大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランベース芦屋川ロジュマン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. グランベース芦屋川ロジュマン
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2013-09-01 23:51:27
 削除依頼 投稿する

入居者・入居予定者用のスレッドを作成しました。
投稿してください!

過去のレス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/792/

[スレ作成日時]2005-12-26 13:13:00

現在の物件
グランベース芦屋川ロジュマン
グランベース芦屋川ロジュマン
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区深江南町1丁目
交通:阪神電鉄本線 芦屋徒歩6分

グランベース芦屋川ロジュマン

47: 住民さん46 
[2006-08-25 12:02:00]
初めまして!!私は、都合が悪く出席できなかったのですが、定期総会で来客用駐車場の事は議論されたのでしょうか?
先日、お客様が来られてやむおえず路駐してもらいました。あまり駐車違反を、されてるのを見たことがないせいか私も安易に考えていました。しかし、見送りに下まで降りると、なんと!!駐車違反のシールが・・・楽しかった!また来ますと言って頂いた矢先の出来事でただただ申し訳なくて・・・敷地内に止めてる方もよく見かけますがマナーの良い方悪い方の差が激しく困るときもしばしば・・・皆さんの意見をお聞かせ下さい。
48: 匿名さん37 
[2006-08-25 21:01:00]
来客用駐車場の件は今回の総会でもやはり見送ることとなりました。
予約制にするにしても公平な利用が不可能では等の問題から実現は難しいとのことでした。

敷地内の長時間の無断駐車・・多いですよね。。
測道から駐車場に入る時など端によせてあるとはいってもやはり邪魔になりますし・・。
同じタイミングで2台3台と帰ってきたときなど待機するところがなくなりますしね・・。
気持ちはわかりますが自重していただきたいものです。
49: 住民さん46 
[2006-08-25 22:21:00]
ありがとうございました。やはりそうでしたか・・・しかし、お客様に車で来ないで!とはいえないですから、できるだけ早くに来客用駐車場の件は、解決しなければいけませんよね!!
50: 匿名さん37 
[2006-08-27 20:55:00]
火災警報びっくりしましたよね〜〜〜。。結局なんだったんでしょうか??何事もなくてよかったですけど・・。(何事もなかったのかどうかも不明ですが・・┐(-。-;)┌)
51: ノリスケ 
[2006-08-29 22:58:00]
タバコですかね〜?おじいさんすれ違うだけでタバコの臭いプンプンなんですよね〜
52: 住民さん26 
[2006-08-29 23:49:00]
どーも寝タバコで小さい火を出して、消化剤を使ったらそれに火災報知器が
反応したとかどうとか言う説明を聞きましたが・・・。

前に住んでたマンションでもボヤがあったりしましたが、管理組合を通してすぐ
掲示板にその住人の方から「このたびはお騒がせして・・・」みたいな謝罪文が
貼られたりしてたんですがねぇ。

うちのマンションの掲示板はタバコや犬猫のフンがどこそこに落ちてたって
一覧表くらいですね、活発に更新されてるのは(笑)。管理人、もうちょっと
社交的で住人と溶け込む人に代わってくれないかなぁと思う今日この頃。
53: ノリスケ 
[2006-08-30 23:16:00]
逆に当の本人は、逆切れしたとか・・・管理人も頑固な方ですよねぇ〜
54: boon77 
[2006-09-04 22:16:00]
こんにちは
最近思うのですが、管理人もそうですが掃除のおばさん。
あの人たちは仕事をあまりしていません。
廊下もきれいになってないですし、
掃除中に携帯電話で私用の話をしてますし、
あの人達に管理費から、給与がでてるのかと
思うとちょっと・・・。
総会でも少し話しがでたのでしょうか?
55: トトロ 
[2006-09-07 13:24:00]
それにしても
玄関のプレートはいつ直るんですかね???
いつも帰るたびにテンションが下がります
56: 住民さん26 
[2006-09-07 21:19:00]
実は先日管理会社にクレームを入れちゃいました。これを書くと管理会社の人に
住民さん26の正体がばれるのは確実なんですがまぁいいや(笑)

以下その内容。

1.管理人が朝、管理事務所内でランニング姿でうろついているのをやめさせて。
2.管理事務所で掃除のおばちゃんが着替えているのが丸見え。やめさせて。
3.そうじのおばちゃんの掃除態度。エントランス、階段の水盤の水で床を濡らして
 いるだけ。濡れたまま絞らずただ床を濡らしてるだけだから使い古しの雑巾の
 匂いがしてロビーがたまらなく臭い。なんとかして。
4.ちょっと前に入ったコンシェルジュの態度悪すぎ。挨拶もろくにできない。
 もうちょっとマンションの顔の部分なんだから指導して。

以上のような事をお願いしましたところ、その日のうちにコンシェルジュには
指導していただいたようでその日はちゃんと挨拶できてました。ただ、買い物を
した時の対応はやっぱり一番ダメですね。ポイントカードを片手でポイと渡して
来たり・・・ただのその辺のおばちゃんが来てる感がありありで(笑)。

管理室は外から中が見えないようにカーテンが替わったのに気づいた方はいらっ
しゃいますでしょうか?管理会社の・・・本当は東急はコンシェルジュには指導する
立場にあるけれど、掃除と管理人はビケンテクノの管轄だそうで、そっち経由で
注意するとの事で、その結果があれです(笑)。ただでさえ住人とコミュニケー
ションが取れてない管理人がさらに中にこもってどうするんだと。

なんか管理人と言いつつもただの庭師くらいの感覚なんでしょうねぇ^^;
ただ掃除は若干マシになった気がしますよ。おばちゃんも管理人よりはまともに
挨拶もコミュニケーションも取れる人たちですし。エントランスの匂いもなくなり
ちょっぴり安心しています。以上長文すみませんでした。 
57: 匿名さん37 
[2006-09-08 13:32:00]
(住民さん26)さんのご指摘うちの奥さんも大きくうなずいておりました。

総会では管理人さんの話は多少でましたが掃除のおばさんについては
殆ど話にのぼりませんでした。私が思うに総会に参加されてた人はほとんどが男性でしたので
昼間掃除のおばさんの働きぶりを見る機会のない人が多かったからではないでしょうか?
私もおばさんが掃除している姿は1度しか見たことがありません。

なので気づいたことがあったら別に総会を待たずに(住民さん26)のようににどんどん
管理会社に意見を申し立てた方がいいと思います。

加えて言うと、総会に東急の方は代表で1人きていらっしゃいましたが
ビケンの人はきておりませんでした。。。何故?
やっぱり自分のマンションはきれいで快適であってほしいですからね。
みんなでこのマンションの資産価値を上げていきましょう!
58: ノリスケ 
[2006-09-09 00:08:00]
管理人は、良くないけどいいとして・・・掃除のおばちゃん!!痩せ型の方は、いいんですが、もう一人!!そんなに人が珍しいでしょうか??掃除に来てるんだか人間観察に来てるんだか。会う度に、玄関出てから車で出るまで観察してるんです。細かい事をいいたくはありませんが、管理費からあの方たちの給料が出てると思うと納得いきません!!
59: トトロ 
[2006-09-11 17:44:00]
みなさん頼もしい限りです!!どんどん提案を言いましょう。
玄関プレートの件を東急に聞いてみましたが
元々、スリットの入っているタイプのプレートで割れやすい素材の上
誰かが突いたので割れてしまったとのことでした。
修理には高額な料金がかかるとのことで現在、真柄建設とクレーム処理でできるか
調整をしている途中とのことでした。早く直してほしいものです。。
60: 林檎 (住民) 
[2006-09-13 22:52:00]
2階の入り口は滅多に使わないのでひび割れ最近見ました。ひどいですね〜…
もともとスリットが入ってて、構造上突いただけで割れるような強度の弱い商品を売るなんて、もし住人が怪我でもしてたら裁判沙汰では!?
安全性に欠けた設計ミスとしてクレーム出せるんではないでしょうか?
早く直ってほしいですね...
61: ノリスケ 
[2006-09-14 00:32:00]
今日ポストに投函されていた総会の議事録・・・私は、都合が付かず参加できませんでしたが、もう少し参加できなかった人たちにも内容を報告して欲しいものです・・・
62: boon77 
[2006-10-05 22:37:00]
あの玄関はまずいですね。
新築マンションとは思えない。
しかし・・・ちくりになりますが、
小学生があの玄関あたりで夏は水に入り遊んでいたり、
雨の日にかさを振り回していたり・・・・、
ロビーのソファーでゲームを長い時間していたり・・・。
ちょっと気になってました。
もちろんどなたが壊したのかはわかりませんが、
早く直していただきたく思いますね〜。

そして、あの掃除のおばさん。
絶対に変えてほしい。
本当にbyのりすけさんの言うように行動監視してるようでいやです。
なんとかならないですかね。

自転車のシールも早く張れっておっしゃるなら3人で分担して
張ったら?なんて思います。
63: 林檎 (住民) 
[2006-10-10 22:29:00]
サービス補修工事の受付が来ましたね。
うちはコーキングの塗り重ねをお願いしようと思います。
他に何かないかな〜と考えてますが、思いつきません。
いいことなのでしょうが、
後になってあれをやっておけば!って後悔したくないので、
何か抜けがちな箇所があればどなたか教えていただけませんでしょうか?
64: 住民さん26 
[2006-10-10 23:23:00]
ん〜補修ですか?わりとうちも問題はなさそうです。

あ、あえて言うなら洗面の塩ビシートが浮いているところが出てきたかな。
プリーツ網戸を使っている部分は網戸のスライドがちょっと引っかかる感も
あります。ただフローリングも壁も子供がいたらどうでもよくなりますね(笑)。
和室の敷居もフラットになりかかってます^^;

あと自分の家じゃないんですが、わりと皆さん内覧会の時に部屋の外の指摘が
少なかったのかなと思います。洋室の外、共用廊下側のタイルにモルタルが
ついたままとか、黒い石のカウンター状部分にあるシミと言うか斑点も内覧前
からずっとそのままのおうちが多いようで・・・。

今さらかも知れませんが自分の部屋の外、共用部になりますが廊下側の壁のタイル
とか玄関窓枠周りを再度チェックして言えるなら言ってみることをお勧めします。
廊下を歩くたびに、「あ〜石のシミ・・・交換してもらえたろうに・・・」って他人事
ながら残念に感じておりました^^;。自分じゃ修復不可能ですし、なにより
そこはもろに共用部。

でもこのマンションの今一番の不具合は…ハードよりはソフト面かもしれま
せんね(笑)。
65: 林檎 (住民) 
[2006-10-12 20:17:00]
アドバイスありがとうございます!
洗面台の塩ビシートや網戸は大丈夫のようですが、
外の壁は確かに汚いです。
石交換やモルタル汚れは指摘したことあるのですが、
思ったように綺麗にならなかったので諦めてました、
今回でも対応していただけたらお願いしてみます!
共用部といえば、あの玄関のガラスも欄外に指摘してみようかな…
コンクリートの階段が欠けてるのも指摘してみようかな…
あまりにうるさいと聞き流されそうですが…
66: 住民さん65 
[2006-10-13 22:42:00]
先日、駐輪場をもう一台増やそうと思い管理人さんに届けを提出しました。その時の出来事です。希望は、聞いてもらえないと思いつつ言うだけ言ってみようと思い、前籠に子供を乗せる自転車なので下の段に変えて欲しい、駐輪の際どうしても中まで納まらないので廊下に出てしまい他の方にご迷惑になるので端にして欲しいと伝えました。すると、ダメです。あなたの希望を聞き入れると皆さん聞き入れないといけなくなるのでダメです。の一点張りで、どうにかお願いして下の段には、してもらえましたがだめでした。そして、最後に・・・駐輪場が狭いのがわかってる事なのに考えて自転車買ってもらわないと、皆こうやって廊下に出てると邪魔なんです。と一言。だから私は、言ったのに・・・自転車買うのにも管理人にお聞き立てしないといけないんでしょうか・・・子供の安全を考えて買ったんですが・・・全く話を聞かない管理人です。
67: 長くてごめんなさい 
[2006-10-14 02:42:00]
こんにちは。
以前1度玄関プレートの件で書き込んだ者で、情報交換できたり何かの時には相談に乗って頂けたり、この掲示板を心強く感じていたひとりです。
でも最近気が重くなってきました。
だったら読まなければ良い、と言うのはナシにして下さいね。

私は清掃員さんの掃除の仕方についてはよく知らないのですが、管理人さんを他の人に代えて欲しいなんて思っていません。
挨拶はお互いに交わしたり交わさなかったりですし、どちらに落ち度があったのか話がかみ合わなかった事もありますが、そのくらいは誰とでもあったりする事ですし。
人当たりが良く誰とでもすぐ打ち解けられる人が必ずしも仕事に真面目に取り組まれるとは限らないとも思います。
管理人室の窓口にカーテンが付いた事は昼休憩でくつろがれている所が見えてしまわなくなってお互いに良かったと思います。
住民さん26様が管理会社とお話し下さり改善された点は住民さん26様にとても感謝しています。

話を戻すとこの掲示板がマンションのために働いて下さってる方に対する陰口や個人的な愚痴のはけ口になっている気がして少々憂鬱です。
その働き方に問題があったり困る事があった時には一応然るべき窓口があるわけです。
でもその前に直接お話してみるという手もあります、そうする事で思ったほど根が深く無い事に気付いたり意思が疎通し状況が好転する場合もあるかもしれません。

今後長いお付き合いになるはずの管理人さんと住人の信頼関係が少しずつでも築ければ良いなと思いますが最近のここをもし管理人さんがご覧になったらそれは叶わないのではと危惧しております。
良い事があったとしてもここに書き込まれる方はまずいらっしゃらないでしょう。
悪い事だけ自分は匿名で、皆が特定できる個人を対象に論ったり嫌味をぶちまけるのはどうなんでしょうか。


住民さん65様、管理人さんは「駐輪場が狭く皆納まらずこうやって廊下に出てる状況ですが、あなただけ端にどうぞ。」とは言えないと思います。
「駐輪場が狭いのがわかってる事なのに・・・」は言わなくて良い余計な一言だと思いますが「私に伺いを立ててもらわないと。」とおっしゃったわけではなく、「皆さん同じような希望を持たれるので困っています。」という事がおっしゃりたかったのかなと感じました。


玄関のプレートはなかなか直りませんが理事会議事録により、少なくとも放置されているわけではないとわかってホッとしました。
でも早く直ってほしいですね。
68: 住民さん65 
[2006-10-15 00:16:00]
軽率な書き込みだったと反省していますが、入居時より管理人さんとのやり取りでよい印象を持ったことがありません。確かに、色んな方がいらっしゃるんですからこう言う場で嫌味を言うのは、どうかとも思いますが・・・多数の方にそう思われる様な行動や発言があったから皆さん書き込みされるのでは、ないでしょうか?何もない所に降って沸いた話では、ないと思いますよ。でも、これからはこう言う書き込みが減るといいですね。ちなみに、長くてすみません様の書かれている様な感じのやり取りでは、ありませんでした。最後に・・・こうやって指名されて指摘をされるとは思っていなかったのですが、相手の気持ちになって考えることができました。それを、気づかせるためだったりして・・・
69: 住民さん26 
[2006-10-15 01:59:00]
住民さん65さん、ご安心を。うちも全く同じような対応を取られました(笑)。
入居開始早々で完売までまだまだの時期。駐輪場はガラーンとしている状態で
子供のせ自転車を止めるときに両サイドの自転車のハンドルがストレートなので
入れにくいとお願いしに行きましたが即座にダメと。いちいち希望を聞いていたら
収拾がつかなくなるとの事。

結局うちは両サイドの自転車にすまんすまんと謝りつつガガっと左右に倒れて
いただいてスペースを確保しつつグリグリとハンドルを擦りつつ入れております。
おかげでうちの自転車傷だらけ^^;

空いているスペースを有効利用しない理由がわかりません。空いているブロックに
子供のせ自転車を下段にのみ1台飛ばしでとめていったらどれだけ楽か。そして
今、とめにくくて仕方なくラックからはみ出してとめている自転車が減ればどれ
だけすっきりするか。そこまでして守らなくてはならないルールなんですかね?
70: 住民さん65 
[2006-10-15 20:55:00]
住民さん26さん、ありがとうございます。やはりそうなんですね・・・管理人さんのおっしゃる事も、もちろん分からなくもありません。しかし、もう少し誠意ある対応をして頂けたら。。。と思ったまでです。それにしても、今回の私の書き込みは軽率でした・・・これからは、ご指摘を受けない様注意して皆さんと情報交換をできたらいいなぁと思っています。
71: 林檎 (住民) 
[2006-10-19 22:00:00]
共用部分不具合箇所のアンケート用紙がきましたね。
気楽に指摘できる態勢いいですね○
たくさん書こうっと。。
72: blue88 
[2006-10-19 22:19:00]
こんにちわ。はじめまして。
最近になって気になりだしたことなのですが、郵便受けコーナーの各ポストのダイヤルの件です。実は私必ず朝にポストを開けたら必ず番号を適当に回して適当な数字にしているのですが、夕方ないしは晩に帰ってくると必ずゼロになっています。ずっと何故だろうと疑問で、子供のいたずらならいいのですが、ほかのポストを何の気なしに見てみるとゼロにされている、ないしはしてあるご家庭が多いのに気が付きました。何か意味があるのでしょうか?
どうしても疑問になりいきなりですが質問投げかけてしまいました。
どなたか分かられる方が居ましたら教えてください・・・。
73: 住人さん99 
[2006-10-20 14:22:00]
こんにちは。私もはじめましてです。

今朝ですが、正面玄関の例のプレートを見てビックリしたのですが、
今までなかった大きなひび割れがあったんです。
真ん中に近いほうに縦に大きなヒビが・・・。
(今までのひび割れは端っこがモロモロしてるひびのことですよね?)
ちょっと急いでたので「え!?」とは思ったのですが
見に戻れなくて、実は見間違いだったらスミマセン。


郵便ポストの番号ですが、ウチは自分で回した番号のまま
変わっていたことはないですよ!?
なんだか妙ですね(?_?)
74: 住人さん99 
[2006-10-23 12:45:00]
スミマセン、あの後、玄関のプレートを確認したのですが、
表面のシートがはがれていただけでした。
お騒がせしてスミマセンでした。

でも、自然に剥がれたようではないので、
誰かが剥がしたのでしょうか?
タバコのポイ捨てといい、マナーの悪い人が
いるのでしょうか?(住人ではないと信じたいです)
嫌ですね。。。
75: 住民さん26 
[2006-11-09 22:30:00]
ここで書くのもなんですけど今日びっくりしたのでやっぱり書きます(笑)

仕事から帰ってエレベーターで自分の階まで上がって廊下を歩いていると
視覚になにか入ってきて去って行きました。???野良猫が上がって来た?
いや、イタチか?まさか先日芦屋川を散歩してた時にであったウリ坊か!?
などと一瞬のうちに色々考えました。関係ないですけど、この前芦屋川の河口
近くでウリ坊を発見、私は子供と一緒だったので近くに親イノシシがいないか
確認して猛ダッシュで逃げました^^;

で、元に戻りますが暗がりを良く見るとワンコ^^;。うわ、どっかの家から
逃げ出したのか!?と思って保護しようと思ってたら南棟の西端で飼い主が
待ってやがる。犬はストレス解消にさっそうと南棟の廊下を走っていたのでした(笑)。
ありえない・・・orz

飼い主がどこの部屋に入るかじっと凝視してたらこっちに気づいたのか行ったり
来たりしてましたが大体検討はついちゃいました。まあ追求はせんけどね。

誰も見てないから抱っこするのは面倒だからと思う気持ちはわからんでもないが
せめてリードくらいはつけてくれよう><。いつどこの部屋から人が出てくるか
わからないのに無謀だよ。人に当たったりドアに当たって怪我するのはおたくの
ワンちゃんかもしれんのに。

ここ見てる人なら今後はとりあえずちゃんと共用部は抱っこしてね^^;
76: 林檎 (住民) 
[2006-12-12 20:48:00]
深江地区沿道の地区計画に関するアンケートが入っていましたね〜。
大気汚染防止や防音に注力するのは賛成ですが、
沿道に入居して間もない者の立場から
43号線を走る車の排ガス規制の徹底をお願いしたいものですね…。
77: ほっぺ 
[2006-12-18 00:07:00]
はじめて書き込みさせていただきます。
エントランスを開けるリモコンキーが最近効きづらくなってきました。電池が切れてきたのかなと思っているのですが・・・
リモコンキー用の電池はミニショップで取り扱いしているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
78: トトロ 
[2006-12-22 00:25:00]
リモコンキーは2回くらい切れましたよ。
激しく使いすぎてるんですかね・・・
ミニショップでは売ってなかったのでサンシャインワーフのヤマダデンキで
買いました。
79: ほっぺ 
[2007-01-07 22:14:00]
リモコンキーの電池、結構すぐに切れちゃうんですね。
そんなに場所を取る物でもないし、ミニショップに置いてもらうと便利かも?
今度リクエストしてみます!
80: 林檎 
[2007-01-22 21:41:00]
うちの給湯器が故障しました(T T)。。
部品が在庫切れのようだし、大丈夫なのかちょっと心配。。
修理の車がマンション前にとまっているのを何回か見たので、同様のケースが他の部屋でもあったのかな?って推測してます。
皆さん大丈夫ですか?
81: ほっぺ 
[2007-01-25 23:40:00]
うちの給湯器も故障しましたよ。
1泊の旅行から帰ってきたら給湯器が見たことない表示になってて、お湯が沸かなくなってました。
その時も部品の在庫がないとかで、おかげで1週間水のシャワーでしたよ!
それ以来、また壊れやしないかと不安です・・・
うちは壊れたのが夏だったから良かったですけど、冬にお湯が出ないと大変ですね。
82: 林檎 
[2007-01-26 22:17:00]
うちの場合は、暫定的に部品を補えたのでとりあえず湯は出る状態です、
この時期にお湯が出なくなったら訴えちゃいますよ(笑)
しかし他にも故障したところがあったのですね。。
仲間がいて少しホッとできたというのはおかしいですけど、
お知らせいただきありがとうございます。
83: トトロ 
[2007-06-04 23:17:00]
このページみなさんまだ見てるのかな・・・

何か元に戻りましたね。

最近、補修の話がありますが自転車置き場の自転車の間隔は

どうにかならないんですかね・・・

ぶつかりまくりです・・・
84: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 16:51:00]
駐輪場、確かに使いにくいですよね。
どうにかして欲しいですね。
そして、そして、新しく設けられた、客用の駐輪スペース・・・
来客のたびに、いちいち駐輪場のエントランスに鍵を開けに行かないといけないのがかなり面倒です☆彡
85: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 14:06:00]
ここ、時々のぞきに来てました(^_^;)
玄関のプレートやっとやっと直りましたね、嬉しいです。

駐輪場の自転車の間隔は何を根拠にああなったのか本当に不思議ですね。
来客用もね・・・荷物が多かったり子連れだったりする来客にわざわざ感満載のあの場所に「ここにどうぞ」と言いにくい。
大量には必要ないと思うのですが何とかならないのかなぁ。

今後ひとつひとつでも改善されると良いですね。
86: トトロ 
[2007-06-18 00:44:00]
まだ、見てる方いたんですね!!!

よかった。。これからもよろしくお願いします

プレート直りましたね。。ほんま時間かかりましたよね。

でもいったい誰の仕業なんでしょう??

もうすぐ近くにカインズホームできますね。

カインズホームは行ったことがないんですがどうなんでしょう??
87: 匿名さん37 
[2007-06-25 23:15:00]
ほんとだ、プレート直ってる!!

初めてプレートのヒビに気がついてたのが去年の7月24日だったので

ほぼ1年がかりでしたね。諦めかけてたのでホントうれしいです。

今度は割らないようにみんなで気を付けたいですね!
88: 匿名さん 
[2007-06-29 09:54:00]
こんにちは。お尋ねしたいのですが、騒音に困っている方、いらっしゃいませんか?
生活騒音ではなく、パーティー?飲み会?の男女の騒ぎ声(たまに)と、
夜8〜10時頃ピアノのレッスンの音(頻繁)です。
窓を閉めてもかなりキテます(>_<)←本当は開けていたい・・
音源が確認できず、当マンションの方かどうかもわからないので、どうしたものかと・・・(悩)。
同じように感じている方おられませんか?
ちなみに南棟です・・・
89: 匿名さん88 
[2007-06-29 10:00:00]
すみません。でもそれくらいは、我慢すべき範疇なんですかね・・・そういう基準も各々なので、よけい悩んじゃいます(T_T)
90: トトロ 
[2007-07-08 01:31:00]
騒音は難しい問題すね。。

このマンションはだいぶ遮音性が高いと思いますけど

やっぱたまに音しますね。。

でも、夜のピアノとか夜中に騒ぐのはマナー違反ですよ!

あんまり音が気になるようでしたら管理人さんとかに

言ったほうがいいと思いますよ。。

以前、地下の掲示板に騒音に関してのお知らせがあったと

思いますのでまた同じ対応をしてくれると思いますよ。。

お互い気をつけなければいけない事ですからね。。。
91: 匿名さん88 
[2007-07-09 09:52:00]
トトロさんありがとうございます!
そうですね。円満に解決できるのが一番なので・・・。
ストレスを溜めこむ前に、管理人さんにお願いしてみようと思います。
私も他の方の迷惑にならないよう行動に気をつけたいと思います。

話が変わりますが8/11は芦屋浜の花火大会ですね!
部屋から見ようかチケットを買うべきか・・今から楽しみで仕方ないですが、どなたかご予定のある方はいらっしゃいますか??
92: Apple 
[2007-07-14 00:27:00]
この掲示板生きてましたか〜★久しぶりに書き込みます。

騒音ですが、もしかして今日騒いでいたメンバーのことですか?
うちも南棟で、窓開けていたので聞こえてきました。
たまに聞こえるオタケビにびっくり(・0・)しました(--;)。
この近くではなさそうですが、近隣の方のお気持ちお察しします..

上の階からは花火見えるのですか?
うちからは見えないと思うので今年も芦屋浜で見ようと思ってます。
楽しみですね!
93: 匿名さん37 
[2007-07-16 01:13:00]
昨日の深夜エントランス付近で中高生くらいの集団6,7名がたむろしてましたね・・。時折聞こえる騒ぎ声が気になりだしたのが1時半頃で深夜3時頃にようやく解散してました。あの中の誰かがここの住民であとはその仲間達と言ったところでしょうか?台風見物でもしようとしてたのか、いずれにせよ時間が時間なので通報されてもしかたない状況でしたよ。

8/11花火ですね!ウチは去年ベランダから見ました!よく見えましたよ。今年は芦屋浜まで行ってみようかと思ってます。でもスゴイ人だろうな・・。
昨日の深夜エントランス付近で中高生くらい...
94: 匿名さん88 
[2007-07-17 22:56:00]
匿名さん37さんスゴイ!画像付ですね。いっきに雰囲気出ますね、テンション上がりますヽ(^o^)丿〜☆☆ベランダからゆっくりor芦屋浜で臨場感を味わうか、迷うところですよね〜!
Appleさんこんにちは!皆さん騒音については、それなりに感じていらっしゃるのですね・・私だけではなかった・・(T_T)

建物や部屋の防音自体は割合しっかりしたものだと思うんです。個々がそれなりの気遣いすれば、充分に防げる範囲なのではと・・ただ、ベランダに出て大騒ぎしたり、窓を開けてピアノ練習・・となってくると、さすがに・・。

実は・・一度どうしても耐えられなくなって、下から覘きあげたんです。そうしたら男女が手摺にもたれかかって、酔った男性が女性を口説いてました!!(ToT)?!

あと私は近隣のベランダ喫煙もイヤなんです・・・。
拙宅の植物や洗濯物への影響もあるし、なにより、私自身が嫌煙家で・・
でもこんなこと言うと、ホントにクレーマーみたいかな、と思うので我慢してしまいます・・。

皆さんベランダ喫煙についてはいかがお感じでしょうか?
もしよければ引き続きご意見をおきかせくださいm(__)m
95: 入居済み住民さん 
[2007-07-20 20:57:00]
匿名さん88さん、なんだかすごい状況ですね…
ウチは南棟じゃないからか騒音を感じた事はほぼありません。
何だか同じマンションの事とは思えませんでした。
生活音はある程度仕方が無いかもしれませんが夜に窓を開けてピアノを弾いたりベランダで騒ぐなどは我慢する範疇だとは思いません。

エントランス付近で騒いでる若い人達については、親御さんは全く気が付いてらっしゃらないのでしょうね??
中学生か高校生か知りませんがボールを蹴ったり男女でいちゃついていたり、スカートの中が見えそうな態度で寛いでいたり。
年頃のお子様がいらっしゃるお宅では少し気をつけておいて頂きたいと常々思っています。

ベランダ喫煙については…私は過去には長年喫煙していましたが今は臭いが漂って来るのも不快で、喫煙家と嫌煙家どちらの気持ちもわかります。
自宅ベランダで吸うのすらマナー違反となるとあまりにも気の毒な気が…。
96: Apple 
[2007-07-30 22:31:00]
ベランダでの喫煙、灰が他の部屋に及ばないようマナーを守ってもらえれば問題ないと思いますが、灰が実際落ちてきてたら苦情ものですね(> <)
エントランス付近で騒いでる若者達は見たことないのですが、平日の深夜が多いのでしょうか?

ところで、先日総会に出席しました。
駐車場の件は少し長引きそうですね。
様々な意見を集約するのも大変な作業ですね…
97: トトロ 
[2007-11-03 17:57:00]
まだ、この掲示板みんなさん見てますかね〜

ちょっと最近気になるんですが

正面玄関のところのマンション名のプレートの上に

管理人さんの業務時間とかかいてる紙を一番目立つところに張ってる

んですが、あれ気になりませんか?

まず、正面玄関の見た目があんまりよくないのと(なんか公営住宅みたいな)

あそこに張る意味があるんでしょうか???なんとなくかっこよく

しときたいですよね。。
98: マンション住民さん 
[2007-11-13 03:51:00]
時々のぞいてます(^_^;)

あれ気になりますね。
もう随分慣らされましたけど。
とりあえず意見してみましょうかねー。
99: トトロ 
[2007-11-14 22:07:00]
↑↑
本当ですか〜よかった賛同して頂ける方がいて。

ありがとうございます!

マンション名より目立つところに張るのよくないですよね〜

そんなに管理人さんの労働時間を伝える必要があるのでしょうか?

私も意見してみます!
100: トトロ 
[2007-11-15 23:09:00]
No.98さんへ

今日、玄関見たら管理人さんの業務時間表が無くなってたんですが

もしかして、言ってくれたんでしょうか?

ありがとうございます。やっぱり何か雰囲気よくなりましたよね〜
101: マンション住民さん 
[2007-11-18 02:32:00]
トトロさん、No.98です。

管理人さんに言うとその場では「伝えておきます」との事でしたがすぐなくなっていました。
トトロさんが書き込んで下さったのをきっかけにスッキリ出来て私も嬉しいです。

管理員の業務時間を表記するにはそれなりの理由があるのかもしれないですけれどあまり目立たせなくてもと良いと思いますね。
管理員がいない事に安心感を覚える輩もいるかもしれないですから。

ちなみに私は時々管理人さんに思った事をお話しするのですが、いつもすぐ対処して頂けていると感じていますよ。
102: momo 
[2008-01-10 13:36:00]
あけましておめでとうございます&はじめまして☆

今回初めて書き込みさせていただきました。

入居し二年程経ちましたが、みなさん他の住人さんと交流はありますか?
お子さんのいる方は、子供を通じて交流があるようですが、子供がいない私は全くありません。
マンションに住むことも初めてなので、こんなものなんかな〜と思いつつ…。
入居時に仕事があまりにも忙しく、隣人の方へ挨拶もせず今に至る訳で、どんな方が住んでいるのかも知りません(自業自得ですが)…悪い意味でよくある現代のマンションライフを送っているわけです。切ないもんです。

で、思ったのですが…一階にある集会所みたいな場所ですが、あそこはいつ活用されているのでしょうか?
これだけ世帯数が多いので、住人の中に書道・ギター・フラワーアレンジメント・そろばん(古い?)・ヨガ等の先生らしき方がいらっしゃるのでは?
そんな方がいらっしゃるなら、是非教室を開いて欲しいな〜と感じました。超低価格月謝(笑)でお願いします。
興味のあるものなら是非参加したいです。
小さいお子さんがいる方も、マンション内ならいちいちママが教室まで送らなくても、安心して一人で行かせることができていいですよね!

なんてことを一人で考えていました。
他のマンションにはない魅力があると、住んでいて楽しいかと…
特に光輝く特徴のあるマンションではないので、自分たちで個性的な住居に創り上げてみたい…そんな野望があるわけです。

無茶な注文ですいません!
みなさんはどう思われますか??
103: Apple 
[2008-01-23 21:46:00]
こんにちは!
確かに1階の集会所(?)使われてるところ見たこと無いです;
どういった目的で設置されたのでしょうか?

他のマンションでもそういうのがあって、momoさんがおっしゃるように習い事等に使われているのでしょうか??

うちもまーたく、日ごろ挨拶はしていますが、それ以上のお付き合いをしているご近所さんはおりません。
なんだか寂しいですね…こうして掲示板があるだけでも有難いかな。

うちは忙しく参加する間が無いのですが、
主婦の方がピラティスとか、休日にバザーとか?
楽しそうですね〜(^^)
104: 入居予定さん 
[2008-03-01 22:26:00]
失礼します。4月から入居予定の者です。
インターネット環境についてですが、グランベース芦屋川ロジュマンはNTTのBフレッツやKDDIひかり等の加入状況はいかがでしょうか?転居に当たり、光ファイバーの契約をしたいのですが、加入者数で月額使用料が変わるそうです。
あと、オール電化のはぴeプランにも加入したいと思ってます。
情報のほどよろしくおねがいします。
105: マンション住民さん 
[2008-03-05 01:28:00]
ここはeo光のお宅が多いんじゃないですか?

ここで加入状況を聞かれましてもこの板自体賑わっていないですし、住むマンションが同じだからと言って実際のところ皆様がどうされてるのかまでは…。

せっかくオール電化なので はぴeプラン には皆さん加入されているかと存じますが、詳細は関電に問い合わせられるのが1番だと思います。
なにより正確でしょうし、eoについても同時に問い合わせ出来るでしょうし。

ではではなにはともあれよろしくお願い致します。
106: momo 
[2008-04-04 22:56:00]
Appleさんお返事ありがとうございます!

普段マンションの方と交流がないので、とても新鮮!嬉しいです☆
ピラティスですか〜楽しそうですね。
夏に向けて、フラダンスなんてのも気になる今日この頃です☆


入居予定さん…四月になりましたが、引越しは済みましたか?
私も思うんですが…eo光の割合が多いかと…
電気代もはぴeプランに入っているからか、友人に言うと「安いね〜!!」と驚いてますね。
しかし、ご自身で問い合わせて下さいね☆
納得して決めるが一番です。

ではこれから宜しくです〜☆
107: 入居済みさん 
[2008-04-08 18:01:00]
4月入居しました〜。みなさんよろしくおねがいします。
先日、インターネット環境についてご相談いたしました。
やっぱりeoが最有力ですね。Jcomも考えたのですがちょっと割高感がありますね。
ただ、eo光TVが入らないのがちょっと残念ですが…。
ちなみにフレッツやKDDIは入っていませんとのことでした。

いま、eoの紹介キャンペーンやってるそうです。
http://eonet.jp/campaign/mansion/syokai/
紹介者・被紹介者ともに\5000もらえるという、ちょっとオイシイキャンペーンです。
そこで提案なのですが、どなたか私に紹介していただけませんでしょうか〜?(^O^)/
506のポストに専用申し込み書をお入れください。(匿名がバレてしまいましたが…(^^;>>)
一番早くいただけた方の申し込み書を使用させていただきます。なんか抽選みたいですが…。
じつはけっこう急いでます。ネット環境・固定電話も無く不便な状況です…。
いかがでしょうか〜。どうぞよろしくおねがいします。

これからもちょくちょくおじゃましマス。
108: 住民さんA 
[2008-04-09 22:13:00]
>>107さん

ようこそグランベースへ

なんかお近くみたいですのでエレベーターであったよろしくお願いします^^。

ネット環境ですがeo光でまずは問題ないかと思います。入居当初から使ってますが
平日の夜22時でもそこそこの速度は出ているようです。

たま〜に40M程度に落ち込む事がありますが、大容量のファイルをDLしない限りは
ネットで動画を閲覧したりオンラインゲームをしたりする程度では体感的に変る
事はないかと思います。

このマンションは確か100M上限ですが最高で92M程度出た記憶があります。ただ新築
早々でまだ入居数が半分もなかった頃です(笑)

IP電話と一緒に使ってますが、以前のマンションでCATVでネットをしていた頃より
格段にお得です。

一応さっき計測したのでご参考までに

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eoマンションタイプ(光配線)
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:71.57Mbps (8.946MByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
 速度:46.87Mbps (5.859MByte/sec) 測定品質:69.3
測定者ホスト:*************.eonet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/4/9(Wed) 22:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
109: 入居済みさん 
[2008-04-14 15:32:00]
住民さんAさん、貴重な情報をどうもありがとうございました。
もっと早くにご相談できていればよかったと少し後悔しています。

おかげさまで先週末にご紹介をいただきました!ありがとうございます!!
御一人さまのみからのご紹介でしたので、発表に替えさせていただきます。
さっそく契約書を発送させていただきます。¥5000到着はゆっくりお待ちください。
これでネットレスな不便な生活から抜け出そうです。

もうひとつご相談なのですが、駐車場のことです。
できれば入居時に契約したかったのですが、車重が2.5tあり不可でした…。平面駐車場は数台しかないので空くのはほぼ絶望的ですが、参考までに駐車場料金をお教えいただければ幸いです。
数年に1回とかで駐車場再抽選なども行う予定はございませんでしょうか?
雨の日はやはり敷地外は非常に不便です…。

すいません、ご教授おねがいします。
110: マンション住民さん 
[2008-04-20 18:03:00]
ここのマンションは入居世帯161に対して、同数の駐車場がありません。しかも平面駐車場以外は機械式で地下2階から地上3階となり、それぞれ重量は2トン迄、幅は1850mm、特に高さは駐車階で1550mm〜2100mmとサイズ制限があります。私も入居時は空きが無く、管理人さんに尋ねると空き待ちの方が4名おられ、さらに新築入居時に1世帯で複数借りられているお宅もあり、その方々に1世帯1台でとお願いし解約いただいたりして2台分の空きが漸くでました。その後理事会で今後の駐車場の空き待ちのルールを決めたのが以下の通りです。
 ・まず希望者を募り
 ・空いたスペースの抽選を行う。また同時に空き待ちの順番を抽選で決める。
 ・待ち順に従い空いた際に連絡をする。その際空いた駐車場と車両サイズが合わず断念せざるおえ  ないケースもある。その際は辞退しそのまま順番を待つ。

 上記の抽選は平成18年11月に行われました。その時は2台の空きに対して申込者8名であったと思います。ですのでその時点で6名は確実に待機者おられ、その後も何名か待ちの申し込みをされていると思います。一度管理人さんに尋ねてみてはどうですか。
111: 入居済みさん 
[2008-04-21 12:04:00]
情報ありがとうございます!
なるほど、6名待ちですか・・・。
入居時に管理人さんに駐車場空いているか聞いたのですが、車重でムリとのことでした。
ひょっとしたら現在、立体に空きがあるのかもしれません。そんな感じの対応でした。
車幅もありホイールをこすってしまうのも嫌なので、やはり平面を根気よく待とうと思います。

またわからないことがございましたらご相談させていただきます。
みなさん、今後ともよろしくおねがいします。

P.S.eoの開線が5月9日予定となりました。ご紹介いただいた○○さま、謝礼到着をごゆっくりお待ちくださいませ。ありがとうございました。
112: yuimama 
[2008-04-23 12:58:00]
はじめまして。
うちは引っ越した当時駐車場の空きがなくて1ブロック東の平田町の駐車場にとめてました。
その時は¥18900でした。
抽選ではずれ・・・ずっと待ちつづけてようやく立体の1階に決まったのですが、¥14000でした。ちょっと安くなってうれしんですが、、、
うちの車の車幅がギリギリでわたしがとめるとこすれてしまうことが多いんです。
最近は4〜5回の切り替えしでようやくとめられますが・・・後ろで待っている車があるとテンパって、パニクってしまいます。。。

あとうちのベランダの前に大きな木があるんですが、最近緑がつき始めてキレイになってきたんですが・・・もうじき鳥がやってきてフンをしていくんです。洗濯物につかないか毎回ハラハラなんですが・・・今年こそは管理人に言おうかと考え中です。
113: 入居済みさん 
[2008-04-25 10:00:00]
yuimamaさま、情報ありがとうございます。
…うちも平田町のたぶん同じ駐車場です。。。いちばん近いかなと。
私も以前のマンションが立体だったのでテンパるお気持ちがよ〜くわかります。
しかも車幅ギリのうえ、昇降のチェーンがむき出しだったのでしょっちゅう服にグリスがついてしまって…いい思い出がありません。

立体14000だと、平面はやはり18000くらいでしょうか。
しかし、毎日子供3人の幼稚園送迎は非常にツラいものがあります。平面を待ってみます。

話は変わりますが、敷地内の公園の芝生植え替えしてますが、なんか中途半端な感じがしません?
そもそも子供が遊ぶ前提の場所に芝生は無理があるのでは…
「芝生に入るな」なんておかしいですし。人工芝とかのほうがよいのでは?と思います。
浮いたコストでもうすこし遊具を置いてほしいです。動物さんたちでは、遊べないですよね〜。(笑)
114: yuimama 
[2008-04-25 12:33:00]
NO.113様
車をとめるだけなのにこんなに神経をつかわないといけないなんて・・・いやになりますよね。
実はうちに両親は同じマンションに住んでいるんですが、そっちは平面です。¥18000ですよ。
ただ・・・もともと狭いので降りるのが大変みたいです。細くないとおなかやお尻がつっかえてしまうんですよ^^
荷物があるときはちょっと前にでて荷物をおろして、子供をおろしてから駐車する!って感じなんですよ◎
しかし、子供3人って大変じゃないですか?うちは1人ですが、けっこう大変です。秋にもう一人生まれるんですがやっていけるのかな?って思ってしまうくらいです。
3人を送るとなると絶対に車じゃないとダメですよね。。。
私は、一人なので自転車に乗っけて保育園に送っています。
またわからないことがあったら教えてくださいね★
あの公園って微妙なんですよね。もうちょっとしたら蚊が多くて子供を遊ばせられなくなるんですよ。だから、マンションより南に下ったとこの公園に連れて行ってるんです。そこだと滑り台をあるから・・・
せめてあの微妙な公園に滑り台とか子供を遊ばせられる遊具があればいいんですけどね・・・
きっとお願いしても却下させるだけですけどね・・・><。。。
115: (ノ∀≦*)ノ゛ 
[2008-07-12 19:04:00]
初めまして♪
こんなサイトあるの知りませんでしたぁ(>M<;)
うちにゎ3才の子供がいるのですがタイミング悪いのかなかなか中公園で同じ歳の子と会いません↓
正直寂しいですねぇ(T^T)

すれ違いに挨拶交わす時ちょっと話す程度で(@゜▽゜;A

最近書き込まれてなぃみたぃですが情報交換などできたらなぁ〜って思います☆
よろしくお願いしますぅ(*^▽^*)
116: マンション住民さん 
[2008-07-15 13:28:00]
初めてメールします。3階に住んでいる者です。

真柄建設が民事再生法手続きを開始したようですね。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080715AT1D1501015072008.html

メールボックスに紙切れが入ってましたが、今後のアフターサービス等が心配です。

今後の対応について、東急さんから説明などはあるんでしょうかね?
117: マンション住民さん 
[2008-07-16 19:40:00]
はじめまして、こんにちは…☆
初めてなのに、愚痴らせて下さい!
皆さんは隣人や上下階の方と仲良くされてますか??
私は毎日の様に、真上の住人さんにイライラさせられています。
上に住んでいる方は、毎日朝と夕方にベランダの植木に水を与えています(それは良いことなんですが…)。
その水の量が多いのか何なのか、毎日私のベランダ内に水が勢いよく滴り落ち、ビショビショになっています。
外の床が濡れるのはまだ我慢できるのですが、干してある洗濯物も濡れています(泣)
干すスペースが限られてしまうし、安心して干したままにできません。
ベランダに居ると私自身濡れたことも何度かあります。
できるだけトラブルは起こしたくないので、どうすれば穏便に事が解決できるのか、どなたか教えて下さい。
大したことではないようですが、これが一日二回毎日続くと意外と憂鬱ですよ…ほんと切ないです。誰か助けて〜!
118: 住民でない人さん 
[2008-07-16 21:35:00]
別のマンションに住むものですが、うちのマンションでもペットや騒音など
苦情がよせられていて、マンション生活のマナーの注意書きが、エレベータホール
に貼ってあります。あまりにひどい出来事があったときは、内容を書いた
紙が一軒ずつ配られました。一度管理組合の理事の方に相談されてはいかがでしょう?
119: マンション住民さん 
[2008-07-17 02:00:00]
No.117さん、はじめまして。

>これが一日二回毎日続くと意外と憂鬱ですよ…
意外と憂鬱どころでは無いですよ。
驚きました、よく我慢されていますね(’’;)
私なら度々床を濡らされるだけでもイヤですよ。
もちろんもめたくはありません。
でも多分上の方は気付かれていないのだと思うし伝えれば解決するかもしれません。

ベランダにいらっしゃる時なら
「すみませーん、洗濯物が濡れるので(水がかかるので)控えていただけませんでしょうかー」
などと上に向って声に出されてみられてはいかがでしょう。
管理組合等第三者を通されるのは何度か言ってみても解決しなかった時やこじれた時にされた方が良いような気がします。
個人が特定されないよう注意書きとして掲示してもらったとしても自分の事だと気付いて逆恨みするような人はするかもしれません。

どちらかと言えば我慢を続けられて長引けば長引くほど行動を起こされた時穏便に済みにくくなるのではと感じました。
120: マンション住民さん 
[2008-07-17 20:26:00]
No118さんNo119さん アドバイスありがとうございます!!

119さんの言う通り、上の方は自分のしていることを知らないのかもしれないので、一度直接伝えてみようかと思います!
ベランダ越しに言うのは、何だか勘違い(相手にとっては、文句を言われているようで)されそうなので、上の方の部屋へ訪ねて行き、顔を見てお話してみようと思います(やり過ぎかな??)。
それでも改善の様子がなければ、お二人の言う通り、管理組合の方へ相談してみることにします!

お互いが気持ち良く生活できるように、頑張ってみます☆
ご意見ありがとうございました!
121: マンション住民さん 
[2008-07-27 01:40:00]
はじめまして(^^)マンションのサイトがあるのは前から知ってましたが、なかなか参加出来ないでいましたが、うちもベランダからの水悩まされていた時が有って、最初は何で雨でも無いのにベランダが濡れてるのかなって思ってたらある日晴れているのに突然ボタッって水が落ちてきたのを目撃!やはり洗濯物が気になるので管理人さんに相談したら、管理組合の方から名前を出して直接注意をして貰うしか・・・と言われました。やはりもめたくなかったので、掲示板に張り紙をして貰う様にお願いしました。深夜の物音等もそうですけど、意外と本人は気づかない内に嫌な思いをさせてる事って有るのかもしてないので、お互い気をつけないといけませんねー
122: マンション住民さん 
[2008-09-03 15:42:00]
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、深江南町2丁目の太田酒造の土地にKDDIが携帯電話基地局を建てる予定になっています。
30メートルの鉄塔だそうです。

9月7日(日)10時より深江会館でまちづくり協議会が業者を交えて審議されます。
関心を持たれましたら是非ご参加下さい。


川西市でのドコモ公害問題などの電磁波問題については
 電磁波なび( 電磁波トピックス http://www.denjiha-navi.com/topics/index.html#topics20080623 )などのサイトがわかりやすく参考になります。

今年4月にドコモの基地局が撤去されてから体調不良(頭痛・吐き気・耳鳴り・高血圧・こむらがえり等)を訴えられていた全ての人の症状が改善したとは興味深く、また大変不安でもあります。

IHヒーターについての記載など耳が痛い部分もありますが、1日中つきっきりで料理しているわけではないですからね…。
123: マンション住民さん 
[2008-09-05 01:01:00]
122です。

建ってしまえば資産価値が下がります。
例え健康被害が出ても売って他へ行く事もできなくなるかもしれません。

建築許可はまだおりていないようです。
反対するなら今しかありません。

7日(日)10時からの深江会館には業者は逃げてしまって来ないそうですが説明会が行われるようです。
当日は座っているだけでもかまいませんので出来るだけ参加して頂きたいと思います。

よろしくお願いします。
124: マンション住民さん 
[2008-09-05 13:16:00]
122です。

すみません、情報が錯綜しております。
7日ですが参加を募っている方がいらっしゃる一方、まちづくり協議会の定例会(?)だとも聞きました。
どのように開催されるのか不透明です。

ただ当マンション以外の深江南町住民の方(この掲示板をご覧になってない方)で参加するつもりの方も当然いらっしゃるようです。

情報を精査するにももう日がありません。
気になる方は一応のぞいてみても良いのではないかと思いますが個々の判断でお願いします。
125: 住まいに詳しい人 
[2008-09-12 13:00:00]
街中の中層の建物の上をよーく見てみ。
携帯やウィルコム、無線の基地局アンテナなんて、山ほどあちこちビルや賃貸マンションの上に乗ってる(賃料が得られるのでオーナーにとってはおいしい)。鉄塔だとビルの上に乗っているより遥かに目立つから心理的に気になるが、現実はもう市街地にはありふれている。だから街中ではどこでも携帯に繋がる。

健康問題は、全てのアンテナが問題なんじゃなくてアンテナの送信出力がどの程度なのかと、1日の稼動状況が重要。30W局が近所に出来たらさすがに問題だろうね。
126: マンション住民さん 
[2008-09-12 23:07:00]
125さんへ、122です。

あちこちの建物の上にアンテナがあって賃料が発生している事はご存知の方が多いと思います。
すべてのアンテナが問題と書いたつもりもありません。
既にアンテナは存在するのだからと更に受け入れる気持ちにもなれません。

>30W局が近所に出来たらさすがに問題だろうね
詳しく教えて頂けませんか?
127: ビギナーさん 
[2008-09-13 13:26:00]
高圧送電線の鉄塔も、携帯基地局の鉄塔も健康には何の影響もありませんよ。

影響があるのは、鉄塔ではなく高圧送電線でありアンテナです。
鉄塔は単なる構造物ですから、ビルやマンションと同じで無害です。

実際の影響がどの程度あるのか、高圧送電線の場合は、電圧と送電量、アンテナの場合は送信出力と頻度によりますね。
鉄塔が無くても高出力のアンテナがマンションの上にのっかっている場合や、鉄塔からは離れていても高圧送電線の直下やに住んでいる場合は健康リスクが存在するケースがあります。

それにしても、東京タワーの近くだと資産価値が上がって、携帯の鉄塔の近くだと資産価値が下がるというのもミーハーというかバカ丸出しというか無知が多いというか、日本の不動産事情は奇妙ですね。東京タワーこそ、無線アンテナの親玉で、一般的な携帯基地局とは比較にならない次元の出力で送信している電波塔なわけですが(高くつくらなければならないのは、あまりにも出力が大きい為低くすると癌や白血病などの健康被害があるから)。
http://www.interq.or.jp/cool/viper/news_tt.htm

東京タワーにのっかっている各テレビ放送局やラジオのアンテナの送信出力 10kw(10000w)

一般的な携帯基地局 30w

ウィルコムの基地局 0.5w
128: 住民さんA 
[2008-09-14 23:02:00]
上げるほどのネタでもないので下げて報告。

ポストに投函されていた基地局反対のチラシを見て、オール電化住宅に住んでいて
いまさら電磁波もクソもないだろうと思いつつ、ちょっと興味があったので電磁波
測定器を衝動買い(笑)。

家の中をウロウロしていろんな電磁波を測定してみました。まずはIH…予想通り
コンロにくっつけるとアラームが鳴りまくりどん引きしました(笑)。ただ、色んな
本やら情報で見る通り30センチも離すとほとんど反応は無し。ドライヤーもそうです。
どれもまぁずっとつけっぱなしに使うもんでもないのでいいかなとちょっと安心。

そんな調子で面白がって部屋を探索していてえらい勢いでアラームがなり始める
場所があり、特定しようと最も反応する方向へ進んでいくとそこには電話の子機が!
おお、こいつが電磁波の発信源か!!と思い、センサーを当てるも無反応。さては
充電器が!!と思い電源を抜いても反応消えず。これじゃない…。あ、充電中の
携帯発見。これだわ…と思いセンサーを当てるも反応せず。ためしに電話をかけて
みても言うほど反応は強くない。

ん〜と悩みつつさらに進むと水槽が。まさかと思いエアポンプに近づけるとメーターを
振り切らんばかりの針の揺れ、アラーム音。え?こんなところから?これってIHや
ドライヤーと違って四六時中つけっぱなしなんですけど…と、しばし呆然。気をとり
直しプラズマテレビの前に行くと若干針はふれるものの、きちんと電磁波対策をして
いるとかでこれも数十センチ距離をとれば問題ない範囲に。さすが日本製!

家中歩き回ってもエアポンプほどひどいものは少なく、これも30センチも離れれば
ほとんど反応はなくなりました。最後に歩きつかれて扇風機の前に引っ付いて何気に
測定したらこれまたけたたましいアラーム音が…なんかシンプルな家電から激しく
電磁波が出ていたような…と言いつつ扇風機も30センチも離れれば反応はなくなりました。

ためしにバルコニーに出てみましたがこっちも反応無し。これ、もし基地局できてメーター
振り切ったらかなりびびりますね…。そうなったらまた報告します。今のところ生活に
支障をきたすような電磁波は無いようなのでとりあえずは一安心(笑)。
129: マンション住民さん 
[2008-09-18 02:45:00]
電磁波測定器、すごく興味ありますが測ってみるのはちょっと怖い…。


私もわかっていてオール電化住宅に住んでおりますし基地局に関してもいろいろなお考えがあると思うのですが、建設が原因で将来深江南町からファミリー層が減ったり空き部屋が増えたりしてしまったら淋しいと思っています。

現実的には500メートル離れた基地局よりも問題は身近にたくさんあるのかな、とは思います。
130: 住まいに詳しい人 
[2008-09-19 22:43:00]
>>128
電磁波測定器じゃ携帯基地局やTV局の送信アンテナのリスクは測定できないよ。

電磁波測定器で計測できるのは低周波磁界(高圧線や送電線の形成する磁場)。

単位がガウスとかテスラになっているのが磁界の測定器。

高周波の測定器はミリワットやマイクロワットになっているはず。
131: 住民さんA 
[2008-09-20 00:06:00]
>>130さん

なるほどぉ〜測定器ってとりあえず電線から出てる電磁波とかは測れるのね。

とりあえずauのアンテナが建っても反応しないのならある意味心安らかに
暮らせそうな気もしてちょっと安心、知らぬが仏ってことで。

実家は家の屋根に電柱がめり込んでて、自分の部屋の窓からトランスが見えてた…
と言うか、がんばって手を伸ばせば届くくらい近かった。ちょっと今度帰省した
時に測定してみますわ。ピーピーなってたとしたら、私はそんなところで20年以上
住んでたのかと(笑)。

そのわりに会社の人間ドックでは非常に健康だったりします。43沿いで育ててる
うちの子の方がよっぽど気管支とか弱い気がする。目に見える排ガスとか粉塵の
方がぶっちゃけ私は怖かったりします、本音のところは。
132: マンション住民さん 
[2008-10-02 01:56:00]
1日、KDDI携帯基地局の太田酒造への建設は正式に無くなったそうです。
深江の皆様のおかげです。
今後近隣の別の場所で計画される可能性はありますが…。

ひとまず安心しました。
134: マンション住民さんF 
[2008-12-10 07:19:00]
はじめまして。こんど子供用に合鍵を作ろうかと思っているのですが、1万円ぐらいするということで躊躇しています。
どこかに安い合鍵屋さんご存じないでしょうか?
135: マンション住民Hさん 
[2009-02-10 16:01:00]
はじめまして。サイトがあるのは知っていたのですが、初めてレスします!

>134さん

あの鍵、合鍵は1万円もするんですか\(◎o◎)/!高いとは聞いてましたがそんなに高いとは・・・。
安い所が見つかるといいですね。(情報じゃなくスミマセン)

※※※

皆さんにお伺いしたいのですが・・・。
実は最近、ウチの生活音で下の階の方に迷惑がかかってないか心配しています。

なぜなら、上の階のお子さんのバタバタ走る音やペットが爪を立てて歩く音が、我が家に聞こえてくるからです。でも正直、上の階のお子さんが激しいだけだと思いたい自分がいます(笑)

もうすぐ2歳の子供がいます。よく走るようになり、リビングでコケるので・・・他の住民さんはどうなのか知りたくて(>_<)

あと、上の階の、洗濯機の音は響きますか?
共働きで、早朝に洗濯機をまわしていますm(__)m 我が家では上の階の方の洗濯機や掃除機の音は響いてきたことがなく、大丈夫かな・・・と思っているのですが、自分だけの思い込みで下の方に迷惑をかけてないか心配で。もし響いているお宅があるのであれば、控えようと思っています。

突然ですみませんがぜひ教えてくださいm(__)m
136: マンション住民さん 
[2009-03-02 11:38:00]
音は気になりますよね。 確かに上の階からはペットなのか、子どもなのか判別できませんが、足音がバタバタと聞こえてきます。
でも、洗濯機やお風呂の音はあまり聞こえてこないみたいです。シーンと静まり返った夜中は別として。テレビや音楽の音も隣近所からあまり聞こえてこないので、ある程度大丈夫と勝手に考えてますけど、、、
137: マンション住民さん 
[2009-03-07 02:08:00]
入居当時に一度隣の洗濯機の音や・夜遅くに掃除機をかける音・楽器の音などの苦情が出ているので気を付けるような書面が回っていましたので、そんなに聞こえてるのかな?って思いましたが。上の階からはよく何か叩くような音とか和室の戸を閉めるような音・家具を動かしてる様な音が頻繁に聞こえてきます。昼間はこれくらいの生活音はともおもいますが、深夜に聞こえるときはさすがに少し気になりますね・・・このマンションは割と音が響きやすい構造になっていると依然聞いた事がありますので仕方ないのかなって感じですが・・・よそのお宅からの音がすると我が家の音はどうなんだろうって思いますね。
138: マンション住民さん 
[2009-03-09 12:35:00]
>このマンションは割と音が響きやすい構造になっていると依然聞いた事がありますので

そうなんですか・・・
よそのマンションには上下階でもめている知人が意外なほどいますが勝手にここはマシなのかと思っていました。

我が家の場合上の階から何かを叩くような音や足音のような音が時々は聞こえますが 忘れた頃に という感じです。
昼や深夜は聞こえず、夜9時や10時台が中心のような気がしますが特に迷惑に感じる時間でもなく、そもそもたいして気にならない程度の音です。
他に洗濯機や戸を閉める音やテレビや音楽やペットの気配や人の声は幸い聞こえて来ないです。

逆に子供が床を叩くような事をしたり物を引きずったり走ったりジャンプした時には慌ててやめさせていますがご迷惑をおかけしているかもしれません・・・。
139: マンション住民さん 
[2009-05-28 17:53:00]
はじめましてのコメントです。

近頃、気になることがあります。

エントランスで子供達がカードゲームなどソファーで遊んでいることです。
ソファー自体も非常に汚れてきてますし(共用)、
マンションの品格にも影響があると思います。(団地じゃないんですし・・・ーー;)

エントランスはいわば、マンションの顔です。
遊び場ではないということを子供達が分からないのであれば、
親が子供に自覚させるべきだと思いますが、

ご入居の皆さんはどのようにお考えでしょうか??
早期に注意をしてほしいものです。
140: マンション住民さん 
[2009-08-11 09:39:00]
毎日暑いですね~(--;)

保育園についてお伺いさせてください。

このあたりにお住まいの方ってどちらの保育園に通ってらっしゃるのでしょうか?

近くにインターナショナルスクールはあるものの

その他近辺に無いため、芦屋市の保育園も検討しています(申請すれば可能だそうです)、

実際芦屋市の保育園に通ってらっしゃる方っていらっしゃいますか?
141: 住民さんh 
[2009-08-14 19:48:00]
この辺りは、きらり保育園・虹保育園・甲南山手保育園が、徒歩15~20分程で一番近いかと思います。

ウチは自転車で通っていますが、雨の日はなかなか大変です。

芦屋も検討しましたが、たぶん、精道保育園が一番近いものの上記の3園と方向が違うだけで、たいして距離的には変わらないのでは・・・と思いやめました。

深江南町にも、保育園や大きなスーパーできてほしいですよね・・・。

何をするにもR43と阪神の線路を越えないといけなく、ツライです。
142: マンション住民さん 
[2009-08-20 14:09:00]
お返事くださりありがとうございます!

うちは共働きで阪神芦屋駅を利用しているため、そちら方面に保育園があれば最も助かるのですが、

仕方が無いですね(^^;)

参考になります、ありがとうございました(^^)。
144: マンション住民 
[2012-04-26 00:30:32]
すごい亀レスになりますが、
東京のPINO仲宿センターという合鍵屋さんで、3150円で
作ってくれるようです。
145: 入居予定さん 
[2012-07-02 18:32:37]
どなたか教えて下さい。

今度引っ越してくる予定なんですが、南側の元幼稚園跡地は何になるのでしょうか?
146: マンション住民さん 
[2013-09-01 23:51:27]
分かりませんが、確かあそこの建物は重要文化財かなにかだったと思います。
なので簡単に取り壊しはできないはず。
建物自体は古いので、そのまま入居する人はいないと思いますよ。
現在は園庭が雑草で埋め尽くされています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる