東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ阿倍野松崎町(旧称:ブランズ阿倍野松崎町)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ブランズ阿倍野松崎町(旧称:ブランズ阿倍野松崎町)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-19 17:12:17
 削除依頼 投稿する

御堂筋線「天王寺」駅徒歩10分、谷町線「文の里」駅徒歩6分。
鉄筋コンクリート造 地上11階建て、総戸数40戸。

ブランズ阿倍野松崎町について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:東急不動産株式会社 関西支店
施工会社:名工建設株式会社 大阪支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.11.05 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-25 11:25:12

現在の物件
ブランズ阿倍野松崎町
ブランズ阿倍野松崎町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町 3丁目145番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 文の里駅 徒歩6分
総戸数: 40戸

ブランズ阿倍野松崎町(旧称:ブランズ阿倍野松崎町)ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-02-27 13:56:49]
大通り沿いは、ない。
2: 匿名さん 
[2011-02-27 13:59:46]
私も幹線道路沿いの排ガス・騒音物件は即パスです。
3: 物件比較中さん 
[2011-02-27 18:12:50]
ここは…
ダメですね。
排ガス、音、振動。。。
4: 匿名さん 
[2011-02-27 23:17:55]
バイパスが上がっていくところで、
エンジンふかすしねえ。
5: 匿名はん 
[2011-02-27 23:19:43]
駅から遠いっす
6: 匿名さん 
[2011-02-28 01:32:39]
検討しない皆さんは掲示板で多数派 ここに買えるひとはいませんからね
7: 匿名さん 
[2011-02-28 01:33:25]
検討しない皆さんは掲示板で多数派 ここに買えるひとはいませんからね
世の中では少数派なのでしょう
8: 物件比較中さん 
[2011-02-28 10:51:48]
すぐ近くでやっている物件と迷ってます。
まだモデルルームはやってないんですね?
他の方が部屋がなくなっていくので、早く比較したいです。
でもここの書き込み見たら、やはりあびこ筋の影響は大きそうですね。
9: 匿名さん 
[2011-02-28 16:47:59]
野村の体育館跡地もたしか道路沿い(あべの筋?)ですよね。
ブランズのほうが排ガス騒音がひどいのでしょうか?
10: 匿名さん 
[2011-02-28 17:35:44]
小学校は近いですね
御堂筋まで徒歩10分はちょっと遠いかなぁー
と思いますが、自転車を使ったら距離は感じませんね
11: 匿名さん 
[2011-03-01 15:30:49]
いくら位なんでしょうか?
ある程度下げないと、この条件下でしたら厳しいでしょうね。
12: 匿名はん 
[2011-03-01 19:26:04]
ブランズの横のあびこ筋はかなり交通量多いです。野村の横の阿倍野筋は交通量少なめです。
あびこ筋の渋滞はすごい、特にゆうがた。トラックも多い。

阿倍野筋は道幅が狭くて、路面電車の配線があるから大型車が通れない。拡張予定ですが、斎場から南は一車線なのであまり交通量は増えない。
13: 匿名さん 
[2011-03-01 21:01:12]
なるほど…。筋が違えば交通量にもかなり差があるんですね。
14: 匿名さん 
[2011-03-02 22:14:49]
阿倍野筋の交通量が極端に少ないように思います
あびこ筋の交通量はあんな物ではないかと思いますけど
極端に交通量が多いと言う気もしません
15: 近所をよく知る人 
[2011-03-03 10:38:50]
以前、あびこ筋を挟んでこのマンションの向いに住んでました。
今は引っ越ししてますが、以前はあびこ筋には悩まされました。
一番は洗濯物然り、バルコニーが汚れます。
特に低い階は影響が大きいかと思います。
このマンションを否定する訳ではありませんが、検討される方が参考になればと
思います。
16: 物件比較中さん 
[2011-03-03 23:35:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
17: 匿名さん 
[2011-03-04 21:50:19]
確かに、汚れはありますね
バルコニーの手すりのところや、網戸は汚れると思います
18: 匿名さん 
[2011-03-18 18:34:13]
あまり書き込みが増えていないようですが、ここはどうなんでしょうか?

道路の問題が多く指摘されてますが、それ位のもんでしょうか?

19: 物件比較中さん 
[2011-04-07 19:58:09]
三井のあべの筋より排ガスすごいと思うよ。
ガススタの前はため池だったみたいだしね。
良いとこは常盤小が近いくらいかな~
20: 匿名さん 
[2011-04-07 22:41:50]
大阪市内でこのような立地のマンションを探しているのだったら
排気ガスはどこも似たりよったりな気もします
道路から一本中に入っていたら多少は違うかもしれませんね

バルコニーの手すりや網戸の汚れはかなりあると思います
窓も結構汚れるでしょうね
21: 匿名さん 
[2011-06-07 19:31:37]
バルコニーはあびこ筋側ではないようですが、それでも
汚れや騒音は気になるのかな?
22: 匿名さん 
[2011-06-07 21:49:14]
あびこ筋側直接じゃなければ、多少は音の問題も
排気ガスの問題も違ってくるかもしれませんけど
市内ではどこも空気の汚れは大差ないように思います
23: 匿名さん 
[2011-06-07 22:04:08]
こじんまりしたマンションですね
学校も人気の学区だし、いいですねぇ
気になります
24: 匿名さん 
[2011-06-08 23:53:25]
検討するかは金額によるなぁ。
オリックスより安ければいいけど…。あそこは高すぎる!
25: 匿名さん 
[2011-06-09 07:14:17]
オリックス高いですか?
松崎町としてはあんなものでは?
こちらは間違ってももう少し高くなると思いますよ
26: 匿名さん 
[2011-06-09 22:04:38]
ここも人気の校区だし、小学校が近いですよね
子育て世代はやっぱり気になる物件です
再開発であべのは便利になってきているので今がやっぱり
買い時かと思います
27: 匿名さん 
[2011-06-11 16:58:26]
阿倍野はたしかに便利になりましたね。
あとは、間取りと値段かなあ。
28: 購入検討中さん 
[2011-06-12 15:33:13]
かなり値段強気設定で笑ったw
確定じゃないとしてもないわー。
JRまで10分じゃ絶対行かないし、あびこ筋沿いで結構消防署も近いのに
(前日バンバン消防車&救急車&パト通ってたし)
あの値段じゃレジデンスの方がましだわ。
ベランダ広めで収納もそこそこだし設備は良かったけど、
あのままの値段だったらプラウドの下層のほうがいいんじゃないかな。
いやプラウドも値段まだわからんけど。

たとえ出たくなっても駅から遠いから借り手も付きにくそうだし
数年経ったら値段下がりそうなマンションだ。
29: 物件比較中さん 
[2011-06-12 21:04:05]
私も今日、事前案内会行きました~他にも数組来られてましたよ。

まだ他の物件も見てから決めたいですが、ここはセキュリティーが気に入りました。

検討されてる方、情報交換、よろしくお願いしますm(_ _)m

30: 購入検討中さん 
[2011-06-12 22:11:10]
グランスイートの3LDKかプラウドタワーの低層階の方が良いですね。
ここは駅から遠すぎます。
31: 匿名さん 
[2011-06-12 23:15:30]
予定価格ってどれぐらいだったんですか?
32: 物件比較中 
[2011-06-13 08:58:47]
えと、プラウドからチラッと聞いた最低ラインとあんまり変わらん位だった。
これが上限と思っててくださいって言われたけどさー。

だったらレジデンス交渉するか、ちょっと乗せてプラウドにするがな。
そりゃ設備はいいし?松崎町だけどさー。
幹線道路沿い天王寺徒歩(笑)の価格じゃないわ。

つか、あれだけ強気で来たらレジデンス交渉もしづらいじゃねーか。
営業が天王寺あんまり勉強してないのもありゃりゃな感じ。
33: 匿名さん 
[2011-06-13 14:47:09]
プラウドタワーとあまり変わらない価格だったんですか?駅からの距離を考えても強気ですね。レジデンスより安いと思ってたので驚きました。
34: 物件比較中 
[2011-06-13 18:39:01]
携帯ブラウザのせいかなんか名前欄が選択できないorz

再来週グランドオープンっていってたから、再来週のプラウド先行のざっくり価格見て決めるんじゃない?
自分が聞いたのより2~3本安くならなきゃ勝負にもならんよ。
「あれはないわー。つか、プラウドがより強気設定になったりしてw」って同行者とぶーぶー文句言いながら帰ったw
35: 匿名 
[2011-06-13 20:27:22]
34さんって、サラリーマン?自営?
36: 匿名さん 
[2011-06-13 22:03:07]
>>35
それを聞いてどうするんだ
37: 匿名さん 
[2011-06-13 23:51:36]
学区を重視する家庭には良いのでは?
駅までも歩けない距離ではないですしね
38: 匿名 
[2011-06-14 07:21:08]
orz とか わー とか w を使う人って、どんな人か知りたいだけ。
世代が違うだけかな?

ということで、参考までに教えていただきたい。

私は30代前半のサラリーマンです。
39: 匿名さん 
[2011-06-14 10:13:54]
より正確に言うと

営業です。
40: 匿名さん 
[2011-06-14 17:55:42]
実際の交通の騒音は結構あるみたい

騒音対策してくれていても購入は迷うな
41: 匿名さん 
[2011-06-14 18:38:57]
普通に考えて、30代前半位の小さい子供がいる、もしくは子供を持つ予定の夫婦で
常磐や付属小あたりで育てたいって思うそこそこの層がメインターゲットだと思いますけどね
親から援助あるとか、結構稼いでるなら20代もあり得るんでしょうけど

窓を24時間締め切ってて、洗濯物は外に干さないというわけにもいかないし、
幹線道路沿いはやはりマイナスポイントですよね
42: 匿名さん 
[2011-06-14 23:20:51]
付属小に入学が決まった人ってお引越しする人多いようですね
ここは近いから付属小に通うご家庭の人も多いかも
43: 匿名 
[2011-06-19 18:44:54]
あびこ筋沿いに住んでます。
8階ですが、窓を開けるとテレビの音量をかなり上げないと聞こえない位うるさいですね。

ただ窓を閉めれば8階の高さのせいか全然気になりません。


徒歩で駅まで歩ける距離だし良い場所だと思うのですが、上層階は手がでない価格だったので残念です。
44: 匿名さん 
[2011-06-19 21:31:32]
あびこ筋ってザ・幹線道路!ってほど車が走ってるわけじゃないですけど、
やはりそこそこ走ってますもんね。
Aタイプはいいんでしょうけど、高いですしね
45: 匿名さん 
[2011-06-20 00:01:43]
大阪市内で交通の少ない場所といえば不便な立地だったりします
ある程度は仕方ないと思わなければと思います
自分で現地にいって確かめて納得して購入したいですね
朝と昼と夜でも交通の量ってものすごく変化しますしね
市内の夜って交通量はかなり減ると思います
46: 匿名 
[2011-06-20 01:53:17]
やっぱりあびこ筋沿いなので、ホコリ、騒音は避けられないですね。

でも、小学校が近いという事はファミリー層に魅力的!!

あと、セキュリティもしっかりしてるのは良いが予定価格とはいえあの値段設定はないな!!

レジデンスと迷われてる方も多いのでは?
47: 匿名さん 
[2011-06-20 21:56:09]
小学校がこれだけ近いですし
しかも人気の校区なので、子育て世代の教育熱心な
家庭では欲しい物件ではないでしょうか?
阿倍野は開発で綺麗で便利になってますしね
48: 匿名 
[2011-06-21 17:11:30]
欲しいマンションに出会えたと思ったのに…

やはり高いので手がでない…

せめて2階位3000前半にならないかなー
49: 匿名さん 
[2011-06-21 17:22:30]
やっぱりお高いですかぁ
お部屋も3タイプとも広いですからねぇ
でも、場所も立地も良いですし買いかなぁ?
50: 購入検討中さん 
[2011-06-21 23:15:44]
レジデンスの価格を想像していたのでほんの少しだけ安めに(A・D)設定したのかと思いますが、
全戸南側だけあって、角でないB・Cの部屋の値段はすごく高いと思いました。

モデルルームは南東のお部屋。床まである窓は朝明るいでしょうね。
窓の騒音対策はしっかりとのことですが、どの程度なんでしょうか。

価格がはっきりするまでにタワーのモデルルームも始まるので
もう少し下がってくれることを祈っています。

でも。阿倍野筋の住所は金塚小学校になる話し合いがされてるみたいですよと
1度目の訪問で言われたのでかなり不信感。

タワーを気にして?それとも本当に話し合いがされてるというんでしょうか。
阿倍野筋2辺りだけ学校を変えても人数の変化あまりないように思いますが。

モデルルームのデザインや玄関ドアの設備などなど色々と気に入ったのですが
駐車場がタワーなのは・・・イヤです。
51: 購入検討中さん 
[2011-06-22 16:36:30]
設備も良いですよねー!
もう少し下がればなぁー…と願っています。駅まで結構距離もあるし!
予定金額なので、発表をまってみることにします!

52: 匿名さん 
[2011-06-23 00:05:21]
学校の話は本当でしょうかね
どこかで確認できれば良いですね
駅までの距離は少しありますけど
今阿倍野街が綺麗に変化して行ってますからね
価格は安くならないかもです?
53: 匿名さん 
[2011-06-26 16:37:52]
>>50さん
本当ですか>金塚小
そういうのってどこに聞けば分かるんでしょう?
教育委員会でしょうかね。

あんまり他のところをけなす担当っていやですよね。
私はレジデンスでそういう人に当たりましたが。

でもあの立地であの強気価格のままなら
子供が中学校卒業するまでもてばいいやという気持ちで中古の方がマシな気が・・・。
54: 物件比較中さん 
[2011-06-26 17:21:43]
教えてください。
松崎エリアは価格下がらないということでしたが、下がらないというより、高く買うので、下げて売れないのではないのでしょうか?
あの渋滞と排気ガスが隣接する立地のマンションでも、将来下がらないのでしょうか?
55: サラリーマンさん 
[2011-06-26 17:55:19]
このマンションはどうなるかはわかりませんし、レジデンスも高いなぁと思いますが…

それ以外の松崎町の物件(特に2丁目)は下げなくても売れるのです。知人が数名おりますが、売却予定がなくても、購入価格とあまり変わらない価格での売却依頼がしょっちゅうあるようです。
56: 匿名さん 
[2011-06-26 18:05:28]
阿倍野松崎町と言えば昔から人気のエリアのようです。
阿倍野といえば松崎町と我が家の父も言います。
57: 購入検討中さん 
[2011-06-27 02:37:25]
中古もずっとみながら色々探していますが、
なかなか出ないのが現実です。
出ても良いものであればすぐ売れてしまい、、、
不動産屋さんに直接、サンクタス待ちのお願いをしている方もいたり、、、
そうすると広告にも載らずにということももちろんあるんでしょうね。

ですが絶対というわけでもなさそうです。
中古でも数ヶ月売れていない物件も

前回、広くていいなと思ったら西北角3階で、他にも理由がありやめました。
広さも80平米以上はなかなか出ることなく、60~75平米辺りが多いのかな。
うちは少し広いめが欲しいので本当になかなか巡り合えません。

新築も高いし。
でも家賃も高いのでそろそろ購入したいです。
58: 匿名さん 
[2011-06-27 21:43:12]
80平米以上のお部屋って少ないです。
ファミリー世帯向けのマンションだと、広いお部屋でも75平米ぐらいが
多いですね。
タワーマンションになると、広い部屋もありますが
タワーは修繕費の事を考えるとちょっとねっって
なっちゃいます。
59: 匿名さん 
[2011-07-18 09:09:18]
ブランズ、予定価格変更とのことですが、どれくらい下がってました?
60: 匿名さん 
[2011-07-18 14:39:03]
モデルルーム行ってきました!
でもモデルルームが閑散としていて居づらかったです
天王寺区のモデルルームの見学に行った時は
結構人がいて、安心しましたが・・
このままだと売れ残りマンションにまってしまうのか。
61: 匿名さん 
[2011-07-18 16:53:05]
ファミリーで暮らすにも十分な間取りなので
売れ残るかなぁ?
学区も良く、このところの阿倍野の再開発で以前よりずっと
暮らしやすく町並みも綺麗になってきて入りので
欲しいと思う人多いのでは?
松崎町は昔から人気のエリアです。
62: 購入検討中さん 
[2011-07-18 18:00:09]
私も、モデルルームにいってきましたが、やはり人が居ないように感じるのですが…
やはり、魅力がない物件なのか…
立地の割りにお高いせいなのか…
購入を決めた方は、おられますか?
口コミも、あまり多くないので不安になりました。
63: 匿名さん 
[2011-07-18 19:58:52]
強気の価格になっているのかな?
戸数も少なく、こじんまりしてて良いかなぁと
思いますけど、価格がちょっとネック?
64: 匿名さん 
[2011-07-18 20:26:06]
まぁここは立地が他と比べて不利すぎるからねぇ。
65: 購入検討中さん 
[2011-07-18 20:54:50]
管理説明会に参加しました。

ふと、思ったのですが、いろいろなことで呼ばれて参加しているのですが、
こんなにも何回も行かないといけないものなのでしょうか?

思えば、お部屋が取れるように頑張りますので、商談にするためにこれを書いてくださいと言われ喜びました。

価格も安くなったので喜んでいました。

でも、知り合いに聞くと、本当は売れてないんじゃないの。の一言。

なかなか契約が出来ないのも、本当に買う人(?)がいないからでは。売れているのに安くする必要があるのか?

確かに、疑問に思えてきました。

本当に売れているのでしょうか?


66: 購入検討中さん 
[2011-07-19 00:33:12]
そうですよぬ…
やはり、買うからには人気のある物件が欲しい…

駅まで、もう少し近かったらよかったのですがね!

価格が下がったといっても、初めからその価格設定だったという事はないのでしょうか?
どれぐらい下がったのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2011-07-19 01:58:31]
>65の方
売れてるってまだ予価でしかない状況では売れないでしょう…。
契約もできません。

という揚げ足取りは別としても、人気があるなしで言ったら、
やはりそんなに人気ではないように思います。
なんか結構閑散としてるようですし、ここも過疎り気味。
マンション購入に何度も足を運ぶのは、普通といえばふつうかと思います。
あちらも、何彼と理由をつけて呼びたがりますし。

最初の価格は上限であって下がる予定のものであったはずです。
下がるのは当然として、どのくらい下がったかが問題じゃないでしょうか。
下がり幅が大きければ苦戦中、少なければ人気があるか、松崎町の名に胡坐をかいているか。
いくら松崎町とはいえ、幹線沿いで天王寺10分は困難、じゃあ差引0だと思うのですけど。
68: 匿名さん 
[2011-07-19 11:51:29]
ぜひ購入したいなら、説明会等の出席はこなしたほうがよいかもしれません。
他物件と比較・検討のうちの1つ程度ならば、言われるままに毎回行く必要もありません。

今は不景気。マンションは新築・中古ともたくさんあります。
確実な買い手(客)はのどから手が出るほど欲しい。たくさん集めて、次に、確実度を高めてゆく。

あまり購入客が見込めなければ、価格下げてくることもあるでしょう(逆に、人気沸騰なら、上げることもありですが)。

よほどの希少物件は滅多にありません。少なくとも3件以上はよく見て、話を聞いて、自分なりに順位付けをしながら、業者が提示する価格情報などで、状況判断していこうと思います。

急がず、焦らず、楽しみたいですね。度々するものではない高価なお買いものですから。
69: 購入検討中さん 
[2011-07-19 18:15:42]
そうですね!高価なお買い物ですもんね!
不安になってたけど、自分がどう思うか!を中心に楽しみながら、考えます!
値段は、正式発表を楽しみにしています!
どうか!あともうひと息!お安くなると嬉しいです!!
他の物件ももっとみて比べてみます!
70: 匿名さん 
[2011-07-19 19:53:53]
説明会が少ないのも気になるものです。
人気の有る物件と言うか、自分が生活するのに便利で
気に入った立地だったら良いと思います。
購入する気の無い人の意見はあまり重要ではないのでは?
少しでも、価格が安かったら嬉しいですね。
71: 匿名さん 
[2011-07-21 12:11:36]
とは言っても売れてるマンションの方が安心です
モデルルームに行ったとき、不安になりました。

72: 匿名さん 
[2011-07-21 21:34:19]
自分達家族にとってそのマンションの立地が価値あるものだったら
他のマンションとの比較はそんなに気にはならないですけどね。
あまりにも、売れ残りそうな立地で価格に見合わないものだったら
困りますけどね・・・
73: 匿名さん 
[2011-07-26 22:37:09]
というか普通にまだまだ高いですよね。
安くなったとはいっても、角部屋はプラウドの中部屋と変わらないんじゃプラウドに流れるのが目に見えてます。
角部屋購入できる層なら大概利便性・将来性・設備的にプラウド買うだろうし、
プラウドを高いからと視野に入れない層に中部屋は売れるだろうけど、
角部屋はさらにもう一段階安くしないと、よほど南向きもしくは松崎町にこだわる人以外買わないでしょう。
販売時期も一緒だし、建つまでかなり時間ないのにこんなに高め価格でいられるのが不思議です。
このままだとグランスイート?の後を追いそう。
74: 物件比較中さん 
[2011-07-30 00:58:16]
しかし、ここは何を考えてるんでしょうねえ。
駅から遠すぎるのに、高すぎます。2階の最低価格物件でも3600万円だとか?
小学校が近いだけですね。
内装や、少エネ設計などのeco対策、災害時対策(マンホールトイレやかまどベンチなど)もありませんし。住宅エコポイント対象物件でもない。どこに価値を見出せばよいというのでしょうか。
あと500万円ぐらいは下げないと売れないんじゃないかな。たった40邸だけですけどね。管理費や修繕積立金も高くなると思われますしね。

75: 購入検討中さん 
[2011-07-30 02:28:44]
何を見て発言されてるのですか?
ホームページ?

eco対策設備もありますし、
マンホールトイレやかまどベンチもありますよ。
そして住宅エコポイント対象物件です。

モデルルームに行きましたか?

私は正直まだまだタワーと迷って検討中ですか・・・
内装・デザインはこちらの方が気に入っています。

良くご存じないのであればこういった発言はされない方がいいのではと思いました。
76: 物件比較中さん 
[2011-07-30 03:28:50]
失礼いたしました。
勘違いをしていたようです。
しかし、駅からは遠く、価格が高いというのは事実でしょう。
天王寺区ならこれぐらいでも妥当かと思いますが、この辺りは徐々にではあっても地価はやはり下がっています。
天王寺区では上がっているところもある中で。
77: 購入検討中さん 
[2011-07-30 10:21:11]
68 さんのいうとおりだと思います。
買い急ぎの必要は全然ないですね。不景気ですから。
↑そうなんですか。地価、この辺でも下がっているんですか?
横這いぐらいかなと思っていました。
78: ご近所さん 
[2011-07-30 13:47:17]
グランスイートは残り1戸みたいですよ。売れていない代名詞みたいですが、竣工3ヶ月で残り1戸であれば今の時代では上出来でしょう。
プラウドタワーから流れたのでしょうね。ここはプラウドから流れる人いるのかな?
かなり条件が変わってくるので厳しそう
79: 購入検討中さん 
[2011-07-30 16:57:07]
松崎町に魅力を感じてる方や、好む方はきっと駅からの距離をあまり考えないのではと思うのですが。
(全ての方とは言えませんが。)

といっても、少しは距離ありますよね。
でもこの辺りを歩きなれているからかもしれませんが
大人の足でこのマンションの位置からand・Hoopあたりへ5分かからないほどです。
これで駅が遠いと思う方はプラウドなどの本当に駅上などしか選択肢がありませんよね。

そんなことを言いながら、今駅すぐなので、、実際悩んでますが。
慣れればそうでもないかと自分に言い聞かせたりしています。
(真夏の日差しと大雨の時などがイヤだなと思う部分があり。)
通勤は谷町線なので文の里へ歩いてもすぐやし。と思うように毎日考えています。

松崎町で3LDK70平米を超えて南向き。
2階中部屋でもそのくらいするかと思います。中古でもこの辺りはあまり下がりませんし。
なかなか物件も出ないですし。
もちろんもう少し下がればいいのにと思いますが。

東側の3LDKは強気に高い!と思います。
それならブランズの最上階を買うよりも
プラウドの方が回数も上がれて東側は抜けていて道路もないしいいなと。

うちのの希望は南西角の4LDK、もう数百万円下がってくれないかな。

天王寺に魅力を感じられてるのであればそちらで探されてはいかがですか?
真田山、五条校区も住みやすくて良い地区ですよね。(玉造が地元なもので)
私はこの常盤校区の良さからもう離れられないので、
もう少し時間がかかってもしばらく賃貸で我慢しながら探します。

自分にできるだけ合う物件に出会いたいですよね。無理のない予算で。
でもフラットのSはもうすぐ締切。。。すごくすごく悩みます。
80: 匿名さん 
[2011-07-30 20:05:20]
駅までの距離は少しありますが、歩けない距離では無いと思います。
どうしても駅近物件が良いってなるとダメかもしれませんが、阿倍野区で駅近物件だと
もっと価格が上がるのではないでしょうか。
81: 匿名さん 
[2011-07-30 23:59:12]
谷町線利用される方なら問題ないでしょうね。

and hoopへはヤフーの道案内だと8分くらいですね。
御堂筋線へは10分、JRは12~3分くらいでしょうか。

グランスイートは毎週末チラシ配ってて大変そうでしたが、残り1戸になったんですね。
うちは外観が某スーパーホテルっぽいと敬遠しましたが、場所いいですもんね。
ブランズもそのうち値下げしたら売れるでしょうね。
南向き松崎町だし。
82: 購入検討中さん 
[2011-07-31 00:21:47]
皆さん、南向きって言いますが低~中層階は、道を挟んだ建物で日差しをさえぎられてしまって光が入らないのでは?
その点が気になりましたがいかがでしょう
83: 購入検討中さん 
[2011-07-31 00:32:12]
まだほんの少しですが工事が進んできています。
実際に日中、足を運ばれて見るのが一番正確かと。

道路を挟んだ南側のビル(塾)は4階建ですし、その西隣は戸建てなので
それほど気にならないのではと思ったのですが。

それより少し気になったのは
西側は戸建て+大きな駐車場。
将来間近にマンションが立つ可能性ありですよね?
仕方ないですが。

西側だし良かったと思うべきか・・・
84: 匿名さん 
[2011-07-31 10:13:51]
あびこ筋の騒音がどうしても気になったので、あびこ筋沿いの中古マンションを
見学にいきました。
すごい騒音とバルコニーにたまってる埃のすごさで
やめることにしました。
ほんとすごかったんです
85: 匿名さん 
[2011-07-31 11:01:45]
うちも金額と駅からの距離でやめました。
このあたりだと高すぎて購入できないと知らされました。もう少し範囲を広めて検討します。
86: 匿名さん 
[2011-07-31 11:15:58]
幹線道路沿いと線路沿いは止めた方がいいよ。
窓開けて生活できないなんて人の住む環境じゃないよ。
かといってマンションてそんな場所がほとんどなんだけどね。
駅近で幹線道路からも線路からも少し距離がある物件に住んでみたい。
87: 匿名 
[2011-07-31 23:29:27]
マンションとか不動産って角地にあるって、基本的に資産価値が高いんでしょ。あびこ筋程度で私は文句ないんですが…
前向きに購入考えていますが、買う気のない方の書き込みにげんなりです。もっと楽しみに検討できる話題が欲しいですね。
88: 購入検討中さん 
[2011-08-01 21:46:27]
先日、mrと現地見てきました。
申し分のない物件ですね。
立地は塾の上以上と、戸建の将来の建て替えの不安材料という部分もありますが、あとはやはり価格がどうしても手が届かないので、買いたいけど買えないということで諦めざるを得ないのかなと肩を落として帰ってきました。
ここのmrの下がグランエアーのmrになるようなので、そこにも行ってみようと思っています。
いつからオープンするんですかねえ。
プラウドやシティは割高なので、見るだけ無駄だと思っています。
89: 匿名さん 
[2011-08-01 22:38:48]
MRどこにありますか?
90: 匿名さん 
[2011-08-01 23:15:12]
価値観はそれぞれ違いますので買える人は買ってください。
91: 匿名さん 
[2011-08-02 16:58:04]
検討中です。営業さんがいうようなことなど、ここでわざわざ読む意味がありません。
むしろ、批判的な鋭いコメントのほうが参考になります。

完璧なものはない。これがすべての出発点です。欠点を知らずに購入するのは無知そのもの。
その欠点なら自分は許容できる、というケースで購入するのです。
92: 購入検討中さん 
[2011-08-02 21:51:26]
mrは阿倍野ルシアスの向い側の少し西、1階にソフトバンクが入ってるビルの8fですよ。
営業の方も親切でよく勉強をされている方でした。きちんとデメリットも伝えてくれます。
93: 匿名さん 
[2011-08-02 22:08:28]
松崎町は人気ありますが教育とおちついた環境が揃ってうるからで、道路沿いなら松崎町プレミアム価格だとしんどいですね
松崎町の意味がありませんから
便利な立地ではあるので相応の価格ででることに期待してます
あと500万ほど安ければよいですよね
94: 匿名 
[2011-08-02 22:36:55]
松崎町だけど、
あびこ筋沿いで騒音結構有り。

リビングの窓の向かいには塾があり5、6階より上じゃないと景色が良くない。夜は23時頃までこうこうと光がついていて眩しいくらい。

それと塾の横の民家も売却されてマンションが建つと他の営業マンから知らされ…

もう少し下がっても良いと期待してます。

95: 匿名さん 
[2011-08-03 21:33:50]
松崎町は人気のエリアです、道路沿いって言うだけでそんなに
価格下がらないでしょう。
96: 購入検討中さん 
[2011-08-04 12:30:17]
松崎町って言う住所だけでマンション買う人いるのかな?
静かでもないし、交通量多いし、排ガス多いし、人通りもそこそこ多い。
学区が同じの他のマンションって言う選択枝はないのかな?
何が何でも松崎町と言う住所だけが欲しいのかな?
別に住所が阿倍野筋や三明町でも良いじゃない。
97: 購入検討中さん 
[2011-08-04 22:33:07]
そうですねー松崎町って住所にこだわってはいないのですが、、三明町には、新築物件がなかったり…
阿倍野筋は、落ち着いて子育て出来なさそうで…

まぁー…ブランズのあびこ筋も交通量が多いので、落ち着いてるとは、いえないですがね!

お金が沢山あったら、悩まずにすむのですが…

一生のお買い物!慎重に考えたいですね。

もうすぐ、価格正式発表ですね!!
98: 匿名さん 
[2011-08-07 23:55:12]
正式価格ですが、mr来場者の様子を見て、予定価格から100万円強ぐらいは下がりそうですが、それでも高いのではと思ってしまいます。
道路沿いで、なおかつ前に塾と、これから何が建設されるか分からない土地がありますし。決めかねる人が多いのではないだろうかというのが感想です。
来年2月竣工予定なので、未分譲住戸も出そうな気がします。
たった40戸ですが。
99: 匿名さん 
[2011-08-08 00:13:54]
かなり残りそう…
100: 匿名さん 
[2011-08-08 00:28:38]
悪い物件ではないと思うんですけどねえ、やはり皆さんがおっしゃるように、眺めだったり、道路沿いだったり、周囲を囲まれているというのが引っかかります。前には何が建設されるのでしょうねえ。
それが分かるまではほとんどの人が手を付けずにいるのではないかと思うのです。
物によっては売り出し価格も下げないと売れないところも出てくるでしょうし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる