大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その6【情報交換】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 南甲子園
  6. 【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その6【情報交換】
 

広告を掲載

おやじ [更新日時] 2012-09-26 18:58:55
 削除依頼 投稿する

これでいいのかな・・・?

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=5&disp=1

再び、盛り上がりましょう(^◇^)

[スレ作成日時]2007-02-01 00:15:00

現在の物件
グリーンラグーナ甲子園
グリーンラグーナ甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市南甲子園1丁目9-3
交通:阪神本線甲子園駅 徒歩11分

【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その6【情報交換】

206: 住民さんR 
[2008-02-09 22:18:00]
同感です。
207: 匿名さん 
[2008-02-09 22:32:00]
私も今日 用事があり、マンションに寄りました。
以前よりこちらの書きこみを見ていましたので ラグーナコート内は立ち入り禁止と書かれていたので 遊ばせてあげたかったのですが、また 住んでいないしと思い、子ども達には入らぬよう 伝えました。
常に来るたびに 立ち入り禁止表示があるので子どもには入っては行けないと伝えてあるのですが 本当に入っては行けないのなら 低い柵で囲ってしまってはどうでしょうか?
子どもにとっては本当に広くて良い遊び場に見えてしまうみたいです。
確かに 今日の姿は本当に微笑ましく楽しい姿でしたが、難しいところですね。
我が家の子も そりであそびたかったと言ってました。〔笑〕

アルコープの件ですが 確かにひどいですね。空き箱やプラスティックケースを置かれている方まで居て、放火されないかと心配しております。
208: とあるマンション住民 
[2008-02-09 22:43:00]
保護者としておしかりを受けることを思いながら書かせていただきます。
まずは、私自身、子供のみですが、入って遊ぶことを許してしまいました。
というか、ダメとは言えなくなってしまいました。
ただ、道具で遊んだりではなく、手で雪の感触を楽しんだり、雪の上を歩いたり・・・
でも一緒ですね。進入したのですから。

私が子供の頃、やはり庭園のような場所があり、そこは進入禁止でした。
(マンションです。ラグーナのような広い場所ではありませんでしたが、上品な植え込みを
してありました。)
でも、ある年に珍しく積雪があり、何センチか積もりました(今日のような)。
すると、いつもは厳しい管理人さんが進入許可を出して下さったんです。
子供たちがたくさんおり、中に入って雪達磨を作ったり、かまくらを作ってみようと挑戦したり
日頃経験できないことを経験させてもらいました。
あの日の事は鮮明に覚えており、今になって周りの大人に感謝しています。
その後、たぶん施工も管理もよかったのだと思いますが、マンションの松の木も、芝生も無事で、さくらの木は今でも毎年花を咲かせてくれています。

今日の事は、きっと子供たちの貴重な思い出になっていると思います。
こうやって遊べたという話しは、このマンション以外の方にも広がって
たぶん、羨ましがられると思います。
だって、こんなに素敵な庭があるマンションって少ないですもんね!!!
温かい目で見守ってくださった方に心から感謝いたします。
(きっと管理人さんたちもそうだったのかなぁ。と思っています。)
ありがとうございました。

・・・たぶん今日は同じような苦情が出ているマンションは、市内あちこちあるんだろうなぁ。
(すみません!!!)
209: 住民さんA 
[2008-02-09 23:43:00]
匿名さんへ

住民のみの書き込みのページなので・・・すみませんが・・・
210: 住民さんB 
[2008-02-10 11:58:00]
ほんまに、今朝起きてラグーナコートを見たら、無残な後姿に
なってましたね。
これで、芝も駄目になるでしょう。また、植込みや照明灯などに
損傷がでたら賠償もんですよね。

長谷工の管理会社は、どう責任を取ってもらえるんですか!!
子供さん等に進めた保護者の方等はどう弁償するつもりですか!!

経緯の分っていない人が、いろいろ言ってますが、昨年来、コートは
雨などが降っている当日、翌日は芝の養生のため使用禁止となっているんだ。
まして、雪などの日は、霜柱などで芝が浮き、剥がれやすい状態です。

長谷工の施工も悪かったのか、ここの芝はすぐ剥がれてしまい、阪神園芸でも
維持が難しいんです。

毎年、管理費から、400万円予算が使われているのですよ。
本当にもったいない。

ここは、子供さんの遊び場だけではありません。公園や運動場ではないんです。

住民全体のラグーナコートを大事に使って、きれいな緑を育てましょうよ。
211: おやじ 
[2008-02-10 20:55:00]
ご無沙汰しております。

昨日の積雪で、ラグーナコートに沢山の親子さんが雪合戦とか雪だるま作りをしている姿を見て、
こりゃ賛否両論の意見が出るなとは思っておりましたが、案の定ですな。

子供のいない家庭、子供のいる家庭、まだ住んでもいない人、そりゃ色んな意見も出ますわな。

> No.210 by 住民さんB

特に気になったのですが、傍観的な意見はやめましょうや!
色々詳しそうじゃが、事前に管理人に助言するなど手はあるじゃろう!
管理人主体で物事を考えるから、そういう意見が出るんじゃ!!

少しは自分で良くなるように考えて行動しなはれ!

って、年甲斐もなく熱くなって、申し訳ない。
212: 匿名さん 
[2008-02-10 23:10:00]
住民Aさんへ
 ややこしい書き方をしてしまってすみません・・・
管理費もきっちり払っております。わけあって ただいま 離れており、もうじき 戻ります。
213: くまさん 
[2008-02-11 00:03:00]
土曜日の雪。
うちの子も雪遊びする気マンマンで飛び出して行きましたが、立ち入り禁止の札を見て帰ってきました。

理屈では分かっていても、かなり未練があったらしく 「○○君や○○さんも入ってたし、大人もいたけど本当にダメなの?」と言ったけれど 説明をしたら渋々ですが納得していました(笑)

確かに、広いラグーナコートでの雪遊びは魅力的ですが 他に雪の積もっている場所はありますし、何より禁止の看板があるのです。
親がルールを教えないでどうするの?と思いました。
(わざわざ遊んでいる中に入っていって大人に注意はしませんでしたが(^_^;))

マンションのエントランスの使い方しかり、守っている方も大勢いるのに一部のマナー違反・ルール違反のご家庭のせいで「これだから子供のいる家は」とひとくくりに思われるのは心外です。

今回の件は、子供もいけなかったですが 一緒に遊んでいた保護者も相当タチが悪かったですね。
214: 住民さんB 
[2008-02-11 12:25:00]
>No.211 by おやじ さんへ
わたしは、ちょこちょこ 管理人や子供さんにも注意をしています。

そういう貴方こそ、傍観的なお方では?「賛否両論4が出るのでは・・・?」
という面白半分なご意見。

以前、管理組合が、はっきりと掲示板に禁止の貼紙をしたんですよ。ご存知ですか?

ところで、理事長以下役員の方は、今回の件で何か行動されのでしょうか???

最近、管理人も新顔の方をよく見かけますが、こちらが注意要請してもキョトンとした
顔をしている人もいます。
長谷工は新人の社員に引継ぎや、このマンションの注意点、規則を教えてないのかな?
と思うんです。

私がみたところ、行動力や厳しさがみられません。
215: 住民さんA 
[2008-02-11 14:11:00]
私思うんですけど、ここの掲示板を全住居に知ってもらうというのはできないんでしょうか。
ここに書き込む人、またはご覧になっている方たちははいつもきまったメンバーで、
500世帯もある中のどれほどなんでしょうか。

>210さん
コミュニティボードにここのことを知らせてもらえるかたいらっしゃいませんか。

ここへ入居するとき、DOCANVASで入居者とのコミュニケーションができる掲示板があるということで楽しみにしていたのですが、未だに機動していたいようだし、残念に思っていたところ
ここのことを知りいろいろ参考にさせてもらってましたが、参加している人も少ないようで
いつもモヤモヤしています。それでも行動できずにいる私も恥ずべきだと思いますが、
子どもの関係やお付き合いの事情で部屋番号公表して張り出すことは躊躇されてしまって…
216: マンション住民さん 
[2008-02-11 16:36:00]
ワックスの件です。

私は業者に頼んだわけではなく、自分でやりました!
家具を動かして、半分終わらせてからまた半分という風に。
全部掃除機をかけて、ふき掃除をしてからしました。
ちょっと大変でしたが、やりがい(?)のある作業でした。

クイックルのシリーズでワックスも販売されていました。
私はそれを使用しましたよ!
お天気のいい日をねらってしたのですが、その方が乾きが早くっていいですよ〜!

ホント床がつやつやで、嬉しくなりました。
こどもたちは・・・まだ靴下履くと転んでます・・・

もし業者に!という場合は、それこそコンシェルジュさんに頼んでみてはいかがですか?
217: ジミー 
[2008-02-11 18:23:00]
>216さん

ワックスの情報ありがとあうございました。是非とも
参考にさせて頂きたいと存じます。我が家も綺麗にしましょうか!

ワックスのメール照会後に、西宮で大雪が降り、そしてこの掲示板も多くの
方々の書き込みが一斉に入りました、とてもびっくりしています。
このたび大勢の皆さんが読んで居られることを実感しました。

私の意見は「年に一度の大雪ならば、仕方ない、今日だけは思い切って遊べ。
でも次の日からはルールをしっかり守ってラグーナコートの緑の養生に協力
すること。」です。
そして、もう一つの意見は、お庭への入り口をはっきり分るように植栽や垣、
フェンスを使って記すこと。加えて、庭の中をいくつかの遊歩道のように
敷石等で歩ける処をはっきり示してその他芝生の敷いてある場所への進入との
差を見せる。という考えです。具体的に描いて、目安箱に提案するつもりです。
私も緑を是非とも残したい、と願う住民でございます。皆の知恵を出し合いましょう。

>215さんへ
ここの電子掲示版の紹介の件は、いつでも1階の掲示版に掲載する
事は誰でも出来ます。以前、住民の総会でも理事長さんが質疑の
際にお答えになられたこともありましたね。
ここはマンションコニュニティの私的な掲示板ですので、自由に
見れるし、また、口コミ等で広がっていくのも良いでしょうね。
探せば検索で辿り着けますし、MIXIの中にもコミュニティが
出来つつありますね。こういう情報交換は旨く使えば本当に
有意義だと、思っています。

なにわともあれ、今日は「自分でワックス掛け」という良い刺激を頂戴しました。
218: おやじ 
[2008-02-11 20:19:00]
書き方が悪うございました。

「賛否両論が出るのでは・・・?」は、
色んな意見が出るのは当たり前のことで、この掲示板上で結論は出ない(出せない)とは思うが、
活発な意見(書込み)は良い事だと思います。多数の人の考えが判る唯一の場ですので・・・
それを期待しての発言でした。

わし、曲がりなりにも、
【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その6【情報交換】
の立ち上げ?者ですので・・・

最近は傍観者になっておったが、内心嬉しいと感じておった。
ここはあくまでも【情報交換】なのです。決議する場では無い。

ただ、決議する場での参考情報としてここの情報が取り上げてもらえれば、
それは有意義な事じゃと思う。

書き込んでる人も、ただ読んでるだけの人(匿名性もあるので、ぜひカキコを!)も、
どう思いますか?
219: 住民さんB 
[2008-02-12 13:43:00]
>No.213 by くまさん さんへ

本当に、そうですね。ご立派です。頭が下がります。
大部分の親御さんは、子供さんに躾されているんでしょうね。

もし、大部分の子供さんら(中には高校生も入るでしょう)が、久々の積雪ということで
親御さんが了解していたら、ラグーナコートで我も我もと雪遊びをしたら
大変なことになるでしょう。

一部の子供の違反で、禁止を分っている子供さんにも悪影響を及ぼしてしまうんです。
違反者(の保護者)も悪いですが、管理側も放置していることこそ問題ですね。


ルールを作っても、取り締まり(注意、警告)がゆるければ、ザルになってしまいます。
特に、ここのように、五百以上の所帯で、子供さんの多いマンションでは・・・・。

どなたも気持ちよくマンションライフを送れるために、
お互い、住人の良識とルール遵守に心がけましょう!!
220: LuLu 
[2008-02-13 09:57:00]
私は、雪の日は終日出かけていて、素敵な景色を見ることも、
子供たちの走り回る様子も、全く知りませんでした。

この掲示板を見て、ラグーナコートが酷いことになっているのかと心配しましたが
朝見ると、確かに土が出てしまって痛んだ箇所はありましたが
全体的には想像したほどではなく、ホッとしました。
むき出しになったところは、芝の修復不可能だと思いますが…。

管理組合の理事さんの中にも、私のように知らなかった人も居られると思います。
「何もしなかった!」というご指摘はどうでしょう。
理事といえども住民の一人なのだから、ズ〜ッとマンションの管理は出来ませんよね。
なぜ管理人さんは、何も言われなかったのかしら?
「こんなことしていいのか!」と憤った方は、なぜすぐに管理人さんに直接言わなかったのでしょうか?

気になったので、管理人さんに伺ったところ、
「子供たちを遊ばせたい」という一部の親御さんからの希望が理事長さんに入り、
めったにないことだからと許可を出されたそうですよ!

少し問題点が残りますね。
・理事長さんが許可を出したこと自体が、良かったのか。
・許可を出したなら、他に我慢したお子さんもいたわけだし、皆に知らせるべきだったのでは。
・走ったり雪合戦程度ならいいけど、スコップやソリまで持ち出したのはどうか。
221: 住民さんB 
[2008-02-13 16:35:00]
本当ですか!?理事長が、許可を出したって!!

一人で判断したのですか?あり得ない事ですね。

使用禁止の看板を掲げたままで、許可してるというのはどういうことですか!!

理事長の懇意な親御さんからの強い依頼でしょうか????

大半の住民や子供さんは、使用禁止の看板を見て、遊ぶのを止めているというのに。

理事会で決めた内容を、理事長が勝手に単独で変更許可するというのはあり得ない事ですよ。
許可するのであれば、理事会を開いて決める(「積雪のときは、雪遊びOKとかね(?)」)
のが管理組合組織でしょう!!

理事長が独断で決めるほど、住民の生命・財産に関わる緊急性や、重要性のある
問題ではないでしょう!!

本当に考えられないことですよね。
今後もこのような調子でやられたら堪ったもんじゃないですね。
222: 住民さんC 
[2008-02-13 23:17:00]
管理人管理人と言っても所詮は、管理組合が業務外しているだけですから
ベースは、住人である管理組合としての発言が大事でしょうね。

今までのやり方に納得できない人は、是非理事会に立候補して
理事長になり、間違いを正すべきだと思いますが。
223: 住民さんC 
[2008-02-13 23:19:00]

上記、業務外注です。文字抜けでした。
申し訳ございません。
224: マンション住民さん 
[2008-02-13 23:21:00]
もう、ここでは やめませんか?

大事な話し合いだと思いますが、個人を責めるような発言やら、心が痛くなります。

全住民が見ているわけではありませんし。

ご意見はご意見する場があるのですからそこでしませんか?

私は子供の幼稚園が遠いのでこのマンションに知り合いがいませんが、

それでもこのマンションの雰囲気のよさを感じています。

このページは、たくさんの住民以外の方もご覧になります。

だからといって、当たり障りのないことばかりを書きましょう!とは言いません。

そうではなく、ここにもうこれ以上書かなくてもいいのでは?と思っただけです。
225: マンション住民さん 
[2008-02-14 01:13:00]
住民さんBは、一時この掲示板を惑わせた「中高年の一住人」さんですね?
あいかわらずですね!その自分本位な発言は。
あなた、来期の理事長に立候補してください。どれだけ、大変な立場か・・
批判的な書込みはやめて、よりよい掲示板(全員が見なくても良いわけですよ、こういう板は)のスレにして行きましょう!
226: 住民さんB 
[2008-02-14 23:17:00]
>No.225 by マンション住民さん

書き込み人のことを一々詮索したり、調べたりすることは止めましょうよね。
私は、このマンションの住人に変わりはありません。

どういう方であっても良いのです。
住民であれば、自分の意見や情報を書き込めるのが住民掲示板でしょう。

「よりよい掲示板」というのは、決まったものがあるのでしょうか?
私は、「批判的な・・・」とありますが、問題は問題だとして意見を
申し上げているのです。

理事長や役員を経験しないと自由な意見が言えないのでしょうか?

今回は、「理事長」が混乱の発生元だと管理人から聞いたという情報を
知って、意見を書き込んだのであり、理事長というのは、公の役職です。

住人の特定の個人のことを揶揄、中傷しているのではありません。
特定の個人であれば、名前やそれとわかる表現はしません。

感情的になったご意見は止めてください。
227: LuLu 
[2008-02-15 10:04:00]
>住民さんBさんへ

…「理事長」が混乱の発生元だと管理人から聞いたという情報を知って…

私は、“混乱の発生元”として、理事長さんを非難するつもりで
書き込んだのではありませんよ!
あくまで事実を確かめたかっただけです。

この板で、あれこれご指摘される方が何人か居られますが、
タイムリーに直接行動されたらいいのになぁ〜と、いつも思います。
前にも書いたように、私は雪の日は終日留守にしており、何の行動も取れませんでしたが
その時???と思った方は、管理人さんなり、お近くの理事さんなりに
なぜ直に、話をしに行かれなかったのでしょうか?
後で、しかもこういったクローズドな板で、とやかく言うのはやめましょう。

たぶん、雪が積もるなんて状況は想定外だったので
とっさの判断で、子供たちの喜ぶ顔を優先されたんでしょうね〜
228: 住民さんC 
[2008-02-16 00:07:00]
住み難いマンションですね。

理事長さんだって聖人ではありません。
533件の全ての意見を取りまとめることなんて不可能だと思います。

だからこの掲示板でも色々な意見が出るのだとおもいます。
それは意見の活性化ではいいことだと思いますが、理事長がどうだとか
管理人さんがどうだとかと自分個人の意見ばかりを前面に出すのは
いかがかと思います。

理事会さんも住民のために私的な時間を割いて色々としていただいて
いるのですから理事長さんを非難するのは心がわびしすぎると思います。

なんで普段もっと色々としていただいていることに感謝でき無いのでしょうか?

理事会さんをここで避難ばかりしていたら誰も責任を負いたくないから理事会に
立候補しないし運営もしたいと思わないでしょう。
それがマンションの衰退の始まりであり資産価値の低減につながるように思われます。

みんなのマンションです。
なし崩し的になんでも認めるのも???と言う意見も確かにそうだと思います。

けど、おかげさまお互い様の気持ちがあればもう少し優しい気持になれるような
気がします。

なんか悲しいですね。
229: マンション住民さん 
[2008-02-16 13:52:00]
雪の日、家の中にいた子どもたちはやっぱり…
「そうだ!ラグーナに行ったらいーーっぱい雪がいるかも!」と言い出しました。
入っちゃいけないだろうなぁ〜とは思いつつ手袋持って子どもたちを出してしまいました。
たぶん誰も入ってなくてすぐ戻ってくるだろうと思ったんです。
なかなか帰って来ないので様子を見に行った時の状況です。

管理人のおじさんが入っていいっていいはった〜〜と子どもの嬉しそうな声に私もえ?いいんだぁ!と安心してしまいました。我が子はコロコロ雪の玉をころがしていましたが、そこはあかんのとちゃうの?って思えるような場所にまで親子連れが雪をかき集めるのに夢中だったり
スコップやカラフルなソリまで持ち出してこられた親御さんも・・・
何だかすごいことになりそうだと心配になってきた頃、子どもも手の冷たさに我慢しきれなくなったのか、雪だまをかかえひきあげてきました。

その日のことは厳格に言えばルール違反であり、芝も痛み、管理費の無駄遣いだと理解できます。
節度を守るなら、また大人の監視があるのならめったにない積雪を楽しむのを大目にみていただけたらなぁなどと思ってしまいました。 
だけどやっぱり、すみませんでした。
230: マンション住民さん 
[2008-02-16 22:20:00]
Cさんへ

住み難いと書かれていますが、こういう話し合いはどこのマンションでもありますよ!
色んな住人さんがいらっしゃるのです。
震災の後など、私の実家のマンションでも今後どうするかの話し合いでかなりもめました。
500世帯あろうが、60世帯あろうが、同じなんです。
最後までまとまりませんでした。全員意見が一致するなんてありえないのかもしれません。
だから、簡単に住み難いを書かれない方が・・・と思います。
資産価値うんぬんと書かれていますが、住み難いと住民が書く自体、
そういうことにつながるのでは?と私なんかは心配してしまいます。
ホント、どのマンションでもおこりえる事ですよ!!!

ご意見がいろいろと出るのは当然かと思いますが、
やはり今回の件は、誰のせいでもなく、個人の責任だと私は思います。
この場で解決するものでは決してありません。

それから、
私はこのマンションの理事長さんは、直接お喋りをしたということはありませんが
すごくよくしてくださっていると思います。
理事長さんをすることで、何か報酬を得るわけでもなく、
定例会を開いて色んなことを代表で決めて下さったり、議論、報告して下さったり。
大変ですよ、ホントに。
そんなの理事長さんなんだから当り前と思われている方がいたら、大きな間違いですよね。
何か起こればすぐに矢面に立たされて、こんなに大変な立場はないと思います。
ただただ、このマンションをよくしたい!盛り上げたい!というお気持ちで
理事長さんをして下さっていると私は感じています。

もっと陰で支えて下さっている方を応援して、
何か起こったら一緒に考えましょう!というスタンスを皆が持てたらいいですよね。
231: くまさん 
[2008-02-17 02:45:00]
「禁止だから入っちゃダメ」「一緒に遊んだ大人も相当タチが悪かった」と書き込んだ者です。

そんな状況だったとは知らず、確認して入った方達に対してタチが悪い扱いして申し訳ありませんでした。

皆さんの意見を拝見して そうだと知っていたら子供を遊ばせたかったなぁという気持ちと、やはり禁止の札があったので諦めさせて正解だったという気持ちで複雑な心境です(^_^;)

そして230さんの書き込みに深く共感いたしました。
私の実家のマンションも被災し、住民で根気強く話し合いの場を持っていました。
グリーンラグーナ祭りや日々の運営など、役員の方々には本当にお世話になっていることも忘れてはいけませんね。

このマンションの生活はまだまだこれから長いです。これからも色んな事がありますが、230さんの「一緒に考えていこう」という考え方に大賛成です。
232: ひまわり 
[2008-02-21 21:20:00]
ここで相談してみたら?

ヤフー検索で**屋ASMODEUSでみつかりますよ
233: マンション住民さん 
[2008-02-21 23:55:00]
う〜ん、、、やはり居ますね、こういう輩は!
皆さん、気にせずに、無視しましょう。
234: マンション住民さん 
[2008-02-22 00:17:00]
夜になってから道路で遊ぶモザイクタウンのお子さんたち、
今晩遊んでましたけど、ちょっとうるさくありませんでしたか?
夕食時に子供の奇声や泣き声が、また毎日のように聞こえるのかと思うと
これから暖かな春を迎えるというのに私の気持ちはブルーです。
冬の間は静かで快適だったのに…。
気にしすぎなのでしょうか。
でも気にしない気にしないと思えば思うほど気になるんですよね(苦笑)

ごめんなさい。愚痴でした。
235: マンション住民さん 
[2008-02-26 00:32:00]
三寒四温で少しずつ春に近付いているんでしょうか。
早く温かくならないかなぁ。と心待ちにしているこの頃です。
うちの子は、甲子園浜小学校に入学予定です。
真新しいランドセルを背負ってみたり、楽しみにしているようです。
諸先輩方!どうぞよろしくお願いいたします。
でもこれから人数もかなり増え、今年は仮設の校舎も建つようですね。
市政ニュースに今年の予算として組まれていたので、驚きました。
あのとっても広い運動場が・・・どうなっちゃうんでしょうか。

そうそうこの前、甲子園浜に行ってきました。
恥ずかしながら(?)引っ越ししてから行ったことがなかったんです。
マラソンのニュースも載っていたので、どんな場所かを見に行ってきました。
野鳥が見られたり・・・朝なんて気持ちがよさそうですね〜!
また行ってみたいと思います。
236: マンション住民さん 
[2008-04-04 16:13:00]
高校野球が終わりましたね!
今回は、リニューアルした初日に行ってきました。
イエローもオレンジもなくなって、グリーン一色で何だか引き締まったようにみえました。
皆さんは行かれましたか?

私は春の甲子園が始まると、一年がスタートしたようにいつも感じています。
春休み中だからかなぁ。春休み明けは、進級・進学がまっていましたもんね。
今年もいよいよスタートしたような気がします。

それにしても沖縄尚学の優勝は9年ぶりで、その優勝した9年前にピッチャーしていたのが
今の監督ということで、スゴイ人なんだなぁ。と思いました。
それに沖縄の応援もすごかったですね。(TV観戦でしたが)
楽器持って、両手あげて踊ってらっしゃる姿にすごく感動しました。
あの心の余裕がいいのかもしれませんね。

この時間、甲子園筋は応援団で溢れているかな。
でもこの時期ならではの風景で、私は好きです。
ではでは。
237: ジミー 
[2008-04-08 23:40:00]
野球が始まる。そう春が来ますね。
私も静岡の 常葉菊川が負けた試合を見ました。
高校野球は、予想が付かないだけに面白いものですね。
いつでも見れる我々は、とっても恵まれておりますかな?
238: マンション住民さん 
[2008-05-01 17:40:00]
最近、マンション内の通路やラグーナコートの中で小さい(小学生も)子供さんのスケート遊び
やボール投げが多く見られます。

歩行、通行に非常に危険です。芝生や花木が毀損されています。
また、昼過ぎから夕方に掛けて非常に騒がしいです。

一部の子供たちで、マンション内の通路やコートが占拠されるなんて許されません!!

以前から、危険な遊びは止めるよう、貼り紙や投書で注意されているのにどんどん酷く
なっていってます。

どうぞ、お母さん方へお願いします。マンション外でやるように注意してください。
私も、何度か厳しく叱っておりますが、子供さん等は無視するような態度をとる子もいます。

逆に、マンション内は、安全だからここで滑りなさいとでも教えているんでしょうか?

マンション外の子供さんもいます。(モザイクの町や近所の友達など)

花木の毀損も、今マスコミで騒がれている「チューリップ事件」と同じです。

子供らは分らないのがほとんどでしょうが、大人やお母さん方が傍にいるのに、見てみぬ振り
のごとく叱っていないのでしょう?
通路のそばの低花木は、踏まれこんで土が見えています。

このままでは、マンションは、公園や校庭のようになってしまいます。
植栽の保全が出来ません。

どうか、みんなで、特に遊びを見ておられるお母さん方は、自分の子供は当然に、
他の住人のお子さんであっても、どんどん注意したり、叱ったりしましょう。

静かな、みんなが住みやすいマンションにするために、どうかよろしくお願いします。
239: 匿名さん 
[2008-05-01 20:20:00]
どうしたらいいのでしょうね…
我が家にも低学年がいるので、ラグーナへ遊びに出る時には禁止事項よく言って聞かせています。
だけども、ラグーナコートに見に行くとボール投げやキックスケートをしてることがあります。
お友だちが持ってきたもので遊んでいるのだと。

正直言ってわが子だけに注意してもどうしようもない、と思っちゃいます。
ずっとついているわけにもいきませんし。
見かけたときは注意しますが、お友だちだとやはり親同士知ってるだけに言いにくいです。

≫238さん
ここの小学校区では地区別にお世話委員さんがラグーナに何人かおられますので
一度そちらのほうへ問題提起されてはいかがでしょうか?
親御さんにこのような意見があるということを知っていただくことができまた、
できるだけ多くの親御さんが協力して指導にあたれると思うのですが。
マンション規約をちゃんと読む・理解することは当たり前のことですが、
割と多くの親御さんが言われるまで気にしてないってことも多そうだと思います。
240: マンション住民さん 
[2008-05-22 22:07:00]
最近、玄関の大理石の床が・・・私の手抜き掃除のおかげでつやがなくなってきたように思います。
子供がざらざらの靴で帰ってきて、そのまんまざらざらさせていたためだと思うんですが、
気が付けば雑巾で水ぶきしたり、窓拭きクリーナーみたいなので拭いて・・・してたんですが、
どうもダメなんですー。
どうやったらぴかぴかのつやを取り戻せるか、ご存知の方がいらっしゃいましたら
是非教えてください!!!
そういう専用のクリーナーってあるんでしょうか〜?
241: マンション住民さん 
[2008-05-23 21:22:00]
>240さん

 近くに住む友人が大理用のワックスをかけた
といっていたのを聞きましたよ。
 私はあまりツヤに関心が無いので、そのワックス
の存在を確認してないのですが。。。
242: マンション住民さん 
[2008-05-23 22:08:00]
今年に入ってから仕事をやめて専業主婦になったのですが
日中のマンションって結構驚かされることが多いですね

子供さんが多いこと多いこと。。。それに加えお母さん方も!
別に固まってお話されるのはいいのですが、自動ドアの前に
たまるってのはね〜。ドアの少し横で、通れなくは無いのですが
4〜5人集まっておられると威圧感を感じちゃいます。

いきなり愚痴ですが、モチロンいい発見もたくさんありました。
コンシェルジュの方が毎回ご挨拶してくださるのはとても気持ちが
いいですね。それにクリーンスタッフの方は日中、本当に熱心に
いろんなところをお掃除してくださってるんですね。え?ここまで?
って驚きました。

いまさらながらですが、ありがとうございます!
243: マンション住民さん 
[2008-05-30 14:59:00]
大理石ワックスってあるんですね。探してみます!
ありがとうございました。

私もクリーンスタッフさんのお仕事ぶりには感謝しています。
いつも気持ち良く過ごせるのは、スタッフさんのおかげですよね!
雨の日でも外の歩道まで掃除してくださってますし、
廊下もとってもキレイなまんま。
感謝感謝!!!
244: マンション住民さん 
[2008-06-19 21:41:00]
最近、気が付いたのですが、コンセルジュさんの勤務時間が変わったのですね。
気が付くのが遅れて、申し訳ないのですが・・
色々と経費削減の一環なのでしょうが、それはそれで賛成なのですが、
いつも帰宅時に、「こんばんは〜」「お帰りなさいませ〜」の声が聞けないのは、
何とも寂しい限りです。。
19時までの帰宅は難しいですが、何とか早めに帰宅したいと思う今日この頃です。。。
245: ジミー 
[2008-06-19 23:05:00]
私も最近、帰りがめっぽう遅くなり、コンセルジュさんの
存在を忘れかけております。
そんなもんなんかなぁ、と思ったりしました。
246: 中2 
[2008-08-24 22:02:00]
ラグーナ祭り、すごかったですねぇ!
最後に司会者の方に連れて行かれていた少年もいましたが・・・
いらないことをする人がいるな〜と思いました。
247: マンション住民さん 
[2008-08-25 00:52:00]
ラグーナ祭、今年も楽しかったです。

でも今年は寒かったですね。
というか、まだ8月ですが最近は涼しい日が多いような・・・今も肌寒いです。

そして今年の実行委員のみなさま、本当にお疲れ様でした!!!
お手伝いできなくて申し訳ありませんでした。
来年はお手伝いできたらと思っています。

今年も抽選ではなにも当たりませんでしたが、商品が多かったですよね!
なのでわくわく感が続いて嬉しかったです。
個人的には花火には当たりたくない!と思ってしまってましたが。
そんな心配は無用で・・・当たりませんでした。

それから私はペットを飼ってはいませんが、マンション内にこんなにカワイイ存在がいるなんて!と親しみを感じていました。
ペットのコーナーもあってよかったと思います。

そうそう、以前はバンドの演奏もありましたよね。
住民の方の才能をどんどん発揮できる場であるといいですね。
オープニングのお子さんのダンスは可愛かったー!

ただ、夕方食べ物を買いに行ったら、もう売り切れだったんです。
結構早い時間だったような・・・遅かったのかな。
夕ご飯を半分あてにしてたので、急遽そうめんをゆがいて、夕飯の足しにしたんですけど
今年は売れ行きがよかったのでしょうか。

でも、子どもたちも楽しかったようですし、親としても安心して楽しむことができました。
ありがとうございました!!!
248: マンション住民さん 
[2008-08-27 02:00:00]
ラグーナ祭、とても楽しかったです。
あまり知り合いがいませんが、顔見知りの方と挨拶を交わしたり、いい機会でした。

ペットの投票には参加してなかったのですが、写真の展示は見ましたよ。
アイボまであったのでビックリしましたけど、みなさん本当に可愛いかったですね。
ラグーナでペットを飼ってらっしゃる方はみなさんマナーがいいような気がします。
遊びに来ていた友人も言ってました。
マンション内は抱っこで歩く姿しかないので。
しかもベビーカーのようなものに乗せて外に運んでらっしゃる方もいらっしゃるので。
またああいう展示が見られるのも楽しみです。

そうそうお祭りに水をさしてしまうかもしれませんが、
次回にでも、お子さんが集まった機会に、植物の話を少し入れてみてはいかがでしょうか?
ラグーナの芝のこと、状況。こんな植物があるという事。季節の花の事。
みんなで守って大事にしましょうね!という事を一言言うのもいいのではないかと思いました。
小学生同士が、お友達を注意しあうようなそんな雰囲気になったらいいですよね。
案外、きちんとつたえたら伝わるような気がします。
挨拶してくださるお子さん、多いですしね。

とにもかくにも、委員さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
私も何も当たりませんでした。
ウィーフィット当たりたかったわ。
249: 匿名さん 
[2008-10-16 19:55:00]
最近書き込みがなくなりましたね・・・
ここも入居してはや3度目の秋を迎えるんですね。

先日ちょっと腑に落ちないことがあり、みなさんにお聞きしたいのですが、
1ヶ月前にあたるその日の夕方にゲストルームの予約をしに行きました。
ところがもうすでに予約が入っているとのことで先着順だったのかと諦めて帰りました。
しかし、正確には1か月前の午前0〜午後0までが受付期間で複数の場合は抽選だったのでは?
という気がしてきました。
以前に配られたプリントが見つからず本当はどうだったのかなぁと。
初めてゲストルームを利用するのでよく利用される方詳しいことを教えていただけませんか?
先着順なのか抽選なのか、また抽選なら締切はいつなのかなど。

ちなみに管理人さんに聞いてみたら「もう決まっているので」でした。
先着順ですか?と聞いても「もう決まっているので」(笑)の一点張りでした…
250: Qoo 
[2008-10-17 02:51:00]
以前配られたというプリントは覚えてないのですが、一年前に予約しようとしたら先着順のようでした。
空いている日にちからお選びくださいという感じでしたので。
結局、都合の良い日がなかったので利用しませんでしたが。

もう一度、直接管理人さんへ問い合わせるか投書箱で聞いてみてはどうでしょうか。
251: 249 
[2008-10-17 09:33:00]
Qooさま、ありがとうございます。
ゲストルームやその他施設の利用方法をまとめたプリントをもう一度配布してもらうよう投書したいと思います。
252: ジミー 
[2008-10-18 00:29:00]
うーん、こんばんは。私も団地利用規約集を読んで見ましたよ。
85ページに「ゲストルーム使用規則」が掲載されており、第4条の(使用の手続き)
のところに、「使用希望日の1か月前から1週間前までの間に管理組合に対して申請を
行い、許可を得なければならない、ただし、居住者が葬式により使用する場合を除く。」
とありますね。そうですね、お葬式の場合はお互い様です。譲ってでも使わせてあげる
べきでしょう。
特に「抽選」という表現はないですね。もしかしたら1か月前からの早いもの勝ちかも
知れませんよ。ともかく、皆でうまく利用したいものですね。私も使った事はまだ
ございません。
253: 249 
[2008-10-18 21:04:00]
ジミーさんも調べていただきありがとうございました。

組合が発足し、数か月たった頃に利用方法が記されたプリントが配られてたような気がするんですが、どこにもなくて。
何度か利用しようかなぁと思ったことはあるんですが、いつも予約済みで使ったことはないんですよ。

もうすぐお正月、先着順となると殺到しそうですね。

週明けにでも投書箱にお願いしてみます、ありがとうございました。
254: マンション住民さん 
[2008-10-18 22:45:00]
そうなんですね、ゲストルームっていつもいっぱいなんですね。

閑散としているのかなぁ。と思っていました。

私も入居前に一度見せてもらっただけです。それ以来どうなっているのか・・・
255: ジミー 
[2008-10-21 22:38:00]
ゲストルーム?
もしかしたら、当マンション事業の中でも良い宿屋として、
儲かっているのかも知れませんね。
利用率の高い事はとても良いことですよね。

ああ、AVルームの方も最近は使っていませんよ。また
音楽の練習で使うとしましょう!
こういうのが「有る」という事がとてもいいことだ、と
私は思っております。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる