東京23区の新築分譲マンション掲示板「城南エリア 買って住むならどの駅? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 城南エリア 買って住むならどの駅? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-25 15:20:48
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東京都城南エリアおすすめの駅| 全画像 関連スレ RSS

城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43789/

[スレ作成日時]2011-02-18 16:00:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

城南エリア 買って住むならどの駅? パート2

789: 匿名さん 
[2020-06-16 07:58:26]
大田区は、大森区が蒲田区を吸収して出来た区。
漢字一文字づつとって命名された。
物件を探すなら迷わず旧大森区。
790: マンション検討中さん 
[2020-06-16 12:58:42]
>>788 匿名さん

中目黒良いけど、駅近で立地良い物件(山手通り面してない日照眺望あり)ほとんど出ないし、出ても2LDKで億超えるだろうから俺には無理。
これから新築買う庶民には池上線か大田区しかないんじゃないですか?半年くらいで完売した中延のピアーズでさえ420だし、、、
791: 匿名さん 
[2020-06-16 23:10:55]
>>788 匿名さん
中目黒も良いけど池上線の長原ー千鳥町、住所で言うと上池台1ー久が原6もなかなか高級感があって良い感じですよ。
792: マンション掲示板さん 
[2020-06-17 00:16:36]
東急線ですが用賀、桜新町、三軒茶屋周辺は以前住んでましたが、おすすめです。値は張りますが、資産性は高いかと。
793: マンコミュファンさん 
[2020-06-17 02:04:42]
桜新町用賀あたりだと戸越中延と同じくらいの価格だと思いますが、個人的には品川区のがいいかな。
個人的には田都線は過大評価されてる気がする、もちろん良くはあるんだけど、246と首都高が邪魔ですね。
794: 匿名さん 
[2020-06-17 09:33:21]
三茶に高級感はないけど商店街が充実していて、また下沢まで歩こうと思えば歩いて行ける距離なので住んで楽しい街だと思います。
世田谷公園付近の三宿、池尻、下馬あたりも都心に近い割に緑が多くておしゃれな店も点在していて良い雰囲気です。
池上沿線は良い意味でローカル感があり、駅前商店街は下町っぽい一方、住宅街は典型的な城南山手住宅地といった感じで、一度住んだら愛着が湧くと思う。
795: 匿名さん 
[2020-06-17 16:53:50]
都立大学おすすめです。特に八雲と平町1丁目。
796: 匿名さん 
[2020-06-17 18:42:27]
都立大学は八雲、柿の木坂、平町、中根と雰囲気の良い住宅地がありますね。
797: マンコミュファンさん 
[2020-06-17 19:52:12]
基本、都内の東急沿線は良いですよね。良いイメージあるけど都立大学の最近の相場ってどのくらいなんでしょう?
798: マンコミュファンさん 
[2020-06-17 19:55:12]
>>794 匿名さん

良いコメントだと思います。ただ三茶は独身DINKSには確かに住んで楽しい街だと思うけど、ファミリーならその予算で落ち着いた住宅地に住むのがベターな気がします。好みもあるでしょうが。
799: マンコミュファンさん 
[2020-06-17 20:17:36]
祐天寺って全然話題にならないね
駅もきれいになって店もできて便利になったし
中目黒にも歩いていけるし

まあ中目黒と学芸大学に挟まれてイマイチキャラが立ってないよな
800: 匿名さん 
[2020-06-17 20:51:40]
>>799 マンコミュファンさん
祐天寺は鉄オタ喫茶店のイメージしかないですねぇ。
でも何気に世田谷公園まで徒歩圏内だったり、五本木の下馬寄りのあたりはなかなか良い雰囲気だと思います。
801: マンコミュファンさん 
[2020-06-17 23:01:31]
祐天寺は東横の中では地味ですよね。でも都内の東急、特に東横田都で悪いとこはないと思う。川渡ると一気に価値が落ちる。
大井町線目黒線も遜色ないくらい良いし、池上線もアクセスは劣るが戸越銀座?旗の台は非常に人気だし大田区入っても雪谷洗足久ヶ原あたりは一部人気の住宅地がある。
802: 通りがかりさん 
[2020-06-17 23:17:54]
大井町沿線はいいですね
九品仏駅から浄信寺に向かう参道とか、上野毛の五島美術館周辺の国分寺崖線なんかは、本当に都内かと思ってしまう緑豊かな高級住宅街ですからね
803: 匿名さん 
[2020-06-17 23:55:21]
世田谷線も忘れないでください。
松陰神社前、上町、山下、下高井戸あたりは古き良き世田谷の面影を残しつつ、赤堤、宮坂、松原には高級住宅街もあり、池上線と似たローカル線ならではの良さがある沿線だと思います。
804: マンコミュファンさん 
[2020-06-18 10:24:00]
>>803 匿名さん

そういや忘れてました!友人が住んでるはずなのに!
世田谷区内だから住宅地なんでしょうが、商店街とかあって賑わいがある駅もあるのでしょうか?
805: 匿名さん 
[2020-06-18 12:16:39]
>>804 マンコミュファンさん
一番賑わってるのは三茶、次が下高井戸かな。途中駅だと松陰神社前と山下(豪徳寺)が一番栄えてる。といってもローカルな商店街ですけど。
806: マンコミュファンさん 
[2020-06-18 12:27:55]
>>805 匿名さん

三茶と下高井戸は世田谷線というより他路線の駅という認識が強いです。途中駅は全く知らないので機会あったら行ってみます。

しかし結局、城南エリアの話題=東急になっちゃいますね。山手線(目黒五反田大崎)あたりの話題が出ないのが意外です。
807: 匿名さん 
[2020-06-18 13:52:22]
あまり栄えてないけど目黒線の洗足もおすすめです。
静かでいいところです。
808: 匿名さん 
[2020-06-18 14:05:24]
>>807 匿名さん
目黒区洗足1,2、品川区旗の台6荏原7小山7、大田区北千束1,2あたりですかね。この辺りもかなり立派なお屋敷が多いエリアですね。ただ、自由が丘周辺や駒沢公園周辺と比べて、高級住宅街のわりに地味というか華やかさがないというか。落ち着いた街とでもいえば良いのかな。住んで楽しい気分になりそうな気がしない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる