大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルタワー梅田【住人版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ローレルタワー梅田【住人版】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-01-17 14:30:46
 削除依頼 投稿する

住人同士で情報交換しましょう。

所在地:大阪府大阪市北区万歳町1-1(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
    地下鉄谷町線「中崎町」駅徒歩1分
    阪急神戸線「梅田」駅徒歩7分

[スレ作成日時]2009-04-08 20:30:00

現在の物件
ローレルタワー梅田
ローレルタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区万歳町1-1(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:73.1m2・103.79m2
販売戸数/総戸数: / 250戸

ローレルタワー梅田【住人版】

372: 匿名さん 
[2010-12-12 02:08:40]
騒音気にならない人多いから売りにでない

って言うか普通まだでないでしょ?この年数と戸数では
373: 南東角住人 
[2010-12-21 19:49:41]
>367さん

エントランスのツリー、もう少し豪華にして欲しいなあと思いつつ、
久しぶりにマンコミュ覗いたらそれどころじゃない!大ショック~!

いずれはあそこにマンション建つだろうと思ってたけど、やっぱりタワーかあ・・(涙)
このマンションより低いことがせめてもの救いかな。
374: マンション住民さん 
[2010-12-21 20:26:40]
建設計画の図を見たら、あの頭のでっかいのって何?
31階+5階ぶん位の高さでしょうか?
375: 匿名さん 
[2010-12-23 22:56:04]
107メートルでしょ
ここより30mくらい低いと思いますけど・・・
376: 匿名さん 
[2010-12-24 23:33:44]
ていうか
最上階は吹き抜けで天井高3フロア分あるとかじゃないの?
377: 匿名さん 
[2010-12-25 14:16:51]
ここは38階建の130mですよ。その差は23m、最上階から7階層が抜けるだけだから、ほとんどの住戸はかぶりますね。まあ、商業地だからしょうがないか。
タワーの隣にタワーができるのは、よくあること。難波の近鉄不動産、新町のライオンズスカイタワーなど。
378: 匿名さん 
[2010-12-26 02:10:08]
タワーが立つなら
どうせならプラスになりそうなことがあるといいなと思います!

あそこの周りの北野病院の私有地?なのかな?
バイクの迷惑駐車がへったらうれしいな~

ほんで道路開通して両脇の駐車場とかがおしゃれな店舗とか来ないかな?
379: 匿名さん 
[2010-12-27 11:14:45]
個人的には、東側の道路は開通しない方が静かでいいです。
今何か工事やってるし、開通するのかなあ?

南側の広い駐車場も、いずれタワーでも立ちそうで怖いです。
あれだけ広ければ、高い建物建つでしょうし。
381: 匿名 
[2010-12-28 11:00:36]
市内の宿命ですね。
済美小跡のマンションがタワーでなくて良かったです。
382: 匿名 
[2011-01-13 01:05:56]
マンション前にある海鮮居酒屋の大平丸今月いっぱいで閉店ですね。
結構気に入ってよく行ってたので残念です。この辺りは商売難しいみたいですね。
383: 匿名 
[2011-01-13 21:56:44]
仮に北野病院横にタワーが建つとこちらとどちがよいでしょうか 変わらないかな
384: 購入検討 
[2011-01-14 23:07:10]

東側の低層階の購入検討をしているものです。
何卒ご教示いただけますようお願いいたします。


1)隣接の環状線の音や振動について気になることはありますか?
2上階や下層階からの生活音はどの程度気になりますか?
3)他に気づく、メリット、デメリットをお聞かせください。

385: 住民でなくない人さん 
[2011-01-16 00:13:52]
1)隣接の環状線の音や振動について気になることはありますか?
  環状線の音は大きいです。通過するときはマド閉めていてもテレビの音が聞き取りにくいとき
  があります。 私は慣れていますが、個人差あると思います。明らかに音はするとお考えください。


2上階や下層階からの生活音はどの程度気になりますか?

  これもします。 上の方が物静かか活発かでかなり左右されます。
  私の上の階の方は3カ月くらい前までまったく音がしませんでしたが、急に歩行音がするように
  なりました。
  おそらく居住者がかわったのではと思っています。
  まあ 運 ですかね。


3)他に気づく、メリット、デメリットをお聞かせください。

  とにかく便利さ快適さはおそらくは大阪NO1でしょう。
    梅田徒歩すぐ 地下鉄入口眼前 天六生活圏 さらに扇町公園の自然 ・・・
 
  しかし共用部は安っぽいです。
  風がすこし吹く日は、エレベーターホールで、ぴゅーぴゅー安っぽい風音がしています。
  住戸内仕様設備はOKですが、共用部の使用素材はどこもかなり安っぽいです。

  バルコニーが広めなのはタワーにしては快適です。私はそれもあってここにしました。


そんな感じですかね。

  
386: マンション住民さん 
[2011-01-17 00:17:41]
東南角高層階ですが、購入前、環状線の音は一番心配でしたが、私は窓を閉めてれば、
東の部屋でもあまり気になりませんでした。
(音はします。音は上に登ると言いますし、低層階との差は分からないですが。)
感じ方は385さんが仰るように個人差でしょうね。

恵まれているのか、上下左右の音はほとんどしないです。
まれに、深夜にかすかに歩行音が聞こえる程度。

共用部やエレベーターも確かに安っぽいと言われればそうかもしれないですが
購入前色々なタワーを見て、豪華ではないけど、こんなものかと思ってました(笑)
共用部、環状線の音など、実際にご自分で確かめられるのが一番だと思います。

私も385さんと同じく、ベランダが広いタワーというのは少ないので、ここを決める時の
大きなポイントとなりました。
洗濯物は外に干したいし、何よりベランダが広いと、お部屋が広く見えますしね。
387: 入居済みさん 
[2011-01-17 10:44:37]
うちも低層階なのですが、
よっぽどの物音で無くては生活音は聞こえません。
ただ、近くの住人によると思います。
この間、物音がするなと思って、(夜中2時ころ)玄関から外に出てみたら、
館内中に響き渡る音量で大人数でカラオケをやっていました。
※音ではないのですが、同階の廊下でタバコを吸っているのか、最近廊下までタバコ臭い。。
388: 住民さんA 
[2011-01-17 13:07:16]
↑信じられない。あまりに非常識ですね。そういう時は管理人さんにすぐ連絡して
注意してもらった方がいいですよ。

住んでみて思ったのは、梅田に15分内で行けること以上に、天六の商店街が近いのも
便利。安いスーパー、安くて美味しい色々な飲食店もあって楽しいです。
あの辺りは独特の雰囲気がありますね。

大きな病院、大きな公園、学校も近くて、梅田も近い。
ここの立地は、なかなか面白くて暮らしやすいと思います。
389: 中層階南西住民 
[2011-01-21 04:39:57]
皆さんとほぼ、同意見です。

(1)音はかなりしますが、窓を閉めれば、テレビ音が聞こえなくなることはありません。
(2)上下隣の音はしません。
(3)大阪で最も利便性が高い。
ベランダが広い。
共用部のグレードが低い。
394: 匿名さん 
[2011-02-15 14:56:36]
今年の冬からはエントランスの空調の電気代節約したのですかね?
なんだか昨年より寒い気がします。
戸あたりにしてもかなり負担額が違うのでしょうか?
395: 匿名 
[2011-02-21 23:14:20]
ここも北野病院横のタワーマンションができたらあらいる面で負けるやろうな
396: 匿名さん 
[2011-02-26 00:21:31]
階数でも 駅の近さでも勝ってますけどね~
北野病院の私有地なのかバイク駐輪はひどいし鳩の糞はすごいけどね三井のタワマンは・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる