京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京田辺市
  5. 山手西
  6. 1丁目
  7. 松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版
 

広告を掲載

欽明山手 [更新日時] 2023-05-04 19:23:18
 削除依頼 投稿する

インテリア相談会が始まり入居まで4ヶ月ほど、待ち遠しくてスレッドをたてました。
契約者、住民で有益な情報交換をしましょう。よろしくお願いいたします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136179/
京阪東ローズタウンファインガーデンスクエア
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京都府京田辺市山手西1-1-2(地番)
交通: JR片町線「松井山手」駅徒歩9分
物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱


【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2008-02-22 11:36:00

現在の物件
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
 
所在地:京都府八幡市欽明台東5番1、京都府田辺市山手西1丁目1番2(地番)
交通:片町線 「松井山手」駅 徒歩9分
総戸数: 622戸

松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版

265: 入居済みさん 
[2009-09-07 18:12:15]

No.259さん

 お子さんがいらっしゃってお家探しお疲れ様です。
 あゆみ幼稚園は詳しいわけではありませんが、
 私の知り合いから聞いた話、
 八幡市は幼稚園・保育園は比較的整っていて、
 定員オーバーで入れないという事は
 あまり起こらないと八幡市のお友達がいってました。

 お家探しは本当に大変ですが、
 こちらの書き込みがすべて事実かどうかもわかりませんし、
 もちろん営業さんはいい事はたくさん言ってくれるけど、
 わるい事をわざわざたくさんいう事はないですから、
 そこは、ご家族で見極めて、
 こちらの書き込みも【参考】程度にして、
 すべては自分の目と考えと勘で
 選べばいいのかな~と思います。

 環境はとても抜群ですよ。
 お勧めします!
266: 住民さんC 
[2009-09-07 20:46:21]
259さん。
1階の車の騒音ですが、
平日、休日ともに昼間は結構感じるかと思います。もちろん窓を開けっ放しにしてです。
ただ、夜、8時9時になると、急に交通量がへり、窓を開けていても気になりません。
第二京阪の騒音は、皆無です。
ただ、騒音は感じ方にいろいろありますので、内覧させていただいたときに感じられたほうが正確です。
(ちなみに私は、駅近の2DKからの移り住みです。電車の音も気にならない鈍感なほうです><)
以上リビングでの感じる騒音です。
中庭側は、静かで風通しもよく快適です。(と、言葉をまだいわない息子が言っています。私ににて鈍感?それとも駅近時の騒音で鍛えられた??^^)
いずれにせよ、私にとっては快適です。郊外マンションでよかったなと。虫の鳴き声も聞こえますし。

実はこんな私、24時間換気の換気の音が意外に気になったりするんです。^^
(ってくらい夜は静かです。)
267: 住民さんA 
[2009-09-07 21:39:34]
>259さん
A棟住民です。音環境については思いつくものを挙げてみると
以下のような感じです。
あくまで個人的な感想なのでご参考まで。

・たしかに24時間換気はうるさいです。
・中庭側は夜は静かなのですが、夕方は子供の奇声で騒々しいです。
・あまり高層の部屋になると山手幹線の交通音が聞こえてきます。
・正面の道路は夜はほとんど車通りありませんので静かです。
ただし週末の昼はムサシに出入りする車が相当数通りますのでそれなりの騒音です。
・第二京阪は今のところ静かです。全線開通後は不明ですが、さほどでもなさそう。
・むしろ側道の騒音の方が今のところは気になります。
・AB棟の1階中部屋(Dタイプ?)の部屋はエレベータ利用の人が
正面を通りますので、気になる人は気になるかも。

>263さん
9/7 21:30 現在数えてみたところ、E 棟で電気がついていたり物干し竿が
あったりであきらかに入居済みと思われる戸数は約 70 戸でした。
ということなので E 棟は入居率で 70%、未入居率でいうと 30% ですね。
AB棟とほぼ同じ割合というところでしょう。
268: 住民さんA2  
[2009-09-07 22:27:21]
>259さん

A棟住民です。
中階に住んでいますが騒音は窓を閉めればほとんど気になりません。
山手幹線の車の音もそんなに気にならないです。
時々マンション前の道路を暴走族?っぽいバイクが走っていくのが
煩いくらいです。
中庭の子供の声はうちにも小さな子供がいるので騒がしいとも思いません。
音に関しては個人で違うので参考までに。
中庭があるからか夜になると特に風通しが心地よいです。
今の時期虫の音も癒されます。
私は24時間換気はさほど気になりません。(←鈍感なのでしょうか?・・)

入居して1年になりますがほんとに気に入っています。
こんなにステキなマンションなので未入居のお部屋も早く売れて
欲しいなと思います。
269: マンション住民さん 
[2009-09-08 15:54:54]
最近、朝晩涼しくなりましたね。

窓を開けることも多いのですが、タバコの臭いが、風に乗って家まではいってきて
気になってしかたがありません。

家の中で吸うと、壁が汚れたりされるのかもしれませんが・・・
何か良い対応方法はないでしょうか?
270: 住民さんA 
[2009-09-08 21:56:39]
うちもそれは思います。
こちらの掲示板で喫煙者の方もいらしゃると思うので
気分を害されるかもしれませんが、ベランダから家の中に
入ってくるご近所のタバコの臭いはたまりません。
うちは誰も吸わないので特に不愉快に思ってしまいます。
だけど集合住宅を選んだ訳ですし致し方ないのかな・・・
我慢するしかないのかな・・・・
とも思ってしまいます。
組合で問題に出しても個人の考え方もありますしなくならない
ような。。
271: マンション住民さん 
[2009-09-09 17:07:58]
>270さん

集合住宅なのである程度しかたがないかもしれませんが、もし、
この掲示板を見ている喫煙者の方がいらっしゃたら、迷惑している
者がいることを念頭に置いて、少し配慮していただければ良いな~と思います。
例えば、ベランダのサッシ近くでは吸わないようにするなど・・・

タバコだけじゃなく、ゴミの臭いや、夜中のベランダで
の騒音など、人それぞれ不快に思っていることはあると思いますし、
これから同じマンションで、長い時間をご一緒することになるので、
私自身含め、少しの気遣いが必要ではと思います。

272: 住民さんF 
[2009-09-17 22:17:38]
タバコのにおいは最悪ですね。
我が家はゴミの臭いで悩んでいます!
リビング側の窓を開けると生ごみの悪臭が・・・・
原因を調査するとどうも中庭の煙突みたいなところから匂ってます。
ハッキリ言って耐えられません。

しかも上のお子様は日付が変わる時間でも元気よく走っておられるようでドンドンと音が響きます。
引越前までに住んでいた賃貸の方が快適でした。

我が家はやっぱり戸建てを購入しようと検討に入りました。
このマンションを売ることになりますが、1000万くらいは損をしそうな感じです。

新品でも残っているのに中古なんて売れませんよね。
273: 住民さんA 
[2009-09-17 22:59:51]
F棟の南向きの一番端の住戸、特に中層以下の階は生ゴミのにおいしますね。
去年の冬は全然におっていませんでしたので、夏場のみだとは思いますが、
せっかく風通しのよい夏場に窓を開けにくいのは難点ですね。

ただ、生ゴミ臭がくるのは件の煙突に面したF棟のほんの数戸のみですよね。
あらかじめわかればよかったのでしょうが購入前にはどうしても気付けないですし、
残念ですね。

そういう条件もありますし、未分譲も多数あるので今現在中古での売却は
非常に難しそうですね。
買いたたかれませんよう願っております。将来他の住戸の売却価格にも
影響及ぼしますから。
274: 入居済みさん 
[2009-09-18 22:33:31]

なぜD棟は売りに出されないのでしょうか?

検討版ではいろいろと書かれていますが、いつまであの状態で放置しておくのか

さすがに不安になります。

まだまだ売れ残りも多いですし・・・早く完売してほしい。

いいマンションだと思って購入し、気に入ってはいるのですが。

そんなに人気ないのかな



275: 住民さんA 
[2009-09-19 00:09:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
276: 契約済みさん 
[2009-09-23 11:25:45]
はじめまして!
住人の皆様に質問があってやってまいりました。

リビングのエアコンの取り付け場所で悩んでます。
2カ所取り付ける場所がありますが、エアコンは22畳対応のがあるのでそれを1つ取り付ける予定です。
リビングは一般的な横長タイプで、リビングの隣に窓のない和室があります。
和室と反対側に台所があります。
台所がある方(ダイニング)がいいのか、和室がある方(メインリビング)がいいのか…
メインリビングの方がスペース的に広いのでここかな?と思ってたのですが
和室よりも台所にいる時間が長く、超暑がりな私(主婦です)にはダイニング側にあった方がいいのかな?と思ったり。

実際にエアコンつけられた方でアドバイスや体験談などありましたらぜひ教えてください!
よろしくお願いします。
277: 住民さんA 
[2009-09-23 13:47:22]
うちも同じ(?)間取りですが、リビング側(和室側)につけてますよー。
ただなるたけ中央よりの設置にはなってますけど。

キッチン側の設置だと吊り戸棚もあるので
なかなか冷気がキッチンに入りにくい感じです。
22畳用のエアコンでリビングダイニング全体を冷やすなら、
リビング側への設置でOKじゃないですか?

でも実は、夏場は風通しがとても良くてあまりエアコン
使いませんでした。快適だった上に電気代相当節約できました。
278: 住民でない人さん 
[2009-09-23 23:28:41]
No.275さん
No238,No246で書いた者です。
検討版を見て、D棟についていろいろある事を初めて知りました。
私の実家(花住坂)にもここのマンションの噂が流れている様です。
噂の内容についてはたぶん尾ひれが付いているので記載しませんが、
昔、痛い目にあった私には他人事には思えません。
中国資本がどうこうと言うのは典型的なおもしろおかしくしたい輩の噂と思います。
問題があるかも知れないマンション郡の中の1棟だけを丸投げするのは現実的に
非常に難しいです。(私の経験したのとは少し事情が違う様に見えました。)
また松井山手は元々からして京阪が一から開発した地区であり、樟葉地区と並んで
京阪の不動産関連の最重要地区であり、イメージを非常に気にする場所ですので、
その中のマンションを軽はずみな事で、わけわからん別資本に売る決心はなかなか
付かないと思います。
安易に噂を信じないで下さい。
以前私の体験を書かさせて頂きましたが、その時も有る事無い事無い事無い事位の感じで
噂が立ち苦労した覚えがあります。
---------------------------------
しかしながら住民の皆様もご心配の事と思います。
なにより、重要な事は管理組合の下に団結して正しい生の情報をデベさんからもらう事です。
2次ソースは要りません。1次ソースのみを集めて下さい。
近隣のマンション管理組合や自治会、市役所等にもご相談されて、ここからも正しい1次ソース
情報を得て下さい。どの様な対処をするにも正しい情報が無ければ話になりません。
情報から問題がある、あるいは疑いがあるとなれば、関係機関に管理組合としてアクションを起こ
して下さい。住民間の団結が命です。
住民のみなさん!
当たり前ですが、不安がってばかりではいけません。また、安心しすぎもいけません。
がんばってください。
#抽象的な書き方で申し訳ないです。
279: 住民でない人さん 
[2009-09-23 23:40:30]
追伸、私がNo238にて
>3.今、少々の値引きしてでも売れる内に売らないと、最悪、別の業者に転売され、更に
>  安値で売られてしまいます。どんどん購入者の質が落ちる危険があります。
>  (京阪が直接販売して、完売になるのが理想です。)
と書きましたが、まったく売り出していない棟をいきなり、別資本に売るのは次元が違います。
別資本側から見ても、仮に噂の様な違反があった場合(買う方もプロですから事実の把握は
出来るハズです。)にはリスクがついて回りますので、慎重になります。
ましてや今はあちこちに売れ残りマンションがあり、買う物件も多数あるので、わざわざ
リスクをとらないと思います。(「や」の付く自由業系の会社はわかりませんが、いくら
なんでも電鉄系が松井山手においてその様な会社には売らないと思います。)




280: 住民さんA 
[2009-09-24 08:26:24]
278さん
275書き込んだものです。

ご経験からのアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
管理組合のもとでの団結重要ですね。
空騒ぎせず例の一人日陰部会の人も相手にしないのが吉ですね。

>「や」の付く自由業系の会社はわかりませんが、いくら
>なんでも電鉄系が松井山手においてその様な会社には売らないと思います。

ただ、↑これについてはフレスト横の土地が結局だまされるような
形でパチンコ屋に取得されてしまい、京阪が気づいて取り戻そうとしても
最終的にどうにもならなかったという過去例がありますね...。

こういうことにならないためには京阪のやる気に期待するしか
ないですが...。
281: 契約済みさん 
[2009-09-24 09:39:26]
>277さん
お返事ありがとうございます!
やはりリビング側につけた方が良さそうですね。
風通しがいいのは助かります。
ほんとに暑がりなので…

またなにかありましたらよろしくお願いします。
282: 入居済みさん 
[2009-09-30 23:15:55]

少し前に引っ越してきました。
皆さん宜しくお願いします。

ところでお恥ずかし話ですが、もう管理組合は立ち上がっているのでしょうか?
もし立ち上がっていたらD棟の件等もう議題にあがっているのでしょうか?
かなり気になりますよね・・・
どんどん資産価値が下がっているような気がして心配です。


283: 入居済みさん 
[2009-10-03 08:06:36]
282さんへ

この掲示板に書くと、余計なことに巻き込まれるので、上記のような話題はリアルにお問い合わせいただいた方がいいですよ!

管理事務所カウンターに、意見箱が設置されていますので管理組合あてにあなたのご質問をぶつけてみてくださいね。

スクエア住民は、リアルに対話して知的で快適なマンションライフを送りましょう(笑)
284: 住民さんF 
[2009-10-04 09:27:22]
282さん

ご入居おめでとうございます。
これから一緒に素敵なマンションライフを送りましょう!

さて管理組合ですが、既に立ち上がっております。
2~3ヵ月前に総会も行われました。私は海外出張中だったので参加できませんでしたが・・・・

D棟の件は正式には発表がありませんね。
いろんな噂がありますが、噂はあまり信じない方が良いですね。
285: 住民さんA 
[2009-10-04 18:17:45]
282 さん

283 さんも書かれているように、ここの掲示板で例のお方の
琴線に触れる話題を書き込むと面倒に巻き込まれますので、
疑問点などは、実際に管理組合に問い合わせてみるのがよいと思います。

細かいことはここでは書きませんが
D棟に関しては管理費などについて総会で議題になってましたので、
管理組合の方から情報がもらえると思います。
286: 入居済みさん 
[2009-10-04 20:10:53]

282です。

そうですね、検討版もあの状態ですものね・・・
なにかあればD棟を含め直接管理組合に問い合わせてみるのが一番だと思います。

住民の皆さん、出会えばほとんどの方が気持ち良く挨拶を交わしてくれ
いいマンションだなと思います。

ご回答ありがとうございます。









287: 入居済みさん 
[2009-10-13 22:21:35]
私が購入前に担当の方に聞いた、D棟を売りに出さない理由は、
C棟とD棟は間取りが似てるので、まだ部屋が余ってるC棟や他の棟を売りたいと。
D棟を売ってしまうと、エレベーターを動かしたりその他もろもろで
お金がかかってしまうので・・・と。
そうなると入居済みの方々に余計な負担がかかってしまう。との事でした。
が・・・今は違う理由なのでしょうか。。
私も気になります。

288: 入居済みさん 
[2009-10-14 01:31:09]
No.287さんへ

気になるのはお察しいたします。
でも、疑問点などは、実際に管理組合に問い合わせてみませんか?

今では落ち着いているとはいえ、この掲示板は、ある種の話題になると荒れる原因になります。

掲示板を使って疑問を解決するのではなく、直接管理組合に問い合わせて納得のゆく情報を得るようにしましょう!
291: 住民さんF 
[2009-10-27 18:55:53]
皆さま、こんばんは。

少し寒くなってきました。
まもなく入居してから初めての冬を迎えようとしています。
そこで皆さまにお勧めの暖房器具についてお尋ねしたいと思います。

前のマンションは灯油使用禁止だったのでおそらくここもそうだと思いますが・・・・
エアコンは苦手なのでセラミックヒーターはどうかなぁと思ってます。
ご使用の方がおられましたら感想などをお聞かせ下さい。

話は変わって京都行直行バスが11月1日から運行されますね。
C棟前の「あかねヶ丘」というバス停から利用できるので便利になりますね!
292: 匿名さん 
[2009-10-27 23:27:55]
291さん

ここは灯油禁止なんて話は聞いたことないですよ。
ひとまず管理組合にご確認を。
うちはガスファンヒーターにしてます。
#ガスコンセントを設置する工事はしましたが...。

にしても京都直行バスいいですよね! すんごく便利になりますね。
運賃もリーズナブルだし、マンション真前のバス停で乗り降り
できるのもすばらしい。
293: 住民さんD 
[2009-10-28 02:55:41]
ここは、灯油禁止ではないはずですよ。

おそらく前のマンションは、オール電化でガスコンロはなかったのでは?
電気は火気にあたらないので、以前のお住まいは法律上「火気を使わない部屋」となり、
火気にあたる灯油暖房器具の使用はできないことになっているはずです。

幸いスクエアは、ガスがあるので火気使用室として扱われており、ガス暖房器具はもちろん、灯油暖房器具の使用も問題ないと思われます。

でも、気密性高いサッシが使われているので、不完全燃焼等、部屋の換気には十分気を付けてくださいね!

追伸:私も京都直行バス利用します!こんなに本数あるとは思ってませんでした。うれしい誤算です。(笑)
294: 住民さんF 
[2009-10-28 06:40:02]
292さん 293さん

いろいろと教えて頂きましてありがとうございます。
仰る通り以前はオール電化のタワーマンションに住んでいました。
仕事の都合で引越したのですが、松井山手は環境も良く大変気に入っています。

さて灯油の件ですが問題ないのですね。
ちょうど管理規約集で確認しようと思っていたところです。

ガスファンヒーターは私も欲しいのですが、ガスコンセントがないので諦めてました。
292さんは工事をされたみたいですがコンセントはきれいに取付できるのですか?やはり配管などが丸見えになってしまうのでしょうか?

京都行バスの便数は私もびっくりしました。
あとは混み具合が心配です。
295: 匿名さん 
[2009-10-29 19:37:33]
294さん
292です。ガスコンセントはリフォームの一環として
取り付けましたので、配管などは見えてませんよ。
壁に直にコンセントがついてる感じです。
2重床なので、そういうリフォームはしやすいんじゃないでしょうか~。
296: 入居済みさん(B棟) 
[2009-10-29 21:44:19]
292さんへ

初めて書き込みます。
私も便乗して・・・
我が家はここに引っ越してくる前までガスファンヒーターを使用しておりましたが、スクエアは「カチッと」がついてないため使用をあきらめてました。
そこで292さんが部屋に取り付けをされたとのことでしたので、いくらくらいでされたのかな?と。
もし差し支えなければ今後の参考までに「だいたいの金額」で結構ですので、教えて頂けると有り難いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

☆京都行きのバス、ホント本数が多いですね。ちょっとビックリです。
297: 匿名さん 
[2009-10-31 19:18:39]
296さん

ガスコンセントの設置は他のリフォームと一緒にやってしまったので
それだけでの設置費用はよく分からないんです。全体では結構な額です、
ガス配管が床/システムキッチンの下にあるので、それを外に持ってこよう
とするとそのあたりをいじることになり、それなりの費用がかかりそうです。
リフォーム会社なりにご相談されることをおすすめします。
お役に立てなくてすみません。
298: 住民さんF 
[2009-11-04 23:51:35]
京都行のバス利用しました。
やはり朝は混んでいますね!あかねヶ丘で乗ると誰かの横にお邪魔する形になります。
もっと帰りも遅い便があればもっと便利になりますね。
あとバスカードが使えるというポイントは大きいですね。
今はJRと近鉄で京都市内に通勤していますが、このバスに変更しようと思ってます。
299: 購入本気で検討中ちゃん 
[2009-11-06 01:01:51]
はじめましてー。
先日モデルルームに行ってきました(^^ゞ

マンション自体には好印象を持ちました。
近々マンション内部も拝見させていただくので
その際はみなさまよろしくです m(_ _)m

私は松井山手に土地勘が全く無いので、
いざ移り住むとなると不安な気持ちでいっぱいです。

そこで2点ほど今お住みの方や土地勘ある方にお伺いしたいことがあります。
検討版か住民版のどちらでお聞きするか迷ったのですが、
こちらでお聞きさせていただきます。


①自転車の台数について

我が家は4人家族で自転車が4台必要になる見込みです。
2台目までは各戸に確保されていて、
3台目以降は空いていれば的なお話を聞きました。

実際のところ3台以上保有されているご家庭の方は
どうされているのですか?

自転車置き場に置けないとなると
玄関前まで持って行かれているのでしょうか?


②小学校・中学校について

こちらを購入するとなると子供は
美濃山小学校と男山東中学校に通うことになります。

小学校・中学校とも荒れたりはしてないのでしょうか?
小学校・中学校ともこの地域にお住まいの方は公立ではなく
私立に通わせる方が多いと聞きました。
その理由が気になっています。
単にお金に余裕のある方や教育熱心な方が多いのでしょうか?

よろしくお願いします♪
300: 地元住人 
[2009-11-08 21:18:36]
残念ながら、美濃山小学校はお利口さんだと思いますが、男山中学校は現在、とても荒れております。。。。
301: 地元住人 
[2009-11-09 23:23:38]
男山中学校→男山東中学校の間違いです。
申し訳ありません。。。。
302: 匿名 
[2009-11-10 17:08:47]
男山東中学校が荒れているのではなく今の公立中学校全体が荒れている気がします。
現に、田辺の中学校も荒れていると聞きます。
303: 地元住人 
[2009-11-11 21:43:58]
いえいえ、田辺のほうは知りませんが、東中が荒れてるのは、事実です。
通っておられる方ならご存知のはず。
近年まれに見る荒れようですよ。

と言っても、問題を起こしているのはごく一部の生徒です。
大半は、普通の生徒さんです。

でも、このごく一部の生徒の荒れようがちょっと度を越えていて、とても残念に思います。
早く改善されることを願っています。

304: 入居予定さん 
[2009-11-12 20:52:08]
内覧で見て驚いたのですが・・・

キッチンの人造大理石天板ですが、キッチンの棚引いて見たら

台板に穴があり、大理石 直見えなのですが、これって正常なの

でしょうか?

照明の光が透けてみえるくらい、人造大理石うすい作りなので、

割れそうで不安です。

もう、1点 棚のレール一番奥のビス止めにビスは止めてない

のでしょうか?
305: 入居済みさん 
[2009-11-12 23:39:34]
304さんへ

初めまして!ご購入おめでとうございます。キッチンの天板ですが私も気付きました。発見した人にしか伝わりにくいと思い返信させて頂きました。
通常は分からないですよね。私もたまたまキッチンした扉を開けてのぞきこんだ時気付いた次第です。
結論から言うと問題は何もないです。キッチンはタカラさん?の商品だったと思いますが元々の天板なしの土台がああいう骨組みだと私は認識してます。何故、ああいう骨組みになっているのか実際のところは知りませんが、私的に下扉を開けた時、天板が透けているおかげで明るい気がします。それとも単に強度十分の結果からタカラさんがコスト削減や軽量化をはかったのか?って思っています。推測でスンマソン。

レールの件は私は分からないです。すみません。。
306: 入居予定さん 
[2009-11-13 14:33:55]
305さんへ

回答ありがとうございます。

大きな買い物でしたので、いろいろ不安がいっぱいです。
また、わからないないことがあれば記載させて頂きます。

今後ともよろしくお願いします。
307: 購入予定者 
[2009-11-15 18:03:09]
はじめまして。当マンションを購入しようかと思うのですが、上階からの足音、生活音は聞こえたりするのでしょうか?
308: 入居済みさん 
[2009-11-16 23:01:47]
307さんへ

初めまして。上からの足音についてお答え致します。
上層階にどういう方が住むかによると思います。私の場合は上には小さなお子さんがいるご家族が住んでいますので、たまに走ったりしている音は聞こえてきます。通常の生活音は聞こえてきませんがたまに強く扉を閉めたかの様な音が聞こえる事はあります。横からの音はいまだ一度も聞こえてきた事はありません。
新しい街であり、子育てファミリーが多いのである程度は仕方ないかもしれませんね。
またマンションですのである程度の音は必ず聞こえると思いますよ!
309: 購入予定者 
[2009-11-17 00:39:12]
308さんへ
回答ありがとうございます。
中庭が気に入ったので購入しようと思います。
これからもよろしくお願いします。
314: 住民さんE 
[2009-11-28 08:38:49]
おはようございます。

少し前にガスコンセントの話題がありましたので、我が家も大阪ガスの代理店にガスコンセント設置の見積もり依頼をしました。

するとファインガーデンスクエアはガスコンセントの設置ができないと言われました。
理由を聞いても構造上と言われるだけなのですが、どなたかガスコンセントだけを設置された方はいませんか?
この代理店の話ではファインガーデンスクエアからの問い合わせが多くすべてお断りしているということでした。

もし本当にできないなら石油ファンヒーターを購入したいと思います。
マンションって暖かいと言いますが、床暖房だけでは少し寒いですね。


あと気になることがあります。
最近、マンション内でタバコをポイ捨てする方がいますね。
駐車場もひどいのですが、共有廊下に捨ててる非常識な人もいます。
美観だけでなく防火上も大きな問題です。もし火事になったら私たちの財産はもとより命まで落とす可能性もあります。
火のついたタバコを捨てるなんて犯罪ですよね!
315: 匿名 
[2009-12-14 18:01:41]
.263さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15065/26
嘘は良くないよ。

F棟などは道に面していないし確認が出来ないはず。
それに夜の照明状況かれってあんた留守の場合どうすんの。

適当なことは言わない方が良いです。



316: 入居済みさん 
[2009-12-25 20:26:16]
はじめまして。ここに掲示板があるのを発見してお尋ねです。

うちは上層階にあたるのですが、最近越してこられた下の階の方の騒音が非常に気になります。
自分の家より上の部屋の音が聞こえるのかと思っていたら、
自分の家より下の階の音がこんなにも聞こえるのかと、かなりびっくりしています。

小さいお子さんがいるのか、終日足音がすごいのと、
飛び跳ねているのかドシンドシンと音がします。。。
あと、空調設備(クーラー?)の音なのか、低い振動音までずっと聞こえます。。。
最初は「飛行機?」と思っていたのですが、真夜中も聴こえるので階下の方のようです。
(うちは真夜中暖房入れてませんし、24時間換気もしていないので。。。)

階下の方は引越してこられた事もその音でわかったぐらいで、
ご挨拶しないまま今日に至り、まったくどのような住人の方かわからず、
これらの音にもどう対応していいのか不明です。

こういうときは、管理事務所の横にある、ポスト?に投稿してもいいものでしょうか?
日中はともかく、夜間もこの調子では。。。と悩んでいます。
どのように皆さんは個別または、近隣の音に対応していらっしゃるのでしょうか?


317: 入居済みさん 
[2009-12-25 23:53:09]
初めまして。下の階からの音ですか?しかもエアコンの?
我家は上階から「ドスン、ドスン」や走る音が聞こえる時があります。原因は分かっております。子供です。
一言言ってやろうかと考えた事もありましたが、「親も注意をしてるが、子供だから仕方無いか。」とか「子供連れの多い新しい街の、しかも、集合住宅を選んだんだから仕方ないか。」とか思ってます。でも、エアコン音が下から聞こえるのは不思議ですね。でも、そればっかりは「エアコンうるさい!」とも言いにくいですね。一度挨拶に行ってみては如何ですか?挨拶を交わせば同じ音でも、それほど不快に感じなかったりしますよ!
318:   
[2009-12-26 01:45:34]
下の音が気になるとゆうのは初耳です。
うちも上からですよ・・・
夜遅くに走ってる音がよく聞こえます。
うちにも小さな子供がいますが特に夜の音には気を付けています。
それよりもベランダの手すりに灰が落ちてることも多々。
手すりに落ちる灰はどう考えても真上ですよね!?
上の上とかそのまた上から落ちることもあるのでしょうか?
うちには喫煙者がいないのでどういった状況で手すりに灰が落ちるのかが
分かりませんが。
手すりからタバコを持った手を少しでも出せば灰が落ちるかも知れないと
いった事は想像できるはずじゃないかなぁ・・と思います。
もしかして嫌がらせ??そんなことも思ってしまう今日この頃です。
先日管理事務所に騒音についての対応を問い合わせたところ 管理事務所からの
個別での注意はしておらず 当事者同士でお願いしたい。
そのようなことを言われました。
それか管理事務所の方から『○○号室の方から騒音についての苦情が出てます。気をつけてください』
言ってもこれくらいしか言えないそうです。
理由は騒音などは住んでる人にしか分からないので 管理の者が介入するとややこしくなる。とのことです。
なのでご意見箱に投函しても対応には期待できない気がします。
319: 住民さんC 
[2009-12-27 22:05:39]
こんばんは。
うちもベランダにタバコの灰がたくさん落ちています。
本当に困っています。
タバコを吸うのは個人の自由ですが最低限のマナーは守って頂きたいですね!
もし洗濯物に落ちたら最悪火災になることも考えられますよ。
320: 入居済みさん 
[2009-12-28 15:54:33]
何棟か書き込んだ方が、例えば「A棟中層階ですが」とか。思いあたる方は気をつけるかも。じゃないと、「ウチの事じゃないだろ。」って思われるだけのような。。
321: 住民 
[2009-12-31 09:06:44]
こんにちは。
みなさんに質問です☆
ちょっと前から、BSのチャンネルで映らないチャンネルが3局あるんですが、うちだけじゃなくて、単にこのマンションの受信状況が悪いだけなんですかね?
みなさんのお家はちゃんと移ってますか?
322: 住民さんC 
[2010-01-01 23:45:57]
321さん

我が家は有料チャンネル以外のBSはすべて移りますよ。
マンションの受信状況は問題ないです。テレビの設定ではないでしょうか?
323: 住民 
[2010-01-02 12:16:59]
322さん、お答えありがとうございました!
BSフジとBS日テレはちゃんと映るのに、なぜかBS朝日1とBS-TBSとBSジャパンが映らないんです…。あっ!BS11とTwellVも映らない(>_<)
何でかなぁ(・・?
もうちょっと頑張ってイジってみます☆
324: マンション住民さん 
[2010-01-07 01:54:21]
はじめまして、質問です。
先日引越しをしました。フローリングのきしむ音がするのですが、これはフローリングだから仕方がないのですか?みなさんもきしむ音とかはしますか?
歩くたびにミシミシと音がなり気になるのですが・・・。
325: 入居済みさん 
[2010-01-07 20:20:24]
324さんへ

初めまして。床なりですがフローリングの板が擦れるのが原因ですので、その場で削って直してくれます。季節や床暖とかが原因で伸び縮みし鳴る事もあるみたいですが。
326: 入居済みさん 
[2010-01-28 00:09:53]
ごみ捨て場の車のバンパーいつまで置いとんねん!
見るたびにむかつくからなんとかしてほしいわ
あそこにバンパー捨てるとかどんだけ常識ないねん!
327: 入居済みさん 
[2010-01-28 12:27:50]
バンパー。。凄い物を。E棟ゴミ捨場でしょうか?監視カメラ付いてるの知らないのでしょうかね?管理費から引き取り金に使われるのは許されません。直接言われる前に引き取った方がよろしいかと。。
328: マンション住民さん 
[2010-01-29 01:35:10]
車のバンパーですか・・・
常識のなさにあきれます。
ここの掲示板は多くの住人そして住人以外の方の目にも触れる場と
なりますので発言には気を使われたほうがよろしかと。
品のなさをさらけ出してるようなものですよ。
329: 住民さんA 
[2010-01-29 22:44:21]
そのバンパー どの車のものか 私知ってますよ。

白の旧式のトヨタクラウンです。ナンバーも知ってます。

一昨年、入居が始まった年の夏の終わりというか、初秋というか その頃に

東側のエントランス横の来客用駐車場で、自分でバンパー交換をしていた奴がいます。
顔も覚えています。

あのバンパーが合いそうな白の旧式のトヨタクラウンを探してみてください。
京都ナンバーですよ。
すぐに見つかります。

なんなら、ここにナンバー書きましょか?
330: 匿名 
[2010-01-29 23:08:51]
街に粗材ゴミを放置する奴も考えられないですが、自分のマンションの共用場所に放置する奴も考えられない!
331: 入居済みさん 
[2010-01-30 18:50:09]
引き取りせず放置が続くようなら管理組合に言ってポスティング等、自主的に引き取る様に促してもらった方が良いですね。私はB棟なので実物を見た事はありませんが、かなり大きな物でしょうから、かなり邪魔でしょう。
332: マンション住民さん 
[2010-02-06 22:51:48]
どこの誰とか、どの車とかわかっているなら管理人に言うべきと思います。
WEB上の掲示板であーだこーだ言ってても仕方ないと思いますが。
とりあえず、引き取りを促して頂いて対応してもらうのがいいかと思うのですが。
333: 去年から住人 
[2010-02-11 13:39:46]
昨年引っ越してきました。今のところ大変快適な生活です。
ところで、京都に住むのは初めてのため、公立高校の学区(山城?)とそのレベルに
ついてご存じの方、教えて頂けませんでしょうか?
美濃山小学校→男山東中学→ 京都の公立高校を考えております。
私立は同志社国際、立命館宇治など良さそうな学校がありますが、お金もかかりそうですし、
京都教育大学付属高校等の国立は難関すぎて手が届きそうにありません。
しからば公立高校となるのでしょうが、どのような学校があるのでしょうか?
334: 購入検討中さん 
[2010-02-17 14:05:12]
すみません。
マンションの住人でないので申し訳なく思っていますが
購入を検討していますので、少しお聞きしたい事があって参加しました。

現在はどの程度の入居が進んでいるのでしょうか?
価格表を見るとほとんど売れているように見えましたが
実際のところはそうでもなさそうな感を受けますが。。。
特に最上階の角住戸の空きはどれくらいでしょう?

過去スレに夜にマンションを見に行けば
だいたいの入居状況がわかるとありましたので
私も一度夜、見に行こうかと思ってはいます。

すみません。こんな質問で。。。
住民の皆様、ごめんなさい。
335: A住民 
[2010-02-17 19:31:01]
どの棟をご検討中ですか?
住んでいながら入居状況は詳しくはわかりませんが、
A、B棟に関しては、上層階、角部屋は殆ど埋まっていると思います。
下層階がまだ空きが多いように思います。
F、E棟は1、2階が殆ど入居されているようですが、角部屋はどうでしょうねぇ。
まだいくつか空いているように見えます。
不確かな情報ですみません。

№333さん
公立高校は色々選べるようですよ。
この辺りは山城地区ですが、それこそピンキリです。
南陽、西城陽、兎道なんかはかなりレベルが高いそうです。
あと、中高一貫校で洛北とかもあるそうです。
まだお子さんが小さいようでしたら、まだまだこれから状況は変わってくると
思いますよ。
でもこの辺りは中学受験されるお宅も多いようです。
教育熱心な地域なようですね。
336: 入居済みさん 
[2010-02-17 22:29:25]
>No.334さん

夜に中庭を通ると、洗濯を干しているけれど電気がついてないお宅が多かったりします。
共働きの方も多くいらっしゃったり、出掛けてらっしゃって電気がついてないとかで、
夜に入居状況を確認されに来られるのは、あまり参考にならないんじゃないかなーと思います。。
それでしたら担当の方に聞いて、その言葉を信じるのが一番良いのでは・・・

ちなみに毎週のように、どこかの棟で引越しがあったりします。
なのでどんどん埋まって来てるんだなーと思ってます。

これだけ戸数が多いと全戸埋まるのはまだまだ難しいとは思いますが
入居数はどんどん増えてる感じが見受けられますよ。
337: マンション住民さん 
[2010-02-18 20:56:13]
>334さん

>過去スレに夜にマンションを見に行けば
>だいたいの入居状況がわかる

とのことですがA・B・C・Dは道路側から確認できるかと思いますが
E・Fに関しては中庭からでないとわからないと思います。

No.336 さんがおっしゃってたように夜の入居状況は参考にならない気が・・・
それならズバっと営業の方に聞かれるのがいいかと思いますよ。

この時期でも毎週のように引越しがあるので売れてることは確かです。
今日もロビーで入居前の方がいらしゃいましたし。

大きい買い物になるので不安もあるかと思いますが住み心地はかなり快適ですよ!
338: 購入検討者中さんへ 
[2010-02-18 23:35:09]
夜に見に行ってきました。

思った以上に電気がついていなかったのは驚きです。
A;7割、B;5割、C;3割、D;全部、E;3割、F;2割くらいでした。E棟は、高速道路側から、F棟は信号のある交差点側からだと結構見えました。
完成して1年だと思いますが未だに未入居が多くこれほど空洞化したマンションを見て不気味に感じました。
両隣のマンションは殆ど電気がついて住まれているのにスクエアだけ異様ですね。購入検討される方には、是非、夜に見に行くことをお勧めします。
339: 購入検討者さん 
[2010-02-19 09:30:12]
>338さん

E棟を高速道路側からとおっしゃてましたが・・・
あちらからは主要部屋ではないので灯りが少なくて当然だと思います。
実際にE棟はほぼ売れていると知人の住人に聞きました。
3割とゆうのは誤りだと思いますし たくさんの方の目にとまる掲示板ですので
あなただけの意見で異様と書かれるのはこちらのマンションにお住まいの方に失礼だと
思いますが・・・

340: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 13:06:00]
338=日陰
住民版に嘘を、書かない様に。(笑)単に販売妨害したい意図がまる見えで、検討版の偽善者ぶりが意味なくなっちゃいますよ。(笑)

住人の私が正しい状況をお伝えします。
A等の上層階、角部屋はほぼ空いてません。角二階が空いてます。グランドエントランス側の。逆のAーAタイプは空いてなかったと思います。中住戸はAーCタイプがまだ半分ぐらい空いてる状況。他はほぼ入ってますが低層階がいくつか空いてます。
B等も同じく上層階はうまってます。角部屋についてはBーAはおそらく二階以外は入ってます。反対側の角部屋BーDは中層階から下に多分、四部屋程空いてます。BーBタイプは一部屋空いてるかどうかのレベル。BーCタイプモデルルームタイプは中層階より下にいくつか空いてると思います。数は分からないですが多分五部屋ぐらいは空いてると思います。
E棟の一階は多分空いてません。上層階も大半入ってます。角部屋は両方二、三部屋空いてます。中住戸の中層階はタイプによってうまっていたり空いてたりします。E棟はA棟、B棟より住戸数が多いわりには結構入ってます。A棟、B棟と違い3LDKの部屋が半分をしめるので年配の方も多いです。
F棟、C棟は角はまだ半分くらい空いてます。上からうまってる感じです。上層階もまだ空いてます。売り出している部屋が全部ではないかもしれませんし、これらの棟はA棟、B棟、F棟より後に売り出されたので、これからでしょう。引越しはちょこちょこ見られます。D棟はまだ売りに出されてません。今年ぐらい売りにでるんじゃないですかね。

って感じです。検討者がどちらを信じるかは任せます。クレーマーは無視した方が良いですよ!
341: 匿名 
[2010-02-19 13:19:37]
↑↑
詳しすぎるやろ!
住みだしたら他の階が空室とかなんて知るわけないやん。
営業マンでしょ。
342: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 16:12:02]
だいたいです。間違いもあるかもしれません。一年半住んでりゃ分かります。住民、検討者以外の書き込みはこちらでしないで下さい。規定に反しますよ。「↑↑」の大好きな日陰さん。
343: 匿名さん 
[2010-02-19 17:48:28]
340
正しい情報?

342
だいたい?

どっちやっていう話ですわ。
344: 入居済みさん 
[2010-02-19 19:50:08]
>No.334・338さん

高速側は寝室が多いので、普段電気がついてないお部屋は多いと思います。
現にうちも普段はリビングにいるので、寝る時にしかそちらの部屋には行きません。
寝る前に電気をつけることもないですし、ほとんど電気をつけたことはないですね・・・。

ちなみに遮光カーテンをされてるお部屋は夜、ベランダのガラスに光はうつりません。
なので下から上層階を見ても入居されてるかどうか分からないと思います。
現にうちは遮光カーテンなので、電気をつけても映ってませんよ。

なのでやはり夜に入居数を確認するのは無理があると思います。

345: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 21:21:32]
確実ではないが正しい表現かな?伝えようとする本質が良識ある方に伝われば良いです。子供に言葉のあげあしを取られても。。ゴメンね。分かりにくくて。で、ここは住民版だから。。我慢できんのか?
346: 匿名 
[2010-02-20 16:53:17]
詳しいところは営業さんじゃないとわからないでしょう。ここは実際住みやすいとは思うがいかんせん売れてないのは事実。できてから結構たってるし。でもちょっとずつやけど売れてはいるみたい。数年かけて売れていくのではないかな。周りからするとやっかいかな、中古がうりにくい。
347: 住民さんA 
[2010-02-22 08:57:06]
340さんとは別の住民ですが、340さんの書かれている
空き部屋情報はほぼ正確だと思いますよ。
住民ならなおさら空き部屋の状況は気になるモンです。
いつも気にかけてますよ。
348: 去年から住人 
[2010-02-24 22:22:08]
ここは住人のコミュニケーションの場です。関係のない人が、づかずかと入ってきて、
やれ空洞化、不気味、異様だとか無責任な発言を残すなど失礼極まりないですね。

入居率を知りたければ、マンションギャラリーなり営業マンに自分自身で確認ください。
あなたは大きな買い物をするのに、身元もわからない常識の欠けるアホな他人の意見を
参考にするほど、愚かな人なのでしょうか?
349: 住民さんC 
[2010-02-24 23:04:38]
入居率がどうのこうのは検討板でやって下さい。
ここは住民板です。

さて2工区をローンで購入された皆さまは住宅ローン減税の手続きはお済みですか?
私は来週確定申告に行こうと思っています。

3月20日から第2京阪が全線開通しますね。
どれくらいの通行量になるのかわかりませんが騒音や排気ガスなどの公害が心配です。
マンション近くにはPAもできますし・・・・

便利になることは関西空港行きのバスがPAバス停に停車することですね。
海外出張が多いのでこれだけは良い点です。直Qバスも4月から増便されるみたいで便利になります。
350: 去年から住人 
[2010-02-25 21:58:50]
そうですね。私も出張で関空に毎月行きますが、今まではあまりに本数が少なく、使い勝手があまり
良くなかったですが、本当に便利になりますね。今の7便から23便に増えるとのことですよ。
伊丹空港行きもあれば助かるのですが。。。直Q便で京都行きも便利になったし、新しい街って発展性が
あって良いですよね。
351: 入居済みさん 
[2010-02-26 00:07:58]
夜に入居率を確認するのは、少し難しいと思います。
なぜならば、
5時頃から電気をつけないと部屋の中が暗くなってくる時期に、
私の友人の部屋はいつも真っ暗です。
『夕5~6時くらいから寝てるわけないやんな?』と聞くと、
『夜はカーテン閉めてるから』でした。
ということで、もしかするとレースカーテンだけでなく厚手のカーテンがしてあって
電気がついていてもそうでないように見えるお部屋はいくつかあるんじゃないかなと思います。

直Qバス増便なんですね!!しかも3倍近く???
それは知りませんでした・・・とても嬉しい。
ご出張されるときには多いに大活躍ですね。


352: 住民さんB 
[2010-02-27 19:49:17]
少し前の理事会で駐輪場の場所の変更の話合いがされたようです。
うちもちょうど変更して欲しいと話してたとこなのでナイスタイミングと思い
掲示板に張り出されてる議事録に目を通しました。
が・・・現状のままです。
とのこと。
何故現状のままなのか知りたいのですがどなたにお聞きすればいいのでしょうか?
管理人の方でしょうか?
お知りになられる方教えてください。
353: 住民さんE 
[2010-03-02 00:52:02]
住居者のみなさまに質問です。
上階の大人の足音『ドスン ドスン』と聞こえるのですが、みなさんの部屋も同様な音は聞こえるものですか?
また、こういった場合は直接苦情を言うべきでしょうか?
354: 匿名さん 
[2010-03-02 17:22:30]
No.334です。

私が希望していたのは最上階東南角部屋でした。
販売員さんにも最終的に確認しまして
やはり最上階東南角部屋は、現在は空いていないとのことでした。
D棟がたぶん春から売り出しに入るのでD棟ならありますよ、と言われましたが、
D棟では私の希望しているお部屋の条件には合わないので結局、スクエアでの購入はやめました。

住民でもないのに勝手にズカズカ上がり込んでしまってすみませんでした。
お許しください。
355: 入居済みさん 
[2010-03-05 16:19:46]
>No.353さん

上階の方の足音の件ですが、以前の議事録で、
管理組合の方を間に挟んで、当事者同士で話し合いをされたと記載がありました。
(第何回の議事録か忘れてしまってすみません。。。)
面識があまりないのであれば、管理組合の方に仲介で同席していただいての交渉が、
後々しこりなくお話合いできるかもしれませんよ。
そういう要望を、管理組合へ出されてみてはいかがでしょうか?





356: 住民さんE 
[2010-03-08 23:15:37]
No.355さん、回答ありがとうございます。
一度、管理組合に相談したいと思います。
357: マンション住民さん 
[2010-03-09 18:50:46]
近隣情報で教えていただければ。。。

引っ越してきて新たに通える歯医者を探しています。
矯正や小児歯科などが目的ではなく、普通の治療や定期点検に通えるところです。

こちらのファインガーデンスクエアのすぐ前に、やました歯科医院さんというのがあり、
マンションのすぐ前で通うには便利だなあと思ったのですが、
ネットなどにはこちらの歯科医院の情報が見当たらず。。。
事前情報なしで直接行くしかないのかな、と思ってはいるのですが、
もしこの近辺で、おすすめの歯科医院の情報があれば、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
358: 住民さんA 
[2010-03-09 22:07:41]
>NO.357さん

やました歯科さん流行ってるようですが 知人が受診した際に
治療すべき歯を見つけられなかったとの話を聞きました。
なので私は近いですが 別の所を受診しています。
山手幹線沿いのくわばら歯科さんです。
少し距離はありますが 確かだと思います。
HPもお持ちなので見られたらいいかと思います。
359: マンション住民さん 
[2010-03-10 22:09:37]
>No.358さん

教えていただいてありがとうございます。
交番を越えてすぐのところですよね?
HPもあるということなので一度拝見してみます。
ありがとうございました!
360: 入居前さん 
[2010-03-12 14:12:24]
はじめまして。
4月にC棟へ引越し予定です。よろしくお願いします。

現在家具や家電の検討中なのですが、リビングのエアコンについて悩んでおります。
中和室の間取りにお住まいの方、エアコンサイズはL・D+和室の広さに対応したものを付けてますか?
広い方に合わせた方が省エネやコスト面で良いのはわかっているのですが、
L・Dよりも少し大きく、+和室より少し小さい広さに対応できるサイズぐらいで間に合わないものかと…
和室ふすまは基本全開のつもりですが、冷房時は普段は閉めても良いかと考えてます。




361: 住民さんA 
[2010-03-13 14:31:52]
エアコンは各メーカーのトップ機種の広い部屋に対応する
ものを買った方がコスト等々で利点が多いのは360さんがお書きに
なっている通りだと思います。

ただ、うちの場合なのですが、実は去年の夏はほとんど冷房
かけずに過ごせてしまいました。
北側の窓を開けて南側のリビングの窓も開けておくと
ものすごく風が通ります。締め切って冷房するまでも
なかった感じです。そういう意味では特に大きなエアコン
つけなくてもいいのかもしれません。ご参考まで。
362: 入居前さん 
[2010-03-13 18:35:01]
No.360です。

No.361さん、早速のご回答ありがとうございます。
風通しがそんなに良いのですね!
我が家の間取りはどうかしら…
今度開け放して確認してみます。
ありがとうございました。


363: 去年から住人 
[2010-03-15 17:06:40]
No.360さんへ
私の家も昨年春に越して来た時、LDK+和室の大きさより少し小さい容量のエアコンを
近所のミドリ電化で購入しましたが、361さん同様、風通しがとても良く、使う機会は
少なかったですよ。階数にも寄るとは思いますが。。。
4月にお引っ越しとのこと。ここのマンションはとっても住みやすいですよ。
交通の便はこの1年でとても便利になったし、マンションにお住まいの人たちも、
皆、気持ちよく挨拶される方々ばかりで、本当にここに決めて良かったなと思っています。
364: 入居前さん 
[2010-03-15 18:41:04]
NO.360です。

NO.363さん、ご回答ありがとうございます。
我が家は中層階です。キッチンは垂れ壁のある対面カウンタータイプなので、含めずに考えています。
昨日ミドリで冷房はギリギリ足りて、暖房は少し足りないサイズのを見ていました。

見学から何度もマンションにお邪魔していますが、本当に皆さん気持ちよくご挨拶していただけます。
他にもいくつか見学に行きましたが、こちらは本当に良い雰囲気ですね。
新生活が楽しみです。

ありがとうございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる