住宅コロセウム「ヤマダ電機 vs ビックカメラ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ヤマダ電機 vs ビックカメラ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-08 16:27:06
 削除依頼 投稿する

もう勝負あったのか?

真相を知るには↓ココをクリック
http://hogehoge ※どこにも飛びません

[スレ作成日時]2011-02-26 11:48:49

 
注文住宅のオンライン相談

ヤマダ電機 vs ビックカメラ

1: 匿名さん 
[2011-02-26 14:49:49]
引越し準備の物を購入する時はどうしても金銭感覚がなくなっている事が多いですよね。大きい物の買い物を
しているとついつい普段高いと思うものでも、ま、いいかなんて思ってしまったりして。
気をつけなくてはいけませんね。
家電製品のの購入はすごくためになりました。
ヤマダ電機へ行く際は社員さんを必ずつかまえる様にします。
2: 匿名さん 
[2011-02-26 19:50:28]
ヤマダは人を挟むメーカーを挟む分対応が遅い。
あと一階で並ばせたりするなよと言いたいわ。
こんなのだからネットショップと比較されてしまうんだよ。
3: 匿名さん 
[2011-02-26 20:22:56]
ヤマダは、創価系と言う時点で終ってるw
4: 匿名さん 
[2011-02-26 21:17:39]
ここが本当に匿名なら少し詳しくかけるのだが・・・
5: 匿名さん 
[2011-02-27 18:27:43]
ヤマダは天狗になってる。売り場の責任者ってだけで偉いと勘違いしてる低脳店員が多い。モノを売るなら商いと接遇をもっと勉強してから就職しろ。
6: 匿名 
[2011-02-28 00:12:39]
ビックカメラの話しも少しは聞かせておくれよ
7: 匿名さん 
[2011-05-25 08:42:37]
地方のヤマダは終わったね。ビッグカメラは依然と変わらず良い。
店員に豊富な知識をもっているものはいないし売る気も無い。
質問してもいちいちメーカーや他のスタッフに聞くのは止めてくれ!!
その上結論出せないし・・・・・・・・・・・・・・
今では買うお店は看板ではなく人で選びます。
8: 匿名 
[2011-05-25 21:13:54]
ビックはいいです。
ハキハキして印象がよい
ひどいのはコジマ、ゾンビみたいな店員ばかり。
9: 匿名さん 
[2011-05-25 21:43:24]
双方を比べるって?? 形態が違うよね。コジマとヤマダとかならわかるけど。
10: 匿名さん 
[2011-05-25 23:04:18]
ヨドバシカメラは、専門的な話ができる人が多いというのが印象です。
ビックカメラは、営業が上手
11: 匿名さん 
[2011-05-25 23:05:10]
ヤマダ電機は、安いけど定員の態度が悪い
12: 匿名さん 
[2011-05-26 08:14:52]
ヤマダ電機は、最近は修理の取次料金なども取り始めるようになった。

他の大手やスーパーなどでも取次無料や見積りまでは無料が多いのに
ヤマダは2500円程度とられる。売るだけ売ってアフターはしない典型だな。
13: 匿名さん 
[2011-05-26 14:55:05]
ヨドバシは正社員だけでしょ
専門知識の研修が多いし、業界で一番高給らしい
14: 匿名さん 
[2011-05-27 00:02:16]
渋谷のヤマダは安いぞ、定員だって知識は優秀だった。
地域によるのでは?
まあ、別に接客なんて、どうでもよい。
安けりゃいい。
15: 匿名さん 
[2011-05-27 00:37:56]
ビックカメラは店員さんは値下げの話にのってくれるけど、ヤマダは店員がいないから値下げ交渉ができない。

結果、ヤマダよりもビックカメラの方が安く買えた
16: 匿名さん 
[2011-05-27 03:04:15]
家電やデジタル商品を買う時は、池袋・新宿・有楽町・秋葉原あたりで済ませるけど
俺の経験範囲内ではヤマダがビックに勝ってる要素はまず皆無だな。

ヤマダはとにかく品揃えがショボ過ぎ。
大手デパートの店舗跡地を買い取って、やたらデカいフロアを構えてる割に
なんでこんなもんしか置いてないの??という印象しかない。
先日も池袋三越跡の店舗に行って、パソコンやら書籍やらの売場を覗いてみたけど
ひどいもんだった。あれじゃあ有楽町ビックの足元にも及ばない。
すぐ隣の池袋ビックと比較しても、ぎりぎりマシなのはハコの新しさくらいだ。

実家(郊外)の近くにもヤマダはあるけど、最近は家電のフロアを縮小して
生活雑貨やら何やらを置く様になった。都心店舗でも無いのにレイアウトはスカスカ。
言っちゃ悪いが、完全に迷走してるとしか・・・
17: 匿名さん 
[2011-05-30 21:24:05]
ヤマダで買物 = 層化に御布施
18: 匿名 
[2011-05-31 01:05:33]
>>13さん
ヨドバシは正社員ばかりとは限りませんよ。
メーカー派遣の方も見受けられます。
でも、他社商品を買ったときでもいやな顔をされたことはないです。
20: 匿名さん 
[2011-08-14 01:25:39]
ヨドバシ・ビックは定員さんも丁寧で知識があり品揃いが良い。
ヤマダは目が合ってもシカトするし定員の数が少ない。
地方のヤマダはマジ行く気も失せます。
21: 匿名 
[2011-09-25 11:21:15]
ヤマダの対応遅すぎW
書類終了まで45分以上も時間がかかるのは有り得ない
他店の3倍は遅い
商品もたいして安くないし
22: 匿名 
[2011-10-24 01:28:55]
ヤマダ電機は従業員の態度は最悪。新築のため電化製品を購入しようとしたが、説明なし、揚句の果て『あんたが勝手に考えて買えば?』と言われて、200万近くの買物を他の電気屋で購入二度といきません。
23: ぷりまな 
[2012-05-31 14:07:45]
先日ヤマダで、エアコンの取り付け見積もり(無料)をたのんだ。
取り付けが少々難しい部屋で、ヤマダの前に2社見積もりして貰った。
どちらも15〜25分、じっくり見て考えて、取り付け方法や値段を相談した。
が、ヤマダは来てチラチラチラと部屋を見て、「無理ですねー。扇風機や冷風機でどうにかして下さい」
と偉そうに言って、来てから一分で帰った。
なんなの?バカなの?
24: 匿名さん 
[2012-05-31 22:17:54]
あの三色は創価だから朝鮮に不正送金されているのは間違いない。買わん。
25: 匿名さん 
[2012-06-01 00:26:46]
山だの店員がイヤホンしているの、すごく嫌な感じ。
接客業なんだからはずせ。客に失礼だと思わないのか。
山だに飲み込まれた99の社員が肩身狭そうで可哀想。

うちはいつもヨドのアキバ。
交通費はかかるが、店頭サンプルが多いので、いろんなメーカーの製品を
ひととおり試して、納得して買える。
26: 匿名さん 
[2012-06-01 20:55:58]
27: 匿名さん 
[2012-06-03 15:02:27]
ヤマダはこんな後出しじゃんけんを平気でやる。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14544609/?cid=mail_bbs
28: 入居前さん 
[2012-06-03 22:36:27]
三色旗御用達の時点で選択肢にはありません
29: 匿名 
[2012-07-02 16:35:26]
ヤマダは商品知識無し
分からないなら確認すればいいのに、適当な事いって、結局二度手間
30: 匿名さん 
[2012-07-12 10:22:16]
以前ノートPCの購入の際、近所にオープンしたての山だに行った時、なんでもお聞きください的な対応だったので、早速質問したところ、少々お待ちくださいと奥に消え10分以上待たされ、わからないと。何回か質問したが、
結局的を得た答えは0。そんなにマニアックな質問ではないのに。
知らないなら店頭に立つなよ。
池袋ビックPC館で聞くと、わからない事はその場でwebとかで確認するよ。
31: 匿名さん 
[2012-08-06 07:38:29]
ウチの近所では、ベストvsコジマの代理対決に
32: 匿名さん 
[2013-03-12 17:56:48]
ビックカメラは最低だよ、先日チョットしたした商品を購入して返品を頼んだらダメでした。商品はあけたからダメだって言われました。ヤマダ電機は返品を認めてくれました。まだ一週間だし開けて見なければ使えるか分からなかったし、最低なお店です。
33: 匿名さん 
[2013-03-16 08:09:14]
珍しくヤマダ擁護がきたなと思ったら、ただのクレーマーだったでござるの巻
34: 匿名さん 
[2013-03-23 19:06:19]
32 は謎だね。ちょっとした商品をビックとヤマダの両方で買って両方開けて使った後に返品を要求したんだろうか。
ヤマダの工作員の作り話率60%、真正クレーマー率35%、といったところか?
35: 匿名さん 
[2013-04-30 19:58:21]
アフターサービス込みで考えたら、どう考えてもビックの勝ち。
36: 匿名さん 
[2013-05-04 00:09:08]
ビックカメラで盗人扱いされた。
37: 匿名さん 
[2013-05-05 07:12:04]
何をしてどう扱われたって話なのかさっぱり分からん。

上のクレーマーといい、ヤマダは擁護の質も低いな。
38: 匿名 
[2013-05-05 12:11:18]
ヤマダを擁護するのは三色旗の方々だからしかたがない
39: 匿名さん 
[2013-05-05 12:28:12]
ヤマダのほうが安くないですか?
40: 匿名さん 
[2013-05-12 16:34:19]
実物見学してネットで買うだろ
41: 匿名 
[2013-05-12 22:32:30]
>実物見学してネットで買うだろ
それが普通でしょ
ヤマダはネット購入のショールーム
42: 匿名さん 
[2013-05-12 22:34:31]
ヤマダの方が安い気がする。
43: 匿名さん 
[2013-05-12 23:34:38]
ネットで探せる取説以上の情報持ってない店で買うわけないじゃん
44: 匿名 
[2013-05-14 23:27:47]
>ヤマダの方が安い気がする。
ネットの方が確実に安い
45: 匿名さん 
[2013-06-08 21:35:52]
白物家電に限定すれば、確実に量販店の方が安いだろ
46: 匿名さん 
[2013-06-09 08:46:39]
乾電池は安いだろうね
大量買いするのでない限り
47: 匿名さん 
[2013-06-21 13:34:55]
ネットの方が安いとか言ってるのは地方に住んでる人間だろうな。
都心の量販店ならほぼ確実にネット最安値より安く買える。
まあ、ポイント込みではあるが。
48: 匿名さん 
[2013-06-21 13:42:39]
コジマ電気ってどうなった?
49: 匿名さん 
[2013-09-06 14:11:04]
エアコン買うならビックだね。
ヤマダから来る業者の取り付けはいつもひどい
50: 匿名さん 
[2013-09-18 11:59:17]
ヨドバシはどうですか?
51: 匿名さん 
[2013-09-18 12:54:28]
年式のちょっと古いのをネットで買えば安いよ
52: 匿名さん 
[2013-09-19 16:31:16]
エアコン欲しいと思ったが、急に涼しくなってきたからもういいや。
53: 匿名さん 
[2013-09-20 08:39:02]
売れ残りが安くなったら買いに行こう
5室のうち1室のコンプレッサーが壊れた
54: 匿名さん 
[2014-01-07 22:12:03]
ビック今年はやばいと思う。
近隣店舗閉店多発、閉店後のサポート店舗まで20キロ位離れてる(買うな)と言うことだね。
約1ヶ月掛けて閉店セール店内最初は10%閉店間際は30~50%で販売。
閉店の赤字膨らむ。テナント解約に掛かる金額、現状回復費用など多額ですね。
ビックカメラは人気商品は抽選で購入意欲無くなる。(中国人対策)
55: 山田 
[2014-01-14 18:15:39]
新宿東口のヤマダ行ってみな。すべてではないがネットより安い。つか安くしてくれる。
テックランドとラビでは、話が合わんだろ?
56: 匿名さん 
[2014-02-25 15:00:01]
ビックカメラ.comは使いやすいし、配送も速い。
ヤマダ.comは検索しにくいし、ポイント共通化もかなり面倒。
ネットショップでは完全に勝負あった感じ。
57: 匿名さん 
[2014-03-02 09:08:38]
ビックカメラ.comのサポートは良いよ。
初期不良で苦情いったところ、丁寧かつ迅速に処理してくれた。
しかし、不良品引き取りに二回も来ることない。
壊れてるのは一台なんだから。
58: マンション投資家さん 
[2014-03-02 22:58:08]
ネットのほうが安いからネットで買ってる
59: 匿名さん 
[2014-05-09 23:43:01]
今日、どうしても必要なカメラ機材があり、22時まで開いていたので、閉店30分前に行ったんですが、探してもなかなか見つからなかったので、明日のための値札を張り替えていた年齢もそこそこでベテランそうな社員の方だったんですが、伺ったら取り寄せしないと無いと言われ、そんなはずがないと思ったのでその後自分で探したんですが、ありました。レジの方にこの商品の他にはどんなものがあるか伺ったら他の商品も丁寧に教えて下さいました。見つかって良かったんですが、とても不快でした。きっと私への対応が面倒だったか、その値札を優先したかったのかわかりませんが、商品ありますけどと、直接商品持ってその方に言いに行きたかったです。とても腹立たしく、残念な気持ちになりました。初めて行きましたがもうあまり利用したくはないですね。22時までやっているのはありがたいですが、お店の人があまり信用できません。
60: 匿名さん 
[2014-05-10 05:46:59]
59さん

どこのお店か教えてください。

61: 匿名さん 
[2014-05-10 07:23:12]
名古屋駅のヤマダ電気です。
62: 匿名さん 
[2014-05-19 16:34:16]
ヤマダのメルマガクーポンを使ってBDを購入しようと思ったら、
「これは対象商品外の品ですのでクーポンは使えません」と言われた。
あと、SDカードとかも、結構な値段はするのに、特価品だとポイントがつかないし、
ほんと、使えないな~、て感じです。
63: サラリーマンさん 
[2014-06-18 19:19:32]
昨日、ヤマダ電機池袋総本店でキャノンのデジタル一眼購入しました。売場にCanonのベストを着た店員が居たので質問しましたが、やけにつっけんどんなので購入止めたろかと思いましたが、ヤマダ電機の店員に替わってその人が親切だったので買いました。キヤノンでうだつの上がらない奴が売場に来てるんだろうけど、そいつら引き揚げさせて欲しい。ムカつくし。
64: 契約済みさん 
[2014-08-23 13:27:29]
ビッグカメラのネットでエアコンを購入
設置に二週間以上かかり
設置日の連絡もこちらから問い合わせしないと連絡無し。
設置時間は、当日まで決まらない。
今から行きますみたいな連絡が朝一にある?場合もあると言う。
当日の朝にならないとどこの業者かも決まらないらしい。
そこまで不便な電気屋さんは初めて会った。
購入後のアフターサービスが充実している?不安です。
当日のギリギリまで決まらない請負会社が、きちんとした設置をしてくれるか不安です。
65: 匿名さん 
[2015-01-09 21:39:46]
ヤマダとBICは池袋にあるのが対峙しているんじゃないのか?と。

アキバにヤマダはあってもBICはアキバにはない。
66: 匿名さん 
[2015-01-26 18:49:22]
ヤマダは、在庫があるのにビッグは何故か在庫がないところがある。

池袋店対決で
67: IN池袋 
[2015-04-17 16:37:54]
知識は山田のほうがあるかもしれないが、あの投げやりな態度が腹立って、結局ビックで買った。ビックは安もんでもきちんと対応してくれて気持ちがいい。今度からビックにした。
68: 匿名さん 
[2015-04-17 23:17:38]
ヤマダは配達が最悪。この前シアターオーディオ機器を購入したら、組み立て方が分からないと、ネジ止めせずに黙って帰った。

地震があったらどう責任取る気なんだろう。

69: 匿名 
[2015-06-15 14:29:21]
もうヤマダに行くまでもないが。

パナソニックエアコン CS225CFR チラシ掲載特別低価格69800+消費税だが
鶏マークのホームセンターでは税込49800(工事費込)でした。

他店1.5倍の高値でお客を圧倒!w そりゃ客は逃げるしかないw
70: In池袋 
[2015-06-25 12:30:58]
ヤマダ電機のあの投げやりな態度なんとかならんのかな? もう天下のヤマダは終わってること気付いてほしい。もうビックかヨドだな、ヨドは最近値引きしないからビックが最近多いけど
71: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-28 18:26:42]
ヤマダでエアコン買ったんだけど
店頭で安い値段出しといて最終的には結構な値段に(安い商品は基本工賃は別途、あげくの果てには施工者からは店員が言っていた工賃より高い額を...)
なかなか素晴らしいお店でした。
あと10年持ったらいいですねぇ
72: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-07-06 22:38:53]
4月21日夜に間違えて出会い系に登録をしてしまったので毎日迷惑メールがくるよ悪徳出会い系だよmail_mag@new.mag.asystem.tv
73: 2度と買わない 
[2015-07-11 11:31:29]
ヤマダ電気で商品の取り置きキャンセルしたら、2年たった今でもゴチャゴチャ言って、返金してくれない。
なんなんだ、この店は!難波店。
金額が高額だったら、弁護士ものだよ。
顧客に対してもこんなだから、取引先への金払いは最悪だろうことは容易に想像できる。
2度と買わない!
74: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-20 17:04:19]
ヤマダ電機は売る気があるのか??。暇そうなのに。
大型冷蔵庫を自営の店舗用に2台購入予定でした。
搬入時に間口が冷蔵庫幅+75mmしかなくてギリギリなのですが、
搬入は大丈夫でしょうかと問うと、
店員:困難ですね、窓からの搬入で、別途見積もりします。
と言われ、納得いかず、他の量販店へ行きました。

結局、他の量販店では、熱心に間取りの詳細を聞かれ、通常搬入可能でした。
売ろうとする熱心さ,丁寧さが違います。

ヤマダ電機は経営危機ということですが、売り場が売る気がなきゃ、経営危機も納得ですね。


75: 匿名 
[2015-07-26 20:27:38]
>>67 ヤマダの知識はスカスカよ。社員教育一切しないから説明はカタログベースの内容しか知らない店員も多い。特に家電やPC等の新機能についての勉強もしないので、専門からすると聞いててモヤモヤする。その点ビックカメラはきちんと社員には勉強させてるから説明が丁寧。ビックカメラで説明適当なのはメーカーから販売応援で来る派遣ですね。あれが曲者です。
76: 働くママさん [女性 40代] 
[2015-07-28 18:59:27]
洗濯機が壊れてしまったので、New Openのヤマダ電機 某店舗へ。
置き場所のこともあるので、壊れた洗濯機の同メーカーの同サイズの後継機を購入。
家族に、その日は在宅してもらって、至急配送してもらった(私は不在) 
帰宅していた私を待っていたのは、前よりも、30センチ近く前に置かれ、
洗面所の中央付近に 設置された洗濯機だった。
「排水ホースが 排水溝の位置と合わないため」と設置の人は言っていたというが、
そもそも つい何日か前まで、同型の洗濯機がきちんとおさまっていたはず。
ひどい対応。。。噂通り やはり「ひどいヤマダ」だった。
クレームの電話を店舗に入れたのは 言うまでもない。
77: 匿名さん  
[2015-07-28 19:01:54]
うちは車が無いので郊外型のヤマダは利用できません。
電化製品は、駅前のビックカメラで調達です。

配達の人も感じ良いし便利です。

78: zephyranthes [男性 50代] 
[2015-08-02 00:25:28]
ビックカメラは最悪です。
D社のビックカメラグループオリジナルエアコンが同社で2番目のグレードのもなのに最上位機種より10万円以上高い。工事業者は設置の時にしてはいけない設定をしていったり、工事費込みで販売しているのに何だかんだと追加料金を3万円近く請求した。挙げ句の果てに冷房運転を始めた途端(設置は今年の3月下旬)故障したあげく、誠意の無い対応しかしない。大型家電購入時は他店にした方が賢明です。
79: 購入者 [女性 50代] 
[2015-08-26 18:30:06]
ヤマダで冷蔵庫を購入しました
納品の前の日に連絡が入ると待っていても
夕方6時半いこうに電話をしてくるし
納品日も恐ろしく連絡がなく、3-7時の間と
大まかなことを言われ、結局こちらから
何時に来てくれるのか聞いてもあいまい!
人の時間をなんだと思ってるんだろ!
二度とここでは買いません
80: 吉田副店長  
[2015-09-02 00:57:49]
4階クリーナで商品を購入しようとしたら、最近は売場において店員さんが激減。(2015年08月)聞いてみると新任副店長の吉田さんが粛清をおこなったという。おかげで、商品の事を聞こうとしたけど目当ての社員さんが居ないから、ネットで買う事にしました。
81: 吉田副店長  
[2015-09-02 00:59:38]
なるへそ……社員首斬り……よくないね。吉田さん……こりゃ評判悪くなるね……
82: 吉田副店長  
[2015-09-02 01:15:20]
ダメだね、渋谷らび……
83: 新任副店長吉田 [女性 30代] 
[2015-09-07 01:21:28]
新任副店長吉田が着任してから、売場から笑顔が無くなった。どうやら、売上低下の腹いせでスタッフを解雇通達を出し首斬りを実行しているようだ。自身の進退?吉田さん?
84: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-13 16:45:52]
LABI渋谷はマジクソ
新旧副店長ともゴミ
売り場でも全然下の奴らにヒドイし見てて不快だった
下の気持ちを考えてないよね、全く
ヤマダvsビッグはビッグの圧勝だよ
ビッグの方がスタッフの商品知識豊富だし値段交渉すんなりするし対応いいよ
そりゃあビッグの方が人入るわな
85: キャリアウーマンさん [男性] 
[2015-09-16 13:10:03]
YAMADA電気諫早店はひどい。
店長はクレームの際
客の前で店長不在と言って店長が出る!
副店長無愛想で機嫌屋で
メーカーの人間に対してなんでか
かなり上目線…挨拶もなし。
一応、客として買うときもあるのに!
周りにはYAMADA電気で購入する事
オススメしません。
86: 匿名さん 
[2015-10-10 00:58:24]
TV録画用に1TBポータブルHDDを買おうとしたら、どうもビッグよりヤマダの方が安いようだ。
87: 匿名さん 
[2015-10-11 22:54:13]
ヤマダではないが、デジイチの生産停止になったアクセサリーがヨドバシ新宿には在庫が無くてビッグ池袋には在庫があった。
3年前の製品だけどね。

ヤマダはどうなんだろ?
88: 匿名さん 
[2015-10-12 02:44:36]
ヤマダは商品知識がゼロ。販売をメーカーに頼りきり。ビックは商品説明が出来る。この差はおおきい。
89: 匿名さん 
[2015-10-12 09:52:19]
ヤマダは調査価格で単に安くしているだけ? かな。
そうするとネット通販の方が安くなるんだけどね。

商品説明不要で、指名商品を手に入れたいときは時間が掛かるけどもやはりネット通販か?
90: 匿名さん 
[2015-10-15 09:01:52]
ヤマダじゃないんだけど、購入時にポイント付与で有利になるのは提携クレジットカードを作ることだけど、ヨドバシの方はちょっと面倒。

ビッグの方はSuicaカードでポイント有利になるので以前からBIC SuicaではないView Suicaカードを持っていたが、BIC Suicaカードも追加してビッグカメラで買うことが増えた。

同じ商品でヨドバシとビッグの価格差は殆ど無いから。
91: サラリーマンさん [男性 20代] 
[2015-10-19 02:27:17]
依然彼女と同棲するとき
ヤマダ電機で家電を、何点か買い
配送をお願いしました
配送をお願いしたので連絡先を聞かれ
私は仕事で昼間は留守なので
彼女の番号を記載しました
家電も届き一段落した頃
なんと彼女のLINEに知らない男性から
連絡が来たと聞きました
その方から話を伺うと
なんとヤマダ電機の方でした
なんども遊ぼうなど連絡しましたが来たようです
個人商店などではなく
ここまで大きな会社でこんな
ことがあって良いのか甚だ疑問です
92: ママさん [女性 30代] 
[2015-10-29 12:57:47]
ビックカメラ池袋本店パソコン館。土曜日でたいへん客も多い中、おじいさんにからまれ、蹴られそうになり、怒鳴られていたのに、店員は誰も助けてくれなかった。パソコンの前に少しでも立ち止まると寄ってくるくせに。こういう時は見て見ぬふり。怖い思いをしました。
93: 検討中の奥さま [男性 30代] 
[2016-01-31 04:21:48]
新宿LABIの店員の態度は最悪だった。レジで、小銭が詰まり、5分くらい放置され、その間一切の説明無し。その後、4000円のお釣りです。ありがとうございましたとボソボソと言ってきた。
はじめに、遅くなりまして申し訳ありませんと言えば何も言うつもりは無かったが、一言の謝罪もないので、さすがに注意した。
あんな気分の悪い買い物は久しぶりだった。二度と行かない
94: 匿名さん [女性] 
[2016-03-21 03:37:15]
関東の田舎のヤマダ電機での事。

以前他のヤマダ電機で携帯の充電器を購入しようして、2つの商品で迷ったので「すみません、この機能についてわからないのですが、、、」と質問したら、店員に「はぁ?買うの?」とぶっきらぼうに言われたので、呆れてから行かなくなったのが2年前。

あの店員がダメなんだと思ったら、他のヤマダ電機も同じだった。
フロアー客が他に2〜3人で暇そうな店員がウロウロしてる状況で売り場責任者みたいな人がレジ対応。
ポイントカードについて言われたので、携帯機種変してからよく分からないのと、名字が変わってると伝えた。
店員「ポイント新しく設定しますので、あちらで別の者が対応します。」と言われ、来たのは腕に(研修中)と腕章をつけた人。
アプリ入れ直して、「先程、あの店員さんにも言ったのですが、名字もかえられるのですか?」と質問したら「マイメニューで出来ますよ」と言われたので、帰りがけに店内で直そうと試みたら名前変えられない、、、、。
戻ってレジ対応の店員さんに聞くと、「あぁ〜、一度登録したら名前って変えられないんですよねぇ⤵︎、コールセンターに連絡して下さい。」
と面倒くさそうに言われた。
分かってたんだったら、先に言ってくれよ。
95: 女性 
[2016-04-14 07:21:28]
新宿東口ヤマダは接客がひどかったです。補聴器の電池がどこにあるのか店員に聞いて案内してもらったがただの乾電池のコーナーに案内されて、補聴器の電池ありませんでした。店員は案内してすぐいなくなってしまいました。話通じてないのか、商品把握できていないのか。
他にも店員に話かけたときも日本語だと明らかに不機嫌な対応。もういきません。
西口のヨドバシカメラのほうが店員忙しそうでしたが、対応良かったです。日本語も通じますね。それから新宿三丁目のビックカメラも丁寧に接客してもらいました。購入しなくても嫌な顔されませんでした。また来てくださいとのこと。
他の場所にある量販店は対応どうでしょうか。日本語通じて対応いいところ教えてほしいです。
96: わからない 
[2016-05-01 16:23:11]
両方でも対応が悪いですが、ビックカメラは最悪くです。。。店員さんはあんなに横柄なんです。理解不可。
97: サラリーマンさん 
[2016-05-14 21:39:19]
ブルーレイレコーダーが欲しくてビックカメラのネットショップで3日前に価格を調べたが、いざ店舗へ行ってみたら1万円以上価格が上がってた。
確認するとネットショップ側も同じく値上げされていた。
で、「テレビと一緒に買うと1万円値引きキャンペーン」をやっていた訳だが、要は有利誤認であり違法行為と言われてもおかしくない。
馬鹿馬鹿しくなり、ヤマダ電機で購入。
ビックカメラとの差額は1万7千円だったとさ。
98: 匿名さん 
[2016-06-04 02:13:15]
>>1 匿名さん
私はヤマダ電機で電化製品二点着払いで購入し配送業者二名で来ました。私にも落ち度があったかもしれないけど書類を探しに隣の部屋に行っている間お財布から小銭をぬきとられていましたぬきとつた人はわかっていましたそれからその方は帰る際顔も出さず帰って行きました。それがあつてからヤマダ電機で買うのは一切やめました。最低な会社です。店員も無愛想です。

99: 匿名さん 
[2016-06-07 00:00:58]
ヤマダ電機でエアコンを購入したのですが、
違う場所に設置されていました。
工事のおじさんにも半分責任あるのに、こちらだけが全額負担で取り外し代金再度設置代金を払えと言われました。
工事のおじさんは説明したと嘘をついているのにそちらを信用して客を信用しない、
自らの会社を守ることしか考えていない、
絶対に自分の非を認めない、謝らない、

その体制に心底呆れて失望しました。

一生ヤマダ電機では買い物しない。
100: 通りがかりさん 
[2016-06-24 17:12:40]
一番大きな店舗でパソコンを買いましたが、配送手続きをして伝票までもらったのに到着予定日が過ぎてもパソコンが届かず。。。
とても高価なものなので心配になり、問い合わせてみたら、配送するの忘れてましたと言われました。しかも上から目線で「今日配送しますので〜」と一言。
早急に必要だったので、大変困りました。また、店員の方がきちんと謝れないことを残念に思いました。
これからヤマダ電機を利用する方の(特に高価なものを買う方)少しでも役に立てばと思います。
絶対に配送サービスはやめたほうがいいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる