野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワーってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. 3丁目
  7. 中野ツインマークタワーってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-24 10:44:23
 

仮称スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80000/
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81640/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133786/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139706/



<全体概要>
所在地=東京都中野区中野3-111-90他(地番)
交通=中央線東西線中野駅から徒歩2分
総戸数=234戸
入居=2012年9月下旬予定

売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・施工=前田建設工業
管理会社=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/

[スレ作成日時]2011-02-18 15:59:03

現在の物件
中野ツインマークタワー
中野ツインマークタワー
 
所在地:東京都中野区中野3丁目111-90他(地番)
交通:中央線 中野駅 徒歩2分
総戸数: 234戸

中野ツインマークタワーってどうですか?パート4

406: 匿名さん 
[2011-03-15 17:22:52]
そうまでしてもタワーを選ぶ理由とは…?
407: 匿名 
[2011-03-16 08:27:03]
ここは免震でも制震でもなくただの耐震です。個人的には長周期もあわせて考えると制震がいいと思います。
408: 匿名さん 
[2011-03-16 08:30:10]
埋立地キャンセルした人がここのキャンセル待ちに多数参加しそうですね。
409: 匿名さん 
[2011-03-16 09:07:25]
手付けを放棄したうえ、
こことの価格差坪100万以上なんだから、無理でしょ。
410: 匿名さん 
[2011-03-16 09:33:49]
それ以前に、今回の地震を経験した人たちが
耐震タワーの、キャンセル待ちをしたいかどうかですね。
411: 匿名さん 
[2011-03-16 09:44:42]
個人的に一軒家や低層マンションより、構造のきちんとしたタワーマンションが優れていると思っています。
阪神大震災でも大型マンションの倒壊は極少で、一般住宅の多くが倒壊しています。
ただここは耐震構造なので不安が残るかと
412: 匿名さん 
[2011-03-16 10:06:07]
今時建ったマンションが倒壊すると思ってる人いるんだw
阪神はほとんど木造ボロ屋街
413: 匿名 
[2011-03-16 10:59:41]
耐震のみのタワーが「構造のきちんとしたタワーマンション」かねえ。
415: 匿名さん 
[2011-03-16 11:43:47]
埋立地じゃないってだけで、十分価値あるね。
416: 匿名さん 
[2011-03-16 13:42:40]
こういう事態の時のキャンセルは手付けを取り戻せるらしいよ。
417: 匿名 
[2011-03-16 14:19:26]
根拠は?
どこか信頼できるサイト、に書かれている?
418: 匿名さん 
[2011-03-16 18:44:44]
被災地の方々のことを考えると少しでも力になれればと思いますが、計画停電の時間帯が16:50~20:30とか18:20~22:00だと結構ツライですよね。子供の帰宅時間や会社勤めの人が帰宅したりと電車にしても信号にしてもエレベーターにしても一番利用者が多い時間帯ですからね。タワマンの上層部に住んでいれば、階段を使うしかなくなりますからね。筋肉痛に悩まされそう。
419: 匿名さん 
[2011-03-16 18:47:53]
中野区は停電対象外でしょ?
421: 匿名さん 
[2011-03-16 19:30:28]
まぁ、その時はそっちもいっしょでしょ。
423: 匿名さん 
[2011-03-16 19:41:37]
500kmはなれていても1.3m(既に想定の3倍)だったんだから直下型だったら、
すごい津波が来るだろうね。ここなら安心。
液状化も帰宅難民になる心配もない。

地震リスクの半分はクリアしてるね。
425: 匿名さん 
[2011-03-16 20:06:23]
揺れの他に津波や液状化まで考えなきゃならない地域は大変だな。
426: 匿名 
[2011-03-16 20:54:36]
近所のタワマンは、自家発電で非常用エレベーターだけは動くらしいです。ここは最新のタワマンなのに自家発電ないの?
427: 匿名さん 
[2011-03-16 21:09:07]
ありますよ。
428: 匿名 
[2011-03-17 11:09:32]
建設中の事故物件。傷物になりましたね。


429: 匿名さん 
[2011-03-17 17:27:23]
HP閉鎖しましたね。

連日即日完売か・・・お疲れ様でした。

ぐちゃぐちゃ言ってないで、ここももう終わりにしましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる