住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

4380: 匿名さん 
[2011-05-15 09:05:29]
>>4370
郊外マンションを自慢されても、、、
田舎志向の貴方が何故マンションという結論だったのでしょうか?
郊外は戸建てと決まっています。
同じマンション住まいとして、恥ずかしい限りです。
4381: 匿名さん 
[2011-05-15 09:21:17]
>>4379
そうです。金持ちはマンションに住むことで問題ありません。
問題は貧乏人が背伸びしてマンションを購入することです。
ディベに騙されてギリギリでローンを組み、管理費・修繕費を滞納するケースが急増しております。
我がマンションでも滞納者は若い世代に集中しております。子だくさんで、開き直りが多い。
騒音主でもあり対応に困っています。
チラシで「今の家賃と同額でマンションが購入できます!」との謳い文句に殺意が芽生えます。
4382: 匿名さん 
[2011-05-15 09:23:16]
マンションを買うという事は、これから一生、
毎月数万円を支払う義務を人生に付け足してしまうという事。
考えるだけでも怖い・・・。
4383: 匿名さん 
[2011-05-15 10:00:17]
>>4378さん

応援ありがとう。敵視されるのは一向にかまいませんが、私は自分の職務を精一杯まっとうするのが社会に対する責任だと思っています。住居形態で人を判断する指向はまったくありませんし、そんな時間があったら仕事します。コスト換算なら割に合わないのは分かっていますが、性分なので…。ご自愛下さいね。じゃ、午後から仕事なので失礼します。
4384: 匿名 
[2011-05-15 10:06:16]
>>4382
せめてよい土地を選んでくださいね・・資産だと思っていたものがとんだ負債になりませんように・・
4385: 匿名さん 
[2011-05-15 10:08:30]
>>4383
休日出勤 乙!
4386: 匿名さん 
[2011-05-15 10:18:33]
マンション管理費は、確かに毎月数万円必要です。そんなことは百も承知

でも、駅から近い一戸建ての物件を買うとなると、マンションを買う(管理費も考慮)
より遙かに高くなるから、マンションを買っている人が居るんでしょ。

勿論、十分な所得があれば条件が良い一戸建てが手に入るけどね。

価値観の違いだから、好きなのを買えば良い。地震も怖いから賃貸もよく考える
必要があるよね。

>>4382

>マンションを買うという事は、これから一生、
>毎月数万円を支払う義務を人生に付け足してしまうという事。
>考えるだけでも怖い・・・。
4387: 匿名さん 
[2011-05-15 10:19:36]
年金生活で奴隷的負担を続けるという生活、、、
現役時代にどの位貯蓄出来るかが勝負ですね。
4388: 匿名さん 
[2011-05-15 10:19:42]
>十数年で転売を繰り返されるマンションという建物。
>入居者の低所得化で、解体や建て替えもできないスラムのような建物が林立する都市。
>一部は現実化しつつあるようだが、想像するだけでも嫌な光景だ。

デベは売りっぱなしだから、誰も後始末はしないだろう。

住民もマンションは消耗品と考える人が多いから、
原発と同様に最終の処分方法を考えずに次々と建てられるマンションは、
将来の日本のマイナス遺産でしょう。


4389: 匿名さん 
[2011-05-15 10:21:25]
>>4386
要は、庶民が無理して駅近に住むために購入するのがマンションですね。
やはり「一戸建てを購入できなかった人間が、仕方無く購入するのがマンション」ですね1
4390: 匿名 
[2011-05-15 10:26:01]
将来、土地が値下がりしたらマンションの価値は戸建てより下がるよ。
何故なら戸建てが安く買えるなら、マンションを選ぶ必要が無くなるから。
土地の安い郊外のマンションが、郊外の戸建てよりも人気が無いのもその為。

ただ、都市部なら大幅な地価の値下がりは無いと思うので、そういうマンションや戸建てはいいと思います。
4391: 匿名さん 
[2011-05-15 10:31:24]
>>4385さん
いってきまあす!
4392: 匿名はん 
[2011-05-15 10:31:50]
>>4351
セキュリティ代とか、庭の手入れを業者さんに委託するときのお金とか、要するにマンションの管理費と同じですよ。
建物を所有するからには管理は必要です。
戸建とマンションの違いは、所有者一人で払うか、住民みんなで割り勘にするかということだけです。
4393: 匿名さん 
[2011-05-15 10:41:48]
あとは共有部の問題だね
4394: 匿名さん 
[2011-05-15 10:41:50]
確かに、条件があえば戸建てがいいですよね。
自分は、希望の戸建てが購入できなかったものです。

自分の場合は駅近で他の生活にも便利な地に住むことを強く望みました。
当初は同じ条件で戸建てを探してましたが、
陽当たりが良くて、便利で、ほどよい広さで、手ごろな戸建て物件が他に無かったので、
マンションの方がまだマシと思って購入することに。
そして、17倍の高倍率抽選に当選するという幸運が我が家に。

駅近マンションに住んでみると、思いの外快適なので大満足ですね。
駅他病院や買い物にも便利な地を選んで大正解。
高倍率抽選に、果敢に挑んだ自分と家族を褒めたいです。
この条件、一戸建てでは到底でないし、一度味わったら外には住めませんわ。
契約から10年経ても、資産価値が上がるばかりでラッキーづくめです。
4395: 匿名さん 
[2011-05-15 10:43:54]
>>4378
社会にとっての悪って、君みたいな人間の存在だと思う。
4396: 匿名さん 
[2011-05-15 10:46:41]
>>4394
>そして、17倍の高倍率抽選に当選するという幸運が我が家に。

おめでとう
4397: 匿名さん 
[2011-05-15 11:14:44]
一生、月額数万円の確定債務を背負ってしまうマンション所有体、重いリスクを負うことを認識してほしい。今は安定していても失業の可能性はある。病気になるかもしれない。今日あたりモデルルームに行く人は、身の丈に合った住宅を選んだ方が良い。一生後悔することとなる。
4398: 匿名さん 
[2011-05-15 11:24:51]
>>4397

必要経費と思ってるのでご心配なく。今日はいい天気だね。庭のお手入れに最高なんじゃないかな。
4399: 匿名さん 
[2011-05-15 11:28:24]
>>4397
タダより高いものは無い。
月数万円なら管理して貰った方が良い。
4400: 匿名さん 
[2011-05-15 11:29:55]
>>4399
その辺の具体的な話が聞きたい
月数万円でどのくらいの管理内容なの?
4401: 匿名さん 
[2011-05-15 11:51:19]
管理費や補修積立金は売りやすくするために最初は超安く設定してある。
①10年たつと赤字で管理費がどーんと値上げ
②最初の大規模補修で補修積立金が足りずだが各自も出費反対し銀行から融資にたよる
③金利と次回の大規模補修を考えて補修積立金は数倍に(でも足りる見込みなし)

最初は月2万円の必要経費が十数年後には5万円以上なんて・・・当たり前になっている恐怖。
4402: 匿名 
[2011-05-15 11:54:28]
>4397

リスクは戸建ても同じでは? 少なくともローン完済するまでは。

1月3万が負担ならマンションには住まないよ。そもそもね。
4403: 匿名さん 
[2011-05-15 11:56:17]
>>4401
妄想ご苦労。
4404: 匿名 
[2011-05-15 11:57:37]
>4401
不良マンションを例示しているだけ。
不良戸建てを例示していいなら反論はいくらでも。
4405: 匿名さん 
[2011-05-15 12:01:31]
>4404
ごく普通の状況です。
築20年以上のマンションでは、大手デベ物件でも例外なく起こっています。
必要経費を値上げしていない物件があれば具体的に教えていただけますでしょうか?
4406: 匿名さん 
[2011-05-15 12:02:35]
マンションの管理費って無駄の一語に尽きる。
戸建てにはいらない費用。
駐車場代もね。
修繕費は戸建にも必要なので相殺。
ってことで、管理費+駐車場代が余計にかかる費用。
戸建だって管理が必要とのたまわってる諸君、何もわかってないね、要は作り方次第。
まあ、たぶん理解できいないだろうけど。
4407: 匿名 
[2011-05-15 12:12:14]
マンションにはデメリットもあるが、管理費は該当しない。
マンション居住者は概ね管理を委託したいと考えている。

仮に、管理費は来月から頂きません。管理は各自でお願いします。

となったら、大いに困る。(>.<)
議論が噛み合わないのは、前提。
管理費は負担じゃない。管理がなくなる方がよっぽど負担。
4408: 匿名 
[2011-05-15 12:23:12]
>4406は、100歳になっても自分で管理して車も乗るつもりなんだよ
4409: 匿名さん 
[2011-05-15 12:28:24]
>議論が噛み合わないのは、前提。
それは議論でも何でもなくね?

何も説明してないだけじゃないの?
4410: 匿名 
[2011-05-15 12:30:59]
>4406
一応訂正してあげます。

駐車場代について
そもそも戸建ての場合、土地代にすごいカネを支払っている。
戸建ては極論すれば家ではなく地面を買ってる。だから土地は全部自分のもの。
マンションはそうじゃない。
駐車場を使う人も使わない人もいるからね。


管理費について
わずかなカネの方が時間や手間より大切だ、と思う人には何を言っても無駄なこと。
大変失礼ですが我々とあなたでは、住む世界も、金銭感覚も違うと思いますよ。
4411: 匿名さん 
[2011-05-15 12:39:40]
>4409

管理費は負担じゃない。って繰り返し説明しているよ。
ぜったい信じようとしない。
彼等は信じないんじゃない。信じたくないんだ。
自分が困窮してるから、他人も困窮してると仮定しないと気が済まない。
4412: 匿名さん 
[2011-05-15 12:46:24]
>>4411
>管理費は負担じゃない。って繰り返し説明しているよ。
何がどう負担じゃないのか、が説明。

どのくらいの金額で何がなされているのか、
それによって自分の労力がどのくらい軽減されるのか
そういう話が説明。

>自分が困窮してるから、他人も困窮してると仮定しないと気が済まない。
これもまったく根拠がない。
そう信じたいだけじゃないの?
4413: 匿名さん 
[2011-05-15 12:54:33]
>4410
同意。
日本では家を買っているというよりは、
家というおまけの付いた地面を買っている。
だから立地は重要というか、それが全て。
特に一戸建ての場合は。
業者に騙されていないといいけどね。おかしな土地おおいから。
4414: 匿名さん 
[2011-05-15 13:03:36]
>4412

たかだか月2・3万のことで、よくそれだけゴチャゴチャと心配できる。
ある意味感心するけど。

金額が少なくて負担に感じでいない、それで充分でしょ?
管理費が全額返還されて管理が個人管理になったらとてもとても困る、これでも未だ充分じゃない?

これ以上何を説明しろっていうんだろう??
4415: 匿名さん 
[2011-05-15 13:07:50]
>>4414
>たかだか月2・3万のことで、よくそれだけゴチャゴチャと心配できる。

>>4412を見てそう思うならそもそも論理的思考ができないんじゃない?

「無駄銭では?」という疑問が提示されたのだから
「無駄銭ではない」という証明をするのが議論だろうに

>とてもとても困る
これが何かの説明になってると本気で思うんなら
家族に聞いてみた方がいいよ

たぶん小学生のお子さんでも「それじゃ何だかわからない」って言うだろうね
4416: 匿名さん 
[2011-05-15 13:10:41]
ある専門家が本で書いていたこと。

マンションは維持管理費がかかる住まい。
お金持ち向けの住まいだといえます。

全くその通りだと思う。
4417: 匿名さん 
[2011-05-15 13:12:45]
>4413
マンションって立地はどうどもいいんかい?
立地、立地って叫んでるマンション住民多いんだけど。
4418: 匿名 
[2011-05-15 13:13:34]
管理費3万円安いな?

地方?

別荘、リゾート会員権、海外マンション、高級外車、高額美術品、芸術育成者、パトロンオーナーになれば
4419: 購入経験者さん 
[2011-05-15 13:16:36]
駐車場の土地、タダですか。
最低5坪ほど入りますよね。
1坪100万円とすれば、500万円。

ガレージ作るのもタダですか。
最低100万円位かかりますよね。
屋根付きのしっかりしたものであれば、300万円位かかりますよね。

それを戸建ての人がタダだ、タダだと言うのは、
コスト計算ができないのでしょうね。

4420: 匿名さん 
[2011-05-15 13:19:30]
>>4419
購入時にまとめて考えてるから
丸々買っちゃう分にはセット価格って話じゃないの?

ただ家屋部分に入るような設計じゃないなら
5坪分の固定資産税は計算に入れたほうがいいね
4421: 購入経験者さん 
[2011-05-15 13:20:43]
管理費のわずかな金額を心配している人は、
何千万円もする不動産を買うべきではない。

そういう人に限って、ローンの利息を何千万円も払うんだよね。

4422: 匿名さん 
[2011-05-15 13:22:41]
>4417

マンションの立地は、相対的には(相対的の意味わかりますね?)戸建てよりいいから。
4423: 匿名 
[2011-05-15 13:23:05]
>>4412=4415

には何を言っても無駄。

普段の仕事振りが目に浮かぶ様だ。

4424: 匿名さん 
[2011-05-15 13:27:23]
>4419
>4421

全く同意。
余りいないと思うけど、これから購入の人は参考に。
4425: 匿名 
[2011-05-15 13:28:14]
>4415
面倒くさいな…
自分の限られた時間を何にあてるかによって金の使い方は変わるでしょ

一戸建ての人に「何で自分で建てずに業者から買うの?」と聞いたら、どう答えるの?
4426: 匿名さん 
[2011-05-15 13:28:31]
うちのマンションで管理とセキュリティ等を8万程度で得れるなら安いと納得しています。
他人がどうのこ言う必要もなし。本人にとっては必要ある負担と思いますし
経済的にも全く負担ではありません。それこそライフスタイルの違いでしょうね。
4427: 匿名さん 
[2011-05-15 13:30:47]
>4423
本当。絶対仕事したくない。
4428: 匿名 
[2011-05-15 13:32:55]
>>4423
働きなさい
4429: 匿名さん 
[2011-05-15 13:39:59]
>4426

加えて所得の違いでしょう。
富裕な戸建て派は何も言ってこない。
その反対にいる人だけが騒いでいる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる