大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. 感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 08:42:04
 

ユトリシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:
総武線 「津田沼」駅 バス22分 「ユトリシア」バス停から 徒歩1分
京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.40平米~123.26平米
売主:有楽土地
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東レ建設
売主:新日本建設
売主:長谷工コーポレーション
販売提携(代理):有楽土地住宅販売
販売提携(媒介):長谷工アーベスト


施工会社:長谷工・大成建設共同企業体
管理会社:(株)長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2011-02-19 23:56:51

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その5

797: 匿名さん 
[2011-08-19 12:09:49]
>>795
おもいっきり、してるじゃん。
http://www.city.narashino.chiba.jp/joho/soshiki/kankyo/kankyohozencent...

嘘はイカンよ、嘘は!
798: 匿名 
[2011-08-19 12:19:01]
790さん、なぜですか?

790さんの方が物知りそうなので…
800: 匿名 
[2011-08-19 22:40:51]
8未満になるのはいつの日か…

副題、ミドルネーム、あだな、ここはたくさんありますね。
801: 入居済み住民さん 
[2011-08-19 22:44:22]
ずっと売り続けますね。
結構イヤだな。
802: 匿名さん 
[2011-08-20 08:03:03]
杭は40mみたい。
http://narashino1.web.fc2.com/kouji_keikaku.html

地下も。
http://narashino1.web.fc2.com/osen_data2.html

重要説明事項として説明されるのかな?
803: 匿名 
[2011-08-20 10:47:48]
情熱大陸ユトリシア、このネーミング、広告センスをどう思いますか。住まれる人の今後の生活、気持ちをキチンと考えたのかな。

おもろ!
805: 匿名さん 
[2011-08-20 11:10:25]
>>797
あなたが住んでる柏の葉みたく、土壌汚染じゃないから特に問題無いんです。
地下水汲み上げて井戸水を飲んでるあなたは危険かも知れませんが、普通の人は水道水で生活してるから平気です。
806: 匿名 
[2011-08-20 11:11:36]
習志野市実籾ユトリ4649番地
807: 匿名さん 
[2011-08-20 13:34:18]
>>805
でも習志野市の上水道は、4割も地下水使ってるよね。
本当に大丈夫なの?
808: 匿名さん 
[2011-08-20 13:39:40]
間違い、4割じゃなくて65%も地下水使ってるんだったね。
809: 匿名さん 
[2011-08-20 13:39:43]
>>799
千葉県ユトリシアで届くかも。
千葉県習志野市ユトリシアなら手紙も荷物も確実に届きますね。
811: 匿名 
[2011-08-20 16:11:36]
杭は40メートル。

海沿いでも20台と聞きましたが。
そんなに地盤が悪いんですか?違う理由ですか?
812: 匿名 
[2011-08-20 16:54:15]
そっちのほうが丈夫だからでしょ
813: 匿名さん 
[2011-08-20 17:53:16]
理由もなしにデベがコストをかけて、わざわざ深くまで杭を打ったりしないよね。
多分支持層までいくのに、そこまで深く打たなきゃいけなかったんでしょ。
しかも、習志野市環境保全センターの話だと、地下水浄化のために JFEの管理井戸からは、
年間約215,000立方メートルの地下水を汲み上げて捨てているそうだ。
1日プール約5杯分の地下水を捨てるために汲み上げているわけで、年間にするとプール1741杯分。
これだけ汲み上げて、さらに14階15棟の総重量がかかって、
地盤沈下は大丈夫なのかと心配になってしまう。

814: 匿名 
[2011-08-20 19:02:53]
しんぱいないさ~    ※ライオンキング風に

815: 購入検討中さん 
[2011-08-20 20:40:28]
古い上につまんない
オヤジはこれだから嫌われる
816: 匿名 
[2011-08-21 00:25:04]
そういや津田沼って「津」「田」「沼」どの漢字も地盤悪そう。
そして実籾ってことは田んぼに関わる意味合いだね。
杭が40メートル必要なくらうズブズブの地盤なんだろうか?
818: 匿名さん 
[2011-08-21 08:42:02]
おいおい杭は30mだけど。。。
土壌浄化するのに11m入れ替えたから、地盤が悪いって言いたいんだろ。
でも地盤は下総台地の上。地震でも被害は殆ど無し。
証明されたし、杭が深いのは14階だからだろ。
どーせデュオ北習とかと比較してるからそんな事言うんだろうけど。
湾岸埋立地は50とか60mも杭入れるじゃん。
液状化する心配はそうそう無いね。
ハザードMAP見りゃわかんだろ。
まぁ見て知っててもネガするんだろうけど。
地下水脈が地表近くに多量にありゃ別だけど。
近くの市営コート辺りの谷底でも大丈夫だったんじゃないっけ?台地の上で液状化する原理ってなんだよ?

因みに津田沼も、元々沼なんぞありません。
鷺沼の地名が合わさってるだけ。
鷺沼辺りは水辺があったかもだけど。
どっちにしても内陸で液状化は今回の地震でも水田跡なんかじゃないとなかなかならないから。
浦安とかと一緒にすんな。
819: 匿名さん 
[2011-08-21 08:47:07]
そーいえば、某新京成沿線の低層物件はダイオキシンの噂あったよね。
浄化したとも言ってないし大丈夫なの?

いやユトリは浄化してるか大丈夫だけどね。

正直に言わないデベもあるんだろうな。
820: 匿名 
[2011-08-21 10:45:59]
気持ちわるいいい方だ めんどくさいな
821: 匿名 
[2011-08-21 12:35:07]
そんな噂ないでしょ。もともとあそこは住宅地?
822: 匿名 
[2011-08-21 12:37:11]
14階建てだと建物自体が重いから杭が30メートル必要なんてすね。
なるほど。
それじゃ、都内の埋立地に建つ30階以上のタワーの杭は意外にも短いですね。
823: 匿名さん 
[2011-08-21 15:52:31]
タワーは免震じゃないの?
てっか適当だな。笑

824: 匿名さん 
[2011-08-21 15:56:04]
>>821
官舎だったから、セーフとは限らない。
だから安いって噂だよ。

ってか自業自得?
825: 匿名 
[2011-08-21 16:08:29]
で、いつになったら完売するんだ?
いい加減参番街までは売り切らないとな。
826: 匿名さん 
[2011-08-21 16:23:59]
震災で地盤の被害は皆無だった地域にほとぼり冷めたからって喧嘩売っても。。。
地盤の強さわ、売れてるかなんて関係ないじゃん。
埋立地より地盤が良いのは覆せんでしょ。

どっかの住宅地も完売だって騒いで、未だに駅前空き地だらけで、スーバーも一軒。

一方、他物件叩いてる割りには噂ががあり、元の建物解体後、事務書まで解体して、長期土地寝かせてたとこもあるとこ。
しかもそこは隣に一棟分丸ごと残ってるし。
827: 匿名さん 
[2011-08-21 17:53:37]
通りすがりです。
確か基礎杭はN値30〜50が5m以上続くところに打つんだったと思います。
ここは多分安定して5m以上続くところが深いんではないでしょうか?
829: 匿名さん 
[2011-08-21 23:08:05]
>>824

官舎とダイオキシンが結びつかないんだが。。。。
場所的に考えて官舎になる前の土壌がおかしかったってこと?
随分昔から官舎だと思うけれどな。
あの近辺は例の施設があるけれど、それとの関連?
あそこ自体の販売価格はあれくらいで別にあそこなら
安いわけではなく妥当な金額と思うが?
830: 匿名 
[2011-08-22 10:32:15]
検討者がいないのにネガとポジがやり合うだけで意味がない。
資料請求受付してから既に4年目に突入している訳だし、今更検討し始めてこのスレを必要とする人もいないだろう。
1000越えたら4&5番街が売り出されるまで休止でいいと思う。
832: 匿名 
[2011-08-22 18:52:23]
三番街って、後ろと前にはさまれて窮屈な感じしないかな
五番街の方が、良くない

価格的に、どのくらい変わるのだろう
833: 匿名 
[2011-08-25 10:40:46]
近々、津田沼駅そばに大規模マンションの販売がスタートするんですよね。
競合になるかならないかはわかんないけど、ユトリシアにもお客が集まると思う。
楽しみだなぁ
834: 匿名 
[2011-08-25 14:28:36]
奏とユトリはほとんど競合しないと思います。
835: 匿名さん 
[2011-08-25 14:40:37]
価格帯が違いすぎますよ。
奏を選べる人がユトリを選択肢に入れるとは思えないな~。
836: 匿名 
[2011-08-25 14:50:54]
自由でしょ
837: 匿名 
[2011-08-25 16:04:11]
たぶん奏は値段高いよね・・・
「やっぱ、我が家には無理だな・・少し離れるけど広さをとってユトリに・・」
って家族いるから
きっと。
838: 匿名 
[2011-08-25 16:05:46]
奏検討者です。
ゆとりは当然対象外です。
奏検討者はあくまでも総武線検討者であり、それ以外の路線は選ぶ訳がないと思います。
839: 匿名さん 
[2011-08-25 16:06:16]
JR津田沼徒歩5分
京成実籾徒歩11分

価格帯も違うし競合はしないと思います
840: 匿名 
[2011-08-25 17:34:24]
ユトリシアと奏が競合とか

おこぼれとか


どんだけ…以下略
841: 匿名 
[2011-08-25 19:24:03]
ここが販売されてから随分経ちました。
今更好立地・高価格のマンションと競合はありえないです。
842: 匿名 
[2011-08-25 19:42:58]
837です。

そうかなぁ・・
奏をみてから決めたいと思ってる方々多分、ゴロゴロいるよ
津田沼5分、だれもがあこがれています。

見学行って、現実をしるわけですよ、、、
「無理だ、、、」ってそんな家族がたくさんいると予想

わかりづらいかな、、
843: 匿名 
[2011-08-25 20:38:49]
あると思います。
844: 匿名 
[2011-08-25 21:03:16]
奏は駅から5分じゃ無理。
津田沼10分。
船橋10分とかわりない。
845: 匿名さん 
[2011-08-25 21:19:50]
船橋10分はかなりきつい。
津田沼南口10分は周辺の様子からみてもまし。
846: 匿名 
[2011-08-25 22:00:20]
奏プライスなら、ここは2戸買えてしまいそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる