株式会社大拓の大阪の新築分譲マンション掲示板「ラクシア大宮クロスコンフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 旭区
  6. ラクシア大宮クロスコンフォート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-10 09:32:10
 削除依頼 投稿する

大阪市営地下鉄谷町線・今里筋線「太子橋今市」駅徒歩5分。
ラクシア大宮クロスコンフォートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.luxia-omiya.jp/
売主:株式会社 大拓
施工会社:矢作建設工業株式会社大阪支店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:74戸

[スレ作成日時]2011-02-11 08:41:43

現在の物件
ラクシア大宮クロスコンフォート
ラクシア大宮クロスコンフォート
 
所在地:大阪府大阪市旭区大宮5丁目57番(地番)
交通:大阪市営谷町線 太子橋今市駅 徒歩5分
総戸数: 74戸

ラクシア大宮クロスコンフォート

1: 匿名 
[2011-04-13 12:15:28]
価格は安いみたい。
2: 匿名さん 
[2011-05-28 10:54:29]
学区は良いですね。
3: 匿名さん 
[2011-06-20 23:21:22]
NTT社宅跡=立地もよさそう.

MR行かれた方,コメントください!
4: 匿名さん 
[2011-10-08 17:52:49]
まわりが怖い環境ではないですか?
5: 匿名さん 
[2011-10-08 20:25:11]
エコポイント使えるようですし、駅まで徒歩5分で
お手ごろな価格だったら嬉しいです。
6: 匿名さん 
[2011-10-15 23:37:02]
大阪市の中では治安が悪いと聞きますが・・・。
7: 購入検討中さん 
[2011-10-17 23:53:39]
No6さん

私個人の意見でいえば,治安が悪いとは思いませんが,
こればっかりは人それぞれ感覚が違いますからね.
可能ならば,一度ご自身で現地を確認されてはいかがでしょうか.
9: 匿名さん 
[2011-12-19 02:31:54]
んで結局ここは完売できたのぉ?
10: 匿名さん 
[2011-12-21 06:28:29]
雑誌に第3期が2月頃に発売って書いてありましたよ。
15: ビギナーさん 
[2012-01-15 16:05:35]
旭区はヤバイ地域なんですかねぇ…。
旭区のデメリットを詳しく教えていただきたいです。
17: ビギナーさん 
[2012-01-16 15:58:36]
旭区で富裕層が住む戸建のエリアって、どの辺なんですか?
18: 周辺住民さん 
[2012-01-16 19:04:31]
城北公園通より北側のこの物件のある辺りから太子橋の辺りがそんな感じです。
19: ビギナーさん 
[2012-01-16 22:04:08]
このマンションがある辺りは、旭区の中ではまだ良い地域ってことですかねぇ。
20: 周辺住民さん 
[2012-01-16 23:13:42]
旭区の中では良い方だと思いますね。
わりと大きな戸建(富裕層なのかな?)も並んでますし。
googleのストリートビューでも見れます。
21: ビギナーさん 
[2012-01-17 22:16:45]
ありがとうございます。
ても旭区は、ヤバイ地域もあるってことですよね。
橋下市長になって、区を統合して…
この先、どうなることやら。
22: 購入検討中さん 
[2012-01-17 22:22:30]
このマンションを購入された方、いらっしゃいませんか?
24: 匿名さん 
[2012-01-20 21:16:53]
確かに洪水で浸水した歴史はあるね。
でもね、西淀川区みたいにほぼ沈没したところよりはマシですよ。
25: 周辺住民さん 
[2012-01-21 10:01:07]
NO.23さんは、○宮と書いて大宮を連想させようとしてる様に見えますが、イコールでは無いですよね。

地元民は買わないと書かれてますが、あなた本当に旭区の地元民?
私の友人も含めて、大宮辺りを悪く言う人聞かないですがね。
洪水エリアと言うなら、淀川に近い所殆どですよ。天神橋、天満橋周辺や都島もそうですし。

周辺住民と言うなら、洪水の危険度は大差無いはずですがね。
26: 買いたいけど買えない人 
[2012-01-21 10:29:09]
その必死な弁解に敬意を表して、洪水で浸水した歴史は私の中ではなかったことにしよう。
29: 匿名さん 
[2012-01-21 16:28:48]
旭区になじみがなくて街の雰囲気など全然分かりません
マンションのHPを見た限りではマンション周辺は便利な立地のように
思います。
街としての全体的な雰囲気ってどのような感じですか?
31: 不動産業者さん 
[2012-01-21 21:34:47]
城東区とかも似たような感じやと思うけど、大阪市内の良い意味で下町じゃないですか?千林商店街は良い味出てます。道の細い古い街並みの所と、区画の大きな新し目の街並みの所とがある。都島に近い所とか新森に近い所なんかは人によって好き嫌い分かれるのかな?
他の区にも住んだけど、一部の区除いて、大阪市内なんて似たようなもんでしょ。

32: 買いたいけど買えない人 
[2012-01-21 21:48:29]
似ているのは、駅前路面の空き店舗が急増していることぐらいですよ。
33: 購入検討中さん 
[2012-01-22 18:41:02]
このマンションの仕様や設備はいかがなものでしょうか?
34: 購入検討中さん 
[2012-01-28 20:10:41]
まぁ、普通なんじゃないですか。
35: 匿名さん 
[2012-01-28 20:32:36]
この間、近くのロー○ンでたむろしている中学生か高校生かわからんかったけど、他の客ともめてて怖かった…。
ちかくのケー**・スーパーも微妙だし…う~ん…
36: 匿名さん 
[2012-01-28 21:37:22]
千林商店街ってよく名前聞きます。
商店街の中でも、賑わっている商店街でしょうか?
今時は商店街ってどこも寂れている所が多いですが、時々TVで見かける
千林商店街は賑わいあるように見えます。
この辺りの人は、商店街で買い物する人多いでしょうか?
商店街だと新鮮な品物が手に入りそうですね。
38: 申込予定さん 
[2012-02-19 00:10:43]
ラクシア大宮の購入を検討されている方へ

ここのマンションを購入しようと思っている者です。

広告費やモデルルーム、営業マン等にお金はかかっていません。ここまで、販促のツールが質素なマンションは初めてでした。が、その分、マンションそのものは価格とのバランスを考えると、とてもよくできています。

これからモデルルームに行かれる方には、営業マンに惑わされることなく、マンションの良さを見抜いていただきたいです。

同じマンションの住人になったら、よろしくお願いします。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
43: 匿名さん 
[2012-02-20 21:49:10]
千林商店街は夕方の番組でよくインタビューに行っている
商店街ですよね。
どこの商店街も活気なくなっている中とても活気のある商店街だと
思います。
商店街で買い物するとスーパーより新鮮な品物を安く買えるような
気がします。

営業マンに惑わされてマンションのような高い買い物される人はいないと
思いますよ。
最後は自分の目で見て自分の頭で考えて購入します。
45: 匿名さん 
[2012-02-20 23:16:33]
ここの近くのコ◎ビニのあの高校生?中学生?の溜まり具合は何とかならないのかなぁ・・。
ありゃ完全に絡まれたら終わり。
47: 匿名さん 
[2012-02-21 10:23:46]
夕方は中学生みたいなのが入口を占拠してて入りにくい。
コンビニ側もなにか対策すればいいのにね。
守口に近いと必然的にこんな感じになるのかなぁ。
守口には申し訳ないけど。
48: 購入検討中さん 
[2012-02-27 00:05:39]
ていうか,
公式HPのブログ,そろそろ更新してほしいなぁ…
50: 匿名 
[2012-03-14 20:34:10]
設備は良い方だと思う
駅からの道で買い物できるところがもっとあればな~ 夜は、ちと寂しい
52: 匿名さん 
[2012-03-14 21:23:41]
ここら辺の中高生なんか怖いですが、学区に関してはどうなんでしょうか?
周りもちょっとゴチャゴチャしていますし…モノよりも買い物や周辺環境が気になります。
54: 匿名さん 
[2012-03-16 01:25:14]
この周辺環境に、この価格に、このご時世

リアル真面目に営業しないとどこぞのヴィ*ク・タワーとかサン*タス城東***とか、シチータワーみたいになっちまうぞ。
56: 匿名さん 
[2012-03-16 22:41:20]
駅から5分でマンションの近くには買い物や施設が整っていて
生活しやすそうな場所だと思いますが。
あまり馴染みの無い場所です。
周辺の情報お持ちの方書き込みお願いします。
57: 匿名 
[2012-03-17 01:57:12]
このあたりに住んでますが、とても住みやすいです。

学区もいいですし、バスと地下鉄が使えてとても便利に生活をしています。
ドラッグストアとかは商店街やマックスバリューのほうまで行かないとないですが、不便に思ったことはないです。

個人の感想ですので参考になるかどうかわかりませんが、
何年か生活をして、特に困ったことはありませんよ。
58: 匿名さん 
[2012-03-17 15:21:44]
結局他の物件との比較になってしまうと、このマンションにコレっといった売りがないと厳しいと思われますが…
60: 匿名 
[2012-03-17 18:51:26]
確かに…
悪くは無くても決め手にかけますな
隣の町工場は、騒音の問題は無いらしいと聞きました
61: ビギナーさん 
[2012-03-17 22:37:07]
でも、環境はいいですね。
62: 購入検討中 
[2012-03-18 10:32:02]
現地見に行きましたが、環境は特別にいいとは思いませんでした
静かですが、昼間でもひっそりしています
周囲の住宅とこの物件にギャップ有ります
病院は、近くにいろいろ有りましたが、買物は便利とは思えませんでした
64: 匿名さん 
[2012-03-20 20:35:21]
近くにスーパーもあって千林商店街も自転車で行けるような
距離ですが、買い物は不便だと感じられたのですね。
65: 匿名さん 
[2012-03-21 08:16:36]
そうですね。
今や徒歩3分以内にスーパーやドラッグストアがないと厳しいですよ。
北区や中央区などはまだ大丈夫だと思いますが、ここは旭区のしかもあまりガラのいい所とは言えないですし。

都心集中型 OR 北摂のように不便だけど、自然・子育て重視型

でしょうね。中途半端な利便性は他の物件の餌になるだけですよ。今のご時勢。
69: 匿名さん 
[2012-03-22 13:43:19]
以前にも、どなたか書かれてましたが、校区も良いし、公園や幼稚園、保育園もすぐ近くにあって子育て層の方には特に住みやすいですよ。

うちでは、買い物は使い分けで商店街行ったり、近くのケーアイで済ましたりしてます。
71: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-23 04:49:11]
ダイタクさんの新築分譲戸建てのチラシがポスティングされていたが・・・深江橋であの距離であの価格・・・なんかズれてるなと感じました。
Mansionもしかりでしょうか・・・
73: 比較検討中 
[2012-03-25 13:45:16]
NO.65さんと同感です 千林商店街やマックスバリューまでの距離、専業主婦なら便利な範囲なのかもしれませんが…毎日の事なのでね スーパーが複数あると価格面での競争もあるし もしくはケーアイがもっと充実した大型スーパーなら魅力的でした
個人的ですが学区については関心がありません
74: 匿名さん 
[2012-03-26 02:18:40]
あの辺の住民に聞いてみるとわかるとおもうが

ケーIよりも隣の隣の・・LAWSONのほうが評判がいい。
というよりKアイの物価高い。
75: 購入検討中さん 
[2012-03-29 04:32:42]
お願いですから、ブログ更新してくださ〜い(T_T)
76: 購入検討中さん 
[2012-04-02 19:57:42]
やったぁ。
遂に待ちに待ったブログ更新の日がやって来たぁ(T_T)
79: 匿名さん 
[2012-04-10 22:57:41]
コンビにの方が評判の良いスーパーってどんなでしょうか?
価格が全体に高めであっても、品物がよければいいですけどね。
馴染みの無いスーパーです。
80: 購入検討中さん 
[2012-04-12 23:49:02]
またまたブログが奇跡的に更新されてる(T_T)
81: 匿名 
[2012-04-13 01:56:04]
奇跡的☆
82: 匿名さん 
[2012-04-16 10:20:00]
子供の頃この辺に住んでました。
総合的に考えると個人的には良い物件なのではないかと思います。

現地は老人の街に、大学・高校・中学・養護学校・保育園と、
学校が集中している地域。
基本静かな場所ですが、朝夕は学生さんを中心に人通りはけっこうあると思います。

近所の某Kスーパーはたしかに微妙ですし、
商店街も今はまだなんとか持ちこたえていますが、
右肩下がりでパワーダウンしています。
治安はどこにすんでも危険な人間はいますからともかくとして、
やはり日々の買い物がネックかと思います。
あと低階層は今後の地震からくる水害は頭の片隅に置いておいた方がいいかもしれませんね。

街は人が作るもの。
私たちの子供が大人になるころには今より素敵な街になっているといいですね。
83: 匿名さん 
[2012-04-16 17:06:49]
現地は老人の街ってどのような事をおっしゃっているのでしょうか?
84: 匿名さん 
[2012-04-16 23:13:56]
No.82です。

極端な書き方になってしまいました。申し訳ありません。

高齢者の多い地域という意味で書きました。
私が子供の頃は、私の親の団塊世代の30代40代ぐらいの大人も多くいましたが、
今はその人たちも60代や70代です。
5丁目は市営住宅も多数ありますが、住民は高齢化しているようです。
もちろん新しい若い家庭もありますが、
全体の印象としては高齢者が多いという感じです。
千林商店街も新規の店は長続きせず、高齢者向けサービスのお店が増えています。
もうしばらくそういった傾向は続くでしょうが、
団塊世代が抜けた後、街がどう変わるかは想像できません。

ただ私はこの街が大好きで、いつかこの街に帰る、そういう気持ちで物件をチェックしています。
85: 匿名さん 
[2012-04-18 23:21:50]
子供の頃に住んでいた場所は馴染みがあって良い印象を持っている
人は多いと思います。
いつかこの街に帰ると思わせる一番のこの街の魅力ってどのような
部分でしょうか?
私は個人的に商店街のある街はどこか懐かしくて魅力を感じるのですが
懐かしさ以外に暮らしやすさとなるとどうでしょう?
86: 購入検討中さん 
[2012-04-22 21:46:42]
ブログの更新お願いしま〜す(T_T)
87: 契約済みさん 
[2012-04-22 22:52:37]
あと何戸残ってるのか,すげー気になる・・・・・

(最終期)5戸+(先着順)7戸 = 残り12戸ってこと??
88: 匿名さん 
[2012-04-23 14:11:26]
ブログの更新の遅さからみても残り少ないんじゃないかと。
焦りが見えないですね。

あとこの地域の魅力は、下町の雰囲気を残しつつも大阪の中心地へのアクセスが良いというところではないでしょうか。
川や鶴見緑地などの大きな公園も近いですし、病院に困まらないというのもいいですね。
旭区にラクシアサイズの新築マンションは珍しいので貴重だと思います。

ただ私は子供の頃にこの辺に住んでいたので、確かに郷愁の気持ちがあり、
正しい判断ができていないのではと自分でも不安になることがありますが・・・。
89: 匿名 
[2012-04-24 00:25:56]
外観が見えてきましたよ~~~~!!
90: 購入検討中さん 
[2012-04-24 20:50:16]
その見えてきた外観は、ブログに更新されているのですか??
91: 匿名さん 
[2012-04-25 09:13:21]
されてません(笑)…まだ全部じゃないからかな。
92: 匿名さん 
[2012-04-25 20:56:24]
今日はほぼ全部見える状態だったな。
足場がまだ残ってるけど。
外観いいかんじ。というか完璧。
93: 購入検討中さん 
[2012-04-25 23:09:40]
そんな素敵な外観が見えたなら、ブログでアップしてほしいものですよね。売ったら終わりではなく。
94: 匿名さん 
[2012-04-26 09:10:25]
足場取れたらさすがにバーン!ってアップするだろう。
現地行けない人は待とう。
95: 購入検討中さん 
[2012-04-26 16:12:43]
バーンを期待しています!!
96: 匿名さん 
[2012-04-26 20:03:33]
大阪の中心地へアクセスが良くて、鶴見緑地などの大きな公園が近くにあるのは
小さなお子さんのいらっしゃる世帯にとっても、大人ばかりの世帯にとっても
利便性のある地域ですね。
97: 申込予定さん 
[2012-04-26 22:45:09]
そういうのはいいから、ブログを更新してくださ〜い(T_T)
98: 購入検討中さん 
[2012-04-27 22:49:55]
ブログが更新されてる(T_T)
もしかして、このサイトを神様が見てくれているのかなぁ。ここでブログ更新を願っていたら、実現されましたよ!!
99: 匿名さん 
[2012-04-28 21:23:47]
本当ですね、バーン!ってアップされていますよね。
100: 購入検討中さん 
[2012-04-30 12:02:31]
週一回は更新して欲しいです(T_T)
細かな情報を知りたい。
神様、見ていてくれてるかなぁ。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる