住宅コロセウム「ヤマダ電機 vs ビックカメラ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ヤマダ電機 vs ビックカメラ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-08 16:27:06
 削除依頼 投稿する

もう勝負あったのか?

真相を知るには↓ココをクリック
http://hogehoge ※どこにも飛びません

[スレ作成日時]2011-02-26 11:48:49

 
注文住宅のオンライン相談

ヤマダ電機 vs ビックカメラ

1: 匿名さん 
[2011-02-26 14:49:49]
引越し準備の物を購入する時はどうしても金銭感覚がなくなっている事が多いですよね。大きい物の買い物を
しているとついつい普段高いと思うものでも、ま、いいかなんて思ってしまったりして。
気をつけなくてはいけませんね。
家電製品のの購入はすごくためになりました。
ヤマダ電機へ行く際は社員さんを必ずつかまえる様にします。
2: 匿名さん 
[2011-02-26 19:50:28]
ヤマダは人を挟むメーカーを挟む分対応が遅い。
あと一階で並ばせたりするなよと言いたいわ。
こんなのだからネットショップと比較されてしまうんだよ。
3: 匿名さん 
[2011-02-26 20:22:56]
ヤマダは、創価系と言う時点で終ってるw
4: 匿名さん 
[2011-02-26 21:17:39]
ここが本当に匿名なら少し詳しくかけるのだが・・・
5: 匿名さん 
[2011-02-27 18:27:43]
ヤマダは天狗になってる。売り場の責任者ってだけで偉いと勘違いしてる低脳店員が多い。モノを売るなら商いと接遇をもっと勉強してから就職しろ。
6: 匿名 
[2011-02-28 00:12:39]
ビックカメラの話しも少しは聞かせておくれよ
7: 匿名さん 
[2011-05-25 08:42:37]
地方のヤマダは終わったね。ビッグカメラは依然と変わらず良い。
店員に豊富な知識をもっているものはいないし売る気も無い。
質問してもいちいちメーカーや他のスタッフに聞くのは止めてくれ!!
その上結論出せないし・・・・・・・・・・・・・・
今では買うお店は看板ではなく人で選びます。
8: 匿名 
[2011-05-25 21:13:54]
ビックはいいです。
ハキハキして印象がよい
ひどいのはコジマ、ゾンビみたいな店員ばかり。
9: 匿名さん 
[2011-05-25 21:43:24]
双方を比べるって?? 形態が違うよね。コジマとヤマダとかならわかるけど。
10: 匿名さん 
[2011-05-25 23:04:18]
ヨドバシカメラは、専門的な話ができる人が多いというのが印象です。
ビックカメラは、営業が上手
11: 匿名さん 
[2011-05-25 23:05:10]
ヤマダ電機は、安いけど定員の態度が悪い
12: 匿名さん 
[2011-05-26 08:14:52]
ヤマダ電機は、最近は修理の取次料金なども取り始めるようになった。

他の大手やスーパーなどでも取次無料や見積りまでは無料が多いのに
ヤマダは2500円程度とられる。売るだけ売ってアフターはしない典型だな。
13: 匿名さん 
[2011-05-26 14:55:05]
ヨドバシは正社員だけでしょ
専門知識の研修が多いし、業界で一番高給らしい
14: 匿名さん 
[2011-05-27 00:02:16]
渋谷のヤマダは安いぞ、定員だって知識は優秀だった。
地域によるのでは?
まあ、別に接客なんて、どうでもよい。
安けりゃいい。
15: 匿名さん 
[2011-05-27 00:37:56]
ビックカメラは店員さんは値下げの話にのってくれるけど、ヤマダは店員がいないから値下げ交渉ができない。

結果、ヤマダよりもビックカメラの方が安く買えた
16: 匿名さん 
[2011-05-27 03:04:15]
家電やデジタル商品を買う時は、池袋・新宿・有楽町・秋葉原あたりで済ませるけど
俺の経験範囲内ではヤマダがビックに勝ってる要素はまず皆無だな。

ヤマダはとにかく品揃えがショボ過ぎ。
大手デパートの店舗跡地を買い取って、やたらデカいフロアを構えてる割に
なんでこんなもんしか置いてないの??という印象しかない。
先日も池袋三越跡の店舗に行って、パソコンやら書籍やらの売場を覗いてみたけど
ひどいもんだった。あれじゃあ有楽町ビックの足元にも及ばない。
すぐ隣の池袋ビックと比較しても、ぎりぎりマシなのはハコの新しさくらいだ。

実家(郊外)の近くにもヤマダはあるけど、最近は家電のフロアを縮小して
生活雑貨やら何やらを置く様になった。都心店舗でも無いのにレイアウトはスカスカ。
言っちゃ悪いが、完全に迷走してるとしか・・・
17: 匿名さん 
[2011-05-30 21:24:05]
ヤマダで買物 = 層化に御布施
18: 匿名 
[2011-05-31 01:05:33]
>>13さん
ヨドバシは正社員ばかりとは限りませんよ。
メーカー派遣の方も見受けられます。
でも、他社商品を買ったときでもいやな顔をされたことはないです。
20: 匿名さん 
[2011-08-14 01:25:39]
ヨドバシ・ビックは定員さんも丁寧で知識があり品揃いが良い。
ヤマダは目が合ってもシカトするし定員の数が少ない。
地方のヤマダはマジ行く気も失せます。
21: 匿名 
[2011-09-25 11:21:15]
ヤマダの対応遅すぎW
書類終了まで45分以上も時間がかかるのは有り得ない
他店の3倍は遅い
商品もたいして安くないし
22: 匿名 
[2011-10-24 01:28:55]
ヤマダ電機は従業員の態度は最悪。新築のため電化製品を購入しようとしたが、説明なし、揚句の果て『あんたが勝手に考えて買えば?』と言われて、200万近くの買物を他の電気屋で購入二度といきません。
23: ぷりまな 
[2012-05-31 14:07:45]
先日ヤマダで、エアコンの取り付け見積もり(無料)をたのんだ。
取り付けが少々難しい部屋で、ヤマダの前に2社見積もりして貰った。
どちらも15〜25分、じっくり見て考えて、取り付け方法や値段を相談した。
が、ヤマダは来てチラチラチラと部屋を見て、「無理ですねー。扇風機や冷風機でどうにかして下さい」
と偉そうに言って、来てから一分で帰った。
なんなの?バカなの?
24: 匿名さん 
[2012-05-31 22:17:54]
あの三色は創価だから朝鮮に不正送金されているのは間違いない。買わん。
25: 匿名さん 
[2012-06-01 00:26:46]
山だの店員がイヤホンしているの、すごく嫌な感じ。
接客業なんだからはずせ。客に失礼だと思わないのか。
山だに飲み込まれた99の社員が肩身狭そうで可哀想。

うちはいつもヨドのアキバ。
交通費はかかるが、店頭サンプルが多いので、いろんなメーカーの製品を
ひととおり試して、納得して買える。
26: 匿名さん 
[2012-06-01 20:55:58]
27: 匿名さん 
[2012-06-03 15:02:27]
ヤマダはこんな後出しじゃんけんを平気でやる。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14544609/?cid=mail_bbs
28: 入居前さん 
[2012-06-03 22:36:27]
三色旗御用達の時点で選択肢にはありません
29: 匿名 
[2012-07-02 16:35:26]
ヤマダは商品知識無し
分からないなら確認すればいいのに、適当な事いって、結局二度手間
30: 匿名さん 
[2012-07-12 10:22:16]
以前ノートPCの購入の際、近所にオープンしたての山だに行った時、なんでもお聞きください的な対応だったので、早速質問したところ、少々お待ちくださいと奥に消え10分以上待たされ、わからないと。何回か質問したが、
結局的を得た答えは0。そんなにマニアックな質問ではないのに。
知らないなら店頭に立つなよ。
池袋ビックPC館で聞くと、わからない事はその場でwebとかで確認するよ。
31: 匿名さん 
[2012-08-06 07:38:29]
ウチの近所では、ベストvsコジマの代理対決に
32: 匿名さん 
[2013-03-12 17:56:48]
ビックカメラは最低だよ、先日チョットしたした商品を購入して返品を頼んだらダメでした。商品はあけたからダメだって言われました。ヤマダ電機は返品を認めてくれました。まだ一週間だし開けて見なければ使えるか分からなかったし、最低なお店です。
33: 匿名さん 
[2013-03-16 08:09:14]
珍しくヤマダ擁護がきたなと思ったら、ただのクレーマーだったでござるの巻
34: 匿名さん 
[2013-03-23 19:06:19]
32 は謎だね。ちょっとした商品をビックとヤマダの両方で買って両方開けて使った後に返品を要求したんだろうか。
ヤマダの工作員の作り話率60%、真正クレーマー率35%、といったところか?
35: 匿名さん 
[2013-04-30 19:58:21]
アフターサービス込みで考えたら、どう考えてもビックの勝ち。
36: 匿名さん 
[2013-05-04 00:09:08]
ビックカメラで盗人扱いされた。
37: 匿名さん 
[2013-05-05 07:12:04]
何をしてどう扱われたって話なのかさっぱり分からん。

上のクレーマーといい、ヤマダは擁護の質も低いな。
38: 匿名 
[2013-05-05 12:11:18]
ヤマダを擁護するのは三色旗の方々だからしかたがない
39: 匿名さん 
[2013-05-05 12:28:12]
ヤマダのほうが安くないですか?
40: 匿名さん 
[2013-05-12 16:34:19]
実物見学してネットで買うだろ
41: 匿名 
[2013-05-12 22:32:30]
>実物見学してネットで買うだろ
それが普通でしょ
ヤマダはネット購入のショールーム
42: 匿名さん 
[2013-05-12 22:34:31]
ヤマダの方が安い気がする。
43: 匿名さん 
[2013-05-12 23:34:38]
ネットで探せる取説以上の情報持ってない店で買うわけないじゃん
44: 匿名 
[2013-05-14 23:27:47]
>ヤマダの方が安い気がする。
ネットの方が確実に安い
45: 匿名さん 
[2013-06-08 21:35:52]
白物家電に限定すれば、確実に量販店の方が安いだろ
46: 匿名さん 
[2013-06-09 08:46:39]
乾電池は安いだろうね
大量買いするのでない限り
47: 匿名さん 
[2013-06-21 13:34:55]
ネットの方が安いとか言ってるのは地方に住んでる人間だろうな。
都心の量販店ならほぼ確実にネット最安値より安く買える。
まあ、ポイント込みではあるが。
48: 匿名さん 
[2013-06-21 13:42:39]
コジマ電気ってどうなった?
49: 匿名さん 
[2013-09-06 14:11:04]
エアコン買うならビックだね。
ヤマダから来る業者の取り付けはいつもひどい
50: 匿名さん 
[2013-09-18 11:59:17]
ヨドバシはどうですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる