大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン西大津」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 桜野町
  6. パデシオン西大津
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2017-07-30 00:46:43
 削除依頼 投稿する

西大津駅にポスターはってました。
情報交換しましょう。

【管理担当です。公式ページが閉鎖されていましたので、URLを削除しました。】

[スレ作成日時]2006-01-31 12:59:00

現在の物件
パデシオン西大津
パデシオン西大津
 
所在地:滋賀県大津市桜野町2丁目字桜ノ町117他(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩3分
総戸数: 291戸

パデシオン西大津

801: マンション住民さん 
[2009-06-02 20:43:00]
以外と思われるでしようが、自治会員以外には回覧板を回さないというのは正しくありません。回覧板の内容は行政の広報文書関係が大半でありその周知徹底責任は行政にあるのですが、実際には町内会自治会にその業務をゆだねられてきたという歴史的経過と現実があります。**毎に組織されてきた町内会自治会は行政機関の末端ではないので、行政の広報活動は行政が独自に全住民を対象に周知徹底しなければならないのです。
しかし、現実に行政にはその業務を遂行する体制もないので、厳密にいえば町内会自治会に義務ではないが強い要望という奇妙な形で行政の広報活動を町内会自治会が代行しているのです。
古くからある町内会自治会では対象モレということはまずありませんでした。しかし近年集合住宅が増加し更に規模も拡大し所在地の町内会自治会と別に集合住宅だけの町内会自治会を作るようになるに至って、その本質的矛盾が露呈してきました。
町内会自治会は住民が自主的に組織運営する任意の組織ですから、その組織形態や運営について行政は口出しすることはできません。ところが新しく集合住宅で作られる町内会自治会は、入退会は任意であることから会員制のものが当初は多く作られました。
問題はここからです。行政は従来と同様に行政の広報活動を補完してくれるものとして集合住宅の町内会自治会を取り扱ってきたところ、周知徹底対象に含まれていない住民の存在が明るみにでました。それは行政の責任であるのですが、そこを何とかすべく色々裏側ではあるようです知恵を絞ってできたのが、広報活動への協力を含めて町内会自治会活動を援助する補助金という妙な仕組みです。ギブアンドテイクとは言わないが、それに近い性格と言ってほぼ間違いないでしょう。行政の側は義務とは言わないが全所帯に広報文書を配布もしくは回覧するように求め、町内会自治会の側は責任を持つとは言わないがそれを遂行するという暗黙の了解関係が現在の姿です。
本質的な解決ではなく矛盾を先送りにする妙手は、旧自治省あたりが考え出したのでしよう。
町内会自治会の側に理解と納得をいくよう説明することなく進めたため、実際には対象モレはなくならなかったとみられますが、選挙広報の配布モレという問題が表面化しました。これはヘタをすると法令違反に問われかねない問題です。
長々と書きましたが、現在の慣習では自治会員以外にも回覧板をまわさなくてはならないという点がご理解頂けると思います。
802: 住民さんA 
[2009-06-02 22:27:00]
自治会員以外でない家に回覧板やニュースを配るのは抵抗があります。
803: マンション住民さん 
[2009-06-03 16:05:00]
自治会たよりとかニュースなんか見た事ありません。たまに掲示板に自治会の会議予定が貼ってありますけど、会議でどんな意見がでたのか何がきまったのか、いっさい発表されません。住民に知らせる必要がないと思っているのでしようか。お金がないという理由でしたら、カンパ箱をおくとかバザーをするとかあるはずです。よそは会費を集めても足りなくて絶えず資金作りをしています。何もしないからお金もいらないのでしょうね。きっと
805: マンション住民さん 
[2009-06-04 16:40:00]
801です。最低限の誤解をというおきます。私は当初この自治会には静観しておこうと考えていました。それは40代50代の若い人たちで活気ある運営を期待したからであり、決して反対する立場からではありません。このことは今もかわらないと明確にしておきます。
様子をみていますとどうも会員をふやすことにあまり熱心ではないのではないかと気づきました。なぜ自治会が必要なのかを繰り返し説明し疑問にも答えるという住民に対する働きかけがあまりにも少なすぎます。ビラ一枚で理解してくれ快く参加してくれるのが望ましいのですが、現実はそうはいきません。文句ばかり言う人、頭から拒否する人などどこでも参加を増やすことに苦労しているのです。そんな時、カビだとかで妊婦の方が困っており、自治会に頼んでみたらという書き込みがあり、それに対して「自治会は便利屋ではない」という反応がありました。
私は、その見方は間違っているのではないかと書いたところ、「自治会になんでもかんでも頼まれたらたまらん。なかにはクレーマーもいるから」との意見でした。私は、これは大変な考え方だと思いました。同じ建物に住んでおり対象も限定された住民を信頼せずしてどうして自治会がやっていけるだろうかという趣旨だったと思います。
関係者の方からも一度意見がありましたが、この事に対する明確な答えはありませんでした。
気になるのは、ここの自治会に対する関心の薄さとともに疑念の多さです。これだけ結成時に疑問のでるケースはあまりないと思います。もちろん不理解や誤解が中心ですが、それを解きほぐす努力が決定的に不足しています。出てきて意見をいうべきだという理解では、仕事を割り当てられるのはイヤだといっている人を呼び寄せる力にはなりますまい。挨拶もしない人もかいるくらいですからとの理由付けもありましたが、これは一年前の管理組合総会において、防犯上の視点から私が定期したものであります。私は、毎日声を掛けました。返事をしない人にはもう一度挨拶をしました。イヤイヤ応じる人もいますが、定着してきたと喜んでいます。何もないところに新しいことを持ち込むには苦労があって当たり前です。自治会の必要性を理解してもらおうと、役員が輪番で受付に座って自ら住民に声を掛けるくらいの努力があってしかるべきです。「文句があるなら出てきて言え」という態度ではますます住民から遊離していくのではないでしょうか。こういう問題が解決しない限り私の側から出向いて意見を述べるつもりはありません。
生活の問題や困りごとなど身近な話題に注意を払い、よき相談者として自治会を住民にさせる努力が役員には求められると考えています。このブログには住民の意見や要望が数多くかきこまれています。ふざけた書き込みもあるのは事実ですが、ここに真面目に書いている人たちこそ本来最も自治会に接近できる人たちだと思います。
そういう事情を考え、私はここに書き込みをしているのです。私は何もやましいことがあって匿名にしているのではありません。このブログが匿名で運営され、また関係ない外部のイタズラ書きの問題からそうしているだけであり、マンション内で自己の見解を表明することに何のこだわりもありません。
あえて804さんに申し上げます。どこが一方的なのでしょうか。具体的にお答えください。また雰囲気を悪くする云々はどのことでしょうか。私は表現にも充分注意を払っているつもりです。最近書きました「自治会は全住民を対象とすべき」というところでも、わざと結論部分を省きしり切れとんぼとしました。これ以上かけば、やり方まで指図するような内容になるからで、そこは関係者でよくご検討頂ければきっと良い結論がでると思うからであります。更に末尾の「匿名は気楽だけど」のくだりはいけません。イタズラの書き込みと同程度です。私だけでなく真面目に考えて書き込んでいる人々に対する侮辱です。真摯に謝罪すべき問題です。
804さんが自治会の関係者でないことを願っています。
806: マンション住民さん 
[2009-06-04 18:14:00]
すごい!大賛成!雰囲気を悪くしたのは痛いところを突かれたからでしょう。自治会は反省しないといけません。
807: 住民さんA(自治会関係者) 
[2009-06-04 18:52:00]
この場では最後にすると申しましたが、更なる誤解を生じさせている気もしますので、もう一言。
805さん、或いは私でさえも住民であることを確定できないこの場において、この種の議論は誤解が誤解を呼ぶだけと思います。一応私は住民で自治会関係者であると言っておきますが・・・証明不可能です。
804さんの言っていることは不真面目ですが一理あって、批判も含めて真面目に書き込んでいる人に対する「冷やかし」や「住民を装ったと思われる悪意のある横槍」で、全体の雰囲気が悪くなっている印象を与えているのではと思いますが如何でしょうか。勿論、本当の住民による真面目な発言に罪は有りませんが、結果的にはそのような流れを作ってしまうという点で、やはりここは真面目な議論や意見表明には余り適切な場所では無いと思います。

さて、805さん(と思われる人)の自治会に対するこれまでのご意見に間違った点は、全くと言って良いほどなく、是非自治会活動をリードして頂きたい人材と思いますので、お忙しいとは存じますが、是非明晩の会合には参加して頂ければと思います。
役員の皆さんは、特に偏ったこだわりが有るわけではなく、ご自分の時間を削って、少しでも地域全体の居心地が良くなればと思って、それぞれの範囲で参加されていると思います。
少なくとも、熱心な方が新たに運営に参加したり、そこまでせずとも意見を表明して頂くことに否定的な雰囲気ではないと思いますし、そういう人と可能な範囲で協力していくという雰囲気だと思います。

現状の自治会活動については、アンケート結果から判断して大多数の住民の意見を反映するとともに、現在参加している役員の活動可能な範囲の中で、やれることを地道にゆっくりとやりましょう、という趣旨となっております。
少なくとも自治会が存在しない状況が続くのは、住民にとって必要な情報を自治体等の関連団体から受け取れないという危惧だけは準備委員会で持っていましたので、住民全員参加は得られなかったものの、過半数を超えたところで設立総会を開いたということになっています。
その点については、設立総会配布資料や、準備委員会議事録の掲示等を行って来ていますが、周知不足も重々承知しております。(805さんには不満だと思いますが、それも皆さんやれる範囲でやっています)。

もちろん、「もっと頑張れ」とか「期待していたのと違う」という意見が出てくるのも当たり前のことです。
大多数の意見が「正しい」とは限らないということも承知しています。
ただ、同じ町内に住まう住民であるという意識を醸成できるように、ゆっくりかつ稚拙かもしれませんが、対応できることを地道にやっていくことしかできません。
805さんのご見識の通り、自治体と住民個々の間の隙間を埋めるために本来必要なものです。
決して自治体の下請けではなく、また住民個々の上に来る組織でも有りません。
住民一人一人が自治会の構成員ですし、一部の声の大きい人に引きずられないように、また自分も大きすぎる声は出さないように、自由に意見を言えるような雰囲気作りは心がけたいと思います。
ご指摘ありがとうございました。

最後に繰り返しになりますが、やっぱり、ここより実際に顔を合わせてお話しませんか?
808: マンション住民さん 
[2009-06-04 19:02:00]
801です。サーバーの字数制限があるので、相当削りましたが二つに分けました。
私がどこの誰なのか、先の書き込みをよく読めば判るようにしてあります。これで匿名で好きなことを言っているのではないとおわかりでしよう。関係者の書き込みで「特定も可能です」もよくないですね。
意見をいうな。と同じ意味になるのです。これだけでも「文句があれば言ってこい」という体質を自らしめしていると思われても仕方ないでしょう。
追い打ちをかけるようですが、行政からの援助金は基準額に対象所帯数をかけたものです。ということは、対象となる全住民を対象とせざるを得ない仕組みとなっているのです。従来の形にとらわれないで新しい自治会をめざすのは理想としてはよいことなのですが、回りの町内会と同等とまではいかなくともある程度遜色ない活動が求められるということです。会員だけの自治会活動に固執することは自由ですが、そうなると援助金は受けられなくなります。すると無料会費などという方針も根底から揺らいでしまいます。脱線するとわかっていてもとめられないというのではまさに自己満足の世界です。舵取りを戻す決断が必要なのではないでしょうか。
809: 匿名さん 
[2009-06-04 21:21:00]
どこの誰だかわかってもいいならなおさらその会合に出向いて意見するなり、関係者宛に手紙でも書くなりしたらいいのにと思います。意見を言うなとは言っていないのでは。文句があっても伝えなければわからないのではないですか?ここにいくら書いても正式な意見とはならないので、関係者さんは会合の議題としては取りあげられないでしょう。
810: 住民さんA 
[2009-06-04 23:54:00]
掲示板を見ました。自治会の議題に意見箱の設置がありました。江戸時代の目安箱と一緒じゃないですか。上からものを見ているのですね。パワフルな人の参加を書いてありました。人をバカにするにもほどがあります。一カ月もかかってこれだけしか検討しなかったようです。
811: マンション住民さん 
[2009-06-05 00:23:00]
やはり出てこいの一辺倒ですね。801さんはこのページに書き込んでいる理由と改善されない限り出て行く気はないとくわしくかいているじゃないですか。どこを読んでいるの?私は名乗る勇気も内容もありませんので
812: 住民さんA(自治会関係者) 
[2009-06-05 01:13:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
813: 住民さんA(自治会関係者) 
[2009-06-05 01:30:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
814: 住民さんA(自治会関係者) 
[2009-06-05 02:30:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
815: マンション住民さん 
[2009-06-05 11:38:00]
801です。他に適切なネームが思いつかないもので。
今日は雨で一日沈没です。実は私、健康回復と趣味を兼ねてささやかな農作業をしております。ついでながら申し上げますと夜はボランティア的に会社経営の相談にのっており、終電で帰宅することしばしです。偉そうなことをいいますが社会的には全く無価値です。814さん、深夜までご苦労さまです。私などもちませんわ。

さてさて本題に移しましょう。昨夜強力な代弁者(811さん)が私の言いたいことを言って下さいました。勇気に感謝します。ありがとうございました。ただ809さんに対しては勘違いの可能性もあり少し酷でしょうね。
私は何もこのまま緊張関係を継続させるとか第二組合を作るとかいう過激な考えは毛頭もっていません。同じ屋根の下に住む住民ですから、膨らんだ疑念を一つひとつ解きほぐしていけば氷解するものと考えますし、また互いにそう努力しないといけません。根は単純な些細なものだと思います。それに気づかなかったという言い訳はできます。しかし自治会などいわば公的な田鳥羽に立つ人は、慎重敏感な対応が求められてしかるべきです。実際は気づかなかったのではなく、画一的な対応を変えることなく意見は会合に出てきて言え、で無視されてきたということでしょう。私がこのブログに注目し、ここに意見を書き込むようにしているのは、恥ずかしいのか他の事情からか出てきたり顔出したくない人たちに目を背けることができなかったからです。短く書いている人が多く不明な点も多いのですがここで暮らす様子と問題が非常に身近にわかります。イタズラ書きや外部の介入などリスクの多さというデメリットもありながらも、接近の可能性を見つけられたらと考えているのです。
814さんが誤解を解こうと熱心に書かれた気持ちはよく判ります。共感が広がってくれるものと期待しているところです。しかし、間違ったことにははっきりした態度を示すことも必要ではないかと思います。
804さんの書き込みに対しては擁護の余地がありません。「こんなとこに一方的に書き込みをして、雰囲気を悪くして」は、具体的であり他の事象に差し替えたりすり替えたりできないものです。取り消して謝罪する以外の解決策はありません。部分ではありますが814さんが弁護されているのは適切ではないでしょう。謝罪することは勇気がいることですが、率直に認めることはその人を大きくし、助言する814さんも大きくなるのです。メンツなんかにこだわっていると、もっと大事なものを失ってしまいます。強力に助言されるよう望むところであります。
結論を急ぎましょう。私は自治会などやめてしまえなどとは考えておりません。むしろ正常化して活発にやってほしいと願っているものです。しかし、人間社会のこじれた物事は説明するとか話し合うだけでは解きほぐせないものです。一定の時間も必要だと思います。そういうことで、私が会合に出向いて話し合うのは差し控えたいと思います。私は何も出向いて直接お聞きしなくても充分に理解でき、あなた方に対して特別の疑念ももっていません。私への対応など一番最後でいいのです。ご理解頂けますように。
816: マンション住民さん 
[2009-06-05 12:52:00]
801です。すみません言い忘れがありました。
自治会のホームページはあえて開設する必要はないというのが私の考えです。
このブログを含めてインターネット使用はリスクもデメリットもあり、意見交換の主装置にと鳴り得ないものです。
これは他の諸氏も指摘されている通りであり、私も同様に主要な意見交換は、会合による体面対話であると思います。誤解ないように再度延べますが、ブログでの書き込みで意見を延べている層を無視切り捨ててる訳にはいかないというのが私の見解です。
ブログから気づかれて、あるいは物足りなくなって会合に参加していただけるようになる人が増えれば、これほど喜ばしいことはありません。そのためにもブログの通路は開けておき関係者のみなさんは絶えず注意深く見守ることが大切だろうと思います。だからと言って更に窓口を増やすといいますか、広げる必要はないのではないでしょうか。いくら専用ページといってもインターネット上に公開するわけですからリスクもデメリットも同様についてきます。むしろ書き込みでよしとしている人たちを固定化し疎外してしまわないかと危惧するものです。
繰り返しになりますが、ブログでの書き込みは匿名だからダメなんだ。無責任なんだという見方を改め、なぜそこで踏みとどまっているのだろうかということに思いを寄せる寛容性が求められるということなのです。
私が暴言への対応をめぐってこだわっていることと、事態が改善されない限り私からでむかないとしているのはここなんです。
意見交換は会合。次の手段は手紙まで。匿名ブログなんてダメだとしていては、自ら入場制限をしているようなものです。あくまでも原則は会合であると明言しつつ、入り口を開けておくことです。

書き込みをしているみなさんも考えて下さい。ブログだけでの人間関係はよくわからないでしょう。イタズラ書きと見分けるのに苦労するでしょう。話し合うことはエレベーターで挨拶するように簡単なことなんですよ。
817: 住民さんA(自治会関係者) 
[2009-06-05 13:10:00]
昼休み中です。
801さんのご助言は、ありがたく頂戴したいと存じます。
804さんの書き込みを擁護するという意味ではないのですが、この掲示板を使用してこのような流れの話を続けることに不快感を持っておられる人も居るということだと受け取っていました。違いますかね。ようするに、ここを使うなよっていう意見では? それに謝罪せよというのは、余りにも酷なのでは? いや、それでも必要だから使うんだで良いのではないでしょうか。
ただし、801さんの仰るとおり、匿名性をある程度捨てている801さん(と私)の態度を考慮した発言では無いですね。私からは謝罪とまでは申しませんが、真意をお聞かせいただければとは思います。

私としては、議論が一人歩きしがちで、多くの場合よい方向には行かない公開式の掲示板に重要な内容は書き込みたくは無いのですが、一連の流れから公的な立場として発言する必要があると感じたため、書き込ませていただきました。

さて、801さんのご指摘の肝は、自治会という公器を作ったのだから、その責任として自治会役員の側から積極的に住民に働きかけるべきだ、ということだと存じます。
「正常化して活発に」と願ってらっしゃるということからも、801さんの頭の中には「正常な自治会」のイメージが存在しているものと思われますし、文面から伝わる内容からは反論できるものはほとんどございません。

それに対するこちらの答えとしては、少なくとも私にとって役員として可能なことは実行しているという回答をせざるを得ません。
現状の自治会では、住民への働きかけとしては、子ども会やシニア会の活動を通した親睦や、管理組合の掲示板を利用した報告程度しかできないということを、素直に認めております。

それでは足りないという批判に対しては、出来ないものは出来ない、しかし少しづつ進んで行きたい、としか応えようがありません。
それに対する不満をこのサイトに出すよりは、表で話し合った方が健全では?と思ったのみです。
私がここを見て、更に発言しなかった可能性も高く有る訳ですし。
801さんはこの場でここまで堂々と発言でき、自治会に対する思いが強いのに、なぜ表に出られないのかが不思議でしかたありません。
私も特別に疑念は持っておりませんので、是非運営に関与しないまでも、直接参加して欲しいと願っています。
でも、この状況では、出てきては頂けないということですから、本当に残念です。
818: マンション住民さん 
[2009-06-05 16:28:00]
何かあるとうすうす知っていました。自治会の負けです。素直さがないです。
トップは責任をとらないと。ウジウジしてるとしこりになります。早くしたほうがいい。
819: 住民さんA 
[2009-06-05 17:22:00]
自治会費の責任のほうが大きいのではないですか。このままいけるんですか?お金取るんですか。いつからですか?黙って済む問題じゃないですよ。
820: 住民さんA(自治会関係者) 
[2009-06-05 17:35:00]
やはり誤解が生じていると思うのです。
ここで意見をするなと私からは申し上げておりません。
どうせなら会合等で直接意見された方がよいのでは?と提案はしました。
たまたまここの存在を教えられて気付いたたため、ある程度誤解は解消したいと思いまして回答した次第です。

819さん

一度も会費を徴収するとは申してないことにはご理解頂きたいと思います。
会費を必要とするくらい、活動が活発になれば、そのときには総会で議論しましょうと、規約等にも明記されています。
先だって申しましたように、当面というか、少なくとも私が関わっている範囲においては、会費を集めなくても進められる方向にあると思います。(残念なことかもしれませんが、それが現実です)
一応、このような形態でも補助は受け取れるという言質は得られておりますので、最低限の費用は賄えそうではあります。(確約と言うレベルではないようですが、一応書面にはなっています。これは、本日の会合の報告事項ですが、先だってここで報告してしまいます。)

818さん

住民かどうかはわかりませんが回答します。
住民(会員)の多くからそのようなご意見が出れば規約に則り退任致しますが、そうならないうちは、任期の間は責任を全うする所存です。
ただ、現状のような中途半端な役員会ではなく、より力のある人材によって、空席の会長さんを埋めて頂きたいとは個人的に思っています(無いものねだりはしませんが、801さんのように高い能力と見識、意識のありそうな方が居られるにも関わらず、そうならないのが寂しいですね)。
821: マンション住民さん 
[2009-06-05 20:50:00]
818,819も、文句言うなら役員やってみれば?
外野は好き勝手言えるよね!
やってくれてる役員の方々は大変だと思いますが頑張って下さい。
822: マンション住民さん 
[2009-06-06 00:53:00]
もうヨレヨレですやん。なさけない みっともない 実行力もない 責任の取り方もしらへん。なんで立候補したのか、そこを聞きたい。自分でできるかできんか考えなんったんかなぁー
823: 住民さんB 
[2009-06-06 01:43:00]
そうですね。文句だけ言うのは無責任ですね。やらないのなら黙っとくことですね。いらんこと言ってツケを回されたら一番困るのは私たちですよ。文句言う人には何かやってもらうペナルティーを決めたらどうでしょう。
824: 住民さんA(自治会関係者) 
[2009-06-06 02:15:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
825: マンション住民さん 
[2009-06-06 09:40:00]
やって頂ける方がいらっしゃるのは良いことです。自分では何もしませんのでありがたいです。名前だけの参加から踏み込みたくありません。だから文句を言ってはいけないし、おまかせするのが一番いいと思っていました。
でも、でも、でもねぇ…もう少し何とかなりませんか。いいわけとか…ごめんなさいね。
支持するかどうかと聞かれたら、支持すると答えないといけないのですが、ちょっとね。今は棄権しときます。
826: マンション住民さん 
[2009-06-06 10:18:00]
もういいじゃないですか。やめましょうこんな書き込み。自分たちに帰って来て損をするのは私たちなんですよ。
私の知り合いがゴミ出しについて意見をだしたら、たちまちゴミ出しの達人みたいに持ち上げられて、不良ゴミの監視とかいう仕事をさせられ、ゴミの日は午前中立合いをさせられてしまい仕事もその日だけは遅番に代わってやってました。替わってくれる人なんていません。子供はお腹空かせるし夫婦喧嘩になるし大変だったようです。引越しで逃げるしかなかったそうです。私の以前住んでいたところは各階の端から順番に当番が回ってきて、当番になる前になると各階で必ず何軒か出ていかれました。残った家は早く回って不公平だとかいつももめてました。意見を思いつくのは自由ですけど、自分のところに帰ってくることを考えないとひどい目にあいますよ。
書き込みをしないで名乗って意見をいうべきだというのは、こういう仕組みもあるんです。

みなさぁーん、といえるような身分ではないんですが。
役員さんが回ってこられて一軒ずつどう思うかと聞かれたらどうします。知らない、見てない、聞いてない、でかわさないと逃げられなくなりますよ。私がそうだから多分書き込みされている方も似たようなものだと勝手に思ったりするんですが、役とかしたくないですよね。やってくれる方がイヤになられたら困るのは私たちです。明日からあんたらやってくれと言われたらどうします。逃げるしかないですよ。私は今のところ引越しする気持ちも余裕もないのでそうなったら本当に困るんです。
ずるいのかもしれませんが、こうするしかないのです。きれいことでいくわけないです。だからみなさんもネットに書き込んでいるんだと思いますが、後のことを考えて書かないとひどい目にあいます。文句を言わない限り責任なんて絶対にきませんものね。プライバシィーが確保できると睦備建設の説明だつたんだし、いらないことに気を使うなんてぞっとします。いっそのこと管理人に任せたりと思ったりしてるんですが、これも意見になると困るので。
827: 住民さんA(自治会関係者) 
[2009-06-06 10:56:00]
825さん、826さんのようないわゆるサイレントマイジョリティっていうんですか、マンションでは沈黙の多数派の方がほとんどですよね。自治会には参加するが地域との繋がりは可能な限りにしておきたいというのは、自治会の方針に反するものでは決してありませんので、ご安心ください。
このような場で、ちょっと出しゃばって個人的な見解を出しすぎたと反省しております。
文句(ご批判)が出るのは悪いことではないと思いますし、それに対して個人的な見解では有りますが回答していたつもりですが、言い訳に聞こえることも確かかと思いました。文章力の不足も感じております。
とりあえず、ご批判に対する回答は自分なりにしましたし読んで頂けたようですので、不快に感じている方も複数いるということがわかりましたから、私の書き込み部分は削除依頼したいと思います。(消えるのかな?)
お騒がせいたしましたが、皆さんよい週末をお過ごしください。
失礼いたします。
828: マンション住民さん 
[2009-06-06 11:38:00]
ゴミ出しのこと、ありそうな話しですね。私もついなりゆきでいらないことを書いてしまいました。投げ出されて代わりにやれて言われては大変ですね。もうやめます。役員さんの言われる事には反対しません。これだけはお願いします。当番だけは絶対いやです。勝手ですけどいやです。午前中休みなんて言ったら、首になります。上司なんか首にすることだけ考えているような人なんです。私は今の生活だけで精一杯です。ひまなんてありません。いらないことは言いませんからお願いします。
829: マンション住民さん 
[2009-06-06 11:49:00]
勝手な思い込みかもしれませんが、ここに書き込んでいるのはほぼ同じ年代というか境遇みたいな人だとおもいます。(一部変なおっさんというかジイサンというかそういうのがまぎれこんでますが)だいたい考え方もにているようです。うれしいです。みんな強制されるのはいやなんですよね。だからこの関係をジャマされないように大事にしましょう。
知らん顔するのが一番いいようですね。黙っていたら役員さんも見過ごしてくれるんじゃないかと。
このページを役員さんが読みに来ると書き込みがありました。お互いにつまらないことを言うのはやめましょう。
自分を守るのは自分しかないのですからね。
830: 住民さんA 
[2009-06-06 13:47:00]
ゴミ出し名人の件、似たような事を聞いたおぼえがあります。もっと早く気づけば良かったんですけどついカーッとなって。途中からおかしいなって何回か感じたんですけど。とにかく名乗れ、出てこいでしよう。一つ書いたら言い訳とかしつこくてしつこくて、本当にいやになりました。アッと、もうやめるんでしたね。くわばらくわばら。私みたいに余裕のない者を追っかけるより、暇そうにしているお年寄りを相手にされたほうがよいのではないですか。

私の家は回覧板もいりません。何とか広報もいりません。読みませんから。やめたいと思うのですが、言いに行ったらまた何か言われそうでいやなんです。こちらからはもう何も言いませんから、そちらからもかまわないでください。私は静かにやすめる環境がほしいだけなのです。
831: 住民さんA 
[2009-06-06 15:20:00]
思うに役員から住民のほうに何かを強制したようなことはまだ一度もないんじゃないかと思いますがどうでしょう?ここに書きこんでるのが本当に住民だけなのかどうかわからないのに、事実かどうかはっきりしないことにそこまでアツくなれる感性はウチにはないので、ある意味感心しますね。ゴミの話もこのマンションで実際に起こっているわけではないでしょうに。文句がある人はなおしてほしいから言ってるんじゃないの?そうなら詳しく聞きたいから直接伝えてよって言ってるだけじゃないのかな。 ちなみに広報配ってるのは管理人さんですよ。いらないなら管理人さんに言ったら止めてもらえるんじゃないでしょうか。
832: 住民さんA 
[2009-06-06 15:59:00]
僕は学生ですけど自治会見に行ってもいいスカ?
親は入っているかどうか知らないんですけど、少しおもしろそうなので
833: 住民さんA(自治会関係者) 
[2009-06-06 17:07:00]
しつこくてごめんなさい。830さんが何かしらの回答を求めているのだと勘違いしておりました。
(名のれ、出てこいと強く主張したつもりはございませんが、そう受け取られても仕方ないと感じております)
また、801さんへの回答が長くなってしまい、それも含めていたためしつこいと感じられたのかもしれませんが、まったくもってこちらの理解不足と文章力不足でしたので、深くお詫び申し上げます。
順次削除依頼しておりますが、ここの管理者に対応されにくいようですので、こればっかりはご容赦ください。

私は強制するのも、されるのも好きな人間では有りませんので、基本的には皆さんの考え方に近いと勝手ながら思っています。
現在の自治会が、会費無料、参加できる人だけでやっていきましょう、でも関連する自治会を通してしか受け取れない必要不可欠な行政情報は会員じゃない人にも分け隔てなく伝えましょう、という方針になったのも、そのような多数派の意見が元になっています。
無料の是非はともかく、おかげで皆さんに集金作業やら何やらを強制せずに済んでいます。知らない人から金取ってこい、何て私には言えません。
役員やら何やらの仕事も、出来る人が出来る範囲でやっているだけですので、やりたくない人に強制する必要も全くない状況です。
それでは不足を感じている人が居るのもここで明らかとなった事実ですが、少なくとも私程度の人間が関わっていられるのは、このような自治会だからこそです。意見を言ったから、何かやれというような雰囲気にはなってません。だって、ご存知の通り、私もそんなに出来ないし。

現状の自治会によって、何か直接的に不快に思われたことが有ったのかが唯一気になる点ですが、それも時間をかけて信頼関係を作るしかありませんね。

さて、最後になりましたが、832さんのような若い方が興味を持って参加されることは歓迎しております。
毎月初めの方に定例会が開かれますので、マンション内の掲示版をご覧になって、ご遠慮なく参加してください。
顔見知りが増えることはうれしいことです。

P.S 正確性を期するためとは言え、長くなってしまう自分の文章力の無さを痛感しています。これでは伝えたいことも伝わらないですね・・・。猛省。
834: 住民さんA 
[2009-06-06 23:32:00]
書き込みをやめておきましようというのみなさん見ていただきましたか。
特になかったところをみると、伝わっているようですが油断しないで。
×××の話題だけでなくカビもクモも。聞かれても何も知らない聞いてないでね。
考えすぎかもしれないけど夕方ブランコのとこでやたら×××の話しを持ち出して聞き出そうとしている人がいました。私も話しかけられましたけど、別に興味ないしとかいい加減な返事をしておきました。愛想悪くしても変なのでひとしきりジャスコのことで盛り上げておきました。実は明日は仕事なんです。いませんので気をつけて。
835: 住民さんA 
[2009-06-07 00:36:00]
心配無用。よおくわかりましたから。さすが鋭いですね、あれを見てハッとしました。うかつでしたね。急に××したりやっぱり変です。今日玄関で○○さんとすれ違ったのでわざと大きい声で「こんにちはぁぁー」と言いながら目配せしたら、うなづいてました。こう見えても私うまいんですよ。エロオヤジの下で○○年愛想よく努めてるんですから。普通にふるまうなんて夜食前。もともとどうでもいいことだし、ぜぇんぶきれいに忘れました。
私、何も知りません。はぁそうなんですかぁ。帰って寝るだけなんですみません。お手伝いもできなくてご迷惑をお掛けしてます。    以上  ちんもく沈黙ちんもく
836: 住民さんA 
[2009-06-07 00:57:00]
軽い気持ちで書いたのがいけなかったのかなぁーと反省してます。でも難しいことは苦手なんで、それにヒマもないし……私たちなんてこんなところに口を出す資格なんてなかったんです。危ないことに手をだしたら火傷をするんでしたね。グチを言っても仕方ないです。それにしてもごひ注意ありがとう。助けて頂きました。私も沈黙 おわり
837: マンション住民さん 
[2009-06-07 01:24:00]
今頃になって一端冷やして再スタートをしては、という意味が判りました。頭が悪くてすみません。確か801さんが書かれたものだとおもいますが、それと若い元気な層でというのもよく判りました。若い人たちを何とか集める努力が非常に重要だということも同感です。それにしてもせっかく意見が出てきたのにモグラタタキをしてしまったのは残念です。あせりもあったんでしょうがまずかったですね。自治会に反対の意見ではありません。念のため
夜分遅く失礼しました。
838: 住民さんA 
[2009-06-07 01:42:00]
身元を探られるなんて。沈黙に賛成
839: 住民さんA 
[2009-06-07 09:17:00]
私も賛成。むつかしくてしんどかった。もう何もいわない。えっーと沈黙、沈黙
840: マンション住民さん 
[2009-06-08 00:27:00]
やっつけるのが目的だと誤解してはるみたい。書いてもムダ だからやめる 沈黙するしかないなぁ
841: マンション住民さん 
[2009-06-13 01:51:00]
不謹慎な書き込みですが辛抱してください。最終で帰って来てさっとぬるい風呂に入り、子どもの寝顔を確かめ今からビールを飲むところです。いつからか忘れましたが、ここはよく読みます。おもしろいと言っては失礼なんですが、私にとって普段しらないマンションの様子がわかってよかったのです。それが急に書き込みがなくなってどうしたのかなと気になっていたんですが、前のページを読んで書き込みをやめた理由がわかりました。言いたいことを書いてそれをとがめられてやめたんですね。とがめられるのはもっともです。一生懸命に自治会の仕事をしているのに、無責任に言われるのはいやになりますね。真面目な意見なら出てきて言えといわれるのはもっともです。同時に匿名でしか言えない気持ちもよくわかります。することができない、余裕がない、様々な理由があります。私も同じですからよく分かります。今日も現地10時必着で新幹線で行き、最終でとんぼ返りなんです。余裕なんてあるわけないです。以前は出張は一泊で手当もてついてゆっくり仕事をして翌日はやすめたんです。だんだん切り詰められて日帰りで出張手当もつかないんです。弁当持ちで東京へ行くのわかりますか。こんなこと恥ずかしくて言えません。余裕がなくて意見はあってもそれを実行できないんです。匿名で書き込んでいた人を押さえ込んだようにみえてなりません。自治会が余裕ある人たちだけものようにみえます。人数が増えない理由もそこにあるような気がします。ついつい書いてしまいましたすみません。軽く飲んで寝ます。
842: マンション住民さん 
[2009-06-13 08:10:00]
皆さん、余裕ないですよね。
住宅ローンかかえて、不景気なのに仕事は増えるし。
自治会も含めて、みんな余裕ないということなんだと思います。
自分に余裕ないのに、他人に余裕は求められないです。
会費もない、活動も無理強いされない(と言っている)、このくらいがちょうどいいと思いますが・・・、物足りない気もします。難しいね。
843: 住民さんA 
[2009-06-13 13:49:00]
ほじくりかえすのはつつしみましょう。ここに残っているのは誤解による行き違いで、全て解決済みです。書かれた方も間違いに気づかれてこういう匿名の書き込みは良くなかったと謝罪され事実上全て撤回されてます。もう書き込みをされてないでしよう。意見があれば正々堂々と出てきて言うということでみんな理解したんです、意見言われる方は一人もなかったようです。パデシオン西大津にはもともと意見の違いとかないんです。お互いに快適な生活ができるように自治会に協力しようと一致しているんです。遅く帰って来て、深夜に一人でおもしろそうにながめるのはどうなんでしょうか。たまには早く帰って家族で団欒とかしないと家庭崩壊しますよ。人のことよりまず自分の生活を考えたらどうですか。
844: 住民さんA 
[2009-06-13 16:11:00]
不謹慎にもほどがあります。何が最終で帰ってぬるい風呂ですか。かっこつけるのもいい加減にして下さい。なぜトンボ返りしないんですか。出張といったって仕事は明るいうちでしょ。それから九時まで何してたんです。接待なんかじゃないですね。最近は接待は減ってます。すると遊んでたんでしょ。飲み屋でいいきげん、余裕じゃないですか。余裕なくてギリギリだとかウソばっかり。仕事で忙しいなんて大ウソ。こんなことで同情を引こうなんて最低。
845: 住民さんA 
[2009-06-13 16:47:00]
そっかぁぁ、うそかぁ。一瞬大変なんだァと思ったり。そう言われれば時間あわないね。居酒屋なんぞでシコタマ飲んで終電って全然イメージ違うね。なんだ普通のおっさんじゃん。でも罪のないうそやん。もっと家庭大事にしないと。
846: 住民さんA 
[2009-06-13 17:04:00]
もしかしてご主人?どうも手厳しいと思ったら。そりゃウソもばれるわなあ。介入する気はないけど、出張の帰りに一杯ぐらいいいんとちゃう。ガジガジにしたら息つまるよ。きっと。
847: 匿名 
[2009-06-13 19:23:00]
>>844

時間が遅いのはうちも同じ
よく調べたら同僚とセクキャバ行ってた
848: 住民さんA 
[2009-06-13 23:44:00]
あのねぇ、私もだあれも謝罪なんかしてませんよ。何が出てきて正々堂々ですか。意見を言うのやめただけですよ。それとあの話題の書き込みをやめただけですよ。取り消されたのはあの方ですよ。取り違えないでくださいね。もうかかわりあいになりたいので、くわしいことは言いませんけど。これだけはハッキリさせときます。
849: マンション住民さん 
[2009-06-14 00:32:00]
かかわりあいになりたくないの間違いでしょ。もういやになって私たちが書き込みをやめようと言ったら、他の人も同調されたみたいになって。それだけのことなんです。それ以上は言いたくないです。ハイあの件はそれまで。

でもねぇ、居酒屋とセク何とかとは違うと思うよ。第一値段が高いんじゃない。教育的にもどうかなと思うし、私的には違う分野だと思うんですけど。
850: 住民さんA 
[2009-06-14 01:03:00]
ごめんなさいね。トンボ返りに書き込みしたばっかりにいらないとこまでひろげちゃって。初めは無視しとこうと考えていたんだけど、途中から前の書き込みがどうのこうのとあったから頭にきちゃって、まだ気だけは若いんです。何か寝た子を起こすことになったみたいで。私はそこには触れないようにしたつもりなんですけど。それに心配もかけたようで、ホントに人騒がせな旦那なんです。もちろんきっちりシメておきました。マンションのことは私に聞けと言い聞かせてあります。あんなふうに書いてもアッケラカンとしてるんですよ。ウチはあけっぴろげなので家庭ホーカイとかの危険性はありません。どっちにしても不謹慎にはかわりありませんごめんなさい。
851: マンション住民さん 
[2009-06-14 12:27:00]
843は何を考えているのか疑いたくなります。勝ち負けというのはあまりよくないですが、負けたのは自治会ですよ。あんなこと書いたら848は怒りますよね。全く逆のことを書いてるんですから。トンチンカンなかみあわないことばっかり言い返してこられたらいやになるますよね。あの人たちは相手にしなくなったんじゃないですか。はるかに大人ですよ。しかも手加減までしてくれて、普通にふるまうとまで言ってくれてるんですね。自治会は軽くいなされてしまったということ。どうみても負けですよね。キャンキャン吠えるというのもよ考えものです。それでもやめた内容に踏み込まなかったのはさすがですね。843多分お仲間だろうけど、それこそ匿名でしか書けない内容です。お粗末。私も寝た子を起こしたくないので、詳しくはやめておきます。不謹慎は843。
852: マンション住民さん 
[2009-06-14 14:02:00]
文句を言う者がなくなったんで何でもやりたいようにできると思ったら大間違いですよ。会費タダと当番なしでやると約束したから賛成しているだけです。巻き返したい気持ちもわかりますけどやめておきなさい。皆さん大人の付き合いをするのですから、合えば「ご苦労さま」とあいさつします。これでいいのじゃないですか。よく考えましよう。
853: 住民さんA 
[2009-06-14 14:57:00]
もう怒るよ。やめるときめたんだからやめる。子供じゃあるまいにいつまでも。やっといい方向で修まってきたのに。蒸し返していいことなんか一つもないの。誰だって失敗とか間違いとかやってきたじゃないですか。深掘りしなかった人が多いのは偉いけど。火を付けたん誰?失火だって責任あるんよ。一杯飲んで帰ってきたのなら、ご近所に迷惑かけないよう静かに寝なさい。亭主がゴソゴソしていないか妻はしっかり管理しなさい。
外部から書き込んだ人、平和をかき乱すのは悪い趣味です。やめなさい。
調子にのってつまらないこと書いた843さん、無責任を反省して取り消しなさい。
関係者の○○さん、気を悪くしないで下さい。ホントみんないい人ばっかりなんです。おしゃべりが過ぎるのはしかたがないんですが。(私も気をつけます)。
みんなの言い分も聞いて頂いていい方向で進みかけているのに、ここでこけたらどうするの?全部自分に帰ってくるんよ。困るんよ。今が一番大事な時。お互いにつつしみを大事すること。
854: 住民さんA 
[2009-06-15 14:48:00]
昨日びわこ大津館の前でやってるフリーマーケットへ行ってきました。にぎわっていました。安いので衝動買い。両手にいっぱい買ってきました。出店されているのはご近所の住民さんばかりでプロがいないのが良かったです。子ども用品が多く新品も信じられない値段でありました。次はいつか聞き忘れました。大津市だよりにのるそうです。一度いかれたらどうですか。買わなくてもおもしろいです。暑いですけど
855: マンション住民さん 
[2009-06-15 17:13:00]
見たよ。手え振ってるのに必死の顔してあさってた。でもホントいいものあった。でも私は買わんかった。暑くて暑くて頭くるくる。すぐ帰った。場所代も安いし、涼しくなったら出してもいいかなと。儲かるみたい。
856: イ 
[2009-07-28 05:13:00]
管理組合第二回総会が開催され、報告に基づく審議をへていずれの提案も承認されあたらしいた理事会が発足した。大変よろこばしいことである。理事会の基に全住民が結集し、みのりある管理組合活動を期待している。思うに理事長の奮闘は称賛されるべき行動であり、設立から今日まで管理組合の業務を起動にのせるうえで、理事長抜きに語れないであろうことは、もはや衆目の共通した見解となっている。理事長が体調の許す限り10年20年のスパンで活動して頂くよう切に望むものである。
さて、総会でわたしが発言した管理費・積立金はいずれ不足する日がやってくるということに対していくつかの切実な質問を受けた。資金の枯渇は必ず来る。当初予算はその後の物価人件費工費の値上がりを算定していないというのが第一。転売の錯綜によるなどで、不在所有を理由に費用分担を保留する傾向が発生する。特に一時的に不動産業者が所有した場合にこの種のトラブルが多く発生していると聞いている。強制回収できる条文を定款に明記することが必要だ。次いで共用部分の水熱工費の軽減化はどこの集合住宅も苦心している問題だ。夜間の不要な照明を消すだけでなく、屋上にソーラー発電を計画するとか、掃除や植栽用の水は雨水タンクを設置してそれで補うなどの積極的方策が必要となる。玄関のガラスは保険で処理できましたという睦備建設のトンチンカンな説明があったが、保険は使えば必ず次年度の掛金が上がる。なによりもこの集合住宅は一人ひとりの住人が責任を持って維持しなければなりたたないという点を、啓蒙宣伝組織することが、今最も求められているのではないだろうか。 イ


【一部個人名の表示を編集しました。管理人】
859: マンション住民さん 
[2010-05-22 18:52:28]
駐車場の空き待ちをしているのですが
理事長の駐車場の横は丸二年空いているのに募集がなくて疑問を抱いています。
理事長が就任してからずっと空きの状態。
職権乱用?
860: マンション住民B 
[2010-05-24 22:51:18]
私も、駐車場の空き待ちをしていますが、
びっくりです!!!
そんなことが許されるのでしょうか?

住民みんな平等に権利が与えられるはずなのに・・・。

なぜ今までこの状態が放置されているのか、納得のいく説明をしていただきたい。
 これまで信頼していたのに、そのほかにも何かあるのではないかと疑念がでてきました。
 
861: 匿名 
[2010-05-25 21:37:22]
マンション住人Bさんへ。

その他にも色々とあるようですよ。関心のある住人は知っていますが
ほとんどの住人は理事会には無関心ですので気付く機会もありません。

細かく申し上げるのは差し控えますが
理事長に対する数々の疑念を訴えた深夜担当の管理人さんが、来月6月中旬に解雇されます。
マンションの発展のために尽くしてくださった管理人さんが、理事長の個人的な感情でクビされるのが悔しくてなりません。
862: マンション住人B 
[2010-05-27 13:38:25]
解雇ですか・・・。

住民のことを色々とご理解いただいていた、管理人さんの解雇というのは、なぜなのでしょう?
理事長の個人的な感情というのが本当なら許されるべきことではありません。

これまで、自分も理事会には無関心と言われればその通りでした。
というのも、自ら名乗りを上げていただき、このマンションの為にとご尽力いただいている理事長を信じていたからこそともいえるのですが。
 そうはいっていられない状況になっているのでしょうか?
 今、一度、住民で今理事会がどのようになっているのか?考え直す時期にきているのでしょう。
 このままではいけない!
 ただ、どうしたらいいのしょうね。。。
864: マンション住民さん 
[2010-05-28 18:45:11]
そうですね。管理人さんの解雇と理事会を関連付けるのは不相応でした。
不特定多数が閲覧できるこのような掲示板に書き込んだことは当方の落ち度であったと反省しています。
(書いた後にその点に気付いて掲示板の管理者に削除の申し入れをしたのですが、未だ手続き下さらないようで・・・)

ただ、このような気持ちになったのにはそれ相応の経緯があります。
該当の駐車場が丸二年以上も空きになっているのは事実です。空きに見えるだけで車を入れていないという状況ではありません。
二台目の駐車場を希望している人、不本意ながら4階の駐車場を使用していて1~3階に変更を希望している人は多数おります。
それでも該当の駐車場だけ募集を掛けないのは変だと思います。
本当に丸二年以上も空きなのです。管理人に確認されたら良いと思います。

866: 住民さんD 
[2010-05-30 13:06:43]
はじめまして。
私は、現在単身赴任中で多くて週に1回、もしくは月に1回しかこちらに帰ってきませんが、
最近、マンション内での動向が、どうもおかしい方向に動いているように思えて、
この掲示板を拝見してみました。
 公園の利用についてや管理人のこと、どうも何事も個人的な感情や作為を感じずにはいられません。
これは、私の偏見なのかもしれませんし、個人攻撃をするつもりもありません。
もちろん、こういう匿名の場にて発することではないとは思いますが、以前ここの投稿が発端となって
事が動いた経緯があったので、あえて誹謗中傷を覚悟の上で投稿致します。

 まずは、公園の利用についてなのですが、学生の深夜のたむろや公園での長電話は確かに問題があるのかも
しれません。時間的なことやマナーとして、如何なものかと思います。確かにこれに関しては、問題にすべき
ですし、公園などに張り紙をすべきなのかもしれませんね。ただ、公園は、大津市の所有となっているようで
すので、中々対応が難しい点はあるかもしれません。
 次に、子供の声なのですが、率直に言ってマンション購入時にある程度は分かっていたはずなのではない
しょうか。以前もジャスコの空調設備の騒音を問題視しようとしたことがあったようですが、何かの理由で
そこまでの大きな問題にならなかったようです。今回も、マンションの目の前の設備についての問題視なのですが、
公園で遊んでいる子供に、大きな声を出すな、騒ぐなというのは、あまりにも酷なような気がします。
あの公園は、同じマンション、もしくは近所の方のお子様を持つ家庭の交流の場であり、子供同士の交流の場でも
あるはずです。それを制限、牽制するのはあまりにも・・・とも思います。もし、これが一部の方のみであったり、
作為であれば、考えな直すべきではないでしょうか。

 次に、管理人さんのことなのですが、どういう経緯でこうなったのか、掲示板を見る限り特定はできませんし、
私は、今はここを拠点に生活ができてませんので、偉そうに言えないのですが、なぜそうなったのでしょうか。
これも、もし掲示板にあるように個人的な作為や感情での話であれば、おかしいの一言になると思います。
もしくは、職権乱用??となるのかもしれません。
 日々管理人さんは、このマンションのために我々が見えないところや気づいてないところで、奮闘して頂いていた
はずですし、日夜業務に励んで頂いていたはずです。
 もしそれが、前述のように解雇、もしくは辞めるとなった場合、どうなるのでしょうか。
今までの信頼関係をもう一度構築し直すことになるのですよ?管理人さんとマンション住民は、信頼関係が構築
できた上で、初めてマンション内の管理や運営が、円滑にいくはずです。

 本当に問題視すべき点というのは、具体的には言えませんが、もっと違うと事にあるように思います。
管理組合や自治会の可視化、円滑化、進んでいる面もあれば進んでいない面もある、これは一長一短かもしれません。
 
 以上、感じること思うことを投稿させて頂きました。
こういう匿名での投稿をお許しください。

 
 ではでは・・・・
 
879: 匿名 
[2010-06-04 00:02:27]
対立を促す集会なのですか?
張り紙を見たところ、管理人を継続雇用できるように管理会社に嘆願する場を設けているだけのようです。
管理人を雇っているのは理事会でも自治会でもなく管理会社なのですから
住民同士で対立するはずもないと思うのですが、何か私は思い違いをしてますか?
881: マンション住民さん 
[2010-06-05 00:43:47]
872,873,874さん
なにをわかったようなことをいっているのでしょか?
「同じ手ですよ。きっと」 
って、「きっと」という憶測ですよね。
すべて、憶測ですよね?

873さんは、そう思うなら、集会にもこないで巻き込まれないように安全にしておいてくださいね。
マンションの住民として、より良く暮らしていきたいと願って、活動に参加するか、内に籠るかは自由ですし。


自分は、まずはののしりあいではなく、住民同士が手を取り合って、仲良く助け合っていける管理組合、自治会の一員でありたいと思います。

そのためにも、今度の集会で何が事実で、何がおかしいのか、自分の目で耳で確かめたいと思います。
882: マンション住民さん 
[2010-06-05 05:52:56]
そうですよね、
たいていの人が、本当に理事長さんを選ぶかどうかもわからないし、
理事長の代わりもいないわけでもないかもしれないし、
決めつけていうのは怖いですよね。

私用・・・で片づける問題ではないと思いますし。

火のないところに煙は立たない、が本当なのか?
見直す良い機会として、無関心ではいれないですね。

自分たちの大切な管理費を納めているわけですから・・・。
886: マンション住民さん 
[2010-06-05 23:23:35]
「解雇」とは通常、業務につけない状態が続いたり、本人に重大な過失がある場合にしか
使用しないのでは?
普通の退職とは違いますよ。
もし、雇用者外の一個人の圧力で「解雇」となるのであれば、「不当解雇」にあたるので、
管理人さんは雇用者側に訴えるべきです。
労働基準局や管理会社側の弁護士なりが対応に当たるでしょう。
最近、夜の管理人室前に人だかりが絶えませんが、業務に支障はないのでしょうか?
個人情報が重要視される今、「解雇」という個人情報がマンション内外に簡単に流れたことに
ついて、非常に疑問ですし怖いです。
少なくともこの掲示板を見たらこのマンションの資産評価が下がることは否めませんので残念です。
888: マンション住民さん 
[2010-06-06 01:10:36]
今日の集会に参加してきました。参加されていない方のために感想書きます。冷静になってみると結構意、バカバカしい話。要は理事長と管理人の内輪モメが大きな火事に発展したというだけのこと。

理事長・・・今まで頑張ってこられたのに、どこかで勘違いされて小沢気取り。。。残念。まあ駐車場の話が致命的ですね。「空けとけ!」と命令した場所については後日請求されるということらしく、ご愁傷様です。飼い犬に手を噛まれましたね。
管理人・・・住人に愛され大したものです。「住人と近づきすぎ!」というのが睦備建設の本当の解雇理由でしょう。昼間の管理人もおもしろくないはず。「今回の一件」や「連日の管理人室の人だかり」いずれも睦備にとっては前代未聞で早く暗殺したいというのが本音でしょうね。
住人・・・考えて発言しているヒトもいるが感情論で話す住人が多く、なんだかお祭り騒ぎ。バカには発言させるな!とつくづく感じた。
事例1:「以前の昼間の管理人に暴言をはかれ、同棲していた女に逃げられた」的な事例紹介している住人A。「僕は同棲してました!」ということが言いたかったのかな???住民集会という場をわきまえて発言しろ。
住人Bくん、「個人情報」の意味知ってる?最後に頑張ってムキになって発言したけど・・・。BOXに投函するものにはせいぜい書いても部屋番号と名前。漏れても個人情報の流出とはならんでしょう。ポストみてみ、一発で漏洩やで。
進行役・・・発言させるなら発言内容に責任をもたせるために部屋番号と名前を最初にいわせるべき。記録に残して参加していないヒトにも報告する必要あるのでは?次回から参加しませんが、最後まで責任もってしっかりやり遂げてくださいね。鳩山さんみたいに投げ出さないように!
睦備建設・・・ご苦労さまです。一番の被害者ですね。雇用しているのは睦備。それをとやかくいわれたら・・・。まあもっとカネとヒトをしっかり管理してうまくやってください。矢野さんがんばれ!

886さんと同感で、風評被害と資産価値の低下が心配。
3分の2集まるのかな?
891: マンション住民さん 
[2010-06-06 10:30:44]
888、889さんと基本的には同感です。北朝鮮とまでは言いませんが。(^^)
浅野さんにやめてほしくないので参加しましたが、一部の人達でなんだか事前にシナリオが描かれているような気がしました。人がしゃべっている最中に人の話を遮って怒鳴りだす住人、一部の人間しかしらないような話(暴言をはいてクビになった管理人の話)を例に出されてもこちらは何のことだか分かりません。あれでは発言したくてもできません。「私ら別にいらんやん」というのが率直な感想。
睦備建設にもっとしっかりやってほしい。まさかこんな事態に発展するとは思ってなかったのでしょう。ずさんな管理が原因。
ところで同棲していた兄ちゃんの女に暴言を吐いたという前の管理人をクビにするときに「管理費から手切れ金10万円」が支出されたのですか?浅野さんが詳細を話しているときに話が遮られてしまったのでよく分かりませんが、私はそういう印象を受けました。詳細知ってる人教えてください。私の解釈が間違っていなかったらこんな管理費の使われ方は問題でしょう?
浅野さんに辞めてほしくないので「辞めさすな!」には賛成ですが、「ほかにもいろいろあるんですよ」といっておられた一部の住人しか知らないような話を全住民に開示して頂き、早期の解決と過去の精算(賠償請求含む)を望みます。
892: マンション住民さん 
[2010-06-06 10:40:11]
睦備建設にはちょっとがっかりした。信頼していただけに残念です。
もっと納得のいく解雇理由を聞きたかった。立ちっ放しで沢山の人がいるのに怒鳴られても仕方がないと思う。

 
   

  
895: 住民さんA 
[2010-06-06 13:27:42]
管理人の暴言について発言をしたものです。
夜間管理人さんの解雇(契約解除)の理由に納得がいかなかったため発言しました。
少しでも内容をわかっていただきたくプライベートなことも含め発言しました。
同棲云々という文言だけがここに書かれているのは残念です。
またそのことがきっかけで管理費用の値下げの件が理事長と管理会社の癒着のように言われていることも憶測の域であり事実かどうかは分かりません。
まるで癒着があるかのように理事長の辞任に追い込んだのもどうかと思います。理事長は苦渋の決断をされたのでしょうね。
901: うるさい親父 
[2010-06-06 19:41:10]
住民投票の仕方に致命的な欠陥があります。
894さんの言うことに道理があります。住民投票などは管理組合のもとにすべきであります。
今回の件は管理組合の臨時総会をするなどやるべき手続きを踏んでいません。
全員の意志確認で管理組合が存在していますから、管理組合に代わるものを簡単に作ることはできません。
昨日の集会は任意の集まりですから、そこで決めたと言っても無効です。
ですから住民投票にはできないのです。
管理組合規約を持ち出す前に管理組合規約を守った行為かどうかが主催者に厳しく問われる問題です。
理事会もしっかりして下さい。睦備建設も。
人間社会にはルールがあります。何をやっても自由とはならないのです。
904: そろそろ 
[2010-06-06 22:14:32]
住民以外の人も自由に閲覧できるココに、このようなセンシティブな話題を、実名まで挙げて書き込みするのは控えませんか?

ここに書き込んだ人にも、それぞれに理があると思いますし、勉強になることもありました。
ただ、顔も見えない中で、激しい口調の書き込みが続いているこの状況は、おそらく大多数の声なき声を持つ住民から見ても、余り好ましいとは言えないかと思います。

第三者から見たこのマンションの価値向上という観点からも、公共の場であるマンコミュでの発言としては不適切ではないでしょうか?(大津京駅前でスピーカー持って、覆面かぶりながらマンションの内輪の問題について発言しているようなものです。ただし、背中にはIPアドレスという名の住所がぶら下がっているので、完全な覆面では無いというのも怖いところです。)

匿名の書き込みによる意見表明が悪いとは申しませんが、せめて住民以外の第三者から見えないところが良いかと思います。(近所のとあるマンションには公式サイトが有るため、マンコミュの住民板からスレッドは削除されたようです。公式サイト作るのなら管理組合になりましょうか。)

いい子ぶるんじゃねえ!と言われそうですが、ご近所付合い続けるなら、有る程度お互いにいい子ぶっとくのが、ネット上ではない、リアルなお付き合いでは必要だと思います。
906: うるさい親父 
[2010-06-07 00:11:42]
904「そろそろ」さん、ちと不適切な書き込みですね。
私が見回したところ、激しい口調の書き込みはごく一部を除いてないと思いますが。
集会の率直な感想や意見で激昂したようなものは見当たらないようにみえるのですが。
主催者に対する怒りも表明されていますが、至って冷製に節度をもって書かれています。
確かに実名がありますが、許容範囲だと思います。
主催者に対する批判がほとんどで、激しい口調と該当する可能性のある書き込みは主催者を擁護または同調している一点です。違いますか。

駅前でスピーカ云々は、あのようなヤジと怒号の集会運営です。あれだけ一階で騒げば、外にも筒抜けでしょう。
私は途中で退席しましたが、玄関ピロティまでわんわん響いて異様な雰囲気でした。
原因あっての結果です。住民の多くが迷惑に思っているのではないですか。

匿名の書き込みに対してIPアドレスで判るんだというのは良くないです。少し技術知識があれば、解読可能なことは広く知れ渡っています。犯罪捜査への利用がそれです。
敢えて判るんだという表現は善意の書き込み者に対する恫喝と受け止められかねません。
私は知られても一向に差し支えないので逆に判るように書いているくらいです。
一方で名前を言いたくない人の気持ちもよく判ります。押さえ込むのは厳に慎むべきです。

円滑なご近所づきあいという点で考えれば、穏便に進める方法もあったはずです。よもや貴殿は、ヤジと怒号がなければ進まなかったなどとはおっしゃらないとは思いますが。

批判的書き込みばかりにウンザリされる方もいらっしゃるでしょうが、この程度でスレッドの閉鎖などにはならないでしょう。お問い合わせされるのは自由ですが。

それよりも事態の修復が先ではないですか。具体的な行動をしないと好転しないと思います。トゲトゲシイしい雰囲気を加速させたり固定化させるような言動は絶対にいけません。
907: そろそろ 
[2010-06-07 06:31:47]
>906さん

904です。
仰ることはもっともなことと思い、むしろ同意します。
ただ一点、私の言いたいことは最初に書いたとおり、マンション内部の人間関係にかかわるセンシティブな議論を公開の場で行うのは慎重に、或いは控えた方が良いのではないか、ということです。
あとの文章は、蛇足だと思ってください。(IPアドレス云々も、恫喝するつもりはなく、匿名なりに慎重さを求めるものです。)

また、主催者を擁護するつもりも、反対意見に完全に同調するつもりもなく、ただ、貴殿のご指摘するように、穏便に事態が修復することを強く感じております。
そのためには、ここでの内部情報の詳細も含めた書き込みに利益は少ないと存じますが、如何でしょうか。
ネット関連にもお詳しいようなのでご存じかと思いますが、マンコミュと同様の匿名掲示版である2chなどにみられるように、このような議題を匿名掲示版で進めると、いわゆる「荒れる」状態となり、事態が好転することは無いというのがほとんどです。
議論のエッセンスを抽出して判断できる冷静さが住民すべてに有れば問題ないのですが、巧妙に「あおる」敵意有る(もしくは興味本位の)第三者を排除できないということもありますが、文章での表現はどうしても強めのものになってしまう、また口頭の発言と違い文章は消えずに残るというのも理由になります。

904に書いたとおり、匿名の意見を否定しませんが、それを行う場として、ここが適切とは思えないということです。
908: 匿名 
[2010-06-07 10:59:16]

904さんの意見
最もだと思いますが。
部外者でも閲覧可能の状態で
このような内部事情が書かれているのは
いかがなものかと
早急に対応すべきでは?
セキュリティ問題としても
資産価値にしても
好ましい状態ではありません。

IP云々ですが
ネットを利用するならば
当然心得ておくべきものですし、
904さんが仰ったことは
然程問題ではないかと思います。
むしろそんなことも
理解せずこのような問題に
掲示板という不特定多数の目にする公共の場で
軽はずみな発言をするほうが恐ろしいです。
恫喝と言えるものとは思えませんし
正直的を得たご意見であり
論点をずらしたように受け取れます。

もう少し公共の場ということを
理解した上での発言を
皆様にお願いしたいと思います。


こういったレスは
荒れる元と重々承知しとおりますが
極めて重要なことと感じますので
ご容赦ください。
909: マンション住民さん 
[2010-06-07 12:36:28]
一番好ましいのは、近くのとあるマンションのように、公式サイトの設立ですね。
使用者もIDやパスワードで管理されますし、掲示板だけでなくいろいろな行事や
お知らせの発信の場にもなるのではと思います。
ああいった個人情報を外部の人も見れるマンションの掲示板に貼ることもなくなる
のでは?
このマンコミュはどこまでも公共の場です。
(要は2ちゃんねるの掲示板と同じです)

実際マンション購入の際もここを活用してリサーチした事もあります。
もちろんネットビジネスを利用した書き込みもたくさんありますから、全てを鵜呑みに
するわけではないけど、活用するのはネット事情に詳しい人ばかりではないでしょう。
費用の面など、問題はいろいろとあるでしょうが300近い大きなコミュニティーですから
是非公式サイトの発足を期待したいです。
910: マンション住民さん 
[2010-06-07 12:36:45]
議長の独裁的な進行に恐怖を覚えました。
本来、議長たる者は中立の立場であるべき。
完全に管理人側に付いている議長でしたね。
理事長が発言している最中に言葉をかぶせて遮るシーンが何度もあって怖かったです。

管理人の直接雇用が案に上がっているようですが
それには絶対反対です。
個人で責任が負えない問題が生じたときどうするのでしょう?

でも直接雇用に反対するには勇気が要りますね。
だってあんな集会見たんだもの。
あの集会のあとで記名式のアンケートに反対に入れる人なんているのかな?
912: マンション住民さん 
[2010-06-07 15:11:45]
去年なんかあったんですか?
何をそんなに興奮しているのか、誰に向って言っているのかわからないのですが?
923: 住民さんA 
[2010-06-08 08:13:57]
誰が追い込まれているのですか?
発起人? スレ主? 理事長さん? 管理人? 睦備?
話の流れがよく分からないのです。
結局、会合はどのような決着になったのですか?
議事録を見ることはできないでしょうか?
931: 住民さんA 
[2010-06-09 11:04:41]
なんだか攻撃的な言葉で「謝れ謝れ」と必死に連投している人がいるみたいですが
当事者でないとそこまでの発言はでないと思うのですがいかがでしょう?
「事実をもっと知らせたい」とのことなので、その事実を知っているということは当事者なのですね?

朝8時にメール(書き込みのこと?)したからといって「謝りに行け」と言われてびっくりしました。
日中も深夜も張り付いて書き込みしているようですが
よほどこの件に関心があるのか、もしくは当事者でやましいことでもあるのかと疑います。

集会に行くと利用されてしまうから行かない方が良いように促す発言など
集会に人があつまると不利になる側の発言みたいです。
誰だか理事会には他にも色々とあるようだと書いていましたが、それを追求されると困る方なんですか?
948: 管理人 
[2010-06-11 17:40:44]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のホストより、執拗な自作自演書き込みが散見されたため、
NO863以降につきまして、全投稿を削除させていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、今後も同様と思われる書き込みがなされた場合につきましては、
まずは一度、削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。

■■■■※2010.06.16 以下、管理人追記■■■

先日、上記のようにご案内申しあげましたが、再調査の結果、
先日削除を行った投稿のうち、一部につきましては、前回の削除理由に当てはまる
内容ではないと判断し、数件の投稿につきまして、再掲載させていただきました。

謝ったご案内となり、大変申し訳ございませんでした。

なお、自作自演を含むホストからの、特定の住人の方への批判、中傷が
継続して行われていたことは事実であり、こちらにつきましては、
今後につきましては、ご遠慮いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。

誰もが自由に書き込める場ではございますが、実際のお付き合いへの支障が
出かねないご利用につきましては、ご遠慮いただくとともに、
住民の方同士で、より快適な生活を送られるための、前向きで健全な
情報交換の場としてご利用いただけますよう、改めてお願いいたします。
949: うるさい親父 
[2010-06-17 16:24:12]
本欄をご利用のパデシオン西大津住民の皆様にお詫びとご報告をすべき問題がありました。
ご承知の通り。先日このブログの運営会社より、自作自演の疑いがある全投稿を削除する旨の書き込みがあり、私の投稿も含めて削除されました。
驚き、運営会社に問い合わすとともに、当方も業者の手を借りて事実確認を行いました。
その結果、疑念の持たれる書き込みは、私の所有するサーバー機より送信されていることが判明し、同時にモラルに反する使用があったことも判りました。
歴然とした事実であり、全て私の責任であります。あれこれの説明などは言い訳にしかなりません。

管理組合員の皆様には大変なご迷惑をお掛けしました。深くお詫び申しあげます。
あのような集会がルール違反だとか言う以前に、自分が重大なルール違反をしているのですから、その時点で批判する資格を喪失しております。関係する全ての意見と見解をお詫びして撤回させて頂きます。
当然のことながら皆様には、サーバー機の使用管理を始め、疑念となる投稿に気づかなかったのか等の疑問もあるかと思いますが、説明すればするほど言い訳にしかならず、責任を回避することにしかなりません。
一切は私の責任であります。不覚を恥じ入るばかりです。

私は自からペナルティを課し、その内容を明らかにして律したいと考えます。
向後一年間、管理組合にかかわる全ての行動を中止する。公の場所に於ける発言等も差し控える。来月に予定されている管理組合総会の出席を遠慮させて頂く。以上であります。

尚、住民の皆さんとの日々のご挨拶等は、変わらず積極的に臨みたいと考えております。
重ねて自己の不始末をお詫び申しあげ、ご報告とさせて頂きます。
950: そろそろ 
[2010-06-17 23:55:26]
「うるさい親父」さんに悪気があったわけでは無いでしょうし、ご自分も不法アクセスの被害者なのでしょうから、そこまで恐縮される必要は無いように思います。
ただ、この掲示版(ブログでは有りません)のような匿名を基本とする公共の場で、住民に関わるセンシティブな話題を行うことが、色々と付け入れられたり、誤解を生じる危険性をはらんでいることはご理解頂けたのではないでしょうか。

確かに、マンション全体の居心地を良くするために、言いにくいことを言う際には匿名も効果的とは思います。
ただ、このような場合、たとえば本当のマンション住民しか見ることのできないパスワードを設定した掲示版やSNS等のシステムを活用する方が、外部にも見られず、ある程度安心して使用できると思います。
パスワード(或いはアカウント)は、マンション住民共通のものと、世帯ごとのものを用意すれば、前者によって匿名でも発言できますし。

勝手なことを申しますと、個人でサーバーを管理されているほどのスキルをお持ちの方ならば、このようなシステムの事情も詳しいと存じますので、例えばマンション公式サイトの構築等で汗を流すという「ペナルティ」を課された方が、皆さんハッピーのような気がします。(本当にズルイ言い方で申し訳ございませんが、貴殿の潔さに感服した故とご容赦ください。)

この掲示板の管理人(948)さんより、「誰もが自由に書き込める場ではございますが、実際のお付き合いへの支障が出かねないご利用につきましては、ご遠慮いただく・・・」と有ります。
これは、ある意味規約のようなものですから、この掲示版において、マンション住民個人に関わる話題は今後控える方向で皆さんにもお願いしたいと勝手ながら仕切らせて頂き、筆をおきたいと思います。
951: 匿名さん 
[2010-06-21 15:08:25]
そうですね。
センシティブな議論については、外部のサイトを使うのもありかもしれません。

オープンなこちらでは、近隣のお店とか、病院、学校なんかの情報交換や、
マンション内のちょっとした、些細な問題を気軽に意見交換したり、
といった感じで利用していけばいいのではないですかね。

幸い、管理人さんも悪さをする人の書き込みには、
ちゃんと対処してくださっているみたいですし、
掲示板の管理については、このサイトの運営の方にお任せするとして、
私たちは、前向きな情報交換の場として、利用できるところは利用する
といった感じでいいんじゃないですかね。

まあみなさんご近所さん同士ですから、仲良くやっていきましょう
952: うるさい親父 
[2010-07-18 15:41:08]
ホームページで意見交換できるようにしました。よろしければどうぞ。私の会社名と同じです。
953: 匿名 
[2010-07-25 06:32:15]
よかったらURL教えてください。
954: マンション住民さん 
[2010-08-23 12:48:48]
新しい理事長って、もしかして№910に登場している「議長」だった方ですか?
アンケートの中身も、これからも、少々不安を覚えます。
955: 匿名 
[2010-08-23 16:34:05]
そうですよ。かかわらないようにしてます。
956: 匿名 
[2010-08-24 19:13:16]
アンケートの参加は自由です。自己責任もあります。
957: うるさい親父 
[2010-08-26 23:37:29]
先刻言い気分で帰ってきたところ新しく「偉くなった」人に出くわし絡まれました。なんでも先日のお便りに「偉い人」の部屋番号が間違っていたので訂正した方がいいですよとご意見をもうしあげたところ、えらくお気に触ったようでしつこくおっしゃっていました。私は例の通り公の場での一切の発言をいたしておりません。この欄の投稿もご遠慮しております。ただ住民のみなさんとの日常会話のなかでお尋ねになったことについては判る範囲でお応えしております。総会の出欠はご本人のご意志ですよとか委任状を強要されることはないですよぐらいはお話していますが、それが総会の妨害とかに問われることは全くありません。「偉い人」は何か勘違いされているようでした。少しお酒が入っていたのかもしれませんが……
人の気分を害するようなお酒はつつしみましょうね。
958: 住民さんC 
[2010-08-27 17:01:28]
浴室テレビ付けている方で、地デジチューナーを繋げた方いますか?
浴室テレビのリモコンで操作できるチューナーがあれば教えて下さい。

浴室テレビはマンション買った時に付けたやつで型番は「GK9AHX1000」です。

いろいろネットで調べたのですが、分らないのでお願いいたします。
ちなみにイオンで売っていた5千円位のやつは操作できませんでした。

959: 匿名 
[2010-08-27 17:09:08]
相手にするから噛みつかれるんですよ。怖い怖い。
960: 住人A 
[2010-08-28 00:43:42]
風呂場でテレビは見ないのでわかりませんけれどもお困りでしょうね。ケータイの途切れる場所なんかは管理組合はやらないのですかね。責任や追求ばっかりなので政治団体みたいですね。
961: 住人さんB 
[2010-08-29 21:04:24]
今日も夕立でポストの前が水浸かりになりました。なぜ何もしないのですか?おかしいと思いませんか?
962: 匿名 
[2010-09-01 19:57:11]
雨の日に床が塗れたりするのは自然現象。水没なんて大げさな。
どうせよと言われるのですか?
地デジなんかも管理人に言ったらいいでしょ。そんなことは個人で解決したらどう。
963: 匿名 
[2010-09-17 20:27:48]
子供まつり感動しました。
すごいです!
割り当ても当番もなしにあれだけのことができたなんて!涙が出ました。
ふと自治会長さんが理事長をやらはったらいいのにと思いました。でも自治会長も続けてほしいし。
いっそのこと合併したら。
とにかくみんなの力を集める力は最高です。気持ちよく参加させていただきました。
964: 匿名 
[2010-09-27 17:01:31]
夏祭りのお金は古新聞の売り上げだけでは少なすぎます。なぜもっと出さないのか意見を言いに行くつもりでした。
直前にやめました。主人が夜中に理事長が大声でののしってはるのを見たので、いらんこと言うたらあかんと言われたからです。
となりのマンションはお金もかけてちゃんとやってはるのに、私は不満です。イスなんか買ってほしいという要求あったんですか?お金余ったから投資するとか言う前にすることあるのと違いますか?
身元調査みたいなアンケートは恐いです。
意見はありますけど、言ったらいっぱい帰ってきそう。
965: マンション住民さん 
[2010-09-27 23:28:52]
マンションの活動に全く関われていない者です。
初めてここに来ました。

964さんのご意見は
お気持ちはよくわかりますが、
夏祭りの費用と修繕積立金の運用は全く別の話だと思いますよ。
運用するかどうかはともかく
修繕積立金はマンションの修繕のためのお金です。


夏祭りは盛り上がったようでうれしく思っています。
掲示板を見て、今度は行ってみたいと思いました。
費用については、そういう「行きたい人」がお金を出し合えばいいと思います。
自治会の活動には、蔭ながら応援しています。役員の方には感謝しています。
966: 匿名 
[2010-10-09 16:07:30]
集会室を値下げしましたなんて自慢げに言われてもねえ〜。
もともとキッズルームはタダだし、個人で使うなんて、あんなとこでお茶するなんて考えられます?業者さんは値上げしたほうが…。
管理費を値下げしてくれるんだったらうれしいけど、貯めるだけでしょ。ほんとKY、ぜんぜんズレてる。
お金と駐車場だけ熱心なんて…。二台も車持ってる人ってそんなにたくさんいらっしゃるんですかぁ?
あーあ、ため息でした。
967: 匿名 
[2010-10-20 16:50:44]
日曜日の夜は消防車が来てびっくりしました。火事だったらとゾッとします。でも管理組合の方は来られませんでしたよね。あてにしてはいけないのでしょうか?
968: 匿名 
[2010-11-04 23:02:37]
排水管洗浄での洗濯機の移動を作業員の人がしてくれないって困る! ドラム式なので重すぎて動かせない! どうしよう!
969: マンション住民さん 
[2010-11-06 00:25:25]
ドラム式なので重いだけでなく、移動させることが故障の原因になるので、移動を手伝う雑排水管業者なんていないです。
970: 住民さんA 
[2010-11-08 18:51:20]
移動したら壊れるなんて無責任なことはどうなのかな?
洗濯機メーカーと引越し業界から責任を問われますよ。
971: 匿名 
[2010-11-09 17:02:33]
何かおかしいです。掃除の時は壊れるけど、台を取りつける時の移動は壊れない。要するに台を買わないといけないのですね。15000円のところを特別に8000円にするとか…何か消火器の訪問販売みたい。
来月とかでなくすぐに8000円でしょ、安くしたと言われても…。
何かできすぎてるように感じるのは私だけでしょうか?
972: 匿名 
[2010-11-10 19:32:00]
もともと値切ったのが原因では?
実家に聞いたら、掃除したけど洗濯機かついだことはないハンコ押しただけやったそうです。
これだけの値段でやれと言ったら、ある程度客でやってくれと言うのは当たり前や、値切ったら値切っただけの仕事になると親は言ってます。
973: 匿名 
[2010-11-10 19:49:33]
全戸にランドリーエックスが必要なら管理組合で負担したらどうでしょうか?
いきなり個人負担を求めるのはよくないと思う。
積立金も余ってるのだからそこに使おうとならないのはなぜ?
集めることと貯めることだけ熱心なのはなぜ?
974: 住民さんA 
[2010-11-11 19:10:34]
管理会社を入札で決定して、睦備から他社へ変更する旨の通知が本日ポストに投函されていました。
建設・管理・修繕の3つを同じ会社が行うということで安心してマンションを購入したのに、管理組合の暴走で勝手なことをされ憤慨しています。
今まで、ちょっとした不具合や、家の者では慣れない作業(ドアノブの修理やシリンダーの交換)など、管理人室にお願いしたらすぐに睦備と連絡を付けて無料で処置してくれたのに、これからはそんなこともできなくなるのでしょうか。
何が「パデシオン西大津の旅立ちです!」ですか。かってに飛び立ってどっか行ってくれ。
975: 住人さんA 
[2010-11-12 17:33:39]
業者さんの下見は別に気にしません。そんなことより上部団体か弁護士さんだと思いますが、まわりをジロジロ見ながら会議室に入っていくのはすごくイヤな感じです。ずっと気になってました。
業者さんはあいそもよいのですけど、いかにも管理に来てやってるという雰囲気です。
外部の人に指図されるのは好きではありません。知恵がないなら、ないなりに自分たちでやったほうがいいと思います。
上部団体って必要ないのでは?
とにかく外部の人が大きな顔で出入りするのはやめてください。
976: 住民B 
[2010-11-13 06:59:15]
近畿マンション管理士協会って、どんなところですか?評判いいんでしょうか?ご存知の方、教えてください。
977: 住人さんA 
[2010-11-13 20:35:03]
よい団体か悪い会社か関係ないです。
外部からゴチャゴチャ言われたくないだけです。
評価とかいりません。売る気なんてないです。私たちの大切なすみかをお金もうけの対象にしないでください。
978: 匿名 
[2010-11-14 23:02:17]
ネットで検索してみてら、近畿マンション管理士協会の評判のことが、出てましたよ。大丈夫かな~?
979: 匿名 
[2010-11-17 19:55:12]
あちこち聞いて教えてもらって、やっとわかりました。
お金もうけだったんですね。このマンションを高く売るために評価を高くしておきたいのだそうですね。全然知りませんでした。管理組合の財産が多いところは評価が高いですって!
不動産屋さんが言ってるのですから。でもマンションは5年経ったらどんどん下がるそうですよ。当分はここの値上がりなんてありえないそうですよ。
イヤですよねぇー。だからお金貯めてるんじゃないかって。確かにつじつまがあってますよね。洗濯機のことも、管理費のことも、エレベーターの管理も安いところに変えたんですって。
夏祭の費用も出さないし、ランドリーなんとかも出さないし、貯めるだけなんて…。
一緒に暮らして住み良くしていこうという気が全くないじゃありませんか。
今からいっときますけど、パチンコ屋さんみたいな、お正月の角松なんてやめてくださいね。クリスマスツリーよりかなり高いですよ。子供たちも喜びません。
そういう方面の好きな方は他のところでやっていただけませんでしょうか。
980: 匿名 
[2010-11-18 08:46:53]
結局食い物ですか。
981: 住民さんA 
[2010-11-18 17:46:10]
何を言ってもムダでしょうね。正面から言う人なんていないでしょうし。
うっかり言ったらどんなことになるか…。エライ目に会った人もいますし。
誰と誰がヒソヒソ話しをしているかも全部しられてるんですよ。
アンケートで考え方も判ってますし、マークすべき人も特定しているようです。
私は何も言ったり行動したりする気はありません。集会も参加したくありません。
自分でもズルいと思いますが、おとなしくしておきます。
982: 匿名 
[2010-11-18 19:29:25]
建てっぱなし、売りっぱなしがほとんどのマンション業界で一貫管理体制は責任がはっきりして良いそうですよ。管理会社はいくらでも値切れる代わりに派遣会社にまるなげしてたちの悪い管理人が来たりするそうです。
常識的には今の管理会社を変えるのはありえないそうです。よほどの失敗か人間関係ではないかと言っておられました。
関係人の犯罪も結構あるそうです。
984: マンション住民さん 
[2010-11-19 00:32:43]
管理会社の変更は
総会での決議が必要なんですよね?詳しくありませんが・・・

ここはがんばって皆さん出席して
しっかりと議論をするべきではないでしょうか。

前の総会では委任状の数が多すぎて
会場での多数と最終的な議決結果が違うという残念な結果になりました。

そのようなことが
また起きないように・・・と願っています。
991: マンション住民さん 
[2010-11-20 16:57:44]
前の総会では、
議長一任(委任状)の他にも議決権行使という選択肢があるから
総会には出席しなくても大丈夫だと
考えた方も多かったのではないでしょうか。

私も、
選択肢の数を多くして議決権を散らして決選投票に持ち込めば
少数の議決権がすべて議長一任になってしまう
という仕組みを事前に見抜けませんでした。


次の総会では、管理業者の選定が議題になると思います。

そこでも、前と同じように
選択肢をたくさん設定すれば、
事実上議決結果を思いのままにすることが可能になります。

癒着していても、止められません。


なんとかしないといけないのではないでしょうか。

995: 匿名 
[2010-11-26 18:54:52]
削除多いな〜
996: 匿名 
[2010-11-28 11:08:45]
どなたか削除要請されたのでしょうね。気に入らないもの全部削除せよという要求通りとはならなかったようですね。
997: 住民さんA 
[2010-11-28 19:01:02]
事実でないことを書き込んだ人がいるなら、それは良くないことです。
自分の考えと全く逆のことを過激に書き込んで不満を煽るようなことも良くないことです。
釣りこまれて過激になったところで削除の申立てをすると、普通の批判意見も一緒に消せるらしいです。
イタズラや煽りの書き込みはよく読むとわかります。
匿名である以上、こういったことの想定はしておかないといけないのかもしれません。
参考になる意見は取り込んでおくようにしています。
998: 住民でない人さん 
[2010-11-29 00:35:24]
議決権行使書を総会議案書に採用するように理事会に働きかけてはどうでしょうか。
999: 匿名 
[2010-11-29 17:45:58]
決議権とか外部の人には関係ないことです。そういうことも考えないかん状態だから知恵を出しあってるだけです。
冷やかしやらちょっかいを出されるから真面目な意見まで削除されたりするんです。
とばっちりで迷惑してます。
1000: 住民さんD 
[2010-11-30 11:02:14]
 久しぶりにこちらの掲示板を拝見しました。
時折、ポストに管理組合からのお知らせ、決定事項などが投函されているのを
拝見していますが・・・それらを見て、うちの妻が不安に感じていることもあるようです。
理事会などに出席したいのですが、仕事で参加できないですし、妻が参加しないでくれと、住みにくく
なったらどうするの?と言うので、意見せず傍観していましたが、どうしても我慢できなくなったので、
このような場で意見しても、何ら変化はないとは思いますが、投稿させて頂きました。

 私は、仕事が不動産関係なのですが、入居が始まってから、数年経過して管理会社が変わる事案なんて
聞いたことがありません。ましてや、暫定契約という形も聞いたことがありません。
 また、管理組合の取り組みについて、メリットとデメリット、効果、取り組みの趣旨を提示されない
なんて・・・
 資産価値を上げたいことが意図としてあるならば、管理会社の変更は大きなマイナスです。
仮に、このマンションの一室を購入する時、重要事項事項説明には何て記載するのですが?
重要事項説明の補足事項に、「現在の管理会社は暫定契約のため、数年内に変更される場合があります」
とでも記載するのですか?中古物件として、購入される方から見れば「何かあったのか?」「大丈夫か?」
「そんなこと聞いていない!」と、全員とは言わないまでも、不安になる方がいるのではないでしょうか?
こういうことは、なぜか尾びれ背びれがついて広まるものです。それこそが、管理組合の考える資産価値向上
に関して、マイナス要素になるのでは??

 次に、排水管の清掃に関する事案なんですが、洗濯機に設置する補助器具の購入、排水管の清掃を行うに
あたっての業者の事前案内と作業案内、どれをとっても具体的な案内はなく、概要の説明もなかったように
思います。ただ、こういう作業を行います、という案内のみでした。言い方は汚いですが、「期待しましょう」
って、具体的な案内や効果の説明もないのに何を期待するんですか?
 確かに、補助器具を全戸分購入するのは管理費や修繕積立金では、使用意図が違うので難しいかと思います。
でも、案内の中で「最新マンションに設置されているが・・・」とか、「残念ながら当マンションには設置されて
いません」などの文言はいらないように思います。最新マンションでも設置されていない場合もあります。
一部、設置されていることもありますが、それは洗濯機の幅が防水パンと同じの場合、排水管が洗濯機に隠れ
真下になり見えず、漏水しても分からない場合があるから、それを防ぐためと前述のように清掃しやすいためで
あります。ただ、設置するメリットは人それぞなので・・・・
 何を根拠に言っているのでしょうか?

 最後に、管理組合の取り組みについて、否定ばかりではないですが、住民の代表として良くしようという
考えには賛同できる部分もあります。ただ、やり方がまずいのではないでしょうか?理事会の開催にあたって
どれだけのオブザーバーが参加されているのでしょうか?また、第三者機関の意見の言いなりになっていませんか?
そうじゃないかもしれまんせんが、ただ客観的に見て、何か焦点がずれているようにも感じます。
 
 以上、駄文ですが、投稿させて頂きます。


 
 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パデシオン西大津

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる