大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ネバーランド葛野大路三条メロディアはどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. ネバーランド葛野大路三条メロディアはどうでしょうか?
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2018-12-22 13:56:52
 削除依頼 投稿する

地下鉄延伸で再開発が進むこの地域、このマンションはどうでしょうか?

[スレ作成日時]2006-10-21 14:52:00

現在の物件
ネバーランド葛野大路三条メロディア
ネバーランド葛野大路三条メロディア
 
所在地:京都府京都市 右京区山ノ内苗町8番1(地番)
交通:京福電気鉄道嵐山本線「山ノ内」駅から徒歩5分
総戸数: 158戸

ネバーランド葛野大路三条メロディアはどうでしょうか?

123: ご近所さん 
[2007-04-26 00:49:00]
京都ファミリー潰れて欲しくないですねぇ、ジャスコ以外にもいろいろあるので。
私もイトーヨーカドーの話は聞いたことがあります。
本当なら嬉しいですが、でもまだ不確かな話のように聞きました。
大日本○○工場が潰れて(移転?)という話ですよね。
124: 契約済みさん 
[2007-04-26 01:59:00]
第一期分譲に契約したものですが、最近のレスの伸びには驚いております。
年末年始頃は全くレス伸びず、大勢の候補になるような物件ではないのかな、と思ったりしてました。
レスの伸びは、サーパス西院やサンマンションアトレあたりが出てきてからでしょうか。わりと強気の価格設定とは聞きました。右京区と言えどもやはり価格上昇傾向が顕著になっているのでしょうね。阪急沿線だから、という意見もありましたが、西院近辺でも2年ほど前ならここよりも十分安い価格帯でしたしね。サーパスなどとの価格設定時のタイムラグ(?)のようなものを感じます、最終期間近からのこの急な話題っぷりには。
ただ、中心部の高騰に引っ張られてる感もあり、資産価値としての過大な期待はしていません。
(しかも住むんだから、今から売る予定、貸す予定ないですしね)
それでも、新駅からの生活圏の広がりへは期待してます。また、イトーヨーカドー?!そういう話が聞けるのも嬉しく思います。(でも京都ファミリーも存続して欲しいです)
125: 匿名はん 
[2007-04-26 03:01:00]
イトーヨーカドーの話はあまり期待しいほうがよいです。
126: 契約済みさん 
[2007-04-26 08:44:00]
>124
ほんとですよね〜。
やっぱり契約者が多くなったので、その方たちの書き込みが多くなったということでしょうね。
第1期分譲の時にこれぐらい情報があったら判断の仕方も違ってたなと思います。
まあ、それでもここを買ってたと思いますが。
私は結構時間に余裕のある主婦なので他のマンションはどんな感じなのだろうと
契約後も色々なモデルルームを散策しております。
アトレやサーパスは阪急沿線で且つダイヤモンドシティハナやその他のスーパーに
近いというのがこの価格設定なんでしょう。
特にただ単に阪急沿線だというだけではなく、ハナの影響が大きいのでしょうね〜。
同じ価格帯で買えれば私はサーパスが良かったですが、これだけ価格差があればやっぱりネバーランドがいいです。
127: 物件比較中さん 
[2007-04-27 15:59:00]
逆にハナファンと阪急ファンのみだけでしょうね。
128: 契約済みさん 
[2007-04-27 17:24:00]
正直このマンションの良い所は価格だけ。
でも、それが一番大事。
129: 匿名はん 
[2007-04-28 00:52:00]
>>128
右京区で価格以外でネバーランドよりも優れてる物件ってありますか??
130: 匿名はん 
[2007-04-28 07:43:00]
価格が安いのは安いなりの理由が必ずあります。
131: 匿名はん 
[2007-04-28 08:51:00]
他が高いんだって。値上がりしすぎだって。右京区はこれでも高い気がする。
132: 匿名はん 
[2007-04-28 09:05:00]
それに設備仕様でネバーランドより良いとこって別に無いでしょ!
駐車場2000円だし。
133: 匿名さん 
[2007-04-28 09:52:00]
設備仕様はオプションになりそうなものが標準で付いてるってだけで、
ネバーランドは極々一般的。 一つ一つみたら他より劣りますよ。
134: 匿名はん 
[2007-04-28 10:48:00]
どこが劣る?
135: 匿名はん 
[2007-04-28 11:01:00]
どこが勝ってる?
136: 契約済みさん 
[2007-04-28 11:41:00]
オプションになりそうなものが標準であの価格なんだから良いに決まってるじゃない。一つ一つ見たら劣っているてあなたは業者さんですか?
137: 匿名さん 
[2007-04-28 11:48:00]
だから価格が安いだけって言う話なのでは?
オプションはどのマンションでも簡単に付けられますからね。
オプションには無い設備や仕様が他と比べて劣るということではないでしょうか。
138: 匿名さん 
[2007-04-28 15:52:00]
エスリード太秦と比較して劣っていると見える点です。
【地震対策】
エス:免震構造
ネバ:基礎構造の説明なし、耐震ドア枠のみ
【床スラブ厚】
エス:約250〜275mm、中空ボイドスラブ、フローリングの下にクッション材とモルタルを入れる。
ネバ:約200〜260mm、特殊クッション材付フローリング
【サッシ】
エス:T-1等級タイプ防音サッシュ
ネバ:表記なし
【管理人】
エス:365日、24時間有人管理
ネバ:平日の17時まで
【パブリックスペース】
エス:ゲストルーム,シアタールーム,集会室・キッズコーナー、カフェコーナー、
   屋上テラス、ライブラリールーム、駐車場グリルシャッター
ネバ:集会室のみ
【無償修理期間】
エス:5年、
ネバ:不明
【無償付加サービス】
エス:24時間年中無休の電話健康相談サービス、教育相談サービス
ネバ:なし
139: 匿名さん 
[2007-04-28 15:57:00]
サーパスと比較して劣っていると見える点です。
【地震対策】
サー:耐震等級2(最大震度7程度の阪神・淡路大震災クラスの1.25倍の地震力に対しても倒壊や崩壊などしない)
ネバ:不明
【床・天井】
サー:二重天井・二重床
ネバ:二重構造なし
【梁】
サー:逆梁工法(梁が外にあるのでリビング窓側に下り天井がなく、2200mmのハイサッシを設置)
ネバ:従来工法(梁(下り天井)がリビング内に存在する)
【サッシ】
サー:ペアガラス
ネバ:表記なし
【インターホン】
サー:エントランスと玄関部分にカメラ有り
ネバ:エントランスのみカメラ有り
【防犯センサー】
サー:全戸ドアと窓部分に防犯センサー有り
ネバ:窓部分は1階のみ
【付加サービス】
サー:不在時の訪問客の写真付きで携帯メールに通知、子供の帰宅を携帯メールに通知、
    宅配BOXの着荷を携帯メールに通知、
    マンション内クリーニング集配サービス他日用品の宅配サービスなど
ネバ:上記サービスなし
140: 匿名 
[2007-04-28 16:08:00]
きもっ!!
141: 契約済みさん 
[2007-04-28 17:03:00]
高い買い物なんだから当然それくらいは調べてから買ってますよ!
142: 匿名さん 
[2007-04-28 18:15:00]
>>138.139さん

私も実際そこまで設備や構造に他のマンションと比べ劣る点があったとは知りませんでした。
いまどき肝心の基礎構造の説明が無いとかサッシがどんな物か不明とか信じられないです。

やはり安いのは安いなりの理由があったのですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる