リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-11 07:38:16
 削除依頼 投稿する

なかったので、作りました。

はずせないでしょう。

[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45

 
注文住宅のオンライン相談

エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?

13001: RF 
[2020-03-21 16:28:14]
ダイヤモンド浮殿( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ダイヤモンド浮殿( ^-^)ノ∠※。.:...
13002: Ham 
[2020-03-22 18:05:37]
>アドバイス頂いた皆さま、
2泊3日のラグーナベイコートの旅から、先ほど帰宅しました。たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました!

>Lagunaベンさん、Akiさん、
チェックイン時に中華のリクエストは今回叶いませんでしたが、アドバイスありがとうございました!
外食した2日目の夕食は、名古屋遠征でひつまぶしをしっかり頂いた後だったので、ホテルフロントで紹介してもらった辰巳という居酒屋さんで軽めに終えました。
クラシックホテルと竹島では、写真たくさん撮っていい思い出を作れました。
山中湖の天婦羅割烹、最高ですよね。どこも美味しいですが、食事のために行きたくなる先私のNo.1は山中湖の天婦羅です。

>八瀬ですさん、
たくさんのアドバイスありがとうございました。
全てiPhoneにメモしました。そして今回2日目は名古屋まで足を伸ばして、熱田神宮と名古屋城へ行ってきました。
紹介頂いた蓬莱軒熱田店でひつまぶしを頂きました!
私は鰻屋さんで働いていたことがあるのですが、このひつまぶしは感動ものでした。
たくさんの観光地を教えて頂いたので、次の再訪問も楽しみになりました。

>あすぱらさん
稚拙な日記になりますが、今回の旅の記録と写真を別途アップしますね。埼玉からラグーナ、1泊で車で行けるなという感想です。活動範囲が広がりそうです。
13003: 八瀬です 
[2020-03-22 22:11:10]
>>13002 Hamさん
お役に立っててよかったです。
食事の好みは人それぞれなので少し言い過ぎたかと、心配してました。
楽しんでもらえて嬉しいです。
13004: Laguna ベン 
[2020-03-23 00:37:40]
>>13002 Hamさん

遠路お疲れ様でした!レポート、楽しみにしてますよ。あ、でもクルマ利用の1泊でも、何とかラグーナへ行けそうでしょ。これで数年後、新東名が全線開通すれば更にスムーズになるでしょうね。

私も同じく、あの天ぷら割烹で食べたくて山中湖へ行きます。シメに出る鮑煮貝の餡掛けご飯も絶品ですしね。もう1箇所、軽井沢の個室天ぷらもお気に入りで、こちらへは近々食べに行ってきます (^^)

13005: kato 
[2020-03-23 10:06:51]
鳥羽アネックスで6/30まで、ロングワーケーションパッケージというのが出来ました。
日~金曜日の宿泊で、2泊~6泊までスタンダードのお部屋で18000円(お部屋代のみ)です。
朝昼夕食20%オフでアラカルトOK、1泊2食と書いていませんのでお食事しなくてもいいみたいです。
ラウンジソフトドリンクフリーに、テニスコートやカラオケ(1日1時間)やジムプールも使えます。
ディナーチョイスプランがアラカルトNGになってしまったので、滞在出来るような対策を考えてくださったんだと思います。
稼働率アップのためにも、鳥羽以外でも作ってもらえると有難いです。
13006: RF 
[2020-03-23 14:43:14]
>>13005 katoさん
鳥羽はエクシブのリードオフマンですね(^o^)

13007: シン 
[2020-03-23 21:35:25]
>>13005 katoさん

蓼科でやってくれたら飛びつきますけどねー
13008: Laguna ベン 
[2020-04-02 20:49:46]
< リゾーピア箱根の代替えルーム >

この掲示板の投稿が10日も途絶えるのは珍しいことですが、このご時世ですから仕方ないのかも知れません。とはいえメンバー制の裏掲示板では、引き続き会員同士で様々な話題が交わされているわけですし、いよいよ新年度を迎えたということで、そろそろ当掲示板へも久々に書き込んでみたいと思います (^^)

まずは半月ほど前に発表された「リゾーピア箱根」の営業終了に関する情報です。その正式通知がサンメンバーズ会員の手元に文書で届きました。そこにあったのは、リゾーピア箱根の会員利用泊数実績に相当する客室が、軽井沢本館・蓼科・初島・浜名湖・琵琶湖の各エクシブに用意されるという嬉しいニュースです。

従来、サンメンバーズ会員が1年前から予約できたのは、サンメン施設と一部エクシブ(伊豆・鳥羽&白浜本館・淡路島・鳴門ロッジなど)に限られていました。そこにオールドエクシブとはいえ魅力ある上記施設が加わることによって、東西の施設バランスも随分と改善され、予約の幅も広がることになりました。

サンメンバーズはエクシブに移行する以前の、RT社にとっては旧システムのリゾートクラブです。今や中古流通市場でしか入手できない会員権ですが、それでもエクシブオーナー向けの夕食サービスに呼応して食事半額券を配布する件なども含めて、今も会員を切り捨てない姿勢は大いに評価したいと思います。

13009: RF 
[2020-04-02 20:50:26]
エクシブいけないので自宅近くの桜など
エクシブいけないので自宅近くの桜など
13010: Laguna ベン 
[2020-04-02 22:06:58]
< リゾーピア箱根の思い出 >

リゾーピア箱根は、私にとって会員制リゾートとの出会いであり、現在への出発点となった施設でした。まだエクシブが無かった時代の若い頃、友人の家族がサンメンバーズ会員権を買った恩恵で、仕事がらみの会合や家族同士の交流などを通じて、何度もこの施設を利用させて頂いたのが全ての始まりでありました。

同じリゾーピアでも、リゾマンを改築した熱海には特段の感銘も覚えませんでしたが、この箱根の立派な構えや吹き抜けのロビーから感じられた、豪奢で特別な空気感には強い憧れを抱き、やがて自らも後年サンメン会員に加わることに繋がりました。まさに私にとって、会員制リゾートへの入口となった施設です。

連れて行った娘が熱を出した時、スタッフの方々が親切に対応して下さったこと、その娘が「はな」で美味しい食事を頂いたら熱が下がって元気になったこと、初めて鉄板焼なるものに出会った感動、ここを拠点に箱根を歩き回った思い出などなど、その貴重な体験と記憶はきっと永遠に忘れることはないでしょう。


写真上・左 本館の上に大涌谷の噴煙、その右下にはRT社保有地となった北区保養所の旧建物が見えている。かなりの高低差であることが分かる。

写真上・右 本館右の強羅棟は大幅なリニューアルを受け、和モダンと和モダンデラックス(写真下・右)が誕生。まだ7年しか経たず惜しいことだ。


写真下・左 ここのラウンジはとても落ち着けて、大のお気に入りだった。昨年暮れの閉館直前にわざわざランチを食べに立ち寄ったのが最後となった。

写真下・中 レストラン「樹林」では、エクシブの華暦や花木鳥に伍して、いや時には上回る美味しさの、極めてハイレベルな和食料理が提供されていた。

写真下・右 強羅棟の和モダンには、従来の和洋室を改築したデイベッド付の部屋と、その2室分の広さを有するDXルームを改築した部屋(写真)があった。

< リゾーピア箱根の思い出 リゾーピア箱...
13011: ふわ 
[2020-04-03 14:12:26]
皆様ご無沙汰しております。ふわ(迷っております)です。
こんなご時世なので落ち込んだ気分をリフレッシュする為にエクシブ行こうかと、、いやまだ危険回避で自宅で我慢なのかなと、、、またもや迷っております笑笑
折角行くならまだ届いていないメンバーカードで泊まりたいという気持ちも。

箱根、私も思い出があります。当時小さかった娘達がキッズルームで喜んで遊んでおりました。リゾート施設で子供向けの遊具を置くと、静かにゆっくりしたい方からクレームもあるかも知れないのにありがたいなぁと感じた事を思い出しました。

まずい、、思い出に浸ってると旅行行きたくなってきますね(#^.^#)
13012: kato 
[2020-04-04 10:08:44]
皆様、ご無沙汰しております。

「オーナーズステイ リフレッシュロングステイ」が始まりました。
2泊目ルームチャージ無料、3泊目以降はルームチャージ半額です。
2泊目までは1泊2食(アラカルト可)で、3泊目からは食事の縛りはありません。
期間は6月までで、離宮、別邸、SV、一部の施設はブルーホワイト限定ですが、オールドエクシブはレッドも対象です。
13013: kato 
[2020-04-04 10:12:35]
>>13012 katoさん

「オーナーズステイ」とありますが、紹介者様も利用出来るようです。
13014: kato 
[2020-04-06 10:20:46]
ポイントクラブのステージアップ判定の棒グラフ(?)が、2019年度のままですね。
来年度の分をちゃんとステージアップ判定してもらえるか心配です。
13015: あしやん 
[2020-04-07 19:17:43]
はじめまして。
半年程前に芦屋ベイコートをRT営業さんから直接購入したRT初心者です。
こんな日に初書き込みで申し訳ないんですが、末席に加えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
13016: シン 
[2020-04-07 19:44:01]
>>13015 あしやんさん

あしやんさん
鳥羽のシンです

ようこそです
こんな時ですから新しい方の参加は大歓迎です^_^
僕は芦屋ベイコート未体験ですので、いろいろ教えてください^_^
13017: あしやん 
[2020-04-07 23:52:53]
>>13016 シンさん

シンさんはじめまして。
右も左も分からない初心者です(笑)
よろしくお願いしますm(_ _)m
ベイコートもまだ1回しか泊まりに行ってないです( ̄▽ ̄;)

13018: RF 
[2020-04-08 13:21:12]
就活人気ランキング東海版

日経新聞に就活人気ランキングか掲載されていました。
東海地区ではリゾートトラストがランキング11位に入っていました。リゾートトラストって学生に人気があるんでしょうか(^-^)/
就活人気ランキング東海版日経新聞に就活人...
13019: 箱根離宮2 
[2020-04-08 20:25:07]
あしやん さん

 こんばんは。はじめまして。
 芦屋ベイコートにお泊まりになられて如何でしたか。
 私は行ったことがないので想像もつきません。
 関西方面にお住まいでしょうか。
 おぼろげで結構ですので。
13020: あしやん 
[2020-04-08 21:38:53]
箱根離宮2さん
はじめまして。よろしくお願いいたします。
当方大阪在住です。
全く参考にならないと思いますが、少しだけ。

車を運転していったのですが、運転席からパンフレットで見たことのある建物が見えたのでその方向へ。
入口にゲートがあり、スタッフが立っていました。
スタッフ「ご予約のお名前を・・・」
私「あしやんです~!!」
スタッフ「あしやん様ですね。お待ちしておりました。ただいまゲートをお開けいたしますね」
私「おおおおおおおおお!!開いた!!」

そこからはなんか夢の空間でした。
青と白を基調とした内装。
すごく香るカサブランカ。
イタリアンの美味しい料理。
きれいなお部屋、かっこいい部屋風呂。

緊張と至福に挟まれてよくわからないうちにファースト芦屋ベイコートが終了致しました(^^)
13021: Laguna ベン 
[2020-04-09 00:52:43]
>>13015 あしやんさん

いらっしゃいませ、ようこそエクシブ掲示板へ!!

軽井沢オーナーで、昨年からはラグーナメンバーにもなりましたベンと申します。同じベイコートメンバーとして、今後とも引き続きどうぞ宜しくお願いいたします (^^)/

契約施設とはいえ、埼玉在住の身では蒲郡すら遠いんですが、まして芦屋ベイコートや六甲SVはまだ未体験のままですので、今年こそは是非とも2つの施設を堪能しようと意気込んでいましたら、思いもよらぬ事態となって困惑しております。行きたい施設へ自由に行ける状況へと早く戻ってほしいものですね。

そのあおりを受けて、この掲示板も閑散としておりますが、ここの裏にはオーナー専用の掲示板も用意されていて、このご時世ですので皆さんそちらで静かに歓談されておられます。あしやさんもアクティブに書き込まれていれば、あるいはそのうち主宰者さんからお招きの声が掛かるかもしれませんよ (^^)

13022: Laguna ベン 
[2020-04-09 01:05:57]
>>13011 ふわさん

お久しぶりです。この状況ですから迷いますよねぇ。さすがに緊急事態宣言が出たとなりますと、しばらくは自重せざるを得ないかなぁとは思っておりますが、ともかく早く収束してほしいものですね。

オーナーカード、もうすぐでしょうか。首がキリンのようになってしまいそうでしょ。早く届くといいですね。晴れてオーナーとなって、この掲示板で積極的にご投稿を続けておられれば、あしやんさんにも書きましたが、別室へのご招待があるかも知れませんよ。どうぞ引き続き奮ってご参加下さい!

13023: Laguna ベン 
[2020-04-09 01:12:58]
>>13018 RFさん

さすがは東海地区だけあって、地元企業のRT社も上位にランクされているんですね。もはやリゾート業界トップを走る全国規模の有力企業ですから、当然と言えば当然なのかも知れませんが。

13024: あしやん 
[2020-04-09 01:19:03]
>>13021 Laguna ベンさん

はじめまして。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
ベイコートメンバーになって初めて宿泊したのが六甲SVでした(^^)
素晴らしい景色を眺めるお風呂がよかったです(^^)
過去レス読んでいて掲示板の存在を知ったので、申請しちゃいました( ̄▽ ̄;)
申し訳ございませんm(_ _)m

ジャンルを問わず掲示板に書き込むのも初心者なので、不手際があったら注意していただけるとありがたいです。
13025: RF 
[2020-04-09 05:50:11]
>>13024 あしやんさん
初めまして 鳥羽&八瀬のRFです。リゾートトラストファンを略してRFです(^-^)/
六甲SVに宿泊出来るということはLSかRSをお持ちですね。凄く羨ましいです。昨年初めて営業さんからの招待で芦屋ベイコートに泊まりました。白で統一された内装が大変気に入りました。部屋からの眺望も素晴らしく、屋上のスパも最高でした。
東海地区からも非常にアクセスもしやすいですね。近くの海では姪の母校である神戸大学のボート部が大勢で練習をしていました。
あしやんさんは八瀬離宮や鳥羽にはお越しになられましたか?
八瀬や鳥羽も素晴らしい施設です。是非ともおいでくださいね(^-^)/
初めまして 鳥羽&八瀬のRFです...
13026: あしやん 
[2020-04-09 12:28:40]
>>13025 RFさん

RFさんはじめまして。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
私はLS所有です。
屋上のスパと言うと営業さんから聞いたあの伝説のお部屋の事でしょうか?(;゚Д゚)!
八瀬離宮は3月に鳥羽別邸は4月の非常事態宣言が出る前に宿泊させて頂きました!
ありきたりな言葉で申し訳ないんですが、一言で言うと最高で至福の時間でした(≧▽≦)

こんな時期で申し上げにくいんですが早くまた宿泊したいと思っております。
でも頑張って自分に自粛自粛と言い聞かせております( ̄▽ ̄;)
13027: RF 
[2020-04-09 12:53:58]
>>13026 あしやんさん

芦屋ベイコートは最上階にスパがあり屋外には円形のジャグジーがあります。海を眺めながら、満天の星空を眺めながらのジャグジーは本当に爽快でした。さながらクルージングをしているような感じです。あしやんさんもまだホームのスパが未経験であれば是非とも一度お勧め致します。初島のスパも同じような感じですかね。屋上にスパがある施設は小生は大好きです。
https://rt-clubnet.jp/hotels/baycourtclub/ashiya/facility/spa/spa.php
13028: RF 
[2020-04-09 13:44:12]
でもいまは大浴場は自粛ですかねえ(^o^;)
本当に残念です。
でも人類の勝利のため、ステイホームに徹しましょう。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
13029: あしやん 
[2020-04-09 15:24:22]
>>13028 RFさん
そうだったんですね(^^)(^^)
最初だったんで、スパ利用料に怖気付いてしまって未使用でした( ̄▽ ̄;)
次回は利用してみようと思います(≧▽≦)
貴重な情報ありがとうございました(^^)(^^)
13030: Laguna ベン 
[2020-04-09 17:45:24]
>>13029 あしやんさん

ベイコートのメンバーであれば、ラグーナのスパは無料ですが、東京と芦屋は1泊につき1千円/人が必要なんですよね。ただスパ利用料込みのプランを使えば、事実上は無料相当で利用できますので、宿泊条件が合致するならプラン利用がお得ます。表裏の掲示板では、そんな話題やお得情報も満載ですよ (^^)

芦屋ベイコートのスパは東京ベイコートと同様、屋上スパなんですね。しかも東京と違って天然温泉とのことですから、これは大いに魅力です。今度ご体験されたら是非ご感想をお聞かせ下さい。六甲SVも眺めが素晴らしいとのこと、素晴らしい施設が2つもほぼ同時に誕生して実に羨ましいかぎりです!

13031: Laguna ベン 
[2020-04-09 20:15:25]
>>13026 あしやんさん

> 一言で言うと最高で至福の時間でした

八瀬離宮も鳥羽別邸も、本当に素晴らしい時間を過ごせますよね。そして間違いなく、今後ご体験されるであろう各地のエクシブやベイコートなど、どの施設でもこの言葉に尽きるような感動が、必ずや味わえることと存じます。しかも何度行っても毎回その感動を得られる点が、何より素晴らしいと思っています。

どうぞ是非お楽しみになさって下さい。ちなみに次はどこの施設がご希望ですか?

13032: あしやん 
[2020-04-10 19:44:49]
>>13031 Laguna ベンさん

一応有馬離宮が決まってたんですが、この状況なので自粛かなぁと思っております(T ^ T)

夢は全てのRTの施設を巡ることです(≧▽≦)(≧▽≦)
13033: 評判気になるさん 
[2020-04-10 20:59:38]
「こういう時だからこそ売れ」と通達が出てるそうです。
電車で通勤して、電車移動して、お客さんの所へ行くなんてコロナを運んでいるようなら物ではないでしょうか。
13034: ベン 
[2020-04-10 21:35:06]
>>13033 評判気になるさん

今日、自宅で担当営業さんとお会いしました。以前は電車で来られていましたが、今現在は外回りの電車利用を一切禁止されていて、全てクルマで動かざるを得ないという話でしたよ。

なお次回ご投稿からは、お好きな固有ハンドル名をご使用下さい。汎用ハンドル名では投稿者の特定が出来ず、混乱を招く元となります。継続的な会話の維持と発言責任を明確にするため、何卒ご協力下さいませ。

13035: 評判気になるさん 
[2020-04-10 22:32:07]
>>13034 ベンさん

ハンドル名の件、失礼致しました。

その気遣いは素晴らしいですね。ありがたい配慮です。
しかし、Yahooファイナンスにはこう言ったご意見をお待ちの方もいらっしゃるようですよ。


今日営業からハイメディク会員権の勧誘がありました
安倍が80%の接触を減らして下さいと言ってますが、残りの20%の時間を下さいだって?
どういう神経してるのだこの会社は?
自分達の事しか考えてないの?
この先、色々と考えているときに馬鹿か??
いい加減にしろ、
13036: ベン 
[2020-04-10 23:13:24]
>>13032 あしやんさん

有馬離宮は素晴らしい施設ですね。遠いので2度しか行っていませんが、とても素晴らしい時間を過ごせました。大阪や神戸という大都市の至近に、こうした古湯の名泉があること自体、とても羨ましいことです。

全施設の制覇は、長年の会員である私にも未だ果たせぬ夢です。関東からだと、空路に頼らざるを得ない白浜が難関ですね。鳴門も同様なんですが、数年前に思い切って徳島空港経由で実現しました。関西からですと、やはり最も遠い那須白河が難題でしょうか。まずは手始めに箱根離宮などはいかがですか? (^^)v

13037: シン 
[2020-04-11 12:38:24]
>>13036 ベンさん

ベンさん あしやんさん

僕には那須ともう一つ初島がハードルが高いです

船に弱い これはなかなか克服出来ません^_^
僕には、那須そして初島がハードルが高いです。

13038: ベン 
[2020-04-11 16:10:24]
>>13037 シンさん

いやぁ、関東圏の私にとっても、初島は決してハードルが低いとは言えません。開業2年目から行き始めた湯河原離宮は、この2年間で既に10回を数えますが、長い年月に初島はまだ4回だけです。

シンさんほどではない?ですが、やっぱり船はあまり得意ではありません。海が荒れたらと考えただけで予約の手が鈍ります。飛行機も家族揃って嫌いですし、電車も時間を気にする必要があって面倒な上に、交通費がクルマの4倍だ!等々を考えてると、結局クルマで行ける施設がメインになっちゃいますね。

13039: あしやん 
[2020-04-11 16:46:26]
>>13037 シンさん

浜名湖以東が今の生活ではネックです( ̄▽ ̄;)
夢はでっかく全制覇ですが、果たしていつの事にやるやら……です( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
13040: aki 
[2020-04-11 17:06:41]
>>13039 あしやんさん
私も同じくエクシブ全制覇を目標にしてます。私にとっては関西方面の遠い施設は年に1回くらい行けたらと思ってます。本当にいつになるやらわかりませんが、お互い頑張りましょう。(^_-)-☆
全施設を制覇したいですが、行った施設でも行けなかったレストランに後ろ髪引かれ、そっちにも行きたいってなって、何度も足を運ぶことにもなり、美味しかったレストランにリピートしたくなったり、本当にきりがないですね。全施設どころか、全レストラン制覇も・・となるともはや不可能かと。とりあえず全施設制覇を目指します。芦屋ベイコート、六甲、有馬離宮行きたいです。鳴門も八瀬離宮も・・・。早く気持ちよくいけるようになるといいですね。今はそっちが切実です。
13041: シン 
[2020-04-11 17:33:33]
>>13038 ベンさん
ですよねー
なのでビンゴの罠がなければどうしても近場になります。
あと、2人で行くことが多い私たちは、ホーム1名無料も大きくて、鳥羽に行くことが相当多いです。
鳥羽 琵琶湖 八瀬 有馬 白浜 鳴門 の順ですねー
後は大好きな蓼科 軽井沢までは行けますが、那須は流石に遠くて未体験です。
13042: RF 
[2020-04-11 18:55:58]
シンさん アネックスクローズは寂しいですね。

本館は土曜日だけは泊まれるのですかね?
小生も鳥羽に行きたくて仕方ありません(^o^;)
13043: あしやん 
[2020-04-12 12:17:30]
>>13040 akiさん

そのお気持ちすごく分かります!
次はこのレストランで食べたい!ってすぐなりますよね(^^)(^^)
また美味しかったらまた食べたくなりますよね(^^)(^^)
いろんなお部屋にも泊まりたいし(^^)(^^)

悩みはつきませんね( ̄▽ ̄;)
13044: ベン 
[2020-04-13 18:52:45]
>>13040 akiさん
>>13043 あしやんさん

ほんとに仰る通りです。例えば箱根離宮だと、東日本のエクシブで唯一の寿司コーナーや炭火焼は外せませんし、個室イタリアンのターナも中国料理の翆陽も和食の華暦も鉄板焼も、いずれも箱根独自の魅力があります。そして今はコース出しのベラヴィスタも、ここならではの美味しいイタリアンビュッフェですよね。

その箱根だけでなく、湯河原も山中湖も軽井沢も蓼科も、加えて那須白河も初島も伊豆も浜名湖も、さらにベイコートや西の施設も、となれば1年のうち箱根離宮へ行ける回数も限られます。もし頑張って隔月で箱根へ行けたとしても、各レストランには年1回ですから、実際には数年に1回も利用できるかどうか (笑)

しかも施設やレストランにグレードや部屋タイプまで含めると、ほぼ無限の組み合わせとなり飽きることがありません。しかも数年おきに新施設が増えていきますから、これからも一生ずっと楽しめますね (^^)

13045: ベン 
[2020-04-14 12:48:18]
< エクシブ&ベイコートの感染対策 >

下記 CLUB NET のインフォメーション欄には、新型コロナウィルス感染拡大防止対策として、様々な措置が順次発表されています。従来からの消毒徹底や安全管理以外の新たな措置の中では、客室内でのチェックイン対応、レストランの個室優先、インルームダイニングの対応とその準備などが特に注目されますね。

感染拡大が続く現時点はともかく、次第に収束する中でもウィルス感染は長く続いていくでしょうから、少しでも安心安全な環境を維持して頂くためにも、できれば今後の長期的な対応継続を望みたいと思います。

https://reserve.resort.co.jp/reservation/cmc/INW01051.html
13046: ベン 
[2020-04-19 18:28:43]
< 各施設のインルームダイニング >

ベイコート倶楽部や軽井沢SVでは、従来から通常メニューとしてインルームダイニングが用意されていますが、今回のコロナウィルス感染拡大防止対策として、既に >>13045 の案内で予告されていた通り、エクシブ各施設でも下記の通り期間限定で、インルームダイニングの案内が少しずつ出始めてきましたね。

他県への移動自粛が求められている現段階はさておき、宣言解除後も感染の可能性は今後も長く続くわけですので、こうした対応は各施設で暫く続けてもらえると有り難いですね。ともあれ、施設運営の方針やスタイルも、私たちの施設選びや会員権選びも、今回の事態を機に大きく変化していく気もしています。

山中湖   https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=xiv.yamanakako&group...
 
湯河原離宮 https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=xiv.yugawararky&grou...

箱根離宮  https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=xiv.hakonerky&group=...

鳥羽    https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=xiv.toba&group=xiv&a...

琵琶湖   https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=xiv.biwako&group=xiv...

13047: ベン 
[2020-04-21 14:28:12]
< 各施設のインルームダイニング > 対応施設追加

>>13046の追加情報です。これで通常実施されている軽井沢SVと各ベイコート倶楽部に加えて、エクシブ8施設でも期間限定ながらインルームダイニングが用意されたことになります。休業中の3施設を除く他の6施設(蓼科・軽井沢本館・浜名湖・有馬離宮・六甲SV・鳴門)でも追々案内がありそうですね。

また山中湖では、下記のテイクアウトサービスも案内されています。詳細は不明ですが、お部屋で食べたり持ち帰ったり、いろいろと利用できそうです。こうしたサービスもぜひ長期的に実施してほしいですね!

那須白河  https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=xiv.nasushirakawa&gr...

八瀬離宮  https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=xiv.kyotoyaserky&gro...

白浜    https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=xiv.shirahama&group=...

山中湖 テイクアウトサービス「Chef's デリカテッセン」

https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=xiv.yamanakako&group...

13048: ベン 
[2020-04-21 15:21:24]
< 各施設のインルームダイニング > 案内ページ変更

湯河原離宮「ルームズレストラン案内」のURLが変更されましたので、リンクを貼り直しておきます。

湯河原離宮 https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=xiv.yugawararky&grou...

13049: RF 
[2020-04-21 20:39:22]
>>13047 ベンさん

いつも貴重な情報ありがとうございます(^-^)/
本当に素晴らしいサービスですねぇ。なかでも京都八瀬離宮のインルームダイニングが凄くおいしそうです。料理を郵送可能なら頼むところです。

最近は自宅でカップメンや焼きそばUFOばかり食べてるのでエクシブの料理が本当に恋しいです( 。゚Д゚。)
13050: ベン 
[2020-04-22 00:03:14]
>>13049 RFさん

> 京都八瀬離宮のインルームダイニングが凄くおいしそうです。

そうですよね!我が家でも人気の的です。他の料理もすべて美味しそうですが、八瀬のセットは京都らしく見た目にも美しくて、遠いけど是非とも食べてみたくなりました (^^)

カップ麺やUFOもけっこう好きですが、やっぱりエクシブのお料理を早く食べに行きたいものですね!

13051: 匿名さん 
[2020-04-22 17:15:25]
有馬離宮内の大浴場の女湯が、宿泊客によって動画撮影されてインスタ晒されている。
他に客が居ないからって、スマホを浴室に持ち込んで動画撮影してもいいのか?
動画撮影してる最中に、他の客が入って来たら大問題だし
そもそもエクシブのホテル内の風呂場は動画撮影していいという前例を作られるのが怖いのだが。
13052: シュトーレン 
[2020-04-23 03:41:05]
こんばんは、お久しぶりです。
忙しく投稿に間が空いてしまいました。

初島が我が家庭にはとても素晴らしい体験になったもので、GWは初島の予約でしたが6月Eまでクローズで残念です。
ですが島民の皆様の事を考えますと仕方のない事です。
クローズの決断をしたトラスト社の決断リスペクトです。
早くいつもの日常が戻って来るように、各自取り組まないといけませんね。

今更ですが、2月の蓼科は素晴らしいものでした。
写真の投稿や詳細はコロナが落ち着いてからにいたします。行きたくなってしまいますから(^^;

匿名さん
他施設で許可を頂いて撮影というのは見たことがあります。
許可を得ていないとしたら怖いですね。トラスト社の方に一報入れた方が良いかもしれません。
13053: 評判気になるさん 
[2020-04-23 12:58:00]
https://instagram.com/eriimahori?igshid=1816q1oedr2no

有馬離宮、露天風呂動画@インスタ
13054: RF 
[2020-04-23 15:41:48]
今日も自宅で一日過ごしています。本日初めて金ちゃんヌードルをたぺましたが、美味しさに感動しました。
でも侘しいですねえ( 。゚Д゚。)

岡江久美子さんも失くなられてしまい、大変悲しいです。
13055: ベン 
[2020-04-23 16:02:56]
>>13054 RFさん

今、ニュースを見て私もショックを受けていたところです....。
ますます気を付けなければと、気が引き締まる思いです。。。

連休が明けても、暫く緊急事態宣言の解除は難しそうですね。

13056: ベン 
[2020-04-23 16:24:16]
>>13052 シュトーレンさん

お久しぶりです。せっかくの予約、残念でしたが仕方ないですよね。狭い島ですし船に乗らざるを得ませんし....。でもエクシブは無くなりませんので、必ず行ける日がまた来ます。それまではお互い辛抱ですね。

蓼科のご報告やお写真、機会を見て是非アップなさって下さい。気持ちよく行ける日が来ることを願いながら、私もエクシブの思い出を振り返って、過去の写真などを近々アップしようと思っていますので (^^)v

13057: シン 
[2020-04-23 17:32:00]
>>13054 RFさん

RFさん
ベンさん

志村けんさん、岡江久美子さん
有名な方の訃報はショックを受けます
身内ではないですが、身近に思えて怖くなります

13058: ベン 
[2020-04-24 19:22:07]
< エクシブ & ベイコート倶楽部の臨時休館 >

エクシブおよびベイコート倶楽部の全施設がゴールデンウィーク中の営業を休止し、すべて休館とする旨が下記の通り発表されました。休館期間中に予約を入れてある方には、順次ご連絡するとのことです。

https://www.resorttrust.co.jp/ps/qn3x/guest/news/dldata.cgi?CCODE=0&am...

13059: RF 
[2020-04-24 20:11:13]
ゴールデンウィークは日本がコロナに打ち勝つことのできる最後のチャンスです。出来る限り自宅に籠り人との接触を絶ちましょう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
13060: TB新参者 
[2020-04-26 18:09:51]
>>13059 RFさん

ハイ! 了解しました (^^)ゞ

13061: 職人さん 
[2020-04-27 22:38:56]
>>13059 RFさん

いよいよGW入りですね。G(ガマン)W(ウィーク)なんて言葉も飛び交っていますが、そんな重苦しい捉え方じゃない前向きな1週間にしていきたいものですね。その後も緊急事態宣言は延長され、解除されても感染の恐れは続くわけですから、ここはもう開き直って長期戦の構えで臨む必要がありそうです。

こんな時代だからこそ、会員制リゾートの価値も見直されるはずですし、エクシブやベイコートでも今までとは異なる利用に向けて、様々な施策や新たなプランが打ち出されることでしょう。私たちも従来通りの状況に戻ると考えるより、これからの生き方にリゾート施設を上手く活用する道を考えていきたいものです。

13062: ベン 
[2020-04-27 23:38:50]
↑ 名前の訂正

>>13061の「職人さん」は私「ベン」の投稿です。この掲示板、こんなことが多いんです (^^;

13063: ベン 
[2020-04-27 23:58:09]
>>13060 TB新参者さん

お久しぶりです!せっかくベイコートメンバーになられたのに、こんな状況になって残念ですね。でも、いずれはまた宿泊できます!お互い、楽しみにしながら「その時」が来るのを待ちましょう!

とりわけベイコートなら、スマートチェックインで駐車場から部屋へ直行できたり、インルームダイニングも常時利用できるなどプライベート性も高く、これからのお籠り利用には最適ですしね (^^)v

13064: TB新参者 
[2020-04-28 08:52:24]
>>13063 ベンさん
お久しぶりです。

4月に京都八瀬5月連休明けに箱根離宮を予約してましたが、こういう状況なのでキャンセルし…… 今は家の中の断捨離に没頭しています。
医療従事者の娘もエクシブに泊まりに行ける日が早く来るのを楽しみに毎日格闘しております。
職人さんのコメントに頷きながら「この職人さんはなんの職人さんなんだろう?」と読んでいましたら、ベンさんでした (^^)
掲示板もコメントが少なくなっていますが、私の様ないつもコソッと拝読している者にとっては先輩方のコメントが待ち遠しく。。。

緊張は緩めず気長にこの数ヶ月を過ごしていきたいと思います(^^)
13065: 名無しさん 
[2020-04-29 13:21:20]
今度はエクシブ蓼科の露天風呂

https://twitter.com/moedel_eri_i/status/1255001540059774976?s=20
13066: ベン 
[2020-05-02 00:22:08]
>>13064 TB新参者さん

この掲示板では時折り、何故か勝手に名前欄で選択できるハンドル名に書き換わることがあるんです。投稿ボタンを押す前にうっかり再確認するのを忘れると、思いがけない名前に変わってたりします (^^;

お嬢さん、医療現場にいらっしゃるんですか。それでは毎日さぞお忙しいことでしょう。ご無事をお祈り致します。それなら尚のこと、エクシブやベイコートでご一緒にお疲れを癒せる日が待ち遠しいですねぇ。

ところで、もし更なる交流をお望みであれば、No.12518の投稿(>>12518) をご覧になり、宜しければ箱根離宮2さんにお問い合わせされてはいかがですか。アクティブなエクシブ会員さんたちは最近、殆どあちらのクローズ板に籠もっておられますよ。エクシブ会員になりたいさんの時代から、この掲示板にずっとご投稿されておられるTB新参者さんなら、きっと厳正なる審査もスムーズに通るだろうと思いますし (^^)

13067: TB新参者 
[2020-05-02 01:27:39]
>>13066 ベンさん

文字が変換してしまう事は経験しましたが、名前欄でも書き換わることがあるのですね。 それは不思議。でも [職人さん] とは、素敵な名前に変換されましたね。

5月末にも箱根の予約をしてますが如何なものでしょうか? まだまだ道のりは長そうですね(>_<)
ただ予約を入れてあるだけでも、自粛のモチベーションが上がります。娘も、もう少し頑張ってみよう、あと1週間、あと1ヶ月、と、毎日を積み重ねる張り合いになっている様です。

皆様もどうぞお体ご自愛ください。
13068: RF 
[2020-05-13 06:49:06]
自宅の薔薇が綺麗です。

もう少しの辛抱ですね。
自宅の薔薇が綺麗です。もう少しの辛抱です...
13069: ふわ 
[2020-05-13 17:37:55]
皆様こんにちは。
会員証も届き、ワンダーネットの登録も完了し、親の名前ではなく晴れて自分で予約を取れる立場になれました。
緊急事態宣言の解除、コロナ収束が何時になるか未だ分かりませんが、
予約カレンダーと睨めっこしながら家族旅行に思いを馳せております(#^.^#)

さっそく盆休みと来年のGWの予約が取れました.
TB新参者さんと同じく、予定があるだけでも心に余裕が出来、気持ちが軽くなりました。
まずは皆様の健康が第一です。
そして収束後は、経済復活に向けて有意義な旅行を満喫しまくって下さい。
13070: RF 
[2020-05-13 18:32:37]
愛知岐阜が緊急事態解除になりました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
13071: シン 
[2020-05-13 18:57:04]
和歌山県で新たに感染者が出ました。
この方は大阪に遊びに来ていたそうです。
この方に対して和歌山県知事は、大阪に遊びに行って和歌山にコロナを持ち帰ったとして、みんなが自粛している中で大阪に遊びに行くなど、とても気持ちが良くない!と個人攻撃をしました。
ここはエクシブ掲示板なので、エクシブオーナーとしての苦悩を書くならば、大阪にはエクシブはありません。
近くには白浜、有馬、芦屋、京都八瀬、そして琵琶湖、鳥羽など沢山のエクシブがあります。
現在オープンしているのは離宮とベイコートのみですね。行きたいのは山々ですが、もしも行って感染すればと考えれば、どこにも行けません。
今は兵庫県民や京都府民が羨ましい^_^
13072: RF 
[2020-05-13 20:07:29]
>>13071 シンさん
すみません シンさんが凄く我慢されているのに自分の地区が
解除されたと大喜びした自分が恥ずかしいです。

でも大阪府知事は若いけれど素晴らしいですよね。
大阪の未来はあかるいですよ(^-^)/

13073: シン 
[2020-05-13 20:37:42]
>>13072 RFさん

RFさん
いやいや
そんなつもりで書いたんじゃないですよ^_^
自粛自粛で辛い時に県知事の個人攻撃が気になっただけです^_^
13074: ベン 
[2020-05-13 21:06:12]
>>13069 ふわさん

会員証の到着とワンダーネット登録完了、おめでとうございます!!

さぁ、いよいよ晴れてオーナー生活の始まりですね。あいにくの状況ではありますが、先々の予約も無事に済ませられて、その利用を楽しみにしながらの毎日は格別でしょう。私もずいぶん前ですが、初めて自分の権利で予約を入れた時の嬉しさと、うきうきした日々のことは今も鮮明に覚えています。

私はその時、当時のホーム・軽井沢の契約ルームを敢えて予約したんですが、ふわさんはどちらの施設を予約されたのでしょう?やっぱりホームの浜名湖でしょうか?それとも?....でも収束が早まれば、きっと盆休みを待ちきれず急遽どこかに泊まりに行くことがあるかもしれませんね (^^)v

13075: ふわ 
[2020-05-14 08:52:22]
>>13074 ベンさん

ありがとうございます!
今まで宿泊した事のない鳥羽別邸と軽井沢ムセオの予約を取りましたので本当にワクワクしております。
実は盆休み前にもホームの浜名湖のちゃっかり予約しております(o^^o)
県外への移動自粛は県内だからOK、部屋で篭ることで家族以外とは3密回避出来ると条件はクリア?出来てると解釈した上で決定しました。仰るとおり待ちきれずに、、、(^_^;)
13076: TB新参者 
[2020-05-14 13:08:16]
>>13069 ふわさん

会員登録完了おめでとうございます!!
そして鳥羽別邸、軽井沢ムセオ、浜名湖まですでに予約されたのですね。素晴らしい機動力です。
是非また感想をお聞かせください。

RFさんのお写真に心を癒されなが、少し先のエクシブ予約表を眺める毎日です。

少しずつでも緊急事態解除になる地域が増えていくと、気は緩めてはいけないとは思ってはいますが、明るい気持ちになります。
もう少しですね。

ふわさんをお手本に私も予約表を眺めるだけではなくポチろうと思います!

13077: ふわ 
[2020-05-15 07:38:17]
>>13076 TB新参者さん
ありがとうございます。
そうなんですよね。確かに緊急事態宣言の解除はされた地域ですが、細心の注意は怠ってはいけないと考えております。
さらに経済復興との兼ね合いもと思うと難しいバランスなのだと思います。
(ただ気持ちをリフレッシュさせたいから予約したんだというのは大きな声では言いづらいです笑)
13078: あしやん 
[2020-05-16 01:37:51]
>>13075 ふわさん

こんにちは(^^)
つい先日末席に加えて頂きましたあしやんです。よろしくお願いしますm(_ _)m

おめでとうございます!(^^)
そして素早い予約成立もおめでとうございます(≧▽≦)

ふわさんの投稿見てるとエクシブに行きたい熱がめちゃくちゃ上がってきました(^^)(^^)
とりあえずお盆狙ってみます!

待っとけよ?エクシブ(≧▽≦)(≧▽≦)

13079: あしやん 
[2020-05-16 01:42:58]
>>13071 シンさん

そうなんですよね。
もし感染したらと考えると怖いですよね(ノД`)

見ず知らずの人達からの中傷とか( ̄▽ ̄;)

早く気にせずエクシブに行きたいですね。
7月には大丈夫な雰囲気出てるかなぁ?
13080: マンション検討中さん 
[2020-05-16 13:47:47]
>>13079 あしやんさん

今月も有馬離宮の神戸牛のしゃぶしゃぶが魅力できなので、行きたいのですが諦めるしかないです。
残念だなぁ。
いやしんぼみたいだけど^_^
13081: マンション検討中さん 
[2020-05-16 13:48:50]
>>13080 マンション検討中さん

↑ シンでした^_^
13082: あしやん 
[2020-05-16 16:31:14]
>>13080 マンション検討中さん

神戸牛のしゃぶしゃぶですか……?
くぅー(≧▽≦)すごく食べたい(≧▽≦)(≧▽≦)

行きたいですね?。
ステイエクシブだったらいいのに?( ̄▽ ̄;)
13083: ベン 
[2020-05-17 01:13:50]
>>13077 ふわさん

来たるべき日に向けて予約するだけでも、たしかに気持ちがリフレッシュしますよね。先に具体的な楽しみを持つようにするだけでも、随分と閉塞感から逃れて気分が明るくなります!

緊急事態宣言解除の有無に関わらず、当分の間は感染のおそれは長く続くわけですので、今後は with CORONA 時代における新しいリゾートの楽しみ方が始まるような気もしています (^^)

13084: ベン 
[2020-05-17 01:27:04]
シンさん
あしやんさん

我が家もまだ宣言継続中の地域ですし、しかも同じく県内にエクシブがないのが辛いところです。でも距離的に見ると、同県内の中心街に移動するより隣接県にあるエクシブのほうが近かったりしますが (^^;

コロナに都府県境なんて無いんですから、その境目を超えるか否かより、市街地や繁華街への往来を避けるとか、一定の距離を超えて移動しないと定義づけたほうが合理的だと思うんですけどねぇ。

13085: シン 
[2020-05-17 06:18:45]
>>13084 ベンさん

ベンさん
いつまでたってっも縄張り意識は取れないんですよね。
責任やお金の境目があるので一丸となって戦うことは無理なんでしょうね^_^
各知事さんはお殿様ですから、領民の財産と命を守る責務があるので、それは仕方ない事なんのでしょうが、敵対せずに仲良くやってほしいものです^_^
大阪は維新の会と言う特殊勢力の支配下にありますから、どうやら隣県からの風当たりが強いようです。
それに大阪にエクシブはイメージできないので、USJの近くのホテルを一つ買収してくれないかなぁ^_^

13086: RF 
[2020-05-17 11:15:53]
>>13085 シンさん
吹田のあたりにエクシブ一つあると行きやすくてよいですよね。
13087: シン 
[2020-05-17 11:28:52]
>>13086 RFさん

RFさん
今回のコロナ騒ぎでどうなるかわかりませんが、大阪もカジノ誘致を積極的に進めているので、そこにいっちょ噛みしてくれたら嬉しいのになぁと思っています^_^
13088: ふわ 
[2020-05-17 14:12:49]
>>13078 あしやんさん

こちらこそ宜しくお願いいたします。
ベンさんも仰るとおり、我が家では、もう旅行に行ったつもりで盛り上がっております笑
夕食のメニューどうする?変更する?とか話しているだけでも楽しみが増えました。
13089: RF 
[2020-05-17 18:06:44]
>>13087 シンさん
大阪 コロナ感染者ゼロ!

素晴らしい! おめでとうございま( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
13090: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:11:51]
>>13089 RFさん
ありがとうございます^_^
そうみたいですねー
このまま収束してもらいたいです^_^^_^
13091: RF 
[2020-05-17 19:30:04]
>>13090 マンション検討中さん
やはり大阪なら大阪城の近くかミナミのあたりにエクシブがあると面白いですよね(^-^)/
13092: シン 
[2020-05-17 23:02:31]
>>13091 RFさん

トラスティーはあるんですけどねー


13093: 軽井沢で検討中 
[2020-05-18 14:56:05]
軽井沢での第2の拠点を持ちたく考えています。
別荘は難しそうなので、エクシブ、東急ハーベスト、プリンスバケーションに行きつきました。用途はリゾートとリモート勤務で、コロナ後は毎日会社に行かなくてもよい時代が来そうです。予算は500万以下で考えていて(本当は安ければ安いほどよい)、東急ハーベストが離脱。エクシブ軽井沢のスタンダード/ラージ/スィート、東京ベイスィート、プリンス軽井沢浅間あたりが候補です。
気になるのは、エクシブ軽井沢は写真見る限り少しレトロで古い感じ。ベイスィートは週末も取りやすいけど軽井沢中心だと年会費高い。プリンス浅間は部屋狭く、15年間の期限付き。

一度買ってみて買い替えればよいかとも思ったのですが、3年間は譲渡禁止というのがあるみたいで、よく検討しないととなった次第です。エクシブは箱根離宮を利用したことがあり、施設、食事に感動しました。が、軽井沢はどうなのかなと気になります。
過去ログを拝見するといろいろとアドバイス頂けそうなので、厚かましく、お願いします。
13094: RF 
[2020-05-18 17:21:53]
>>13093 軽井沢で検討中さん
安さを追及するならサンメンバーズも考えてみられては?
今年からサンメンバーズでも一年前から軽井沢押さえれますよ。軽井沢は確かに建物は少し古いですが。

第二の拠点ということは他にも拠点がおありですか?

13095: シン 
[2020-05-18 17:40:17]
>>13093 軽井沢で検討中さん

シンと申します
軽井沢に関して強者がいらっしゃるので僕が口を挟むのもいかががなものかとは思いますが、僕はエクシブ軽井沢は大好きです。
エクシブ軽井沢は本館、サンクチュアリ、パセオ、ムセオがありアンティークな本館、サンクチュアリに対して近代的なパセオ、ムセオがあり何度行っても飽きることはありません。しかもオールドエクシブの真髄の素晴らしいロビーラウンジに加え、室内プールとジムも完備しています。まさにエクシブの集大成と言える施設です。ただ、旧軽からは距離があるので悪く言う人は軽井沢と名乗るな!と評価する人もあります。
それは確かに否めません。
ただ僕は旅行は車なので、なんの問題もありません。
リゾートは毎年何度も行くので、必ずしも徒歩圏内に繁華街がある必要はないと考えております。
浅間山の麓のエクシブ軽井沢は本当にお勧めの施設ですよ。
13096: 軽井沢で検討中 
[2020-05-18 18:14:27]
早速のお返事ありがとうございます。
会員様で利用経験ありの方のアドバイスは大変ありがたいです!

>>RF様
おっしゃるとおりサンメンバーズも検討し、仲介業者さんに見積もりしてもらいました。50万以下で安かったのですが、3年間は譲渡禁止とのことで、悩んでいます。こちらの過去ログで、軽井沢施設の一部もサンメンバーズで利用できるとのことを知りました。

第一の拠点は都内自宅マンションになります(涙)
その次とのことで第二としました。まぎらわしくてすみません!

>>シン様
軽井沢のエクシブは行ったことないのですが、いろいろと素晴らしいのだろうと想像できます。まずはしばらく利用してみるのに、サンメンバーズかスタンダードかと思ったのですが、一度買ったら3年間は買い替えできないと気づいて迷っています。特にスタンダードは買いやすいのですが、3年後に売却困難になると大変かなと思っています。ラージ以上ならその心配はないのかもと。
私もシンさんと同じで、移動は車なので、繁華街は近くに不要です。逆に何もない静かな環境がいいと思っています。北軽井沢と比べたら、十分に軽井沢でしょう!
13097: 匿名さん 
[2020-05-18 18:22:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
13098: マンション検討中さん 
[2020-05-18 18:27:16]
>>13096 軽井沢で検討中さん
予算を500万円と設定されているのであえて申し上げますが、年会費が許せるなばE以上できればSをお勧めします。
もう少し、突っ込んだお話をしなければわかりませんが、ここの掲示板の皆さんの話を良しと感じるか?鬱陶しいと感じるかなのですが、もしも良しと感じられているならば、エクシブは気にいるはずです。
ならば必ずアップグレードしたくなります。
いやいや、悪いところは山ほどあるのですが、それを差し引いてもエクシブは素晴らしい施設ですよ^_^
って、回し者ではないですが^_^
13099: 軽井沢で検討中 
[2020-05-18 18:54:55]
>>マンション検討中さん

アドバイスありがとうございます。
もちろん、S(サンクチュアリビィラ)がいいのですが、550万の値段なので、もう少し下がればよいな~と。それと、この値段で13泊なので、東急やプリンスの30泊に比べて少なく、ホテルが気に入れば足りなくなるんではないかと思ってしまいます。
E(スィート)なら250万なので射程範囲ですが、軽井沢に通えば、サンクチュアリビィラも利用したくなるのだとうなと思っても、アップグレードは購入後3年間は無理なんですよね。
いろいろと検討している時間も楽しいので、よいのですがね笑
13100: シン 
[2020-05-18 19:11:21]
>>13099 軽井沢で検討中さん

この掲示板時々名前がおかしくなります。
上のマンション検討中はシンです^_^

必ずサンクやムセオを利用したくなりますよ^_^
13101: 軽井沢で検討中 
[2020-05-18 19:18:32]
>>シン様

あら、掲示板のバグでしたか笑
いきなりクラウンでなく、まずはカローラからでもよいかと。
古いたとえですみません!!
13102: シン 
[2020-05-18 19:23:56]
>>13101 軽井沢で検討中さん

エクシブこSはセンチュリーですよ^_^
13103: RF 
[2020-05-18 19:44:37]
軽井沢いいですねえ。また行きたいです。敷地内の広大な庭が素晴らしいですし。朝食は最高です。

車で旧軽方面に行こうとすると大変ですので今度行くときは信濃追分駅に車を置いて軽井沢駅まで電車で行ってみようかなとも思っています。

北軽井沢も涼しくて雄大な景観を楽しめますし、大好きです(^-^)/
13104: ベン 
[2020-05-18 20:27:45]
>>13093 軽井沢で検討中さん

はじめまして、ようこそエクシブ掲示板へ!

今はベイコートメンバーに転じましたが、最近まで軽井沢オーナーだったベンと申します。最初はサンメンからスタートし、やがて軽井沢の本館ラージ→同スイート→SVと、長い年月を掛けてグレードアップしてきました。自宅から一番近い施設でもあり、何より居心地の良い軽井沢のエクシブは今でも大好きです。

これからの時代は、仰る通りリモート勤務も含めて、居心地の良い広い部屋でゆっくりと過ごすリゾートのあり方が、従来以上に注目されることでしょう。私はハーヴェストの会員でもあるのですが、当初から施設でゆったりと過ごす前提で作られたエクシブのほうが、こうした利用には遥かに適していると思います。


施設の魅力や推奨グレードについては、すでにシンさんがお伝え下さっている通りです。占有日と呼ぶ宿泊権利日に契約ルームを利用する時以外は、空室さえあれば所有するグレードの範囲内で自由に施設も部屋も選べますので、その意味でも上位グレードほど部屋の選択肢も予約確定率も上がるメリットがあります。

とはいえ、最初から最上位グレードを手に入れるか、年月を掛けてステップアップを楽しむか、それは予算次第でもあり自身の性格次第でもあり、一概にどちらが良いとも言えませんが、とりあえず現状で想定可能な利用形態に沿って考えるのが最も適当かと思われますので、その参考に幾つかご質問をさせて下さい。

1 利用する頻度の高い曜日(平日と休前日の比率など)
2 特別営業期間(盆・正月・GW)の利用希望
3 主に利用する人数について(ご家族の構成など)
4 他に気になるエクシブ&ベイコート施設の有無など

上記の利用状況次第で購入アドバイスの内容もかなり違ってきますので、お教え頂けると更に皆さんからのレスも広がるかと存じます。もちろん差し支えのない範囲で結構ですよ (^^)

13105: 軽井沢で検討中 
[2020-05-18 21:31:48]
>>ベン様

この掲示板の主の方からコメント頂き恐縮です!
経歴を拝見して、一言、すごいと思います。私は50代半ばですが、まだ未知数の領域なんです涙

軽井沢で探していてハーベスト軽井沢がよいなと思っていたのですが、値段が1千万では手も足もでません。エクシブの中古や、プリンス浅間なら500万以下でなんとかなるかなと考えだしました。購入時期も、今なのか、もう少しすればもう一段、安くなるかなとウォッチ中です。

個別アドバイスみたいで申し訳ないのですが、お言葉に甘えて質問にお答えさせて頂きます。

>1 利用する頻度の高い曜日(平日と休前日の比率など)
基本休前日です。ただ軽井沢に1泊はもったいないので、行くときは2泊で金曜夜か、日曜夜を付けたいと思っています。仕事がら、平日のみはないかなと。

>2 特別営業期間(盆・正月・GW)の利用希望
都内住みですが、お盆とお正月は帰省するので、利用しないです。実家が田舎なもので、お盆とお正月は親戚一同が集まります。GWは、利用したいです。

>3 主に利用する人数について(ご家族の構成など)
4人家族で、今年次男が受験終わって大学生です。なので、利用は4人、3人、2人、1人のどれかですかね。密かな希望としては、1人で自由に遊びまわりたいところです。。。

>4 他に気になるエクシブ&ベイコート施設の有無など
軽井沢以外だと箱根離宮です。ここだけ福利厚生で行ったことあります。お向かいの富士屋ホテルに何度か行っていて、気になっていました。あとは那須でしょうか。車の運転が好きなので、ドライブがてら行けるところがよいです。電車は乗りたくない派です。
ベイコートは東京が気になっています。LSは高いので、BSならよいかもと思っています。ただ年会費が高いのですよね。それと12泊が少ないかもと。

一番悩んでいるのが、エクシブとプリンス浅間です。プリンスも去年からで、新しもの好きとしては魅力的です。部屋が30平米で狭いのですが、朝食が付き、天然温泉があり、都内のプリンス系も相互利用できるのが魅力です。ただ、去年、軽井沢プリンスで高い古い狭い不味いを経験して、不安を感じています。それぞれ一長一短なのは理解しているのですが。。。

もし可能な範囲でアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします!
13106: ベン 
[2020-05-19 00:04:33]
ご回答ありがとうございます。この掲示板の先輩である箱根離宮2さんやシンさんやフドウさんを差し置いて、主などとは全く畏れ多いことであります。私など単に投稿頻度と文字数が多いだけのことです (笑)

私がラージを買ってエクシブを本格利用し始めたのも、同じく娘たちが大学に進んだ50歳ぐらいからです。私は仕事の都合で平日しか泊まりに行けず、娘たちが高校卒業までは家族との日程調整が難しく、その時点まではサンメンでも十分な利用頻度でした。グレードアップは学費負担が終わってからです (^^;

そのラージは20年近く前、SVも10年ほど前に仲介物件を購入しましたが、その頃より流通価格は4割前後アップしています。とくに近年の軽井沢人気と上級指向でSVは高めに推移していますが、今後もよほどの金融危機がないかぎり、コロナ回避リゾートの需要増で下落は見込めないだろうと思われます。

それでも今より大幅に高騰するとも思えませんので、とりあえずSSへのグレードアップは先々の楽しみに取っておくとして、ここは以下の4通りで検討されることをお勧めします。なお軽井沢以外の施設会員権を買っても使い勝手は殆ど変わりませんので、施設で選ぶよりグレードと金額で選ぶほうが宜しいかと。

今は契約施設オーナー特典として、2人以上の利用で夕食1名分が無料というサービスがありますが、1泊1万円ほど得するとしても年に何回その施設へ行くかで大きく変わります。いくつかの施設を満遍なく利用するようであれば、その特典に拘りすぎないほうが対象物件も増えて会員権選びで苦労せずに済みます。

1 サンメンバーズ会員権

体験利用的な使い方に最適であると同時に、先々エクシブ会員権を買ってからの権利不足を補う際にも役立ちます。年会費が安く負担が少ないため、私も未だに保有しています。リゾーピア箱根の閉館に伴い、軽井沢本館も1年前から予約できるようになりましたし、食事半額券が年3枚送付される特典もあります。

2 ラージ会員権

サンメンでもスタンダードは利用できるため、サンメン以外ならラージがスタートラインとなります。軽井沢パセオにはスイートがないため、パセオ利用が目的ならラージで十分です。逆に湯河原をはじめ最近の施設には同格のECがなく、その場合はスタンダート格のCBしか利用できないのが最大の難点です。

3 スイート会員権

長く不満なく使えるグレードです。とくに湯河原や鳥羽別邸、たぶん今後の施設でもスイートで利用可能なSEの部屋風呂にも温泉が引かれ、Sグレード並みの満足感が得られます。4人1室で使いやすい2ベッドルームの採用も多く、ラージより格段に部屋サイズも広くなります。長く使うならスイート推奨です。

4 ベイスイート会員権

エクシブ休前日利用にはレッド12泊が魅力ですよね。GWはベイコートを使うと割り切れば十分に選択の余地があると思います。ただ軽井沢などオールドエクシブなら、権利の色が関係なくなるFL予約(フローティング)でも休前日の予約が可能な場合が多く、離宮中心に使いたい場合ほど価値が高まるでしょう。

PS.
なお平日に館内2食利用の我が家は、幸い殆ど権利が消化せずに済んでますが、休前日利用が中心なら権利数は気になリますよね。今後も長らく休前日利用が続く見通しなら、やがて2権利所有も視野に入ってきます。その場合はサンメンでなく、まずはスタンダードで様子を見ながら将来併用という手もあり得ますね。

13107: あすぱら 
[2020-05-19 00:37:05]
>>13105 軽井沢で検討中さん

ご予算から少し足が出そうですが箱根等のSEグレードだとSVも利用できてエクシブを満喫できそうですね。
補足ですが同グレードの会員権でも施設や部屋タイプにより年会費が異なるのでご注意ください。
仲介業者のクラベールさんのサイトで年会費について詳しく記載されているのでよろしければご覧ください。
軽井沢本館は比較的年会費が安く長期で保有される場合のランニングコストに優れています。

https://www.xiv-claver.jp/04data/blog20180808

13108: ベン 
[2020-05-19 00:46:13]
>>13105 軽井沢で検討中さん

プリンスバケーションクラブ(PVC)について追記です。といっても、私は未だ泊まったことがありません。浅間プリンスホテルには軽井沢に行った際に昼食などで時々立ち寄りますので、建築中や完成後に外から眺めた程度しか知りません。いずれハーヴェスト会員権で利用してみようかとは思ってますが。

値段が高い方のコテージはさておき、ホテル内の専用ルームといっても従来のホテルルームをリニューアルした程度でしょうから、あまり魅力を感じてもいないんです。この会員権を買うぐらいなら、格安のオールド・ハーヴェスト(私の保有会員権はこれ)を買って相互利用したほうがいいかなと思いますけど。

ハーヴェストにも触れますと、部屋サイズやラウンジ&レストランの充実度など終日利用には不向きで、利用の指向がエクシブと大きく違うように思います。また新しい熱海伊豆山や軽井沢の塩沢、VIALA専用の箱根翡翠など一部施設と古い施設とでは、エクシブと違って施設充実度や居住性の落差が結構あります。

それとハーヴェスト最大の特徴はホーム制の採用です。予約も含めて施設会員が最優先ですので、契約した施設にばかり通うなら優位性が高いのですが、逆に相互利用で各施設を利用するには、平日利用でないと施設によっては予約も難しいのが現実です。むろんハーヴェストならではの良さも色々あるんですけどね。

13109: ベン 
[2020-05-19 01:12:37]
>>13108 → 追記

軽井沢で検討中さん

書き忘れました。密かなご希望である1人利用という点なら、実はハーヴェストが最強なんです。ルームチャージのエクシブと違って、VIALA以外のハーヴェストはパーソンチャージ制ですので、1泊3,960円(施設によっては4,620円)で素泊まりできるため、もし1人利用ばかりなら使い勝手は良いでしょうね。

もっとも2人利用であれば、エクシブでもスタンダードでほぼトントン、それ以上だとハーヴェストには広い部屋が少なく、4人利用が多い我が家は常に2ルーム利用で、かえってエクシブより高くなる場合もありますね。それとレストランはエクシブが味も種類も圧倒してますので、館内で摂るならエクシブ一択です。

13110: フドウ 
[2020-05-19 01:54:59]
軽井沢で検討中さん初めまして軽井沢オーナーのフドウです
コロナの影響で自粛中ですが来月から様子を見ながら少しずつ利用を増やしていこうと考えてます
エクシブは家族利用がほとんどですがビジネス時にも利用することが有ります
ただしあまり広すぎると落ち着かなくなってしまう貧乏性なので一人利用だとスタンダードルームが多いです

軽井沢本館は離宮と比較すると築30年を過ぎているので建物の古さは隠しきれません
ビジネス又はお一人様利用ならば割り切れますが御家族とお部屋でゆっくり過ごすという目的だと個人空間の確保が難しくスイートのお部屋ならば何とかという感じです
それでもラウンジなど適度なクラシック感が逆に落ち着きますし
レストランなどはモダン風にリニューアルされているのでパブリックスペースは今でも十分通用するレベルに有ると思います
客室に関しては併設のパセオやSV、ムセオならば離宮と同じレベルを期待出来ますが数が少ないので冬季以外の休前日や夏場などは離宮ほどではないにせよ競争率が高めです

前置きが長くなりましたが予算が許せば13泊のSV購入をお勧めします
スーパースイートの魔力といいますか最初はその気が無くても利用すればするほど欲しくなる様な実に上手い差別化が計られております
ただSV1つのみだとビジネス利用やお一人利用に制限が出るので
ビジネス又はお一人利用専用と割り切って
サンメンのブロンズかシルバー辺りを追加で購入されるとよいと思います
ベンさんもおっしゃっておりますがリゾーピア箱根閉館の影響で
軽井沢本館を含む一部のオールドエクシブのスタンダードルームをサンメンの権利で1年前から予約可能になったのは非常に大きなメリットです

予算を抑えるならば本館スイートかラージという選択になりますが
軽井沢本館スイートは元々お部屋の数が少ないのと当初は26泊で売り出されていたので
13泊の物件は流通市場ではあまりお目にかかれません
売りが有っても相場より高めなことが多く費用対効果的にはあまり良くありません
スイート購入希望の場合は軽井沢以外の物件(含むベイコート)も考慮する必要も有りかと思います
一方ラージならば十分な流通量が有るのでお手軽な価格で購入出来ると思います
サンメンを買い足してもスイートを買うよりはるかに安く済みます
購入金額と維持費を出来るだけ抑えてその分自宅以外での生活の場を設ける機会を増やすという選択肢もアリだと思います

最後にビジネス利用時にインターネット環境は必須でしょうか?
実はエクシブ軽井沢はお部屋によってwifiの感度にかなり差があるのが隠れた欠点です^^;
特にパセオがwifiの入りが悪くリアルタイム性を必要とするネット環境を望む場合はLANによる有線接続を強いられる場合が有りますのご注意を
SVとムセオについては私には判りません^^;
13111: 軽井沢で検討中 
[2020-05-19 12:52:02]
>>ベンさん

とても有益なアドバイスありがとうございます。
サンメンバーズ>ラージ>スィート>ベイコートとランクアップできればありがたいですね。サンメンバーズは購入後3年間は譲渡禁止が気になっていたのですが、エクシブを気に入れば権利が足りなくなるので、最初に買うのにはベストかもしれないなと思い始めました。

>そのラージは20年近く前、SVも10年ほど前に仲介物件を購入しましたが、その頃より流通価格は4割前後アップしています。

こちらですが、エクシブの価格は下がるものだと思っていたのですが、中古でも値上がりするタイミングがあるのですね。参考になります。

東急ハーベストやプリンスバケーションズのお話もありがとうございます。エクシブとは方向性が違いということですね。それぞれ合う人と合わない人がいそうです。

当面、サンメンバーズに絞って、あとはタイミングを見て購入してみようかなと思っています。中古だと2カ月程度かかるとのことで利用は夏以降でしょうかね。

いろいろとありがとうざいます!
13112: 軽井沢で検討中 
[2020-05-19 12:55:17]
>>あすぱらさん

いつかはサンクチュアリビィラも利用してみたいところです。
クラベールさんのブログや、リゾートボーイさんのブログも拝見しています。いろいろと参考になることが多いです。上級者向きなのかもしれないですね。

アドバイスありがとうございます。
13113: 軽井沢で検討中 
[2020-05-19 13:04:50]
>>フドウさん

軽井沢オーナーとは羨ましい限りです。
軽井沢本館は、古くても重厚なイメージで、個人的には歴史ある建物は好きです。まだ行ったことがないので、どんな感じが興味深々です。軽井沢は本館以外に、新しい施設もあるので、そのあたりも魅力的です。
今年からサンメンバーズも軽井沢を活用できそうなので、まずはサンメンバーズからなかと思っています。仲介業者さんのサイトを拝見すると、ブロンズなら流通量が多そうです。

>>最後にビジネス利用時にインターネット環境は必須でしょうか?

ノートPCをいつも持ち歩いているので、ネット環境は必須です。でも有線LANがあればWifiまでは求めないです。場所によっては、電波が届かないのですね。はやり利用していないとわからない情報でありがたいです。

いろいろとありがとうございます!参考になります。
13114: RF 
[2020-05-19 17:17:26]
>>13113 軽井沢で検討中さん
軽井沢はいいですよー


軽井沢はいいですよー
13115: ベン 
[2020-05-19 17:33:53]
>>13111 軽井沢で検討中さん

いずれはSグレードの購入をご検討されるなら、その目標時期によって選択肢も変わります。数年のうちに動くなら、サンメンかスタンダードで利用体験を重ねながら、その後も補助的に併用する方法は十分にアリですよね。5年10年単位で先の話になるなら、SEかスイートかベイスイートからの選択でしょうか。

とくにサンメンバーズ会員権の場合は、年会費も2万前後ですから負担になりませんし、1人や2人利用ならスタンダードでも十分ですから、エクシブオーナーになって以降も十分に活用できます。食事半額券は対象宿泊施設の他に、サンメンバーズ新宿のエクセレントクラブでも利用できますから何かと便利ですよ。

サンメン購入時の留意点は、まず預託金設定の有無についてです。これをどう捉えるかは、数年のうちに手放す可能性があるのか、あるいはずっと持ち続けるのかで異なります。私の会員権は平日限定で年会費1万円の仲介最廉価版ですが、解約する気も全くありませんでしたので、敢えて預託金無しを選びました。

もう一つの留意点は、RTCCの利用権が付帯しているか否かです。仕事の都合で海外旅行が殆ど出来ない私は、これも敢えて無しを選びましたのでご説明は詳しい方に譲りますが、もし海外に行く機会が多いようなら、エクシブ会員権の購入後もサンメンチケットを交換用に有効利用できるかも知れませんね。

13116: ベン 
[2020-05-19 18:17:48]
>>13113 軽井沢で検討中さん
>>13107 あすぱらさん
>>13110 フドウさん

先の話になるでしょうが、いずれは目指されるであろうSグレードのお話です。ハンドル名通り軽井沢をメインに出掛けられるのであれば、フドウさんが仰る通り軽井沢SVの会員権が最適だと私も思います。ムセオはゴルフ会員権付きで年会費も高めですので、ワンコ飼いやゴルファー以外は選びにくいんですよね。

でも例えSVを買っても、占有日の契約ルーム利用を除けば、全く同等のサービスを受けられますので、私も夏は開放的なムセオ、冬は暖かいSVと使い分けています。フドウさんの仰る通りムセオは客室数が少なく、とくに繁忙期の予約は取りづらいんですが、SVは部屋数も多いため利用しやすいのが利点です。


もっとも先述した通り軽井沢SVは仲介市場での人気が高く、格段に高価な箱根離宮Sを別にすれば、山中湖SVと同等の高値で推移しています。しかしエクシブはホーム制ではないため、どの施設の会員権でも占有日以外は同じ扱いで利用可能です。それ故、他のS会員権も視野に検討されることをお勧めします。

ここでも何度か話題になりましたが、例えばSルームが多い浜名湖などは400万円台半ば前後の物件も時折り目にします。軽井沢と100万も違えば、夕食1人無料サービスを無視しても十分お得な買い物と言えるでしょう。東京から浜名湖は250キロほど、私もドライブ好きですので苦にならない距離です (^^)

もう一つの選択肢は、あすぱらさんがご紹介されたSEグレードでしょう。今は箱根と有馬の両離宮だけですが、来年には鳥羽別邸が、再来年には湯河原のSEが譲渡解禁となりますので、物件数が増えれば多少の値動きもあるでしょう。現状は浜名湖と同等価格ですが、これがどう変化するかも要注目ですよね。

13117: RF 
[2020-05-19 19:55:03]
>>13115 ベンさん
すみません 質問です。ベンさんが所有されている平日限定のサンメンバーズ会員権は例えば8月の平日(エクシブで言うゴールド)に使用可能ですか?8月の平日なら一年前からエクシブのスタンダードを予約出来るのでしょうか?
13118: 箱根離宮2 
[2020-05-19 20:18:01]
軽井沢で検討中さん

 こんばんは。
 ベンさんのご説明は微に細にわたり、しかも隠さずメリットもデメリットも
 正直にお話しいただけるので、エクシブの説明として最良だと思います。

 私などは、おおざっぱなので、こんなもんでいいやと決めてしまい
 使いながら反省し、さらに買い増しし、結局はエクシブの戦略に
 はまってしまっています(笑)

 コロナの影響で、エクシブやハーベストのように、会員の負担で固定費が賄われ
 直ちに大きな赤字にならないだけでなく、スペースが余裕があるので
 レストランや建物内の客の移動ラインに余裕を持たせられるほうが
 今後のリゾートの在り方に沿えるような気がします。

 良いエクシブの利用方法が見つかるといいですね。
13119: フドウ 
[2020-05-19 21:22:31]
RFさん

サンメン4期以前の平日会員限定ですが
祝日の前日以外の平日ならば夏休み期間でも利用出来た様ですね
ただ名義変更があった場合この例外が引き継ぎされるかどうかは不明です

基本的には
サンメンのチケットには全日券と平日券があって
全日券はすべての日に利用可能
平日券は年末年始(12/30~1/5)、GW(4/29~5/5)、夏休み(7/25~8/20)を除く平日のみ利用可能となっており休前日やシーズン利用のためには全日券が必要と思って間違いないです

また年末年始、GW、夏休み期間中はそれぞれ1部屋2泊までという制限と
1泊2食付きで利用しなければならない縛りがあるのと
予約の2週間前からキャンセル料がかかる点は注意が必要です
13120: ベン 
[2020-05-19 21:34:54]
>>13118 箱根離宮2さん

いやぁ、私もどっぷりRT社の泥沼にハマって、いまだに抜け出す手立てすら見つかりません。抜け出す気すらなくなっていますが、このコロナ自粛で多少は冷静さを取り戻しつつあります (笑)

こうした営業自粛のような事態には、仰る通り会員制リゾートの強みが発揮されますね。しかも感染抑止が求められる今後のリゾートには、まさに施設的にも運営的にもマッチして、私たちも利用しやすいですね。

13121: ベン 
[2020-05-19 21:59:08]
>>13117 RFさん

平日限定のサンメン・ファミリー会員権は、残念ながらエクシブ施設の特別営業期間に利用は出来ないんですよ。サンメン施設だけは期間が短く、8月11ー16日+前後の土日だけが利用不可となりますけど。

よって伊豆や今回追加となった軽井沢本館などのエクシブでは、7・8月の場合7月24日までの平日と8月21日以降の平日が、1年前から予約可能ということですね。もちろん全日利用できるサンメン会員権であれば、多少の制約はありますが特別営業期間中でも1年前から対象のエクシブを予約可能ですよ。

< サンメンバーズ施設の利用案内 >

https://reserve.resort.co.jp/hotel_info/sun.html#a01
13122: ベン 
[2020-05-19 22:02:25]
>>13119 フドウさん

あらら、書いてるうちに詳細のレス、ありがとうございました (^^)/

13123: RF 
[2020-05-20 05:38:35]
フドウさん ベンさん詳細にご教示いただきありがとうございました。サンメンバーズは本当にお値打ちですよね。先ずはサンメンバーズに入会してその後エクシブ&ベイコートを買い足すと良いですね。上手く使えばエクシブのゴールドに匹敵するわけです。また食事半額券も
ローズルームやサンメンバーズで使用すればエクシブで言う株主優待券の5割引券にあたるわけです。
お得ですね(^-^)/

13124: 軽井沢で検討中 
[2020-05-20 18:16:56]
都内はこのところ暑いので軽井沢に行きたいですね~。
この写真の真ん中にあるアンティークなテーブルとイスがよいです!
13125: 軽井沢で検討中 
[2020-05-20 18:18:03]
>>RFさん
都内はこのところ暑いので軽井沢に行きたいですね~。
この写真の真ん中にあるアンティークなテーブルとイスがよいです!
13126: 軽井沢で検討中 
[2020-05-20 18:27:52]
>>ベンさん
再度のアドバイスありがとうございます。いつかは、Sグレードまで行ってみたいですね。鳥羽別邸や湯河原離宮の譲渡解禁なども、注目していきたいです。アフターコロナでリゾート会員権価格が上昇するのか下降するのかも注視したいところです。

>>箱根離宮2さん
私もいい加減なO型なので、箱根離宮2さんとは通じるところがあるかもしれません笑
今後は、働き方なども大きく変わるでしょうから、サテライトオフィスやリゾートで週単位、月単位で仕事するなども普通になるかもしれないです。
アドバイスありがとうございます。
13127: ベン 
[2020-05-20 19:22:17]
>>13114 RFさん
>>13125 軽井沢で検討中さん

エクシブ軽井沢で最も好きな場所の一つが、このラウンジ「ミルティーユ」です。右側ガラス窓の外に、アンティークチェア&テーブルが並ぶテラスがあります。これからの季節、このテラスで頂く朝食タイムが実に気持ち良いんですよね。ただし冬はご覧の通り、綺麗ですが長くいると凍死します (^^;

エクシブ軽井沢で最も好きな場所の一つが、...
13128: RF 
[2020-05-20 20:18:40]
軽井沢のすごいところは広大な敷地内に本館、パセオ、ムセオ、SVと四種類もの異なる施設が有るところです。リゾートトラストの施設ではあとは鳴門ぐらいしか他にはありません。エクシブ発祥の地である鳥羽でさえ本館、アネックス、別邸と3つしかありません。あとパセオとムセオにはドギールームも有ります。
凄い競争率でなかなかとれませんが。
13129: 軽井沢で検討中 
[2020-05-21 09:55:21]
>>ベンさん
>>RFさん

お話からは、エクシブ愛があふれている感じですね。
ベンさんのお写真のラウンジがすばらしい。太い柱がよいです。
軽井沢は行き慣れた街なので、そちらに拠点が欲しいなというのが最初の目的です。
また、草津も好きなので、軽井沢から日帰り草津温泉とかもいいです。
13130: RF 
[2020-05-21 11:48:27]
>>13129 軽井沢で検討中さん
草津温泉日帰りいいですねえ(^-^)/
エクシブ軽井沢を拠点とすると丁度良いかもしれませんね。
嬬恋の方も涼しくて大好きです。広大なキャベツ畑が素敵です。

13131: kato 
[2020-05-21 14:08:44]
>>13129 軽井沢で検討中さん

皆様、ご無沙汰しております。
久しぶりにこちらを覗いたら投稿がたくさんで、読みごたえがありました(^^)

軽井沢で検討中さん、初めまして。
katoと申します。よろしくお願いいたします。

軽井沢は遠いのであまり行けませんが、とてもいい施設だと思います。
皆さんの仰るように施設もとても充実していて、25mプールにジムにスタジオにテニスコート、少し離れていますがグランディ(ゴルフ場)もあり、滞在には最適です。
ラウンジのオーナーカード対象ドリンクの種類も豊富ですし、座り心地の良い1人掛けのソファーで、景色を楽しみながらまったりするのが好きです。

私の持っているサンメンバーズチケットは全日券がたくさんあり、エクシブのスタンダードルームでしたらエクシブの権利を使わずに特別営業期間にも宿泊出来るので重宝しています。
シティ券で新宿、名古屋白川、大阪心斎橋にも宿泊出来ますので、利用の仕方にもよりますが、使い勝手はいい会員権だと思います。

まずはサンメン会員から、とのお考えはいい選択だと思いますが、一点気になる事があります。
私の場合はエクシブオーナーでもありますので、サンメンの会員権でエクシブを利用してもエクシブオーナーとして迎えてくださいます。
ですがサンメン会員がエクシブを利用する場合はオーナー扱いにはなりませんので、オーナーカードは貰えないですし、スタッフさん達の対応がどうなのかも気になる所です。
13132: RF 
[2020-05-21 15:04:03]
>>13131 katoさん
なるほど となると、サンメンバーズ券が10枚ついたエクシブの会員権を最初に購入するというのもよいかもしれませんね。
軽井沢で検討中さんだと休前日をからめて連泊されることが多いようなので単なるエクシブの13泊だとレッドが2から3個しかないので足りないように思います。サンメンチケットがついていれば余裕が出来ますよね。ちなみにエクシブについているサンメンチケットは全日券ですよね?

13133: 軽井沢で検討中 
[2020-05-21 15:57:49]
>>RFさん
>>katoさん

katoさん、はじめまして。
いろいろとアドバイスありがとうございます。

サンメンバーズのブロンド全日10枚平日10枚をターゲットにしてみようかなと思っていたところでした。文面を拝見すると、katoさんは、サンメンバーズのシルバーかゴールド、それとエクシブの2つのオーナーということでしょうか?
この場合、サンメンバーズで宿泊しても、エクシブのオーナーとしての特典?が受けられるとのことですね。

私の場合、エクシブは福利厚生で利用したことがあるだけですが、その場合の対応でも十分満足できました。オーナー特典なくても、当面は大丈夫かなと。そのうち、スィート以上が欲しくなったら、買い足しかな~と漠然と考えていました。

そんな感じで合っていますかね?
13134: kato 
[2020-05-21 16:04:56]
>>13132 RFさん

RFさん、ご無沙汰しております。

会員権の事はあまり詳しくないのですが、それはバージョンの事ですよね?
今はバージョンZが主流みたいですし、バージョンの会員権ってどれくらいあるのでしょうね。
少ない会員権はあまり現実的ではないような気がします。
13135: RF 
[2020-05-21 18:00:09]
>>13133 軽井沢で検討中さん

なるほどそれならまずはサンメンブロンズから始めて見ると良いですよね(^-^)/
13136: ベン 
[2020-05-21 18:23:47]
>>13134 katoさん

サンメンチケット付きのバージョンは、さすがに物件数は多くないですが、スタンダートやラージだと割と見掛けます。むろん山中湖・琵琶湖・鳥羽・白浜・淡路島などのオールドエクシブですから、当時は殆ど存在しないSグレードは当然のこと、resortboyさんご推奨のEグレード・バージョンもかなり希少ですね。

ところでkatoさんのサンメン会員権は、ホリデータイプではなくエグゼクティブだったんですね。友人の家族が持っていて、ずいぶん前から会議の折には新宿のサンメンバーズなどを時々使わせてもらってました。エクシブ以前の時代は、今のスーパースイートやロイヤルスイートに相当するような憧れの会員権でした (^^)

13137: フドウ 
[2020-05-21 18:26:47]
軽井沢で検討中さん

大事な事を忘れてました
katoさんのおっしゃる様にサンメンのみだとエクシブではオーナー待遇が受けられません
ラウンジのソフトドリンクサービスは有名ですが他にも
軽井沢の場合大浴場やプール、ジムなどの利用はエクシブオーナーは無料ですが
サンメンのみだと宿泊の度に1000円+税がかかってしまいます
またチェックアウトもオーナーは12:00ですがそうでない場合11:00と違いが有ります
またチェックインもオーナーはお部屋の用意が出来ていれば時間より早く入れることが有りますがそうでない場合は基本15:00からです
金銭的には大した違いは無いかもしれませんがオーナー待遇の有無で満足度に大きな差が出ると思います

あと注意点としてサンメンのチケットは利用人数毎に必要です
軽井沢で検討中さんが仕事で1人で利用する際は1泊毎に1枚のチケットで済みますが
御家族などで宿泊する時は子供も含めその人数分のチケットが必要になります
サンクスフェスティバルの様な特例を使えばチケットの消費は抑えられますが
サンメンブロンズだと家族5人で利用すると年間4泊までしか出来ないことになります
13138: ベン 
[2020-05-21 20:06:14]
>>13129 & >>13133 軽井沢で検討中さん

私もエクシブ軽井沢からの帰りがけ、よく草津や万座温泉の湯を楽しんだりします。他にも上田の別所温泉や渋川の伊香保温泉など、長野・群馬両県にはたくさんの名湯がありますので、楽しみは尽きないですね。もっともエクシブ軽井沢のスパもとても柔らかいお湯で、温泉じゃなくても十分に満足できちゃうんですけどね (^^)

エクシブ愛はその通りかも。会員権を手にすると「我がエクシブ」という愛着を抱きますし、施設のみならず他の会員さんやスタッフさんにも仲間意識を感じるんです。ここが一般のホテルと最も大きく異なる特徴なんですよね。単にサービスを受けるだけの立場ではなく、もっと深い相互関係の上に立った繋がりというような....。

そのエクシブ愛があればこそ、施設運営に対する目も厳しくなりがちです。一般のホテルであれば不満なら二度と行かなきゃいいだけですが、そもそもオーナーは必然的にリピーターであると同時に、区分所有者として運営を委託している側に立つことから、より良きエクシブであり続けられるよう私達も努力するというわけです。

そんなお仲間に、軽井沢で検討中さんをお迎えする日を楽しみにしております。当面はサンメン会員権で各施設を巡りつつ、是非ともオーナーへの道へと歩をお進め下さい。特典の有無は別にして、現場スタッフさんは分け隔てなく接して下さいます。でも、きっと遠くない将来にはエクシブ会員権を手にされることでしょう (^^)v

13139: ベン 
[2020-05-21 20:42:29]
>>13137 フドウさん & 軽井沢で検討中さん

たしかにゲストとオーナーとでは色々とサービスに違いがありますよね。まぁ、オーナー経験がないうちであれば、さほど最初は気にならないと思いますが、やがて必ず羨ましくなっちゃうんですよねぇ。それで私もオーナーの道を歩み始めてしまったわけですが、その前のサンメン経験はいろいろ参考になり勉強にもなりました。

今はもう、正午まで部屋に居られないと気が済まない体になってしまって、例えばHVCの熱海伊豆山・箱根翡翠・塩沢の軽井沢とか他の一般ホテルなど、11時アウトの施設だと慌ただしい気分になっちゃいます。11時からの僅か1時間ですが随分と余裕が違います。それだけに近年スパ営業時間が短縮傾向なのは残念ですが。

ラウンジの飲み物サービスも同様で、自由に飲めて当然という感覚になってますから、そのサービスがないベイコートだと代金がなおさら高く感じてしまって、なかなかラウンジに足が向きません。ちなみに軽井沢のスパについては、ゲストでも無料になるプランの場合、オーナーにはケーキ券が付いてきて家族が喜んでいます (笑)

13140: kato 
[2020-05-21 21:14:48]
>>13133 軽井沢で検討中さん

ベンさん
軽井沢で検討中さん

30年以上前のサンメン会員権ですので、自分の会員権の種類をよくわからず使っております。
エグゼクティブになるのですか?
今度営業さんとお話する時に、覚えていたら聞いてみようと思います。
いい加減ですみません(^_^;)

フドウさんの仰るように、私もチケットの枚数が引っ掛かりました。
軽井沢はスタンダードのお部屋数が多いので、ハイシーズンや連休じゃなければ土曜日でもサンクスフェスティバルでいけると思いますが、
もしもサンクスを使わなければ、土曜日を入れての連泊でしたらご家族でご利用出来るのは年2回になってしまいます。
サンクスを上手にご利用される事をお勧めします。

エクシブオーナー特典については、やはりあるとないとでは満足度が違うと思います。
私はエクシブとサンメン両方持っているので、いいトコ取りしているような使い方をさせていただいています(^_^)v
13141: ベン 
[2020-05-22 00:18:25]
>>13140 katoさん

アスレさんの下記サイトに、サンメン会員番号の分類一覧が掲載されています。ご照合されると宜しいかと (^^)

http://sun.e-asre.com/sorts.html

サンメンバーズは、会員種別でチケット枚数が様々ですので購入時には注意が必要ですね。ずっとサンメン1本で利用するなら出来るだけ枚数の多い権利で決まりですが、数年内にエクシブを追加購入するなら後々チケットが余って勿体ない気もします。かといって仰る通りブロンズ程度の枚数では年に何度も利用できませんしねぇ。

13142: 軽井沢で検討中 
[2020-05-22 10:38:47]
>>フドウさん
>>ベンさん
>>katoさん

サンメンバーズのオーナー特典の詳細ありがとうございます。
スタッフさんに差別されるのはよいのですが、ドリンクや大浴場、プール有料は痛いですね。それと、チェックアウト時間の違いも大きいかも。
会員権購入費自体は、サンメンバーズとスタンダード(A)とあまり変わらないのですが、サンメンバーズだとそのまま保持でスィート以上を買い増し、スタンダードだと買い替えになりそうです。
まあ、タイミングよくものがあるかも大事ですね。

サンメンバーズブロンズの評価
(デメリット)
・オーナー特典がない 
  →ラウンジドリンク有料、チェックアウト延長なし、付属設備が有料
・チケット枚数が足りなくなるかも
(メリット)
・購入費が安い、年会費が安い
13143: kato 
[2020-05-22 11:34:17]
>>13141 ベンさん

ベンさん、有難うございます(^^)
こんなに様々な会員権があるのですね。驚きました。


軽井沢で検討中さん

エクシブは、やはりエクシブオーナーとしてご利用になるのがいいと思います。

ですが会員制のホテルって利用してみてわかる所がたくさんあると思いますので、とりあえずサンメン会員になって利用しながら、ご自分に合ったエクシブの会員権を検討されるというのも賢明な方法だと思います。
チケットと一緒に送られてくるレストラン半額券3枚もサンメンバーズルームのあるエクシブでも利用出来る(特別営業期間を除く)ようになりましたし、エクシブ購入後に残しておいても損のない会員権だと思いますよ(^_^)v

ただRTのサービスはけっこう変わりますし、レストラン半額券も恒久的なサービスではありませんのでご注意くださいね。
13144: RF 
[2020-05-22 12:51:38]
>>13142 軽井沢で検討中さん
今はサンクスフェスティバルという非常にありがたいサービスがありますのでそのサービスを出来る限り活用されると良いですね。サンメンの会員の方もサンクスでエクシブに泊まれます。



13145: RF 
[2020-05-22 15:39:27]
>>13143 katoさん
katoさんはサンメンバーズの上位グレードをお持ちなのですね。いろいろ教えていただきありがとうございます。
ついでにもう一つ教えて下さい。サンメンのレストラン半額券は鳥羽でも使用出来るのですか? 鳥羽で使えるなら非常に有用ですねー それでいてエクシブのゴールドもおぎなえる。
昨年から軽井沢や蓼科も一年前から予約できたなら小生も絶対にサンメン購入してました(^o^;)

13146: kato 
[2020-05-22 19:06:30]
>>13145 RFさん

サンメンバーズ会員サービスのレストラン半額券ですが、もちろん鳥羽でも使えますよ。
サンメンバーズ、リゾーピア、エクシブ施設では、たしか宿泊を伴う場合に利用出来る(間違っていたらすみません)となっていたと思いますので、サンメンバーズではなくエクシブの権利で宿泊した場合での利用は要相談だと思います。
13147: RF 
[2020-05-22 21:16:54]
>>13146 katoさん
ご教示ありがとうございます。
鳥羽でも使えるなら凄く良いですね。エクシブ会員権に株主優待5割引き券が付いてくるようなものですね(^-^)/
13148: kato 
[2020-05-22 21:35:49]
>>13147 RFさん

サンメンバーズのレストラン半額券は上限があり、半額になるのは利用金額が10万円(税サ別)までになります。
昨年度の半額券は平日しか利用出来ませんが、今年度は特別営業期間以外はいつでも利用出来るようになりましたし、エクシブ(離宮と山中湖以外)でも利用出来るようになったのはとても有難いです(^_^)v
13149: ベン 
[2020-05-23 00:56:21]
>>13146 katoさん

サンメンのレストラン半額券、エクシブでも使えるようになったんですか!

手元にある昨年発行の券には、サンメンリゾート宿泊時とローズルーム&エクセレントクラブだけで、伊豆や鳥羽など従来からのサンメンルーム付きエクシブは記載されていないため、てっきりエクシブではダメかと思ってました。それは有り難い。ちなみに今回追加のエクシブでも使えるようになったんですか?

この券は株主優待券の25万円よりは上限が低いですが、我が家は殆ど4名利用ですから上限10万で十分です。1年3枚あれば年会費どころか、やがては購入費用までペイしちゃいますから実にお得ですよね (^^)


13150: ベン 
[2020-05-23 01:37:14]
>>13149 katoさんへ追記

えっと、舌足らずの補足です。正確には「エクシブでも正式に使えるようになったんですか!」と喜んだ次第です。以前にもkatoさんに裏のお部屋で、リゾーピア箱根閉館の代替措置として関連エクシブでも使えるようになるようだとお教え頂いていましたが、いまだに何の通知も来ないので、お流れになって従来通りなのかと (^^;

13151: kato 
[2020-05-23 06:01:07]
>>13150 ベンさん

ベンさん

使えますよ。
今回追加されたサンメンバーズルームのあるエクシブも対象です。
13152: ふわ 
[2020-05-23 09:55:53]
>>13126 軽井沢で検討中さん
はじめまして。アフターコロナの会員権価格ですが、早速値動き有りそうですね。今回購入した所と別の仲介業者から、私が購入した金額よりSグレードで60万安い提示の連絡がありがっかりしております、、、(笑)。コロナショックで有価証券を現金にしようとする動きによって安くなってきているのでしょうか?収束後のお祭り騒ぎで一気に相場も戻りそうな気もしますが。

>>ベンさん
>>RFさん
>>katoさん
皆様のやり取りを拝見してレストランの割引券の存在を初めて知りました!株主優待券、サンメンのレストラン券、5人利用の我が家にとって非常に魅力的な情報です。ありがとうございました。
13153: ふわ 
[2020-05-23 10:41:35]
静岡県も緊急事態宣言解除が発表されたのを受け、実は先日浜名湖オーナーデビューして参りました。
全施設が同じと言う訳では無いと思いますが情報を少し。

・エントランスの車寄せにて非接触型の体温計にて体温測定がありました。
・チェックインは特に変わらずオーナーレセプションにて。コロナ対策で接触時間短縮なのか、部屋への行き方、風呂、レストラン等の場所の説明は無かったようです。
・レストランは個室、若しくはソーシャルディスタンスは十分に取られてました。
・宿泊者が少ないのもあり夜の風呂は私だけの利用で、朝風呂は4~5名利用でした。風呂の営業時間は時間短縮されておりましたが、逆に集中させてしまうのは如何なものかと思いました。脱衣篭はそれぞれ間隔を十分に取られておりました。
・チェックアウトはINルームにて清算出来ました。これから宿泊者が増え始めた際には有効な手段になりそうです。
エレベーターホール、レストラン前等にはアルコール消毒液が備え付けられ、利用を促しておりました。

未だ新型コロナが収束していない状況での外出となり、我慢し自粛しておられる皆様から批判も出るかと思いましたが、現況をお伝えする事、今後皆様が利用する際のご参考になれば。
13154: ベン 
[2020-05-23 15:47:58]
>>13151 katoさん

ご教示ありがとうございます。これでサンメン会員権も価値が格段にアップですね!!

それにしても、まるでココの会話を見ているようなタイミングで、全エクシブのお知らせ欄にサンメン宿泊券やレストラン半額券の利用施設拡大に関する案内が掲載されましたね。さっき見つけてビックリしました。

https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=home&group=xiv&h...
13155: ベン 
[2020-05-23 16:14:55]
>>13152 ふわさん

契約施設へのオーナーデビュー、おめでとうございます!

また浜名湖のご様子など、ご報告下さり感謝いたします。私の居住地もまもなく解除されそうですので、具体的な情報がとても参考になりました。人それぞれ住む環境は異なりますので、自分の尺度で云々すべきではないと思います。もちろん十分に感染への配慮に心掛けながらも、行ける人は存分に楽しんで頂きたいものです!

resortboyさんのブログでも高く評価されていますが、RT社の感染防止対策はトップレベルのようです。さすがは医療・福祉系の分野にまで展開し、専門的なスタッフを多く抱えているだけのことはあります。これからの時代こうした対応能力は大きな武器になるでしょうし、会員にとっても大きな安心感に繋がりますよね。

13156: ベン 
[2020-05-23 16:57:21]
>>13153 ふわさん

レストラン半額券は、あくまでサンメンバーズ会員だけの特典ですが、これは年に1枚送付されてきた宿泊招待券(旧・誕生日招待券)の廃止に伴う代替措置として、昨年新たに誕生したサービスです。エクシブでいいますと、同様のオーナー招待券に代えて同じく昨年から始まった、夕食1名無料サービスに相当するものです。

一方、それとは別にエクシブ・ベイコート・サンメン施設などの館内レストランで利用できる割引券が株主優待券です。3割引と5割引の2種類があり、それぞれ株券保有数に沿って年に数枚が送られてきます。なお、この券を使用しない人がラクマやヤフオクに出品しており、それを入手すれば株主でなくても利用は可能です。

ただし出品金額は2種類で相当の差がありますので、食事の利用総額を基に計算して使い分けたほうがいいでしょう。また出品件数や価格は、送付時期や使用期限の関係で変動しますから注意が必要です。なお夕食を含むプランでは、この優待券を使うことはできません。利用の際には予約段階でご確認されることをお勧めします。

13157: ベン 
[2020-05-23 16:59:22]
ふわさん

ふわさんへの2つのレス番号が逆でしたね。申し訳ありません m(_ _)m

13158: 軽井沢で検討中 
[2020-05-25 12:23:57]
>>13152 ふわさん

中古会員権の価格情報ありがとうございます。
アフターコロナ(まだ第2波待機中?)で、高額会員権は値下がり傾向になるのでしょうか?

さすがにサンメンバーズはこれ以上、下がりようがない気がしますが、買い替えが必要なときにタダでも引き取らないと言われたらつらいです。いくらか手数料を払って引き取ってもらうのかな。。。

緊急事態宣言が解除されても、県境をまたいだ移動の自粛要請は続いているので、これが解除されないとエクシブライフもまだ厳しいですね。自粛要請を無視していくのもどうかと思いますし。
13159: RF 
[2020-05-25 13:28:06]
>>13158 軽井沢で検討中さん
サンメンバーズは休止する事ができるはずです。行かないと決めたら年間費も払わなくて済むはずです。

13160: 軽井沢で検討中 
[2020-05-25 13:52:39]
>>RFさん
サンメンバーズは休止できるのですね。年会費=宿泊券チケットということですかね。
宿泊チケット不要なら、年会費払わなくてもよいのはわかりやすいです。エクシブみたいに、登記ないから、気軽といえば気楽です。
エクシブスタンダード(A)の方が、より厳しそうですかね~。
13161: シン 
[2020-05-25 16:53:59]
>>13160 軽井沢で検討中さん

僕はサンメンバーの会員権を所有していないので、その件に関してはわからないので、そういうものの意見として参考になればと思います。
僕はエクシブのオーナーとして永らくエクシブを利用していますが、その最大の理由は、ホテルが豪華なことでも、宿泊費が安いからでもありません。
豪華なホテルはいくらでもあるし、宿泊費もほぼ平日利用の僕にはさほど安いとは思えません。
それでもなお通い続けるのは、居心地が良いからです。
顔なじみのスタッフさんはもちろんですが、初めて会うスタッフさんも皆同様にフレンドリーで肩が凝りません。
ラウンジで無料でいただけるソフトドリンクもとても重要です。
夜は生演奏があるし、蓼科や軽井沢は居心地の良いテラス席があります。
無料でいただけるドリンクのメニューも豊富なので、気分に合った飲み物を飲みながら寛ぐ時間は至福の時と言えます。
なので、僕はやはりエクシブオーナーになる事をオススメします^_^。
13162: ベン 
[2020-05-25 17:53:12]
>>13158 & >>13160 軽井沢で検討中さん

ふわさんのご報告にもある通り、短期的には営業自粛などの影響による手元資金の確保で、相場より安く会員権が売却されるケースもあるでしょうね。ただ中長期的には with CORONA に適したリゾートとして価値が見直され、とくにハイグレード会員権を中心に人気が高まって、値下がりは極めて限定的だろうと思われます。

仲介業者によれば、3月前後に激減した購入の問い合わせ数も、既に以前の水準に戻っているそうです。海外旅行や一般のホテル&旅館に流れていた需要も、一定程度はエクシブ&ベイコートに集まることでしょう。ベイコートを使えないスタンダードを除けば、今後はむしろ需要が高まるのではないかと予想しています。

そのスタンダードですが、既に底値で更なる値下がりはないにせよ、前述の理由から今後も不人気は続くでしょうね。むしろスタンダード利用可能な対象施設が増えた分、サンメンバーズの価値は高まる可能性もあり、従来以上に品薄&高値に移行しそうな気がします。もし購入されるなら早めに動かれることをお勧めします。

なおサンメン会員権は、RFさんの仰る通りRT社に連絡すれば休止も解約も可能です。保証金付き物件であれば解約の段階で返金されます。また仲介業者に売却を依頼する場合は、下記サイトのように手数料無しで取引する方法もあります。ただ継続所有でも、食事半額券で年会費+αは直ぐに取り返せちゃうんですけどね (笑)

http://sun.e-asre.com/campaign.html
13163: 山中ファイブ 
[2020-05-25 17:58:54]
はじめまして、山中湖のオーナーの山中ファイブです。
ふわさんの浜名湖に続いて昨日から来ています箱根離宮の様子をお伝えしたいと思います。
・エントランスでは、入館時に非接触の体温計とアルコール消毒が徹底されています、それと全員の氏名の記入も
・チェックインはアクリル仕切りのOwner receptionで行いました。
・ウエルカムドリンクはジュースではなく、お水のペットボトル2本でした。これは少し寂しいのですが感染拡大防止策の一つだそうです。
・大浴場は、予約制で密を避けています。同じ時間では4名が予約のMaxみたいですが、既に昨日から3度利用していますが、希望の時間に入れなかったことはありません。お陰で、露天風呂もロッカーも広々使えのんびり出来ます。
・インルームダイニングが充実しています。昨日は中華のコース、今日は和食の懐石をお部屋で頂きます。
→契約施設がクローズ中のためオーナー特典を営業中の施設で夕食1名分無料が使えてとてもお得でした。
・当然のことながらスタッフの皆さんのマスク着用と至る所に消毒液の設置が徹底されていました。
・宿泊者もノーマスクの人はほとんど見かけませんでした。
・華暦の朝食も十分な距離が確保されてます。

十分な感染対策と安心感からゆっくりと心地よく滞在できています。
以上、皆さんのご参考になればと思います。
13164: 軽井沢で検討中 
[2020-05-25 18:06:58]
>>13161 シンさん

おっしゃていること、とてもよくわかります。オーナーどおしの連帯感や、ホテルスタッフとオーナーとの共同体があり、みんなで良い空間を作っている感じなのでしょうね。オーナーはただのお客さんではないのでしょう。
以前、エクシブ愛と書きましたが、一つの*****な感じかもしれないですね。

私のことでは、以前、ベンさんが4つのアドバイスをして頂いたのですが、それぞれメリットがあり、本当に悩ましいところです。

>1 サンメンバーズ会員権
>2 ラージ会員権
>3 スイート会員権
>4 ベイスイート会員権

でも、いろいろと考えて調べて悩んでいる時間も結構好きなので、今しばらく考えておきます!
13165: 軽井沢で検討中 
[2020-05-25 18:08:49]
↑禁止用語を使ったみたいです。***になってしまいました。すみません!
13166: ベン 
[2020-05-25 18:17:20]
>>13161 シンさん

私も全く同感です。やはりオーナーとゲストでは、施設での居心地に大差がありますよね。それは私自身も過去に体験して、つくづくそう思います。先述した通り、サンメン会員権の購入はエクシブ会員権の補助的な位置付けとして、あくまで将来的な併用を大前提に、どちらを先に買うかだけの問題だと思っています。

ただエクシブ会員権の購入にあたって、ご希望の軽井沢に限らず実際に各施設の体験を通じて選択肢を広げるなど、まずはサンメン会員になってみる利点はあるようにも思いますし、希望グレードによっては資金調達の間繋ぎにもなりますから、取り敢えずサンメンを先に買ってみるという考え方もあり得るかと思ってます。

13167: ベン 
[2020-05-25 18:55:12]
>>13164 軽井沢で検討中さん

あくまで私見で余計なお世話ですが、今後のグレードアップの可能性から選択の目安を (^^;

1 サンメンバーズ   1-2年の内にエクシブ会員権を購入する場合
2 ラージ or CB/EC  5年以内にグレードアップを予定する場合
3 スイート or SE   5年以内はグレードアップを考えない場合
4 ベイスイート    レッド重視またはベイコートを多用する場合

もちろん最終的に、Sグレードへとステップアップしたいか否かで選択肢は多少変わりますが、もし希望する場合で予算的に可能なら、最初からSグレードを狙うというプランが、上記リストに加わりますけどね (^^)

なおスイートとベイスイートの比較については、下記サイトのブログも参考になります。

https://www.xiv-claver.jp/02buy/blog20200511
13168: ベン 
[2020-05-25 19:14:34]
>>13167 追記

補足ですが、もちろん5年はという目安は、3年とか10年とかに読み替えることも出来ます。資産や性格や様々な条件で、その設定は人それぞれかと思います。それにしても「禁止用語」がとても気になります (^^;

13169: ベン 
[2020-05-25 19:36:51]
>>13163 山中ファイブさん

ようこそ、エクシブ掲示板へ!山中湖のオーナーさんは、久々のお仲間入りとなりますね (^^)

箱根離宮をご堪能の中、詳しくご報告下さいまして誠にありがとうございます。とても参考になります。それにしてもグァバジュースが水2本に変更とは、家族が大いにショックを受けております。それ以外のしっかりした対応は、さすがRT社だけのことはありますね。安心して家族で利用できそうです。

もともとエクシブやベイコートは、ソーシャルディスタンスを保ちやすいスペースを有する施設ですが、更に一層の配慮が図られているということで、益々ゆったりと利用できそうですね。それだけに宣言解除で利用者が増えるとなれば、今後はレストランの予約なども早めの確保が必要かも知れませんねぇ。

13170: RF 
[2020-05-25 20:26:18]
>>13162 ベンさん
エクシブのスタンダード会員権はリゾートトラストに引き取ってもらって解約することは可能なのでしょうか?不動産もみんな引き取ってもらう、できれぱ下取りしてもらえるようにしてもらった方が皆さん安心して購入できますよね(^-^)/
無料でもよいので会員権が不要になればサンメンバーズのように休止や解約ができる方が会員権を買う方が増えるのではと思います。
スタンダードの会員権だけでもそうすると購入者が格段に増えるのでは?
13171: ベン 
[2020-05-25 22:03:04]
>>13170 RFさん

どのグレードでも解約は可能ですが、原則として買取や下取りはしていませんので、要するに権利が消滅するだけです。むろん登記抹消などの費用負担は別途必要となります。それはサンメンバーズでも同様ですが、区分所有権が設定されたオーナーズクラブ以外のサンメン会員権だと、その抹消費用が不要というだけですね。

閉館などで一斉に会員権を引き取る場合を除いて、定価レベルで再販の見込みがない会員権を買い取ったり下取りをすれば、そのままRT社の不良債権として抱え込む結果となります。かといってRT社が自ら仲介価格相当で再販すれば、自社の新規物件にまで悪影響を及ぼしますから、現実的には難しいんじゃないでしょうか。

ちなみに東急のように高値で再販物件をコントロールするか、仲介業者に委ねて市場原理に沿って流通を促進するか、いわば売買の統制と自由化は一長一短だろうと考えられます。現在RT社が抱える中古物件は、その一部を使用期間限定の商品として再販していますが、これも在庫物件数には限度があると思いますよ。

なお買取ですが、切替という名目で事実上の下取りを行う場合はあります。ただし、あくまで限定的な販売戦略として特定の時期やケースでのみ実施されているに過ぎません。またエクシブのように区分所有された会員権だと、仮に休止しても登記されたままでは物件を転用しようがなく、これもまた現実的ではありませんよね。

13172: 山中ファイブ 
[2020-05-26 08:02:19]
>>13169 ベンさん
メッセージありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
3月に滞在した那須白河もレストランの入口はもちろんパブリックなトイレの個室に至るまで消毒液が設置されていて、RT社の徹底ぶりに安心した次第です。
13173: RF 
[2020-05-26 12:15:39]
>>13171 ベンさん
いつもありがとうございます。そうなんですね。もしも会員権不要ならリゾートトラストに連絡先して解約できるのですね。
業者に売りに出して、売れなければ解約すればよいですね。


13174: ベン 
[2020-05-26 15:10:52]
>>13173 RFさん

その通りなんですが、売れないということはないと思うんですよ。売却希望価格を下げれば買い手はきっと現れますし、急ぐなら業者さんに買い取ってもらう方法もあります。市場価格より安く買い取ることができれば、それに利ざやを足して売りに出せますから、きっとどの業者さんも喜んで買ってくれると思いますよ。

昨夜も少し触れましたが、実はエクシブの会員権って自由経済の論理で仲介市場に売買を委ねていますから、今でも十分すぎるほど流通しやすい状況になっているはずなんです。逆に中古物件の供給量を統制して値崩れを防ぐ戦略のハーヴェストでは、ゆえに最廉価の物件でも200万近い高値をキープしています。

ハーヴェストの通常ルームサイズはエクシブのAグレード相当で、築年数もほぼ両者は比例します。ところが中古価格は安くて10倍。しかもホーム制のハーヴェストを休前日や繁忙日に利用するなら高くても利用希望施設を買うしかなく、人気の軽井沢や熱海あたりだとスタンダードの会員権でも箱根離宮のSを上回ります。

それでも格段に安いAグレードがダブつくのは、需要が供給を大きく下回るからですよね。エクシブはグレード制ゆえ、ランクアップ等で下位グレードの売り物件は必然的に多くなりますが、買い手側は広くてベイコートも使えて満足度が高いグレードを望みます。それでもハーヴェストと同等か遥かに安く買えるわけですから。

そんなわけで、特にオールドエクシブのAグレードは今後、一段とリニューアルを進めて付加価値を高めるなり、何らかの工夫で魅力アップを図る必要があるんじゃないかなぁと思ったりしています (^^)

13175: ベン 
[2020-05-26 18:18:20]
>>13174 追記

会員権のご購入を検討中の方がここをご覧になって、エクシブとハーヴェストの中古会員権価格に関する誤解が生じてもいけませんので、もう少し補足をしておきたいと思います。前述の通り東急リゾート社は自ら会員権の仲介業務を行っているため、仕組みの上でRT社とは同列に比較しづらい部分も多々あるんですよね。

エクシブよりハーヴェストの仲介価格が高いのは、会社の信頼性とか人気の差だとする理由付けを時折り目にしますが、それはシステムの違いや需給関係の実情を無視した間違った見方だと言わざるを得ません。1室あたりの口数や会員権総数には両者に大差があり、しかもホーム制とグレード制の違いも価格を大きく左右します。

加えてハーヴェストの場合は、解約時に返還される50万ほどの償却しない保証金が設定されているため、当然それも仲介価格に反映されるわけです。そして前述の通り自社販売か業者委託かという違いですよね。こうした点を精査せず、単純に見た目の金額だけで会員権の評価を下すことは全く無意味なことだと思っています。

そうは言っても実際の価格には相当の違いがあるわけですが、どちらも中古物件なら時勢次第ながら前後した相似価格で売却できますので、要は利用状況の向き不向きで判断すれば良いわけです。新規物件同士でも、同等レベルのエクシブA&CBグレードと比べれば大差ない金額なんですが、ただ問題はその先なんですよね。

つまり新規で購入した会員権を、いざ仲介で売却する際の金額差があまりに大きいという点です。これはまた別の悩ましいテーマですから、改めて他の機会に取り上げたほうがいいかも知れませんね (^^;

13176: RF 
[2020-05-26 20:13:19]
>>13175 ベンさん
ありがとうございます。非常に安心いたしました。
いざとなったらちゃんと手放せそうですよね。とは言っても手放すつもりはありません。今後最低10年間は存分にエクシブの二つの会員権を利用しようと思っています。エクシブの13泊の一つの会員権だけだと夏休みのゴールド期間中に連泊できませんのでやはり二つは欲しいですし、サンメンバーズがあればゴールドシーズンに蓼科、軽井沢4連泊が可能になるので今はサンメンバーズがいちばん気になる会員権です。今回の改定でサンメンの価値がはね上がったと思います。リゾートトラストさんには是非とも次はエクシブスタンダードグレード会員権がどうしても欲しくなるような改定を望みます。

フドウさんはエクシブ会員権3個分にサンメンバーズをお持ちなのでその気になれば蓼科軽井沢ゴールド期間中5連泊が可能ですよね。凄く羨ましいです(^o^;)

13177: RF 
[2020-05-26 21:16:21]
話は変わりますがマイリゾートさんのエクシブS格安物件が出たと思ったらもう交渉中になっちゃいましたねえ。瞬殺ですね(^o^;)
13178: 軽井沢で検討中 
[2020-05-27 09:34:46]
>>ベンさん

またまた貴重で専門的なアドバイスありがとうございます。
いろいろと考えてこんな感じにしようと思っています。今現在の思い付きですが。

1)サンメンバーズを購入(50万円程度)
2)数年後、ベイスイートを買い増し(300万円程度)

やはりサンメンバーズは、コストメリットが高い気がします。それと買い増しした後も、そのまま保有すればエクシブを存分に利用できそうです。数年後、ベイスイートかラグラジュリースィートを買い増したいなと。都内なのでベイコートが近いので行きやすいのとエクシブのレッド権利が重宝しそうです。予算的には、ベイコート一択なのですが、みなさんのお話を聞いていて、軽井沢サンクチュアリビィラも利用できた方がよいよいな~と感じて、余裕があればラクラジュアリースイートも考えてみたいかなと思っています。

併せて、売却・譲渡方法やハーベストとの中古価格比較などもとても参考になります。
ありがとうございます!感謝!
13179: 軽井沢で検討中 
[2020-05-27 09:41:46]
>>13168 ベンさん

>それにしても「禁止用語」がとても気になります (^^;

あらそうでしたか笑
こんな感じでした↓
「エクシブ愛と書きましたが、一つの456宗221教678的451な感じかもしれないですね。」

数字を抜いて読んでみてください。今後はどうでしょうかねww
13180: RF 
[2020-05-27 16:08:40]
>>13178 軽井沢で検討中さん
非常に賢明なご判断だと思います。小生も大賛成ですよ。
今後は是非ともエクシブライフをお楽しみ下さいね(^-^)/

13181: 軽井沢で検討中 
[2020-05-27 17:58:05]
>>RFさん
ご承認ありがとうございます(笑)
誰かに背中を押してもらえると安心です!

ところで一つ質問があるのですが、今所属している団体の福利厚生で26泊スタンダードを持っています。まずは、この権利を使って軽井沢に行ってみようかと思っています。それで、予約案内を見ると「1カ月以内なら2食付きにすると権利消化なしに予約できます」と記載がありました。これはサンクスフェスティバルのことでしょうか?
それか何か特別な条件があるのでしょうか?

調べれば調べるほど、わからないことが出てきます!
13182: RF 
[2020-05-27 18:40:29]
>>13181 軽井沢で検討中さん
そうです。サンクスフェスティバルのことだと思いますが、通常サンクスフェスティバルは三週間以内ではないかと思います。一ヶ月以内なのはフローティング予約といいまして、土日祝日または夏休みのゴールドの期間でも一番弱いブルーの権利でも予約できる予約方法なのです。小生の最後の奥の手としてレッドゴールドを使い果たした場合はエクシブの営業さんに頼み込んでフローティングで予約してもらいます(^-^)/

13183: 軽井沢で検討中 
[2020-05-27 19:28:26]
>>RFさん
再度のご説明ありがとうございます。
サンクスフェスィバルとフローティング予約とかがあるのですね。予約表を見ると、軽井沢、山中湖、蓼科などは土日や休前日に関係なく空いていたので、本当に繁忙期以外は権利がいらないのかと。もしかすると、2食を付けないと1カ月以内(3週間以内)でも権利消化するとのこでしょうかね。
やはり、なかなか理解しづらいです。使ってみたらわかりそうですけど。。。
13184: RF 
[2020-05-27 19:56:39]
>>13183 軽井沢で検討中さん
今はコロナの影響で特別に空いております。ただご賢察のとおり、二食を付けないと権利は消化してしまいます。

人気施設の箱根離宮、京都八瀬離宮、有馬離宮、鳥羽別邸などは休前日や夏休み期間、秋の紅葉の時期などはほとんど取れません。


13185: RF 
[2020-05-27 20:03:42]
>>13183 軽井沢で検討中さん
蓼科、軽井沢なども今の時期なら土日が空いていることもあるかもしれませんが高原リゾートか旬となる夏場などは通常はフローティング予約などだと取りにくくなるため、あらかじめ一年前から予約できるレッドゴールドの権利を使う必要性がでてきます。連泊するならなおのこと前々から計画的に予約すべきです。

13186: RF 
[2020-05-27 20:09:56]
小生の場合は日曜日も仕事をしているため、連泊できるのは夏休みのお盆のあたりしかないのです。だからどうしてもゴールドの権利が欲しいため東京ベイコートではなくエクシブを複数所有する選択をしています。
13187: RF 
[2020-05-27 20:24:53]
ただエクシブを買い足した昨年の時点ではサンメンバーズは小生の大好きな高原リゾートである蓼科、軽井沢は
まだ一年前から予約できなかったので魅力がたりなかったのですが今回の改定でお盆の期間でも一年前から予約出来るようになり、大変魅力的になりました。
13188: ベン 
[2020-05-27 21:39:42]
>>13183 軽井沢で検討中さん

企業や団体で福利厚生などに利用する団体契約の場合、通常の個人&法人向け会員権とは別の特約が個別に結ばれている場合が多いんです。RFさんがご指摘の通り、2食付き権利消化無しのサービスが、3週間前ではなく1ヶ月前からになっているのであれば、それはサンクスフェスティバルとは別の特約かと思われます。

同様に権利の色に関する規定や、占有日行使の締切で宿泊権利日と色が開放されるTF予約(フローティング=つまり浮いた占有日)も、あるいは特約扱いになっている可能性がありますから、通常の会員権と同列に比較することは困難でしょう。企業や団体で契約内容も様々だったりするようで、私たちには謎の世界です (^^;

13189: RF 
[2020-05-27 21:44:45]
>>13188 ベンさん
団体契約の場合は自由に使用するのに限界があるでしょうし、
オーナー扱いにはならないので本当の満足感は得られないのではと思います。
13190: ベン 
[2020-05-27 23:01:16]
>>13178 軽井沢で検討中さん

さて、その福利厚生に関しては私の念頭にありませんでしたので、所属団体の福利厚生を年間で何回ぐらい利用可能なのか次第によっては、先般お示ししたご購入のロードマップも若干の修正が必要かも知れません (^^;

ベイスイートとサンメンの組み合わせは、私もRFさんと同様ベストチョイスだと思います。休前日中心のご利用ならオールレッドは最強ですし、権利不足をサンメンで補助できます。しかも両会員権がお互いの施設を利用できない弱点まで補完し合います。これならSV以外のRTリゾート全施設を会員資格で利用できますね。

ただ福利厚生を年に数回でも利用できるのであれば、とりあえずサンメンブロンズと同じグレードを同程度の頻度で泊まれるわけです。だとすれば優先すべきはベイスイートのほうとも思うのです。当初のご投稿では予算的にも見合うようですし、サンメン50万の先行投資をせずとも福利厚生で体験利用は十分に代替可能かと。

ちなみに、ラグジュアリー(LS)が更に望ましいことは当然ですが、倍以上の価格ですし物件数も極めて僅少です。今後3年から5年の間には、芦屋・ラグーナ・横浜が順々に譲渡解禁となって東京のLSも物件が増えるはずです。ここ当面はベイスイート会員権で、エクシブやベイコートを存分に楽しまれたら如何でしょう。

私も軽井沢オーナーからベイコートメンバーに転じてからは、頻繁に東京ベイコートを利用するようにもなりました。室料がゲスト料金より相当安くなり、それこそ都内のビジネスホテルと変わらぬ手軽さで泊まれますし、日帰りで仕事関係の会合に利用するようにもなりました。娘たちはディズニー通いに重宝しています (笑)

私も今はRS保有ですが夫婦で使う時は専らベイスイートです。室料も安価でルームレベルも十分です。ベイスイートならエクシブもSEとスイートが使えますので当分は十分に満足できるでしょう。いずれはラグジュアリーという夢を懐きながら、ここはひとつ福利厚生との併用で資金をお貯めになればとも思いますが。

その利用形態でお使いの間に、もし福利厚生の利用に問題が生じたり、それでも権利が不足するようなら、その段階でサンメンバーズなりエクシブ会員権を、実情に応じて追加購入されると宜しいんじゃないでしょうか。ここにおられるフドウさんもそのニーズでサンメンを、RFさんはラージを追加されておられますよ (^^)

13191: ベン 
[2020-05-27 23:10:02]
>>13189 RFさん

それは当然その通りですよね。だからこそ、ベイスイート購入が先じゃないかなぁと思うのです。

その補助的な役割や体験利用ぐらいなら福利厚生でも間に合うかもですし、それでもし自由度や権利数が更に不足するようなら、その段階でサンメンを購入しても遅くないんじゃないかなぁ、と考えたわけです (^^)

13192: RF 
[2020-05-28 05:48:17]
>>13181 軽井沢で検討中さん
会社の福利厚生でエクシブにとまれるのであれば、しかも権利を消化しない特約があるのであればそれを利用しない手はないですよね(^-^)/
それならあえて会員権を買う必要はありませんのでまずは会社の権利て宿泊されればよいと思います。
確かフドウさんやマゴヨシさんなども会社のエクシブで体験宿泊されてそれで気に入られてエクシブのオーナーになられております。今は公立の団体でもエクシブの法人会員権を福利厚生で所有するところも増えていると聞きます。

13193: RF 
[2020-05-28 09:11:05]
>>13181 軽井沢で検討中さん

小生も12年前にスタンダード会員権を購入して10年ぐらいはそのままで楽しんでいましたが、一昨年にSEグレードを購入し、別邸や軽井沢サンクチュアリを経験してからはもう夢中になってしまいました。軽井沢SVは本当に素晴らしいです。
別邸の部屋風呂も素晴らしいです。

全くの別世界がそこにあります(^-^)/
13194: 軽井沢で検討中 
[2020-05-28 12:15:05]
>>13190 ベンさん

再度のアドバイスありがとうございます。
ベンさんは、東京ベイコートのロイヤススイートをお持ちなのですね。エクシブ、ベイコートのブラックカードで羨ましい限りです!

ところで、私の所属団体の福利厚生は、一応、無制限に利用できるのですが、あまり利用されていなく、利用しても年1回程度です。2食付きでの利用が必須になっていることがあります。また最大の問題が、その団体の福利厚生を使いすぎると、その団体の役員を押し付けられる危険性が大きくなります。。。今も断り続けているので、あまり目立たないように利用したいと。利用するときには、その団体に電話連絡する必要があって、利用がばれてしまうのです。

そんなことがあって、まずは自由に利用できるサンメンバーズが合っているかと思っています。それにいきなりベイコートは敷居が高いので、まずはエクシブからかと。エクシブも十分に敷居が高いのですが笑
サンメンバーズである程度慣れれば、次は、ベイスイートか、ラグジュアリスイートを考えたいです。他のベイコートの中古会員権が解禁になれば確かに流通は多くなりそうですね。その頃がねらい目かも。
本当は、ロイヤルスイートがいいのですが、価格も年会費も高いですよね。高値の花です!笑
13196: RF 
[2020-05-28 12:43:39]
小生もまだ未経験の箱根離宮や山中湖SV、湯河原離宮、
鳥羽別邸のS、有馬離宮のS、那須などベイコートのLS
であればすべて宿泊できるのでベイコートLSを所有すれば世界がガラリと変わるでしょうね。
ただ、小生にとってはベイコートLSよりもエクシブのゴールドの方が上になっちゃうんですよねー(^o^;)
13197: 軽井沢で検討中 
[2020-05-28 12:57:17]
>>RFさん

RFさんもエクシブ会員権を2つもお持ちなのですね。SEグレードとはすごいですね~。ゴールド期間の連泊なら複数持ちがよいのが理解できました。やはり、利用方法によって、適する会員権の種別が異なるのでしょうね。

福利厚生では、通常の会員権と異なる契約オプションもありそうなのがわかりました。
昨年度の制度改正で、サンメンバーズの魅力が増したので、まずはそちらからかと思っています。のちのちは、ベイコートに触手を伸ばしたいです!
軽井沢サンクチュアリも、Webで見る限り、とても豪華そうです。いつかは利用してみたいので、ラグジュアリースイートも考えてみます。予算オーバーなので、かなり先になりそうですが。。。

いろいろと参考意見ありがとうございます。
13198: 軽井沢で検討中 
[2020-05-28 13:00:17]
[No.13195と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
13199: RF 
[2020-05-28 20:05:49]
今年の9月のシルバーウィークに那須連泊予定なのですが新幹線利用は大丈夫でしょうか?

新幹線はやはり非常に重要な交通機関だと思います。
日本の大動脈ですよね。
新幹線が従来どおりに皆さんが利用できるようにならないと日本の復活はないと思います。
かんばれJRヽ(・∀・)ノ
13200: ベン 
[2020-05-29 16:36:09]
>>13194 軽井沢で検討中さん

せっかく福利厚生が使えるのに勿体ないと思っていましたが、そのようなご事情なら仕方ないですよね。サンメンも同じAグレードでゲスト扱いとはいえ、誰に遠慮することも知らせる必要もなく、好きな施設へご自身で自由に利用できるということが一番です。リゾートライフの第一歩、楽しみですね。

私の会員権遍歴はいずれ機会を見てお話ししますが、いよいよ終活の一環で (笑) 人生最後のランクアップ中です。手持ち全ての会員権を整理しましたので買い替え費用の負担も僅少で身軽になりました。ただしベイコートと互換性のないサンメンだけは、維持費も売却益も実質タダ同然ですので今後も持ち続けますが (^^;

ともあれ、まずは各地のエクシブを巡りながら、オーナーorメンバー入りのご参考になさって下さい。残念ながらサンメンではベイコートの体験利用ができませんが、この掲示板には他にもベイコートメンバーさんが何人もおられますので、ご不明なことがありましたら何でもお訊ねになってみればと存じます。


13201: RF 
[2020-05-30 13:21:28]
小生の結論として、可能であればベイコート、エクシブ、サンメンバーズのそれぞれの会員権をそれぞれひとつずつ所有できるとバランスがとれて理想的ですねー

ベイコートだけだと夏のゴールドの時期に高原リゾートに行くのが難しいですし、エクシブサンメンバーズがあればそれを補えます。

あくまで理想としてです。会員権3つは非現実的ですかね(^-^;
13202: RF 
[2020-05-30 15:51:59]
それにやはりエクシブの自施設夕食1人無料サービスも捨てがたいですよね。
13203: シン 
[2020-05-30 18:03:24]
>>13202 RFさん

RFさん

そうですよね
一食無料になったてから自施設利用率はアップしました。

他施設も来てもらうために3人以上で行ったら自施設無料よりも得なプランも出したりして、エクシブとしては活性化していると思います。
コロナ禍が終わった後も意味不明な値上げをすることなく、頑張ってくれる事を期待しています。
13204: ベン 
[2020-06-01 22:52:07]
< 全国各地で一斉に花火打ち上げ! >

我が家からは見えませんでしたが、どなたか花火を目にした幸運の持ち主はおられますか? (^^)

ちなみに花火を見ることができる施設といえば、リゾーピア熱海とエクシブ初島クラブ、エクシブ山中湖、それに東京ベイコートが思い浮かびますが、他にここからも見えるという施設をご存知の方はおられますか?

近くで花火大会があるということで言えば、箱根離宮(芦ノ湖)と蓼科(諏訪湖)でしょうか。西の施設だと、琵琶湖から見えると以前ここで伺った記憶がありますが、他にもどこかありそうですね (^^)

13205: シン 
[2020-06-02 07:34:30]
>>13204 ベンさん

ベンさん

鳥羽は船上から花火見物できる企画がありますよ
白浜も少し足を伸ばせば見えるんじゃないかなぁ
13206: シン 
[2020-06-02 08:25:20]
>>13205 シンさん
三重では伊勢神宮の近くであったみたいですね。

大阪の分は我が家からも見えたようですが、飲んだくれていて見逃しました^_^
13207: シン 
[2020-06-02 08:52:19]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
13208: Bosco 
[2020-06-02 10:54:22]
小さな自治体ですが 昨日20時に花火が上がりました。
5分間でしたが とても癒されました(^.^)
13209: ベン 
[2020-06-02 21:02:57]
>>13206 シンさん
>>13208 Boscoさん

Boscoさん、それはおめでとうございます。幸運でしたね! (^^)
シンさんは残念でした。気付いていれば絶好の花火酒でしたねぇ (^^;

今後も行われるかも知れませんが、エクシブへ行ってる時に見られると最高ですね!

13210: ベン 
[2020-06-02 21:08:07]
>>13205 シンさん

鳥羽は船上からの花火見物ですか、それはぜひ体験してみたいですねぇ。箱根芦ノ湖も湖上見物で、エクシブやハーヴェストでもパック企画をやってました。だいぶ前に海賊船から眺めたことがあります (^^)

13211: あしやん 
[2020-06-02 22:31:49]
>>シンさん

>コロナ禍が終わった後も意味不明な値上げをすることなく、頑張ってくれる事を期待しています。

本当にそれに尽きると思います。
私も期待しております。
利用者に寄り添う改革なら歓迎ですが。
13212: シン 
[2020-06-03 00:46:42]
>>13209 ベンさん

ベンさん
今日は琵琶湖に来ています
残念ながら花火はないですが、最高の夕日を見る事ができました。

エクシブ琵琶湖の和食レストランは日本海といい、ちょっと他とは違う和モダンな雰囲気でとても素敵なレストランです。
決め手の出汁が最高で、とっても美味しくて、僕は別邸華暦よりもこちらが好みです。
特にローエンドのコースの満足度が高くてお勧めです^_^
13213: シン 
[2020-06-03 00:56:51]
>>13211 あしやんさん

あしやんさん
今日は琵琶湖に来ています
稼働率は10%
なんとか値上げ無しでがんばって欲しいので、景気付けに来ました^_^
13214: RF 
[2020-06-03 05:01:17]
>>13212 シンさん
琵琶湖の日本海は小生も大好きです(^-^)/
夕食も美味しいですが、朝食も美味しいんですよ。
夕暮れどきの琵琶湖の景色が最高です。

でもイタリアンのコモもすごくおいしいです。3月に初めて食べて感動しました。

先日温泉ビンゴでゲットした平日30000円無料券があるので小生も来週あたりに行こうと思います。

本当は今日あたりにいくとローザンベリー多和田のバラが満開で最高なんですけどねー

13215: ベン 
[2020-06-03 15:51:42]
>>13212 シンさん
>>13214 RFさん

琵琶湖の日本海は実に美味しいですよねぇ。雰囲気や設えも素晴らしい。ただ琵琶湖は、ここだけの焼肉もあるし、鉄板焼きで近江牛も食べたいし、RFさんが仰る通りコモも美味しいし、いつも迷ってしまいます (^^)

滋賀県内に用事がある時はもちろん、クルマで京都や福井へ会議や仕事で行く時にも便利なため、琵琶湖は1人利用する機会が多い施設です。高速道や新幹線とのアクセスも良いですし、何よりリーズナブルなのが嬉しいですよね。離宮やベイコートでは、どうしても1人だと割高になっちゃいますしね。

ちなみに数年前、名古屋市内の会議に出席する際でさえ、愛知県を通り越しで琵琶湖に前泊したほどです (笑) が、これはあくまでビンゴの都合です。後泊は帰り道の浜名湖にしましたが、電車でもクルマでも名古屋から琵琶湖って思いのほか近いし、京都へも直ぐ行けますので使いやすい施設ですね。

13216: RF 
[2020-06-03 17:31:30]
>>13215 ベンさん
そうなんですよ。エクシブ琵琶湖は大阪京都からも名古屋からも非常にアクセスしやすい場所にあるので便利なんです。

琵琶湖ウエストも楽しみなんですがやはりコロナの影響で着工も遅れるんでしょうねー 残念です(^o^;)
13217: あしやん 
[2020-06-03 18:48:45]
>>13213 シンさん

シンさんのそのお気持ち最高です!
私も頑張ってエクシブ応援します(≧▽≦)

琵琶湖いいですよね(^^)
うちの子供は琵琶湖に向かって石投げるのが好きで(^^)(^^)
まだ小さいですが、1時間くらい石投で遊んでます( ̄▽ ̄;)
他の石投げ場所は鳥羽の海岸ですね(^^)

13218: ベン 
[2020-06-03 19:11:31]
>>13216 RFさん

琵琶湖ウエスト、楽しみですよねぇ。まだ詳細の建設日程は発表されていませんが、2年前の中期経営計画では今年度着工で、2年後の2022年度中に開業予定とあります。さて、どうなることでしょうねぇ。

我が家から高島市の安曇川まで、クルマ利用であれば北陸道の木之本IC経由で450キロほどということで、現在の琵琶湖より更に50キロほど距離は増えますが、それでも八瀬離宮より20数キロほど近いですし、名神や京都市内の渋滞も考慮せずに済みますから、まぁ行きやすいほうですね。

当初の新聞記事などでは200室規模とありましたし、マリンスポーツが盛んな地ですので、久々のグランドエクシブになる可能性もありますね。米原の琵琶湖に車を置いて、そこからクルーザーで連れて行ってくれる!なーんて連泊サービスがあったりすると、さらに楽しいかも知れません (^^)

13219: あしやん 
[2020-06-03 19:30:10]
>>13218 ベンさん

そのクルーザー是非乗りたいです(^^)(^^)
行って帰ってでも楽しそうですもんね(^^)(^^)

あとは値段だな?( ̄▽ ̄;)
出来るだけ安く運行していただきたいです(^^)
13220: ベン 
[2020-06-03 20:25:17]
>>13219 あしやんさん

まぁ単なる妄想なんですけど。でも実現してほしいですよね (^^)

料金ですが、ラグーナや初島クラブのクルーザー料金が参考になるかも知れません。もちろん運行方法や所要時間などでも変わるでしょうけど、概ね片道3千円から5千円/人ぐらいですかねぇ (笑)

13221: kato 
[2020-06-03 20:56:18]
>>13220 ベンさん

琵琶湖クルーザーいいですね!
連泊のお客様には格安料金で乗せてくれたら、琵琶湖の稼働率も上がりそうです。
13222: ベン 
[2020-06-03 21:08:47]
>>13213 シンさん
>>13217 あしやんさん

そうですよね。当面は使用ルームの数やレストランのキャパシティを制限しながら、3密を避けた営業が今後も続くでしょうから、以前の稼働率へと戻るのは暫く先になるに違いありません。せめて私たち会員が率先して利用していくことで、多少なりとも各施設の稼働率アップに貢献していきたいものですね。

ただ室料や管理費など基本料金の値上げはないにしても、プラン設定やレストラン価格が従来より高めに推移する可能性は避けられないだろうと覚悟をしています。ビュッフェ開催もできず、様々なコストアップも加わるのに収益は大幅減となるわけですから、ある程度は仕方ないと思うしかありません。

むろんインルームダイニングで低価格セットがあれば安く泊まれますが、その利用者や外食&素泊まり組で数少ない稼働客室が埋まってしまえば、ますます収益率が下がって施設運営が苦しくなりますしねぇ。それでなくともRT社の財務構造では、宿泊&料飲部門の収益は極めて低い比率なんですから (^^;

13223: ベン 
[2020-06-03 21:25:17]
>>13221 katoさん

問題は米原側の乗船場なんです (笑)

ダメなら彦根か長浜まで送迎しても良いんですが、付近に船着き場があるかどうか。あるいは専用乗船場設置の許可が降りるかどうか。琵琶湖WEST側は当初から用意するでしょうから問題ないんですけど (^^;
13224: シン 
[2020-06-03 21:41:21]
>>13222 ベンさん

ベンさん
琵琶湖はプールの営業を見合わせるかもしれないと言ってました。
夏の繁忙期、どうなるのでしょう?

7月のプールオープンとほぼ同時に例年通り鳴門を予約しているので、慌てて確認しましたが、今のところプールは例年通りオープンする予定ですとの事でしたが、状況次第でわかりませんよね。
孫を連れて真夏の鳴門でプール無しならいく意味がなくなるし、ちょっと不安です。
孫たちお気に入りのイタリアンのブッフェやお祭りも中止になるでしょうね。
東京はレッドになって湯河原や箱根も大変でしょうし、なんとか踏ん張ってもらいたいものです。

13225: kato 
[2020-06-03 21:46:10]
>>13223 ベンさん
そういえば、初島もエクシブのお客様送迎船を熱海から出す予定でしたが、許可が下りず断念した事がありました。
琵琶湖も難しいかもしれないですね。
妄想するのは自由ですので、妄想で楽しんでおきます(^^)
13226: マンション比較中さん 
[2020-06-03 21:55:49]
>>13224 シンさん

コロナの状況次第ですけど、第2波や第3波も想定される中、各地の海水浴場やプールでも夏の営業を断念するニュースが相次いでいますので、エクシブだけ開業するわけにもいかないかも知れませんね。ブッフェも当分は難しいでしょうし、イベントも密にならない工夫をしての小規模開催が関の山でしょう。

このままでは、子供たちにとって魅力に欠ける夏のエクシブになりかねませんから、ここはRT社や各施設が知恵を絞って、感染防止を維持しつつも子供も楽しめるプログラムを発案してもらいましょう (^^)

13227: ベン 
[2020-06-03 21:57:33]
>>13226 ベンです。

勝手に名前が書き換わっていました。ダメなシステムです (^^;
13228: kato 
[2020-06-03 21:59:49]
>>13224 シンさん

そうなんですね。
プールや更衣室での密を避けるためでしょうか?

何とか工夫して営業してもらえるといいのですが、
今年の夏は今までと違うエクシブの光景になるかもしれないですね。
13229: ベン 
[2020-06-03 22:15:45]
>>13225 katoさん

そうでした!前に伺いましたよね。初島のケースが認められなかったのは、定期的な宿泊客の送迎運航について、いわば海上運送法とかの法的判断でダメだったんでしょうかねぇ。だとすれば、ラグーナのような不定期の遊覧クルーズであれば、当然こちらは認可される可能性が十分ありますよね。

その場合に対岸で下船が許されれば幸いですが、もしダメなら諦めて琵琶湖WESTからの遊覧クルーズで満足することにしましょう。こっちのほうは、新施設の目玉として不可欠な要素だと思います。せめて「エクシブ琵琶湖と彦根城を湖から眺めるクルーズツアー」実現に期待したいと思います (笑)

13230: kato 
[2020-06-03 23:18:12]
>>13229 ベンさん

高島から小さく見えるエクシブ琵琶湖ですが、クルーザーで近づいていくのはテンション上がりそうです!
エクシブ琵琶湖のスタッフさんやお客様達もクルーザーに手を振ったり、妄想がどんどん膨らんでいきます(^-^)/
13231: RF 
[2020-06-05 10:36:26]
小生も来月より3ヶ月ぶりにエクシブ解禁致します。
政府からの助成金が出るとか出ないとか?
期待して待ってます(^-^)/
13232: RT初心者 
[2020-06-06 10:11:01]
初めて投稿します。
みなさん初めまして。
横浜を新規で初めて購入しました。これからRTライフを楽しんでみようと思ってますが、一つ疑問があるのでわかる方もしくはご経験がある方がいらっしゃいましたら教えてください。
いくつもの施設の会員権をお持ちの方がいらっしゃいますが、なぜなのかがよくわかりません。
複数の会員権を所持していらっしゃる方はなぜ複数買われるのでしょうか。
13233: シン 
[2020-06-06 11:15:55]
>>13232 RT初心者さん

RT初心者さん こんにちわ
鳥羽オーナーのシンと申します

複数持たれる方の理由は人それぞれだと思いますが、例えば僕はしがらみからです^_^

でも、ほとんどかたは宿泊権利数不足又はゴールドを増やすためだと思います。
RF初心者さんはベイコートなのでオールレッドですよね。
エクシブオーナーはホワイト、ブルー、レッド、ゴールドと分かれていて、盆、年末、年始、夏休みなどの超繁忙期はゴールド設定です。
その時はゴールドを持ってないとまず予約は取れません。
複数持つ事でゴールドの数も増えるの予約が取りやすくなるというわけです。
参考になりましたでしょうか?
13234: RF 
[2020-06-06 14:09:59]
>>13232 RT初心者さん
こんにちは。エクシブ複数持ちのRFといいます。宜しくお願い致します。小生も初めは会員権複数なんてとんでもないと考えていましたが、いざ使い初めてみるとエクシブの複雑な予約システムが少しずつ分かってきて予約すること自体が大変楽しくなってしまいました(^o^;)

1年先の予定をあれこれ考えながらゴールデンウィーク、夏休み、正月休みなどは是非とも計画的に予約したいと思うようになります。そうすると1つの会員権で先に述べた繁忙期を予約しようと思うと1つの会員権ではゴールドは平均1個しかなくとてもたりなくなってくるのです。ゴールドの期間の夏休みなどは是非とも連泊したいじゃないですか。そうなるととても1つでは足りず、2個3個と欲しくなってしまうのです(^o^;)

13235: RT初心者 
[2020-06-06 15:03:04]
>>13233 シンさん

シンさん、こんにちは
大変参考になりました。

仰るとおり横浜はオールレッドなのでとのことで購入した次第ですが、エクシブも泊まれるとういことで、エクシブの様々な施設を見ているとブルーやゴールドがあって、よくわからない状況でした。
理解できました。ありがとうございます。
超繁忙期はやはり取りづらいもんなんですね・・・
まだ、横浜はオープンしていないので、泊まれないかと思っていましたが、営業に確認しましたところ、そうでもないらしく、平日に東京ベイコートに早速泊まってきました。
やはり会員制というのは普通のホテルとはまた別の雰囲気で良かったです。
13236: RT初心者 
[2020-06-06 15:10:35]
>>13234 RFさん

RFさん、こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。

ゴールドって平均1個しかないのは、超繁忙期には使いにくくなってしまいますね。
そのために、複数所有という考えが発生するのは納得できました。
正直、どこの施設でも泊まれるのになんでだろうと?が頭の中にたくさんありました(笑)
まだまだわからないことがたくさん出てきそうですので、みんさんの投稿を見ながら、使いながら勉強していきたいと思います。

先日、東京ベイコートに泊まり、ラグーナに日帰りで行ってきましたが、なんか造りが豪華で現実味がなく終わってしまったので、何回も行って楽しさを感じれるようになりたいです・・・
13237: シン 
[2020-06-06 15:31:15]
>>13235 RT初心者さん

RT初心者さん
参考になってよかったです
是非この掲示板を活用して、楽しいRTライフを手に入れてください。
知ってる人だけが得をする事もあったりしますし、お得なプランが突然登場する事も^_^

是非RT初心者さんもお好きなハンドルネームをつけて参加してください^_^
13238: ベン 
[2020-06-06 17:37:27]
>>13232 RT初心者さん

はじめまして、ようこそエクシブ掲示板へ!

私も今でこそ会員権は横浜1本だけに絞りましたが、もともとはエクシブ複数所有だったりエクシブ+ベイコートの2個持ちでした。私の場合は、シンさんやRFさんがご説明されたケースとは違って、単純に利用頻度が多くなって権利が足りず買い増した一人ですが、そんな方々も結構いらっしゃいますよ。

実は現在のように権利消化無しサービスが拡大したのは最近のことで、かつては1ヶ月前からの2食付き予約だけに限られましたし、それも一時は撤廃された時期もありました。ベイコートの権利消化無しなど漸く去年ぐらいから始まったばかりです。以前は平日利用の人でもすぐ権利不足に陥ったものです。

私は仕事柄ほぼ白や青の平日利用ですので、今の状況が続けば権利1つで何とかなるだろうと、買替え資金捻出や維持費節減で他の会員権は手放しましたが、でも権利消化無しとか担当営業の特別配慮など、契約外のサービスはいつ消えても文句は言えません。そんな時はまた仲介で買い増すかもですが (^^;

でも、とりあえず今現在はサンクスフェスティバルを使って、権利消化無くエクシブもベイコートも泊まり放題です。各地の施設へ出向いて、そんな話題も是非ここでご報告下さい。この掲示板はエクシブ&ベイコートのラウンジサロンです。どうぞ今後ともご遠慮なく、お気軽に何でもお書き込み下さい!

13239: RT初心者 
[2020-06-06 18:16:30]
>>13237 シンさん

ありがとうございます
掲示板活用させていただきます^-^

RTからもらった資料等を読んでいますが、やはり活用されている方の体験を拝見した方がわかりやすかったり、仰るように知ってる人だけが得をすることもたくさんありそうなので・・・

ハンドルネーム考えてみます(笑)
13240: ヨコイチ 
[2020-06-06 18:18:43]
初めまして。以前、投稿させていただいた時に横浜ベイコート会員の投稿が一番目かと思い当時、皆さんイチ、二、など とハンドルネームをつけてらっしゃったのでヨコイチとさせて戴きました。
 さて、横浜も開業延期になっていますが、最近、営業さんに開業が9月後半の連休翌日と聞きました。ご存知であればいいですが、予定を立てる参考になればと投稿しました。
またよろしくお願いいたします。
13241: RT初心者 
[2020-06-06 19:14:51]
>>13240 ヨコイチさん

初めまして
教えていただいてありがとうございます。
開業予定日については、初めて知りました。
ヨコイチさんにならって、確かもうひとかたいらっしゃると思うので、ヨコサンとさせていただいてもいいでしょうか(笑)
13242: ベン 
[2020-06-06 20:59:11]
>>13241 RT初心者さん

先ほど >>13238でレスをさせて頂いた横浜メンバーのベンです。

私の記憶にある限り、過去に投稿履歴がある横浜ベイコートの会員さんは、昨年夏にご登場のヨコイチさんを皮切りに、アンメルツさん、キララさん、Hamさん、その後に私が買い替えという順になるかと。いずれも既に固有のハンドル名をお名乗りですので、何番でも差し支えはないかと存じます (^^)

ちなみにハンドル名を契約施設+数字としたのは、匿名掲示板時代の大混迷を収めるため、>>700で箱根離宮2さんがご提唱された固有ハンドル名制がきっかけです。その後は、次第に自由な付け方で皆さん名乗っておられますので、もはや気になさることもないでしょう。どうぞご自由にお名乗り下さい。

ということで、ヨコサンさんで宜しいでしょうか? (^^)

13243: ベン 
[2020-06-06 21:14:20]
>>13240 ヨコイチさん

仁義を切らせて頂くのが遅くなりました。このたび会員権切替で、ヨコイチさんと同じ横浜RSメンバーのお仲間入りをさせて頂きました。これまで同様、何卒よろしくお願い致します (^^)

それにしても9月後半の開業とは慎重な対応ですね。やっと開業したら直ぐ自粛じゃ、出鼻を挫かれますから念を入れたんでしょうか。今の感染が収束して第2波が到来する前を狙った日程っぽいですね。

ヨコイチさんなんて、ご契約から2年越しですから首がキリンになっちゃいますよねぇ。待ち遠しいですが、開業日程が見えれば気持ちは落ち着きますし、日程確保などの準備も進められますね。

貴重な情報、ありがとうございました!

13244: ヨコイチ 
[2020-06-07 08:54:35]
ベンさんへ
補足ですが、正式な通知が来るまでは単なる情報ですので100%確かでは有りません。
申し訳ない投稿でした。
ただ、私の占有日が8月お盆の週と、9月のそれこそ連休の土日でしたのでショックです。
更に、この2年間は海外旅行に行けそうにないので余計がっくりです。
 私担当の営業さんは優秀で、フローティングにもかかわらず、今まで予約が取れないというお返事はいただいたことがありません。今月は山中湖SV、来月は連休ラグーナ予定です。
13245: RT初心者 
[2020-06-07 11:00:22]
>>13242 ベンさん

情報ありがとうございます。
なるほど?!!
もう少し考えてみます(笑)
横浜メンバーさんも多くてなんか心強いです!

末長くよろしくお願いします。
13246: ベン 
[2020-06-07 22:21:59]
>>13245 RT初心者さん

こちらこそ今後とも宜しくお願いいたします。

会員権は使ってナンボの世界ですから、ベイコートもエクシブもがんがん使い倒してお楽しみ下さい。>>13238 にも書きましたが、それで権利が不足すれば仲介で安く買い足せばいいだけですしね (^^)

13247: ベン 
[2020-06-07 22:26:42]
>>13244 ヨコイチさん

了解です (^^)

まぁ、その時期の開業情報が今から出るということは、さすがに々の開業はないと見て間違いないのでしょうから、それだけでも先々を見通しやすくなります。せっかくの占有日ですから、9月後半の連休明けより少しでも早くオープンすると良いですね。それまではお互い各地の施設で楽しみましょう!

13248: フドウ 
[2020-06-08 17:15:36]
アフターコロナに向けて動きが有る様です

Welcome Home SUNMEMBERS

7/1~7/31の期間限定ですがサンメン施設利用時に
利用代金(宿泊費+食事代)が30%OFFになる様です

残念ながらプランとの併用は不可との事
サンメン会員は間違いなく対象だと思いますが
エクシブ会員も対象になるのか気になる所ですね
13249: kato 
[2020-06-08 23:00:05]
>>13248 フドウさん

フドウさん、情報有難うございます。
30%オフ、これは嬉しい情報です。
詳細は当社ホームページホテルスタッフへご確認ください、とあります。
ホームページホテルスタッフさんって、施設か本部どちらのスタッフさんでしょう?
13250: kato 
[2020-06-09 13:27:47]
>>13248 フドウさん

エクシブオーナーの方も、直接ご予約の一般のお客様も対象だそうです。
13251: kato 
[2020-06-09 14:27:03]
>>13249 katoさん

当社ホームページホテルスタッフへ、が当社ホームページもしくはホテルスタッフへ、に変わっています。
ただの間違いだったみたいです。失礼いたしました。
13252: フドウ 
[2020-06-09 17:49:54]
katoさん

利用者全ての方が対象とは驚きです
またサンメンリゾートホテルのみかと思っていたらシティホテルも対象でした
ただし宿泊+食事が条件なので素泊まりやエクセレントクラブのみの利用は対象外の様です
13253: kato 
[2020-06-09 18:09:26]
>>13252 フドウさん
食事は、朝食でもOKみたいですよ。
一般のお客様は、他の予約サイトから予約した場合は対象外だそうです。
13254: RF 
[2020-06-09 22:35:00]
すみません教えて下さい。
来月待ちに待った待望の蓼科にいく予定なのですが、ワンコも連れていきたいと思うのでエクシブに電話をしたら茅野市のjewelという店を紹介されましたが、jewelは現在ペット預かり休止とのことです。どこか蓼科のあたりでペットを預かってくれるショップなどご存知のかたがあれば何卒ご教示下さいませm(。≧Д≦。)m
13255: フドウ 
[2020-06-10 12:59:46]
>>13254 RFさん

ペット預かりはコロナの影響で
どこも預け入れが中止の様です
私事ですが三世代旅行にあたり親がペットを飼育しているので預け先を探しましたが見つからず…
本当は他のエクシブの利用を考えてましたが最終的には
ドギールームの有る湯河原に予約を変更しました

来月ならば営業再開する所も有ると思うので
検索に挙がる預け入れ施設を電話で直接確認するしか方法が無いと思います

あまり役に立たずすいません><
13256: RF 
[2020-06-10 16:03:44]
>>13255 フドウさん

フドウさんわざわざご投稿いただき感謝致します。何とかいろいろあたってみます。しかし湯河原ドギールームよく取れましたね~フローティング予約ですか?
13257: フドウ 
[2020-06-10 23:31:59]
>>13256 RFさん

フローティングで押さえました
5月の段階では離宮でさえも土曜は空室だらけでした
13258: kato 
[2020-06-12 17:06:43]
リゾートビンゴ2020の期限が3/31まで延長されました。
お盆期間の8/8~8/15も対象(12/30~1/3は対象外)になりました。

リゾートビンゴ2019で貰った金券とラグーナベイコートご招待券の有効期限も、3/31まで延長されました(^^)
13259: シン 
[2020-06-12 18:53:08]
>>13258 katoさん

katoさん
さすが!
いつもありがとうございます^_^
13260: フドウ 
[2020-06-15 14:39:11]
>>13258 katoさん

いつも有用な情報ありがとうございます--

ホテル情報のページに横浜ベイコートが追加されましたね
9/23開業予定とのことです
横浜ベイコート?楽部のメンバーの方は6/24午前10時より予約開始との事です
13261: ベン 
[2020-06-15 16:55:04]
フドウさん

情報ありがとうございます。昨日は夜までホテル情報サイトの表示が不安定でしたが、この更新作業をやっていたんでしょうか。まだ掲載情報は少ないですが、各レストランの料理長が正式発表されましたね。

日程が決まると、今後の予定も立てやすくなって気分的にも落ち着きますし、オープンが楽しみです!

13262: TBC新参者 
[2020-06-15 17:15:46]
katoさん
フドウさん
ベンさん
皆さま

いつも貴重な情報をいち早くお知らせくださりありがとうございます (^^)

横浜ベイコート、楽しみです!

今月下旬に待ちに待ったエクシブ(勝手に我が家で)解禁でして、山中湖に行く予定です。とても楽しみにしております。
ただ1歳未満の子連れ3世帯宿泊なので、行動範囲がかなり狭くなるかと思われます。また梅雨に入りましたのでアウトドアの計画も立て辛く…
館内の楽しみ方、お食事どころ、観光どころ 等オススメがありましたら、お教え頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします m(._.)m
13263: ベン 
[2020-06-15 20:13:33]
>>13262 TBC新参者さん

我が家も今月後半に3ヶ月ぶりの解禁予定です。まずはTBCと箱根離宮、来月には私も山中湖に予約を入れました。ずっとホームステイを続けていて、出掛けるのは久しぶりですから楽しみですよね!

もちろん山中湖に限らずですが、この時期は館内も周辺施設もオープン状況が不確定ですから、事前にネットでチェックしておく必要がありそうですね。なお山中湖の館内状況は下記サイトでご確認下さい。


山中湖館内での一般的な楽しみ方であれば、スポーツ志向ならプールとテニス。小さなお子様にはキッズルームのピノキオでしょうか。ゲームセンターのジョイとビリヤードは残念ながら休業中のようです。

山中湖には、プールのジャグジー以外に通常の大浴場はないのですが、洗い場のない秘境温泉を模した露天風呂があります。ただSV附属施設のため本館宿泊者は有料になりますが、基準の上で温泉とは公称できなくなったものの事実上の天然温泉です。元々人数限定での予約制ですので密の心配はありません (笑)

周辺施設なら沢山ありますが、チェックインの折りにでもホテルスタッフに開業状況を確認されたほうが良いですね。なお有名なカババスは今月20日から、土日祝日のみ限定で営業開始だそうです。ともあれ山中湖は富士山さえ見えれば、もうそれだけで大満足します。当日は梅雨の晴れ間になると良いですね!

https://rt-clubnet.jp/hotels/cms/contents.php?url=xiv.yamanakako&group...

13264: TBC新参者 
[2020-06-15 22:54:13]
>>13263 ベンさん
とても参考になるアドバイス、いつもありがとうございます。

いろいろ開園状況に制限があるようですが、KABAバスや音楽と森の美術館など行ってみようと思います。
密にならない&洗い場のない(大)浴場も楽しみです。
ベンさんのおっしゃる通り、お部屋から富士山さえ見られればそれだけで大満足なのですが、なにぶん梅雨真っ盛りのこの時期ですのでどうなりますやら(^^;;
待ち遠しいです!

ベンさんも TBC 箱根離宮と楽しまれてください(^^)
13265: フドウ 
[2020-06-16 09:45:47]
>>13264 TBC新参者さん

初めまして^^
KABAバスと音楽と森の美術館は良い選択だと思います
暑い日には氷穴もよいかもしれません

宿泊はSVでしょうか?SVなら観光無しでもお部屋で至高のひと時を過ごせるでしょう
天気が良ければ部屋風呂の湯上りに富士山を見ながらの一杯が最高だと思います
本館の場合はこの時期気になるのが空調です
涼しい日や肌寒い日ならば問題ないのですが6月でも夏の様に暑い日も有ります
全館空調なので冷房に切り替わってない可能性が有り窓が開かない部屋だと暑くて大変です
テラス付きの窓が開閉できる部屋を選ばれた方がよいですよ

館内施設はベンさんの情報の様にコロナの影響で閉鎖されているものが多いので
プールや温水ジャグジーの利用がメインになると思います
オムツがとれていないお子さんでもプール用のオムツを着用した上で水着を着れば利用可能です
ただメインのプールは大人用の25m競泳用の作りなので泳ぎに自信が無ければ
浮き輪などを用意しておいた方がよいでしょう
13266: TBC新参者 
[2020-06-16 21:13:52]
>>13265 フドウさん
たくさんの情報をありがとうございます。
この暑くなった時期、氷穴に涼みに行くのは最高かもしれませんね!
自然の冷気を存分に浴びてこようかと思います。

そして館内情報もありがとうございます。
今回はSVが取れましたので、全ては天候次第という事になりそうです(^^;;
フドウさんがおっしゃられるようにお風呂上がりに富士山愛でながら一杯! となると良いのですが、雲に阻まれてエアー富士見になってしまうかも…です。それはそれでまた次の機会の楽しみにしたいと思います!
皆さんのお話を読んで是非エクシブ山中湖に行ってみたいと思ってから約1年経ってようやく実現します。
子供の頃の遠足の気分です(笑)



13267: ベン 
[2020-06-16 21:29:10]
>>13266 TBC新参者さん
>>13265 フドウさん

音楽と森の美術館ってどこ?と思ったら、河口湖オルゴールの森のことなんですね。今年の1月1日から名称が変わったのに気付きませんでした。たしかにオルゴールだけでなく、生演奏などもやってますしね。

むろん富士山が見えるに越したことはないんですけど、あそこなら土砂降りでない限りは天気が悪くても十分に楽しめますね。そこのレストランでは、行くたびに生演奏を楽しみながらの昼食を頂いています!

13268: ベン 
[2020-06-16 21:49:04]
>>13264 TBC新参者さん

ありがとうございます。お互い大人の遠足を存分に楽しんで、溜まったストレスを解放しましょう。何回行っても、何歳になっても、計画を立てる時から帰途につくまで、ウキウキ感は変わりませんよね (^^)v

SVならバスローブを着たままで露天風呂にも行けますし、ますます気楽にリラックスできます。来月、我が家の夕食はイルコローレにしましたが、朝食はインルームで予約しました。軽井沢SVでお部屋の朝食は定番ですが、山中湖SVでは初の試みですから大いに楽しみです。しかも今だけかも知れませんしね。

13269: TBC新参者 
[2020-06-17 21:04:17]
>>13268 ベンさん

朝食インルーム予約されたのですね (^^)

我が家は、孫連れ旅なので未定発進が多く…行き当たりばったりでドタバタです(>_<)
機会がありましたらまたインルーム朝食の様子をお聞かせください。

ベンさんのお話から、またまた軽井沢にも是非行ってみたいと!
7月はベンさんと入れ替わりで、箱根離宮を予定してます。

まだまだ第2波を警戒しながらの遠足計画ですが、楽しみです (*^^*)
13270: kato 
[2020-06-17 22:28:30]
エクシブオーナーの方とベイコートメンバーの方に、エクシブとベイコートの全日室料半額券3枚、平日室料半額券7枚、トラスティの全日室料半額券3枚が送られてきますが、
サンメンバーズメンバーの方にも、サンメンバーズ全日室料半額券10枚、トラスティ全日室料半額券3枚が送られてくるそうです。

エクシブとベイコートのサンクスフェスティバルが、7月~9月の間は全日に拡大されます。
サンクスフェスティバル2020と同じ内容だと思います。

旧ポイントクラブ平日ご利用金券の有効期限も、リゾートビンゴ平日ご利用金券と同じように3/31まで延長になりました。
株主優待券とリゾートビンゴ2020の期間もすでに延長になっておりますが、2019年度発行のサンメンバーズのレストラン半額券だけは9/30までのままみたいですね。
13271: キーマオ 
[2020-06-18 08:59:26]

皆さま初めまして。
この度サンメンの権利で鳥羽本館に行くことになりました。
そこでご教示願いたいのですが、テルメに行く際も食事並みに
服装を整えて行かないといけないのでしょうか?
靴もCROCSなどではダメなのでしょうか?
鳥羽にお詳しいお方が居られましたらご教示くださるようお願い
致します。
13272: RF 
[2020-06-18 09:51:57]
>>13271 キーマオさん
はじめまして 鳥羽オーナーのRFです。宜しくお願いします(^-^)/ 鳥羽本館に宿泊されるということは土曜日の泊でしょうか? 小生も鳥羽本館の部屋からの眺めは大好きです。
ちなみに本館からならテルメは歩いてすぐですが、服装は特に気にしなくてよいと思います。流石にホテルの備え付けスリッパはNGですが、クロックス等は大丈夫だと思いますよ(^-^)/
鳥羽を是非ともお楽しみ下さい(^-^)/

13273: キーマオ 
[2020-06-18 10:55:10]
RFさま

早速のご返信を頂きありがとうございます。
こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。

ご賢察のとおり土曜宿泊です。なにぶんエクシブには数えるほどしか
宿泊したことがなく、鳥羽や鳴門のように別棟になっているスパを利用
したことがありませんので、どんな格好でスパに行けばいいものか思案
しておりました。
南棟和モダンという部屋を予約しておりますが普通のスタンダードと
どこが違うのかもイマイチ分かっておりません。高層階の方が眺めが良い
のかなとも思いリクエストしておきました。
エクシブ随一の良質な温泉とのことで楽しみにしております。以前に近所
のセラヴィリゾートに泊まったことがありますが似たような泉質なのかな?
と勝手に想像しております。

それからネットより朝食必要として予約すると勝手に中華朝食膳なるものに
予約されていました。中華の朝食も珍しいのでまぁ良いかとそのままにして
おりますがどのような感じでしょうか?もしご存じでしたらご教示下さいませ。
13274: シン 
[2020-06-18 11:21:27]
>>13273 キーマオさん

キーマオさん
鳥羽のシンと申します

本館和モダンはリニューアルされた部屋なので綺麗ですよ。
広さは通常のスタンダードと同じですが、リビングはなく和室になっています。
アネックスと違いバルコニーがあるので、気持ちいいですよ。
テルメからも近いので歩いて行けます。
服装も自由です。
スエットでも短パンでも、リラックスできる服装でOKです。
泉質はエクシブ随一と言っていいと思いますよ。
朝食は通常自分で選べるはずですが、中華は人気があります。
逆になかなかオープンしていないので、ラッキーだと思いますよ。

本館からはプールの向こう側にある庭に出られます。
天気が良ければそこからの夜空はとても綺麗ですよ。
13275: RF 
[2020-06-18 11:38:15]
>>13273 キーマオさん
今はコロナの影響で座席数を絞っているのでなかなか思うようにレストランがとれないようです(^o^;)

通常なら希望のレストランで予約できると思うのですが、1度ホテルにきいてみてもよいかもしれません。
13276: キーマオ 
[2020-06-18 12:34:56]
>>13274 シンさま
初めまして
ご丁寧にご教示ありがとうございます。
中華の朝食は珍しいのでこのままにしておこうと思っています。
普段は朝食営業されていないのですね。であればなおさらラッキー
と思って楽しみたいと思います。
これからもちょくちょく覗かせて頂きますので今後ともどうぞ
よろしくお願いいたします。m(__)m

>>13275 RFさま
ご親切にありがとうございます。シンさまからも人気とのレスを
頂戴しましたので、今回はぜひ中華の朝食を試してみたいと思います。
これからもちょくちょく覗かせて頂きますので、今後ともどうぞ
よろしくお願いいたします。m(__)m
13277: キーマオ 
[2020-06-18 13:49:58]
今回の鳥羽旅行は以前勤めていた同期と3人の色気のない旅行ですが、
天気が良ければ以前9441でシンさまが行かれていた横山展望台に
ぜひ行ってみたいと思っています。

鳥羽別邸が素晴らしいとの評判はこちらの掲示板でも皆さんが絶賛されて
いたのですが、今回はサンメンのThanksHolidayDining50%引き券を
どうしても使ってみたかったので本館の予約にした次第です。
次回機会があればぜひ鳥羽別邸も利用してみたいと思っております。

実は先日有馬の仲介物件13泊を無謀にも契約してしまい、サンメン
シルバーをどうしたものかと考えております。
当方既にリタイアしておりますので、エクシブは平日でも十分利用可能
ですのでもう必要ないような気もするのですが、皆様の書き込みを見て
おりますと、サンメンの利用価値がグッと上がったように見受けられ、
年間の会費も25000円程度と多額ではないので、置いておいても良い
のかな?とも考えております。皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
13278: シン 
[2020-06-18 14:33:07]
>>13277 キーマオさん
キーマオさん

横山展望台は天気がよければぜひにお立ち寄りください。
念のために書き込みますが、観光案内所よりさらに近くまで車で上がれるので、間違えて下に止めないようにしてくださいね。
下から上がると大変ですから。

鳥羽別邸はもちろん素敵なのですが、本館、アネックスからは自然の眺めを楽しめますので、甲乙つけがたい景色だと思いますよ。
ただ天海の湯には別邸に宿泊しないと入れませんので、次回は別邸に宿泊して天海の湯からの絶景を体験していただきたいですね。

ところで夕食はどうされるご予定でしょうか?

サンメンに関しては僕は持っていませんので、どなたかの書き込みをお待ち頂ければと思いますが、最近の書き込みで僕も欲しくなってきました^_^

さらに、有馬離宮 ご契約おめでとうございます。
いつまで続くかわからないサービスですが、契約施設オーナーならば一泊につき夕食1名無料のサービスがあります。
このサービスはとても素晴らしく、僕などは鳥羽に入り浸りです^_^
有馬の和食は素晴らしいので、これが1名無料は大変価値が高いと思います。
羨ましい^_^
僕は大阪在住なので有馬が近いので^_^

ただし前述したと通り、このサービスはいつまで続くかわからないので、その事は予め承知しておかないと、後々のショックは大きいと思いますよ^_^

今回の鳥羽 ぜひ感想など投稿頂ければと嬉しいです。
13279: 匿名 
[2020-06-18 14:59:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
13280: キーマオ 
[2020-06-18 15:04:08]
>>シンさま

ご質問の回答ができておりませんでした。申し訳ありません。
夕食はせっかくですの海幸で恋味コースを予約しております。
50%引なのでもっと良いコースをとも思いましたが、今回は
家族ではなく友人なのであまり宿代が高くなるのも如何なものか
と思って推奨料理を選択してみました。
13281: 箱根離宮2 
[2020-06-18 15:47:48]
キーマオ さん

 こんにちは。箱根離宮の会員です。よろしくお願いします。
 有馬離宮Sの契約おめでとうございます。
 これからいろいろなエクシブに出かけられ楽しまれることと思います。

 この掲示板では、詳しいお話は難しいので、もしも過去ログを見ていただき
 クローズの掲示板を作ってありますので、ご興味がありましたら
 ご参加ください。
13282: 匿名 
[2020-06-18 15:56:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
13283: シン 
[2020-06-18 16:03:17]
>>13280 キーマオさん

キーマオさん

有馬のSですか!
それは素晴らしいですねー
Sの魅力は格別です^_^
有馬の町は知り尽くしておられると思いますので、良いレストランや観光地など教えていただければ嬉しいです。

鳥羽は海幸ですね
いいですね。
好みは分かれると思いますが、僕は華暦より海幸の方が好きです。
僕は海幸を予約する時は、恋味と彩で悩みます^_^

お酒はたくさん飲まれますか?
エクシブさ持ち込み料3,000円で好きなお酒を持ち込めるので、男性3人で行かれるならば、日本酒1升ビンを持ち込まれるのもいいですよ^_^
残ったお酒は部屋で飲むもよし、翌日の朝食に出してもらう事もできます。
もちろん持ち込み料は翌日の朝食時は不要です^_^
今回は中華なのでどうかとは思いますけど^_^
すいません^_^
酒好きなもので、脱線しました^_^
13284: キーマオ 
[2020-06-18 16:12:09]
>>13283 シンさま

ハンドルネームのキーマオの由来を申しますと・・・
これタイ語で酔っ払いという意味なんです(^-^;
早期リタイアしてタイに移住したいなぁなどと
ずいぶん昔に考えていたころ少しタイ語を習っていたもので。

ですので酒大好きです。
3000円で一升瓶だとだいぶお得になりそうですね。
焼酎か日本酒を持ち込もうかと思っております。貴重な情報を
有難うございました。

13285: シン 
[2020-06-18 16:16:17]
>>13284 キーマオさん

キーマオさん
そうなんですねー^_^
それは絶対持ち込みですね^_^
エクシブは酒類のコスパは良いとは言えないので^_^

お役に立ててよかったです^_^
13286: キーマオ 
[2020-06-18 17:29:56]
>>13285 シンさま
色々と有益な情報を有難うございました。
まだ3週間も先なんですけども楽しみです!
13287: ベン 
[2020-06-18 18:17:00]
>>13270 katoさん

またまた朗報をありがとうございます。サンメン会員にも送られてきますか!嬉しいですね。もちろん重複して全ては使い切れそうもありませんが、それでもエクシブの補助で有効に利用できればと思います。

13288: ベン 
[2020-06-18 18:35:25]
>>13277 キーマオさん

ようこそ、エクシブ掲示板へ!どうぞ宜しくお願い致します m(_ _)m

私も元はサンメンバーズからエクシブオーナーになった一人です。私の場合は、仲介格安の平日会員で年会費が1万円と激安ですし、何かでエクシブの権利が不足した時の補助にも使えるため、解約したり二束三文で売却するのも何だかなぁと思いながら、いまだにサンメン会員権はそのまま保持しています。

しかも去年からは、以前の招待券1枚が食事半額券3枚に変更となり、これなら家族4人で1枚使えば年会費分+お釣りが来るほどですから、このサービスが続く限りは持っていて損はないですしね。ましてエクシブからサンメン利用不可のベイコート会員に切り替えた今では、もう手放す気はサラサラないです (笑)

13289: ベン 
[2020-06-18 19:03:07]
>>13277 キーマオさん

話題を変えての続きですが、有馬離宮Sのオーナー就任、おめでとうございます。エクシブ会員権の場合は仰る通り施設で選ぶより、予算が許す限りグレードを優先して選択するのが基本原則ですし、しかも行きやすくてお気に入りの有馬離宮をゲットされたのであれば、これはもうベストチョイスと言えますよね。

私は関東在住ですので、有馬離宮は滅多に行けませんが、あの露天風呂からの眺めは感動しました。有馬離宮はもちろんのこと、これから各施設のSルームを体験されたら最後、その毒牙から逃れることは難しいでしょう。Sなら近くの六甲SVを羨む必要もないですから、グレードアップの誘惑も皆無ですしね (^^;

私はその誘惑に負け続け、SUN→C→E→Sと階段を登り続けてしまいましたが、それはそれで楽しかったとはいえ、最初からてっぺんに立つほうが楽なのは間違いありません。むろん常にSだけを利用するわけでなく、状況に応じて各グレードを使い分けてますが、予約の選択肢が増えるのは極めて便利です (^^)

13290: キーマオ 
[2020-06-18 19:53:51]
>>13288
>>13289 ベンさん

初めまして。そしてご歓待頂き有難うございます。
昨年まではアニバーサリー招待券の優待とのことだったので
無理やり期限切れ寸前に久美浜に一泊で行ったりして消化していました。
部屋がスタンダード限定とはいえ、リゾーピア箱根の閉館に伴い軽井沢や
琵琶湖などがサンメンルームに追加されて1年前から予約できることと、
サロンでも全日利用できる50%off券が3枚は魅力的なような気がしていて、
なんとなく持っていても良いのかな~などと考えております。

まさに有馬離宮のSPAは絶景ですよね。有馬は谷間に開けた狭い土地なので
あそこまですぱーんと景色が拡がる露天はなかなか少ないと思いますので
いっぺんにエクシブ有馬離宮にやられてしまいました(笑)
私結構追い求めてしまうたちなのできっとベンさんと同じように
CB→EC→SE→Sと買い換えてしまうと思いますが、人生あちこち自由に
動き回れる時間は案外短いと考え、時間を買ったと思って清水の舞台から飛び
降りたら即死してしまいました。
13291: kato 
[2020-06-18 22:11:24]
>>13287 ベンさん
サンメンバーズ会員に送られてくる室料半額券は、サンメンバーズ施設が対象ですので重複しませんよ。
エクシブとベイコートの室料半額券はビンゴやポイントクラブの金券と併用出来ますが、サンメンバーズの室料半額券は同金券との併用不可だそうです。
「休館中のお詫び」として送られる室料半額券ですので、休館の期間が長いサンメン会員の方が優遇されてもいいような気がするのですが、なぜか逆ですね。
13292: ベン 
[2020-06-18 22:45:21]
>>13291 katoさん

いえ、エクシブ利用時に重複するという意味なんですが、サンメン室料半額券はエクシブで使用不可なのですか?それだと大ショックですぅ。大好きだったリゾーピア箱根が閉館した今となっては、東日本のサンメン施設は熱海と那須ロッジ程度で、もはやエクシブの補完専用会員権になってしまいました (涙)

そんな訳で、我が家の場合はサンメン食事半額券も新宿専用になりそうです。ひるがのには是非また行きたいのですが、この状況下では暫く遠出も難しい状況ですし、那須ロッジは娘たちが可愛いと喜ぶもののエクシブ施設の利用が主になりますし、熱海もあの高波被害以降は家族も行きたがらないですしねぇ (^^;

13293: kato 
[2020-06-18 23:09:38]
>>13292 ベンさん

サンメン会員に送られる室料半額券の対象施設はサンメンバーズとリゾーピアで、エクシブのサンメンバーズルームは対象外です。
たぶん那須ロッジも対象外だと思います。
たしかにエクシブオーナーとベイコートメンバーに送られる室料半額券と比べると、対象施設も少ないですし割引金額も少ないですよね。
「休館中のお詫び」の室料半額券のはずですが…。

2020度発行のレストラン半額券は、サンメンバーズルームのあるエクシブでも利用出来ますよ。
13294: ベン 
[2020-06-19 00:51:10]
>>13293 katoさん

重ねての情報ありがとうございます。かなりガッカリですね。でもレストラン半額券が使えるなら良しとしましょうか。こっちのほうが毎年の話になりますから、軽井沢か蓼科でしっかり使わせて頂きます (^^)

13295: ベン 
[2020-06-19 01:06:16]
>>13290 キーマオさん

リゾーピア箱根は我が家の歴史そのものでしたから落胆も大きかったんですが、代わりに近場の軽井沢など馴染みのエクシブが新たに加わり、サンメン会員権の利用価値が上がったことは嬉しく思っています。

仰る通り人生の残り時間を考えると、今回の会員権も存分に使い切るだけの時間が必要ですもんね。グレードアップしても、使わずじまいでは悲しすぎます。お互いに思い存分、精いっぱい使い倒しましょう!

13296: キーマオ 
[2020-06-19 08:00:13]
>>ベンさん

リゾーピア箱根は2種類の温泉があると以前聞いたことがあり、
一度は行ってみたいと思っていただけに利用前に閉館となって
しまって残念でなりません。

そうですね!せっかくの会員権ですから使い切るにはやはり
時間とアクティブに動き回れる健康と体力が必要ですね。
ぜひ美味しいお店などの情報をご伝授下さいm(__)m
旨いモノをたくさん食べて体力をキープしたいと思います。
ただ体重はもう少し減少しても構わないのですが(^-^;
13297: ベン 
[2020-06-19 13:36:24]
>>13296 キーマオさん

今度いらっしゃる鳥羽本館の新しい和モダンルームは、4年前の別邸増築に際して本館リニューアルで誕生したものですが、その先駆けとなったのがリゾーピアでした。第1段は私の未体験施設である別府、そして第2段が箱根の強羅棟(B館)でした。2013年ですから、まだ僅か7年ほど前のことですよね。

その大改修では他に念願の露天風呂なども追加され、より一層の魅力を増したばかりでしたが、こんなに早く閉じることになるとは会員のみならず、RT社も想定外だったと思います。開業から36年足らずで勿体ないことですが、噴火活動や台風水害が相次ぐ中で自然の営みには逆らえなかったんでしょうね。

強羅と早雲山の両源泉の泉質は箱根離宮より好みでしたし、浴衣のままで過ごせる温泉旅館的な気楽さも貴重でした。和食のレベルも常に高くて松原料理長(現・湯河原離宮華暦)が在籍中は、とくに魅力的でよく食べに行きました。まさにRT社の歴史を象徴する施設が消えてしまい私も残念でなりません (涙)

13298: キーマオ 
[2020-06-19 14:07:23]
>>ベンさん

4年前のリニューアルとはラッキーです!(^^)!
まだ傷みも出てないでしょうし楽しみです。
一昨年別府のリゾーピアにも行きましたが、確かにモダンに改装されて
いました。お湯の方はあまり温泉らしく感じなかったのですけども・・・
まぁ一口に別府と言っても泉質が場所によって全然違いますので、
あの立地の地域のお湯はあんな感じだったのかもしれませんが。
13299: ベン 
[2020-06-20 16:57:05]
>>13298 キーマオさん

かつて全施設制覇を目指そうとしていた頃は、いずれリゾーピア別府にも行こうと思っていましたが、なにしろ家族そろっての飛行機嫌いですから、その順番がなかなか回ってこないまま今に至っています。別府のお湯は何度か経験してますが、肝心の泉質がそういうお話だと更に足が遠のいてしまいますねぇ (^^;

もっとも現状では、まだまだ慎重を期してクルマでノンストップ移動できる範囲で行動するしかありませんので、別府はおろか関西方面の施設も暫くはお預けです。未体験の芦屋や六甲には今年のうちに行く計画を立てていたんですが、こちらも少し先延ばしせざるを得ません。ワクチンが行き渡るまでの我慢です。

13300: ベン 
[2020-06-20 21:30:03]
>>13293 katoさん

昨日、サンメンの室料半額券が「MY RESORT」に同封されて届きました。仰る通りエクシブのサンメンルームは対象外でした。その代わり何と新宿とか名古屋のシティホテルが対象に入ってましたね。

もっとも今のところは仕事の会合など一切が中止だったり、書面やネットの会議に変更されていて出張の予定も現時点では皆無ですから、残念ながらシティを利用する見込みもないんですけど (^^;

13301: キーマオ 
[2020-06-20 22:50:09]
>>13299  ベンさん

県跨ぎが解禁された最初の週末ですが周辺道路も渋滞、友人と飲みに出た
居酒屋も満員でした。

まだまだ再流行に予断を許しませんのでエクシブ利用の周遊はあとしばらく
お預けですね。
いずれにしても私はまだ当面会員券が届きませんので全国制覇の妄想に
ふけっております(笑)
13302: ベン 
[2020-06-21 00:12:02]
早く会員カードが届くと良いですね。売主さんとの手続きさえ順調なら、8月上旬ぐらいでしょうか (^^)

13303: キーマオ 
[2020-06-21 09:42:20]
>>13302 ベンさん

まだ1か月半も先のことで首を長く待ちすぎてキリンになりそうです(^-^;
7月2週目に初めて鳥羽本館に泊まりますので、それを繋ぎとして楽しみたい
と思います。シンさんに酒の持込方法をご伝授頂きましたから酒代を気にせず
安心して浴びるほど飲めそうです(笑)
13304: シン 
[2020-06-21 10:30:16]
>>13303 キーマオさん

キーマオさん

7月の鳥羽 楽しみですね
日本酒は飲み方を指定すればなんでも対応してくれますよ^_^
テルメはサウナはもちろん、一人用のジャグジー、打たせ湯、足湯、など豊富です。
アネックスには素敵なラウンジもあるのでこちらもぜひお楽しみください^_^
13305: RF 
[2020-06-21 11:00:53]
>>13304 シンさん
シンさん サンヤマさん キーマオさんで酒豪トリオの誕生ですね~ 良かったですね(^-^)/

13306: キーマオ 
[2020-06-21 15:02:00]
>>13304 シンさん
日本酒にするか焼酎にするかただいま真剣に悩んでおります。
焼酎案の方がやや優勢ですが(^-^;

海幸なのでたぶん本館からバスに乗ってアネックスへ行くことに
なると思うのですが、一升瓶をぶら下げてバスに乗っていくのは
まるでじゃりン子チエのテツのようでちょっと恥ずかしい((+_+))
何か袋に入れて持っていくべきでしょうね。

テルメの温泉もエクシブ随一との評判でとても楽しみにしております。
ラウンジもちょっと覗いてみますね。男三人なので絵になりませんが・・・
13307: キーマオ 
[2020-06-21 15:06:59]
>>13305 RFさん

おー! シンさん サンヤマさんは酒豪なのですね!(^^)!
私は酒豪と言うにはほど遠く、酒は好きですが酔うとすぐに寝てしまいます。
自分には歳のせいだからだと言い聞かせております。
13308: シン 
[2020-06-21 15:31:07]
>>13306 キーマオさん

キーマオさん
お酒はチェックインの時にフロントに渡せばレストランに運んで置いてくれますよ。
その時常温か冷やすか伝えておけばいいですよ。
13309: RF 
[2020-06-21 19:12:46]
エクシブ飛騨高山?の工事か始まってるらしいですよ。
知らんけど!
13310: シン 
[2020-06-21 19:55:12]
>>13309 RFさん

RFさん
それは朗報ですねー
知らんけどは大阪では慣用句ですよ^_^
13311: キーマオ 
[2020-06-21 22:06:32]
>>13308

シンさん早速のレスを頂き有難うございます。
あ、なるほど!
チェックインの時フロントに預けられたら助かりますよね。
冷やして置いておくにしても、あの大きなビンは部屋の冷蔵庫
には入らないでしょうし。
そういう細やかな気配りをして頂けるのがエクシブの良い所
の一つでもあることなのだと思います。
常温、冷温も自由自在だとなると酒は何を持ち込むべきか・・・
悩みが深いです(笑)



13312: 箱根離宮2 
[2020-06-22 07:00:33]
キーマオさん
 おはようございます。
 私は大勢と楽しく飲むときに
   醸し人九平次
 が、スッキリして飲みやすく好きです。

 専門外ですが、日本では建前や神社の祭事など多数の人と
 飲むハレの場では日本酒であり、焼酎は一人でしんみりと
 のむのかなぁと思います。
13313: キーマオ 
[2020-06-22 07:37:51]
>>13312 箱根離宮2さん
おはようございます。
「醸し人九平次」は初めて聞きました。調べてみると名古屋の酒元のようですね。
エレガントな味わいだとの評判でした。やまやに売っているかどうか見てきたい
と思います。ご教示有難うございました。

母親の出身が九州なので親戚も九州に多いのですが、あちらでは酒というと焼酎
を指すという感じですね。でも日本酒は神事にも使われますし、古来より神聖な
ものとして扱われてきたような気がしています。
知らんけど ←関西人のよく使う自信のないことを言い切った時のフレーズです。
13314: シン 
[2020-06-22 21:25:41]
マイリゾートの巻頭見開きで横山展望台が特集されてますね^_^
13315: RF 
[2020-06-23 01:27:36]
>>13314 シンさん
横山展望台は壮観ですね~~~素晴らしい!!
有馬離宮の華暦にあんな綺麗な庭が見える席があるなんて知らんし~~

13316: シン 
[2020-06-23 08:28:15]
>>13315 RFさん

ですよねー
知らん^_^
13317: キーマオ 
[2020-06-23 09:28:24]
>>13314 シンさん

私の家にもマイリゾートが届きました。
来月鳥羽に行く予定なのでグッドタイミングです。
それにしてもいかにも英虞湾と言う景色ですね!
まだ梅雨が開けていないでしょうから天気が心配ですが楽しみです。
13318: フドウ 
[2020-06-24 13:26:45]
公式サイトよりカハラ横浜(一般ホテルの方)の予約が本日からスタートとの事です
ベイコート横浜と比較するとかなり強気の価格設定ですね^^;

https://thekahala.jp/yokohama/
13319: 通りがかりさん 
[2020-06-25 10:34:18]
時々覗かせて頂いてます。

半額チケット、どう言う風に使うとお得?
あまりメリットの無い企画の気がします。
従来のディナーチョイスのプランの方がお得なような、、、。
13320: RF 
[2020-06-25 11:01:56]
>>13319 通りがかりさん
ディナーチョイスが使えないような繁忙期の期間に室料が高い離宮やSVのスーパースイートの部屋に泊まるとお得だと思います。

13321: シン 
[2020-06-25 11:15:09]
>>13319 通りがかりさん
シンと申します
確かに、一泊二食の利用に限るのは反則ですね。
お得な利用方法としては、離宮に少人数で宿泊するときに有効だと思います。
僕は家内と二人での宿泊がほとんどなので、人数による差額が発生するプランはほとんど利用しません。
離宮を利用するときは人数差額無しのプランが出たときか、4名以上で泊まるときです。
今回の半額券を使えは、4人宿泊と同等で泊まれるので得かなあ、と思っています。

13322: 通りがかりさん 
[2020-06-25 11:42:58]
>>13320 RFさん

ですよねー。

ホームでの夕食無料等も使用不可なので、それらが元々使用不可な繁忙期に使用する為のチケットですね。ホーム以外も、ディナーチョイス使用不可の時に使用かー。時期をずらせない人用ですね。

SSには泊まれないラージ持ちの一般庶民には、使い用が無いです。(笑)。残念!

13323: 通りがかりさん 
[2020-06-25 13:07:54]
>>13321 シンさん

なるほどです。
ありがとうございます。
参考にします。

失礼しました。

13324: 通りがかりさん 
[2020-06-25 13:39:57]
resort.boyさんのブログでも、検証されてました。
やっぱり、皆、思う事は同じでした。笑
13325: 箱根離宮2 
[2020-06-26 19:40:45]
通りがかりさん

 今晩は。
 ラージも、なんの遠慮もすることはありません。
 堂々としたエクシブ会員です。
 私も30歳代半ばは当然ながら自由に使えるお金はありませんでした。
 でも家族に楽しいリゾートを出来るだけ安く楽しませてやりたいなぁと
 思ってました。

 誰もが思いは同じですから、一度ご遠慮なくお話し下さい。
 どこからか拾う神も現れるかもしれません(笑)
13326: 箱根離宮2 
[2020-06-26 20:05:56]
キーマオさん

 クローズの掲示板に加入された良さをちょっこだけですが
 広報活動として書いていただけますか?
 個人情報や他会員の話はダメですから、本当に
 チョコットだけですけど(笑)
13327: キーマオ 
[2020-06-26 21:50:25]
>>13326 箱根離宮2さん

ではちょこっとだけ広報活動を(^-^;

私がこの掲示板に初めて書き込みをしたのはエクシブ鳥羽テルメでの
服装についての問い合わせでしたが、その後シンさんはじめRFさんにも
酒の持込料のことなどこちらの掲示板でホント親切にご教示頂けました。

エクシブの予約の取り方や各施設でのお薦めの部屋や料理など実体験に
基づいた詳しい情報の宝庫です。表の掲示板では書きにくいご家族との
旅行エッセーやあまり皆さんに教えたくない(笑)施設近辺のお薦めの
お店情報などもあって、きっと施設を訪問される際には役に立つと思います。
もっとエクシブについて深く掘り下げたい貴方!クローズ掲示板にはお宝が
埋まってます。


13328: ベン 
[2020-06-26 22:45:20]
>>13327 キーマオさん

そうですよね! ここの掲示板は、エクシブ会員さん同士の出会いと懇談のラウンジ。そしてクローズの掲示板は、お仲間として利用ノウハウの交流を深めながら、色々と内緒話も....って感じですよね (^^)v

まずはココ、表の掲示板に奮って投稿を重ねていれば、やがてキーマオさんのように箱根離宮2さんから裏の別室へお誘いの声が掛かるでしょうね。そうそう、一つだけ大事な条件は、お好きな「固有の」ハンドル名をお名乗りになることでしたね。キーマオさんのように謎のお名前 (笑) でもOKでしたもんね (^^;

13329: ベン 
[2020-06-26 23:16:39]
>>13328 追記

そうそう、書き忘れてました。エクシブやベイコート、あるいはサンメンバーズの会員権を買おうかなぁ?とお迷いの方々は、ココの掲示板がそれこそ本舞台ですから、どうぞお気軽に何でもご相談下さい (^^)

そして晴れて会員証が届いたら、ここを通じて裏の会員ルームへも是非お越し頂きたいと願っています!

13330: キーマオ 
[2020-06-26 23:24:33]
>>13328
ベンさん

そうそう!私のように覚えやすい?固有ハンドルネームは必須でしたね(^-^;
固有ハンドルネームを使ってこちらの掲示板でラウンジのようにご歓談頂けたら
「秘密の扉」が開かれるかもしれません(笑)
13331: えみちゃん 
[2020-06-27 17:09:55]
はじめまして

大変楽しく読ませて頂きました
ありがとうございます?
お聞きしたいことがあるのですが
こちらでよろしいのでしょうか?

来年の話で申し訳ないのですが
退職いたします

退職金で、会員権を購入できればと考えています

今から、どこから何を購入しようか
楽しみながら検討中です

平日の使用だと、権利消化がなくて、泊まれると聞いたのですが?
予約の仕方は、私達の様な年代でも取れるものでしょうか?
パソコンが苦手 笑笑

ご教示していただけましたら
助かります

よろしくお願いします?

夫婦2人で、首都圏在住です
13332: ベン 
[2020-06-28 01:25:39]
>>13331 えみちゃん さん

はじめまして。ようこそ、エクシブ掲示板へ!!

元軽井沢オーナーで現ベイコートメンバーのベンと申します。宜しくお願いいたします。会員権選びをしている時は、仰る通り楽しい時間です。来年の話なら尚更ですが、どうぞ時間を掛けてお選び下さい!

さて平日利用が可能で、しかも退職後にご夫婦でゆっくり楽しまれるのであれば、エクシブのシステムには最も合致する利用形態です。それなら仲介業者から手頃な流通物件を購入されるのが予算的にも最善だと思います。検討される場合は、まずグレードを決めた後に施設を選ぶという順番が宜しいでしょうね。

そのグレードですが、諸経費込みで500から600万の用意が可能なら、いっそSグレード(スーパースイート)をターゲットにすべきです。総額500万前後ならSE、250万ならE(スイート)が狙い目です。ベイコート倶楽部がご希望なら、総額800万のラグジュアリーか400万のベイスイートか。

お二人だけの利用なら、更に安価な総額300万弱のECや150万ほどのラージでも十分なのですが、可能なら少しでも上のグレードのほうが利用の幅も広がり、満足度も遥かに高くなります。そこはご予算との相談ですので、とりあえず小さな部屋にしておいて、あとから買い替えという方法もあり得ます。


グレードの狙いが決まったら、次に施設選びです。エクシブ会員権仲介業者の各サイトを随時チェックしながら、購入時までの売買動向を見ておくと参考になります。購入へと動き出す頃に出品されている物件から選ぶことになりますので、ある程度は幅をもって希望施設をリストアップしておくといいでしょう。

平日に利用できるなら、同グレード同士で見比べて安い施設を選べば十分ですが、契約施設での夕食1名無料サービスがありますので、ある程度は近いほうが利用しやすいですよね。グレード次第ですが、首都圏ご在住でSグレードご希望なら、軽井沢SVか山中湖SV、浜名湖、蓼科、最廉価だと初島あたり。

いずれにせよ権利は13泊タイプで困ることはありません。仰る通り、平日の2食付き利用なら権利を消化せずに済む方法が色々とあります。予約も平日なら殆ど問題なく取ることが可能です。電話でも予約できますし、ここにご投稿される腕があれば専用のスマホアプリでもネット予約でも難しくありません。

同世代がとっくにリタイヤした今も、定年のない仕事を延々と続けている私ですが、それでも幸い平日利用オンリーでエクシブを活用できています。海外旅行やクルーズ船利用が見通せない今、改めて注目されている会員制リゾートですが、まさに人生を豊かにしてくれる素晴らしいツールだと感じています。

ぜひ、お仲間に迎えられます日を楽しみにしております!
13333: えみちゃん 
[2020-06-28 10:31:07]
ベンさん
本当にありがとうございます?

こんなにご丁寧なご説明
感激です嬉しいです

来年3月に退職ですので、楽しんで選んでいけたらと思います

エクシブ をあたりまえに楽しんでおられる方には、わかっていても、私達には、よくわからない事が多いです

特に予約の色とか 
実際、予約が取れるのかな?と思っています

東急HVのビアラを何年か前に購入したのですが
ホーム以外は、本当に予約が取りにくい状態で
今回、エクシブ はどうだろうと検討にはいりました
予約システムが全く違うんですよね

東急はいくらでもキャンセルできるので
皆さんガンガン予約してキャンセルするらしいのですが、それについていけないんです笑

ベンさんは、軽井沢から、ベイコートにかわられたのは、やはり、その方が、良いのですか?
よろしかったら、その辺りをお聞かせいただけると、大変参考になると思います

本当にありがとうございます
そして、これからも、お聞きしたい事が、山ほど

よろしくお願いします
13334: シン 
[2020-06-28 16:13:27]
>>13331 えみちゃん

えみちゃんさん
こんにちわ
鳥羽のシンと申します

施設選びは難しいですねー
ベンさんも書かれてましたが、自分の施設に泊まれば1名1食夕食無料というサービスがあります。なのでよく利用できる近くの施設の中での気に入った施設を決めて、あとはお好みのグレードが販売されているかですね。
ただし1名無料は永年続くと約束されたものではないので、やはり惚れ込んだ施設を見つける事が肝心です。
エクシブはいくらでも見学させてくれるので、気になる使節があれば、見学させるのがよろしいかと思います。
ご心配の予約ですが、平日利用ならばほぼ困ることはないと思います。
首都圏にお住まいとの事なので、選択肢は多いですね。
やはり箱根が人気ですので、繁忙期に箱根に泊まりたいという強いご希望があるならは、箱根を持たれると良いと思います。
あとエクシブは大きく分けて離宮とエクシブがあります。
離宮は利用人数によって格安プランの価格が変わります。単純にいうと二人で泊まると割高なると言うわけです。
それに対してエクシブは格安プランでも人数差額がありません。
なので、山中湖や、蓼科、軽井沢などが後々使いやすいかもしれません。
言葉が足りないので分かりづらいかもしれませんが、具体的にご質問されれば、どなたかから必ずお返事がありますので、ご遠慮無くどうぞ。
ですから
13335: ベン 
[2020-06-28 22:29:41]
>>13333 えみちゃん さん

ご返信ありがとうございます。東急VIALAの会員さんだったんですね。私もオールドハーヴェストの一般会員ながら、エクシブやベイコートと共にVIALA主体で利用させて頂いています。ここには翡翠の会員さんも複数おられますので、両者を比較したアドバイスも出来ますね。話が通じやすくて良かったです (^^)v

☆ とりあえず予約

仰る通り東急のほうは「とりあえず予約」が横行してますよね。いずれ空きが出るとはいえ、実際の空室状態が見えなくて本当に迷惑な話です。エクシブは従来、予約時に権利を消化する原則により「とりあえず予約」は殆ど無かったんですが、この4月からキャンセル料の初導入に伴い、予約を取り消しても3日前までなら権利が手元に戻る制度に変わり、残念ながら東急と同じ問題を抱えることになってしまいました。

とはいえ、エクシブやベイコートは1年前から予約が可能ですし、予約で投入した権利はキャンセルするまで他の予約に流用できませんので、おそらく東急ほどの状態には陥らないでしょう。また利用施設の集中度や各施設の室数など、ハーヴェストと大きく異なる事情により予約が分散しやすい特長もあるんです。

☆ XIVとHVCの違い(1)施設の格差

東急は新旧の施設格差が大きく、いわゆる人気施設と不人気施設が二分される傾向にあります。一方のエクシブは東急と同じ頃に開業した初期の施設であっても、いまだに強い人気を保っています。施設ごとに特徴ある建物や運営で独自の魅力を維持しているため、必ずしも新施設だけに人気が集中しないんです。

それでも例えば地の利が抜群の箱根離宮とか、客室数が少ない鳥羽別邸や軽井沢ムセオ&パセオなど例外は存在します。オンシーズンの休前日だと予約も困難な点は、東急の熱海伊豆山や軽井沢などと事情は同じです。ただ多くの施設は東急より部屋数が遥かに多いため、上位グレードであれば予約枠は広がります。またホームと相互利用で予約枠が異なるホーム優遇措置がないため、予約面での施設平等性は高いですね。

☆ XIVとHVCの違い(2)グレード制

両社の予約面で最大の違いは、そのホーム制とグレード制です。東急は予約の枠や時期にホームやVIALA会員の優遇がある反面、全ての会員が全ての施設と部屋を使えますが、エクシブ等では所有会員権のグレード次第で利用できない部屋が存在します。つまり上位グレードほど予約可能な室数が増えるわけです。

もちろんグレードで部屋サイズや内装・設備にも差があるのですが、少なくとも上位グレードほど予約は有利と言えます。東急の場合はホームの決定が最重要課題ですが、エクシブは先ず最初にグレードを決めてこそ、予約状況や施設選びの話も先に進められるのです。ご予算的にどのグレードをお考えですか?

☆ お気に入りの施設

もちろんシンさんが仰る通り、お気に入り施設のオーナーになることは大事です。エクシブの場合、どの施設を買っても予約やサービスは全く平等です。今は夕食1名無料がある程度の違いです。だから一度も自分の施設に行かない会員もいますが、それでは楽しくないですよね。気になる施設はありますか?

私も実は距離的にも近く、以前から通っていた軽井沢のオーナーになりたくて、まずは仲介でラージを買いました。その後も軽井沢で買い替えを重ねた後、最後はEとSの両会員権を手放してベイコートのメンバーになりました。理由はメンバー権限の必要が生じたのと、昔から横浜の街や港が好きだったからです (笑)

すっかり長くなってしまいました。気になる点、ご不明の点は何なりとお気軽に!(^^)
13336: 八瀬です 
[2020-06-28 23:18:45]
>>13331 えみちゃん
こんにちは、八瀬です。
エクシブはベンさん、シンさんの言う通りグレードが絶対条件だと思う
平日利用が多いのなら、仲介で購入で大丈夫だと思います。
1、グレード
2、業者さん
3、施設
の順番で考えたらと思いますよ

購入施設に何度か訪問してる内に仲良くなれる社員さんが出来るので、心配いりませんよ。

悩みも又、楽し  ですね。

13337: ベン 
[2020-06-28 23:46:32]
>>13335 訂正

えみちゃん さんへ

一つ書き間違えました。キャンセルで権利が戻る件で「3日前まで」というのは、キャンセル料不要の最終期限のことです。つまり3日前の午後5時以降に取り消す場合は、特別営業期間(東急でいう特定期間)と休前日の予約にかぎり、キャンセル料が発生することになります。なお平日の予約には発生しません。

また権利は1ヶ月以内に予約成立した予約にかぎり、投入した権利は年内の1ヶ月前予約にのみ使用可能の権利に格下げされますが、1ヶ月より以前に予約成立した予約なら全て元通りの形で手元に戻ります。

ついでに権利の色ですが、簡単に言うと上記の特別営業期間に予約する場合は、13泊タイプでは1年に1つほど付与されるG(ゴールド)が必要となります。休前日の予約にはR(レッド)かGが、そして日曜や特殊な平日にはW(ホワイト)以上、通常の平日ならB(ブルー)を含めた全色で予約可能です。

ただし、1ヶ月以内の予約(TF予約=フローティング予約)になれば、権利の色に関係なく、どの権利でも全ての曜日が予約可能となります。要するに1ヶ月前からは予約制限が解除されるというわけですね。

13338: えみちゃん 
[2020-06-28 23:55:15]
ベンさん、シンさん、八瀬さん

ご丁寧にありがとうございます
初めての、まだ、お仲間でもない人間にずいぶんと優しくしていただき
不思議な感じです
凄いですね

この年になると人の優しさにいたく感動します

気になっているのは富士山が大好きなので
山中湖です

見学ができるのは知りませんでした

リセールを買うときでも、見学して良いのですね
安心しました 

見学させていただき、良さそうなら
東急を売る前提ですと
Sを購入でもいいのかなぁと思っています
もちろん、リセールで考えています

2人で泊まるときの費用や、年会費も
何年かは、使うと思うのできちんと計算に入れないとですね
エクシブ と離宮が違うのも知りませんでした
なるほどです

1ヶ月を切ると予約はしやすいのですか?
それだと、わたしら的には助かります

孫たちと行くのは年に一、二回あれば充分ですから 笑

元気でいないとですね

選択の幅が多くて
楽しく悩みます

休みを使って、見学していきたいと思います

ありがとうございました

13339: 箱根離宮2 
[2020-06-29 13:52:42]
えみちゃん さん

 こんにちは。これからのリゾートライフが楽しみですね。

 参考になるかわかりませんが、予約がとれるか否かについてお話しします。
 現時点で、エクシブ山中湖の7月20日から8月末までの予約状況は
 スイートとラージは、ほぼ予約可能です。
 山中湖SVは、同じ期間ですが9割くらい予約済みとなっています。

 ビアラをお持ちなので山中湖HVの予約状況はお分かりと思います。

 暑いときは涼しい山中湖が良いですが、冬は寒いので、温泉があるところに
 行きたくなりますので、冬のこともお考えになられると良いかなと思います。
13340: ベン 
[2020-06-29 14:24:24]
>>13338 えみちゃん さん

おぉ、山中湖ですかぁ!私も富士山大好き人間で、1箇所しかエクシブに行けないと言われたら、迷うことなく山中湖の、それもSグレード専用施設のサンクチュアリ・ヴィラ(SV)を選びます。もしSグレードでお勧めの施設は?と問われたら、東日本ご在住の方には常に第1候補として掲げさせて頂いているぐらい素晴らしい施設です!

リセール価格も十分こなれて安定しています。施設価値から考えると安いほどですね。同じ頃に開業した箱根離宮のSグレードに比肩する施設ながら半額近い値で入手できるのも魅力です。もっとも知名度や利便性で人気の箱根離宮Sルームは、室数がかなり少ないために需給関係で超高値の売買になっているだけで、山中湖や軽井沢のSVの方が遥かにお買い得感がありますね。浜名湖や蓼科のSはさらに手頃な値段で入手できますので、こちらも居住地からの距離や利用状況次第では推奨できる施設です。

上述した通りサンクチュアリヴィラは、Sグレードのオーナー及びそのゲストしか利用できませんので、常に静かで3密とも無縁です。専用のサロン(ラウンジ)やイタリアンレストランもあって、とても落ち着いて静かにゆったり過ごせる施設です。もちろん本館の各施設も自由に使えます。きっと他の方々からも背中を押して頂けると思いますが、山中湖SVは大いにお勧めですよ!

13341: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-29 16:24:04]
エクシブ又はサンメンバーズ会員のみなさま
こんにちわ
わたくし、エクシブのホテルに大変興味がありまして
ぜひ宿泊してみたいと考えております
つきましては、謝礼をお支払いいたしますので
会員様の紹介にて宿泊させていただけると
大変嬉しく思います。
この投稿を見てくださった会員様
ご検討よろしくお願いいたします
ちなみに、わたくし42歳男性看護師をしております
エクシブには親子3代(親と娘)
又は家族、友人と
宿泊できれば、と思っております。
13342: TBC新参者 
[2020-06-29 17:03:20]
>>13331 えみちゃん
はじめまして。TBC新参者と申します。
えみちゃんさんの東急への予約が取りづらい等の思い、とてもわかります。
私は東急熱海VIALA会員ですが、エクシブに魅せられこちらで沢山のアドバイスを戴き昨年12月に東京ベイコートメンバーになりました。
こちらにはエクシブのエキスパートが沢山いらっしゃるので、どんな質問でもお答えいただけます!! 本当にステキな場です!!

エクシブ購入に関しては諸先輩方のアドバイスを是非参考にされてください。
私からは東急とエクシブの予約の取り方の違いについて少しだけ。

東急ですとやはり月2.3回(土.休前日)のとりあえず予約をしておけるというのが魅力でしょうか。
エクシブ、特に箱根離宮(SS)の土曜予約はやはり混んでいます。また山中湖SVですと箱根離宮2さんのお話にもありましたようにかなり(土休前日は)混んでます。平日は予約が取りやすいです。6月の週末に山中湖SVを予約しましたが、その予約は5ヶ月前位に予約を入れて取りました。
ただ東急のように3ヶ月前からの予約とは違い1年前から予約ができますので、そのくらいのスパンで予定を決められる方にとっては使いやすいシステムです。
平日の利用が多いとなれば尚のことエクシブS Sが魅力的ですね!平日ですと権利消化無しで宿泊するパッケージもありますので、東急の30泊分以上にご利用できるかと。。
私は土休前日の使用が基本ですのでTBCの選択になりましたが、エクシブオーナー専用プランは羨ましい限りです。

また見学についてですが、箱根離宮にランチに行きその時スタッフに館内案内を申し出ましたら手配して貰えました。(混雑期間は難しいかも知れません)その後電話セールスがありましたが、しつこいものではありませんでした。

少しでも参考になればと。長々失礼しました。
購入までの期間を含めましてステキなエクシブライフになりますように(^^)
13343: えみちゃん 
[2020-06-29 18:40:11]
箱根離宮2さん
TBC新参者さん

ありがとうございます

ビアラ熱海をお待ちとの事
いいですねぇ

わたしは、軽井沢ビアラもちですが、熱海は取れません

両方持てればいいのでしょうが
両方は難しいかなぁ
 
結局、どうすれば一番ストレス無く予約して
ちょっとした贅沢空間を楽しめるのかという事ですね

意外に、東急、エクシブ
両方もちの方も、多いのですね

新しいプリンスとかどうなんでしょうかね
あまり、話題にもなってない様ですが


基本。日、月、火が休むので
細々仕事は続けていくのですが

そこが取れるかがポイントになっています

一度、予約を入れて、キャンセルした場合
また、予約できるという事で理解して良いのでしょうかね

一年前からの予約ですか
逆に、取りづらいかもと思ってしまいます

海外が、先が見えないので
どうしたものかと思ってしまいますね

これからもよろしくお願いいたします





13344: 箱根離宮2 
[2020-06-29 19:51:05]
えみちゃん さん

 こんばんは。
 軽井沢ビアラをお持ちでしたら、3か月前予約可能ですので、熱海ビアラでも相互利用の
 分は比較的取れると思うのですが、これまでとれませんでしたか?
 私は翡翠メンバーなので、3か月前ならば土曜日でも熱海を予約するのは
 3か月前の日にしっかりとネット予約すれば取れる感覚でした。もちろん特定期間は
 だめですが。
13345: ベン 
[2020-06-29 23:05:10]
>>13343 えみちゃん さん

日・月・火がお休みなら全く心配ないですよ。土曜日などの休前日と特別営業期間はともかく、日曜泊を含めた平日なら全施設で私は殆ど希望通り予約が取れています。実は今、最も競争率が高い箱根離宮Sルームにいますが、この予約も2週間前にゲットしたばかりです。日曜→金曜なら大抵は希望通りの部屋を予約できていますが、ダメでも他のグレードや部屋タイプにすれば良いだけですしね。

ちなみに1ヶ月前からの予約は、権利色に関係なく予約可能になることと、もう一つは占有日の開放で新たに空室が放出される点もポイントになります。13泊タイプの会員権なら、年13泊分の所有ルーム占有日(仮予約日)が予め各会員に設定されていて、その日の使用権利を行使せず放棄(SB=スペースバンク預入)した時から、いよいよ権利交換の対象となって別の会員へと使用権が移る、という仕組みになっているんです。

その占有日の権利が使われない部屋は、当該日の1ヶ月前から全て空室として開放されるわけです。先ほど箱根離宮2さんがご教示下さった山中湖SVを例に取れば、ずっと満室表示だった夏休み中の7月28日や29日も、1ヶ月前の同日を迎えた途端に「空室あり」へと表示が変わりました。実はネットで予約する会員にとって、希望日1ヶ月前の日付に変わる午前零時過ぎ(電話予約は朝9時)はとても大事な時間なんです (笑)

なお予約で使った権利はキャンセルで戻りますから、そのまま次の予約に使えます。もちろん予約中に別の予約をする場合は、他の未使用権利(占有日行使を放棄した権利)を交換の場に投入する必要があります。

PS. プリンスバケーションクラブは、まだ軽井沢と伊豆長岡の2箇所だけで、しかも両方とも間借り状態ですから、会員になるのは時期尚早というか期待外れというか、という気がしています (^^;

13346: サンヤマ 
[2020-06-29 23:07:55]
>>13338 えみちゃんさん

今晩は 山中湖が気になっているということで出てきましたサンヤマです。ベンさんがお勧めの山中湖SVオーナーです。

ここは富士山が第一の売りです。とりわけSVはこれが最高の舞台になるように設計されています。温泉成分が少なくなって温泉には分類されませんがアルカリ性の良い湯です。ベランダも広くデッキチェアが2つあり、風呂、お酒、ベランダとエンドレスに楽しめます。SS専用なので、とても落ちついています。

もちろん、本館も利用できて、ラウンジのドルチェが自慢です。関東では軽井沢のミルティーユとともにオールドエクシブ伝統のラウンジです。離宮ですとそこまで広い空間がとれないので長居しにくいのに対して、山中湖や軽井沢では広大な空間があってゆったり過ごせます。SSオーナーであれば更にSVのラウンジと併用できるのがメリットです。

ハーヴェストと違って、エクシブではオーナーにはラウンジでのソフトドリンクは無料です。従ってラウンジの居心地の良さはとても大事です。私も翡翠オーナーですが、チェックイン・アウト以外では、朝食後に新聞とコーヒー目当てで翡翠ラウンジで行きますが、夕方はチェックインの人も多いので、シャンパン飲み放題の時位しか利用しません。それに対してエクシブではチェックインやお風呂の後で1回目、夕食後に音楽を聴きながら2回目、朝食後、新聞を読みに3回目、チェックアウト前後に4回目という風で、オーナーはよく利用しています。山中湖では水出しコーヒーが特におすすめです。

それから、人気の箱根離宮SSより仲介価格が安いですし、山中湖のレストランはゆったりとしていて、値段も離宮より安いのでお財布にも優しいです。是非前向きにご検討ください。

ハーヴェストとの違いですが、休前日に複数部屋を押さえることが、権利の関係で難しいです。そのため、両方保有しておくのがお勧めですが、年間30万円を越える維持費もバカらしいのは明らかです。私としては後10年位したら断捨離しようと思っていますが。

えみちゃんさん、大いに迷っていいものを選んでください。何回も購入できるものでないので、プロセスを大いに楽しんでくださいね。
13347: ベン 
[2020-06-29 23:36:05]
>>13341 口コミ知りたいさん

はじめまして、ようこそエクシブ掲示板へ!

エクシブは原則として体験宿泊の制度がありませんので、何とか紹介予約で利用してみたいというお気持ちはよく分かります。ただ紹介予約の場合、その責任は全て紹介者である会員が負うことになりますので、よく存じ上げていて信頼に値すると判断した上でないと、どの会員さんも安易に紹介することは難しいでしょう。

まずは固有のハンドル名でご投稿を重ねながら、親しくお付き合いして頂ける方との繋がりを少しずつ築けるかどうか、そのあたりから始めてこそ可能になる話だと存じます。もちろん、その場合は誰も謝礼など望まないでしょうし、そうした見返りだけで紹介利用を請け負うオーナーさん方も恐らく居られないと思いますよ。

とりあえず宿泊とまでは望まなくても、先ほどTBC新参者さんが書いておられたように、いずれかのエクシブで昼食利用をされた際に、スタッフさんへ施設見学を申し出られるところから始められてはいかがでしょう?

13348: えみちゃん 
[2020-06-29 23:54:49]
サンヤマさん
はじめまして、よろしくお願いします
 ベンさん
度々、お手数かけていてありがとうございます

箱根離宮2さんは凄いですね

翡翠と、二個もちとは
箱根お好きなんですね

東急は、気がつくと行きたい時にいっぱいなんですよね

熱海

一生、あのプール付きの部屋には泊まれそうもありませんね 笑

サンヤマさんのおすすめもあり
山中湖SVに心は傾いていますが
出物が今のところない様です

色んな仲買いの会社をこまめにチェックですね
ここでは、特定の会社をご推薦いただくのは
まずいんでしょうね

実際、売り物があったとしてどのくらいで、
会員になる事ができるのでしょうか

わたしはDVCも、持っているのですが
ここは、年会費が高いのと、コロナもいつ収束するか不明ですし、処分かなぁ
 
きちんと、精査して、もたないといけないと思っています

限られた予算をいかに有効に使えるか
ゲーム感覚ですね

皆さん、でも、すごく考えられているし
楽しまれていて、お話伺っていて、大変
楽しいです

ありがとうございます

13349: ベン 
[2020-06-30 00:30:43]
>>13348 えみちゃん さん

コロナ&インバウンドからの避難と、海外旅行&クルーズ船の代替先として、ここのところ急激に会員制リゾート、特にエクシブの上位グレードやベイコートに注目が集まっていて、仲介物件の売れ行きも好調のようです。今月初め頃には下記サイトにも、山中湖SVが550万ぐらいで複数あったんですけどねぇ。

なお仲介業者さんですが、最終的にどこで買うかはさておき、調査研究段階で最も参考になるのは下記アスレさんサイトです。ともかく情報が緻密で、出品物件の費用内訳を含めた詳細が掲載されています。ここまで詳しく掲示されているサイトは他にありません。その意味で加藤さんは信頼がおける方だと思います。もう一つ、ALIVEさんのサイトも施設の様子など大変参考になります。

アスレ  https://www.e-asre.com/

アライヴ https://alive-inc.co.jp/
13350: ベン 
[2020-06-30 01:19:25]
>>13348 えみちゃん さん

手続き期間に関する追記です。リセールで購入する場合、まずは仲介業者さんと交渉して即決した場合、売却手続きと購入手続きが順調に進んだとして半月から1ヶ月、その後にリゾートトラスト社との名義変更や指定の司法書士さんによる登記の手続きが約1ヶ月、会員カードが届くまで早くて1ヶ月半から2ヶ月でしょうか。

間に盆正月や連休が入ったり、何らかの事情で売却側の手続きが滞ったりということが重なれば、更に日数が掛かることもあります。長い場合は3ヶ月ほど要した事例もあるようです。なお年会費の徴収時期である10月の前に会員権を手放すケースが多いため、丁度これから秋に掛けてが最も良い物件に巡り合えるチャンスですよ。
13351: ベン 
[2020-06-30 01:38:12]
>>13346 サンヤマさん & えみちゃんさん

サンヤマさん、お出ましをお待ちしておりましたよ。ほんとに山中湖の、とくにSVは居心地が良いですよね。このSVだけはお部屋のお風呂も準温泉だし、24時間いつもお湯が張られていて、しかも窓に敢えて曇り止めの装置まで付けて、湯船から美しい富士山を眺めながら入浴できる仕組みになっているんですから、この施設が如何に富士山を大切にしているかが良く分かります。全てが富士山中心に作られていますしね。

仰る通り、私はこの山中湖SVからの富士山の眺めが最も好きです。四季折々すばらしいのですが、とくに白く輝く冬の富士が好きで、しかも他のどの季節より綺麗に見えるのも冬ですから、寒さにも挫けず冬の山中湖は決して欠かすことがありません。とりわけ早朝の紅富士と2月のダイヤモンド富士は最高です!(^^)v

13352: えみちゃん 
[2020-06-30 11:49:08]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
13353: えみちゃん 
[2020-06-30 11:49:51]
ベンさん

本当にたくさんの情報をありがとうございます

秋口をめどに、まずは見学に行きたいと思います

どうも、DVCの会員権は、処分が難しくなっている様です

海外のものは手を出さない方が得策の様でした
今更いっても仕方がないので
成り行きに任せます

楽しい事を考えている時は幸せですね

ありがたや
13354: RF 
[2020-06-30 12:05:28]
>>13346 サンヤマさん
サンヤマさんも翡翠のオーナーなのですか~~!
知りませんでした。ビックリです(^o^;)

13355: ベン 
[2020-06-30 12:51:12]
>>13342 TBC新参者さん
>>13354 RFさん

私はTBC新参者さんが東急VIALA熱海伊豆山の会員さんだったことに驚きました (^^)

13356: ベン 
[2020-06-30 21:21:32]
>>13353 えみちゃん さん

じっくりと、でもチャンスを逃さぬようアンテナを張り巡らしながら物件探しとご検討をいお続け下さい!また、ここはエクシブの掲示板ではありますが、ハーヴェストなど他の会員制リゾートのお話も、比較対象として私たちの良き参考になりますので、ご遠慮無く引き続き何でもお気軽にご投稿下さい。


えみちゃんさん・箱根離宮2さん・サンヤマさん・TBC新参者さん

それにしても一般ハーヴェスト会員の立場からは、軽井沢や箱根翡翠や熱海伊豆山など、3ヶ月前から予約可能な東急VIALA会員の皆さんが羨ましいです。殆どVIALAを相互利用しますので、平日利用の我が家であっても希望の施設や部屋が取れないことは結構あって、予約には毎回それなりに苦労しています。

2ヶ月前の朝、PCと電話の前で待ち構えてヨーイドンすれば何とかなりますが、仕事などで時間が過ぎたり、うっかり予約開始日を忘れてると、熱海とシーズン期の軽井沢は平日でもすぐ満室札止めです。翡翠でも温泉風呂無しのスタンダードしか残っておらず、その時は急遽エクシブに変更したりして (^^;

もちろんオールドハーヴェストなら平日は殆ど泊まり放題なんですが、やはりVIALAやエクシブとは差があり過ぎて、家族も満足感に欠けるというので足が遠のきます。エクシブがない裏磐梯とか斑尾とか勝浦とかは貴重ですけど、そこにもVIALAがあればなぁと。その意味で鬼怒川のVIALAは嬉しい計画です。

13357: TBC新参者 
[2020-06-30 22:20:43]
ベンさん
えみちゃんさん

エクシブ、東急、それぞれに良いところがありうまく使い分け出来たら、と思いますが、いいとこ取りには努力(マメさ?)が必要のようです(^^;;
(特に熱海プール付きのお部屋はホーム会員でもなかなかゲットする事は出来ません 笑)

こちらの掲示板を覗かせていただいては、エクシブハウトゥーを勉強させて貰っています。
えみちゃんさん 、私も何度もこちらで質問させて貰いその都度
ベンさん、箱根離宮2さん、をはじめたくさんの皆さんからの心のこもったアドバイスをいただきました。
是非困ったことがあればこちらにいらしてくださいね。

これからのエクシブ購活が楽しみですね!
13358: えみちゃん 
[2020-06-30 23:45:18]
ベンさん
そして、優しきエクシブ 愛にあふれる皆様
たくさんの応援
ありがとうございます

旦那さんと、このやりとりを再度確認の上
エクシブ S購入に、GOが出ました
パチパチ

もちろん、退職金をいただいてからね と、
特技を刺されましたけど 笑

しっかりアンテナ
張っときます

そのためにも、お仕事頑張ります

よろしくお願いします

13359: シン 
[2020-07-01 00:28:28]
>>13358 えみちゃん

えみちゃんさん
それはおめでとうございます^_^
待ち遠しいですね^_^
13360: ベン 
[2020-07-01 00:47:42]
>>13358 えみちゃん さん

パチパチパチ! 祝GOサイン!! (^o^)v

誰かがSグレードのお得情報を見つけたら、
きっとココに書き込まれるかも知れません。
この掲示板もアンテナ網の中に是非! (^^)

13361: 箱根離宮2 
[2020-07-01 05:23:32]
TBC新参者 さん
 おはようございます。
 熱海ビアラのオーナーさんだったんですね。プール付きというのは
 すごいですが、オーナーさんでも取るのが難しいとわかります。

 前にもこの掲示板でお目にかかり、その時はお声掛けの機会を
 失してしまったのですが、クローズの掲示板がありますので
 もしご興味がございましたら、管理人宛にご連絡ください。
13362: えみちゃん 
[2020-07-01 09:45:14]
おはようございます

ベンさん、シンさん、皆さん
ありがとうございます
ずいぶん先の話で、恐縮でした

来年になったら
お仲間に入れてください


また、購入前に質問させていただきたいので
その節はよろしくお願いします

13363: ベン 
[2020-07-01 13:17:38]
>>13361 箱根離宮2さん → TBC新参者さん

TBC新参者さん

おぉっと、箱根離宮2さんからお招きがありましたよぉ!

ぜひ裏の別室にもお越し下さい。クローズ掲示板での交流で、一層エクシブ&ベイコートライフが深まることでしょう。>>13066でも書きましたが、入室方法は >>12518を参考にされて主宰管理者の箱根離宮2さんにご一報なさるだけです。ご遠慮なく、さっそく別室のルームキーをお受け取り下さい!(^^)v

※ 入室希望の方(招待を受けていない場合)

突然、初めての方から入室の申し込みがあったりするそうですが、まずは固有のハンドル名で当エクシブ板に投稿を重ね、皆さんと懇談を深めてきた方のみがご招待の対象となりますので、いきなりメールされても決して入室はできません。主宰者の方に無用な迷惑が掛かるだけですので予めご遠慮下さいね。

13364: ベン 
[2020-07-01 13:54:57]
ご購入に動き出す段階で、是非また何でもご相談下さい。そして、晴れて会員になられましたら、この掲示板や上述の別室クローズ掲示板を通じて、エクシブ活用の幅を大いに広げて頂ければ幸いです。

ちなみに繰り返しとなりますが、エクシブ活用の鍵はグレードが全てです。かつて私も山中湖SVに泊まりたくて軽井沢SVのオーナーになったほどで、以来ずっと山中湖SVや箱根離宮Sの利用頻度が最も多いんです。ホームと相互利用の予約格差は皆無ですから、どの施設を買うか?より、まずはグレード優先の選定が定石です。その意味では、物件数が多く価格的にも買いやすい浜名湖Sあたりもお勧めですよ (^^)

13365: ベン 
[2020-07-01 13:57:16]
>>13364 宛先不明の訂正 m(_ _)m

上記投稿は、>>13362 えみちゃん さんへのレスです (^^;

13366: えみちゃん 
[2020-07-01 14:55:33]
ベンさん
ありがとうございます

グレードが大事なのですね
山中湖SV狙いで行こうとは思っています

東急と何年かは、複数もちで、様子みます

東急の軽井沢Vが
5年が経過したら、どちらかを売却しようかなと

来年よろしくお願いします

13367: ベン 
[2020-07-01 17:42:35]
< エクシブ箱根離宮 >

長い自粛期間を経て3ヶ月ぶりの利用再開です。とは言っても、まだまだ油断はできませんので、暫くは自宅から直行直帰できる距離の施設に限定して、どこにも立ち寄らずにエクシブに籠もってのリゾートとなります。しかも今回は温泉も食事も全てお部屋で、完全籠城スタイルで利用してみました (笑)

箱根離宮Sグレードの2ベッドルームには、大きなダイニングテーブルがありますので、インルームでの夕食や朝食にも便利ですし、温泉ルームスパですから大浴場へ行く必要もなく立て籠もりには最適です。それでも家族はショップにだけは必ず顔を出すんですが、ここも完全貸切状態だったようです (^^)

今回インルームの夕食はイタリアンで、黒毛和牛ローストビーフと鮑とオマール海老のブイヤベースを各2人前ずつ注文しました。朝食は全員ゆばかゆ膳。どちらも質量ともに大満足で大変美味しいお料理でしたよ。備え付けバスローブのまま、リラックスして頂きました。たまにはこうした食事もいいですね。

またベラヴィスタの外テラスでは、モエ・エ・シャンドン(家族にはノンアルコールシャンパン)を頂戴しました。6月末までのオーナー向けウェルカムドリンクでしたが、とても得をした気分になりました。さらに7月末までの期間限定アップルパイ・テイクアウトも、予約しておいてお部屋でゆっくり頂きました。

< エクシブ箱根離宮 長い自粛期間を経て...
13368: ベン 
[2020-07-01 18:18:10]
>>13367 箱根離宮>追加の写真

お料理をクローズアップした写真です。右上が「鮑とオマール海老のブイヤベース仕立て」左下が「黒毛和牛ローストビーフプレート」セットです。右下は朝食の「ゆばかゆ膳」となります。私たちには有り難いサービスですが、配膳の人手やフォーメーション変更でスタッフの負担が増えて申し訳ないほどです (^^;

お料理をクローズアップした写真です。右上...
13369: RF 
[2020-07-02 17:44:39]
久しぶりにエクシブ琵琶湖に泊まりました。やはりエクシブはいいですね~

琵琶湖を湖岸沿いに半時計周りで一周して帰って来ました。メタセコイヤ並木を見学。その後は琵琶湖ウエストの建設予定地のあたりに行って見ました。
久しぶりにエクシブ琵琶湖に泊まりました。...
13370: シン 
[2020-07-02 17:54:00]
>>13369 RFさん

かっこいい写真をありがとうございます
13371: RF 
[2020-07-02 17:54:26]
残念ですが建設予定地ははっきりとはわかりませんでしたが予定地あたりの湖畔を散策してみました。

とにかく湖の水が非常に綺麗なんです。米原あたりとはえらい違います。なぜ湖東と湖西で水質がこんなに違うのでしょうか?
残念ですが建設予定地ははっきりとはわかり...
13372: RF 
[2020-07-02 17:59:16]
あとは遥か彼方の対岸にうっすらとエクシブ琵琶湖らしき建物が見えていました。多分エクシブだと思います。
知らんけど(^o^;)
あとは遥か彼方の対岸にうっすらとエクシブ...
13373: RF 
[2020-07-02 18:14:23]
スミマセン メタセコイヤ並木の投稿で半時計周りではなく反時計周りでした。その後は琵琶湖大橋を渡り、栗東インターから名神高速に入り帰りました。やはり八瀬離宮に行くときはこのルートを通るのが良さそうです。
現在のエクシブ琵琶湖から新しくできる予定の琵琶湖ウエストに行くにはひょっとしたら長浜方面から湖岸沿いに反時計周りで行くほうが近いように感じました。
13374: RF 
[2020-07-02 19:11:19]
スミマセン、時間が遡ります。
エクシブの夕食です。シンさんご推奨の日本海カジュアル料理の楽味コースです。

最初の前菜から本当に凝った料理で短冊のような見たことのない器が誠に美しい。タイのお造りもお見事!
スミマセン、時間が遡ります。エクシブの夕...
13375: RF 
[2020-07-02 19:22:11]
更に特筆すべきは、エクシブスタッフ曰く淡水魚養殖販売日本一の長浜の鳥塚さんから直接仕入れた鮎のおかきあげです。スナック柿の種を細かく鮎にまぶして揚げてあるとのこと。まさに絶品!!! 最高の味でした。
1番の廉価コースでこの品質は素晴らしい!
エクシブ琵琶湖は本当にレストランのレベルが高いと思います(^-^)/
更に特筆すべきは、エクシブスタッフ曰く淡...
13376: シン 
[2020-07-02 19:27:45]
>>13375 RFさん

ローエンドのコースが美味しいレストラン
ローエンドのワインが美味しいレストラン

これこそプロのワザですよね

日本海の和食は素晴らしいですね
13377: ベン 
[2020-07-02 19:36:55]
RFさん

メタセコイヤの並木道、美しいですねぇ。ここには訪れたことがありませんので、ぜひ今度は行ってみようと思いました。高島市の琵琶湖WEST建設予定地付近にも行かれたんですね。まだ着工してないんだとすると、何らかの事情があって予定より遅れる可能性もありますね。楽しみにしているんですが (^^;

琵琶湖は広いため、地域によって水質も違うと聞いたことがあります。やっぱり湖東や湖南は人口も工場も多いですから、排水の影響でプランクトンの繁殖も進みやすいんでしょうか。一方の湖西や湖北がきれいな水質なのは何となく理解できます。水質が良いからこそ、マリンリゾートも盛んになるんでしょうね。

13378: RF 
[2020-07-02 19:54:20]
ベンさんに誉めていただいたのでもう一発(^o^;)
ベンさんに誉めていただいたのでもう一発(...
13379: RF 
[2020-07-02 20:02:22]
エクシブ琵琶湖の客室です。非常に落ち着きます。
プールの水もしっかり張られており、準備万端のようです。小生琵琶湖ラウンジで1番好きなカプチーノを頼みました。残念ですが琵琶湖ラウンジの1番の売り物のピアノの弾き語りは中止のままとのことでした。
エクシブ琵琶湖の客室です。非常に落ち着き...
13380: RF 
[2020-07-02 20:05:28]
すみません 琵琶湖の客室はこちらです(^o^;)
すみません 琵琶湖の客室はこちらです(^...
13381: サンヤマ 
[2020-07-02 22:35:11]
>>13378 RFさん

メタセコイア並木、とても素敵ですね。道路でなく、全面散歩道にしてしまえばもっといいのにと勝手に考えています。和食も八寸は色合いがいいし、鮎のおかき揚げもとてもおいしそうです。和食、洋食ともに琵琶湖の料理は本当にレベルが高いです。また行きたくなりました。新幹線を使えば、駅から近いこともあって、時間的には意外と近いんですが。
13382: ベン 
[2020-07-03 01:05:03]
RFさん

沢山のお写真で、私も琵琶湖へ行ってきた気分になりました。こうして改めて写真を拝見しても、エクシブのエポックメーキング的な内装や建物のデザインは、年月を経た今も魅力を発するどころか、今だからこその輝きすら感じます。後に続く中期エクシブ最盛期の、まさに起点となっただけのことはありますね。

RFさんやサンヤマさんが仰る通り料理レベルは高いですし、新幹線なら関東からも行きやすいので、私もすぐに飛んで行きたくなりました。車で3時間前後以内にお住まいの方々が羨ましいかぎりです (^^;

13383: aki 
[2020-07-03 02:05:09]
RFさん
琵琶湖の写真ありがとうございます。3月に行ったばかりなのに、もうずいぶん昔のような気がして懐かしく拝見いたしました。すごく素敵な建物、内装、フレンドリーなスタッフの方たち、おいしいお料理とぜひまた行かなくちゃと思いました。メタセコイアの並木道すっごく素敵ですね。
13384: RF 
[2020-07-03 07:18:15]
十年間オーナーだった古巣の琵琶湖はやはり愛着があります。あらゆるところに消毒剤が配置され、スタッフも懸命に対応してくれます。やはり危機感を持っているのでしょうね。エクシブ琵琶湖頑張って下さい。いつまでも応援しています(^-^)/
十年間オーナーだった古巣の琵琶湖はやはり...
13385: サンヤマ 
[2020-07-03 16:25:52]
本日から蓼科2泊です。午前中は晴れていましたが、午後は雨が降ってきたので、早目にお部屋に籠っています。大好きなデッキチェアでリラックスです。

本日から蓼科2泊です。午前中は晴れていま...
13386: ふわ 
[2020-07-03 16:42:00]
ベンさん、RFさんのお写真がとても素敵過ぎて、早くまたエクシブに行きたい衝動に駆られております。ただ子供の習い事の都合で土曜が潰れてしまう為、、、暫くはお写真を拝見することで行った気分に浸る事にします( ;∀;)
13387: サンヤマ 
[2020-07-03 16:43:15]
室料半額券利用でSSルーム。ウェルカムフルーツはお菓子に、ウェルカムシャンパンは葡萄酒ジュースと期間限定のコーヒーセット。

高校生の息子は喜んでいたけど、やっぱしシャンパンの方がいい。夕食は株主優待券使用なので、今日は飲むぞと気合いを入れているところです。
室料半額券利用でSSルーム。ウェルカムフ...
13388: シン 
[2020-07-03 17:19:47]
>>13385 サンヤマさん

素晴らしい写真ありがとうございます。
大阪は雨で蒸し暑いです。
蓼科行きたいです。
13389: シン 
[2020-07-03 17:21:23]
>>13387 サンヤマさん

そうなんですね~
でも、高級そうなブドウジュースですねー
でも僕もシャンパンがいいかなぁ!(^o^)!
13390: フドウ 
[2020-07-03 18:13:08]
ベンさん、RFさん、サンヤマさん

旅行の写真&レポートありがとうございます
こういうのは見るだけでも楽しいです^^

私も最近の一枚を...
お天気に恵まれずメシの写真ばかりです^^;
ベンさん、RFさん、サンヤマさん旅行の写...
13391: シン 
[2020-07-03 18:43:52]
では僕も鳥羽アネックスの写真を!
では僕も鳥羽アネックスの写真を!
13392: RF 
[2020-07-03 20:00:58]
>>13387 サンヤマさん

やはり蓼科はウェルカムお菓子なんですね~(^o^;)
酒豪トリオの一角のサンヤマさんとしては残念ですよね(^o^;)
13393: RF 
[2020-07-03 20:06:06]
>>13391 シンさん

これはどうやって撮影しているのですか?
13394: RF 
[2020-07-03 20:11:07]
>>13390 フドウさん

今月の朝のインルームダイニングで信州の山ご飯を頼んであります。楽しみです。
13395: シン 
[2020-07-03 20:21:55]
>>13393 RFさん

osmoのジンバルに付属してるアプリを使って9コマの合成です
カメラは普通にiphone です。
DJI Mimo というアプリですが、ジンバルなしでは使用できないようです。
13396: サンヤマ 
[2020-07-03 20:55:05]
シンさん、RFさん

そうですよね。温泉入って、部屋で飲むシャンパンはやっぱり、エクシブに来てよかったと感激するのがルーチンなので今回はちょっと残念。

鳥羽は、まだ別邸には行っていないですが、アネックスの高層階のお部屋とオールドデイズからの景色は何回でも見たいものです。

フドウさん

この時期の蓼科は涼しくて最高です。花木鳥の和食も色合いが豊かで美味しそうですね。7月1日から中国料理の朝食も営業することもあるようなので、今回試してみます。
13397: サンヤマ 
[2020-07-03 21:14:27]
本日は久々に鉄板焼きにしました。オマール海老の量には大満足。お腹一杯です。
本日は久々に鉄板焼きにしました。オマール...
13398: ベン 
[2020-07-04 00:18:08]
サンヤマさん フドウさん シンさん RFさん

続々と各地からのご報告とお写真、楽しく拝見しました。やっぱりエクシブ板はこうでなくっちゃ!しばらく外出自粛でひっそりしてましたが、久しぶりに楽しくなりましたし、やっぱり盛り上がりますね。

蓼科Sの生しぼり葡萄ジュース、何年か前にワインから変更になりましたが、妻や娘たちには大好評です。箱根や湯河原もジュースにしろと言ってます。飲める人と飲めない人との綱引きになるかもですね (^^;

13399: ベン 
[2020-07-04 00:22:21]
>>13386 ふわさん

お久しぶりです。皆さんのご報告ラッシュに触れると、やっぱり各地のエクシブに行きたくなっちゃいますよねぇ。お子様の都合が付いて行けるようになったら、まずどこのエクシブへいらっしゃいますか?

13400: RF 
[2020-07-04 15:12:59]
>>13397 サンヤマさん
凄いボリュームですね~ 
蓼科は鉄板焼も、いいですね(^-^)/
お酒もたくさん飲まれましたか?

13401: aki 
[2020-07-04 22:15:40]
サンヤマさんは蓼科ですね。私は初めての山中湖SVに行ってきました。あいにくの雨で富士山は見えませんでしたが、お部屋がとってもよくて、久しぶりにテンション上がりました。私は箱根離宮SSよりいいかも!主人は同列と二人でとってもお気に入りになりました。エクシブからはウェルカムワインと桃2個(ウェルカムフルーツ?)もらいました。お風呂もと~ってもよかったです。夕食は初めてのイルコローレ。個室なので安心です。やっぱりインルームよりレストランがいいです。一番安いコースでしたがとっても美味しくて、やっぱり山中湖素晴らしいなって改めて思いました。朝食はインルームのアメリカンブレックファスト。こちらもとっても良かったです。半額券つかいました。
サンヤマさんは蓼科ですね。私は初めての山...
13402: aki 
[2020-07-04 22:53:51]
イルコローレは6部屋の個室です。通常夕食を2回の入れ替えで12組が食事できたのですが、今は1回のみ入れ替えなしだそうです。なので一日に6組のみ予約できるそうです。ルッチコーレもやってないので、イルコローレは競争率高いんでしょうか?今回、時間が読めなかったので遅い時間帯の予約を入れたのですが、早く到着できたので、早い時間に変更してもらいたいとお願いしたらあっさりOKだったので、空いてるのかな?と思ったのですが、そういう事情でした。ありがたいですね。
13403: サンヤマ 
[2020-07-04 23:13:06]
>>13400 RFさん

スパークリングワインがなかった分、十分に取り返しましたよ。ご心配くださいましてありがとうございます。

本日の夕食はボナキューで28歳の小山料理長のお披露目料理。多才な料理人であることは疑う余地はない。アオリイカやヤマメを使ったヌーベルキュイジーヌはとても美味。

但し、イタリアンを併設する蓼科ではトラディショナルなフレンチも残してほしい。他のコースはワゴンデセールなのに、お披露目料理だけデザートはお仕着せなのは料理長の思いは理解するものの、利用者からみると如何なものかと思う。今後の成長に期待したい。







スパークリングワインがなかった分、十分に...
13404: サンヤマ 
[2020-07-04 23:16:03]
続編です。



続編です。
13405: サンヤマ 
[2020-07-04 23:36:01]
>> akiさん

我がホームにご来訪ありがとうございます。気に入ってもらえてなんだか嬉しいです。山中湖SVのお部屋は利用者の立場から上手く設計されていると思います。

部屋は離宮タイプ、基礎的なインフラはオールドエクシブなのがとても気に入っています。ベンさんの仰られる通りですね。

ウェルカムワインは羨ましいです。私は今までもらったことはありません。SVはそんなものかと思っていました。今月下旬の連休に予約しているのですが、ちょっとだけ期待して確かめてきます。

13406: サンヤマ 
[2020-07-05 10:59:12]
今朝の翆陽での朝食です。ボリュームたっぷり、サラダの野菜、エビチリ、とても美味しいです。
今朝の翆陽での朝食です。ボリュームたっぷ...
13407: サンヤマ 
[2020-07-05 11:03:08]
その後、ラウンジでお茶して、事前精算。今回はお土産にズッキーニとトマトを沢山いただきました。
その後、ラウンジでお茶して、事前精算。今...
13408: RF 
[2020-07-05 13:35:38]
>>13406 サンヤマさん
さすがエクシブNo.1中華と言われる蓼科翠陽ですね~
朝食も美味しいのですね。やはり蓼科はボナキューか翠陽ですね(^-^)/

13409: フドウ 
[2020-07-06 15:46:16]
サンヤマさん

蓼科の小山料理長の今後が楽しみですね
少しイタリアンテイストが入ったフレンチですが
斬新な料理からある意味定番的な「俺のフレンチエクシブ版」といえる様な
解りやすい料理まであって引き出しの数は多そうに見受けられました

私的に非常に気に入ったのが写真にもある
キャビア 甲殻類のジュレとオマール海老 根セロリのクリームです
あとメニューは異なりますがリゾットが絶品でした
13410: サンヤマ 
[2020-07-07 00:11:52]
>> 13409 フドウさん

キャビア 甲殻類のジュレとオマール海老 根セロリのクリームは妻子とも絶賛していました。私としても何度でも食べたいものでありますが、フレンチの枠を超えていますね。小山料理長のイタリアンも是非食べてみたいです。

若くして芦屋ベイコートに引き抜かれて、そこから蓼科の洋食料理長に抜擢ですから、今後の展開が凄く楽しみです。当面は、蓼科行ったら、フレンチかイタリアンで決まりですね。
13411: ふわ 
[2020-07-09 17:16:52]
>>13399 ベンさん

山中湖SV、蓼科と魅力的な情報が満載で次回はどこに行こうか嬉しい悩みが増えました。
来年のレッドの権利が使えるようになったらラグーナも狙おうかと。

まずは8月の鳥羽別邸に向けて旅程を計画中でございます。
ふるさと納税を使って鳥羽市の宿泊周遊観光券や伊勢市の食事券で贅沢旅行を目論んでおります。
13412: ベン 
[2020-07-09 22:17:39]
>>13411 ふわさん

鳥羽別邸ですか、良いですねぇ! 新鮮な魚介類やスパの泉質や海の眺めや周囲の観光など魅力満載で、我が家からは滅多に行ける距離でもないんですが、それでも大のお気に入り施設の一つです。

この掲示板には鳥羽のオーナーさんも複数おられますし、地元の美味しい食事から施設の隅々に至るまで詳しい方もおられますので、鳥羽に関する情報は何でも得られると思いますよ。何でも是非ご遠慮なく話題にしてみて下さい。その日が来るまでの待ち遠しさが紛れる(それとも増幅される?)かも (^^;

13413: ベン 
[2020-07-09 22:30:09]
< 温泉&グルメスタンプラリー公開抽選会 >

そういえば、その鳥羽で表記の抽選会が7月31日に行われるようですね。ずっと延期されていた抽選会ですので、このスタンプラリーカードをパーフェクトで提出したこと自体を忘れてました (笑)

https://www.resorttrust.co.jp/ps/qn3x/guest/news/showbody.cgi?CCODE=21...
13414: フドウ 
[2020-07-10 14:49:16]
大雨やコロナなど不安要素が有りますが
GoToキャンペーン7/22より開始との事です

https://www.traicy.com/posts/20200710175312/

既に予約済みの旅行も対象となる様なので
7/22以降利用予定のある方は宿泊証明書を貰うの忘れずに
13415: ベン 
[2020-07-10 16:51:42]
>>13414 フドウさん

GoToキャンペーンの情報、ありがとうございます!

国のやることは何故こうも複雑かつ面倒くさいんでしょうねぇ (^^;
例えば4人分一括で支払っても、宿泊証明書などで確認できれば、
4人分が一括還付されると考えて良いんでしょうか?

って、担当者でもないフドウさんにお訊ねするのも変ですが (笑)
13416: RF 
[2020-07-10 17:36:14]
>>13414 フドウさん

これって一回だけなんでしょうか?
期間内なら何回いっても良いのですか?
13417: キーマオ 
[2020-07-10 17:50:28]
>13415
ベンさん

ホントなんでこんなに書類が必要なんでしょうねぇ~
領収証があるのならなぜ宿泊証明まで必要なのかサッパリ分かりません。
一旦支払いをしてキャンセルした際のこととか考えているのでしょうか?


13418: 八瀬です 
[2020-07-10 18:35:33]
>>13416 RFさん
確か何回でも大丈夫みたいですよ。
13419: フドウ 
[2020-07-11 09:52:35]
>>13416 RFさん

回数に制限は無しですが
予算に上限が有るので早い者勝ちです^^;
13420: ベン 
[2020-07-11 16:31:44]
>>13417 キーマオさん
>>13419 フドウさん

考えたんですが、領収書は原本でなくコピー提出でないと困る場合もあるわけですから、同時に宿泊証明書の原本も添える必要があるということなんでしょうかねぇ (^^;

予算がいつ無くなるか見当も付きませんが、支払額の35%割引でしたっけ。早い者勝ちなら、まずはこちらを最優先ですね。とすれば利用頻度次第ですが、室料半額券や株主優待券など支払額が下がる券の利用は後回しにしたほうが割引額はアップしますから、その計画的な使い分けにも頭を使わなきゃですねぇ (笑)

13421: シュトーレン 
[2020-07-11 22:25:58]
>>13414 フドウさん
GoToキャンペーンの情報ありがとうございます。
エクシブ利用の際忘れずに宿泊証明貰いたいと思います。

今更ですが2月に宿泊した蓼科の写真です。
雪は少なかったですが、行ったゲレンデのキッズスペースが子供に大ウケだったので蓼科また行きたいです。
御覧の通り御射鹿池は凍っていませんでした。今でしたら緑で素晴らしい写真が撮れそうですね。
GoToキャンペーンの情報ありがとうござ...
13422: フドウ 
[2020-07-12 11:23:51]
ベンさん、キーマオさん

利用人数の確認のため宿泊証明書が必要になるんでしょうね^^;
役所側の確認作業が大変でしょうから還付にはかなり時間がかかるのでは?と覚悟してます
一人一泊あたりの対象上限金額は1万円
その7割にあたる7千円に対して半額補助ですから
一人一泊あたり3500円が最大の金額になる
という認識です

間違ってたらすいませんw

13423: フドウ 
[2020-07-12 11:29:48]
>>13411 ふわさん

別邸楽しみですね^^

鳥羽市にふるさと納税して周遊観光券を手に入れるという方法ですね
因みに私はフェリー代金に充てました
13424: フドウ 
[2020-07-12 11:36:07]
>>13421 シュトーレンさん

お久しぶりです^^
今年は蓼科も暖冬で雪が少なかったですね
今の時期の御射鹿池は緑に染まってまた別の姿が楽しめるでしょう
夏に涼みに行くのには大変よい所だと思います
13425: kag 
[2020-07-12 14:40:22]
はじめまして。
琵琶湖のオーナーでkagと申します。
わからない事がありましてご教示をいただけないかと思い投稿をいたしました。
契約ホテルの夕食1名ご招待の特典は予約の際に申し出ないと特典は受けられないものなのでしょうか。
特典の受け方がわからず困っております。
どうかよろしくお願いいたします。

13426: シン 
[2020-07-12 15:04:53]
>>13425 kagさん

kagさん

鳥羽のシンです

契約施設、kagさんの場合琵琶湖に宿泊されれば1名夕食無料になります。
僕は特に申し出た事はないですが、ご心配ならばホテルなり、担当営業さんなり1名無料になる事を確認なさったらいいと思います。
1名利用の場合でも半額になります。
13427: kag 
[2020-07-12 15:41:35]
>>13426 シンさん

早速ご回答をいただきましてありがとうございます。
実は7/10に家族4人で琵琶湖へ宿泊しまして、帰宅してから明細を見て特典が適用されていないことに気がついたんです。
予約センターのメールに問い合わせをしましたところ、年間に使用できる回数が決まっているため申し出が必要との回答がありまして…。
ホームページのどこにもそういった記載がないのでオーナーの皆様では周知の事実なのかと思い投稿をした次第です。
シンさんも申し出られた事がないとおっしゃるように、私も自動で適用されるものと思っておりましたので、自分が利用方法を知らなかっただけではないとわかり少しホッとしました。
ただ、次回からは予約の際にちゃんと確認はしようと思います。
親切なご回答をありがとうございました。
13428: シン 
[2020-07-12 15:53:59]
>>13427 kagさん

利用回数は年間の権利数字です。
ですから13回ないし26回と言うとこになります。
ですから自施設ばかり13泊しない限り利用回数の制限にかかることはありませんから、その回答は詭弁ですね。おそらく琵琶湖がkagさんが琵琶湖のオーナーである事に気が付かなかったのでしょう。
僕ならは申し出て返金をお願いします。
問題なく返金されると思いますよ。
13429: シン 
[2020-07-12 15:55:39]
kagさん
誤字が多くてすいません。
権利数字 → 権利数
でした。
13430: 箱根離宮2 
[2020-07-12 15:58:49]
kagさん

 こんにちは。おそらく他の方々からも指摘されると思いますが
 契約施設割引は、「回数制限」はないはずですよ。

 意外にミスがあるので、チェックアウトのときにしっかりと
 明細を見て、間違いがあればすぐに直させるように私は
 しております。例えばレストランに出した株主優待割引の適用を
 忘れているなんてことは私のときもありましたよ。
13431: kag 
[2020-07-12 16:06:56]
>>13428 シンさん

ご返信ありがとうございます。
予約センターのメールでは返金についての意思はなさそうでしたし、レストラン利用の際にちゃんと確認もせずにサインをしてしまった自分の落ち度もあって返金は諦めておりました。
でもシンさんのおっしゃるように、オーナー事務局に連絡して返金を申し出てみようと思います。
どうもありがとうございました。
13432: kag 
[2020-07-12 16:16:56]
>>13430 箱根離宮2さん

ありがとうございます。
意外にミスが多いのですね。
チェックアウトの際に、なんだかおかしいな、
と思いながらもそのままホテルを出でしまったのですが、次回からはちゃんとチェックしようと思います。
海外なら穴が開くまで確認するのですが、まさか日本で、しかもエクシブでとは思ってもおりませんでした。
今回は良い勉強になりました。

13433: シン 
[2020-07-12 16:22:11]
>>13431 kagさん
kagさん

担当の営業さんか、またはホテルに直接言うのが話が早いと思いますよ。
申し出たとか、出てないとかに触れないで、当然1名無料になっていると思っていたら、帰って確認したらなってないと言えばいいのでは?
実際にそれが事実ですし、回数制限があるので、自身で申し出ないと適用されないとはどこにも書いてないと僕も思っています。
実際に琵琶湖オーナーがこの時期に家族で自施設を利用してくれていのであれは、ホテルはそれにいち早く気が付き、チェックインのときに宿泊のお礼をいい、もしも申し出ないと1名無料にならないならば、客がそのことに気がついていないだけなのか確認するべきです。
kagさんには落ち度は無いと思いますよ。
13434: ベン 
[2020-07-12 16:54:42]
>>13425 kagさん

はじめまして、ようこそエクシブ掲示板へ!

私は関東在住で琵琶湖は遠いんですが、それでも関西の施設では最も多く利用しています。交通の便も眺めも食事も良いですしね。ここには琵琶湖ファンも関西在住会員さんも沢山おられますので、ぜひ継続的にご参加頂ければと思います。どうぞ今後ともご遠慮なく、お気軽に何でもお書き込み下さいね。

私もエクシブオーナーだった春先までは、シンさんと同じく事前の申込みをせずとも、常に1名分無料で精算してくれてました。この件は予約センターではなく、琵琶湖か担当営業さんに直接お電話をして(わざと怒ってでも)クレームを申し入れたほうが良いですよ。オーナー同行であれば当然の権利ですしね。

買い替えたベイコートにも同様のサービスがあって、但しエクシブと違ってプラン併用不可なんですが、うっかり勘違いしてプランで申し込んでいたところ、チェックアウト時に「食事無料に変更したほうがお得ですから」とわざわざ精算し直してくれたほどです。施設側からの一言が欲しかったですよねぇ (^^;

13435: kag 
[2020-07-12 17:00:27]
>>13433 シンさん

今ホテルに電話をしましたところ、問題なく返金の手続きをしていただけることになりました。
ご返信、心強かったです。
琵琶湖はどのレストランも食事が美味しく、スタッフの皆さんのホスピタリティも素晴らしい大好きなホテルなので、今回の件で残念な思いのままにならずに済んで良かったです。
本当にありがとうございました。

13436: kag 
[2020-07-12 17:14:04]
>>13434 ベンさん

はじめまして。
私は琵琶湖のオーナーになって10年程になるのですが、お恥ずかしいことに何せ予約の手続きや何やらには疎いものでして…。
こちらの皆さまは大変お詳しくてご親切で、相談させていただいて本当に良かったです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

13437: シン 
[2020-07-12 17:25:10]
>>13435 kagさん

あー
それは良かったですねー
安心しました。

もうオーナー歴10年なのですね
それで今まであまりトラブルに見舞われてなかったのは幸運と言えるかも!(^o^)!
僕などは、先程のような事はエクシブあるあるだと最近では腹も立ちません。
うまくエクシブに飼いならされてしまいました(*^^)v

僕も琵琶湖にはよく行きます。
家内もお一人さまでよく行きますよ。
これからもこちらの掲示板で仲良くしていただけたら嬉しく思います。
13438: ベン 
[2020-07-12 17:30:40]
>>13436 kagさん

よかったですね。好きな施設に嫌な印象を残さず何よりでした。こうした小さなトラブルはエクシブでは結構あったりするため、私たちはそれを「エクシブあるある」と呼んでいます。そう笑い合えるのは、エクシブが会員からの指摘や要望をしっかり受け止めて、柔軟に訂正や改善をしてくれるからなんですよね。

そんな話題も掲示板には満載ですので、こちらこそ今後ともお仲間として宜しくお願い致します!
13439: RF 
[2020-07-12 17:39:09]
>>13432 kagさん

こんにちは 琵琶湖の旧会員のRFと申します。宜しくお願い致します。平日にオーナーが自施設に宿泊する時にはラウンジ無料カードが赤いカードになるはずです。赤いカードが夕食一人無料の目印です。最初にご確認されると良いと思います。



13440: ベン 
[2020-07-12 17:48:19]
>>13421 シュトーレンさん

蓼科は冬と夏の顔が全く違いますね。春や秋を含めて四季様々な魅力があって、いつ行っても楽しめるところだと思っています。エクシブの中でも、とりわけリゾートに来た!という気分になる施設ですよね。

それと蓼科には、美味しいシュトーレンを作っている店も結構あって、私もバラクラとかエコーライン沿いの原村自由農園やベルグで買ったことがあります。真冬は環境が厳しいからなのか、11月にはもう売っていたり、1年中を通して作っているところもあるようで、意外と手に入りやすかったりもしますね。

13441: シュトーレン 
[2020-07-12 21:30:17]
>>13440 ベンさん
夏の蓼科も涼しくて良さそうですよね。
予定が合えば夏の間にも是非行きたいです。それこそGotoキャンペーン中に行ければ最高ですね。

シュトーレン情報ありがとうございます!
11月からチラホラでてきますよね。年々シュトーレンがあちこちで見れるようになってきていて嬉しい限りです。
今年は12月に蓼科に行く予定立てなきゃですね^^
13442: キーマオ 
[2020-07-13 06:14:51]
>13420 ベンさん
>13422 フドウさん

なるほど!
領収証原本は経費精算で必要とか、宿泊人数の確認のために宿泊証明が必要とは。
確かに仰る通りですね、しかし役所の確認作業は大変でしょうねぇ。
ご教示有難うございます。
13443: キーマオ 
[2020-07-13 06:29:05]
エクシブ鳥羽に行ってきました。
初めての利用でしたが、かねがね皆さんの書き込まれていた情報通り
お湯はヌルヌルの素晴らしいお湯でした。部屋もスタンダード利用でしたが
リニューアルされている部屋でモダンに改装されていて快適でした。
驚いたのはスタッフの中に応対の悪い印象の人が一人もいなかったという
ホスピタリティの高さでした。

エクシブ鳥羽に行ってきました。初めての利...
13444: シン 
[2020-07-13 09:10:49]
>>13443 キーマオさん

キーマオさん
本館にご宿泊でしたか?
僕も本館は大好きです。
部屋にバルコニーがあるし、テルメには歩けるし、ジムや屋内プールも便利に使えますから。
ただオールデイズが平日は閉まっているのか残念なんですけどね。

お食事は海幸ですね。
こちらも僕は花暦より好きです。
味よし、サービスよし、コスパよし!
13445: キーマオ 
[2020-07-13 10:32:41]
>>13444 シンさん

サンメンなので本館宿泊でしたが、私もアネックスよりは本館の方が
良いと思います。
テルメも歩いて行けますし、仰るようにバルコニーがあるのが良いと
思います。高層階をリクエストしましたので716号室をアサインされた
ので眺めも良くリニューアルされた部屋は快適でした。

鳥羽の花暦は存じませんが、海幸の食事は素材も味付も大変上品で
良かったです。特にお酒の持ち込みはコスパ最高ですね!
あと中華の朝食も美味しかったです。お粥をお代わりしてしまいました。


13446: ふわ 
[2020-07-13 12:00:40]
>>13423 フドウさん

フェリー代も良いですね。私は鳥羽水族館を狙っております
また、今回は使えないと思っていたGoToキャンペーンの情報までありがとうございます。
当初は、じゃらん等の旅行代理店を通してのみ対象というような案内でしたのでエクシブでは諦めておりましたが、、、宿泊証明書は必ず貰って来るように致します<(_ _)>
13447: 琵琶子 
[2020-07-13 12:01:51]
はじめまして
ずっとロムをして2年は経過している琵琶子と申します
ここでひたすら情報収集して会員権を買って半年が経過しようとしています
書き込みをしたいなと思いつつ、なかなか初めての書き込みは勇気が出ませんでした
kagさんを見て「これ!私も経験したw」と興奮して出てきてしまいました
オーナーになって初めて総合予約センターに電話
相手の方が「オーナー様に一番お得なプランをご提供させていただいております」
の言葉のまま、平日利用の為ディナーチョイスプランで夕食一人分無料を
こちらが何も言わないのに手配してくれました
問題は2回目に発生
前回がスムーズに進んだので今回も何も言わずに予約センターに電話予約(平日利用)
チェックアウトの時に「ん?なんだか予定よりお高いんですけど…」気になりつつも
あまり確認もせずに支払い手続きをすませる
帰宅して明細を見るとブルーアンドホワイト サンクスフェスティバルが適用されていて
占有日の消化が免除されているだけでした
ルームチャージ、朝食・夕食の請求だったのです
オーナーになって2度目の予約でしたが、ちゃんと言わない自分が悪いのかなw
これがエクシブあるあるってやつか!やられたなwと笑ったのを思い出しました
ここで知識を入れていたのでそれほど腹も立たなかったのが正直な気持ちです
それからは自分で何もかも言うようにしました
私もまだまだ発展途上で勉強中ですが、オペレーターの方もほんの少しだけ
学んでほしいな~と感じてみたり、楽しいエクシブwを満喫中
書き込むきっかけを作ってくださったkagさんに感謝したい気持ち
皆様、こんな琵琶子ですが仲良くしていただけたら嬉しいです
13448: ふわ 
[2020-07-13 12:11:48]
>>13436 kagさん

はじめまして。
そうなんですよね!こちらの皆様の知識と優しさは素晴らしくて!!
私もいつも、ついつい甘えてしまっております。
皆様、リゾートトラストの営業よりお詳しいと思いますよ(^^♪

>>13443 キーマオさん

私にとってタイムリーとなる鳥羽情報ありがとうございます。
初別邸ですので今からワクワクしております
13449: シン 
[2020-07-13 12:22:14]
>>13447 琵琶子さん

琵琶子さん
鳥羽のシンです
こんにちわ(*^^)v
琵琶子さんのように掲示板を活用してくださってる読者の方がいらっしゃってとても嬉しく思います。
会計チェックは必須ですよー
あと、ポイントのチェックも欠かせません(*^^)v
困ったもんですが、現実です。
琵琶子さんは名前の通り琵琶湖のオーナーさんですか?
同じ関西圏のオーナーの方が増えるのは嬉しいです。
ぜひたくさん書き込んでくださいね。
13450: キーマオ 
[2020-07-13 14:18:35]
>>13448 ふわさん

こんにちは!

ふわさんは鳥羽は初めてでしょうか?
もしそうでしたらこちらには鳥羽に詳しいお方が何人もおられますので、
分からないことや気になることはどんどんご質問されたら良いかと思います。
私は初めて鳥羽に行きましたので、行く前には散々聞きまくりました(^-^;
皆さん凄くご丁寧に教えて下さいましたよ。
やっぱり実体験に基づく情報ほど信頼できる情報はございませんからね~♪

13451: ふわ 
[2020-07-13 15:08:36]
>>13450 キーマオさん

子供が小さい頃は鳥羽水族館、パルケエスパーニャ等もあり鳥羽もよく利用していたのですが、子供の成長とともに足が遠のいてしまっておりました。

今回の旅程では厳しいのですが、熊野古道、熊野大社に一度は訪れてみたいと思うようになりました。静岡からですとなかなかの距離ですので簡単に足を延ばすことが出来なかったのですが、鳥羽に1泊での熊野詣では大変なのでしょうか?いっそ白浜にもう1泊の方がお勧めでしょうか?
土地勘が無い為、詳しい方がいらっしゃったらお教え下さいませm(__)m
13452: キーマオ 
[2020-07-13 15:31:48]
>>13451 ふわさん

熊野古道は良いですね~。私は熊野・十津川が好きでよく行きます。
私は大阪からですが、鳥羽に一泊で熊野本宮大社は厳しいと思います。
googleマップでは鳥羽から2時間半くらいと表示されますが、ちょっと
しんどいと思いますね。3時間以上は掛かるのではないでしょうか?
新宮の速玉大社なら何とか静岡まで帰れるかなぁとは思いますが、
熊野本宮大社は新宮から更に1時間ほど山奥に入っていくので、もし
お時間が取れるのなら鳥羽から熊野那智大社、熊野本宮大社を観光して
中辺路と言われる熊野古道沿いに田辺へ抜けるのが良いのではないでしょうか?
ただ白浜から静岡はかなり遠いですね(^-^;
白浜から大阪までおよそ2時間半~3時間掛かります。そこからまた静岡
までの所要時間が必要ですので、帰るだけで結構いちにち仕事になりますね。

書いていて鳥羽から往復するのも白浜から大阪経由で帰るのもあまり時間差が
ないことに気づきました(>_<)
エクシブにこだわらないのであれば十津川温泉辺りにもう1泊されると、時間的
に余裕が出るような気がします。帰りは十津川から五条経由で名阪国道に出れます
ので。ただ途中一部に道の狭い区間が残っています。

13453: 八瀬3 
[2020-07-13 16:17:36]
お久しぶりです。

エクシブ鳥羽は大好きな施設です。運が良ければ、早朝、窓から見える朝焼けが素晴らしいです。私は本館が一番好きですが別邸、本館、アネックス何処からでも見えます。

シンさん、最近は鳥羽へ行かれましたか?貝やさんは、行かれましたか?私は、1月末鳥羽へ行き貝やへ行きました。中国本土から春節の休みを利用して観光に来られた女性と相席になり、英語で会話しました。その後、コロナ騒ぎが有り、少し心配でしたが、無事でした。鳥羽に行きたいなぁと思案中ですが、せっかく行くなら貝やへ行きたいと思っているのですが、どんな様子かなと思ってお聞きします。
お久しぶりです。エクシブ鳥羽は大好きな施...
13454: ふわ 
[2020-07-13 16:19:28]
>>13452 キーマオさん

十津川温泉、ちょっと調べただけですが素敵ですね。
熊野那智大社も知りませんでした。
これは数日かけて紀伊半島を満喫するコースを考えなくちゃいけませんね( ..)φメモメモ

リゾートトラスト関連情報だけじゃなく、知見が広がり、これからの旅の計画が楽しみになってきました。(妻や家族がついて来てくれるかは別問題ですが笑)
13455: シン 
[2020-07-13 17:19:04]
>>13453 八瀬3さん

八瀬3さん
2週間ほど前に行きましたよ。
元気にやってますよ。
全くいつもどおりです。
安心して行ってやってくださいね(*^^)v
13456: シン 
[2020-07-13 17:24:50]
>>13454 ふわさん

ふわさん
白浜に宿泊したいと言うご希望があるならは、それもありだと思いますが、もしそうでないなら、熊野に朝つくように計画されて、鳥羽へ向かわれたらどうですか?
もしも2泊できるならは、鳥羽、白浜とはしごするより鳥羽か白浜どちらかで連泊されたほうが良いのではないかなぁと思いますよ。
もちろんキーマオさんのご提案の十津川温泉に泊まるのも良いと思いますが。
13457: シン 
[2020-07-13 17:26:06]
>>13454 ふわさん

ふわさん
白浜に宿泊したいと言うご希望があるならは、それもありだと思いますが、もしそうでないなら、熊野に朝つくように計画されて、熊野詣でを済ませてから鳥羽へ向かわれたらどうですか?
もしも2泊できるならは、鳥羽、白浜とはしごするより鳥羽か白浜どちらかで連泊されたほうが良いのではないかなぁと思いますよ。
もちろんキーマオさんのご提案の十津川温泉に泊まるのも良いと思いますよ(*^^)v
13458: キーマオ 
[2020-07-13 18:16:53]
>>13454 ふわさん
>>13456 シンさん

私もシンさんの言われている連泊が良いのではないかと思っていました。
鳥羽から或いは白浜から丸一日あれば熊野本宮大社もその奥にある熊野古道
世界遺産果無(はてなし)の石碑も見て帰ることができると思います(道は狭いですけど)
鳥羽からだとコース上にあるので、行きか帰りに熊野速玉大社と熊野那智大社と那智の滝
も一緒に見て熊野三山を全部参詣して帰って来られるのではないでしょうか。

(画像はよく熊野古道のポスターに出てくる果無の石碑です)
私もシンさんの言われている連泊が良いので...
13459: 伊豆っこ 
[2020-07-13 18:51:05]
こんばんは
久しぶりの投稿です、そして久しぶりのエクシブ泊です!

本当に久し振りでリフレッシュしています。
今回は箱根に来ております。
外は雨。霧に包まれたホテルからの景色は浮遊感があり、これもまた
幻想的な感じで落ち着きます。

ベラヴィスタのラウンジは現在貸切状態
独り占めの中でウエルカムドリンクを戴いてます。

館内はそこそこ人影はありますが、平日ということもあり
まだ少な目ですね。
道中の道路は他見ナンバーの車も増えてきた様子、湯本駅周辺は日本人観光客を中心に散策する姿も目にしました。
徐々にですが、観光客が戻ってきている印象があります。
登山鉄道の運営再開も間近、道すがらに立ち寄ったお店の皆さんは、夏季シーズンを待ち望んでいる声が多かったです。
こんばんは久しぶりの投稿です、そして久し...
13460: ベン 
[2020-07-13 19:24:27]
>>13422 フドウさん

いろいろ読んでも良く分からないんですけど、
私の理解は1泊の対象上限額が2万円で、
その半額に対して7割補助ということだと、
1人1泊あたり7000円なのかなぁと。

まぁ、フドウさん説で考えておいたほうが
取らぬ狸にならず落胆が少ないですね (笑)

https://travelersnavi.com/coupon/goto-travel
13461: ベン 
[2020-07-13 19:28:42]
>>13441 シュトーレンさん

蓼科や他の施設へ行かれましたら、是非またご披露下さい。
シュトーレン情報も皆さんと共有できれば嬉しいです!(^^)v

13462: ベン 
[2020-07-13 20:15:21]
>>13443 キーマオさん

鳥羽本館のレポート、ありがとうございました!

鳥羽本館はエクシブ第1号ながら、リフォームによって見事に眺めの良さと新しい居心地を持つ魅力的な施設へと蘇りましたね。伊豆や軽井沢本館でも、是非とも実施してほしいと思うばかりです。

最近の離宮などでは失われたオールドエクシブが持つ快適性や楽しさが、こうした形で生き返るのは素晴らしいことだと思います。食事も温泉も眺めも何拍子も揃った鳥羽を、RT社も大切にしている証ですね。

13463: ベン 
[2020-07-13 20:20:40]
>>13459 伊豆っこさん

お久しぶりです。箱根離宮からの眺めは、雨が降ってもサマになりますよね。仰る通り幻想的で私も好きです。さすがに箱根ですから宿泊客はそれなりに居られても、平日だとラウンジやショップは貸切状態で静かですよね。我が家が行った先日も同様でした。密にならないよう、施設側も工夫しているようですし。

13464: ベン 
[2020-07-13 20:54:04]
>>13447 琵琶子さん

kagさんに続いて琵琶湖オーナーさんのご登場でしょうか? ようこそエクシブ掲示板へ!

シンさんと同じく、私も掲示板をご活用下さって嬉しいです。今後も引き続き皆さんと様々な情報を共有しながら、お仲間としてお付き合い頂ければ幸いです。どうぞ今後とも宜しくお願いいたします!

夕食1名無料の場合は、施設オーナーが満遍なく享受できる権利ですので、本来は申告せずとも付与されるべきものですが、プランはあくまで利用者側の希望で適用される選択制の期間限定サービスですので、利用の申し出がないと原則的には宿泊の基本である室料+食事代の請求になってしまうんですよね。

あとは予約する際のスタッフがどう対応するか次第なのですが、勝手にプラン適用にすると中には「余計なことをするな」と怒る利用者がいるかも知れず、敢えて申し出通りに処理する場合が多いようです。電話でもネットでも、予約の際に「お得なプランを教えて」と言えば、色々と提案して貰えると思いますよ。

まぁ、一言「プランはどうされますか?」って聞いてくれれば良いだけなんですが、そのあたりはスタッフの経験値も様々ですので、予約センターに信頼の置ける担当者が見つかれば、その人を次から指名するのも方法としてアリです。そうなれば、こちらの希望や利用状況も把握して適切に対応して下さいますしね。

13465: フドウ 
[2020-07-13 21:59:16]
>>13460 ベンさん

私の例は日帰り旅行の方だった様です^^;
宿泊を伴う旅行についてはベンさんの計算で合っています
指摘ありがとうございました
13466: キーマオ 
[2020-07-13 22:00:09]
>>13460 ベンさん

私もベンさんの貼って頂いたリンク先を見てみたのですが、確かにヘッダーの
GOTO事業の概要1では一人一泊2万円が上限(日帰り旅行は1万円)と書いて
あってなんとなく2万円の50%の7割で7000円が上限と見えるのですが、中段
付近の「支援額の例2 一人で1泊5万円」の例では支援額の上限が2万円とあって
旅行代金の割引が14000円と書いてあります。

てことは割引の上限額が2万円で(すなわち割引可能利用額の上限は4万円)14000円
が1泊一人当たりの割引額上限となるのではないのでしょうか?
とても分かりにくいので自信がないですが・・・・・
13467: ベン 
[2020-07-13 22:08:38]
>>13453 八瀬3さん

おひさしぶりです。1年前、初島から湯河原・箱根と回って、鳥羽別邸まで大旅行を敢行されたのを、つい昨日のように思い出されます。その鳥羽へしばしば行ける距離にお住まいであることも、とても羨ましく思います。ほんとに素晴らしい立地と施設ですよね。美しい景色の写真、ありあとうございました!

13468: ベン 
[2020-07-13 22:22:39]
>>13466 キーマオさん & フドウさん

そうでしたね。2万円というのは割引対象額の上限ではなく、支援額の上限と書くべきでした。ですから割引対象額の上限は最大4万円ということになりますね。それ以上は何万円でも同じですから、支援額の上限まで受け取れる1人4万円の宿泊利用が、最も多く支援金を貰える使い方という話になりますね。

もちろん支援額が多いからと言って、利用額がアップすれば懐もそれだけ痛むわけで、その裁量は難しいところですが、とりあえず贅沢な泊まり方のほうがお得ってぐらいで考えておけばいいんでしょうね (^^;

13469: ベン 
[2020-07-13 22:35:14]
>>13468 GoToトラベルキャンペーン(追伸)

要するに1人1泊での支援額は、利用金額4万円以下のうち35%相当額というわけですから、1人1泊4万円なら最大額の1万4千円、2万円なら7千円、1万円なら3千5百円の割引となるわけですね (^^)

13470: RF 
[2020-07-13 23:05:38]
>>13469 ベンさん
例えば2家族8人で泊まって小生がまとめて支払いをした場合、1人20000円で16万円を小生が支払った場合は1人7千円×8=56000円が小生に還付されるのでしょうか?

13471: ベン 
[2020-07-14 00:07:08]
>>13470 RFさん

還付されるはずです。8人宿泊で1人2万円を支払ったことさえ証明できれば良いわけですよね。エクシブでの適用が確定すれば、きっと予め割引済のキャンペーン特別プランなども企画されると思いますが。

13472: フドウ 
[2020-07-15 01:15:37]
注意情報
ネットなどで出回っている株主優待券に偽造品が紛れ込んでいる様です

https://www.resorttrust.co.jp/ps/qn3x/guest/news/showbody.cgi?CCODE=1&...
13473: 箱根離宮2 
[2020-07-15 06:59:18]
フドウさん
 情報ありがとうございます。
 私はネットで優待券を購入しますが、その送り主からの封筒を
 優待券の使用時まで保管しています。
 複数購入して優待券だけをまとめてしまうと、優待券の偽造が
 わかった時に、どの送り主のものか特定できなくなるからです。

 皆さまも封筒に入れたままでエクシブで出して使用することを
 おすすめします。
13474: ベン 
[2020-07-15 18:22:48]
>>13472 フドウさん
>>13473 箱根離宮2さん

情報ありがとうございます。私も送付元や優待券番号を控えて購入情報と照合できるようにしています。いずれの方法であれ、万一のために送り主を特定できるようにしておく必要はありそうですね。

とりあえず手持ちの優待券をチェックしてみました。RT社から送付された券との違いは見当たらずホッとしましたが、それにしても優待券にも偽造品とは驚きました。どう違うのかも知りたいところですが、さしあたり余りにも安すぎる出品には注意が必要かも。いやぁ、まったく油断できない世の中です (^^;

13475: シン 
[2020-07-15 19:13:37]
>>13474 ベンさん

株主優待券が株主に送付されて、ほとんど間がないのに早速偽造するとは、よほど儲からないと合わない気がします。
少なくともラクマやメルカリに出ている程度では赤字のような気がします。
大手チケットショップなどに3桁単位で持ち込みでもしないがきり、利益が出るとは思えませんが。
13476: RF 
[2020-07-15 20:47:06]
>>13475 シンさん
ひょっとしたら昨年度の株主優待券を偽造しているのでは?
13477: シン 
[2020-07-15 21:08:51]
>>13476 RFさん

RFさん
RTも注意喚起するならば、写真くらい出してほしいですよね。
13478: フドウ 
[2020-07-16 18:18:12]
箱根離宮2さん、ベンさん、RFさん、シンさん

詳細について不明なので色々憶測を呼んでしまいますね
素人による単なるカラーコピーなのか?
組織的な偽造なのか?
一度利用された優待券の再利用なのか?

リスクを避けるという意味では
昨年の優待券があまりにも相場より安く出回っていたら注意した方がよさそうですね
13479: ふわ 
[2020-07-17 09:48:56]
私も先日、株主優待券をネットで購入しました。
届いた封筒は捨ててしまいましたので当日ドキドキしながらエクシブにて確認してみます。
シンさんのおっしゃる通り、購入する側はお得ですが、偽物作って売るには手間ばかり掛かって利益出なそうなんですけどね。
13480: サンヤマ 
[2020-07-18 00:22:24]
私もGo toキャンペーンと室料半額券を使って、今年はエクシブを多用しようと思い、3割引券5枚セットをラクマで調達しました。そしたら、東京在住者は対象外とケチがついてしまいました。

偽物の情報を皆さんから伺って、私宛に株主として送付されてくる5割引券と比較すると、用紙、印刷は本物に違いないと思っているのですが、5枚が連番になっていることが気になっています。5割引券は株数によって複数枚であるので連番に不思議はないのですが。3割引券は同一株主には複数枚送付することはないように思えて、どうやって手に入れたのかちょっと不安です。出品者に聞いてみたいのですが、止めておいた方がよいのででょうか?
13481: 箱根離宮2 
[2020-07-18 06:35:27]
サンヤマさん
 おはようございます。
 おっしゃるとおり3割引券の連番は、?と思いますね。

 5割引は、用紙に薄く模様が入っていますが、3割引は用紙の模様も
 ないので、紙質で確認するしかないと思います。

 偽造品は、素人のカラーコピーではなく、どこかの国で大量に作って
 それをどこかアンダーグランドの取引場所で売り、そこから買った者が
 ネットに出すんでしょうね、知らんけど。
13482: サンヤマ 
[2020-07-18 14:58:09]
箱根離宮2さん

売主はこうしたこの1年半程度、株主優待券を専門に出品しています。昨年も複数枚出品してクレーム歴はありません。ただ、今回は枚数を増やしてきたのに連番である点が気になります。

私は妻子にRT株を贈与しましたが、手続時期が同一だったので、株主番号がダミー部分を除き連続しています。それゆえだと思いますが、株主優待券も連番になっています。よって家族や関係者に株式を保有させれば連番になる可能性はあるのですが、昨年より枚数を増加しているのになぜ連番にできるのが不明です。

ただ、売主はラクマで幅広く株主優待券を出品し、高い評価を得ているので、この程度の金額で偽造品によって信用を失うことはしたくないと思っているはずと自分を安心させています。
13483: ベン 
[2020-07-18 15:29:44]
>>13481 箱根離宮2さん & シンさん・RFさん・フドウさん・ふわさん

さすがに素人のカラーコピーでは私たちでも直ぐ分かると思うんですけどねえ。もし高度な偽造組織によるものだとすれば、作業時間的にはRFさんが仰る通り昨年の分という可能性もありますね。あるいは迅速に様々な金券を高い技術力で安価に製造できる地下組織のシステムがあるとか (笑)

箱根離宮2さんのご指摘通り、5割引券の用紙にはゴミのような模様が共通して入っていますが、3割引券の方は模様だけでは判断がつかないですね。RT社から届くのは5割引券ですので見比べて全く同じでしたが、3割引券は全てラクマ購入で判断不能ながら紙質は5割引券と同じでした。

>>13482 サンヤマさん

仰る通り買う株主番号が連続した家族の持ち合い株式分をまとめて売却したか、さらに大規模に会社ぐるみで小口株主の分を持ち込んだか、そんな連番だとあり得る話かも知れませんよね。
13484: RF 
[2020-07-18 22:30:23]
>>13482 サンヤマさん
ラクマも偽造品は厳しくチェックするのではないでしょうか?
ラクマにも何か保証のようなものがあるのでは?
13485: サンヤマ 
[2020-07-19 00:00:27]
>>13484 RFさん

かんたんラクマパック配送なので対象になるか不明ですが偽造品の保証もあるようです。逆に言うとそれ以外の配送の場合は対象にならないということかもしれません。ラクマとしては場を貸すだけで取引は売手・買手の責任だと考えるのが正しいように思います。それゆえに出品者と購入者の評価を加えているのではないでしょうか。

トラブルになったら報告します。
13486: キーマオ 
[2020-07-19 00:18:53]
初歩的な質問で恐縮ですが・・・

グランドエクシブと言われている複数の施設があるエクシブなどで、例えば鳥羽とか
ですと、本館のオーナーは別邸でも契約施設のオーナーとして扱われるのでしょうか?
それとも本館オーナーは本館のみが自分の契約施設の扱いとなるのでしょうか?
13487: あすぱら 
[2020-07-19 01:49:24]
>>13486 キーマオさん

仰る通り、グランドエクシブ内であればどちらのオーナーでも契約施設オーナーとして扱われ、青・白の日の1名夕食無料やテニス1時間無料などのサービスを受けることができます。
13488: キーマオ 
[2020-07-19 07:06:45]
>13487 あすぱらさん

早速のご教示有難うございました。
鳥羽の本館オーナーで別邸の契約施設オーナーサービスを受けられたら素敵ですね。
鳥羽本館26泊のオーナーは別の意味でも大変お得なような気がします。
13489: RF 
[2020-07-19 07:22:48]
>>13488 キーマオさん
鳥羽本館の会員権が値上がりしたりして(^o^;)

13490: キーマオ 
[2020-07-19 07:45:38]
>>13489 RFさん

鳥羽は何だかとってもお得な感じがしてきました(笑)
有り得ますよね♪
13491: ベン 
[2020-07-19 15:22:16]
>>13486 キーマオさん

グランドを冠するエクシブは、複合型の総合リゾート施設のことです。宿泊施設以外に、例えばゴルフ場やマリンスポーツ施設などを併せ持つ、那須白河・軽井沢・初島・浜名湖・鳴門などが該当しますね。

一方、グランドが付く付かないに関わらず、同一敷地内に複数の施設を有するエクシブは、すべて同じ施設事務局が統括する以上、同一の契約施設として扱われます。もちろん占有日は契約した建物のルームまたはフロアに限られますが、館内カード利用や夕食1名無料など様々なオーナーサービスは共通となります。

従って、軽井沢は本館&パセオ・SV&ムセオの4館で1施設、鳥羽も本館とアネックス・別邸で、白浜も本館とアネックスで1施設として扱われます。なお山中湖と鳴門の場合も同様ですが、軽井沢も含めて本館とSVの構成では、Sグレードオーナーのみ一方通行的に全館を利用できる点で特殊になりますけどね。

13492: RF 
[2020-07-19 15:39:10]
>>13486 キーマオさん
ワンコを飼っておられない方は関係ありませんが、別邸と本館、アネックスとの特典の唯一の違いがあります。別邸の会員だとワンコの宿泊料金が安くなります(^-^)/

軽井沢パセオ及びサンクチュアリ・ヴィラ ムセオ・那須白河ドギーヴィラ・湯河原離宮・鳥羽別邸・六甲サンクチュアリ・ヴィラのオーナー様(その紹介者様を含む)の利用料金 1泊に付き1頭あたり 2,200円(税込)上記以外の施設のオーナー様およびメンバー様(その紹介者様を含む)の利用料金 1泊に付き1頭あたり 5,500円(税込)

13493: vanilla 
[2020-07-19 17:09:51]
皆さま
はじめまして。

箱根離宮ECグレードを仲介物件として購入することになりました。
正式に会員権を取得できるのは、9月中旬くらいになりそうです。

先日、会社健保の法人契約で那須白河に宿泊(鳥羽別邸に続き2回目のエクシブ体験)し、そろそろリタイアも視野に入れて、リゾート会員権取得も悪くないと考えました。
以前は海外移住しか考えておらず、旅行も海外が大半でしたが、歳を重ねて、日本の良さを再認識。
最近は海外、国内半々の比率で旅行を楽しんでいましたが、アフターコロナが見えない中で、別荘、リゾート会員権購入が具体化してきました。
当初新規で湯河原離宮の購入を考えましたが、仲介物件の価格が新規に比べ格安なので、思い立ってから数日で購入を決めました。

購入にあたり色々と確認したい点がありましたが、この掲示板で大半の疑問も解消しました。
(掲示板の存在を知ったのは購入の手付金支払い後ですが)

会員としての利用はしばらく先ですが、投稿させていただきます。

自己紹介ついでに趣味は(関心の高い順に)、
オーディオ、旅行、音楽鑑賞(クラッシク、ジャズ)、カメラ、散歩、ゴルフ、万年筆収集
です。

よろしくお願いします。
13494: キーマオ 
[2020-07-19 17:20:37]
>>ベンさん

鳥羽なら本館もアネックスでもオーナーは別邸のオーナーと同じ扱いが受けられる
のですね(もちろん占有する部屋は違いますが)
だったら私の家の事情では大きな部屋は要らないので、スタンダード26泊の権利で
別邸でのオーナー特典が受けられるのは良いなぁ~と思ってしまいます。
仮に他の施設でSSやスイートの権利を持っていて、その権利で鳥羽別邸のSSやSEに
泊まった場合はどうなのでしょう?
鳥羽ではスタンダードしか持ってないからSSやSEに泊まってもダメなのでしょうか?
色々考えてしまいます。まだ会員券が手元に一つもないのに(笑)

>>13492 RFさん

わんこの場合はそんな特典があるのですね。
残念ながら3年前に飼っていたシーズーが17歳で死んでからはわんことは無縁の生活に
なっています。また飼いたい気はあるのですが、わんこが居るとやはり制約が生じてしまう
ことが多くなってためらっています。

13495: RF 
[2020-07-19 17:31:33]
>>13494 キーマオさん

大丈夫です。鳥羽の会員権をスタンダードでも持っていれば最強の有馬離宮SSの権利で別邸のSSに泊まられても夕食1人無料の権利など鳥羽の特典を受けられると思います(^-^)/
13496: RF 
[2020-07-19 19:47:25]
>>13493 vanillaさん

初めまして 鳥羽&八瀬離宮の会員のRFと申します。リゾートトラストファンを略してRFです。
宜しくお願い致します。これからはvanillaさんのようなお方がどんどん増えそうですよね。リゾートトラストは本当にしぶとい企業だと思います(^-^)/
やはり1番人気の箱根を購入されましたか。さすがにお目が高いですね~今後益々箱根離宮のニーズが高まりそうですね(^-^)/
13497: vanilla 
[2020-07-19 20:04:36]
>>13496 RFさん
初投稿に早速レスいただき、ありがとうございます。
この掲示板は会員の皆さまの生の声が聞けるので、とても参考になります。

実は一昨日このサイトを知り、最初の投稿から斜め読みでまだ5000投稿までしか参照できていません(笑)。
それでも、不明点の大半が解消されました。

RFさん含め皆さまの情報提供力に感謝です!
今後ともよろしくお願いします。
13498: シン 
[2020-07-19 20:23:57]
>>13493 vanillaさん
vanillaさん

はじめまして
鳥羽のシンと申します
箱根離宮 ご購入 おめでとうございます
趣味がオーディオとか、万年筆収集。
すごいなぁ
憧れます
僕は旅行中のドライブと旅先での食事や買い物が趣味なのかもしれません。
これからもよろしくお願いします。
13499: キーマオ 
[2020-07-19 21:35:46]
>>RFさん

そうなんですね!ちょっと真剣に考えてしまいましたが、冷静になって考えてみたら
スタンダードでも66万ほど必要とのことでお財布が許しませんでした(>_<)
フローティングを利用しての平日宿泊とサンメンの権利有効活用でRT社の株主優待券を
地道に仕入れて活用するのがコスパが一番良いのかなぁと改めて考えております。


>>13493 vanillaさん

初めまして。キーマオと申します。
大きな顔をして書き込みをしておりますが、私もvanillaさんと同じくつい最近有馬SSを
購入したばかりでまだ手元に会員券も届いておりません。
ホントにvanillaさんと私も似たような経緯でエクシブ購入に至った次第で、HNもリタイア
後タイ移住に備えて習っていたタイ語で「酔っ払い」という意味です。これからもどうぞ
宜しくお願い致します。


13500: vanilla 
[2020-07-19 21:36:46]
>>13498 シンさん
レスありがとうございます。

オーディオは我ながらアホではないかと呆れるほど拘りがあり、このために別荘購入も考えましたが、家族の反対にあい、身の丈に合ったリゾートライフに切り替えることにしました。
万年筆集めは一時マイブームになりましたが、今の趣味関心度順位は最下位です。

今回の箱根離宮購入は趣味にあげている旅行、カメラ、散歩と相乗効果があり、楽しみが倍増しそうです。

よろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる