三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 北新宿
  6. ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:35:58
 

ザ・パークハウス 新宿タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通:
山手線 「新宿」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
間取:1LDK~4LDK
面積:48.07平米~114.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:平和不動産


施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社(予定)

[スレ作成日時]2011-02-22 17:21:46

現在の物件
ザ・パークハウス 新宿タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通:山手線 新宿駅 徒歩15分
総戸数: 298戸

ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2

880: 入居済み住民さん 
[2012-05-27 22:56:39]
876つづき。

南の眺望です。
西に比べ、左側方法に高いビルがガンと迫ります。
日当たりは西が全然いいですね。感じわかりますか?
876つづき。南の眺望です。西に比べ、左...
881: 入居済み住民さん 
[2012-05-27 22:58:52]
876つづきです。

バルコニーから新宿駅方面を見てみました。
876つづきです。バルコニーから新宿駅方...
882: 入居済み住民さん 
[2012-05-27 23:01:05]
最後です。
何10枚も撮ったのですが、
スレに掲載するのに時間がかかるので
これで終わりますね。北西方向の夜景です。
最後です。何10枚も撮ったのですが、スレ...
883: 入居済み住民さん 
[2012-05-27 23:04:24]
何枚か、写真をアップしましたが、
全てダブルクリックで拡大で見れますので、
参考にてください。感じわかりますか?

南は高いビルが迫っているので、日の当たり方はそこそこですが、
西は完全に抜けてるの日当たり良好です。

ご覧になって頂けたように青梅街道に面しているので、車の騒音は
窓を開ければガツンと入ってきますが、2重窓を閉めれば無音です。
884: 匿名さん 
[2012-05-27 23:19:47]
住民さんが、長文の次は何枚もの写真をアップしてプッシュですか。

湾岸の某街のスレに似てきましたね。
885: 入居済み住民さん 
[2012-05-27 23:36:40]
アップした者です。
眺望を確認したい方が何人かいらっしゃったので
嬉しがってアップしました。
住民スレでは何も議論されていないので検討スレで
書いています。
886: 入居済み住民さん 
[2012-05-28 16:10:50]
写真、楽しく見させて頂きました。

うちとは方向が逆なので、また違う景色ですね!
数年前まで農村や山ばかり見てきた自分にとっては嬉しい限りです。
887: 匿名さん 
[2012-05-28 16:46:07]
881とか、マンハッタンみたいでかっこいいですね。

888: 主婦さん 
[2012-05-28 17:13:37]
お住まいになっている方に質問です。

方角によって異なるとは思うのですが、ベランダの排気ガス汚れっていかがですか?
お洗濯ものは勿論干しませんが、植物を置いた場合どうなるのか気になります。

また、窪地になっているとのことですが、大雨の時はいかがでしたか?
数年前(マンションが建つ前)には浸水した事があると聞いていますが、
マンションが建ってからはないんですよね?
ただ、最近大雨洪水注意報が首都圏にも多いので…
889: 事情通 
[2012-05-28 19:27:51]
排ガスはかなりひどいです
目の前が交差点なので
青信号で必ずアクセルを吹かしますからね
地形的にも窪地なので、空気の流れは悪いです

大雨はマンション建ってから降っていないだけ
道路の排水は基本的には何も変わってないので
以前のような大雨が降れば、当然浸水するでしょうね
890: 匿名さん 
[2012-05-28 19:52:21]
排気ガスはどの方角でも変わりませんよ。
気になる人は幹線道路から200メートル以上離れましょう。
891: 入居済み住民さん 
[2012-05-28 20:58:56]
植物は置いていないから分かりませんが、
ベランダに虫(羽アリ)は多いです。高層階でも一戸建ての庭に面した網戸くらい多いので
びっくりしています。
網戸スプレーもあまり効果がなくて。
皆さんはどうしてますか?
892: 匿名さん 
[2012-05-28 22:23:53]
網戸の虫はちょっとショックです。虫、キライなんで。高層マンションなら、大丈夫と思ってました。立地によるものか、階層によるものか気になります。西側、低層階とか?
893: 匿名さん 
[2012-05-28 22:29:22]
マンションの浸水対策は何か施してあるんでしょうか?
そういった経験がないので、イメージがわきません。

894: 匿名さん 
[2012-05-28 22:44:08]
網戸は全戸にありますか?
895: 匿名さん 
[2012-05-29 00:26:23]
890>

排気ガスは北側でも、高層階でも、青梅街道側(南側)と同じなのでしょうか?
896: 入居済み住民さん 
[2012-05-29 00:32:25]
おっしゃる通り、このマンションの立地はこのあたりでは一番低い窪地だと
思いますので、大雨の際は浸水を覚悟しています。

恐らく、1階のロビーは水浸しになるのではないかと。。。
それと地下の駐車場は多くの車が全滅になるのではないかと懸念します。
大雨の際は、車を外に出すことを強く薦めます。

以前、住んでいたマンションも窪地でしたので、
地下駐車場は半分の車がオシャカになった経験があります。その時、
僕はマンションの駐車場の抽選に外れ、外にとめてましたが、それが
幸いした何とも言えない経験があります。

1年前は大雨で、自宅マンションのエレベーターが浸水し、数週間、止まりました。
窪地は怖いです。大雨になってみないとわからないとは思いますが、覚悟はしています。
車は絶対に外には出すつもりです。

正直、大雨時はかなり心配しています。エントランスからなだれ込んでくるのではと。

実際、このへんの対策がどうなっているのか詳しい人いますか?
897: 入居済み住民さん 
[2012-05-29 00:38:44]
896の続きです。

そういう意味では、当マンションの欠点の中で最大の欠点は
窪地にあるということだと思っています。この辺では一番低い
窪地にあることは遠くから見てもすぐにわかりますので。

なお、僕の場合、ベランダは虫は無いですが、雨の汚れがすごいです。
少し雨が降っただけで、
すぐに汚れてしまうほどです。まだ虫には苦しんでいません。

風が強いので、ベランダには何も置いておりません。恐らく吹き飛ばされる
可能性が高いです。植木とかは置けないです。怖いです。
898: 匿名さん 
[2012-05-29 00:42:34]
20階建くらいでも風は強いですか?
899: 入居済み住民さん 
[2012-05-29 00:55:04]
ハイ、強いです。
でも、50階の高層と比較すれば、弱いとは思います。
友人の35階に行った時はすごかったです。
それと比較すれば明らかに弱いです。
900: 匿名さん 
[2012-05-29 01:10:57]
以前も窪地にお住まいで、浸水の経験があるにも
関わらず又、窪地のこのマンションを選んだ理由を
教えて頂けますか?

排気ガス
901: 匿名さん 
[2012-05-29 01:13:19]
以前も窪地にお住まいで、浸水の経験あるにも関わらず
又、浸水のマンションを選んだ理由を教えて頂けますか?

902: 入居済み住民さん 
[2012-05-29 01:35:23]
896、897です。
それ以外の要素が自分に魅力的であったからです。
窪地は確かに大きな欠点ではありますが、その他の点で
十分過ぎるぐらいに合格でした。自分はセカンド購入ということも
正直ありました。本拠は高台のマンションですが、実はそこも
駐車場の位置が地下かなり深い所にあるので、高台であったとしても
駐車場が地下水でやられるリスクがあると説明は入居前に言われました。
難しいですね。。
903: 入居済み住民さん 
[2012-05-29 01:42:44]
902の続きです。

書いている最中に、建物が相当に揺れました。
地震ですね。今は高台の本拠にいますが、相当にグラっと来ました。
こういう時、新宿タワーがどのくらい揺れているのか知りたいです。
揺れましたか? 
904: 匿名 
[2012-05-29 07:18:34]
夜中の地震はやっぱり揺れないものでしたか?
905: 匿名さん 
[2012-05-29 08:09:51]
896さん、ご回答ありがとうございました。

セカンドハウスなんですね!
羨ましいです。
そうであれば、わたしも即決です。
他の条件は自分の希望にほぼかなってます。

昨夜の地震は深夜ということもあり、怖かった
ですね。

揺れの体感がどうであったか、気になります。
906: 入居済み住民さん 
[2012-05-29 08:52:03]
905さま>
窪地にあるという悪条件以外は、そこそこ行けると
思ってます。後悔無いと思います。セカンド購入者が多いのは
事実だと思いますが、本拠で全く後悔無いと思っていますよ。

10年に1度の大雨、豪雨は覚悟を決めているので、
納得済です。2度も経験していることですのでどうなるかは
わかっています(笑)。驚くこともないでしょう(自信)。

要は1Fに住まないこと(当マンションは1Fは居住空間無し)、
大雨の前には必ず車を出し、高台のコインパーク等に移動しておくこと
です。後は、どうしようもないです。駐車場は恐らく全て水で埋まり、
プカプカと浮いてしまう状態になる可能性もありますので、いい車に
乗っている方は要注意です。面倒臭がらずにしっかりと移動することが
大事です。昼間に仕事で動きが取れない場合は、前日の日に会社の近く
の高い位置のコインパーク等に入れておくのがいいでしょう。1日分の
車庫代ぐらいはオシャカになることと比較すればどうということはないです。

当マンションはベンツなどのいい車に乗っている方が多いようですが、
上記の対策は是非、ご検討頂きたいです。
907: 匿名さん 
[2012-05-29 10:37:43]
駐車場やエントランスが浸水した場合、管理費や修繕積立金からの支出があるのでしょうか?
908: 匿名さん 
[2012-05-29 11:48:14]
>by 匿名さん 2012-05-28 21:52:52


>三菱の新宿タワースレを見てみなよ。
>住民さんが何枚も写真をアップしたり、住民さんが長文を書いたりして、



検討者でも、入居済みでも、事情通でもない、本当のネガの正体。
909: 入居済み住民さん 
[2012-05-29 13:12:06]
>896

あのですね。駐車場は入り口こそ地下ですが、車いす用の平置きスペース
以外は、全部立体駐車場なのでご心配には及ばないと思いますよ。
それからベランダについては柵が高めなので「吹き飛ばされる可能性が高い」
と印象を持つ人がいるのは意外です。


違ってたら申し訳ないですが、検討済みの方からのご質問に対して、
住民のフリして不安を煽ろうとしているようにしか見えないですねぇ。


この手の掲示板は業者同士が足を引っ張り合ってるものだと思って
笑って見てましたが、ちょっと目に余るなぁと思ったので。

自分は満足して住んでいるクチですが、書けば書くほど業者呼ばわり
されそうですし、よい点をアピールして新規入居を後押しする
個人的なメリットもないので、特に書きません。

ご検討中の皆さまは良いアピールも悪いアピールもどうぞ話半分で
ご覧いただき、実際に自分の目でご確認された方がよいですよ。

910: 匿名さん 
[2012-05-29 13:42:21]
免震でもそんな揺れたんですか?
911: 匿名 
[2012-05-29 14:14:25]
セカンド購入者が多いのは、余裕がある人には街道や窪地などの多少のデメリットは関係ないって事なんでしょうね。うらやましいですねぇ

>>909さん
業者なんて居るんですかねぇ。
正直ここのマンションを脅威に感じるようなマンションは近辺には無いのでは。
だって、価格帯的に競合するところってほとんど無いですよね。
強いていうならコンシュリア?
エムズポートとしては、ここにはさっさと売り切れてもらった方がむしろ嬉しいはず。
912: 911 
[2012-05-29 14:16:35]
911は、セカンドなら立地を基準に、多少のデメリットがあっても気にせずに買えるって意味です。
ネガ扱いされたくないので、一応追記。
913: 匿名さん 
[2012-05-29 15:03:33]
神田川の治水が整備されてから、水没なんてないですよ。
しつこくでまかせネガを繰り返す人がいますが、
風で飛ばされることも、車が水に浮くことも、
青梅街道が深夜にタクシーで渋滞するなんてことも、
救急車や消防車が毎晩うるさいなんてことも
全くありませんから(笑)

914: 匿名さん 
[2012-05-29 15:09:22]
おっしゃるとおり、エムズポートは定借なので価格がずっと下、コンシェリアは仕様
が上なので、関係なさそうですね。
915: 匿名さん 
[2012-05-29 15:13:21]
この近辺の物件全てで、同じようにネガってるから、
ここにかぎらず、新宿たたくとなんとかなると思ってるんじゃない?
916: 匿名さん 
[2012-05-29 15:48:32]
913さんのおっしゃる通りです。

駐車場の車の配置を見れば誰でもわかると思うんですけどね・・・
どうやったらこんなにデマかせが次々出てくるんだろう??感心しちゃう。
そりゃ、東京医大の近くなので救急車の音はよく聞こえますが
それは大きな病院の近くならどこでも同じだと思うけど。

自分としてはむしろレベルの合わない住民に来られるよりは
このままがらすきの方がよほどよいです。静かで快適だし
セカンドでもリセールのつもりもないので、売れようと売れまいと関係ないので(笑)

因みに昨夜の地震は評判通りゆっくり揺れましたよ。
免震だから揺れないということはもちろんないです。
917: 匿名さん 
[2012-05-29 16:28:55]
ネガってる人は片田舎のボロ団地にでも住んでるのかな。
それでうらやましくてしょうがないとか?
918: 入居済み住民さん 
[2012-05-29 16:47:16]
昨晩、地震があったんですか?

うちは全く知らずに寝てました。

今まで住んでいたのはハウスメーカーの戸建でしたが、震度2でも夜中に目が覚めたものでした。

というわけで、免震が効いていてほとんど揺れてなかったんだと思います。
919: ご近所さん 
[2012-05-29 16:50:30]
ネガティブな書き込みをするのは
ライバル業者、この物件に嫌な思いがある人などありますが
この書き込みを見るとおそらく
この物件が欲しいけど予算が合わない人でもう少し安くなればいいと思っている人ではないかなと思います。
920: 入居済み住民さん 
[2012-05-29 16:50:54]
↑ うちは中層です。
上層階はゆっくり揺れるのかもしれないですね^^
921: 匿名さん 
[2012-05-29 16:54:54]
>>908

ネガはそっちのひとだったんですね。
一人であちこちで新宿たたきしてる人の素性が徐々にあきらかに・・・
922: 匿名さん 
[2012-05-29 17:20:18]
ネガるような性格の悪い人に来てほしくないな~。
住民のレベルが落ちればマンション内のマナーが悪くなるだけです。

って、これ言うとまた叩かれそうですね(笑)
923: 入居済み住民さん 
[2012-05-29 17:22:10]
うちも高層階なのでユックリ左右に揺れましたよ。
でも免震だと思うと不思議と安心して快眠してました。
924: 匿名さん 
[2012-05-29 17:24:05]
仮に安くなっても、風評被害で物件の価値に少しでも影響が出たら、元も子もないと思いますが…
925: 匿名さん 
[2012-05-29 17:26:02]
それ狙ってるの?
無理だと思うけど・・・
926: 物件比較中さん 
[2012-05-29 17:28:53]
中層階は昨日くらいの震度では気づかないくらいなんですね。
高層階でもさほど変わらないのでしょうか。

927: 匿名さん 
[2012-05-29 17:39:55]
風評被害ってなんですか?
928: 匿名さん 
[2012-05-29 17:43:10]
思うに、この物件に興味がある人、すごく多いんですね。
ある意味、スゴイ。
929: 匿名さん 
[2012-05-29 18:03:17]
ね、風評被害って?
こんなスレをまともに受ける人のほうが少ないと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる