株式会社コスモスイニシアの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「京都市「イニシア梅小路公園」の住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. 京都市「イニシア梅小路公園」の住民板
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-17 23:33:33
 削除依頼 投稿する

住民の方は、この板で満足していることや不満な点等、大いに書き込んでください。
但し、まだ完売ではありませんので、ここを検討されている方は検討板で情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-03-28 16:41:00

現在の物件
イニシア梅小路公園
イニシア梅小路公園
 
所在地:京都府京都市下京区梅小路東町83番の2他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 西大路駅 徒歩11分
総戸数: 222戸

京都市「イニシア梅小路公園」の住民板

142: マンション住民さん 
[2009-07-20 18:21:00]
136番です。138番さんに対して。あなたが言う、明確な数字をだすためには、マンション住民のような素人ではなく、専門家の力を借りなければなりません。さらに、大きな金額が発生する商取引においては、2社以上の業者による競合が自由経済の論理からして当然なされるべきだと思います。比較しないと修繕金のいくらが妥当かとうかみえてこないと思います。ちなみに、あなたは、明確な数字をお持ちなのでしょうか。若しお持ちならば、ひとつの案として提示してください。
143: 住民 
[2009-07-20 20:32:00]
先日入居しました。よろしくお願いいたします。皆様が議論されている総会の参加人数の件ですが気になったので確認したところ二人でも参加可能といわれました。
144: マンション住民さん 
[2009-07-20 23:29:00]
138番です。

142番さんのおっしゃる通り、専門家の力や複数業者からの入札等、十分に考えられる選択肢だと思います。

ただ、すぐに専門家や複数業者を検討する前に、
イニシア側が考える修繕と私たちが考える修繕のレベル感に差異がないか、つまり、
お互いに何をどこまでどの程度修繕するのかと言った認識合わせをしてみてはどうでしょうか。

その後で、イニシアの提示した案に対して、なぜこれだけ予算が組まれるのか、十分に説明してもらいその上で、
納得がいくいかないを判断し、もっと下げられないのか、イニシア側と検討し、
その時に専門家に依頼する必要があるかなどを考えても遅くはないと思います。

また、良い専門家を探したり複数の業者を探すのはとても大変な事だと思います。
まずは、イニシア側に十分に説明責任をしてもらって、その上で、みんなが納得できれば、それで良いし、
それでも納得できなければ、専門家や業者を探しても良いと思います。

その際には、良い専門家や良い業者をどこにするかなど、明確な数字も含め、
みんなで勉強して一緒に考えていきたいと思っています(すみません、偉そうな事書いてますが、私にも明確な数字は出せません・・・)
145: 入居済みさん 
[2009-07-30 11:04:00]
こんにちは。

昨日29日、梅小路小学校での説明会(水族館・博物館の計画の件)に出席された方いらっしゃいますか?
興味はあったのですが、仕事でいけなかったので、もし行かれた方がいたら情報が頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
146: マンション住民 
[2009-08-01 00:04:00]
水族館と鉄道博物館の住民説明会に行って 資料をもらったので 少し書き込みします。

京都鉄道博物館

場所 ふれあい広場及び普通駐車場(梅小路蒸気機関車館の西側)
   大型バス駐車場のみ残す模様

建築面積 約15700㎡   述べ床面積 約31100㎡

階数   屋外展示ゾーン 1階、  屋内展示ゾーン 3階程度

建築物の高さ  屋外展示ゾーン 約15m(マンション5階建程度)、
        屋内展示ゾーン 約20m(マンション7階建程度)

スケジュール 平成25年春以降着工予定
       平成27年春以降開業予定


京都水族館

場所 京神倉庫跡地(芝生広場北側、JR社宅東側)

建築面積 約6000㎡    延べ床面積 約10500㎡

階数 3階  建築物の高さ 約14m

スケジュール 平成22年1月着工予定
       平成23年夏以降開業予定

説明会に行った私個人の感想ですが 予想していたとおり 京都市及びオリックス等は 地域住民に対して誠意をもって説明 質疑応答できず、法律で説明会を開催しないといけないので しかたなくやっているように感じました。
参加者の質問では 水族館の建設に反対及び懸念の声が多かったようにおもいます。 賛成と言う人も一人おられました。 ただ 水族館は 5ヶ月後に 着工予定と言っているので 強行してでも建設するかもしれませんね。
147: マンション住民 
[2009-08-01 00:27:00]
上の水族館と鉄道博物館の住民説明会の続き 

意見のある方は 意見書を提出することができるようです。

住所、氏名を記入の上、京都市長宛で提出する(書式についてのさだめはありません)

送り先 604-8571
    京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
    京都市都市計画局 都市企画部 都市計画課 御中
    
宛て先 京都市長  (郵送もしくは持参)

提出期限 平成21年8月10日 当日消印有効
148: 住民さん 
[2009-08-01 07:53:00]
>146,147さん

145さんではありませんが、情報ありがとうございます。

ふれあい広場がなくなるんですね・・・。

ちょっと残念な気もしますが。

マンション7階立て相当の建物が建つと、どんな景色になるのか、
想像もできないですね。
149: 入居済みさん 
[2009-08-02 10:28:00]
145です。

146さん、ありがとうございます。
かなり大きい建物ですね。
私も、ふれあい広場がなくなるのは残念です。毎日散歩に行ってるのに。

形式上の説明会・・・周辺住民がどうあがいても建つのでしょうね。
せめて、梅小路公園に溶け込む外観であって欲しいし、できるだけ緑を残して欲しいと思います。

両方が建つ事で、かなりの集客が予想されますが、駐車場の確保などは大丈夫なのでしょうか?
私的には梅小路公園に駅でも作ってくれるのならまだメリットもあり、いいと思うのですが、そうでなければ、
緑や、景観が損なわれ、おまけに車の渋滞などで周辺住民が迷惑をこうむるだけなんてひどすぎます。

もうすぐ京都駅南側に商業施設も出来ますし、京都駅付近の交通渋滞は十分予測されます。
それに加えて梅小路公園に両施設が建つと京都駅~梅小路はまちがいなく大渋滞ですよ。

市長に手紙出そうかな・・・。
150: 148 
[2009-08-02 11:55:00]
ふれあい広場の前の道路は、現在でも休日は違法駐車(?)があるところですから、
既存の駐車場が縮小されれば、違法駐車が拡大しそうですね・・・。

駐車場の確保や渋滞対策がどのように講じられるのか、気になりますね。

個人的には、ふれあい広場の前の道路から梅小路通りに合流するところが、
もう少しスカッとならないものかと思いますw

あと、工事期間中、工事車両等が増えるのも小さい子を持つものとして心配です。

このエリアが発展するのであれば、それ自体は嬉しいことですが。
151: 住民さんA 
[2009-08-02 16:01:00]
先日の水族館と鉄道博物館の説明会には行けなかったので、説明会の概要を
146、147さん ありがとうございます。
 もしも建設されてしまうと近隣では渋滞や騒音、景観など様々な問題が出て
きそうで大変不安です。このマンションを購入した要素の中で梅小路公園の自
然や景観も大きかっただけに残念です。
 東寺、京都タワーや山並みなどは今のうちに目に焼き付けておきます…
152: 151 
[2009-08-02 20:15:00]
上記、貴重な情報ありがとうございます。当日参加したかったのですが仕事の関係で出席できませんでした。当初の着工予定より、かなり後退してるのですね。しかしながらその程度の中途半端な規模の施設で継続していくのも困難かと思われます。上述されておりますとおり場所的にもそれなりきに駐車スペースは必要不可欠でしょうし。。。
一説にある、JR梅小路公園駅でもできれば別ですが・・・
近畿県内に海遊館や須磨水族館と海に面している、そこそこの規模の施設があるのに中途半端な施設で運営できるのでしょうか?
初年度は興味本位での集客が見込めたとしても継続できないと意味がありません。
地域発展は大変望ましいことですが。。。

ちなみに京都駅南側の商業施設は請け負っていた業者が倒産したので工事はストップしております。しかしテナント料等が既に支払われているとのことですので継承する業者が早くでてこればよいのですが・・・
153: 入居済みさん 
[2009-08-04 11:00:00]
博物館のことが知りたくて、説明会行ってきました。
水族館については反対意見が多かったですが、博物館はそんなになかったです。
位置的に大きな影響が出るのはこのマンションくらいだからですかね?
予想以上に高くて大きな建物が建つのが分かり、今はショックで仕方ありません。
景観も日当たりも変わるし、これ以上の排ガスや騒音などの被害も心配です。
マンションの価値も下がったりするのでしょうか?
建設自体は仕方なし・・・と諦めましたが、安全面や健康面・環境への配慮がどれくらいされるのかはちゃんと知りたいし意見も言いたい。説明会がまたあったら絶対行きます。

ちなみに梅小路公園を愛する人が沢山いるんだな~とちょっと嬉しくもなった説明会でした。
154: 南棟住民さん 
[2009-08-13 19:07:00]
今週はじめの11日の宇治川花火大会の花火も伏見桃山城の右側のマンションの間からよく見えました。
花火の打ち上げの様子と音とが相当ずれていますが、色とりどりの花火が楽しめました。
少し遠いですが、夏休みの楽しみが一つ増えました。

今度は16日の五山送り火の如意が嶽の大文字の様子が楽しみです。
155: 住民さん 
[2009-08-14 01:54:00]
16日は、時間限定で夜間、屋上のスカイデッキが開放されるようですね。

事前調査で200人くらいがスカイデッキにあがりたいということで、
理事会では、柵越え、転落事故などが無いように、相当警戒しているようです。

せっかくのイベント、とんでもない事が起こらないように、各自しっかりマナーを守り、
特に子供からは絶対に目を離さないように、十分に気をつけましょうね。
156: マンション住民 
[2009-08-16 00:55:00]
146です。

梅小路公園に水族館と鉄道博物館が 建設予定されており 駐車場や渋滞など危惧されている方がおられるようなので 京都市の公園再整備方針を 少し書き込みします。

増加が予想される公園利用者の交通手段は、第一に徒歩や自転車の利用、第二に京都駅や大宮駅からの市バスの利用を促進します。

シャトルバス等の新たな公共交通機関の導入を図ります。

駐車場の整備は必要最低限に止め、JR社宅用地の一部、JR山陰連絡線西側公園予定地等を候補地として検討を進めます。また、大型バス用駐車場は、既存の大型バス駐車場を活用します。

自転車やバイクなどの駐輪用施設を大宮入口広場及び七条入口広場付近に設置します。

七条通に面している七条入口広場は、公園の主要な入口となるものであり、シャトルバスの乗降場やタクシーの降車場を設けるとともに、公共交通機関を利用する来園者の入口として機能を強化します。

以上 梅小路公園 再整備の方向性(案)から一部 抜粋して書き込みしました。
しかし 今後 内容が変更される可能性が充分ありますので 注意して下さい。

あと 説明会では新駅の設置を要望する声があがりましたが 無理との返答だったと思います。
157: 入居済みさん 
[2009-08-16 01:56:00]
156さん、色々情報ありがとうございます。

>駐車場の整備は必要最低限に止め・・・

とのことですが、今でも土日祝は駐車場がいっぱいなのに、今後両施設が出来たらどう考えても足りない気が
するのですが・・・???よっぽど大きい駐車場でないと、周辺の渋滞は免れないと思います。
マナーの悪い人は路駐でしょうか。
今後も高速道路1000円というのが継続されるのであれば、車の利用者は多いと思いますが。
大型バスのスペースも今の場所だけでは足りなくなるかもしれませんね。
寺や神社巡りだけでは物足りない、修学旅行生たちもたくさん来る事でしょう。
タクシーもいっぱい停まりそうな予感。

歩く下京などと言われてますが、他府県から来る人は歩きませんよね。
両施設を末永く繁栄させ、梅小路を活性化させたいのなら如何にして便利にするかだと考えますが。

とりあえず、先に水族館が出来るようですから、その時の状況によってまた考え直してくれる事と期待します。

ちなみに鉄道マニアは間違いなくほとんどの方が電車で訪れます。
埼玉みたいに、新駅を作ってくれたら便利で喜ばれますよ。
確かあっちは駅から直結ではなかったでしょうか?
158: 匿名さん 
[2009-08-16 09:04:00]
敷地内に蝉はうるさすぎませんか?対応できないのでしょうか?
159: 住民 
[2009-08-16 15:39:00]
>158さん

蝉の鳴き声、夏らしくて良くないですか?

窓を閉めれば聞こえないのでは?

対策といっても、植樹を切るんですかね?

反対ですね。
160: 南棟住民さん 
[2009-08-16 19:52:00]
私も159さんに同意します。
夏に蝉の鳴き声が聞こえるのはうれしいことだと思います。
蝉の声がうるさいともし感じられるのでしたら、窓を閉じてエアコンを使われるのをお勧めします。

158さんは、どうもここ住民ではなさそうですね!
蝉の声は、住居内の庭園よりも梅小路公園や梅小路通りからのほうが、数からしてもより大きく聞こえますが
夏らしくて心地よいですよ!

京都市の中心部に近いながらも自然が身近に感じられてうれしくも思います。

間もなく、京都の夏の終わりを感じる京都五山の送り火ですね。
これが終わるともう少ししたら秋ですね。

梅小路公園の紅葉も楽しみです。
秋n虫たち(蟋蟀や鈴虫たち)の鳴き声も梅小路公園で楽しめそうでうれしく思います。

158さん(よそもの)の釣りに引っかかってしまったのかも知れませんが、住民のみなさん
お許しください。

よその方にも羨ましく思われるほど素晴らしい環境だと思います。

158さんに過剰反応しないようにしたいと思います。
161: 住民1 
[2009-08-16 21:17:00]
きょうは都合で五山の送り火を都合で見れなかったのですが、
屋上に上がられた方はよく見えましたか?
162: マンション住民さん 
[2009-08-16 21:22:00]
>161
7階の廊下からも、左大文字、船、鳥居などが見えました。
屋上からも大の字がとてもきれいに見えて感動しました。

理事の皆様、様々な調整等、本当にありがとうございました。
163: マンション住民さん 
[2009-08-20 18:24:00]
皆さん、町内会への参加ってどうお考えですか?
この近くの中古マンションを検討していたときに住民の方にお聞きしたところ、
そのマンションでは町内会に入っていませんでした。
町内会の役に当たると非常に大変です。。
希望者だけ入るようにすれば良いと思いますが。
164: 住民さんA 
[2009-08-22 12:35:18]
 こんにちは!!
 自治会の件ですが、いろいろなパターンがありますね。
自由参加、マンション自体で自治会を作る、近隣の自治会
へ全員参加など…子どもがいる家庭では自治会に参加しな
いと値域、学校行事など色々と困ることもあるようです。
この件は理事会でも近いうちに議論されそうですね。
165: マンション住民さん 
[2009-08-22 23:29:54]
皆様、不動産取得税の納付書(?)はもう来てますでしょうか?
不動産を取得したことを申告したりしなくてもいいんですよね?
166: マンション住民さん 
[2009-08-24 17:18:13]
南棟に住んでいます。
すっかりセミもいなくなりましたが、早朝の鳴き声にはこちらが
泣かされました。
朝は建物内の庭園からの鳴き声がひどかったように感じます。
真夏だけでも樹木をすっきりさせて欲しいと思います。
167: マンション住民 
[2009-08-24 17:43:41]
160さんは住民でしょうか?早朝の時間はかなりうるさいですが分かっているのでしょうか?セミは4~5年くらい土の中ですよね数の調整は意図的にできませんでしょうか?森林の伐採はしないほうがいいかと思います。せっかくの公園なので。
168: 入居前さん 
[2009-08-26 15:57:21]
9月に引越し予定です。
訪問販売等、頻繁に来ますでしょうか?
注意の必要な業者等あればご教示御願いします。
169: 住民 
[2009-09-02 09:55:26]
玄関モニターは戸別に設置は可能なのでしょうか?みなさんは不都合を感じたことはありませんか?世帯数が多いせいか引越しなどのタイミングや他の部屋への訪問時に一緒に回るケースもおおいのか玄関チャイムが鳴るケースがとても多く、エントランスだけのモニターが有効に機能していないと思いませんか?
170: マンション住民さん 
[2009-09-02 22:15:53]
To:No.169さん

玄関のインターホンにカメラ窓のスペースがあるので、
室内にあるモニタに対応したインターホンなら設置可能だと 思 い ま す (※私見)。

導入をお考えなら、コスモスモアに連絡してみてはいかがですか?
171: マンション住民 
[2009-09-23 12:39:56]
南棟に住んでます。
今朝 ベランダに出てみると お隣から ハトの鳴き声が聞こえるのでみてみると お隣とその下の部屋のベランダの手すりにハトが 一羽ずつとまってました。
しばらくすると お隣のハトはエアコンの室外機の上にのったりしつつ 30分ほど鳴いていなくなりました。
私のところのベランダにも よくみたらハトのフンが1つ 落ちてました。
みなさん 何か ハト対策されてますか。
西大路通り周辺のマンションは ハト被害が多く 前面ネットを張ったりしているところがけっこうありますが ここも 必要になるんですかね。
172: マンション住民さん 
[2009-09-25 15:19:04]
171さん

こんにちは。
ちょうど、私もハト対策に悩んでいたところです!
いろいろ調べたのですが、ハトがとまる所にテグスを張るのが効果的なようです。

早速、手すりにテグスを張ってみようと思っています。
前面ネットは見た目も良くないし、テグスなら目立ちませんから。

あと、CDを裏向けて置いてみましたが、効果ゼロでした^^:
173: マンション住民さん 
[2009-09-27 20:27:41]
どこの家でも悩みの種だと思いますが、鳩にカラス、嫌ですね。

ところで、ここ数週間、テレビがよくフリーズするのですが、うちだけでしょうか?
ひどいときは30秒くらい固まってます。

アンテナにカラスか何かが止まってるのかな?
174: 住民さんA 
[2009-09-27 23:47:06]
No.173さん

うちでは、ありませんねぇ。フリーズしているときには、他のチャンネルでも同様の現象が起こっているのでしょうか?

そうでない場合は、TVに原因があるかもしれません。

フリーズが続くなら、リモコンでOFFではなく、本体にある主電源をOFFにしてから1分後くらいにONにしてみてはいかがでしょうか?
もしくは、コンセントごと抜くとか。
175: マンション住民 
[2009-10-02 23:38:43]
172さん はと情報 ありがとうございます。

私も 手すりのところに テグスでも張ってみようと思ってますが なかなかいいアイテムがなく 思案中です。
ホームセンターにも みにいきましたが いろいろなハト対策グッズがおいてありましたが 効果があるのは ベランダ開口部にはるネット(1980円)ぐらいかな~と感じました。

176: マンション住民 
[2009-10-03 00:16:00]
最近 気がついたんですが バルコニーの手すりに 布団やマットをほしている あと 敷地内駐車場で犬を散歩させている人 どちらも管理規約で禁止されているでやめましょうね。
177: マンション住民さん 
[2009-10-10 00:12:38]
>176さん
そのとおりですね。同感です。

一部の人しか関係ないかもしれませんが、機械式駐車場の
チェーンって閉めない人いますが、事故防止のためにも、
ぜひご協力いただきたいと思います。
お互いが気持よくかつ安全に過ごせるように、
ルールは守っていきましょう。
178: 入居済みさん 
[2009-11-10 23:25:00]
久しぶりにエレベーション確認したら、だいぶ売れてきましたね。
お子さんの声もにぎやかになってきましたが、活気が出てきたと
いう感じです。年齢層が幅広くて、安心できるマンションですね。
ちなみに、鳩ってどの階、どの方角にもやってくるのでしょうか?
東側6階では、まだ、お目にかかっていません。
今後のためにも、効果的な対策の情報はありがたいです。
179: 入居済み 
[2009-11-12 21:23:00]
内科など近くで良い病院がありましたら教えてください。
180: 入居済み 
[2009-11-17 22:26:05]
上階の通路を歩く音は異常に響きますね。防音対策は出来ているのでしょうか?
181: マンション住民 
[2009-11-19 00:44:26]
歩く音ですか? ここのマンション コの字型に建物が配置されていて 内側の通路側は音が反響したりするので 音や声が大きく聞こえる時がありますね。通路側の部屋の窓をあけてると なかの音や声がかなり遠くまでもれ聞こえるときがありますので 注意が必要ですよ。
最近 リビングにいると 上から ドンドン 音が聞こえます。 このマンション 防音はあんまり良くないので イスなど使用する場合は 音対策してほしいですね。。。
182: マンション住民さん 
[2009-11-19 16:15:25]
>181さん

我が家では、室内で上からも、横からも騒音を感じたことはありません。
住んでいらっしゃる方の、生活の仕方ではないでしょうか?
183: 住民 
[2009-11-19 20:57:46]
確かに音は聞こえやすいと思います。音がかなり反響しているのではないでしょうか。生活音ではない、外の通路を歩く音だとかが聞こえると気になりますよ!
184: マンション住民さん 
[2009-11-20 00:46:53]
音といえば 時々ですが 犬のなきごえが キャンキャン 30分以上 ひどい時は2時間以上聞こえることがあります。こちらの部屋の窓を全部しめていてもきこえるので 大変 迷惑してます。 犬を部屋において外出される場合は 窓を全部しめていただきたいですね。暑い時期は クーラーをいれてあげてください。

185: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 14:43:47]
>184さん
南棟からですか?
186: マンション住民さん 
[2009-11-20 22:26:29]
南棟からです。
1階掲示板に何ヶ月か ペットの鳴き声について 苦情がよせられているので しつけやまどをしめると効果があるという張り紙がはってありましたが 飼い主には伝わっていないみたいですね。
187: マンション住民さん 
[2009-11-25 12:17:34]
防音はしっかりしていると私は感じますが。窓を閉めていれば電車の音は全く気になりませんし、コンテナの倉庫??の積卸しも気になりません。上(下)左右の住民さんの生活音なんて全くです。音の感じ方は人それぞれだと思います。マンションですし多少の近所の生活音はしょうがないのでは…と思いますが。
188: 入居済みさん 
[2009-11-25 13:25:07]
私は生活音など音に関して全く気にしたことはありません。
それにしても南向き、東向きもそうかな?夜の景色が素晴らしいですね!最近では清水寺のライトも加わりいつも眺めています♪京都タワー、東寺など京都の夜景って感じで満足しています!
将来的に気になるのが向かいに鉄道博物館ができるという事ですね。結構高い建物の様なので…。梅小路公園周辺が整備され、夜の道にも街灯が増え明るくなればうれしいですが、夜景が見えなくなるのは寂しいです。
189: マンション住民さん 
[2009-11-25 15:20:23]
>このマンション 防音はあんまり良くない・・
とありましたが、私はこのマンションはLL-40とやらで、防音が良いと聞きましたよ。
廊下に関しては音が反響しても仕方ない気がします。コの字の構造上・・。
夕方、マンション内の公園で遊ぶ子供の騒ぎ声もマンション中に響いてます。
せっかくの遊び場ですし、これも仕方ないですかね。
しかし室内での生活音は、各々が回りに迷惑かけないように対策をとるべきですよね。
犬の鳴き声、子供の泣き声、ステレオの大きな音・・・色々あります。
いずれも、音を出してる方が窓を閉めるべきです!
ただ、音を出してる側は、なかなかそういう意識がないものです。掲示板に張り紙があっても
自分の事だとは思っていないからこそ、いつまでたってもうるさいのです。
どの部屋から聞こえてくるかある程度わかるのであれば、その主旨を書いた手紙を管理組合に出してはどうでしょうか?音の感じ方は各々で違うとは言え、同じ意見がたくさん集まればさすがに管理組合としても動いてくれると思います。
190: マンション住民さん 
[2009-11-25 16:51:50]
こちらのマンションは梅小路公園という大きな公園の魅力もあり小さいお子さんのいる家族も多い様な気がします。お子さんに伸び伸び成長してもらいたいとも思い、ある程度の音には気にしない様にしてます。またご近所さんにも小さい子供がいるなど伝えておく事も必要かと思います。ペットも同様だと思います。それがご近所付き合いにも繋がり、もし生活音など気になるようでしたらその場で解決することもできるのではないかなって思ったり!良いご近所付き合いができれば良いマンションになっていくのでは?

あ、病院についてですがこのマンション周辺にはたくさん病院がありますね。どこの病院が良いとか情報あれば私も知りたいです!
191: マンション住民さん 
[2009-12-01 01:12:25]
最近、毎日夜中になると(11時〜1時くらい)上から軽い工事中みたいな音がする・・・ リフォーム? 棚でも作ってる?って感じの音が・・・何? それとは別に、夜中の洗濯機の音(上か隣)寝てたらめっちゃ聞こえます。 ブオンブオンブオンって機械音で寝られない時がある〜(>△<)うちだけ〜?
192: マンション住民さん 
[2009-12-01 21:25:24]
工事中って・・・。困りますね。
「夜中に洗濯機の音」というので気になったのですが、
うちは、夜中に洗濯はしませんが、食洗機を回しながら寝ています。
もしその音が響いていたらどうしよう・・。ブオンブオンっていってますよね。
食洗機みなさんどうされてますか?
洗濯機も何時までなら良いのでしょう?

それと、うるさいと思うなら直接言うようにしませんか?
どこの住戸か断定できないのなら、訪ねてみればいいと思います。
こういう場に書くだけでは、自分ちのことなのかどうかわからないです。
これから長く住んでいくのですから、はじめにこういう事はすっきりさせておきたいです。
ただ、集合住宅なんだから物音一つしないってことはないでしょう?
そこに住んでいる人がいる以上音は出ますよ。ただあまりに非常識と思われることは、
お互いに言う様にしませんか?
何か言うと角が立つ・・・とかではなく、190さんのおっしゃるとおり、近所づきあいです。
お互いに気をつけましょうねって話です。
193: 入居済み住民さん 
[2009-12-01 22:13:40]
192さんのおっしゃるとおり、生活音はお互いさまなので全然気にしないのですけど、日曜大工てきな音が毎日夜中にするので、うるさいっていうより、何だろ〜?(><;)って怖いというか何と言うか気になって(今現在もゴンゴンドスドスガラガラっていってるし)・・・それと洗濯機(?)の音は深夜1時頃だったのですが、自分的には夜洗いも有りだと思ってるので、これも良いのですが、頭痛持ちで、若干不眠症なもので、さすがに寝静まってからの深夜のブオンブオンはキツかったのですm(__)m お互い直接言うってのは良いことだと思いますが、なかなか勇気が出ないのが正直なところです。
194: マンション住民さん 
[2009-12-02 13:23:10]
うちも、上階の方が入居されたようで、ゴトン という音はします。
苦情を言う程じゃないので大丈夫ですけど やっぱり直接は言いにくいですよね。
相手が常識ある方なら良いですが、どんなトラブルになるかも分かりません。
近所から苦情が出てます と管理人さんから言ってもらうのが良いんじゃないでしょうか?

こういう音が響くので控えよう とか、掲示板にでも事例を挙げてもらえば、お互い気を付けられるのでは?
と思います。
195: 住民 
[2009-12-04 23:51:49]
通常の生活音が聞こえるのが嫌ですね。歩く音とか食器洗いの音とか。個人の生活に口出しは難しいかと思います。
196: マンション住民さん 
[2009-12-07 23:41:08]
皆さんのカキコ見てて言いたくなったので…うちも夜10時〜12時くらいの間に、上か隣か特定できないのですが、ドンドンドンドン…ってあきらかに人工的な、机か壁か床をグ〜か木ずちで力一杯たたき続けて、ちょっと休憩してまたたたきつ続けて‥…みたいな音します。あと、家具を動かすようなゴゴゴゴ、ゴトンゴトン、ガガガガ、ドドン‥…ってな音も。何なのかは全くわかりませんが、けっこうな音量で響いてきます。しかも結構長い時間。当事者はそんなにまわりに響いたり聞こえたりしてないと思って何かをしてらっしゃるのでしょうけど、かなり気になるので、静まる夜は気をつけていただきたいです。ちなみに私も直接言う勇気は無いです。
197: マンション住民さん 
[2009-12-08 20:27:30]
え~!少なくとも2件の方が日曜大工みたいな音聞いてらっしゃるのですね。
ちなみにどちらの棟ですか?
さしつかえなければお住まいの階は?だいたいでも・・。

我が家も就寝時間は遅く、深夜1時くらいです。
何も大工みたいな事はしてませんけど、起きてるだけで
もし自分の所がそんな音を響かせてるならどうしようと心配になります。。

もしお二方がいう場所がだいたい一致してるのであれば管理組合に言ってみてはどうでしょうか?
198: 住民さん 
[2009-12-09 12:11:25]
この場で棟や階数まで言う必要はないと思います。管理人さんに言えば理事会の議題に上げて頂けると思いますよ。でも一番良いのは近所付き合いの中で解決していければ理想ですよね!キッズルームを利用されている方々でクリスマス会を行う計画もあるようですし♪そのような行事を住民の皆さん達でおこなっていければより良いマンション作りができるのではないかと思います。
199: マンション住民さん 
[2009-12-09 14:59:12]
~音について~
皆さん言う勇気がないとか、この場で言う必要が無い・・・とのことですが、
私個人の意見としては直接言った方がいいと思います。手紙などでもいいと思います。
管理組合から言われたり、管理人さんから言われる方が気分が悪いと思いますよ。
うるさいと感じる人の意見を、何で他人が伝言するの??
みんな、自分が知らないところでうるさいと思われていたらイヤじゃないですか?
私がもし音の主なら一日でも早く言ってほしいです。
そうでないと、音を出してしまっている側も、
どういう音が響いているのかわからず直すに直せないですよ。
思いもかけない日常の事が、大工の音みたいに響いてしまってるかもしれないのですよ。
こんなに意見が出てるのに、皆さん自分の部屋のことでないかと心配になりませんか?
200: マンション住民さん 
[2009-12-09 15:42:08]
そうですね、自分が分からないだけで周囲にご迷惑をかけているかも知れないですし、
心配です。

でも直接言うのは止めた方が良いのでは?
その為にも管理人さんがいるのです。
私は直接言う勇気はないです。隣人トラブルになりたくないですから。
手紙というのも、何だか陰湿というか・・
私個人としては管理人さんか管理組合から言われるほうが良いですね。

191さん、196さん、騒音のストレスでほんとにお気の毒です。。
管理人さんか管理組合にご相談される事をお勧めします。
早く解決すれば良いですね。がんばって下さい。
201: 住民 
[2009-12-09 23:52:47]
最近、自転車を規定外の場所に停めているのをみかけます。きっちりとめるのはみんな手間なのですから、自分だけは良いと思わず所定の場所にとめましょう。以前も警告があったようですが、改善が出来ないようであれば規律を厳しくせざるえませんよね。
202: マンション住民さん 
[2009-12-10 09:24:51]
自転車、西棟の駐輪場でフェンスの所に停めてあるのをほぼ毎晩見かけます。
子供を乗せる用の自転車です。管理人さんが帰ってから停めているのでしょうか?
駐輪場に入れるのが手間なのは分かりますがマナーは守って欲しいですね。
203: マンション住民さん 
[2009-12-11 15:00:18]
それと、西棟1階にいつも緑の自転車が。
玄関前は、三輪車とベビーカーのみではありませんでしたか?
不法駐輪やめましょう。住んでる人の質が問われます。
204: マンション住民さん 
[2009-12-11 15:48:59]
東棟にも4歳くらいの子供が自転車に乗って廊下を走りそのままエレベータへ、、、
他の歩行者も、もちろん子供本人も大変危険です。
205: マンション住民 
[2009-12-16 19:44:17]
西棟の駐輪場前のフェンスの前に置いてある、子供乗自転車が二台になりましたよね?
うちも駐輪場がいっぱいで下段を借りることができませんでしたので、違法駐輪している自転車をみかけると、私も…と思うときがあります。
駐輪場に入れるのに手間がかかるのはわかりますが、みんなが気持ちよく暮らせるようにルールは守りませんか?

深夜の騒音の件もそうですが、防音がしっかりしているはいえ、集合住宅ですから一人一人がほんの少し気遣いをしたらとても暮らしやすいマンションになると思います。

偉そうなことばかり書き綴りましたが、お子さん達がスクスク育つ、不満の少ないマンションになることを願っています(*^_^*)
206: マンション住民さん 
[2009-12-18 20:52:26]
フェンスの前に置いてある自転車、赤と黒の2台ですね。
赤のはずいぶん前から置いてますよ。
見かける度に嫌な気分になります。
夜にしか通らないから分からないのですが、お昼でも置いてあるんですか?
フェンスに「駐輪禁止」の看板を付けるとか、対策して欲しいものです。
自転車がそこら辺に停めてあるマンションって、感じ悪いですよね。
207: 住民さん 
[2009-12-18 23:25:03]
その自転車なら持ち主さんをよくみかけますよ。
私が見た限り管理人さんも特に気にしてないようでしたので、遊びにきた外部の人のものかと思ってました。
208: マンション住民さん 
[2009-12-19 00:38:16]
深夜の騒音嫌ですね。196さんの言われてるような音、普通の生活じゃ出ないですよね?何されてるのでしょうね?早く解決したら良いですね。自転車の問題も困りものですね…。このマンション、小さな子どもさんがたくさんおられるようです、大人がきちんとして、手本になれるようにしたいものですね。大人がマナーをちゃんとしないから204さんの目撃されたようなことをするのかも?皆が、いわゆる悪ガキ(言葉悪くてすみません)にならず、良い子に育ってもらえるように気をつけたいですね。
209: 住民 
[2009-12-20 21:13:39]
水曜日の昼間に火災警報機がなりましたね。何があったのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか?
210: マンション住民 
[2009-12-24 14:54:06]
今日はクリスマス・イヴですね!メインエントランスの装飾も小規模ながらとても素敵ですよね?みなさんはどんなクリスマス過ごされる予定ですか?わが家はキリスト教徒なのでとても大切な日です。
仏教徒の方は単なる平日にしか過ぎないかもしれませんがイニシア梅小路公園にお住まいのみなさん一人一人がHappyなX'masを迎えられますように心からお祈りもうしあげます♪MerryX'mas♪
211: マンション住民さん 
[2010-01-28 20:01:04]
今週末30日(土)に梅小路公園そばに建設予定の
水族館の説明会が「緑の館」(以前にこのマンションの
管理組合の設立総会が開催された場所です)で
開催されるそうです。

マンションの掲示板等にご案内がありませんでしたので
問い合わせたところ、
当マンションの七条学区は
15時から15時50分の説明を受けることが出来るようです。

最初の15分ほどがビデオ等の説明で、そのあと質疑応答だそうです。

ご参考まで。
212: マンション住民さん 
[2010-02-06 21:15:26]
マンションが完売しましたね。これからは住民で良いマンションにしていきましょう。
チェーンゲートをいつも開けてくれていた工藤さん??ともおわかれです
213: マンション住民さん 
[2010-02-11 19:29:23]
浄水器のカートリッジって結構しますね。
同じくらいの性能でもう少し安いのって
ないのかなー。
みなさん、どうされていますか?
214: マンション住民さん 
[2010-02-12 13:04:37]
価格COMで見たら、¥7,980で売ってるよ!!!
215: マンション住民さん 
[2010-02-12 13:07:15]
価格COMで見たら、、¥7,980で売ってたよ!!!
216: マンション住民さん 
[2010-02-13 10:39:51]
214さん ありがとうございます。

少し、調べたらいろいろと購入先はあるようですね。
コスモスライフのものも、比較的安めであることも
分かりました。
217: マンション住民さん 
[2010-02-14 01:31:02]
うちは結露がひどいです。リビングの窓も玄関も毎日汗びっしょりです。でも、部屋の中はとても温かいです。みなさんはどうですか。ちなみに東棟の低層階です。
218: マンション住民さん 
[2010-02-14 09:16:12]
入浴後か夕食後に24時間換気の弱でいいですので一晩かけておくと翌朝結露は無くなってますよ。
219: マンション住民さん 
[2010-02-15 22:34:54]
うちは24時間換気の弱をず~っと入れっぱなしです。
つけといた方が良いと聞いた事があるので・・。
おかげさまで結露は見たことがありません。
ちなみに西棟です。
220: マンション住民 
[2010-02-16 21:41:06]
私も24時間換気はつけっぱなしです。結露は発生しません!
221: マンション住民さん 
[2010-02-17 22:18:39]
ある程度、お薦めされたことは守ったほうがいいですよ。
新築マンションでは、1年間ほどは24時間換気をつけて
いたほうがいいらしいです。

東棟ですが、結露全くなくて感動したくらいです。

換気以外に、なにか理由がありそうですか?
222: マンション住民さん 
[2010-02-21 10:41:00]
うちも東棟ですが結露は全くありません。
部屋が暖かいので暖房をほとんどつけてないし、24H換気もしてるからでしょうね。

それより音の方が気になる。前にも話題になっていましたが、トントンという音が何処からか聞こえてくる。
何か叩いているような・・・?
構造上の問題でしょうか?天井上の配管スペースを伝って聞こえてるのかなと思ってますが。
これがなければもっと住みやすいかな。

換気口のフィルターの換えは皆さんどこで購入されてますか?
ライフに言ったら買えるのでしょうか?

223: マンション住民さん 
[2010-02-22 21:51:25]
フィルタは理会社に聞けば教えてくれるよ。

それより西側に自転車を放置している方がいますよね。

一時置きでも所定の場所におきませんか。めんどくさいなら自転車を手放すか

戸建に引っ越ししませんか?

224: マンション住民さん 
[2010-02-23 00:15:14]
トントン・・・、ゴンゴン・・・、連続音しますよね〜。しかもけっこう夜〜夜中に。子どもの足音とかちゃいますよね〜、あれは!何なのでしょうね。
225: 入居済みさん 
[2010-03-08 21:14:25]
完売しましたね!よかったです
226: マンション住民さん 
[2010-03-09 21:18:30]
突然ですが、このマンションを賃貸用に購入されている方もいらっしゃるようですが、全体の何割くらいなんでしょうか?
素朴な疑問です。
227: マンション住民さん 
[2010-03-15 20:34:47]
浄水器のカートリッジって、燃えるごみに出していいんでしょうか?
ごみの分別で迷ったときなどは、皆さまどのようにされているのでしょうか?
228: マンション住民さん 
[2010-05-30 16:51:53]
21時以降のピアノなどの楽器演奏はやめた方が良いと思います(`-´) 23時頃なんて、ほんとやめていただきたいです。
229: マンション住民さん 
[2010-06-08 17:57:11]
中庭でのお子さん達の騒ぎ方が、ときどき気になります。
のびのび安全に遊べる環境は大事にしてあげたいと思いますが、行き過ぎのときはお母さんがたが注意を促してほしいです。
230: マンション住民さん 
[2010-06-26 09:42:42]
昨日はマンション駐車場内で車上荒らしがあったそうですね。
私は今回は無事でしたが、前住んでいた中京区マンション駐車場でも荒らされたことがあります。
狙われたら地域は関係ないとは思いますが、物騒な世の中ですね。

防犯カメラに犯人は映っていなかったのでしょうか?
管理組合には、速やかな情報開示と住民に対する注意喚起をお願いしたいですね。
ただ基本姿勢としては各自でセキュリティを強化すべきなのかもしれません。
231: 匿名 
[2010-06-26 21:24:22]
夜中に花火をするお子たちもいるみたいですね。

セコムってもう少し機能しないのかなー。

まあ、警察にちょくちょくきてもらうしかないのかなー。

と愚痴ってみました。
232: マンション住民さん 
[2010-06-29 21:26:27]
今ドンドンドンドンしてるやつええかげんにせー(怒)
233: 住民さんC 
[2010-07-03 11:34:48]
カメムシが出没 
234: マンション住民さん 
[2010-07-08 23:11:45]
来客用の駐輪場って管理人さんは管理しているのでしょうか?
緑の小さな自転車が何カ月も前から置いてありますね。
警告書も貼らないから、あそこに止める住民が増えるんだよ。
235: マンション住民さん 
[2010-07-14 12:05:12]
敷地内で花火をしているという事なのでしょうか?
236: 住民さんA 
[2010-07-27 18:56:04]
8月に中庭でラジオ体操するらしいですね。。
朝からほんとに迷惑!!
町内会って何考えてるんでしょうか。中止して欲しい。
237: マンション住民さん 
[2010-08-13 16:47:34]
まぁ町内会に入会は総会で決まったことだし。
子どもがいる家庭もあるので近隣町内会でも
同じ取組をしているでしょう。(もっとラジオ
体操の回数が多い)200世帯以上あるので
イニシアの町内会の参加もしかたないかな…
 これが、いやならもう少し小規模のマンション
を選べば町内会も各家庭の判断で参加だしラジオ
体操も近所の公園などであるのにね…
 それより、たかが10分ぐらい我慢すれば…
238: 匿名 
[2010-08-13 20:14:40]
町内会は本当に迷惑だな 
239: 匿名 
[2010-08-15 00:45:02]
言いたいことがあったら、理事会に直接参加してみてはいかがですか?
町内会発足も理事会で決議されたことですしね。
240: マンション住民さん 
[2010-08-17 01:10:59]
もともとファミリー向けで周囲の状況からしても、子供がたくさんいるのは容易に想像がつくはず。
営業の人もファミリー向けって言ってたし。はじめから。

子供が騒ぐのは当たり前。

ラジオ体操はもっとやっても良いんじゃない?子供達は夏休みなんだし。
平日毎日でも良いんじゃないのって思うくらいですが。昔はそんなもんじゃなかったっけ?

子供が騒がしいって愚痴るなら、ブランズとかにしたら良かったんじゃないかと。
なにも無理してここに住まなくても良いし。
売って欲しいってチラシが入るぐらいだから、さっさと売ってしまって
よその静かな場所に引っ越してみてはいかがですか?誰も止めませんよ。
241: マンション住民さん 
[2010-08-19 20:04:40]
そういえば、7月にアンケートの実施があった子供のせ自転車の件はどうなったのでしょうか?うちにとっては緊急の問題なのですが。とにかく自転車置き場狭いし。毎日大変です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる