53: 入居済みさん 
[2008-08-08 23:41:00]
私も花火みました。まさかと思ってましたが
遠くにみえて綺麗でしたよ

公園に集っている若者たちがいましたが
ちゃんと警察さんが見回りにきてましたよ
54: マンション住民さん 
[2008-08-17 21:46:00]
トイレの手洗いの水なのですが最近出る量が少なくなっているように感じでいます。
ちょろちょろと蛇口から水が落ちてくる感じで手を洗うと言うより、手に水をかけるという感じなのです。
半年前に引っ越して来たときにはもっと勢い良く出ていたように思うのですが、
そのような方はいらっしゃいませんでしょうか?
55: 住民さん 
[2008-08-17 22:31:00]
手洗い下箱の水道管に水量調節用のツマミがあります。硬貨ですこし時計廻りに回せば微調整出来ますよ。
56: マンション住民さん 
[2008-08-19 22:25:00]
55さん。54です。
早速試してみたところ、見事に直りました!!
こんな調整ができるなんて全然気付いてなかったです。
不便に思っていたので助かりました。
ありがとうございました。
57: 入居済み住民さん 
[2008-09-22 21:23:00]
犬を平気でロビーやエレベーターで歩かせている人がいますね。
直接注意して、逆切れされてもいやだし
どうしたらいいんでしょうね。
規約を平気で無視する人は、ペットを飼う資格ないと思いますが。
58: 入居済みさん 
[2008-09-24 15:54:00]
ここはポーチでの駐輪は大丈夫ですか。管理組合で許可をもらえるのでしょうか?
59: マンション住民さん 
[2008-09-25 15:17:00]
うーん。。。、許可って必要なのでしょうか?

ポーチなので普通に置いていますよ。自転車を持ち出したりする時にエレベータで他の住人と鉢合わせたら、一旦私と自転車はエレベータから降りるようにしています。
60: 入居済み住民さん 
[2008-09-25 16:07:00]
自転車は指定場所以外に保管しないことというのは、きっちり書かれていますよ。
みんなが守らなくなれば、駐輪場はいらないということになりませんか?
エレベーターで自転車と同乗したことがあります。
エレベーターから降りればいいというのは???
何人も自転車の人が続いたらどうするんですか?
61: 入居済みさん 
[2008-09-26 03:03:00]
確かに規則を設けないと何事も収拾がつかないですし、守るための規則だと思います。ただ3台保有している人は仕方ないですし、理由はどうであれ自分の所有地であるポーチならいいと思います。No.59さんのようにエレベーターでの気遣いさえあれば、不快にも思わないですけどね。あと駐輪場には外部から入れるのはマイナスですね。高い自転車だといたずらされるかもしれません。そのあたりを改善していただかないと私も自転車を保有したらポーチに置くと思います。駐車場も外部から入ろうと思えば入れますけどね。個人的には自転車の件よりもゴミ捨てや来客用駐車場の利用等の方を改善して欲しいです。これだけの世帯数があれば考え方も人それぞれなので難しいですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる