住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス(その7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-19 12:48:38
 

御影タワーレジデンスの情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目2番4
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
   東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
   阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月

◆投稿内容に対する責任
当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に全責任を持って対処していただきます。

◆誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

◆荒らしや嫌がらせの投稿に対しては、削除依頼をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)

[スレ作成日時]2011-03-01 21:00:02

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス(その7)

601: 匿名さん 
[2011-03-29 19:30:28]
すぐに全部の区で人口減になるよ。
602: 匿名さん 
[2011-03-29 20:27:38]
そりゃ、少子化だからね。
603: 匿名さん 
[2011-03-29 22:44:46]
それを言い出したら日本国中だよ。
604: 匿名さん 
[2011-03-30 00:32:10]
サードハウスなんて凄いことでしょうか?
605: 匿名さん 
[2011-03-30 09:25:56]
日本国中で人口減るにも関わらず、マンション供給が止まらないから、どこのマンションでもドンドン在庫が
積みあがっています。で、今後も容積率の緩和等でタワマンの供給も増え続けるので、あと数年もすれば
資産価値はガタ落ちとなるのは必須です。今は眺めが良くてもある日目の前に別のタワマンが立つのもありえない話ではないです。 六アイのブリリアなんてまさにそれで揉めています。所詮、マンションもコンクリートの箱程度に割り切って考えて購入しないと後で泣きをみることになりそうです。
606: 匿名さん 
[2011-03-30 09:51:24]
その論法で行くと、戸建てや低層マンションの眺望や日照はもっと悲惨ですね。
607: 匿名さん 
[2011-03-30 10:28:22]
戸建や低層マンションの多い住居専用地域ではタワマンは建てられません。工場とか雑居ビルとかのごちゃごちゃしたエリアでないとタワマンは建てられません。利便性のかわりに落ち着いた住環境は犠牲にしないとダメだということです。
608: 匿名さん 
[2011-03-30 14:11:46]
タワーの東側は住宅街ですが適用外ですか。
609: 匿名 
[2011-03-30 15:17:30]
御影タワーからの眺望を奪うようなタワマンの建設は無理でしょう。
建築許可の降りそうな土地がもうありませんから。
610: 匿名さん 
[2011-03-30 16:32:16]
眺望といっても1階~10階程度ならいくらでも視界さえぎる建物ありますよ。さらに、今後もマンションの供給はとまりません。神戸市の財政難と工場の縮小脱出で、建設業界はマンションしか仕事ないのです。
したがって、今後はいくらでも土地は放出されますし、マンションは供給され続けます。
建築許可など、土建屋の陳情でどうにでもなるのです。神戸市界隈で、どれだけの人間が建築業界にかかわって
いるかよく調べてみてください。
611: 匿名さん 
[2011-03-30 16:41:45]
夕張市の一歩手前といわれる神戸市ですから、金になるものならなんでも売りに出す公算は大ですね。
学校、庁舎、 市営住宅 などなど。 今回の地震で日本経済の復活は完全になくなりましたから、
換金性のある土地はいち早く処分するのが財政の建て直しには有効でしょう。
612: 匿名さん 
[2011-03-30 17:06:04]
仮定はいくらでもできます。
現状では、そのような仮定は何年先になるやら。
気長に待つしかありませんね。

なにか確実な情報でもお持ちですか?
614: 匿名さん 
[2011-03-30 17:48:17]
タワマンって停電するとどうなるんですか?
615: 匿名 
[2011-03-30 19:58:47]
ここが大幅ディスカウント価格で売られる日が待ち遠しい。
616: 匿名さん 
[2011-03-31 00:03:22]
>>615
そのために、今まで必死にネガスレ書き込んでいたんですもんね。

欲しくても、手が出ないから、売れないように必死こいて(笑)

まぁ、貴方には残念ながら縁は無いでしょうね。
無理しなくても買えるマンションこそが、住み心地も良いものとなるのです。
617: 匿名さん 
[2011-03-31 03:34:42]
ここはオール電化でなくて良かった。
地震までは迷っていたけれど、やはり。
619: 匿名 
[2011-03-31 08:46:30]
数年後に***マンションに転落でしょう。

普通でも周辺の庶民価格に収斂されていくのでは。
620: 匿名 
[2011-03-31 09:29:27]
616さん

安いときに買うのが賢い買い方ですよ。
あなたのように無理して気張らず生活できますから。
621: 匿名さん 
[2011-03-31 10:04:56]
築後1年を経た物件は新築表示こそできないが、中古表示になるというのはガセではないかな?
法律上、築2年なら別だが。
と言ったところで、「1年も経てば中古同然だ」などと根拠の無い持論をいかにも正論のように反論して来るんだろな。
622: 匿名さん 
[2011-03-31 10:52:34]
中古だからと言って、卑下することはないです。建物が古くなっても駅近のメリットは失われていません。
値引きさえキッチリすれば、買ってもらえると思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる