野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド北浦和公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. プラウド北浦和公園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-20 21:39:30
 削除依頼 投稿する

京浜東北線 「北浦和」駅徒歩9分。
プラウド北浦和公園について情報交換しましょう。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-02-21 14:41:37

現在の物件
プラウド北浦和公園
プラウド北浦和公園
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区大戸4丁目500番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩9分
総戸数: 41戸

プラウド北浦和公園

151: 匿名さん 
[2011-06-20 14:36:29]
中央区なので浦和区で検索するともれることがある。
良い環境だと思うけどね。
野村は武蔵浦和周辺も浦和価格で売ったから、常盤学区のここも浦和価格かな。
152: 匿名 
[2011-06-22 07:42:50]
購入検討者の全てが、このサイトを見てるとは思いません。
ですが、半分以上に要望書が出ているって割りに、カキコミが少ないですね。
あっさり完売しちゃって、常盤三丁目の線路沿いのMRに衣更えになっちゃうんでしょうか?
153: 匿名さん 
[2011-06-22 11:34:15]
良い中規模マンションはスレは盛り上がらず、すーっと完売。
もちろん住人板なんてできない。
154: 匿名さん 
[2011-06-24 09:59:03]
6月下旬に予定されていた販売が
7月中旬に延びたのはどうしてなんでしょう。
あまり人気がないのでしょうか。
155: 周辺住民さん 
[2011-06-24 11:25:23]
販売スケジュールの延期は、たいていの場合は要望書の集まりが悪い事に起因しているかと。
野村は他ディベに比較して即日完売に拘るから、少々モラトリアムしたのでしょう。
ま、アドレスと装備からみるとかなり割高物件ですから、
半月販売を遅らせて完売出来るなら、それはそれで大したものだと思いますが。
156: 匿名さん 
[2011-06-24 11:29:27]
>>販売スケジュールの延期は、たいていの場合は要望書の集まりが悪い事に起因しているかと。

えーっ!?本当ですか?
何度も何度も販売延期している物件はどうなんですか?
157: 匿名 
[2011-06-24 12:56:23]
>>156さん
野村としては、とにかく早く捌いてMGを撤収したい筈です。
MGの地代や営業マン、コンパニオン等の人件費を抑える為。
半月遅らせる事で吐き出す経費は、500万は下らないでしょう。
それだけして、且つ買う気満々の一部の客を待たせてまで、スケジュールを延ばす理由を考えてみて下さい。
不人気物件との烙印を付けられ無い様に、販売開始までにある程度の目処を付ける為に、この延期された半月を充てる筈です。

ちなみに私、何度も販売スケジュールを延期した物件は存じ上げないのですが、
基礎工事中に遺跡が出て、学術調査が入ったとか以外は、大体は販売不振物件と思います。
158: 匿名さん 
[2011-06-24 16:10:20]
遺跡が出たら延期は有り得るかもしれませんね。

違う理由で何度も延期するのはカッコ悪いですねw
159: 購入検討中さん 
[2011-06-24 22:11:51]
駅遠のスミフ物件と比較すると、間取り、仕様、周辺環境、向き、駐車場、坪単価など違いを教えてください。
駅からの距離はわかるし、販売延期もこのサイトでわかるから、ほんとのところ(物件の実力)をどなたか教えてください。
160: 匿名 
[2011-06-25 00:09:36]
地代が高かったのか理由は不明ですけど、仕様は必ずしも良いとは言えないレベルでしたよ。両開きのバルコニーの窓はショボかったし…クローゼットはソフトクローズじゃないし。

間取りは悪くない感じでしたよ。

スミフは駅から遠いという立地だけで既にアウト。余程さいたま、浦和に拘らないと買えないよね〜。
そもそも、あそこまで行ったら東浦和でもよくない?武蔵野線の殺人的ラッシュと南浦和のダッシュに堪えられればだけど。
161: 匿名 
[2011-06-25 00:13:50]
あと坪単価は圧倒的にこっちが高い。都内の同仕様が普通に買えちゃうレベル。ちなみにスミフのスレを見たら、完売らしいよ。
162: 匿名さん 
[2011-06-25 01:01:51]
あれ、スレでも有名な称賛賛美の人が書き込みしてるだけじゃないの?
163: 匿名 
[2011-06-27 09:10:35]
昨日の夕刻、MGの前を通り掛かりました。
チラっと見た限りでは、一人も客が居なかったみたいな。。
余計なお世話ですが、オープン当初の勢いは無いみたいですね。
164: 匿名さん 
[2011-06-27 10:54:11]
それなりのMRなら内覧や商談中のエリアは外から見えないでしょ?
165: 購入検討中さん 
[2011-06-27 12:27:22]
もうちょっとサティの方まで行くと、戸建が3000万円代中ば位で買えるエリアになるのですが、
南与野と中間位になってしまいますね。いろいろ悩みますね。
166: 匿名 
[2011-06-27 21:21:04]
ここの商談コーナーは、外から見えますよ。
それが『それなり』なのか、そうでないかはわかりませんが。
167: 匿名さん 
[2011-06-27 23:33:32]
この『匿名』さんがネガ書き込み続ける理由は? 
もしかして、、
168: 匿名 
[2011-06-28 07:33:45]
>167
私が書いた事ってネガですか?
提灯カキコミだけ読みたいなら、今後は何も書きません。
しかも
>ネガだけ書き込み続ける理由は?って、私は他に何を書いたと言われるんでしょうか?

>もしかして、、
って何でしょうか?
日曜の夕方に、MGがガラガラに見えたと事実を書きました。
それが事実でないとおっしゃるなら、17時には何組、18時には何組居たと、反論すれば良いのでは?
この程度で邪推する方が、もしかして、、って気がしますが。
169: 匿名 
[2011-06-28 09:08:05]
↑朝7時から、この必死さは、やはり…でしょうなぁ。
170: 匿名 
[2011-06-28 11:08:39]
モデルルームが空いてるのは、ネガじゃないけど。当初の勢い云々は微妙やね。買う気のないご近所が見に行っても混むんだから、空いてること自体はどうでも良くない?
171: 匿名 
[2011-06-28 16:06:19]
買う気のないご近所すら行ってないなら、それはそれで問題かもね。
掻き入れ時でしょ。土日の夕方って。
172: 匿名 
[2011-06-28 16:30:57]
天気悪かったし…。っていうか、事前案内はかなり前からしてた風だし、価格も出てるし、戸数も少ない。もう大勢は決まっているんじゃないのかね?
近所の方は商談コーナーに座らないで帰ることも多いからね。冷やかしやし。
173: 匿名 
[2011-06-28 20:41:38]
大勢を決しているなら、販売延期はしないと思いますが。
立地の環境が勝って早々に完売するのか、アドレスの割りに高いと苦戦するのか、二週間後にはわかりますね。
174: 匿名 
[2011-06-28 21:48:02]
確かに営業さんは建設開始当初から問い合わせが凄かったと言ってたけど、値段を見て冷めちゃう客も多かったかもね。
175: 匿名さん 
[2011-06-28 23:50:39]
確かに販売延期を何度も繰り返す物件って冷めちゃうかもね。
176: 匿名 
[2011-06-30 11:58:01]
汚泥に高濃度の放射性物質が検出され、その一部がマンションのセメントに入り混んだニュースがありましたが、このマンション大丈夫かな? アスベストみたいに後から、健康被害出ました、スイマセンではすまされない問題ですよね。世界一放射能の高い時間を提供されるのでは、たまりませんよね。これから、新築 マンション買う方は、設備、デザインより、デベロッパがどの程度の対策、データ開示等しているのかというのも、購入判断の材料の一つになるのでは。悲しい時代です。
177: 匿名さん 
[2011-06-30 12:03:38]
はい。お次はどのプラウド板へ?
178: 匿名 
[2011-06-30 14:27:50]
タバコや酒、トランス脂肪酸を摂らない方が、健康には良さそうなレベルの話かな。
179: 匿名さん 
[2011-06-30 17:46:16]
>176さん

仰るとおり。こんな時代がくるとはね…。
デベロッパーには情報開示を、是非お願いしたいです!
私は真剣に購入したいのですが、心配で決心がつきません。
もし安全な資材、セメントであることをデベロッパーが証明してくれたら
すぐにでも契約したいです。このマンション、気に入っているので。
皆さんは本当に気にならないのですか?



180: 匿名 
[2011-06-30 18:28:14]
そんなに心配なら壁紙剥がして鉛板を貼ったらいかが?
181: 匿名 
[2011-06-30 18:30:34]
ならん。
182: 購入検討中さん 
[2011-06-30 19:32:28]
私も心配です。中古にしようか、心が揺れています。
183: 匿名さん 
[2011-06-30 21:09:05]
>176=179
ディベもゼネコンも、偽装は得意分野。
データ開示を求めるよりは、自分で放射線計を購入して検討すれば?

>180
鉛板の方が心配です。

>182
地震の影響の方が心配では?
184: 匿名さん 
[2011-07-01 12:39:54]
179です。

>183さん
線量計は購入済みです。
入居後に測って高線量だったら…、と考えると
購入意欲が萎えます。
うちは幼い子がいるので安心、安全が第一です。
やっぱり購入は諦めようかな…。


185: 匿名さん 
[2011-07-01 12:56:22]
179はマンション検討自体を止めなさい。
186: 匿名 
[2011-07-01 13:18:46]
放射線の件は、ここの物件だけの話ではないのでスレ違いかと思います。
価値観の問題ですが、そこまで気になるのであれば、見送れば良いだけの話ですね。
187: 匿名さん 
[2011-07-01 13:36:29]
179さんには震災前に竣工した新築未入居がいいと思う。

もし179さんが新築買ったら、共用部とか全て線量計で計りそう。
でも、それもいいのかも。
188: 匿名さん 
[2011-07-04 22:49:15]
自分は共用部で線量計で測ってる住人とは住みたくないなぁ
189: 匿名 
[2011-07-07 12:21:16]
昨日、一部価格改定された価格表が速達で届きました。一部の中部屋が安くなってました。
若干苦戦しているのでしょうかね…。
190: 匿名 
[2011-07-07 12:40:54]
竣工売れ残りでもないのに、値下げですか?ふっかけといてダメだからすぐ下げるなんて、不誠実な会社ですね。
191: 匿名 
[2011-07-07 12:55:23]
北浦和周辺で何度も販売延期している物件がある。表示の間取りも全然変化なし。
若干苦戦しているのでしょうかね…。
192: 匿名さん 
[2011-07-07 13:02:34]
そっちは大苦戦でしょ
193: 匿名さん 
[2011-07-08 10:21:58]
南東角住戸の価格が判る方、教えて戴けませんか?
194: 匿名 
[2011-07-09 01:07:47]
5680〜って今日のちらしにありました。
195: 匿名さん 
[2011-07-09 07:16:52]
購入を検討しています。
私達一家が希望していた部屋は、抽選になりそうとのことだったので、少しお部屋を変更しました。
なんとか、抽選にならずに終わって欲しい、、、

私も当初は、放射線とかコンクリ等、気にしていましたが、あまり考えすぎても仕方ないかな(この先、いつ安心できるかも分からない)と思うようになり決断しました。
(主人は元からあまり気にしてませんでしたが、、)
196: 匿名 
[2011-07-09 07:45:55]
>194さん
ありがとうございます。我が家にもそのチラシ来てました。
価格に調整が入ったみたいなカキコミがありましたが、その価格だと変わってない気がします。
人気の間取りで変更無しって事かな。。
197: 匿名さん 
[2011-07-09 08:34:47]
南東角の間取り最高ですね☆
198: 匿名 
[2011-07-09 08:46:11]
最高って言うより、難点の少ない間取りですね。
全室に窓があり、廊下に面する部屋も無い。
もう少しワイドスパンなら、何も言う事は無いんですが。
199: 購入検討中さん 
[2011-07-12 11:15:17]
予約しないで見に行くと、まともな案内(新人の案内に)いただけないものでしょうか。
200: 匿名 
[2011-07-12 12:54:41]
うちは予約したけど勝手に見ろ、営業と話したければ待ってろと言われました。今までにない斬新な接客でした。

予算低く書きすぎたかな…。予算6000万くらい書いたら対応良いかもね〜
201: 匿名さん 
[2011-07-12 13:53:47]
まぁ、それだけお客さんが来てるってことですね。
閑古鳥のマンションは逆にマンツーマンで二時間以上は返してくれませんから、どっちがいいのやらですね。。私も先週行きましたが、混んでましたよ。
たまたま、営業さんはついてくれましたけど。
今週から、申込みみたいなんで、迷います。
外には、近隣の苦戦してる業者さんがビッシリ張り付いてチラシ配ってました!
202: ご近所さん 
[2011-07-13 10:57:36]
>201さん
土曜日には居ましたね。他所のプラカード持った人。
以前、Aeonの向かい側にクリオのMRがあった頃も、目の前で営業の方がプラカード持ってるの見た事ありましたが、あれって効果あるんでしょうか?
2〜3週間前には、駅前で名入りのティッシュ配りしてたので、ここも苦戦かな?と思ってましたが、好調なんですね。
203: 匿名さん 
[2011-07-13 21:01:38]
ここが好調かは不明だが、北浦和のスミ〇〇との違いは?
仕様は変わらないように思うが、やはり値段か?10M くらい違うかな?野村ブランド強し。
良い物件だけにそれなりの人しか手が出ないね。残念ながら…
204: 匿名さん 
[2011-07-13 23:48:12]
エーッ?
仕様はこちらが1枚上だよ。
決して凄いわけではなくプラウド浦和標準だが。
あちらはカジュアルな感じ。
205: 物件比較中さん 
[2011-07-15 12:48:46]
今週末から登録ですが、私たちは今回は見送りました。やはり価格が高いので・・・。話によると角部屋は人気で東向きや1階とかはまだ希望がないとのことですが、やっぱり値段は安くても条件の悪いところは人気薄・・みんな考えることは同じだなー。震災の影響でとにかく不動産会社は夏までは新規の販売を見送ったとのことで、秋からの大量供給時にまた探すことにしました。
206: 匿名さん 
[2011-07-15 13:10:18]
もうわかったよ
207: JR跡地狙い 
[2011-07-15 14:11:09]
>205
私は消費税増税前に、遊休地放出の可能性が高いと思ってます。
今は、焦って中央区に大金を注ぎ込むタイミングでは無いと思います。
208: 匿名さん 
[2011-07-17 23:51:06]
北浦和公園なら駅から徒歩9分かかるはずがないと思って現地案内図を見たら
公園からさらに向こう、1ブロック隔てているんですね。
北浦和公園と隣接しているわけでもないし、ネーミングが紛らわしいですね

209: 匿名さん 
[2011-07-18 00:37:32]
確かに。北浦和なのに浦和○○とか名付けるのはずるいよね。
210: 匿名さん 
[2011-07-18 20:04:44]
>209
北浦和界隈には、浦和常盤と名乗ったマンションいっぱいあるけど、
実際に浦和区常盤なのでずるいって実感はまったく無い。
ここみたいに中央区で北浦和公園を僭称するのと一緒にするのはどうだろうか。
211: 匿名 
[2011-07-19 07:57:43]
三菱地所の大戸も、北浦和公園を名乗っていたな。
浦和区でなく、常盤でもない大戸で、それらしい名付けって事かと。
北浦和で浦和を名付け云々は、ただの世間知らずだな。
212: 匿名さん 
[2011-07-19 11:29:17]
と北浦和から浦和に向かって叫ぶ。
213: 匿名さん 
[2011-07-19 18:50:53]
「パンテオン常盤・北浦和公園前」という折衷名も有りましたな。
これは常盤住所だし、確かに公園隣接でしたが、かなーり長い間売れ残っていました。
214: 匿名さん 
[2011-07-22 21:26:31]
北浦和公園だけ取ってみればイメージも良さそうだし人気出そうなのにね。
物件名に「浦和」と入ればとにかく目を引く。北浦和ならちょっとは安いかなという思いで探すと意外と高くてがっかり。消費税導入前に大きい買い物はした方がいいんだろうけど焦ってよく検討しないのもキケンだし。
215: 匿名 
[2011-07-22 23:30:11]
ちょっと歩いても人気の良い物件がありますね。
216: 匿名さん 
[2011-07-23 22:40:47]
どうして正式価格発表の前に、いくつか特定の部屋だけ価格が下がるのでしょうか。
これはよくあることなのでしょうか。
217: 匿名さん 
[2011-07-24 23:23:50]
抽選終わりましたね。

登録の1ヶ月くらい前までは、ぜひ買っていただきたいモードだった営業担当者。
ある日から、どうも態度が変わり、そんなに力が入っていない様子。
登録の際も、表面上愛想よくしているものの、以前とは明らかに態度が違う。

案の定、抽選はずれました。
公正に行われていると言っていますが、どうも買ってほしい顧客を選んでいるのではないかという疑念がぬぐえません。

分譲マンションの抽選ってこんなものなのですか?


218: 匿名 
[2011-07-24 23:38:14]
密室で行われる抽選に公正なんてないよん〜
買って欲しい客というより、売りたい客。つまり営業から見ておいしい客が当選します。
219: 匿名さん 
[2011-07-24 23:41:10]
やっぱりそんなものなんですね。

営業の方を信頼して、初めてのマンション購入でかなりの労力をつぎこんだだけに、ショックです。
不動産屋不信になりそうです。。。

いい社会勉強ですね。

220: 匿名さん 
[2011-07-25 00:25:31]
あからさまですね・・・
資金計画等は問題なしですよね?
後は何で差が付くのかな。腹立ちますね。
他の部屋勧められたりしてます?
221: 匿名 
[2011-07-25 09:10:03]
私が某デベで聞いたのは、手付金の高い人が当選するということ。キャンセルされるリスクは減らしたいし、手付放棄でキャンセルされた場合のメリットも考えるってことだろう。

また、上記は資金力がある方が有利だけど、例えば5000万の予算がある人が4000万の部屋を希望した場合、4000万以上で要望がない部屋があれば、営業はそこに移ってと調整かけます。他の要望者の予算が4000万かつかつだったら、5000万の客を落とし、二期で高い部屋を勧めるケースもあるでしょう。

営業の目標は、リスクの小さい客で片寄りなく部屋を埋めて早期完売することです。もちろん客の満足感も高ければ良いでしょうから、抽選に持ち込むのを避けるため、他の営業と事前に調整して客を動かそうとします。

そういうアクションが事前にあった上での落選で、とても気に入ってる物件であればもう少し広い目で見ても良いかも知れませんね。
222: 購入検討中さん 
[2011-07-25 10:40:21]
公開抽選(福引のがらがら)でしたよ。
223: 匿名さん 
[2011-07-25 10:53:25]
うちも抽選はずれました。

かなり気に入っていて、資金計画にも問題なしだったためとてもショックです。

もう、浦和にこんな物件出てこないですよね。。。
224: 匿名さん 
[2011-07-25 11:04:05]
この物件は浦和ではありません。
ここより良い物件が近々出て来ると信じて、ここをスルーしました。
225: 物件比較中さん 
[2011-07-25 12:46:22]
南浦和パークハウス
浦和仲町の三井
浦和駅南側のプラウドは検討の余地あるかも
226: 匿名 
[2011-07-25 12:52:05]
そうですか。公開なのに疑念が出るのはなぜでしょうね?
227: 匿名 
[2011-07-25 13:22:12]
北浦和にこだわるなら他にもっと良いマンションがあるのでは?
228: 匿名 
[2011-07-25 21:45:59]
長く浦和に住んでいる人は、この辺りは浦和に入れていると思います。
旧与野市ではありますが、与野市が浦和に入り込んでいる地区です。
もっとも旧与野市は下水道整備、リサイクル等、浦和より進んでいましたよね。
さいたま市に統合され、返って後退したのではないでしょうか?

浦和と北浦和を分け隔てするのって、市民としては、実感がありませんけど…
浦和って言っても、おかしくないと思いますよ。
229: 匿名さん 
[2011-07-25 22:42:36]
浦和には225さんがおっしゃるとおりこれから出てきます
ユザワヤ跡地の住友不動産のマンション駅前の野村のタワーや前地一丁目の野村のマンション建設の予定もありますし
小ぶりですがつきのみや神社の近くにも野村のマンション建設中です
230: 匿名さん 
[2011-07-26 02:45:47]
営業の思惑もあるとは思いますが、そもそも抽選になったら外れるリスクがありますよね。
どうしても手に入れたいのであれば、倍率が高くなりそうな住戸を避けるのも一つの判断な気もしますが。
角住戸を外すなど自らリスクヘッジするのも重要かと。
某物件では、それでも抽選外しましたけど、、、
231: 匿名さん 
[2011-07-26 07:41:10]
>228
それは無い。
大戸の住民が自宅を聞かれて、(最寄駅なら)北浦和と答える事はあっても、常盤の人が大戸を浦和とは思っている筈が無い。長く住んでいる人なら、尚更です。
今でこそ同じさいたま市だし、小学校も中学校も常盤に来れる様になりました。
常盤学区から南与野小学校に通ってる子供って居ますか?その逆は増えてるみたいですが。
228さんの発言は、このマンションに住む人のメンタリティそのものですね。
中央区大戸だけど、永遠に北浦和公園を詐称する。
ちょっと恥ずかしい。
232: 匿名 
[2011-07-26 09:22:49]
詐称は言い過ぎですね。近所に公園があるのは事実だし…。
233: 購入検討中さん 
[2011-07-26 10:09:06]
常盤ってそんなにすごいところなのかと、こちらで初めて知りました。北浦和駅近なのだから、北浦和に住んでいるでいいのではありませんか?
234: 匿名さん 
[2011-07-26 10:26:06]
ところが中央区なのでリセールでも差が出てしまうのですよ。
あの辺りは与野が半島のように複雑に入り組んでいて学区特例が無い時はネックになりましたね。
常盤がそれ程凄いとは全く思いませんが、浦和区・浦和駅使用可能は押さえた方がいいですよ。
235: 匿名さん 
[2011-07-26 12:36:23]
でも抽選になるなんてさすが野村の営業力??
浦和方面の線路寄りにもう一つ造っているようですよ。
北浦和駅からそこそこ距離ありますが、あそこなら浦和駅もなんとか(ギリギリ?)使えます。
236: 匿名さん 
[2011-07-26 13:35:11]
この物件は不信感を抱くことが多く非常に残念。他のプラウドではそんなことなかったのですが、そんなものでしょうか。
237: 匿名さん 
[2011-07-26 13:39:13]
やはり属性は大事ですね。
これまでの日々の努力の現れるところです。
238: 匿名 
[2011-07-26 18:02:15]
中央区大戸アドレスの北浦和公園を抽選漏れした事が、後から見たらラッキーだった!って思える物件が出ますから。
乞うご期待!
239: 抽選漏れ 
[2011-07-26 23:27:42]
低層住宅、東南角部屋、閑静な住宅街、常盤小学区この条件以上が今後でるとは思えない。
通常より、700~800万は高いが許容範囲でした。住所が中央区だろうが浦和区だろうがどちらでもいい。
それ以上の魅力があるのでは?と思うけど。
どちらにしても、抽選に外れたので、月曜日の駐車場抽選会、火曜日の重要事項説明会、入金、土曜日の契約はなくなりました。残念。
240: 匿名 
[2011-07-27 00:35:51]
はじめのうちは希望の部屋は死守してもらっていても抽選直前で駆け込み客がきて希望の部屋が抽選になり結果落ちてしまうこともあるんですよね
241: 匿名さん 
[2011-07-27 03:47:33]
>239
出ますよ。
こんな詐称物件とは違う、正真正銘の常盤物件が。
但し、今回以上の人気と、高価格が想定されますが。。
242: 匿名さん 
[2011-07-27 06:01:40]
JRだな。
243: 匿名さん 
[2011-07-27 08:09:16]
付属幼稚園の前の、元JRの社宅だったとこ?
ディベロッパーは東京建物でしたっけ?

周辺住民の猛反対で開発中断だったね。
244: 匿名さん 
[2011-07-27 08:36:55]
そこではありません。
北浦和駅から、埼大通りを4〜5分の北浦和公園隣接地。
ここも野村が買えたら、何て名付けするんだろ?って立地です。プラウド北浦和公園モストニアリーとか?

それとここのMGから北に二筋行った西角に、もう一軒JR社宅が。
どちらも三月末で退去完了してます。近々、売却されるとの評判です。
どちらも浦和区常盤ですし、より駅近です。
公園隣は埼大通りを背負いますが、全戸公園ビューです。
中の方は周りはマンションばかりですが、閑静な雰囲気は十分かと。
両者とも、ここよりは良い立地ですよ。
245: 匿名 
[2011-07-27 10:16:04]
↑東建は遠いから。。だが、他は良さそうだね。
246: 購入検討中さん 
[2011-07-27 10:52:34]
駐車場、落選しました。ちゃんと抽選は行われたのでしょうか。
247: 匿名さん 
[2011-07-27 15:40:19]
そりゃ、先をみれば、物件は他にも出るんでしょうね。
でも、ローンを組む年齢、子供の進学、低金利、税の控除、消費税上がる前、などなど、
「買い時」ともよく言われていますが、今購入することはメリットが多いのは事実です。
近隣に比べて少し高いかなと思いましたが、
低層マンションで、立地も建物もそれなりによい物件ではないでしょうか。
常盤アドレスがこのエリアでは人気があることはよーくわかりました。
でもここは大戸アドレスになった途端に雰囲気が変わったりもしてませんし、
住むのには問題ないと気にしてません。
100%の物件を探し続けて、皆さんそれぞれの買い時を逃してしまわないように気をつけて下さいね。



248: 匿名 
[2011-07-27 18:29:43]
あーだこーだ言ってるけど、抽選漏れでここを買えなかったんでしょ?
違う物件にするしか、方法ないじゃん。
未練を語っても仕方なくない?
249: 抽選漏れ 
[2011-07-27 22:03:05]
247さん
同感です。

いい物件であったのは間違いありませんね。(デベの書き込みがうざいが。)
抽選漏れしたので、今更ガタガタ言ってもしかたありませんが、要望書書いても、ローン審査受けても時間の無駄でした。必要以上の情報提示は必要ありませんね。勉強になりました。
要望書なし、締め切り1時間前の申し込みにさらわれるのは、気分が悪い。

250: 匿名さん 
[2011-07-28 07:53:25]
249さん
要望書やローン審査受けてもギリギリ駆け込み客にとられちゃう事もあるんですね。うちも某物件で要望書書いてローン審査うけて説明会参加しています。幸いまだ競合は出てないようです。早めに行動はしているつもりですが抽選になってしまったら早い遅いは関係ないんですね。勉強になります。うちの隣に新しいマンションが建設中なので早く今のマンションを売って買い替えしたいので少し焦ってます。年齢的にもローン組める限界の時期が来ているため抽選になってほしくないですが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド北浦和公園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる