大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「城東中央アインス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 城東中央アインス
 

広告を掲載

anne [更新日時] 2019-10-10 09:16:19
 削除依頼 投稿する

入居間近☆
入居者の皆様と情報交換していきたいです。
よろしくおねがいします。

所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線「野江」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-15 22:50:00

現在の物件
城東中央アインス
城東中央アインス
 
所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線野江駅から徒歩3分
総戸数: 323戸

城東中央アインス

749: 匿名さん 
[2011-05-04 08:17:38]
最近、南棟の何軒かのお宅のベランダから鯉のぼりが見えます。外に出て下に垂れ下がっていたりして気になって。
下に落ちたりして歩いてる人に当たったりしたら大変ですよね。管理人さんに注意してもらいます。
750: 住民さんA 
[2011-05-06 00:28:18]
鯉のぼり程度に目くじら立てなくても・・
そんなに住みにくいマンションなんですか?
支柱は頑丈に固定するようにとかという注意ならいいと思いますけど。
垂れ下っている鯉が落ちても、大事にはならないですよ。
見た限りで言うのは恐縮ですが、あれは恐らく布で出来ていると思いますよ。
鯉が落ちて、それが下を通っている車のフロントガラスのちょうど運転者の目の前に覆いかぶさり、
そのため前方が見えなくなり、そのような時はすぐブレーキを踏んで止ろうとしますが、
ブレーキを踏む間さえなく・・
なんて、ありえない事ではないですが、
そこまで気になります?
751: 住民 
[2011-05-06 08:05:43]
鯉のぼりの支柱を斜めにつきだして飾っているのなら注意するのも分かりますが、鯉のぼりが風で揺れて、ひらひらしてるだけで、注意をするというのは気にしすぎだと思います。
752: マンション住民さん 
[2011-05-07 01:19:34]
<750、<751さん、鯉のぼりは一時的な飾りですが、中にはアンテナや鉢植えをベランダに置いている人もいます。万一、落下して人に危害を加えれば過失傷害罪、物に当たれば器物損壊罪です。管理規約や常識的判断に基づきご意見して頂きたいものです。この程度のモラルしか持ち合わせていない住民ばかりだということですね・・・
753: 匿名さん 
[2011-05-07 09:12:21]
誰もアンテナや鉢植えのことは言ってないと思うけど。鯉のぼりの話でしょ?
754: 匿名さん 
[2011-05-07 09:23:06]
鯉のぼりは、一時的なものやからまぁええけど。
755: マンション住民さん 
[2011-05-07 13:18:44]
鉢植えが危ないのは分かるけど、鯉のぼりが見えるぐらいいいんじゃない?一時的なもんなんだし、そんなに危険な感じにも見えないけど。
756: マンション住民さん 
[2011-05-07 14:20:04]
見ましたけど、中層階の鯉のぼりは落ちそうで危ないのでは?

757: 住民さんA 
[2011-05-11 23:55:56]
それでは、「鯉のぼりは禁止」ではなく、「支柱はしっかり固定を」という事で行きましょう。
そろそろ今年は終りなので、来年から注意という事で。
ご心配な方は29日の総会で緊急動議で起こしてはどうでしょうか。
鯉のぼりは平和を感じさせ、ほのぼのとするので、
個人的にはこのマンションにもっと多くの鯉のぼりが上がるのを見たいものです。
758: 住民さんE 
[2011-05-27 12:38:15]
こいのぼりも出せないなんて・・・
今のこいのぼり、皆さん知ってます?

紐でくくりつけられたこいのぼりの棒を
ベランダに立てかけてるだけではありませんよ~。

複雑な金具で、
紐と鯉も絶対飛んで行かない様な作りになってますし、
土台も頑丈で、水の入ったタンクを重石にしたりしてます。

私の見た限り、
飛んでいったり、落っこちたりすることは
ないと思います。

むしろ、
普通の洗濯物や、
ハンガーの方が飛んでいく可能性大きいと思います。


こいのぼりに目くじら立てられるなんて
なんか寂しい世の中ですね。
759: 住民さんA 
[2011-06-05 15:40:51]
5月29日(日)
総会の出席者があまりにも、少なく住民の無関心さが良く解りました。
もっとまじめに、自分の住むマンションの事を考えて下さい。
年に一日ぐらい、出席しましょうよ。
760: マンション住民さん 
[2011-06-28 22:46:46]
東館 6階の奥の方へ、子供にマンション内でキックスケーター??????
で遊ばすのと、廊下で騒ぐのいい加減にやめていただけませんか。

エントランスで子供が、行儀悪く遊んでいるけれど、いい加減にして下さい。
遊ぶところではありません。子供の教育もマンション住人の責任です。
写真もマンション内に、掲示したいけれど、そこまではやりませんが。
(一度理事会で話し合っていただけませんか。)一番大切な問題だと思いますが。
761: マンション住民さん 
[2011-07-07 00:30:57]
ローラーシューズのまま廊下や非常階段を歩いているお子さんもいますが、
危ないし、音がカンカンうるさいです。
持って降りて履き替えるようにした方が安全だと思います。

見かけた子どもに『危ないよ』と言いましたが、
わかってない様子だったので。
762: マンション住民さん 
[2011-07-14 14:21:13]
最近、暑いせいかお昼間のキッズルームの使用がほとんど毎日の様ですがいつも同じ方々が使用されてると聞きました。あるお母さんから借りたいけどいつも借りられていて使用できないで困っているという声を聞きます。多分、幼稚園終わりでほとんど同じ方が借りていらしゃるみたいですね? 個人では借りたくても借りにくいと嘆いておられました。たとえば一週間に何回までというようなルールを決めたらどうでしょうか?住人の皆さんは同じ管理費を払っておられるんで平等に使用出来るように改正して頂きたいものですね!
763: 匿名 
[2011-07-15 15:35:47]
キッズルームは一ヶ月前からの予約ができますが、その借りたくても借りられないというお母さんは早くから予約をしようとされているのでしょうか?
毎日毎日同じ方がたが使われているというのも事実でしょうか?
764: マンション住民さん 
[2011-07-15 21:58:48]
予約したくても1カ月先まで埋まっているとなかなか気軽に利用出来ないのが現状だと思いますよ。お部屋の使用中であれば名前、部屋番号を記入することで共有出来るなど改善策は色々あるのではないですか?児童館のように曜日と時間を決めてノートに記入するシステムで部屋を開放するなどでもいいのでは?入居者さん、みんながより良く暮らしていけるように改善出来るところはしていけばいいと思います。一度、管理会社さんに相談してみられたらどうでしょうか?
765: 匿名さん 
[2011-07-15 22:10:16]
1ヶ月先の予約をして毎日使おうと思うと
常時30件の予約をしている必要があります。
そんなことする人が本当にいますかね。

もしいたとしてもルールをちゃんと決めて
運用すればいいだけじゃないかな。
同時に予約出来るのは○件までとかね。

鯉のぼりにしてもアンテナにしてもバルコニーから
はみ出さなければいいですが、外側にはみ出るならダメです。

金具で固定といってますが、設置時にポールや工具を落とす
事例があとをたちません。安全のためにはやむをえないのです。
766: マンション住民さん 
[2011-07-16 11:12:16]
以前に書き込みがありましたが 駐輪場間の植え込み、何とかならないんですかね。
お子様と出入り口が異なり、不便を感じているご家庭は多いように思います。

それとは別の問題で 面倒だからでしょうが堂々と植え込みに入り行き来する
大人の姿を見るのは不快です。
子どものマナーも問題にあがっていますが 大人もしかりです。

時々出くわす光景です、保育園へ通うお子様を連れて南棟西側のエレベータを利用して降り、
堂々と植え込みに入り駐輪場へと移動するご夫婦。
物事の良し悪しを教え、覚える時期のお子様を連れて なぜそんな事ができるんでしょうか。
767: 匿名さん 
[2011-07-16 13:22:53]
通れるところ通っちゃいけないの?

通路として整備するか、鉄条網で入れなくするか
どっちか選べってこと?

今のままでいいと思うけど。
768: 住民さんA 
[2011-07-17 00:59:57]
通れるところと通ってもいいところは違うと思う
769: マンション住民さん 
[2011-07-18 14:00:14]
鉄条網で・・・とは思いません。

不便を感じている人が多いように思ったので通路になって行き来が出来るように
ならないものかと。

そうすれば、靴に土が着くのを避けてつま先でチョコチョコ歩いたり、
スカートをまくりあげて低木をまたいだり、親子で当たり前のように歩くような
見苦しい光景も見なくて済みますから。
770: 住民さんA 
[2011-07-19 15:36:15]
キッズルームの件ですが当日のみ予約可能とかにするのはどうでしょうか?1ヶ月先とかにするのがよくないんじゃないですか?借りたい日に借りるが鉄則だと思います!
771: 住民 
[2011-07-19 23:35:35]
キッズルーム、一日中予約する(10~4時など)
のをやめてほしい。1グループ2~3時間までにするとか一日を2~3部に分けるのはどうでしょうか。
772: 匿名さん 
[2011-07-20 04:18:50]
そのへんは理事会でルールを策定してくれるよう
要望を出してみるしかないのでしょうね。

当日のみ予約可能ってのは使い勝手が悪すぎますよ。
当日になってみないと使えるかどうかわからないのでは
予定がたたないですから。

同じ人の同時予約可能数(1ヶ月前から予約可で4件[週1]まで)や
1回の予約可能時間(4時間まで)を制限するのが現実的と思います。
773: マンション住民さん 
[2011-07-20 11:37:30]
その予約可能件数や可能時間を制限する案はいいんじゃないでしょうか?沢山の人が利用できるように改正していくべきだと思います。
774: 住民さんB 
[2011-07-20 20:02:45]
キッズルームはマンション住人以外の方も使えるのですか。
住人が優先すると思うのですが。
775: 匿名 
[2011-07-20 21:56:10]
4時間は長い。3時間にして予約入ってなければ延長可にしたら。
776: 住民さんC 
[2011-07-23 08:20:42]
自転車置き場のことですが通路までかなりはみ出している自転車あるんですがあれどうにかならないですか?すごく通りにくいです!あと枠外に停められている自転車、あれは許可とってるんですか?
777: 住民さんC 
[2011-07-25 22:38:24]
20階くらいの西側で、おばはんの声がうるさい。
花火の時から2時間以上下品な叫び声がする?
778: 匿名 
[2011-07-28 22:14:37]
776さんが言われているように、はみ出した自転車やきちんと収納されていない自転車は本当に迷惑で危険です。
779: 住民さんD 
[2011-07-30 19:42:06]
1階 アインス キッツルーム 本当に一部の人が独占していいるように感じています。
たとえば 託児所ならどうだったんでしょう?
この、マンション住人 沢山の 資格を持ち 自宅待機で状態で子育て支援を提供して頂ける
ノウハウの持ち主が沢山いらしゃると思います。
核家族の時代 私のところに来た嫁もこの先転勤族の仲間入りとなり子育て困難 難民です。
そばにいる地域の方のアドバイスは力になりえます。
せっかくのルームが皆の役に立っていません。

どなたか知恵をお願いします。

若い 働いている お母さんに 
マンション 自宅にいるお母さんにも仕事をしているおかあさんにも
仕事をしているお母さんの使用率はどのくらい??
780: 住民さん 
[2011-07-30 19:52:58]
申し訳ありませんが、779さんのおっしゃっている意味が分からないのですが…
キッズルームを託児所にすればいいということでしょうか?
働いているお母様が平日の利用をしないので利用率が低いのと、働いていないお母様が平日に利用するのとはどういう問題があるというのでしょうか?
781: 匿名さん 
[2011-07-30 22:29:49]
感じてるっていう程度の根拠で批判やめましょうよ。

自分が使いたい曜日・時間は他人も使いたいのが常識です。
先に予約すればいいだけでしょ。その人だけ優遇されて
先行予約してるわけじゃあるまいし。

あなたが予約することでその人も独占してるとか
中傷されずにすむようになるのではと思います。

自分の準備が悪いのを人のせいにしちゃだめ。
782: 匿名 
[2011-07-31 21:48:49]
我が家はまだ子供がいないのでキッズルームの利用はしないのですが、今までのレスを見て何だかモヤモヤしていましたが、781さんのレスですっきりしました。
おっしゃる通りだと思います。
783: 匿名2 
[2011-07-31 23:49:48]
キッズルームの8月の予約はすでにいっぱいです。
予約は朝一でされておられるようで朝8時に管理人室に行けない方はほぼ利用できませんね。
さらに皆さん長時間予約しており実質一日一組しか使えていない状況です。
「準備が悪い」という言い方はどうかと・・
全くスッキリしませんけど。

784: 住民さん 
[2011-08-01 06:08:43]
だからその予約が全部同じ人なんですか?
それが別々の人ならば、独占してるっていうのも違うし、みんな使いたいから早く予約に行くように努力をしてるわけですよね。
当初指摘されたこととは違うと思いますが。
785: マンション住民さん 
[2011-08-01 11:28:44]
784さん
当初指摘されたことと変わってくるのは当然です。
皆さん生活状況も異なるので多様な意見が出てくるのが当然で、それらを踏まえて出来るだけ多くの方が満足される運用ルールを作ることが最良だと思います。
家庭事情で多様な要望や改善提案は色々あった方が良いルールが出来ると思います。
理事会の方もお忙しいとは思いますが住民の方々の要望や提案を参考にされ、緊急性の高い物から改善をお願いします。
全ての提案を検討することは無いと思いますが、要望が多く公平さを欠くものは住民の不満に繋がると思います。
786: 匿名 
[2011-08-01 16:02:42]
案を出すのはいいけれど、独占してるとか事実と違うことで批判するのは良くないと思います。ルール違反をしてるわけではないんだし。
少なからず嫌な思いをする人がいるんですから。
787: 匿名 
[2011-08-01 21:32:05]
>>783さん
子持ちで8時前に暇な家庭なんか聞いたことがないです。
皆それぞれに時間をやりくりして予約しているのだと思いますよ。

しかし、よくわからないんだけどキッズルームって
予約とって専有するものなのですかね。

誕生会とかクリスマス会とかでグループ予約するならともかく
通常は解放されていて、入ってみたら先客がいたりして
あらこんにちは~なんてマンション内の他の子ども連れの方と
知り合いになる機会が持てるイメージなんですが。
788: 783 
[2011-08-01 22:32:36]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
789: 匿名さん 
[2011-08-01 23:06:38]
>>788
そこまで卑屈なら使わない方がいいと思います。
楽しく遊んでいる中に入っていかないと仲良くはなれませんよ。

同グループで順番に予約しているならこれまで出てきた
同時予約数や時間数の制限も意味がないですし、あとは
自分で頑張って下さい。
790: 住民さんA 
[2011-08-02 15:56:49]
キッズルームについて、マンション住民以外でも見れるようなサイトで話し合うようなことなんですかね。ましてや、特定のグループを批判するなんておかしいと思いますよ。
自分がキッズルーム使いたいのに使えないっていうなら理事会に意見を出せばいいんではないですか。
ここで話していても何も変わらないと思います。
管理人さんに聞いてみても、毎日同じグループが使ってるわけではなさそうですよ。独占してるっていうのはとりあえず違うみたいですけど?
791: 785 
[2011-08-03 13:59:31]
787さんの意見に賛成です。
元々コミュニティの意味合いもあるのですから、予約制とかでなく常に自由に利用できるようすべきですね。
同じマンション内で同じ年頃の子供を持つ親御さんと、知り合いになるのは好い事だと思います。
親が人見知りすると子供も同じようになりますよ。
ぜひマンション内の横の繋がりを広めるためにも、予約していても飛び入り参加を歓迎してあげると好いですね。
792: マンション住民さん 
[2011-08-05 17:14:08]
キッズルームというネーミングも含め終日、開放すればいいんじゃないですか?そもそも予約制というのがおかしいと思います!
793: マンション住民さん 
[2011-08-08 00:33:52]

>誕生会とかクリスマス会とかでグループ予約するならともかく
>通常は解放されていて、入ってみたら先客がいたりして
>あらこんにちは~なんてマンション内の他の子ども連れの方と
>知り合いになる機会が持てるイメージなんですが。

私もこれすごく思ってました!

うちは子供がいますが、
仕事があり、日中不在のため、
マンション内で友達も知人もいません。
生活時間も違う為、
同フロアの子持ちのお母さんも未だにはっきりわかりません。

たまにエレベータでバイバイ〜とかしてる
ママさん&子供たちを見てるとちょっと羨ましくもあり、
子供にもマンションでお友達を作ってあげれないのが、
ちょっとかわいそうでもあり・・・。

キッズルームも最初の鍵もらったとき以来、
入った事もありません。

入ってみたいけど、
予約制だし入れないし。

上記のような感じだと、
フラッと入れていいな〜と思ったりします。



794: 匿名さん 
[2011-08-21 19:54:28]
みなさん、ミュージアムガーデンでの中学生の行為どう思いますか?
795: マンション住民さん 
[2011-08-23 23:27:33]
別に迷惑掛けてるわけじゃないんだから溜まるぐらいいいんじゃないの?過度な批判は余計、相手を逆なでるだけ!
796: マンション住民さん 
[2011-08-24 00:59:37]
全員ではないと思いますが 迷惑はかかってると思います。

ゴミは躊躇することなく当たり前のようにカラになったらそのへんにポイしてます。


地べたに上着かなにかをひいて数人が寝ているところも見かけたことがあります。

あぐらをかいて座り込んでたこともありました。

正直 気持ち悪いです。


過度な批判や見た目だけの判断はもちろんよくないとは思いますが、子どもさんのいる家庭では

心配もあるのでは・・・?
797: マンション住民さん 
[2011-08-24 09:54:57]
非常に迷惑しています。

夜中に奇声をあげて、マンションの植栽を蹴っているのも見ました。(夜中1時頃)

場所から離れている方は知らないかも知れませんが、窓を開けていると話してる内容まで

聞こえます。

それとゴミの散らかし方やタバコの火の不始末もたいがいだと思います。

以前、夜に柵の中にタムロしているのを見ましたが、警察のパトカーが来ると

一目散に逃げて、通り過ぎるとまた、たまっていました。

いたちごっこですが根気強くするしかないですね。
798: 匿名 
[2011-08-24 18:43:07]
非常に迷惑です。
掃除してくれている方の横で平気でゴミを捨てたり、ラーメンの汁をわざとこぼしたり。
ああいう事をしている学生たちはきっとアインスの住人ではないんでしょうが、近くの人だろうに、親は一体どうしていのかと思います。

上の方が仰るように根気強くみんなで迷惑行為をみかけたら警察へ連絡していくことが、周辺環境を守るには必要なことだと思います。
799: マンション住民さん 
[2011-08-24 22:08:00]
今日のお昼頃、マンション玄関で警察官が3名立っているのを見かけましたが、
何かあったのでしょうか?
800: マンション住民さん 
[2011-08-26 02:00:16]
コンビニははっきり言っていらんかったな〜。
うざい若者のたまり場になるだけやし。

阪急で十分やん
そこまで便利すぎ求めてませんよね〜

ひつこく通報!ですね。
801: 匿名さん 
[2011-08-30 12:50:26]
>>799
前にもマンション周辺に居たので
定期的に巡回されてるんだと思いますよ。
802: マンション住民さん 
[2011-08-31 11:52:12]
このまえ、管理人室の前で、
掃除の仕方がどーだのこーだのえらい大声で、
長時間クレーム言ってるおばちゃんに遭遇。

管理人室に急ぎで用事があって行って、
後ろで待ってるのに長々とクレーム。

仕方ないから買い物行って帰ってきてもまだ続いてました。


こっちは忙しいのに、
用済ませれず。。。

あんたがいちばん困らせてんねん!はよせえ!って
怒鳴りそうになったわ。


隣の人やなくてよかったわ。
803: 住民さんA 
[2011-09-04 18:16:28]
住人でそんな人も居てるんですね>< そのエネルギーをもっと他の事に使えばいいのにと思います**
804: マンション住民さん 
[2011-09-10 00:42:11]
10月から、キッズコーナーが開放になるみたいですね。
楽しみです!
805: 匿名 
[2011-09-10 00:57:41]
なんか掲示板で話していたことが良い方向に
向かったようでよかったですね。

理事会も頑張ってくれているようですし、
いいマンションだな~と思います。
806: 匿名 
[2011-09-10 01:41:10]
いつの間に理事会の中でどのような開放の話になって決まったんですかね?

開放にするなら今までのように使用者が特定されないため掃除や破損、使用方法(年齢制限)などいろいろと問題が起こりそうなので、トラブル回避のために今一度キッズルームの使用方法についてルールを明確化して掲示して欲しいですね。
807: 匿名 
[2011-09-10 02:14:07]
またルールルールこうるさいのが出てきた。
こういう人がいないほうがうまくまわるんだよな。
常識のある人は普通に片づけるし。
808: マンション住民さん 
[2011-09-10 11:00:36]
最近、理事会の議事録も更新されてないし、
「理事会だより」も配られていないですね。

すべてエレベータ前の掲示板で確認するのみに
なってしまったのでしょうか。

この掲示板での話題が改定されてるので、
理事さんも見てらっしゃるかと思います。

色々取り組んでいただいてありがたく思ってますが、
決定までの過程も知りたいですし、今現在起こっている問題もあると思います。
ここの掲示板では憶測でしかわからないので、
きちんと議事録の更新をして欲しいです。

809: 住民さんD 
[2011-09-10 18:52:31]
このまえ、管理人室の前で、
掃除の仕方がどーだのこーだのえらい大声で、
長時間クレーム言ってるおばちゃんに遭遇。

この人にかかわらないほうがいいですよ。
810: マンション住民さん 
[2011-09-11 22:17:15]
キッズルームの使用方法として利用者は管理室で今までどおり名前と部屋番号等を記入して年齢制限は小学生以下でいいんじゃないですか?まずは実行してその都度、問題改善していけばいいと思います。
811: マンション住民 
[2011-09-12 08:50:06]
今は小学生はいいんでしたっけ?
もし小学生以下とするにしても、保護者同伴でないといけないという現行ルールは守って欲しいです。
けがとかがあるといけないし。
812: マンション住民さん 
[2011-09-12 10:16:12]
808さんへ

理事会の方も忙しい中ボランティアで問題解決に取り組まれていると思います。
改善されたことにまで早急なプロセス報告必要ですか?
それよりも少しでも多くの課題解決に取り組んで戴いた法が良いのではないでしょうか。
改善ではなく改悪されたのなら早急なプロセス報告をお願いする必要があると思いますが、全ての
ことに理事会の負荷がかかる要求は必要ないと思います。
最終的には報告があると思いますので、スピードを必要としないものは総会報告まで待ちませんか。
813: マンション住民 
[2011-09-13 07:46:38]
812さん

そうでしょうか?
掲示板をエレベーター横に設置するとかいう内容ではなく、集会室の使用方法を大幅に変えるということになった過程をきちんと知りたいと思うことがおかしいですか。
改悪ではないと仰りますが、改悪か改悪かはまだ分かりませんし、もしこの掲示板の書き込みのみで急に制度が変わったのであれば問題があると思います。
その過程を知りたいと思うのはおかしくないと。
確かに理事さんがお忙しいかとは思いますが、ここまで大幅に変えるのだから説明は必要だと思います。
814: マンション住民さん 
[2011-09-13 10:31:08]
808です。

議事録がcommnity infoで毎月更新されていたのに、総会から以降更新されず、
気になっただけで、理事の方に新たに負担をかける意味ではありません。
あのサイトはもう使用しないのでしょうか。
メールボックスの方の掲示板に7月の議事録が貼ってありますが、暗く読みにくいし、
前月のはないので経過がわからず不便です。

総会議事録の中の『質問1』でも取り上げられています。
私はその質問者ではないので、他にも同じような意見の方がいるんだと思いました。
全戸に紙で配布は無理だとしても、現在のマンションの状況をリアルタイムに
分かりやすく知らせて欲しいです。

ガーデンの夜間立入禁止の件とか、色々考えて頑張っていただいてると感謝してます。
しかし、まだたむろしてたり鎖を切られたり、まだまだ解決してないので、
住民全体で問題を共有して考えていけたらと思うのです。




815: マンション住民さん 
[2011-09-14 22:53:27]
813さん

そうだと思います。
元々コミュニティーの意味合いのあるキッズルームが、事前予約で多くの方が
タイムリーに利用できないことが不便だとの意見でした。
そのことに対する改善策としては大変良い策だと思います。
住民の意見をくみ上げる方法として掲示板を参考にすることに何か問題はありますか?
問題に対して何もしないより、はるかに良いと思います。
評価は経過を見て悪ければ変えていけば良いと思います。
また、最悪の場合は元に戻せば良いだけです。
何もしないで住民の不満を放置しておく方がいかがなものかと思います。
変更の過程を知りたいのが間違っているとは思っていません。
改善に向けて活動していただいているのですから、優先順位があると思っているだけです。
理事会の方が問題解決に力を注げるよう変更の過程報告は総会のタイミングでも良いのでは
ないかと思うだけです。
議事録作成に負荷がかからないなら、私もタイムリーな報告が欲しいとは思います。
ただ負荷がかかるようなら、問題解決に対してタイムリーな策を打って頂く方が優先される
べきだと思うだけです。
キッズルームの利用変更は大幅な変更でしょうか?。
元々の規約に照らしても大幅変更とは思えませんが。
816: マンション住民さん 
[2011-09-18 08:45:05]
811さん   
小学生はキッズでしょ?中高学年にもなると親同伴で遊ぶことはまずないですけどね~。決まりは決まりですがその辺も改善の余地ありですね!
817: 匿名 
[2011-09-18 20:56:39]
816さん

小学生で、ましてや保護者なしなんてなしでしょ…
818: 住民さんA 
[2011-09-19 10:43:16]
今回のバスツアー、参加予定でとても楽しみにしています。内容も選べてすごくいいですよね!
819: マンション住民さん 
[2011-11-09 15:58:59]
自転車置き場の枠外に停めてらっしゃる方、ちゃんと許可取ってるんですか?仮置き場の自転車もかなり混みこみなんで早く何らかの対応をお願いしたいです!!
820: マンション住民さん 
[2011-11-10 13:58:35]
自転車はきちんと直そう!
当たり前のこともできない方が多くて、笑えますねぇ
821: マンション住民さん 
[2011-11-10 17:51:04]
自転車の話題が出ているので・・もうひとつ。

エレベーターの中にまで自転車を乗ったまま入るのはやめてほしいです。

親が付いているのに、親も当たり前のようにしています。

足を自転車の前輪で踏まれたこともあります。

この前は夜に大人が廊下を自転車を乗ってエレベーター前へ・・・

キックボードも乗ったまま突進です。

もちろん、全部コマなしの自転車です。

822: 匿名 
[2011-11-12 17:55:26]
まあ建物内共用部は手押しするのが
当たり前のマナーだよね。

子供乗せている三輪車でも中では
足で漕いじゃだめと教えますよ。

それよりも理事会議事録はきちんと毎月
掲示するべきでしょうね。密室でやっていると
皆のために改善したこともやり方が不透明と
批判されるもとになります。

個人情報とか、まだ方針が決まってないこととか
書けないことは省くにしてもある程度理事会で
今どんなことを検討しているかって情報は
出していった方がいいと思いますけどね。
823: 匿名さん 
[2011-11-13 23:06:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
824: 匿名さん 
[2011-11-13 23:56:02]
822さん
議事録は、毎月更新されてますよ。
よく確認してからコメントしてくださいね。
825: マンション住民 
[2011-12-19 21:43:20]
名乗りもしないのに上階の騒音の苦情を管理人にいちいち言う人がいますがやめてもらいたいです。
苦情出すからにはきちんと自分の名前と何号室かを言うべきでしょう。

うちは夕飯を食べてた時間帯に騒音がしたとか下階のどなたかに苦情を出されました。椅子に座って夕飯食べてるのに騒音なんかないはずですし。
名前を名乗る勇気もないんだったら苦情出すなとその人にいいたいです。

管理会社にお話して、今後は名乗らない人については苦情を言ってきてもとりつがないことにすると言ってましたが。

小さい子供も多いマンションですし、そもそもマンションってお互い様じゃないですか!
うちだって時々騒音が気になり時あるけどいちいち神経質に苦情とか出しませんし。

ちょっとの騒音も許せない人はマンションは無理だと思います。


826: マンション住民さん 
[2011-12-21 08:27:29]
825番さん
偉そうに言うなら 部屋番と名前書き込みしたらどうですか?
その苦情を言ってる方と一緒ですよ。
お互い様なら 何故いちいち投稿するのですか?
私の部屋も騒音は悩んでますよ、深刻です。
825番さんは
言ってる事が矛盾してますよお気楽な投稿をしないで下さい。
こんな投稿する方は、マンション恥ですね。
827: マンション住民さん 
[2011-12-21 08:30:59]
825番さん
お互い様?
何様ですか?
826番さんの言う通りです。
828: マンション住民さん 
[2011-12-21 09:05:19]
826番さん
827番さん

偉そうな言い方に見えたのは失礼しました。
マンションはお互い様じゃないですか、と言ったのはみなさん多かれ少なかれ生活音や色々な騒音を日々受けて生活するものではないかと思ったんですが間違ってますか。

毎日のように長時間すごい騒音が聞こえてくるとかならそれはそれは大変な問題だと思いますが、一瞬の騒音や日中の生活音などでしょっ中苦情を出されては生活できないのでは。
多かれ少なかれ、みなさん何かしらの音は日々聞こえる中で、自分自身も他の家に迷惑にならないように気をつけて生活していかないといけないのがマンションじゃないのかと思いますが、違いますか。
826番
マンションの恥とまであなたに言われる筋合いありません。
あなたこそ、人を侮辱する投稿気をつけたほうがよろしいのではないですか。
深刻な騒音に悩んでるんでしたら直接その騒音のある家庭の人と話したらいいんじゃないんですか。
失礼しました。

829: マンション住民さん 
[2011-12-21 09:44:33]
だったら、825号さん
名前と部屋番を名乗りなさい
人に意見するなら
まず自分を直しなさい、偉そうに。
830: マンション住民さん 
[2011-12-21 10:07:14]
829さん
あなたこそ偉そうに見えますよ。
831: 匿名 
[2011-12-21 10:14:12]
829番さん
命令形とかあなたが一番偉そうです。
言葉遣い気を付けましょうよ
832: マンション住民さん 
[2011-12-21 10:20:54]
低レベルの争いはやめてください。
もうやめましょう。
833: マンション住民さん 
[2011-12-21 13:03:45]
はいやめましょう。
834: マンション住民さん 
[2011-12-21 17:11:35]
皆さん 仲良くしましょう。
835: 匿名さん 
[2011-12-22 22:25:45]
城東区でマンションを探していてここにたどりつきました。

一連の書き込み読ませて戴きました。
見て良かったと思っております。
836: マンション住民さん 
[2012-01-24 11:54:28]
玄関前の照明の電球が切れていました。管理人さん、まめにチェックよろしくお願いします。あと時間による照明の間引きなんですが奇数部屋と偶数部屋を一定期間で平等に点灯することは出来ないのでしょうか?理事会で検討して欲しいです。
837: 住民さんB 
[2012-02-01 00:23:18]
836さん

照明の電球、最初に気づいたあなたが教えてあげましょう。
私は気づきませんでした。
その管理人さんは、親切に教えてくれた住民がいるマンションに勤めていることを嬉しく思うでしょう。
奇数偶数で交代するしない、それくらいどうでも良いじゃないですか。
そんな小さい事気にしないほうがいいですよ。
茶化すつもりではないですが、そんな調子ではいずれ心の病になりますよ。
838: 匿名 
[2012-02-01 03:22:57]
管理員は基本夜はいないですし、常に電球を見張るのが仕事じゃないので
切れていたら管理員に言えばいいと思います。

最近では、電球交換などの高所作業を管理員にさせない管理会社もあるので
設備点検まで待って下さいと言われることもままあります。管理員も切れているのがわかっていて
設備点検まで待っているというケースもあるので掲示板で愚痴るまえに管理員に言った方が
建設的かと思われます。

消灯列の切替は、最初から想定されていないと切替工事だけで何万円ものコストがかかります。
定期的に実施するコスト負担に加えて、もともと点灯している住居からのクレーム対応などを
考えれば理事会は手をつけないほうが無難なのでそもそも検討自体をしないでしょう。

自分が理事になってみればその難しさがわかります。
839: 匿名 
[2012-03-15 17:09:37]
未承認で貼られていた紙ってどういう内容だったんですかね?
840: マンション住民さん 
[2012-04-22 12:52:13]
839さん
結構前に朝早くエレベーター前に貼られていたものでしょうか?住人同士でもめ事があったらしく裁判沙汰になっていた様です。その後どうなったんでしょうか?
841: 物件比較中さん 
[2012-04-23 23:13:00]
それが事実かは誰も分かりません
風評被害にならないように
皆でしないといけませんね。
これからも新しい入居者様が入ってくるかもしれませんし
これを見てやめとこてならないようにしないと
違いますか?発言には責任持って下さいね。
842: 原住民 
[2012-04-25 07:29:35]
未承認の張り紙は、はっきり言って
「怪文書」です。

怪文書について色々詮索するのは
犯人の思う壷なので
やめたほうがいいです。
843: 物件比較中さん 
[2012-04-26 23:42:20]
全くおっしゃる通りです。
皆で一致団結 頑張りましょう。
844: 住民さんB 
[2012-05-18 22:44:12]
ところで朝のエントランスでの小学生の騒ぎよう、さすがにどなたかが小学校にクレームを入れたようですね。
小学生たちは悪気は無いでしょうが、問題は毎日いるあのお父さんでしょう。
管理人さんもあの人がいるのでガツンと注意しにくいでしょうし、
そこを通る他の人も然りです。
あのうるささで何故注意しないのか。
あのお父さんが、せめてそこにいなくなってくれれば、他の大人も注意できるのに。
845: マンション住民さん 
[2012-05-25 22:55:31]
小学生が騒いでいるというのはそんなにひどいものなんでしょうか?子供なんだから多少は仕方ないと思いますしそのお父さんもよっぽどであれば注意すると思うのですが?あまりそんなことに目くじらを立てて神経質になるのもどうかと思います!
846: 住民さんB 
[2012-05-26 09:18:01]
朝8時、見てからどうぞ。
うるさいし、走り回っているし。
よほどなのに注意しないから、びっくりなのです。
あの人がいなければ、大人みんなが注意するでしょう。
あれは。
847: 入居済みさん 
[2012-05-26 22:13:05]
そんなにあなたが思っているほど他人は思っていないのではないでしょうか?価値観の問題だと思いますよ。
848: 住民さんB 
[2012-05-29 00:47:47]
他人に迷惑をかけている時点で、価値観が違う違わないは関係ありません。
私が思っているのと同様に多くの人が迷惑し、そのうちのお一人が小学校に苦情を申し出られました。
あの時間にあそこを通られる方は誰も忙しい方ばかりです。
目くじら立てるほうがおかしいという程度なら、その方がそんな面倒な事しませんよ。
私の子供も、集団登校の中にいます。
常に静かにするように言いつけていますが、その子供でさえも、あれはひどいと言っています。
この書き込みに反論されている方は、恐らく「毎日いるあのお父さん」をご存じだと思いますが、
是非ご進言いただけませんでしょうか。
私だけではありません。
周りでは、あの人はおかしいという話になっています。
ちなみに私は、あの時間はエレベーターが混む事もあって避けていますので、実害は被っていません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:城東中央アインス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる