大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 19:39:49
 

いよいよ完成間近となりました、ザ・レジデンス千歳船橋。
やや遅れていたかと思われていた販売もかなり挽回してきたとの情報も。

激しい書き込み合戦で掲示板が一人歩きしている感がありますが、掲示板は続きます。
Part.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/
Part.2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133502/
Part.3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142847/


所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:75.42平米・95.33平米
売主:大和ハウス工業 東京支社/三井不動産レジデンシャル/長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-02-09 16:15:24

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4

990: 物件比較検討中さん 
[2011-03-13 15:10:08]
さすがにそんな馬鹿はいないだろうと言いたいが、ここのアホネガは、
それもやっちゃうからアホネガの中のアホネガなんですよ 笑。
991: 匿名さん 
[2011-03-13 16:40:47]
他の掲示板を見ていると、
入居スタートすると、やたら、ネガに噛みつく
(ごく一部の)特定住人が出没するんだよね。

感情に走らない住人ならば、すごく歓迎したい。
992: 匿名 
[2011-03-13 17:40:37]
ところで、あなた住民なの?
993: 匿名 
[2011-03-13 17:46:15]
いや、俺は単なる野次馬。
元々シティハウスがたまり場だったけど、その後、グローリオ、オーベル、べりと渡り歩いて、今はここが一番面白い。
994: 匿名さん 
[2011-03-13 18:06:05]
>>989
少し前にやってきて、文句言われて謝ってましたよw
検討板:だれでも可
住民板:住民のみ
というルールですが、あまり皆判ってないみたいですよね
995: 匿名さん 
[2011-03-13 20:15:35]
まあ、これで判ればいいんじゃない。
998: 匿名 
[2011-03-13 23:05:20]
いやはや、未知の計画停電でえらいことになったな。
物件検討どころじゃないな。
999: 入居予定さん 
[2011-03-13 23:12:49]
内覧会で指摘した問題点は、確認会を経てすべて解決されました。
あれだけの地震があったにもかかわらず、建物、部屋の中は全く問題なく(まああったら契約解除可能な事象でしょうが)、すこぶる安心しました。

でも、あの地震があった瞬間にモデルルーム見てたり、内覧・確認会してた人いるのでしょうか?
会社で机の下にもぐって防御するのとはわけが違いますもんね。
1000: 不動産投資家さん 
[2011-03-14 05:53:13]
全く傷一つ無く、とりあえず安心ですね。

植林された木や張られた芝生も大丈夫でした。

計画停電については、なんだか申し訳ない気持ちですが、23区では荒川区だけが対象になっています。

大きな余震の可能性ありますが、会社に行って、今後の対応を考えます。

皆さんもご注意下さい。
1002: 匿名 
[2011-03-14 06:35:41]
経堂ー新宿間で運転か。経堂まで歩きだ。
1003: 匿名さん 
[2011-03-14 06:41:10]
こういうところでも経堂との格差を感じる。
1004: 匿名 
[2011-03-14 07:02:34]
小田急は箱根と繋がっていることがメリットであり、デメリットである。今回は、路線が長いことがデメリット側に出た。
1005: 不動産投資家さん 
[2011-03-14 08:21:12]
東京電力の対応は極めてお粗末です。

計画停電について、ホームページでは対象地域に世田谷区と目黒区の一部も対象となってました。

8時に出社した所、今日は多くの社員が出社できないかも知れません。
1006: 匿名 
[2011-03-14 12:35:26]
東京電力の対応はお粗末というのは簡単。だが、逆に質問したいが、今回の件で満足いく対応があんたならできたのかい。
1007: 匿名 
[2011-03-14 13:26:59]
お粗末を通り越して、振り回されて怒りを感じる。

実施すると言ったら、やれよ。こっちも覚悟してんだから。

情報がブレるのが、最悪。

小学生じゃねえんだから、県名と市町村の名前ぐらい一致させろよ。

頼むから原発はしっかり頼む。
1008: 匿名さん 
[2011-03-14 13:41:07]
現場はがんばってるとは思う。
しかし、うちの町名出てないんだよなあ。グループがわからない。
1009: 契約済みさん 
[2011-03-14 13:46:45]
トータル的に大和の動きが・情報全てが嘘に加え遅くてどうしたらいいかわからない。最低なハウスメーカーです。こんなんで引受け会ができるのか。
1010: 匿名 
[2011-03-14 14:20:15]
↑ 契約者なりすまし。

対応は長谷工がやってます。
1011: 匿名 
[2011-03-14 14:21:58]
ごめん、やっぱりバレた?
1012: 匿名 
[2011-03-14 19:02:09]
今朝、小田急の線路沿いの千歳船橋→経堂に向かう道、人すごかったね。
1013: 匿名 
[2011-03-14 19:44:06]
自転車が欲しくなっちゃったが。。。
1014: 匿名 
[2011-03-14 20:33:46]
自転車・・・それは禁句!
1015: 匿名 
[2011-03-14 20:45:32]
自転車ぐらい買いなよ。
1016: 匿名 
[2011-03-14 22:13:05]
自転車買うぐらい訳ない。but 置くとこが。。。
1017: 物件比較検討中さん 
[2011-03-14 22:13:26]
自転車買えない奴にマンション買える訳ないよな 笑。
1018: 匿名 
[2011-03-14 22:46:28]
自転車経堂駅前に放置しないでね。
1019: 匿名 
[2011-03-15 03:14:06]
確かに放置自転車凄すぎ。
1020: 匿名 
[2011-03-15 13:14:29]
今朝、千歳船橋より手前で超満員で、ほとんど乗れない。

今週末、お引っ越しの方、通勤は大変です。
1021: 不動産投資家さん 
[2011-03-15 13:41:47]
確かに。
しばらく会社の近くのホテルかウィークリーマンションに住むことも考えています。

千代田線沿線に向かう方は三千円かかりますが日の丸タクシーを呼んで、代々木上原に出て始発の千代田線に乗ることをお勧めします。

でも被災地の方々のご苦労を考えれば、通勤の苦労なんかどうってことないですね。

家族と一緒に居られるだけでも神様に感謝してます。
1022: 匿名 
[2011-03-15 17:48:03]
3000円タクシーが会社持ちならいいけど。

都市のホテルはもう大企業が押さえまくって空きないようなことウワサでは聞いたけど。
1023: 匿名 
[2011-03-15 18:36:25]
放射能問題が無ければ、千歳船橋→代々木上原までチャリという選択肢があったのだが。
1024: 不動産投資家さん 
[2011-03-15 21:15:58]
今なお命がけで事態収拾に取り組んでいる現場の方々がいます。我々がパニックになってはいけません。

少なくとも現時点での東京の線量は健康に影響のあるレベルではありません。落ち着きましょう。

昨日、世田谷区でもガソリンスタンドに行列が出来たようですが、政府は3日分の備蓄を取り崩すことを決定しており、落ち着いてガソリンを購入して、いざという時の長距離走行に備え、水や食料、家族の衣服などを積み込んでおいて、後はできるだけ車に乗らずにガソリンをセーブ。

津波の色が真っ黒で、火災が多発したことからも分かるように、被災地ではガソリンタンクが殆どやられ、ガソリンスタンドもほぼ使用不能。
食料に次いで、ガソリンが絶対的に不足しています。
私達はできるだけガソリンをセーブして被災地へ回すべきです。

ロイターの報道では、この災害からの復興に15兆円以上かかるであろうと書かれてました。

GDPの3%にも相当する途方もない金額です。

日本人の凄さを知っている世界の友人達は、日本が必ずこの国難を克服して不死鳥のように復興すると信じてくれています。
夜の明けない日はありません。
必ず春は来ます。
被災地の皆さん頑張って下さい。
1025: 匿名 
[2011-03-15 21:29:27]
駆体損傷等、X線検査等による第三者機関による調査報告がないとだめだよね。
1026: 不動産投資家さん 
[2011-03-15 22:22:15]
炉心や格納容器の破損や傷を調査するのは、事態を完全に収拾してからです。

まずは何とか炉心や燃料棒を冷却しなければなりません。

チェルノブイリとの決定的な違いは今回、核反応を安全に停止出来ていることです。
しかしながら想定を超える津波の冠水により、電気系統がやられ、冷却水供給が不能になって余熱を抑えることができていません。

チェルノブイリは核反応が暴走して制御を失って爆発を起こした訳で、今回とは全く次元が違います。

今回、海水を注入した原子炉は再使用不可能で廃棄されます。
5000億円の建設費が吹き飛びますがわ矢無を得ません。

地球温暖化防止には、この困難を乗り越えて、安全性を確保して原子力によるクリーンエネルギーを確保して行かねばなりません。

間もなくこのマンションの住民の皆さんは太陽熱パネルを活用する東京都初の歴史的マンションでの生活をスタートされます。
1027: 匿名 
[2011-03-15 22:23:47]
情報も正確なところが欲しい。
ある意味物件選びと一緒。
1028: 匿名 
[2011-03-15 22:26:43]
クリーンというお化粧された言葉はもう沢山だ。
門外漢でも、その位わかるぞ。
1029: 不動産投資家さん 
[2011-03-15 23:00:20]
静岡東部が震源地で震度6強とは、正直意外だった。M6でも、震源が浅いと、直下型で怖い。

この地震は当初40%の確率で発生するかと思われた余震とは別ものとも思われる。

東海地震に繋がるものなのか?。

分析後の気象庁の会見を待とう。
1030: 不動産投資家さん 
[2011-03-16 05:40:51]
東海地震を誘発するものではなさそうだ。

しかし、昨日の朝方5時の東京湾や先日の長野栄村、そして今回の静岡東部と、震源地がかなり分散している。

引き続き、落ち着きながらも警戒して行動しよう。

会社として先ずは四億円の義援金を決めたが、社員個人レベルでも寄付金提供の輪が広がってきている。
みんなで被災地を支えて行かねば。
アメリカの友達作戦をはじめ、世界中が援助の手を差し伸べてくれている。
ありがたい話だ。
さあ、今から出勤だ!。
1031: 匿名 
[2011-03-16 06:43:35]
東海地震かどうかは誰にも分からない
1032: 物件比較検討中さん 
[2011-03-16 06:52:44]
1028
門外漢のお前はマンションを検討しなくていいから 笑。
1033: 匿名 
[2011-03-16 07:31:37]
株が下がって2日間で大損だ。
1034: 匿名 
[2011-03-16 11:13:20]
デイトレ生活は辛いよな。
1035: 匿名 
[2011-03-16 12:54:56]
>>1030
ベンチャーキャピタルで億円単位の義援金を出すところはないが。
1036: 匿名 
[2011-03-16 12:59:31]
湾岸タワマンに目がいって連中が、こっちに目を向けるか?
1037: 匿名 
[2011-03-16 14:43:31]
マンション検討以外の書き込みはウザイだけだ。
ちらほら自慢が見え隠れする書き込みは特に。
1038: 匿名さん 
[2011-03-16 17:37:45]
この震災で見直しされるのは世紀の売れ残り物件グローリオでしょう。
400KVA自家発電まであるわけで。
それで売上あがるかはまだ判りませんが、評価はすべきと思います。
1039: 匿名 
[2011-03-16 18:39:48]
まあ、このドタバタの中慌てて買うこともないでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる