阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ目黒本町((仮称)目黒本町プロジェクト)ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒本町
  6. ジオ目黒本町((仮称)目黒本町プロジェクト)ってどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-13 17:44:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geo-meguro.jp/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

構造・規模:鉄筋コンクリート造地上5階建
建物竣工予定:平成23年9月下旬
入居予定: 平成23年11月下旬

交通:東急目黒線「西小山」駅徒歩9分、「洗足」駅徒歩11分

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.05.20 管理人】

[スレ作成日時]2011-02-27 19:07:51

現在の物件
ジオ目黒本町
ジオ目黒本町  [最終期最終次]
ジオ目黒本町
 
所在地:東京都目黒区目黒本町6-1209(地番)
交通:東急目黒線 「西小山」駅 徒歩9分
総戸数: 24戸

ジオ目黒本町((仮称)目黒本町プロジェクト)ってどうでしょう?

61: 匿名さん 
[2011-06-15 12:28:30]
以前よりは線路が地下に潜って、公園?遊歩道?になったから行きやすくはなりましたね。
平和通り商店街の八百屋や魚屋、肉屋も下町な雰囲気を味わえていいですよ。
平和通り商店街のパン屋の豆腐食パンはもちもちしっとりでおすすめです。
62: 匿名さん 
[2011-06-16 15:45:20]
小学校・中学校の雰囲気はどうですか?クラス数や受験熱についてご存知ないでしょうか。
63: 匿名さん 
[2011-06-16 16:03:30]
近くに月光原小学校と碑小学校があります。
碑小学校は校舎が新しくなり人気で、入れない可能性もあるとか噂がありますが真意はわかりません。
月光原小学校はあまり人気がないようです。
ちょっと言葉が乱暴な子がいるように思いました。
別の学区で不動小学校がありますが、こちらの生徒たちは落ち着いていて月光原小学校とは対照的な印象を受けました。

公立では碑の方をおすすめしますが、近くにサレジオや星美など良い私立もあります。
64: 匿名さん 
[2011-06-16 16:11:51]
大変参考になります。ありがとうございます。

この物件はどちらの学区なのでしょうか?越境などなさる方もいらっしゃるのですか?
小学校は公立に行かせたいので、できるだけ落ち着いた小学校の学区に住みたいと思っています。
65: 匿名さん 
[2011-06-17 13:18:56]
ここのジオの住所1209って12-9って考えていいのでしょうか。そうだとしたら月光原ですね。
6-18以降が碑です。碑小学校の方が近い気がするんですが、ここから月光原って結構歩きますよ。

66: 匿名さん 
[2011-06-20 15:28:37]
向原小学校が一番近そうに見えますが、学区は違うのですね。

町並みはかなり古い戸建もまだ多く、それほどきれいではないですが、どんどん建て替わっていくと思うので、あまり気になりませんでした。
ただ、低地のためか、かなりじめじめしているように感じましたが、これは梅雨のせいでしょうか。
それとも万年じめじめですか。
これだけ湿っていると、地盤も緩いんでしょうね。
気になります。
67: 匿名 
[2011-06-21 01:09:29]
販売開始7月じゃなかったでしたっけ?
今見たら9月上販売開始、9月下竣工になってた。
68: 匿名さん 
[2011-06-21 09:29:19]
販売開始が後ろ倒しになったのですね。
近くのクラッシィが完売してないので、その影響ですかね?
69: 匿名さん 
[2011-06-21 12:19:51]
確か、一年中結構じめじめしてた気がします。碑文谷八幡宮とかはずっと土が湿ってるイメージだけど、(水をまいてるからかな?)低地という程ではないと思いますが、あまり風が吹いてなくて湿度が高い気がします。
向原小学校も近いですね、住所によってはこちらの学区かも。
70: 匿名 
[2011-06-21 13:13:11]
目の前の緑道は、名前にもあるように元々川です。エリア的には高台ですが、若干窪地なので風通しがあまり良くないのかもしれませんね。
静かでいい場所だとは思います。
71: 匿名さん 
[2011-06-22 16:00:00]
浮浪者のような人が駅前にいましたが、西小山にはホームレスがいるんですか?
治安が気になってしまったのですが。
72: 匿名さん 
[2011-06-22 16:50:49]
駅前ではあまり見たことないですね。清水池公園とか林試の森公園に居るのでその方たちが駅前に来たのかな?
74: 匿名 
[2011-06-22 18:23:50]
微妙な戸建って、、、

土地買って家建てたらこのマンションより高いかも知れませんよ。

下手な金持ち気取りはやめましょう。
75: 匿名さん 
[2011-06-22 18:32:15]
緑道沿いの、築50年(?)くらいの戸建群ですね。
たぶんずっと昔から住んでいる人たちでしょう。

20年後も残っているとはとても思えないので、それほど心配しなくてもいいのでは?
そこの住人かわかりませんが、ホームレスに近い風の年配者はたしかに多い気がしますがね。

新たにこのあたりに土地を買って家を建てようとすると、1億はするでしょうから、
変な人たちはどんどん減っていくと思います。
76: 匿名さん 
[2011-06-22 18:43:19]
なるほど。
ホームレスまではいないけど、いわゆる下町で、目黒区のハイソなエリアとは違う。
それはそれなりのよさがあるが、綺麗でおしゃれな街を求める人には向かない。

ってことですね?
77: 匿名 
[2011-06-22 19:06:41]
西小山は最近は駅も小綺麗になりましたが、ちょっと前まではかなり薄汚い駅でした。
今でも街自体は目黒区と言う響きからくる高級なイメージではありません。

逆に肩肘張らなくていい庶民的な良い街ですよ。
78: 匿名さん 
[2011-06-23 19:14:09]
目黒の中で一番目黒っぽくない所だと思います。緑道付近の微妙な戸建てって、もっと目黒本町の方に行かれるとすごい戸建てはけっこうあります。ホームレスっぽいけど家を持っている人もいます。昔から住んでいる方が多いので庶民的で住みやすく、駅前の商店街とか駅が新しくなっておしゃれなカフェも出来て来ましたが、今までのお店は物価も安く、お肉は肉屋で、魚は魚屋で変えるのも利点じゃないでしょうか。
ですが、りっぱな豪邸もあるんですよね。
80: 匿名さん 
[2011-06-26 20:59:21]
西小山商店街のテイクアウト専門のたこ焼き、焼きそば、お好み焼き屋さんが美味しいので

友人宅に遊びに行くときなどお土産でよく持っていきます。


後はネコカフェがあったりと、

武蔵小山よりはずっと小規模だけど生活するには便利なお店が揃っているので生活はしやすいですね。
81: 匿名さん 
[2011-07-12 14:56:11]
間取りは何パターンくらいあるんでしょう。
HPの間取りのルーフバルコニーは魅力的ですが、
2LDKタイプにルーフバルコニーはないですよね。

完成してからの販売なので実際の部屋を見て回れるのはいいですね。
販売開始後、どれくらい人気が出るんでしょうか、
あまり新築MSが出ない地域だけに人気集中ということも考えられるかもしれませんね。
82: 匿名さん 
[2011-07-12 15:24:46]
ルーフバルコニーは、最上階だけかなと思います。
広めの部屋が多いといいな。

周辺歩きましたが、古い下町という感じですね。
低地だし、とてもいいところだとは思いませんでしたが、
属人的な理由でこのあたりのエリアで探してるうちは、結構注目してます。
83: 匿名さん 
[2011-07-13 00:10:01]
モデルルームは実際の部屋になるんですかね?
84: 匿名さん 
[2011-07-14 14:13:11]
MRが実際のMSだったら、他共用部分も内覧でき、
検討する側にはいいですね。

今月下旬の説明会で色々と明らかになりますね。

85: 購入検討中さん 
[2011-07-23 16:25:33]
本日、説明会行ってきましたー。

モデルルームはなく、実物の一部を開放するとのことで、現時点では「説明」を受けただけですが、戸数が少ないにもかかわらずディスポーザーが付いていたり、仕様はそれなりに良いようです。

で、当然(予定)価格も安くはありませんでした。

Eタイプ3階で7000万円弱ですから強気と言えば強気の値段。
とは言え、クラッシーがロビーなどは豪華だが、各戸の仕様は同程度若しくは若干落ちる位で、且つ借地権なのを考えてあの値段だった訳ですから、無茶苦茶高いわけではないようにも思います。

荏原町のパークハウスは安かったけど「お墓ビュー」だったし、クレヴィア品川中延はロビーがあまりにショボかったり、この辺の中規模マンション探しは難しいですね~。

実物を見てから考えます。
86: 不動産購入勉強中さん 
[2011-07-24 13:13:12]
>>85さん

レポートありがとうございます。
私も来週行くので楽しみです。

参考までに聞かせて頂きたいのですが、価格帯を
もう少し詳細に教えてくれませんか。

たとえば75平米3階で7000万円、など。
また間取りはよさそうでしたか。
87: 購入検討中さん 
[2011-07-24 17:30:38]
あくまで予定価格とのことですが…

Aタイプ(角住戸76.97平米)4階で7200万円台(つまり7299万まであり)。

間取りはごく普通のマンション。
角でないB、C、Dタイプはバルコニーが半分しかなくスペースを稼ぐタイプ。
(ルネシリーズがそうですね)

マンションを選ぶ理由の一つはバルコニーだと思うので、ワタクシ的には
かなり選択肢が狭まるマンションです。

ちなみに5階の最上階は3戸のみで82平米7900万円台!高いよ~。

88: 不動産購入勉強中さん 
[2011-07-24 19:48:08]
>>87さん
情報ありがとうございます。
坪単価300~320程度でしょうか。

個人的には最上階でも予算内で収まりますが、
周辺環境がどの程度かによりますね~。
西小山の土地柄も含めて決めたいですね。

ありがとうございました。
89: 匿名さん 
[2011-07-25 01:16:07]
目黒区は財政破たん状態だから行政サービスも無いし住みにくいよ。

財政悪化が続いている目黒区の青木英二区長は10日、2012~14年度の3年間で180億円の歳出削減を行う方針を明らかにした。具体策として、ごみ収集の有料化、小中学校の統廃合、保育園や学童保育、幼稚園の負担金改定など、区民の生活に直結するものを含む36項目の事業見直しにかかるという。
検討項目がすべて実行されるかは不透明だが、11年度の一般会計予算が889億円の同区にとって、「3年で180億円」の削減規模は極めて大きい。青木区長は「急激に区民サービスが低下するのは事実」と明言。8月までに区内部で具体案をまとめて公表する考えで、今後大きな議論になりそうだ。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001106130001
90: 匿名さん 
[2011-07-26 15:28:24]
プロジェクト説明会に行ってきました。
思ってたより5%くらい高いなとという印象です。
最上階は8000万円前後しますね。
6000万円台半ばの予算だと、低層中住戸の70平米しか買えないです。
7000万円以上の予算がないと厳しいと思います。
坪単価は310~320かな。

91: 匿名さん 
[2011-07-30 22:34:20]
駅まで10分以下で歩けるし、生活もしやすいなど、総合的に合格点のよい物件。ただ、やはり、ちょっと高いね。もう少しお値段下げてくれたら考えたいけどなあ・・・
92: 不動産購入勉強中さん 
[2011-07-30 23:05:49]
先週説明会に参加しました。

いくら目黒区といっても西小山でこれは確かにちょっと高い印象ですね。特に最上階。マンション自体は悪くないと思いますが。
93: 購入検討中さん 
[2011-07-31 15:51:23]
説明会に参加してきました。

みなさんのおっしゃるとおり、高く感じますね。
あの値段であれば、全体的にもっと高級感のあるチョイスをして欲しかった。

Naturalモダンなら、1割は下げてもらいたいところ。

特別に惹かれるポイントはありませんでしたので、あとは値段次第ですね、、、
94: 匿名さん 
[2011-07-31 20:56:10]
事前説明会と現地に行ってきました。
規模が小さいのは仕方ないとしても、暗渠端の低湿地なことが、このご時世、気になりました。特に一階はちょっとした雨でも、周辺一帯の雨が集まってきて大変そうです。また、建物は、バス通りの、信号のある交差点に面していて、あまりいい場所ではないです。ただ、駅周辺は、昔ながらの商店街があって庶民的で活気があり、好き嫌いは別れるかもしれませんが、住みよさそうだと思いました。
目黒線で探していたので期待しましたが、様々なデメリットを考えると、皆さんと同様、価格にやや不満です。一生で一番大きな買い物として、ここと決断させるだけの決め手に欠けるので、もう少し傍観しようと思います。
引き続きみなさんと意見交換できれば。

95: 匿名さん 
[2011-07-31 21:03:33]
94さん
今はあまり商店街がない街が多いのに、ここのにこま通り商店街は
アットホームな感じがしてこんな雰囲気の所で子育てしたいなと思っています。
お肉やお魚はパックに入って売っているのが普通だと思っている子供が多いとか。
昔ながらのお肉屋さんやお魚屋さんを知っている子が少ないのでしょうね。
96: 匿名さん 
[2011-07-31 21:12:44]
周辺といい、建物自体の外観といい、
友達に自慢したくなるような素敵さが全くないんですよね。
結構な値段だから、「プラウド」じゃないけど、
どうせならもう少し自慢したくなるかっこいい建物にだったら
いいのにと思ってしまいました。
敷地が狭いから難しいとは思うけど。
97: 匿名 
[2011-07-31 22:15:19]
ジオに期待しちゃダメ!
98: 匿名さん 
[2011-08-01 01:30:13]
>>94
そうなんですよね~。
これはまずい!ってところはないけど決定打に欠ける印象です。
7000万以上する買い物なのに・・・

予算的には買えるけど、全体の価値を考えると今の価格帯だと
撤退かも・・・
99: 匿名さん 
[2011-08-02 00:49:01]
説明会に参加してきましたが、「お買い得感が無い」のひと言に尽きます。
100: 匿名さん 
[2011-08-02 12:35:30]
確かに、数年前ここら辺一帯(下目黒~武蔵小山、西小山、碑文谷一帯まで)で中古マンションを探していた時、出てくる物件は駅からも遠く間取りも狭いのに結構割高で、お得感は全くなく諦めました。

西小山から碑文谷一帯は買う人の感覚よりも値段が高いように感じてます。
そこまでの魅力があるのか?
と疑問に思いますが、

ジオもそれにのった値段だなと思いました。

101: 匿名さん 
[2011-08-02 12:38:47]
そんなに高い地域ではありません。
102: 匿名さん 
[2011-08-02 17:28:09]
地盤を調べましたが、かなり緩いですね。
ハザードマップも真っ赤です。

このへん、営業さんにきいたら詳しく教えてくれるでしょうか。
きちんと答えてもらえないと怖くて買えないです。
103: 匿名さん 
[2011-08-03 15:58:22]
目の前が川ですから、といっても23区全体で見たらそんなに悪い方じゃないと思いますよ。
目黒区のハザードマップで見ると緩い地帯だけど、311と最近の地震で、地盤が緩いとされてる地域で何もなかった所もあるし、地盤がいいとされてるけど損傷が出た地域もあります。
建物の地震対策などをどれくらいやったのか、営業の方に詳しく聞いた方がいいかもしれません。
104: 匿名さん 
[2011-08-09 16:35:12]
西小山駅近くにラ・フォルム西小山が建設予定ですね。立地はあちらの方がスーパーが近くていいですね。
ジオの価格にどの程度響いてくるのでしょうか。
少し、この立地では高い印象なので、値下がりしてくれると検討候補に入ってくるんですけどね。
105: 匿名 
[2011-08-09 16:41:36]
このマンション碑文谷テラスの二階でインフォメーションサロンやってますね。

昨日通りかかって入ろうかと思いましたが、高いと言う触れ込みでしたのでスルーしました。

ゴールドクレストの駅前のマンションは結構お買得ですね。
106: 検討中 
[2011-08-09 16:58:02]
ゲリラ豪雨でどれくらい水浸しになったか見てきた人いますか?

107: 匿名さん 
[2011-08-09 20:28:01]
>>105さん
だいたい坪単価310ですよ。まあちょっと高いですね。
私は今回はほぼスルー決定し、別の物件を検討する方向です。
一応正式価格決定までは見守る予定ですが・・・
108: 物件比較中さん 
[2011-08-09 20:40:54]
そういうかた多そう。
買えるけど、この立地と建物のわりに、ちょっと高い。
109: 匿名さん 
[2011-08-10 01:52:52]
当方も予算は問題ありませんが、立地や水害の可能性、間取りの悪さを
考えると難しそうです。

目黒線で他にファミリー向けの物件が出る情報をお持ちのかたはぜひ
教えてください。
110: 物件比較中さん 
[2011-08-10 02:16:27]
109さん
当方も全く同じです。
目黒線沿いの、ファミリー向けの、借地権でなく所有権の、幹線道路沿いでない、信頼できる売主の物件を探しています。できれば50戸以上の規模がほしいです。予算はそれなりには出すつもりでいるのですが、なかなか物件が出ないですね。ジオは、悪くはないですが、場所があまりよくないことと建物が小さ過ぎるのとで、理想的ではないので見送ることになりそうです。まあ、価格次第でもあるんですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる