株式会社マリモの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民限定>ポレスター川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. <住民限定>ポレスター川崎
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-06-16 21:37:58
 削除依頼 投稿する

入居間もないですが、周辺の情報やマンションの情報など
活発な意見交換をしましょう。住民限定です。

公式URL:http://www.polestar-m.jp/property_list/296/
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69944/

売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2011-02-08 17:30:53

現在の物件
ポレスター川崎
ポレスター川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区遠藤町58番(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩18分
総戸数: 129戸

<住民限定>ポレスター川崎

21: 匿名 
[2011-02-27 22:52:51]
>20さま

お答えありがとうございます。

やっぱり売ってないですかねぇ
見つけたらご報告しますね。
22: 入居済みさん 
[2011-03-03 21:11:12]
18さんありがとうございます!
お店を覗きながら商店街を通るのも楽しいですが、その道がよさそうですね。

先週、引越しをすませました。

周辺のお店なんか散策するのが楽しみです。

どうぞよろしくお願いします~



23: 住民さんA 
[2011-03-05 11:32:36]
川崎駅までの距離も、お店を覗きながら商店街を通って行くとあっという間についちゃいますよ^^
商店街にある魚屋さんは、スーパーの魚コーナーよりも活きの良いのが並んでますよ。
24: 匿名 
[2011-03-11 18:32:59]
東京にいて帰れません。
地震の影響どうでしたか?心配です。
25: 匿名 
[2011-03-11 18:47:43]
マンションの部屋の中にいました。
結構揺れましたが、うちは本棚に置いていた軽いものが落ちてきたくらいです。

外には出てないので、外はどうなってるか、わからないですが…。
26: 匿名 
[2011-03-11 18:54:56]
お答えいただきありがとうございます。
ちょっと安心しました。

いつ帰れることやらですが。
27: 匿名 
[2011-03-11 21:50:13]
これから引っ越し予定の者です。地震の大きさにびっくりでした。壁など、ひび割れないでしょうか?室内や廊下など確認ができなく不安です。
28: 匿名 
[2011-03-11 22:03:38]
壁などのまわりをみてないのでひび割れ等もチェックできてませんが、うちの部屋の中は大丈夫です。地震の後すぐにエレベーターは休止状態になっていました。管理人さんたちが見回り?してました。あ〜、怖かったぁ(T_T)
29: 入居済みさん 
[2011-03-12 11:52:52]
昨夜は2時過ぎに帰宅できました。
我が家に居た妻によると、思ったほどの揺れはなかったようで、
TVで震度5と知って驚いたようです。
32: 入居済みさん 
[2011-03-13 22:59:13]
明日から停電でですが・・・
オートロックのエントランス入り口とかってどうやって入るんでしょうか。

機械式駐車場も動かないですよね・・・。



33: 入居済みさん 
[2011-03-15 11:07:08]
32さん

今のところこの辺一帯は停電にはなっていないようですね。
計画停電が完全実施されたら、書かれているようにエントランス自動ドアは開かないでしょうから、
自転車置き場等の扉から入るしかないと思います。
機械式駐車場も動かないと思いますので、時間帯によって車の出し入れが不可能になるでしょうね(汗)

停電になるとマンションによっては水も止まると聞きましたが、ここはどうなんでしょうか。

停電になった時の準備はしておかなければいけないと思います。
34: 匿名 
[2011-03-16 12:19:04]
昨日も揺れましたね…地震、早く収まらないかな…
計画停電三日目ですが停電にもなることなく、普通の生活ができてます。が、昨日夕飯の買い物行こうと思ったらローゼンは夕方から営業開始、いなげやは入口で入場制限、ドンキは激混みで困りました。買い占め現象、何とか収まらないでしょうか…(-.-;)通勤、通学の皆さんもお疲れさまですm(__)m

35: 匿名 
[2011-03-17 14:20:28]
今日ラゾーナは一部店舗が営業してます。確か夕方まで。しかし三和はとても混んでます。ユニディはお休みです。アカチャンホンポは午前中おむつには列ができてましたがすぐ解消されてました。あと、薬局(Tomods)に紙類を求める人で一時列ができてました。
マンションは管理人室横の部屋が明かりが間接照明のみで消えてましたね。
今日は全域停電になるみたいなので準備します。
36: 入居済みさん 
[2011-03-18 00:16:45]
計画停電になりましたね(汗)
川崎駅は改札を出たところから電気が消えていて、改札内は南武線のホームから溢れる人ですごい事になってました。
川崎駅からの帰り道、当然の如く街頭も信号も全ての明かり消えていてなんとも不気味な光景でした。
月明かりがこんなに明るいと実感したのも久しぶりでした。
被災地の方々は真冬の寒さと不安の中大変な思いをされているのだと、ほんの少しの欠片ではありますが感じる事ができました。
節電。。。できる事はこんな小さな事しかないですが協力しなければと思いました。
37: 匿名 
[2011-03-23 21:47:08]
昨日も真っ暗闇に2時間なりましたね!気持ち悪いくらい静かでした。水道たしかめなかったけどやはりでないですか?
38: 匿名 
[2011-03-24 08:44:52]
お水、出ましたよ!
下の方の階ですが、関係ないかな??
何回か停電時に自宅にいましたが、いずれも出てます。
39: 匿名 
[2011-03-24 16:11:40]
上の方の階です。

計画停電中、水出ました。トイレも一度行きましたが流れました。

でも不安なので計画停電になる日はお風呂に水をためるようにしてます。

夕方以降暗くなるのは困りますね〜…。何とか頑張ります。
40: 入居済みさん 
[2011-03-24 22:09:46]
我が家も水は普通に出てました。良かったです^^
計画停電も少しでも被災された方々の協力になるのなら。
41: 匿名 
[2011-03-24 22:47:05]
節電って被災地の人にも関係あるんですか?
もともとあの原発は首都圏のためにあったものですよね?自分たちのためだけのような…

なんか被災地のために節電頑張る!みたいな発言が多かったのでちょっと気になりまして…
42: 匿名 
[2011-03-25 08:32:49]
383940さんどうもありがとうございました。安心しました。
43: 入居済みさん 
[2011-03-25 17:49:19]
>41さん
ご指摘の通りだと思います。被災地の方は東京電力ではなく東北電力ですから。節電はあくまでも首都圏の人のためですね。ACのTVCMのせいか勘違いしてる人本当に多いですよ。でも節電は今しなければならない事ですから争点にする必要もないと思います。
44: 住民でない人さん 
[2011-03-25 19:16:15]
いいな旧型マンションは停電中水が出て
45: 匿名 
[2011-03-25 19:54:54]
旧型…?よくわかりませんが停電中も水が出るのはよくないことなんでしょうか?(@_@)
そういえば掲示板には停電中には(ポンプがとまるから?)水が止まりますって書いてあったので引き続き停電中はくみおきをしておいた方が安心ですね☆
46: 匿名 
[2011-03-26 14:29:38]
水道直結直圧方式か水道直結増圧方式の違いではと思います。後者はポンプつまり電気を使用します。ここは7F建てだから水がでたのは前者なのかもしれないそうであれば別に新しいふるいは関係ないですよ。
47: 入居済みさん 
[2011-03-27 01:34:43]
なるほど。
そういう事なんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
48: 入居済みさん 
[2011-03-27 13:06:11]
この近辺に洗車場ってありますか?
近くでご存知の方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
49: 匿名 
[2011-03-27 21:37:15]
1号線を多摩川越えた方にありましたよ。あとは小倉陸橋こえたほうにもあったような。
50: 入居済みさん 
[2011-03-28 00:24:33]
49さん

早速のコメントありがとうございます。
小倉陸橋の方が近そうなので行ってみます!
助かりました。
51: 入居済みさん 
[2011-03-28 20:40:53]
このあたりのお花見スポットはどこでしょう?
やはり南河原公園ですかね?
52: 匿名 
[2011-03-29 13:10:13]
南河原公園の花見客は毎年すごい人数です。

遠方から噂を聞いて来る方もいるくらい、迫力満点。


ただ今年はどうでしょう?
自粛モードって感じがします。
53: 匿名 
[2011-03-30 09:02:51]
洗車場ですが一番のお勧めは川崎地方競馬の横です。
54: 匿名 
[2011-03-30 09:23:08]
スーパーオートバックスの手洗い洗車もお勧めです。
55: 近隣さん 
[2011-03-31 20:16:19]
国道1号線(第2京浜)を横浜方向に走り、
メガネ橋を越えてスグ夢庵の先にあります。
競馬場も良いのですが、開催期間中は確か閉まるし、
夜間も21時くらいで閉まった様な気が。
56: 入居済みさん 
[2011-04-02 00:29:27]
たくさんの洗車場情報ありがとうございます!
先日競馬場のPの洗車場に行ってきました^^
広くて良かったですが、やはり開催期間中は閉まるようです。
国道1号の洗車場は24時間営業で夜間は良さそうですね!
57: 入居済みさん 
[2011-04-02 17:47:19]
西側の非常階段の1~2階あたりなんですけど、階段の中央にひび割れみたいなのできてません?
地震で亀裂が入ったような気がするのですが・・・。
58: 匿名 
[2011-04-03 01:14:34]
それはマズイです。
59: 匿名 
[2011-04-03 06:08:58]
心配です。他にもあるのかみんなでチェックしましょう!
60: 匿名 
[2011-04-04 20:03:49]
スカパー!見てないのにスカパー!利用料金って皆さんとられてますか?
61: 匿名 
[2011-04-05 08:24:29]
電波障害があるからしょうがないみたいですよ。でも高いよね。
62: 匿名 
[2011-04-10 13:49:16]
河原町団地や川崎駅の線路沿いや南河原公園の桜最高にきれいですね!笑顔になれますね!
63: 検討中 
[2011-04-10 16:08:54]
機械式駐車場の音はどうでしょうか?
①気にならないが少々する
②まったく気にならない
③かなり騒がしい
④少々騒がしい
64: 匿名 
[2011-04-10 19:17:24]
思ったより気になりません。が正解ですかね
65: 入居済みさん 
[2011-04-11 23:26:08]
私は気になりません、ですね。
家の中に居ればまったく音は聞こえないですね。
駐車場に出ているときは、
機械音はしますがガチャガチャうるさい音じゃないので、
ほとんど気になりません。

でも音のうるささは、人それぞれですからね。
まぁこんな人もいるんだ、って程度で読んでください^^
66: 入居済みさん 
[2011-04-12 11:43:28]
私も駐車場の音は気にならないです。


駐車場の音のことなんて、今まで考えたこともなかったです。

家に来る知人みんな部屋の中静かでいいねって言いますよ。


67: 匿名 
[2011-04-12 12:10:56]
わたしも、気にしたことすらなかった一人です

もっともウチは駐車場使ってないので参考にならないですが(笑)

でも家の中にいても聞こえたことないですね

窓を開けると通行人の声がたまに聞こえるだけです

階数や部屋の向きでも変わるかな
68: 検討中 
[2011-04-12 12:31:51]
機械式駐車場の件、参考になりました。
多くのご回答ありがとうございました。
69: 入居済みさん 
[2011-04-13 00:16:33]
<66

うちも静かだねと言われますよ。
入居前は国道の音が聞こえるかなぁと想像してましたが、
まったくと言っていいほど聞こえません。
自分達が思っていた以上に静かです^^
70: 匿名 
[2011-04-13 07:21:01]
国道にはさまれているあり得ない敷地かと思いましたが音は不思議と気になりません。夜なんかは静寂ですよ。
71: 近隣さん 
[2011-04-14 20:10:27]
神奈川は、と言うより川崎は東京横浜に挟まれて
いて、海側から第一第二第三京浜とあり、
首都高、産業道路、東名、246etc.と選択の余地が
あるし大型車両は各高速に近いトコロを走るから、
結果的に第二京浜(国道1号線)の交通量が減少するのかな。
246なんか四六時中大型が爆走してます。
この辺りは東京横浜方面から帰宅する際も、道路の選択肢が
あるから、イイです。
また、人身でJRが停まっても京急があるし、その逆もしかり、何度助かったことか…
南武線で迂回も可能。
私鉄沿線で何度も煮え湯飲まされましたからねぇ~
72: マンション住民さん 
[2011-04-17 10:29:32]
3ヶ月アフターサービスの点検箇所ってありました?
我が家は特別見当たりませんでしたが。。。
共用部分のアフターサービスは実施してくれるのでしょうか。

73: 匿名 
[2011-04-20 02:09:59]
うっかり提出し忘れました。
でも、うちも目立った点検箇所はうちもなかったです。
74: 匿名 
[2011-04-20 08:49:20]
19日までに出してくださいってなってましたね。
うちも点検箇所はなかったので今回は見送りました。
75: 匿名 
[2011-04-22 06:00:15]
みなさん外食でおすすめのみせありますか?
76: マンション住民さん 
[2011-04-26 22:41:06]
国道1号に出て向かいの焼肉屋さん、美味しかったですよ^^
土曜日に行ったせいか結構混んでて繁盛してました。
77: 匿名 
[2011-04-27 06:59:11]
1号線にありますね!今度いってみます。しかし川崎は焼肉店がおおいですね!
78: マンション住民さん 
[2011-04-27 20:58:53]
国道角も美味しいですが、南部沿線道路から鹿島田駅反対に進むとすぐに有る、カルビパパがおススメです。ラーメン屋なら、好みもありますが、ドンキ近くのやすや、矢向駅超えてすぐの麺匠、マンション近くの喫茶店デニムのランチや鹿島田駅のマルエツ向かいにある、ニルバーナというインドカレー屋さんもオススメです。
79: 匿名 
[2011-04-28 07:07:42]
へぇ色々ありますね。少しずつ行ってみたいです。ありがとうございます
80: 住民さんA 
[2011-05-08 03:20:17]
近くに飲食店結構ありますよね。
川崎駅まで足を伸ばせば、ホント外食には不自由しませんね^^
78さん>
デニムって行かれました?
前から気になっているんで、今度行こうと思ってます。
お店前を通り過ぎる時に中をチラッと覗いてみると、夜も結構お客さん入ってますよねぇ。
81: 住民さんB 
[2011-05-11 21:47:05]
遠藤町交差点を小杉方面へ進んですぐ左にある蕎麦屋さん、美味しかったです!
82: マンション住民さん 
[2011-05-15 23:24:27]
デニム、結構前にランチで利用しました。何を食べたか忘れましたが、普通に美味しかったです。そして何より店内の雰囲気が良かったです。手作り小物とか売ってたり、店員さんも気さくな方で、初めてでしたが、ゆったりとした時間を過ごせました。夜もちょっと覗いてみたいなぁと思ってます。
83: 入居済みさん 
[2011-06-05 22:31:09]
停電ありましたか?
84: 匿名 
[2011-06-05 23:25:43]
ありましたねー

いきなりでびっくりしました(-.-;)

懐中電灯が役に立ちました…
85: 匿名 
[2011-06-06 07:17:59]
今朝の新聞見たら変電所に雷が落ちてたみたいですね。無事復旧してよかったですね。
86: 匿名さん 
[2011-06-15 00:26:31]
久々に焼鳥・桂に行ってきました^^
相変わらず美味しかったけど、相変わらず混んでました。
30分くらいかけて車で来る方もいるみたいですね。
87: 住民さんB 
[2011-06-15 16:32:30]
ここって自宅開業禁止じゃないんですか?
88: 匿名 
[2011-06-15 16:41:00]
やきとりおいしいですね!おやじがなかなかいいですね!
89: 匿名 
[2011-06-15 20:34:01]
87さん

そうですよね。私もそう思いました…
90: 住民さんA 
[2011-06-15 22:08:25]
あのチラシのことですか?
91: 匿名 
[2011-06-16 08:14:58]
アルコーブの自転車、傘立て、生協の箱、ベビーカー。気になりませんか?
92: 匿名 
[2011-06-16 09:47:24]
住人以外の人がマンション内をうろつく事になりますからね、
教室経営などは禁止になっているマンションは多いです。


この前は若い男の子数人が騒いでいるのも見かけたし
最近荒れてきましたね。
93: 匿名 
[2011-06-16 12:11:32]
91さん
私もだいぶ前から気になっていました。
色々なものを並べて、なんか汚らしい感じがします。
靴も外に出している方もいるし。
せっかくの新築マンションなのですから、もう少し考えていただけたらと。
エントランスのソファのあるスペースで、中学生くらいの男の子6~7人が床に座ってトランプをしているのを見たときには目が点になってしまいました。
ソファの上には二人寝っ転がっていましたし。
そういうことは仕方のないことなんでしょうかね?
94: 住民さんE 
[2011-06-16 13:43:33]
91さん確かに綺麗ではないので気になります。
でも、置いていいことになってるんですよね・・・
ただ、ベニーカーは置き場がないから許してほしいです。
95: マンション住民さん 
[2011-06-16 15:16:48]
置き場がないから許してってなると、なんでもそう言えるよね。
際限がなくなり荒れ放題になるのが目に見えてる。
そういう自己中やめませんか?
96: 匿名 
[2011-06-16 16:18:22]
うちはベビーカーは玄関の中に入れてます。部屋に入る時かなりせまいですけど(苦笑)
共有部は掃除してもらえるんですよね?だからいちいち荷物よけて掃除するのは管理人さん、管理会社が大変かなぁと思います。もしかして、よけてはもらえないのかな…?!
個人的には自転車は自転車置場があるのでアルコーブに置かないでほしいです…倒れたりしたら危なそうですよね(-.-;)
97: 匿名 
[2011-06-16 16:22:08]
ベビーカー廊下に出しとくと埃っぽくなりますよ!でも悪くはないと思いますが自転車はだめじゃないですか?エレベーター傷つくし…あとラウンジで遊んでいるガキんちょが机に足を投げ出しているのには腹が立ちました。みなさんでモラルあるマンションにしましょう。
98: 匿名 
[2011-06-16 17:27:37]
ポレスター川崎 サロン で検索したらHP出てきましたよ
特例で営業しているんですかね?

99: 匿名 
[2011-06-17 02:21:02]
95さん。ベビーカー置くのはマリモの営業さんに確認済みです。
その際自転車は駐輪場が契約されて一杯で置くところないならOKとのことでしたが駐輪場は空いてるみたいですね。
でも確かに外に出しておくとすごく汚れる。
100: 入居済みさん 
[2011-06-17 10:42:19]
自分も自宅開業に興味があります。マリモに許可をとればできるのでしょうか??
101: 匿名 
[2011-06-17 13:10:45]
特例って事ないでしょ?
勝手にやっちゃったんじゃないですか?
早く理事会出来ないとめちゃくちゃになりそうですね
102: マンション住民さん 
[2011-06-17 15:17:26]
95です。

そうですか・・・許可を得てるんですね。

うちは子供がいないのでそんな質問はしなかったのですが、
知り合いのどこのマンションも当然のように外に物を置くのはNGとなっていたので、
それが当たり前だと思ってました。

同じ川崎市内の友達のマンションは築3年くらい(もちろんファミリー向けで同様の規模)ですが、
廊下に何にも置いてなくてすごく綺麗でした・・・こんなに違うもんなんですね。ちょっとガッカリ。
まあ、あちらはデザイナーズを謳ってるし意識もそれなりなのだろうけど。

この分だと自転車もそのまま置かれそうですね・・・。うーん。
103: 匿名 
[2011-06-17 17:34:12]
あまりの言い方に驚きましたが、確かに他のマンションは自転車はないかも。ベビーカーや傘立てはありましたよ。築五年のところですが。
アルコーブ部分は廊下ではない、なので大丈夫とのことでした。許可をこちらからとるというより、マンションの売り(?)として向こうから説明してきましたよ。
104: 匿名 
[2011-06-17 17:36:47]
営業さんによって言うことが違うんですかね。
うちは、室外機以外、一切置いちゃダメって言われましたよ。
ベビーカーの件も、一時的にって意味で、出しっぱなしはダメでしょう。
105: 匿名 
[2011-06-17 17:57:51]
ベビーカー、自転車置くのはOKだって言われたけど営業によって言ってることが違うのは、こちらではどうしようもないですからね。
106: 匿名 
[2011-06-17 23:33:44]
自分が置いてるわけでは無いが疑問に思った。
迷惑かけるわけでないのにベビーカーくらい置いてて何が悪いの?
見た目とかの問題?だとしたら神経質と言うか美意識の押し付けでは?
規約云々なら緩和してもいいんやない?
107: マンション住民さん 
[2011-06-18 00:42:27]
迷惑かけてなきゃなにしてもいいんですか?
なら、汚い靴を干しててもいいと。横によけてればダンボールとか積んでてもいいと。

自分は少なくとも、中古検討で見に来た時にそんなマンション買いたくはないな。
周りにも同意見の人結構いるけど。
そういう部分も資産価値の一部だって考えないんでしょうかね?
108: 匿名 
[2011-06-18 06:58:51]
なんか噛み合ってないけど、
やはり見た目の問題っちゅうことか
109: 匿名 
[2011-06-18 08:44:07]
見た目もそうですが、個人的には安全面からも気になりますね。例えば3月の時みたいな地震や、火事があった時に避難経路は大丈夫かとか、たまたま小さい子にアルコーブに置いている自転車が倒れたら…とか。ない可能性が高いかもしれないけど、絶対ないとは言えないですよね。あとは(無理矢理だけど)急に突風が吹いたときにダンボールや発砲スチロールの箱が飛ばされて、たまたま下を通りかかった人や車にぶつかったら?とか。そうなったら責任はどうなるんでしょうか。(素朴な疑問…)

ちなみにうちは契約の時、営業さんからベビーカーくらいなら平気だけど後は難しいですと言われました。住民さんで話し合ってくださいとも。
理事会ができたら取り上げてもらいたい話題ですね。
110: 匿名 
[2011-06-18 08:44:46]
住民同士でいがみあってもしょうがないですよ。みんな同じマンションなんですから。一定のルールをつくっていけばいいんじゃないでしょうか。高いお金を出したのですからストレスのない住環境を作っていきましょう。
111: 匿名 
[2011-06-18 11:16:53]
106はベビーカーが何故駄目かを聞いてるのだが
112: 匿名 
[2011-06-18 13:59:16]
久しぶりにここを見に来ました
そして最近自転車をポーチに置き始めました
ちょうど話題になっていたので自転車の事でちょっと・・

私は今まで他者がポーチに物を置いてるのは極端に量が多くなければ気になっていませんでした
自転車も「まあ仕方ないな」って思っていたのが正直なところです

まあ仕方ない、というのは、入居前からマリモに対して、 
ここ川崎は自転車の町ですから絶対にあふれる事になりますよって言っていたからです 
(マリモ側は川崎の自転車事情に無知でした。入居後管理組合で話してくださいとのことでした) 

上下段の自転車置き場は分かるんですけど、私のようなママチャリ毎日使用には上段は無理です・・ 
(なんども上げようとしましたが重くて一回も上段に乗せることができませんでした)
小さい子供も上段に上げることなんて絶対に出来ません・・ 
なるべく下段を探して今まで入れてきましたが、時間が悪いと空いていません
「全然使ってない自転車は上段にあげてくれないかなー」「パパ層はママや子供に譲るために下段はやめてくれないかな」
そんなことを考えるのも、空いてる下段を探すのも疲れてしまいとうとう自宅前まで持ってきてしまいました
 
あくまで個人的な対策はこうです
・門扉つきポーチがあるお宅は自転車置き可とする
・使用頻度の低い自転車はポーチに置く・自転車置き場上段に置く
・小さい子供の自転車・ベビーカーはポーチ及び玄関置き可
・自転車にネームシール(マンション・号室記入)貼り付け(台数制限・盗難・トラブル防止) 
 
主婦が勝手なこと言ってると思われるかもしれませんが、外観がどうのとおっしゃるなら
上段に置いて譲って頂けませんか?
ママチャリを一度上げてみてください・・  

でもそんなことは言いたくないんです 
 
譲り合って住みやすいマンションにしたいからこその正直な意見です
ポーチに持ってきたのも、ママチャリは大きくて邪魔になるのでそれで他の1台入ればと思ったのもひとつです 
うちの子供の自転車も毎日乗るわけではないのでポーチに持ってきました
これで2台、下段に入るはずです 
 
どこのマンションもこの問題はありますので対策を考えていきたいです 
http://blogs.dion.ne.jp/sone/archives/9102274.html 
http://tsuraiyo.com/topicCHURINJOROTTAI.html
113: 匿名さん 
[2011-06-19 01:47:43]
いつまでもマリモコミュニティーさんに管理を任せっきりではなくて、住民の皆さんで理事会を運営して協議していかないといけないですね。
理事会の立ち上げって、4月頃の予定ではなかったでしたっけ?
勘違いだったらすいません。
114: 匿名 
[2011-06-20 23:02:33]
ベビーカーは家の中
自転車は自転車置き場に置くのが
常識でしょね
簡単な話です
それが当たり前だと思います

115: 匿名 
[2011-06-21 07:50:07]
114さんのいうとおりですね。管理規約にはっきりと明記してありますよ。
116: 匿名 
[2011-06-21 08:17:03]
私も同感ですね
117: 匿名さん 
[2011-06-21 10:55:01]
アルコープやポーチは共有部分、つまり住民全員のスペースであり個人個人のスペースではないですからね。
118: 匿名 
[2011-06-21 11:02:13]
じゃあアルコープなんていらないじゃん。
それぐらい許してあげたらどうでしょう。
自転車はちょっとあれですが、ベビーカーや傘などはいいのでは?
119: マンション住民さん 
[2011-06-21 12:48:59]
アルコープ【あるこーぷ】とは?
マンションの玄関前で、外壁面からくぼんだ形になっている空間をとり
間仕切ったスペースのこと。
玄関ドアの開け閉めの際に廊下を人が歩いていてもぶつからない、
外からの視線が遮られるなどのメリットがある。
--------------------------------------------------

と、検索したら出てきました。
他には“耐震性が増す”などのメリットを挙げている専門家もいますが、
だいたいこんな感じ。

そもそも物を置く場所として作られたわけではありませんので、
なぜ“じゃあアルコープなんていらいなじゃん”となるのか分かりませんが。
120: 匿名 
[2011-06-21 18:57:11]
なんか陰湿

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる