日本エスリード株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード四条室町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. エスリード四条室町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-07-16 19:13:19
 削除依頼 投稿する

エスリード四条室町について、いろいろな情報を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町541
交通:阪急京都線「烏丸」駅・地下鉄烏丸線「四条」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数:50戸、店舗1戸
間取:1Room〜4LDK
面積:27.64㎡〜86.99㎡
販売開始予定:2011年春予定
入居予定:2011年9月予定


公式URL:http://www.eslead.co.jp/house/shijomuromachi/index.html
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社


【物件名を確認しましたので、タイトルとテキストの"(仮称)"を削除しました。2011.04.22 管理人】

[スレ作成日時]2011-02-26 11:01:45

現在の物件
エスリード四条室町
エスリード四条室町
 
所在地:京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町541(地番)
交通:阪急京都本線 烏丸駅 徒歩4分
総戸数: 50戸

エスリード四条室町ってどうですか?

101: 買いたいけど買えない人 
[2011-05-09 15:12:23]
本気で検討していたけど、
まじでほとんど残っていない

なんちゅう早さで売れとんねん!
選択しないやんけー!!
102: 匿名さん 
[2011-05-09 21:28:30]
京都中京区の駅近ってそんなもんやろ
人気あってなかなか数が出ーへんからね

でも、完売するかどうかはわからんよ





103: 匿名さん 
[2011-05-09 21:48:32]
まだ完売はしていないように聞いてますよ。
多分、審査の後などで残りも出るんじゃない?
いろいろ物件をあたっているけど、人気の物件はすぐに売れるけど
そうじゃない物件は残りが多いよね。差が凄いわ。
104: 匿名さん 
[2011-05-09 23:40:35]
ってか、まだ販売開始して3日でしょ
なんでなんで???
105: 匿名さん 
[2011-05-10 01:06:07]
初めに地元の人で半分ぐらい売って、
残りは1~2日目に一斉に売れたらしい。

ローン審査待ちが数件あるという話だった。

その他で残っているのは4,5戸ぐらいだったかな? 

いずれも希望の広さでなかったのでやめました。

立地はすごく気に入っていたんだけど・・。
107: 匿名さん 
[2011-05-10 07:02:09]
マンション格差社会
108: 匿名さん 
[2011-05-10 09:20:47]
この掲示板、契約した人いないの?
109: 匿名さん 
[2011-05-10 10:22:05]
いるわけねーじゃん
荒れるのわかっていて来るやつはただのバカ
110: 匿名さん 
[2011-05-10 21:36:14]
ほんと、なかなか契約したって話が書かれてないね。

私も悩んで決めてないから言えないんやけどさ。

ウィークリーマンションがあるってことを聞いて決断やめちゃった。

良くも悪くも情報は必要だわ。
111: 匿名さん 
[2011-05-10 21:45:50]
一階のウイークリーマンションはどんな人がいるか分らないから不気味です。。
112: 匿名さん 
[2011-05-11 01:06:59]
えっ! ウィークリーになるって、まだ噂の段階でしょ!?
そんなんで諦めることができちゃうわけ?

「ライバル業者」が、利益を守るために書いているかも知れないし、

「しつこい営業に辟易している人」が、嫌がらせで書いているかも知れないし、

「エスリードの投資マンション買って損した人」が、腹いせに書いているかも知れないし、

誰が書いたかわからない掲示板だけの情報だけで、「もうやーめた」って。
しかもいつの間にかウィークリーになるって自分で断定してしまっているし(苦笑)

本当にこのマンションを買おうと真剣に考えている人の心理は、そんなんじゃないと思う。
真剣に検討している人から見たら、すごく違和感を感じちゃうよ。

この物件に対する思いというか、見方というか、なんか冷た過ぎる。
おそらくあなたの書き込みを見て、同じように思っている人、いっぱいいると思うよ。

とにかく自分が納得するまで調べてみましょうよ。
やってみて、営業の人がどう言っていたか、教えてちょうだい。
こちらもできるだけ調べてみるから。

やることやろうよ。

でないと・・・・・・〝なりすまし〟って、思われちゃうわよ。

113: 匿名さん 
[2011-05-11 03:02:52]
確かに、本当に購入を考えてるなら、やる事をやるって(調べる事)考え方は必要。
ただ、エスリードについて他のマンションの事、株式、諸々調べてみたら主人からも反対されました。
興味はあるのですが、、、、
114: 購入検討中さん 
[2011-05-11 11:43:55]
私は金銭面のこと、将来のこと、いろいろ考えて、のちに賃貸もできる物件をいいなあ、と容易に考えて
その問題の1Kを購入しようと考えていました。
そういう方って他にもおられないんでしょうか?すべてがウイクリーに変わるってことはないと思うんです。
すでに半分は売れてましたし・・・残りは3戸でしたよ。
116: 近所をよく知る人 
[2011-05-11 13:18:10]
112も、成りすまし、かもしれないね。
117: 匿名さん 
[2011-05-11 14:40:52]
この掲示板には成りすましがうじゃうじゃいる
いい加減、疲れるわ。。

118: 匿名さん 
[2011-05-11 14:51:05]
疑心暗鬼になって、常に人を疑いの目で見るようになって、
ちょっと性格悪くなりそう。。

119: 匿名さん 
[2011-05-11 14:52:33]
一階の1kの住人とその他の部屋の住人は行き来できないようになっている。
(マンション入り口からして別個ーー1K右側 その他左側)

その点では良心的ともいえるかも。
120: 匿名さん 
[2011-05-11 16:11:43]
それ、私も聞いた。「別導線」ってやつですよね。

それにしても、1階はもうほとんど売れているし、
残りの数戸が仮にウィークリーとなったところで、どれだけの問題なのかな?

ここは、そもそも都会のど真ん中の、だけど京都中京区という割と品のいい場所で、
1戸や2戸がウィークリーになるとか、賃貸になるとか・・私はどっちだっていい。

本当にそう思う。

121: 匿名さん 
[2011-05-11 16:22:05]
これって情報戦争なんだもんw
いかにして妨害するか、いかにして守るか
123: 匿名さん 
[2011-05-11 19:33:14]

う~ん
なんだかな。。





124: 匿名さん 
[2011-05-11 22:17:34]
私はウィークリーの部屋があるとのことやめました。
他の物件でも、どうも同じパターンのようですからね。
マンションを選ぶ基準は人それぞれですから何で選ぼうと仕方ないもん。
126: 匿名さん 
[2011-05-12 06:23:20]
結局は情報戦争。
いかにして妨害するか、いかにして守るか。

なんやで、この世界は。
128: 匿名さん 
[2011-05-12 11:19:08]
業者によっては、妨害工作専門の人がいるって、
知り合いの不動産やさんから聞いた事がある。
129: 匿名さん 
[2011-05-12 11:25:34]
1日中インターネット見ていて、
いろんな掲示板にかきこみしているらしい。
それが仕事なんだって。
131: 通りすがりの者 
[2011-05-12 13:46:09]
↑なんかおかしな回答

どれが妨害で、どれが妨害でないか、
表側からは誰にもわからないんじゃないの?
裏舞台を知っている人だけがわかる話なんじゃ!?
132: 匿名さん 
[2011-05-12 22:24:02]
>125さん

>エスリード1Kは例外なくウィークリーマンションと分譲貸しが共存してますね。
>遮音性が悪い為、入居者の出入りが激しいので、ウィークリーマンションでしのいでいると不動産やさんが教えてくれました。

やっぱりそうなんだ。
運営していくにはそれも一つの方法なのかもしれないね。
でも、購入する側としては絶対に望まない話。
わたしはぜったいに無理だわ。

133: 匿名さん 
[2011-05-12 22:31:18]
だから、言ってるじゃん。ブランズやライオンズもあるんだし、何故ここに拘る。

心配しなくても、京都の田の字にこれからもマンションは出来ます。

あせったらダメヨ。
134: 匿名さん 
[2011-05-12 22:55:46]
もう壊れたテープだな、こりゃ
136: 匿名さん 
[2011-05-13 10:41:38]
全くマンション買う気ない人が、何役も演じながら、
何度も何度も書き込みを続けている、という情報。

もう、いいかげんやめたら?
疲れるでしょ?
137: 匿名さん 
[2011-05-13 20:16:05]
いや、今から考えたら、イーグルコート室町は買いだったね。

買っとけば良かった。

イーグルコート万歳!
138: 匿名さん 
[2011-05-13 21:45:37]
ココン烏丸とかラクエ四条烏丸とか
四条烏丸の交差点にいろいろビルが出来てテナントも入っているけど
どれもあまり大したことないね~。
ウィンドーショッピングにもならなかった。期待して行ったのに残念。
140: 匿名さん 
[2011-05-14 18:03:15]
投資マンションで損した?

気持ちはわからんでもないけど、
何事も、ほどほどが一番やで。
えーとこでやめときや。
141: 匿名さん 
[2011-05-14 21:44:45]
なかなかここのスレは、
購入を決めた方の情報がないな~。
建主の問題もあるかもしれんけど
決めたって人のいてもいいんちゃう?
否定的な意見と違がってもっと情報あらへんかな~。
例えば、ルーム見てきてココは良かったとかさ~。
142: 匿名さん 
[2011-05-14 22:29:22]
そもそも見てないんちゃうか
143: 匿名さん 
[2011-05-14 22:35:21]
もし、見ていないでこんなひどい書き込みをするのなら
人としてどうなんだろうか。
ゆがんだ人は私の書き込みを見て、業者扱いされてしまうんだろうね。
悪口を書くところではないんだからさ。
144: 匿名さん 
[2011-05-14 23:02:02]
そもそもこの掲示板を見てないんちゃうか
145: 匿名さん 
[2011-05-14 23:23:31]
そもそも契約した人はこの掲示板を見てないんちゃうか
147: 匿名さん 
[2011-05-15 09:47:54]
そもそも契約した人はこの掲示板を見てないんちゃうか
ほとんど即決やと思うで
148: 匿名さん 
[2011-05-15 10:06:19]
多分、京都中京区の物件は別格なんやと思うで
ここのマンションが、とかじゃなくて
149: 匿名さん 
[2011-05-15 14:58:34]
攻撃的な人が多いのでしょうか?
買う前、特に大きな買い物をするにあたっては
情報をたくさん得てから購入をするのではないですかね?
特に今じゃネット時代で、動く前にネットで情報を得ていくと思います。
そのためのスレだと思いますから。
自分は他の物件ですが、何も知らず直接見にいってアンケートなどを書かされて
すごい営業攻撃を受けたことがありますから、慎重に動くようにしています。
情報を得てから見にいくのと、何も知らず見にいくのでは雲泥の差があります。

話を戻すと、やはり中京区の物件は人気が高いようですね。
151: 匿名さん 
[2011-05-15 22:40:10]
今、本屋さんに並んでいる、マンション購入に関する本で、
京都ブランドについての記述がありました。

将来、価値が落ちないと予測されるエリアは、近畿では京都の中京区だけ。
大阪の人気エリアでも、10年後には8割程度に値段が下がってしまうらしいけど、
京都の中京区だけは10割以上という「リバリュー」があるらしいです。
そのなかでも1位は出町柳、2位は四条、3位は烏丸・・だったと思います。

京都の中ででもリバリューが落ちないのは、確かこの3エリアだったと思います。
(もしかしたら御池も入っていたかも!?)

たぶん間違っていないと思いますが、何せ立ち読みなんで、
誤解がありましたら申し訳ありません。

参考までに。
152: 匿名さん 
[2011-05-16 00:48:01]
いざという時に売れるというのは最大の強みやわな。
これだけ先行きが不透明な時代やったら。
153: 匿名 
[2011-05-16 07:58:17]
先行きが不透明だからその情報も変化しそうで心配です。
そんなこと言い出したらきりがないのはわかっていますが。
改めて何を一番信じて選んだら。やはり自分なんでしょうか?
154: 匿名さん 
[2011-05-16 09:56:10]
結局、自分を信じるしかないだろうね。
それと、一生懸命勉強する必要があるだろうね。

こうした掲示板で情報を集めるのもいいけど、内容は噂レベルと思った方がいい。
ネットも便利なんだけど、情報ソースが不明なだけに、鵜呑みにするのはよくない。
なりすましが書いている場合もあるからね。

議論一つをとっても、自分の主張を通すためだけの、
つまり相手を打ち負かすためだけの論理であったりする場合も少なくない。
感情が入った書き込みは、特に注意して見なければならない。

だから勉強というのは、ネットだけに頼るんでなくて、本を読んだり、
人的ネットワークを利用したり、自分で実際に足を運んで物件の善し悪しを観察したり。
そうすれば、自分で調べたという安心感がうまれる。

ネット、特にこうした掲示板で集めた情報では、そうはいかないから。

先行きが不透明な時代だからこそ、人がどうこうというより、
自分の納得が大切なんじゃないかな?

これは、人生、生き方の話なんやね。
こんなん書いたら、またエスリードの人って書かれそうやけど(笑)
155: 匿名さん 
[2011-05-16 15:57:47]
154サマ 説得力ありますね。
確かにそうだよなと頷く内容です。

情報だけを鵜呑みにせず、やはり自分の足で行動だということ。

今はマンションか一軒家にするのかすら迷っている段階。
家族とも相談しながら後悔しない物件購入を目指したいと思います。
156: 匿名さん 
[2011-05-17 22:57:52]
少しニュアンスが違っていたので訂正いたします。

雑誌に掲載されていたのは、
2000年~2010年にかけての分譲マンションの価格維持率でした。
以下、2000年価格を100とした時の2010年数値の駅別ランキングです。

<大阪>
1位 JR難波駅 89.4
2位 JR河内永和駅 87.8
3位 肥後橋駅 87.1
4位 天神橋筋6丁目駅 85.5

<兵庫>
1位 摂津本山駅 95.6
2位 西宮北口駅 89.7
3位 今津駅 89.5
4位 門戸厄神駅 87.5

<京都>
1位 出町柳駅 120.5
2位 四条駅 106.3
3位 深草駅 105.3
4位 烏丸駅 104.2
5位 烏丸御池駅 101.2
6位 清水五条駅 100.2

近畿で100を超えるのは、京都のみでした。
用語は、「リバリュー」ではなくて、「リセールバリュー」でした。
本当に申し訳ありませんでした。

この物件ですと、四条駅と烏丸駅となりますね。
皆さんが、好立地だとおっしゃる意味がよくわかります。
158: 匿名さん 
[2011-05-18 08:54:30]
それも一つの意見やし、一つの考え方やな。
159: 匿名さん 
[2011-05-18 08:58:22]
なんも悪くない。
160: 匿名さん 
[2011-05-18 09:55:45]
ただその一方で、誰が、どのような人が
その噂を主導してきたのかは、よーく考えなあかんで。
162: 匿名さん 
[2011-05-18 15:08:14]
>156 詳しいネタをありがとっ!
やっぱ京都はあんまし価格割れしいひんってこっちゃね。
思った以上に兵庫の価格維持率が低いのはびっくりやわぁ。
一戸建てにするか迷ってたけどマンション購入への気持ちが高まってきたから
そろそろ本腰を入れて探さなあかんわぁ。
163: 匿名さん 
[2011-05-18 19:51:09]
掲示板でわざわざ方言・・・
ま、いいけどね
164: 匿名さん 
[2011-05-19 21:42:01]
このマンションに住んだとして、
食料品とかはどこで購入するのでしょうか?
やっぱりデパ地下?でも、毎日とかだと高そうなイメージがあります。
このマンションじゃなくても、近くにお住まいの方でも教えていただけませんか?
165: 匿名さん 
[2011-05-19 23:36:50]
毎日デパ地下が無理な方はご遠慮ください
166: ご近所さん 
[2011-05-20 02:10:12]
いい加減な答えをする人がいるんですね。
とても悪意のある書き方に思えます。

私は室町通りのもう少し北の方に住んでいますが、
このマンションからだと、24時間営業のフレスコが歩いて3分ぐらいのところにあります。
ここでたいていのものが揃います。値段は高くもなく安くもなくという感じでしょうか。

自転車に乗るんでしたら10分も行けば三条通り商店街があります。
800メートルのアーケードに2000店舗が並んでいますので、買い物はとても楽しいですよ。
大型スーパーの西友もあります。ここは品ぞろえも豊富でとても安いです。

車に乗るんでしたら10分も走れば五条通りに超大型スーパーのイオンモール京都ハナがあります。
週末にはよく家族で買い物にでかけます。ジャスコも入っていますのでないものはないぐらい何でもあります。
1週間分の食料などを大量に買い込み車で運びます。

ほかに高級な食材などを求められるようでしたら、大丸と錦市場が歩いて5分のところにあります。
お値段はともかく京都らしい美味しいものがたくさんあります。

という感じで、住んでいて買い物にあまり困らないというのが実感です。
169: 匿名さん 
[2011-05-20 08:45:15]
無責任な書き込みに腹立ったんちゃうか?
ここは、ひどい書き込みする人多いからな。
多いというか、1人というか。
170: 匿名さん 
[2011-05-20 08:57:07]
マンション買う気まったくない人が
いつまでもいつまでもこの掲示板に書き込みを続けている。

そっちの理由の方が知りたいわ。
171: 匿名さん 
[2011-05-20 13:44:01]
800mに2000店舗って。。
どんだけ狭いねん。
172: 近所をよく知る人 
[2011-05-20 13:51:19]
あの~もう完売したそうですよ?
ここの書き込みしている人は何も知らずに
書き込んでるのですか??
173: ご近所さん 
[2011-05-20 15:28:30]
200店舗と書いたつもりがゼロが1つ多かったですね。
大変失礼いたしました。

もう完売しましたか。早かったですね。
中京区に住んでいる人でこの物件に興味持っている人は結構多いと思いますよ。
工事が始まる前から私たちの間でも結構話題にのぼっていました。
買い替えるタイミングを皆さんそれなりに考えているのだと思います。
174: 匿名さん 
[2011-05-20 16:33:27]
164です。166様、周辺情報を詳しく教えていただきありがとうございました。
ハナは今の住まいから近いのでよく行きます。
このマンションからは少し遠く感じますね。
でも、京都で多くのチェーン展開されているフレスコがあるなら安心かもしれないですね。
175: 匿名さん 
[2011-05-20 21:40:07]
まぁまぁ

京都人は性格腐ってるのが多いから
エスのゴミ物件買って入居するあほを見て笑える日を楽しみにしてるんでしょ
176: 匿名さん 
[2011-05-21 00:23:43]
今日モデルルームの前を通ったら完売のお知らせが出ていました。
立地が抜群にいいので予想通りはやかったですね。
もうキャンセルとか出ないんですかね?






177: 匿名さん 
[2011-05-21 02:03:41]
キャンセルは必ず出てくる。
なぜなら、完売はヤラセだと断言できるから。
エスリード老松町なんて、1000万円の値引き。。
エスリード豊中小路なんて完売後も売りに売りに出てる。。
178: 匿名さん 
[2011-05-21 10:02:09]
なんで断言できるんや?
他の物件が売れ残っているから
というのは全然違うで。
話を飛躍させ過ぎ。
京都中京区というブランド力のある物件が
本当に勢いよく売れたというのは
十分あり得そうな話やで。
それでも違うというなら、
皆が納得できるように理由を書いてみ。

179: 匿名さん 
[2011-05-21 11:00:00]
ファミリータイプを購入しました。10月の入居が大変待ち遠しいです。
1階は未だ残ってるようですが、それ以外は完売ですね。
予想より少し遅かったですが。
昨年末位からでしょうか、シアーズが販売する同地区の物件に魅力的なものは多かったのですが、まあ早かったですね。これだけ売れるのですから、暫くしたらまた建つでしょうけど。
他を知る訳ではありませが、このエリアは特殊とは言えそうです。モデルルームができる前から売れてしまうのですから・・販売もた易いでしょうね
京都の価値は、数十年のレベルで変動するものではないと思うので、仮にここで書かれていることが本当としても、その価値が勝るのではないかとふんでます。
既に買ったものからすれば、あとは我が物件の価値がキープ、もしくは上がることを望むばかりです。
180: 匿名さん 
[2011-05-21 12:43:41]
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< あなたの予想が当たるといいですね
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 外れて顔真っ赤になる日が楽しみだぜ
   ∨ ̄∨   \_______________
181: 匿名さん 
[2011-05-21 15:17:51]

あ~あ・・・・こんなんなっちゃった。


営業を妨害するという人の立場にたって考えたら、
完売するまでは自分の書き込みを信じてもらう必要があるので、
ある程度まともに見える書き込みをするわけなんやけど、
完売してしまったらもうどうでもよくなる。

そういう心理状態が、この掲示板によくあらわれている。
ある意味、おもろいわ。
183: 匿名さん 
[2011-05-21 20:28:38]
購入者って・・あんた、ちょっとやりすぎやで。
今回のなりすましは、いくらなんでもあかんやろ。

一体何があったん?
エスリードの投資マンションで損をしたんやろ?
もしエスリードが悪いんやったら、堂々と主張したらええやんか。
あんたの言っていることが客観的に見て正しいのなら、
ちゃんと耳を傾けてくれる人がいると思うで。

これまでのことを、よーく考えてみてごらん。
ある部分で逆恨みになってへんか?

気持ちはわからんでもないけどな、ほんま、やめときよ。
なんでも、ほどほどが一番やで。

あんたの書き込みはいつも心が違うところにあるんや。
マンションを本気で検討している人のものとは違うもんになっている。
184: 匿名さん 
[2011-05-21 22:54:32]
言葉をみなさん選びませんか?読んでいて醜いです。
いやなら、どうしてこのスレにくるんだろう。
他のスレでも、時々見かけるけど真剣に物件を探している人からすれば
本当に迷惑な行為だとわからないの?

完売でも、キャンセル待ちはできますね。
話はマンションのことや周辺のことに戻しましょう。

185: 匿名さん 
[2011-05-22 02:59:44]
購入者になりすます人が、
「いろいろな意見を聞きたい」と書き込む理由わかりますか?
それは、一般の人がこのマンションを買いたくなくなるような、
いつもの話の展開に持っていきたいからです。

エスリードには電話営業という、どうやっても突っ込まれる隙があります。
それだけに、こうした掲示板ではお祭り騒ぎのように誹謗中傷がエスカレートしていきます。
もちろんライバル企業もここぞとばかりに参戦してきます。

真実の書き込みもあるでしょうけども、悪意のある書き込みも相当数見受けられます。
2004年頃の某有名掲示板から、ずーっと同じ事が繰り返されてきています。

噂に左右されずに、自分自身で納得のいくマンション購入ができる為にも、
こうした背景は理解しておいた方がいいと思います。

老婆心ながらに。
186: 匿名さん 
[2011-05-22 11:38:48]
某有名掲示板なんてどうせみんなにちゃんねるのことだって分かってるんだからさ
無駄にキモいし、意味のないぼかしはするなよ
187: 匿名さん 
[2011-05-23 15:10:54]
書き込みがあまりひどければ、IPアドレスはとれると思います。
掲示板管理者に掲示を依頼すればのことですが。

自分が誰かわからないからと言って
何を言っても良いというのは掲示板の趣旨ではないはずです。
自分が誰か公表してでも、悪い噂をここで告知したいですか?

購入して嫌だったことは、ここで流すのではなく
出るところに出て行うこと。

ここは、このマンションに限らず
マンション購入を目的としてくることが出来る掲示板です。

2ちゃんねると同じにしないでほしいなと思います。
なぜなら、私も物件を探していて、
このスレ含めていろいろ拝見しているからです。
188: 匿名さん 
[2011-05-23 20:19:11]
2chの方がここよりはるかにマシなのに2chの方がダメであるかのような言い方ってどうなのかな
189: 匿名さん 
[2011-05-24 22:14:45]
この物件は、立地条件とか考えても価格はそれほど高くないから
人気の物件で、いろいろ妬まれているのかしら?
ほぼ完売?なんて噂もあるけど本当のところはわからないけど。
近くに住んでいるんだけど、ここに入る店舗が何か楽しみだわ♪
190: 匿名さん 
[2011-05-24 22:31:28]
小物屋さんだそうですよ
どんなものかはわかりませんが。
191: 匿名さん 
[2011-05-24 22:56:56]
私は中京区で1年近く中古マンションを探していますが、
なかなか希望に叶うファミリータイプの物件が出てきません。
そもそもの物件の数が少ないのでしょうね。
この物件も考えましたが、あーだこーだいってる内にタイミングを失ってしまいました。
ある程度はおもいっきりも大事なのかも知れませんね。


192: 匿名さん 
[2011-05-25 00:14:01]
京都中京区は適度に都会で適度に田舎。
町のあちらこちらに静かで落ち着く空間がある。
居心地がいいのが部屋のリビングだけでないのがいい。
立地や環境を買うというのはこういうことを言うのだと思う。
193: 匿名さん 
[2011-05-25 17:44:46]
広さのある、ゆとりのある生活を望まれる方は、
こうしたところよりも郊外のマンションがいいと思います。
光あふれる緑の・・・というイメージですね。

そうしたことよりも、とにかく京都が好き!という方や、
自分のこだわりの世界を追求していくアーバンライフが好みなら、
このあたりはとてもいいところだと思います。
都会といっても、大阪のように人であふれるような所ではないですからね。

それと、後々手放す可能性がある方にとっては、
値段が崩れにくいこの場所はやはり買いとなるでしょう。
一生住み続けるという方にとっては、あまり関係ないかも知れません。
いつでも売れるというのはかなりの安心材料だとは思いますが。

あと、2011年というタイミングですね。
たいていの本には、マンション購入には絶好の時期だ!と書いています。
低金利、減税措置・・うんぬんかんぬんで(笑)

意外にこれ、大きいと思います。
マンションの購入を本気で考えている人は、
一度や二度は本を読んで、勉強している事と思います。
ただ近い将来、消費税が10%?に上がってしまわないかが心配ですね。
194: 匿名さん 
[2011-05-25 20:56:36]
消費税ってあがるんですか?
契約したあとで上がったらどうなるのでしょうか?
196: 匿名さん 
[2011-05-26 16:52:04]
原則は、引き渡し時の税率が適用されるわけですが、
1999年の消費税増税時には、半年前までに契約を結んでいればという条件付きで、
増税後の引渡でも旧税率が適用されたそうです。
半年前よりも後に契約したものならやはり増税後の消費税だったそうです。
197: 匿名さん 
[2011-05-27 16:20:39]
190様
ここの下の店舗は小物屋さんですか?
雑貨屋さんみたいな感じなんでしょうか。楽しみ!
198: 匿名さん 
[2012-07-16 19:13:19]
いまさらですが、住みやすい地域ではありますが、地価は高めで価格的には割高感があります。郊外で探せば同じ価格で1~2グレード高い物件が買えるはずです。
あと、祇園祭のど真ん中の場所なので騒音や臭い等気にならない方なら大丈夫でしょう。と言っても3日の辛抱なのですが。
199: 匿名さん 
[2012-10-05 06:58:29]
検索してみたところ、検討スレしかないようでしたので、今更ですが、住民スレを作ってみました。
まだこちらを覗かれてる住人の方いらっしゃいましたら、情報交換しましょう

エスリード四条室町【住民版】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/277479/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる