野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワーってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. 3丁目
  7. 中野ツインマークタワーってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-24 10:44:23
 

仮称スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80000/
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81640/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133786/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139706/



<全体概要>
所在地=東京都中野区中野3-111-90他(地番)
交通=中央線東西線中野駅から徒歩2分
総戸数=234戸
入居=2012年9月下旬予定

売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・施工=前田建設工業
管理会社=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/

[スレ作成日時]2011-02-18 15:59:03

現在の物件
中野ツインマークタワー
中野ツインマークタワー
 
所在地:東京都中野区中野3丁目111-90他(地番)
交通:中央線 中野駅 徒歩2分
総戸数: 234戸

中野ツインマークタワーってどうですか?パート4

431: 匿名 
[2011-03-17 20:06:48]
完成前だからと言ってもコンクリートや杭を打ち直さないなら同じ。
432: 匿名さん 
[2011-03-17 20:17:51]
寧ろ販売済みでこれから建築の方がまずくない?

資材の不足や調達の遅れで簡素化されたり短縮されたり。
もう販売だけは済んでるから資材高騰しても価格上げられない=質を落とすしかない。
タワマンの需要が落ちて資産価値が下がっても、既に販売済みだから値下げは勿論無い。
434: 匿名 
[2011-03-17 20:50:10]
自分のレスの方が無根拠且つ無意味で負け惜しみに見える件>433
437: 匿名さん 
[2011-03-17 21:48:05]
圧縮(失笑)
何に?w
439: 匿名 
[2011-03-17 23:16:39]
ここはただの耐震。地震きて少しびびってるなら、手付放棄でキャンセルが吉
442: 匿名さん 
[2011-03-18 15:18:53]
>418さん
今回の計画停電中エレベーターはストップするわけですが、
現在タワマンや高層マンションに住んでいらっしゃる方はどうしているか
知りたいですね。
特に、20階以上に住んでいる方はどうしているんでしょう。
電気だけでなく水道も出ないようですし、1日2回実施されるとかなり不便ですよね。

444: 匿名 
[2011-03-18 18:16:28]
中野は対象外だけど
タワーは基本的に水も止まりますから…不便は不便ですよね。
445: 匿名 
[2011-03-18 18:21:35]
計画停電エリアの、って言葉を付けなきゃ。

夏にエアコン使用が増えると、中野も対象外でいられるかどうか。
447: 匿名 
[2011-03-18 18:27:15]
ご老人、妊婦、幼児、病身の方等々はタワマン向きではないですね。
448: 匿名さん 
[2011-03-18 18:28:21]
MRには早々と「完売」の掲示がなされ、物件HPは野村・三井いずれも閉鎖。
ローンの最終審査落ちや、今回の地震で多少はキャンセルが出るのかもしれませんが、
既に勝負はついたわけでしょう?
今更、上げるのも下げるのもどうでもいいような・・・。
449: 匿名さん 
[2011-03-18 19:11:33]
完売物件だから高く売れる、
って書き込んでた人は
どうでもいいとは言えないんじゃない。
450: 物件比較中さん 
[2011-03-18 21:47:31]
あー欲しかった、あと10百万円安ければ・・・
451: 匿名さん 
[2011-03-18 21:49:03]
計画停電範囲外はすごい売りになりますね。
452: 匿名さん 
[2011-03-18 21:50:04]
都心と同等と言うことです。
453: 匿名はん 
[2011-03-18 23:06:49]
みんなで、読売新聞、ヤクルトの不買運動をしましょう!
454: 匿名 
[2011-03-19 01:18:44]
完売っても、残り90%のお金が入るのは来年の9月。それまでに何があるやら。
455: 匿名さん 
[2011-03-19 01:41:47]
>>452
でも決して都心ではない。
456: 匿名さん 
[2011-03-19 07:23:21]
何故計画停電範囲外になったのかが不思議だけど、確かに大きな売りですね。
457: 匿名さん 
[2011-03-19 09:58:40]
ネガの落胆がすごいだろうな。
まぁ、液状化被害の隠蔽工作に忙しくて、それどころじゃないかもしれないけど。
458: 匿名 
[2011-03-19 11:33:19]
コスト削減、手抜き物件、竣工遅延、基礎への地震の影響、不安要素ばかりですね。計画停電対象なんのとは次元が違う

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる