マンション雑談「昔の豊洲、これからの豊洲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 昔の豊洲、これからの豊洲
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-24 21:50:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲の住環境| 全画像 関連スレ RSS

昔の豊洲にこだわられる方がいらっしゃるようですので作りました。
昔の話、将来の話はこちらでお願いします。

今の話は物件スレで。

[スレ作成日時]2011-02-12 22:55:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

昔の豊洲、これからの豊洲

61: 匿名さん 
[2011-02-24 04:27:03]
あと、基本的にぐうたらなので車移動なんだけど、ちっこい店は駐車場少ないから
週末はホテルによく行くよ。湾岸からだといろいろ選択肢があるので結構助かる。
62: 匿名さん 
[2011-02-24 07:38:33]
>>59
場所の概念って。。。
そりゃ当たり前過ぎる意見なんだけどららぽーとが利便性が高いからしょうがないって事か?
都心の一等地で安くて旨い店なんていくらでもあるこのご時勢に、
都心から離れたショッピングモールの飲食店があれじゃあ行く価値ないでしょ。
ららぽーとに買い物に来てる客ならまだしも、豊洲に住んでる人間が普段行きたい店なんてある?

そもそも利便性と価格の話で立地で売価が変わらないスタバを挙げてどうする。

あなたがめんどくさくていかない門仲や月島が同じ下町にもかかわらずいい店が沢山あるのは街として歴史があるからだろ。
豊洲にもそうなってもらいたいが、現状ではあのららぽーとレベルの飲食店しかないのが現実。
これからの街の成熟という意味でも今の状態の飲食店で満足してもらいたくないなぁ。
とりあえず古石場の"ふく田"とか辰巳新道の飲み屋とか行ってみな、おもしろいから。
63: 匿名さん 
[2011-02-24 07:40:14]
俺は新しい街のほうが好きだな。
店も綺麗だし。
64: 匿名さん 
[2011-02-24 07:46:51]
>あと、基本的にぐうたらなので車移動なんだけど、ちっこい店は駐車場少ないから
>週末はホテルによく行くよ。湾岸からだといろいろ選択肢があるので結構助かる。

ふぅーーーん ホテルに良く食事に行くのに、食前酒もいただかないんだ?
内容によっては、食中にフローズンのシャンパンも出ると思うけど?
で、車移動するの?
タクシーじゃ無くてねぇ?
65: 匿名さん 
[2011-02-24 07:52:54]
貼ったのは俺じゃないからな。

942 名前:名無し不動さん :2011/02/24(木) 07:32:48.91 ID:a1UO+N1F
豊洲キチガイ
馬鹿っぷり全開ですw


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79729/

No.285 by 匿名さん 2011-02-24 07:20
空気に塩が含まれてると思ってる人がいるんじゃない?
本気でそう思ってるなら、自宅で塩水を空気に溶かしてみる実験してみたら?
66: 匿名さん 
[2011-02-24 08:16:22]
No.693 by 匿名さん2011-02-24 07:50
賃貸で圧死したほうがマシだって思うのも価値観の一つですから。
尊重してあげましょうよ。

賃貸団地で圧死するも良し。
分譲団地でお金損するのも良し。

価値観ですから。
このペー
67: 匿名さん 
[2011-02-24 08:34:41]
やっぱ埋立地は怖いな
68: 匿名 
[2011-02-24 21:32:29]
ニュージーランドの地震を見て、埋め立て地はどうなるんだろう なんて疑問を抱くようになりました。

間違いなく液状化にはなるでしょうし。

怖いかも。
69: 匿名さん 
[2011-02-24 23:42:57]
印象操作ご苦労さん(笑)

君が住んでる賃貸団地が無事だとでも思ってるの?
70: 匿名 
[2011-02-25 00:18:07]
分譲で圧死するもよし。

なんたって埋立地ですから。

ゴミに杭を打って建てた分譲

プププ
71: 匿名さん 
[2011-02-25 00:20:30]
最後の台詞が伏字でネガ台無しw
72: 匿名さん 
[2011-02-25 01:14:34]
しょうがないんじゃない?
73: 匿名さん 
[2011-02-25 03:30:03]
>ふぅーーーん ホテルに良く食事に行くのに、食前酒もいただかないんだ?
>内容によっては、食中にフローズンのシャンパンも出ると思うけど?

うーん、まぁそうですね。食事中にも飲みたいのはヤマヤマですが、我慢してますよ。
ただ、子どもがいるので、フローズンのシャンパンが出るようなコース料理はたのみませんw

ところでなぜそんな個人的なことを聞きたがるのですか?湾岸都心への憧れ?
74: 匿名さん 
[2011-02-25 03:31:51]
ところで、なんで昔の豊洲スレで下町を勧める話になってんだっけ?
75: 匿名さん 
[2011-02-25 08:02:50]
>>73
ところでなぜそんな個人的なことをさらしたがるのですか?露出狂?本当にホテルに食事に行かれる人への憧れ?
76: 匿名さん 
[2011-02-25 09:42:11]
露出狂ではないですが、それではあなたは何をしにここへ?
77: 匿名さん 
[2011-02-25 10:24:12]
>>76
露出狂は自分が露出狂と言う事に気がつけないようですが、それではあなたこそ何をしにここへ?
78: 匿名さん 
[2011-03-13 11:45:27]
豊洲の人気がうなぎのぼりでしょう。
80: 匿名 
[2011-03-13 12:41:24]
液状化は別に気にならないけど、リヴァイアサン直撃は勘弁。
81: 匿名さん 
[2011-03-13 12:55:57]
これからどんどん開発が進むでしょう
84: 匿名さん 
[2011-03-23 11:08:13]
まぁ地震災害でいくと怖いのは火事だなぁ・・・
倒壊危険度はあんまりアテにならない気がするけど
86: 匿名さん 
[2011-03-23 11:26:07]
SとDのタイプミスか...ま、焦って投稿せんようにな。
今日も外は涼しいながらも晴天で、リアルな世界では、たいした問題もなくたくさんの人が生活しとる。
わしは、豊洲万歳さんが嫌いだが、ネガさんが「豊洲!豊洲!」と応援する姿も悲しい人生を見てるようで辛くなる。
なぜにそこまでアンチ豊洲なの?
87: 匿名 
[2011-03-23 12:06:54]
本日天気晴朗なれど北東風強し

何にも問題無し?
のんきだねぇ
88: 匿名さん 
[2011-05-02 22:03:33]
昔、ゴミ捨て場
今、液状化、放射能汚染、進行中
これから、どうなるのでしょう。
89: 匿名さん 
[2011-05-03 11:58:49]
昔から江東区に住んでいる人間からみると、豊洲、辰巳、枝川は無し・・・ですね。
うちの親にも「危ないからあの辺りには近づいちゃダメ」と言われていたので。
少なくともマンションだったら佃とか月島辺りにしますね。
90: 匿名 
[2011-05-03 14:00:07]
もう知ってる人多いと思うけど、
はっきりいって豊洲東雲枝川はゲットー地区。
地歴も踏まえるとありえない場所です。
いくらよく見せようとしたって実態はかわっちゃいない。
93: 匿名さん 
[2011-05-23 14:41:53]
豊洲の未来???

取り敢えず、資産価値が下がって大変そうですね。

湾岸地域はこれからは厳しいですね。
94: 匿名 
[2011-05-23 17:35:20]
未来のことなんて、誰もわかりゃあしない。
単なる空想。
95: 匿名 
[2011-05-23 17:37:24]
人の住む場所なんて栄枯盛衰、諸行無常。
変遷していくもの。
多少でも歴史に明るければ分かりきったこと。

地歴なんて言い出したら、そもそも関東なんて、坂東の荒野の果て、荒くれ者ばかりで文明人の住む場所ではない。
96: 匿名さん 
[2011-05-23 19:11:46]
馬鹿はすぐ極論で誤魔化すのは世の習い
97: 匿名 
[2011-05-23 21:52:36]
>96
自分のこと言ってんの?
98: 匿名さん 
[2011-05-24 15:50:05]
>>95
>>人の住む場所なんて栄枯盛衰、諸行無常。

その通りです。だからこそ、液状化問題も土壌汚染問題も根本的に解決されていない元工場地帯には住みたくないと考える人達がいます。流行が終われば、価値がないどころでは済まないかも知れません。

大々的な液状化対策と土壌改良を行えば、湾岸エリアに住んでもいいと思う人は増えるかも知れませんが、口先だけで「これから対策します、これから改良します」と言われても簡単に信用する人はいないと思います。
99: 匿名 
[2011-05-28 14:59:23]
↑買えないとこうなるよ
100: 匿名 
[2011-05-28 15:05:30]
今、竹芝に用事があって来ています。
まあ寂れていますなぁ
ここも数年前には
脚光を浴びた時期もあったんだよね
101: 匿名 
[2011-05-28 15:11:11]
>>99
買える人も、買えない人も買う気にならない江東区湾岸埋立地。

特に液状化と土壌汚染で有名な豊洲は買う気にならない。

今の豊洲は実質価値に比べたら明らかに割合だと思うが。
102: 匿名さん 
[2011-05-28 16:12:19]
>人の住む場所なんて栄枯盛衰、諸行無常。
だからこそ、2006年ごろのプチバブルで一時的に注目され、そして地震で消費者から見向きもされなくなった湾岸埋立地の首都、豊洲に住むなんて普通、考えられないということ。
これからは廃れていくだけですので。
105: 匿名さん 
[2011-05-28 16:31:12]
>>104
それは違う
豊洲否定者が君と同じレベルと見られても困るので
いい加減学びたまえ
106: 匿名 
[2011-05-28 16:34:01]
いつの豊洲でも住みたいと思わん。
107: 匿名さん 
[2011-05-28 16:51:17]
有楽町線車内の住不のシンボルのコマーシャル動画、ずっと前から流れてていいかげんウザい。新垣ゆいとかもっと他のPVに変わってくれないかな。東雲のビューティフル?プラウドは震災後速攻で消えたのに。。。
108: 匿名さん 
[2011-05-28 17:00:15]
原子力船むつを建造した事は確かだが、豊洲では原子炉を載せる前の船部分
しか造ってないよ。

なぁ104さんよ。自分でも知っててやってんだろ。
109: 匿名さん 
[2011-05-28 17:09:49]
地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部
読売新聞5月27日(金)23時11分

国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、全体の3分の2にあたる98地区となった。

東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が大きく下落した。

商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。

今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。
110: 匿名 
[2011-05-28 17:44:04]
これからの豊洲に厳しい試練が待ち受けていることは確かだね。

試練というよりは衰退の始まりかも知れないけど…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる