株式会社大京の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-12-27 14:08:56
 

9月の入居に先がけて契約者限定スレッドたてました。
有意義な情報交換の場にしましょう。


検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩1分
売主:大京、オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ


[スレ作成日時]2011-02-08 17:15:07

現在の物件
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩1分
総戸数: 106戸

ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」

601: 匿名 
[2011-09-25 20:44:43]
598様
もし延長しても維持費で変わるのはせいぜい時間当たりの電気代位じゃないですかね。
ICチップなどを使用すればそれなりにかかるとは思いますが。
ただそもそも基本的には住民以外は入れない場所ですし、盗難の可能性も器具の大きさを考えると現実的ではないですし、セキュリティも鍵の管理位で充分な気がします

602: 匿名 
[2011-09-25 21:08:08]
管理費上げが絡むと実際提案しても通らないだろうね。余裕で買った人もギリギリで買った人もいるんだし。ジムは新三郷にセントラルあるからやりたい人はそっち行けば、みたいな感じになりそう。そもそもコンシェルジュが帰るの早すぎなんじゃないかな。大規模なら24時間いる所もあんのに。これも管理費の問題絡むけど根本はここな気がする。
603: 契約済みさん 
[2011-09-25 21:31:51]
夕方以降使えないというのは想定外でした。。
仕事帰りに使いたい派ですが、これでは平日は専業主婦の方しか使えないわけですね。
管理組合で前向きに検討できるのか分かりませんが、住民で有志を募って施錠の当番制とか出来ないですかね。許されるのであれば、利用者であればやってもいいという人はいると思いますが。
604: 契約済みさん 
[2011-09-25 23:05:10]
>>597
オマエ、デブだろー
605: 契約済み 
[2011-09-26 12:04:34]
私は597さんと同じ考えです。帰宅が遅く帰ったら風呂入って
早く寝たいです。
604さんは根拠のない事を言ってはいけません。
知りもしないのにオマエ、バカだろーと言われるといやでしょ!
ちなみに、私は中肉中背でデブではございません。
606: 契約済みさん 
[2011-09-26 14:54:31]
>602さん
確かに結局のところスタッフの滞在時間がネックと思われます。
滞在時間が長くなると管理コストが上がるってのが理由なんでしょうね。
それなら、管理人とコンシェルジュの滞在時間をズラすなり、コストを掛けずにある程度対策は出来そうなものですが…
管理会社に提案してみても良いかもしれませんね。
607: 契約済みさん 
[2011-09-26 15:17:31]
公式HP見たら、第一期2次の残りが1戸になってました。
売れ行き好調のようですね。

図面を見ると駐車場の建物に「店舗I」があるのですが、
車一台分のスペースより小さいくらいで、どんなお店を想定しているんでしょうかね?
608: 住民でない人さん 
[2011-09-26 17:15:49]
近隣の分譲マンションに住んでいる者です。
ジムの規模がどれ位のものなのか把握しておりませんが、
部外者開放する日を設けて1回当りの利用料を徴収して、管理費に当てて夜営業もされては如何でしょうか??
※部外者利用を良しとしない住居者も多いかと存知ますが・・・

当方だけでなく、ジムを羨ましいと思っている近隣住民も多いのではないかと思います。
さほど大きい設備ではないのですかね??
609: 契約済みさん 
[2011-09-26 17:57:58]
ジム解放は賛成です。有料にすれば管理組合の財政も潤います。併せて近隣の皆さんとも交流になりますね。
610: 契約済みさん 
[2011-09-26 19:12:28]
そうなると、セキュリティの面で問題が出てくると
思われます。
611: 契約済みさん 
[2011-09-26 19:33:24]
ジムを住人以外の方にお貸しするのは反対です。
東南アジアに赴任していた頃、ジムのあるマンションに住んでいましたが、午前中や夜は
利用者が多いですし、午後もソコソコ人がいました。
3台しかない一番人気のランニングマシーンに人が集中するため、使えないことが
多々ありました。ライオンズも完成予想図を見る限り、3台くらいではないでしょうか。
(しかもたいてい、同じ時間に同じ人が現れていました。)
すいている時間帯もあるでしょうが、いつ使うか分からないですし、使いたい時に
使えなくては、やはり納得がいきません。
ちなみにその海外のマンションは24時間体制で数人の管理人がおり、見回りに来たり、
22時にジムの鍵を閉めにきていました。
まぁこれは人件費の安い東南アジアだからできたことで(住民のほとんどが日本人や欧米人)、
日本では難しそうですね。
612: 匿名 
[2011-09-26 20:44:54]
さすがにあのスペースで住人以外に開放は厳しいかと。平日夕方までしかいないコンシェルジュじゃ共働き世帯には全く役に立ちませんね。いらないから管理費下げろという人すら出てきそう。なんとか滞在時間を管理費を上げずに夜8時くらいまでにできる方法を考えたいですね。
613: 契約済みさん 
[2011-09-26 20:52:14]
正直パンのサービスは要らないと
思っていますが~
614: 住民でない人さん 
[2011-09-26 20:55:04]
608です。
規模が大きくないのであれば部外者への開放は難しいでしょうね。
夜やれないのであれば、総合体育館でもおなじですし。
615: 契約済みさん 
[2011-09-26 21:09:06]
パンいいじやないですか!朝とか食べれるのかな?
616: 匿名 
[2011-09-26 21:12:37]
ごぱん?
617: 匿名 
[2011-09-26 21:20:35]
614様
そうですね。そもそもあのスペースでは、お金を頂いて来て貰うには狭すぎると思います。すみません。。
コンシュルジュ滞在時間=人件費なので中々延長は難しいかと思いますね。管理費の増加は余程の事がないと、当初より上げる事は望まれないと思います。
また時間をずらすにしても最初の段階で決められた事を変更するためには、多数の住民の方の賛成が必要ですし。
自分の家庭は共働きで確かに朝からのコンシュルジュはあまり必要ありませんが、勿論朝から必要だという方も多くいらっしゃいそうですし。

まずは理事会がキチンと機能する事が何よりも重要かと思います。
…最終的には管理会社そのものを変更させる事も同意が多数ならば可能ですしね。
618: 契約済 
[2011-09-26 21:22:47]
パンはサービスではなくて有料。
ジムはいろいろなスポーツジム(ルネサンスやティップネス等々)のサイトにて
三郷中央への誘致書き込みをしよう。
619: 匿名 
[2011-09-26 21:30:04]
レンタルビデオ屋が近くに無いので、TSUTAYAの復活を望みます。
621: 契約済みさん 
[2011-09-26 22:03:18]
パンの有料はしってますが…
いつかは飽きる気がしますが。
飽きない工夫と、買いたいときにやってなかったり、
ものがないと寂しいです
622: 匿名 
[2011-09-26 22:25:57]
テナントにパン屋さんが入ったら、パンの有料サービスは不要ですね。
623: 匿名 
[2011-09-26 22:46:12]
テナントに関しては調整中との事ですが、仮に箱以上の店舗から申し込みがあった場合、パン屋は敢えて選ばれないのでは?
立地及び条件、面積的にはコンビニ、医療系、クリーニング屋等が有力ではと担当営業さんから聞いてます。
624: 匿名 
[2011-09-26 23:44:36]
まあパンサービスは10年もたないだろうね。
625: 契約済みさん 
[2011-09-27 01:21:25]
こんな中途半端なジムはなくした方が良いと思う。
カーシェアもいらない

パンフレットに載せて高級感際立たせたいがために形式上やっているサービスにし思えない
626: 匿名 
[2011-09-27 07:51:38]
>625
特に後半は同意です。
コンシェルジュとジムあたりは、早々に無くなりそうな気がします。
まぁ、これらを理由に購入を決めた訳では無いですし、無くても困らないものですね。

ちなみに、この周辺でジョギングするには、におどり公園か江戸川土手辺りが妥当ですか?
627: 契約済みさん 
[2011-09-27 07:59:41]
自分が要らないから共有設備を無くしてしまえってのは暴論でしょ。
それをポイントと考えて買ってる人もいるわけですから。

あとカーシェアについては別にマンションの管理会社が経営する訳では無く、レンタカー会社(たぶんオリックス)が経営するのでしょうから、あっても住民に不利益はそれほど無いのではないですか?
せいぜい駐車場スペースが減るくらい?
628: 契約済みさん 
[2011-09-27 08:10:50]
ジム、カーシェアリング、コンシェルジュ(今、住んでいる所も有り便利)が有るので
購入しました。無くなる可能性あるのは困ります。
629: 匿名 
[2011-09-27 10:44:21]
もちろん、利用したい方はいらっしゃるでしょうし、強引に無くしてしまえとは思いませんが、
本当に使いたい必要な時間帯に使えないようなのであれば、利用者が減り、存続が危うくなるのでは?と思ってしまいます。

朝の通勤前にコンシェルジュに何か頼みたい。
帰宅後にジムで一汗流したい。
と、考える方もいる中で、今設定されている利用時間で、皆さん使われるのでしょうか?

とは言え、実際に利用してから、色々見えて来るものでしょうね。
630: 契約済みさん 
[2011-09-27 12:47:36]
以前住んでいたマンションのジムと台数が変わらないので、ライオンズの世帯数ともあれば
もうすこし台数を置いて欲しい気はしますが、難しいでしょうね。
あと体の大きな方が使われると、よく故障して、1週間くらい使えないこともたまに
ありました。。。
外を走るのはいいですが、三郷中央付近は暗く人が少なく、女性は夜は怖いかも。
あと真冬は、寒さ対策の格好に着替えるのが面倒で、冷たい空気吸って走ると喉が痛く
なったり顔が赤くなる私にとっては、ジムはとても便利でした。
ちなみに実家の両親は、簡単にたためる小型のランニングマシーンを部屋で利用しています。
階下には響かないみたいです。(供給公社で特に作りがよいわけではありません)
着替える必要なくテレビ見ながらで便利みたいです。
631: 契約済みさん 
[2011-09-27 12:54:35]
ここのところ板で話題に上ってるフィットネスルームやコンシェルジュ、保育園巡回バスなど物理的に物を作るのでは無く、住民の意見を取り入れて創意工夫や管理費等のコスト負担で対応出来るものについて、入居前に住民の意見交換などの場を大京さんがセッティングしてくれたりしないんでしょうか?
そういう場があれば有意義な意見交換や提案が出来ると思うのですが。
この板では匿名ですし、果たしてどの程度の方の意見が汲み取られているかわかりません。
内覧会とかで一度考えて欲しいものです。
632: 契約済みさん 
[2011-09-27 13:05:12]
コンシェルジュ居なくとも警備の方で要件は済んでしまいます(今までの経験)
人件費安くなって警備の方常駐になれば問題解決では?
コーヒーパンはガードマンさんに出してもらうわけにはいかないでしょうが。
駐車場も足りないような話し聞こえますが駐車スペースは考え方次第で増やせるのでは。
有りがたい収入源ですよ。建築基準とかで増やせないなら仕方ないですが。
633: 匿名 
[2011-09-27 18:21:16]
自分は共働きなんで平日にクリーニングをコンシェルジュにお願いできればと思ってますが、このままだとコンシェルジュの顔を見ることすらなさそうです。週1日だけでも午後に来て夜までいる日があればいいんですが。住民全体で費用負担してるので全員が最低限の利用機会は作れるように管理組合で考えましょう。結局コンシェルジュが誰も来ないでカウンターや控え室でボサーっとしてんのが一番金の無駄だと思います。こうなると止めて管理費下げろとなっていくでしょう。自分だけでなくマンション全員の利用も考えてくださる方が多く入居してくれるといいなと思ってます。
634: 契約済みさん 
[2011-09-27 19:59:40]
音無響子さんのような管理人さんが住み込みで居ればコンシェルジュも兼ねれそうな気が…
いや、妄言でした…

管理コストを上げないために時間延長出来ないなら、コンシェルジュの対応を早めて貰い、フィットネスルームはコンシェルジュが居なくても利用出来る体制にしてもらえれば問題解決のような気がしますね。
残業が遅くて常に帰りが終電近くまで遅い人はいても、朝は早くてせいぜい6時台でしょうし、早い人でも用事がある時は若干出発を遅らせることは出来るでしょうから、コンシェルジュの対応スタートは7時からで如何でしょうか?
勝手に決めましたが…
635: 住民さんA 
[2011-09-27 20:26:23]
皆さんの議論を興味深く拝覧しました。マンション管理には専門家の一翼を担う自分ですが意見します。管理コストを下げ将来の大規模修繕に備えるのは当然自失です。コンシェルジュは廃止はしませんが、定年迎えられたご主人がアルバイトとしてコンシェルジュをやる方向で整理します。カーシェアも中古車を購入し自主管理します。管理台帳はやはり定年後ご主人にやってもらいましょう。これらは実績あるやり方ですのでご安心です。
636: 契約済みさん 
[2011-09-27 21:23:24]
個人情報(家族構成等)及びマンション各部屋、共用部分の不具合、自宅不在情報も把握でき
ますし車の保有情報等コンシェルジュがある程度施工業者、販売会社、管理会社と連絡を取り
不具合対応していますが、法人契約していない人が管理して問題起きないんですか?起きた場
合法人契約なら何がしかの賠償責任も対応するでしょうがアルバイトの方の場合どうしてるん
ですか?
我が家は皆免許持ってませんが中古車はみんなでお金出し合って買うんですか?マンションの
持ち物になった中古車が不具合多かった場合は?同じ買うなら新車で保証有った方がいいのでは?
実績あるやり方と有りがたい情報ですが過去に有った問題もご教授頂けませんでしょうか。
637: 契約済みさん 
[2011-09-27 23:57:20]
>636さん
仰っている内容に管理業務とコンシェルジュ業務が混ざっていませんか?
635さんのお考えと合っているかどうか判りませんが、あくまでコンシェルジュ業務のみをマンション住民のアルバイトに移管するのであれば、それほど個人情報などに触れる機会はないのではないかと思います。

ただカーシェアの自主管理ってのは個人的には反対です。
基本的には利用料金で収支を取るシステムですから、自主管理にしてコストダウンが図れる金額と自主管理によるリスクと労力を考えると後者が明らかに大きいような気がします。
638: 契約済みさん 
[2011-09-28 08:27:21]
私の住んでいるところは駐車場の申し込みや長期不在届、ディスポーザー、消火設備の定期点検、
など届け出したり不具合部分の連絡はコンシェルジュに一部については届出用紙貰ってお願いしています。
これはコンシェルジュ業務では無いのですか?今のところしか分らないので。
私の住んでるマンションは個人情報は詳しくご存じです。複数人交代制ですが○○さんは○○会社ですって?
うちの娘も同じなんですよと声掛けられびっくりしたことあります。
よっぽどどんな仕組みになっているか確認しようと思いましたが、日々会う方なので行動は起こしませんでした。
よってコンシェルジュの持っている情報範囲怖いのです。
639: 匿名 
[2011-09-28 12:16:32]
管理会社から人出てんだから管理とコンシェルジュ実は兼務してんじゃないの?
横文字にしてるだけでコンシェルジュって管理人て意味でしょ。

管理業務は管理会社が郵便か何かで連絡してきて点検やクレームの処理するの?
コンシェルジュ業務はお茶とパン売ってジム等のカギ開け閉めその他諸々する位?
それだけの為に人置くのは無駄だね。

635さんは管理業務とコンシェルジュ業務混ざっていませんか?との内容だけど
コンシェルジュ業務=管理人(管理)業務と違うの?

プロの方の話だから興味あったが今一わかんないよ。

640: 契約済みさん 
[2011-09-28 12:33:55]
今住んでるところは管理人さんが色々な事の連絡窓口されてます。
もしかしたら親切で取り次いで下さっているのかな?
小規模マンション特有のサービス?
でも朝8時から3時まで勤務され帰ってしまわれます。
一度会社に行かれてるのかな?
641: 契約済みさん 
[2011-09-28 23:01:52]
>639さん
637です。
匿名となっておりますが、契約者の方ですか?
もし契約者の方でしたら管理規約集の「管理委託契約書」に管理員業務とコンシェルジュサービス業務は明確に区分されています。宜しければご覧下さい。

あと明確には記載されておりませんが、管理員とコンシェルジュはそれぞれ1名以上いると推定されます。
根拠ですが、コンシェルジュ業務に「管理員業務の補助」が含まれていることと、何より管理員は日曜は業務は行っていませんが、コンシェルジュは日曜も業務を行っています。

もし管理員業務とコンシェルジュサービス業務を1名のみで行っていた場合も、コンシェルジュサービス業務を635さんの提案どおり管理会社以外の方が対応された場合、管理会社への支払いは削減出来ると思われます。
根拠ですが、これも「管理委託契約書」からですが、管理員業務に関する費用(252,730円/月)とコンシェルジュサービス業務に関する費用(363,100円/月)が明確に分けられていますので、当然のことながらコンシェルジュサービス業務を管理会社が行わなければ支払う必要はないはずです。

しかし、コンシェルジュサービスの経費って結構高いですね…
管理員業務より高いとは
642: 匿名 
[2011-09-28 23:52:10]
コンシュルジュにかかる月の経費をざっと世帯数で割ると大体ひと世帯当たり月に900~1000円程ですね。
土日しか利用できない世帯にとってこの価格が高いと判断するかは微妙ですね。
私は夫婦共に働きに出ていますが、例えば平日でも日中にコンシュルジュ宛てに電話連絡等が可能で各種手続きができれば、納得できる金額ではあります。
できれば前にどなたかが提案されてた様に、週に一回程度は遅番等の時間帯の見直しがあるとありがたいのですが。
643: 匿名 
[2011-09-29 01:15:07]
高いです!
644: 契約済みさん 
[2011-09-29 08:00:35]
遅番より早番が良いかと思います。
早番なら、帰宅後翌朝までに依頼事項を整理して、依頼に必要な準備(クリーニングに出す衣類の整理等)をする時間が十分取れるので。
あと通常より4時間早めて朝6時からなら大概の人をカバー出来ますが、4時間遅めて21時では帰りの遅い人はカバー出来ませんから。
645: 匿名 
[2011-09-29 10:06:09]
土日ってコンシェルジュいるんでしたっけ?月1000円は土日しか使えなければ高いとは言わなくても削減したい無駄な固定出費と考えちゃいますね。
週一回時間帯ずらすのは早くても遅くても大賛成です。明らかに共働き世帯に不平等でしょうし、専業主婦の方には影響ないでしょうから。
646: 契約済みさん 
[2011-09-29 12:13:36]
コンシェルジュは土日もやっていますよ。
管理委託契約書に記載されてます。

コンシェルジュの業務内容からして、明らかに共働き家庭をターゲットにしているはずなのに(専業主婦ならあのサービスは要らないのでは?)、共働き家庭が利用し難い時間に営業時間が設定されているのは明らかにミスマッチですね。
大京さんもきちんと考えて欲しいとこですね。
647: 匿名 
[2011-09-29 12:34:39]
サービス自体(ジムやコンシュルジュ)を全くない所から作るのは相当な困難ですが、既存にあるサービスをより使い易く変更していく事は、それ程の困難はないと思います。
大京さんとしてもサービスの土台は作って住民に引き渡し、細かいカスタマイズはあとは住民の皆さんで話し合ってきめて欲しいようなニュアンスを感じます。

管理は住民が造り上げる物だと思うので、折角毎月、決して安くはない料金を払ってるのであれば、それが有効かつ平等に反映できるよう皆さんで頑張るべきでは。
少なくとも自分はそのような会議があれば積極的に話し合っていきたいと考えております。

648: 契約済みさん 
[2011-09-29 18:39:01]
637さん
639です。内容理解できました。契約も読まないでの発言失礼しました。
思いっきりコンシェルジュと管理(員)同じと思ってました。
今のMSはコンシェルジュ以外は管理員は居ないと思うんですが、24時間管理なので
警備員がしょっちゅう見回りしてエレベーター、駐車場、その他色んなところで無線で
異常なしと連絡してますが(4人位かな)それが管理員に当たる人なんですかね?
間違いなくその他スタッフは居ないです。
冷静なアドバイスにも感謝します。
649: 契約済みさん 
[2011-09-29 20:00:12]
>639さん
637です。
別にお気になさらずに
確かにあの分厚い書類は読む気になりませんし…

このマンションには居ませんが、管理人とは別に常駐の警備員が居るケースもあります。
もしかしたら639さんが今住んでられるマンションの4名の方のうち一部は管理人かもしれませんね。

ちなみに私の父親は引退後に管理人として再就職しましたが、そこには管理人×4名とは別にセコムから派遣された常駐の警備員が居ました。
まあ、うちの父親は趣味が忙しいとの理由で3ヶ月で辞めましたが…
650: 匿名さん 
[2011-09-30 09:55:32]
コンシェルジュは解約できますよ
管理会社を変更するより簡単
解約しなくても業務内容の見直しもできます
所詮、契約です。

管理人さんもコンシェルジュさんも、アステージを仲介した派遣ですから業務内容の見直しにともなう見積もりを依頼しませんか?

例えば、管理人さんに17時まで勤務してもらい、コンシェルジュさんには土日のみ勤務して貰う
651: 匿名さん 
[2011-09-30 10:17:37]
>650
いきなりこういう事をいいはじめるなんて今後大変になりそうですね。

販売時に規約とかサービスを確認して購入したんじゃないの?

まあ変更には総会での賛成が必要となるのでまず変更案を提出できるよう頑張ってください。
652: 契約済みさん 
[2011-09-30 10:49:36]
コンシェルジュ土日のみって・・・なぜ?
共働きの土日休みの方だけの考えでモノを言われても困ります。
653: 契約済みさん 
[2011-09-30 10:57:31]
>651さん
意見を出すこと自体は宜しいことでは無いでしょうか?
貴殿の書き込み見ると「余計なことを…」って取れてしまいます。
ただご指摘の通り、総会での了承が必要ですので、650さんには是非総会で了承が得られるような提案をまとめていただき、行動に移して欲しいですね。
行動なき意見はただの愚痴ですから。

>650さん
管理人を17時まで延長する意味ってありますか?
その時間では提示退社時間(うちの会社はもう少し遅いですが)で、例え定時に帰れてもマンションに着いた頃には管理人が帰ってしまってますよ。
654: 匿名 
[2011-09-30 11:04:03]
規約読むと何かいろいろ疑問出てきますね。ゲストハウスも使用後の清掃は自分達でとか。3000円は何代?これなら自分達の部屋か八潮の東横インにでも泊めるわ。いらない設備ランキングによく出て来るのも分かる。
655: 650 
[2011-09-30 11:39:35]
>>653さん、どこか愚痴?

>>652さん、例えとして記載しているでしょう。
サービスは利用し改善して行くものです。

掲示板の検索で分かることですが
コンシェルジュは何処も『座っているだけのお人形』『挨拶もしない』『目の前にゴミがあっても拾わない』などの悪評ばかりで廃止になるケースが多いですね。

>>651さん、購入事の規約を持ち出されますが、それは原始規約にもなりませんよ
単なる案内に過ぎない
管理組合が発足するまでは有効かもしれませんが、管理組合が作成したものでない。

管理会社はもとより、コンシェルジュも管理人も設備ではなくサービス契約です。
管理組合が、どのようなサービスを希望し契約をするかと言うことです。

サービスは利用してみて、改善して行けばいいのです。

>>654さん、何処のマンションもゲストルームはホテルの宿泊費用と変わらないものですよ。
ゲストルームに係る経費を管理費のみで賄うとなると、それはそれで問題になるでしょう?
その金額についても管理組合で変更できますよ
アステージに経費の見積もりを出して貰い改善すれば良いのです。

今の次点では、大京がどうこうより、疑問点を出し合い確認し改善点を明確にすることです。
656: 契約済みさん 
[2011-09-30 11:43:30]
>654さん
ゲストルームって3000円/部屋で最大4名/部屋でしたよね?
そう考えると十分お得と思います。
東横イン八潮でツインが8000円/部屋ですから、4名で16000円。浮いたお金で家飲みの飲食費ぐらいでそうです。何より近いのは便利ですし。

あと掃除の件ですが、現在手元に規約が無いので確証は無いですが、「利用者は最低限の片付けとゴミの持ち帰りはして下さい」という発つ鳥後を濁さず的なものでは無いですか?
以前に営業の方にゲストルームにはバスタオル等のアメニティは揃っているのか問い合わせたところ、アメニティについては決まっていないとのことでしたが、利用料はベッドメイキングや清掃などを想定したものとの回答でした。
658: 匿名さん 
[2011-09-30 16:38:53]
ゲストルームの布団は持ち込みですよね
レンタル布団になると一組3000円位ちょっと考えもの
659: 契約済みさん 
[2011-09-30 16:55:02]
>>655さん
>サービスは利用し改善して行くものです。
じゃなくて、声の大きい権利主張大好き世帯の意向だけで
改悪して行ったら堪らないって事ですよ。
サービス内容に納得して買ったんでしょ?
うちは今のサービス内容だから買ったんですよ。
660: 匿名 
[2011-09-30 18:40:39]
契約前に、サービスの詳細(特に議論されている利用時間)を確認されていたのですか?
たぶん、殆どの方が契約時に貰った規約を読んで、あれ?っと思ったのでは無いでしょうか?

いずれにしても、声の大きい人の意見が通るような自治会にはしたくないですね。

661: 匿名 
[2011-09-30 18:47:47]
自分の知人を泊めたら後の利用者の事を考えて掃除すんのは当たり前だろうが、最近のマンション住民はなんでも金だけ払って文句ありますか状態、あとは我関せずでほったらかしだな。
ホテルじゃねーんだよ。
662: 匿名 
[2011-09-30 18:53:22]
自治会?
自治会のような管理組合にしたくないってことですよね?
サービスの良し悪しは、利用しないと分からないですよね?
今から決め付けるのはどうでしょうか?
663: 匿名 
[2011-09-30 20:59:13]
>661
だから654の人は掃除嫌だから高い金出してもホテル泊めた方がマシだって書いてあんだろ、ちゃんと読めよ。偉そうな事書けば格好いいとでも思ってんのか?建設的な意見多く出てんだから、やるなら理論的に批判しろよ。本当に契約者か?
664: 契約済 
[2011-09-30 21:30:24]
管理組合として管理会社が気にいらなければ
管理会社も変えてしまいましょう!!
665: 契約済 
[2011-09-30 21:35:29]
いろいろ意見が出ていいですけど
皆さん、きちんと管理組合の総会等には
積極的に参加して発言しましょうね

666: 契約済みさん 
[2011-09-30 21:58:35]
乱暴な言葉で書き込みをされている方が、同じマンションに住むと思うとちょっと怖い。。。

A棟も1/3程の高さまできたし、
C棟の店舗の話とか、オプションの話とかで盛り上がるもんだと思っていたんですがねぇ。
667: 663 
[2011-09-30 22:39:44]
>666さん
すみませんでした。管理関係の話は荒れますので私はこれでもう止めます。出来るだけ住民に平等な運営を目指すという管理組合なら積極的に来年からも管理運営に協力したいと思います。マンションによっては惰性でやってる管理組合だったり、ただの宗教の寄合場になってしまってる所も多いのでそうはしたくないですが、匿名掲示板ではこれ以上意味ないでしょうし。
内覧会とかインテリアとかの入居に向けての楽しい話にしましょう。
668: 契約済みさん 
[2011-09-30 23:22:28]
乱暴、下品な書き込みをされる方の中には引け目感じて匿名にされているんでしょうね。
私も怖いです。でも多分契約者さんではないですよ。そう信じたいです。
663さんはちょっと文面きついですが心強そうだし頑張って下さい。理論的いいですね!
医療施設が入るとどこかに書いてあったような?一年先は分りませんね。
検討板に自転車修理有料引き取りの事書いてありました。心配事一つ減りました。
色々便利に成るには数年かかりそうですね。
土日休みの人ばかりじゃないとの意見は少数意見になるでしょうが私も自分が土日以外が休みならきっと
文句いいますね。少数意見切り捨てない管理組合が出来ると嬉しいです。
全員の納得できる結論は皆無でしょうが、みんなで住み心地良い場所にしましょう。
争いごとはなるべく避けたいですね。
669: 契約済みさん 
[2011-10-01 01:16:32]
コンシェルジュと仲良くなって、デートして、付き合って、奥さんにすれば良い
670: 匿名 
[2011-10-01 01:26:04]
私も失礼ながら659さんのご意見には違和感があります。
「管理組合を住民が組織する」という大前提で購入される方が、今後行われるだろう理事会での発言、提案を軽視し過ぎているような印象をうけます。
ある意味住民の資産に関わる管理、運営については傍観者であるよりも、積極的に忌憚のない意見を述べる方が、その方に取って有利になる場合があるのは当然かと思います。…勿論最終的には住民の多数決になりますので建設的かつ合理的な意見のみ通るかとは思いますが。
管理を行う上で大切な事は、多数の方の積極的な参加と…同じマンションの住民としての思いやりかと思います。
672: 匿名 
[2011-10-01 07:47:31]
671は思考回路がおかしいな。こういう人はこうだからとか、引きこもり住民が増えてるだとかお前の固定観念なんかどうでもいいんだよ。他人に失礼な事ばっか言ってんなら出てけよ。
金出して掃除してもらいたい→掃除嫌い→部屋とても汚い→タバコポイ捨、勝手なゴミ捨ててがどう繋がるのか意味分かんないわ。具体的な解決案も大してないのに批判だけは一人前だな。
673: 契約済みさん 
[2011-10-01 08:51:27]
672さんに一票。
もう少しやさしめの文面ならもっといいですね!

669さん男性ですよね?
コンシェルジュは女性予定らしいですが管理規定よく見てませんが男性に変わったら?
それでも頑張ってください。法律変更待たないと結婚難しいかもしれませんが。
私のマンションは全員男性コンシェルジュです。
674: 住民さんE 
[2011-10-01 10:23:38]
男性コンシェルジュいい。スポーツマンタイプが必要。
675: 匿名 
[2011-10-01 13:05:20]
>>670
理事会での発言を軽視云々ではなく
自分の世帯が共働きだからといって、
自分の世帯に都合の良い提案ばかりまるで正しい事のように書き連ねてる方がこの掲示板にはいらっしゃっいますので
そういう方ばかりが張り切って住民の総意のように
理事会で発言するんじゃないかって事に嫌悪感や不信感があるのですよ。
676: 匿名 
[2011-10-01 13:32:08]
675さん
670ですが確かにそのような危惧をしてしまうような書き込みがあるとは思います。
ですがあなたの「今のサービス内容だから納得して買った」と言われるご意見も、「共働きの家庭にも配慮があるサービス改訂」と言われてる方も、同じ1住民で同料金を払っていく以上、それぞれが総会等で話し合って決めるのが当然かと思います。
その際に前者の方の意見がまるで聞こえてこなかったり、そもそも総会に参加されなかったりした場合は、もしかしたら危惧されているような状況になるかも知れませんね。
因みに私の意見としては、現段階での管理サービスは共働きの家庭や単身者に対してもう少し配慮は改良があっても良いのではと考えています。
長文失礼致しました。
677: 匿名 
[2011-10-01 15:19:58]
>>676
「単身者、共働き世帯にも配慮」ならまだ解りますが
たとえ、例え話であっても「コンシェルジュは土日のみ」「コンシェルジュ業務は専業主婦世帯にはいらない」
なんて自分勝手甚だしい意見を言えてしまうような人間性の方に嫌悪感を覚えるんですよ。
678: 契約済みさん 
[2011-10-01 15:36:24]
674さん
当方、コンシェルジュさんは残念ながら紳士的な昔スポーツマンだったかもみたいな方
と昔は元気だったのでしょうが今はちょっとお疲れ気味の方々です。
現役世代の若い方々の給与体系では管理費上がるのではと思います。
679: 匿名 
[2011-10-01 16:57:58]
うちはこのサービスだから買った→例え話も許さない
共働きだから使えない→管理費の無駄だからやめろ
は大差ない気がしますが。どちらも総会じゃ通らないでしょ。極論過ぎるわがままな人がいないといいですね、出来るだけ平等にやりたいですね、って結んでる人多いんだからそれでいいんじゃないのかな。ここ数日の揚げ足取りみたいなのそろそろ止めませんか?
680: 匿名 
[2011-10-01 19:33:11]
例え話の内容によるでしょ?
「共働き世帯に配慮するために土日【も】」って言葉を使う人と
「土日休みの共働き世帯のために土日【だけ】って言葉を使う人」
後者の方の性質が嫌です。
例え話がダメなんじゃなく、自分本意の事ばっかり言う人が嫌なんですが、解りませんかね。
681: 匿名 
[2011-10-01 22:53:37]
他のザ・ライオンズマンションのコンシェルジュはどうなんでしょうね?

変更してないのでしょうか?
682: 匿名さん 
[2011-10-01 23:08:23]
671さんは、正論だと思います。
671さんに、理事長になって貰いたい。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3204
683: 契約済みさん 
[2011-10-01 23:11:17]
三郷中央から都内、都内から三郷中央車で行き帰り高速渋滞の場合、平日昼間でたとえば東京駅付近
としてどこかお勧めルートご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。ナビで都
内中心部から一般道で検索すると環七大谷田から川沿いをと出ます。四号線から外環の下や環七から
首都高(常磐道につながる)の下他、ナビに従わず適当に何ルートか走ってみましたが今のところ、
大谷田ルートが安定しているようですが、お勧め簡単ルート有れば情報お願いします。ナビは最新版
使用であんまり効果分らないのですがスマートループもオンで調べてます。
そろそろ別の話題にしましょうよ。
684: 契約済みさん 
[2011-10-01 23:16:13]
671さんは行方不明。捜索願は必要ないです。
685: 契約済みさん 
[2011-10-02 14:34:04]
以前に書き込みした651です。
2~3日書き込みがチェック出来ない間に、何かえらく書き込みが増えてますね。
話を蒸し返すようで申し訳ございませんが、名指しで否定されたので一応反論を

>655さん
>購入事の規約を持ち出されますが、それは原始規約にもなりませんよ
契約者の方ですよね? そして「管理に関する承認書」を大京さんと取り交わしていますよね?
承認書第2条にある「買主は別添管理規約および使用細則等に承認し・・・」も承認していることになるわけですから、入居して管理組合を構成し、管理組合総会で新たな規約が制定されるまでは本規約が原始規約であり、正式な規約になるわけです。

もしかして「原始規約にしかなりませんよ」の書き間違えであれば、一理あるかもしれませんね。
入居すぐさま、総会にて新たな規約が制定されれば確かに原始規約でしかありません。
私もフィットネスルームやコンシェルジュについては不満もありますので、入居者の多数の同意が得られるような案をまとめて提言したいとは考えております。
ただ、規約が変更されるにしても本規約をベースに改定されるわけですから、現時点の話し合いも本規約を元に行われるのが常識的かつ論理的かと思われます。


ただ、この話題を引きずるのも如何と思いますので話題を変えて…

昨日、大京エル・デザインさんから設計工事変更請負契約書が届きました。
うちはピクチャーレールをつけたり、ちょっとした変更だけでしたので、10万円程度だったのですが、皆さんはどのような変更されましたか?
686: 匿名 
[2011-10-02 16:25:07]
確かにそろそろ話題を変更するのが頃合いかも知れませんね。
少なくとも、このスレで規約が変わる事は絶対にないですし、例え発言されてる方が少数であっても、管理に関して賛否両論、しかも双方にも一理はあるという意見が活発に出ているのは、将来の三郷中央ライオンズの管理体制にとって明るい材料だと思いますよ。
是非とも入居してからも総会での発言、提案も皆さんお願い致します。

オプションですが、、ピクチャーレール等比較的簡単に後付けできる物はやめて、リビングを広げる予定なので床暖房の延長を予定しているのですが値段が少し高くて悩み中です
687: 契約済みさん 
[2011-10-02 17:04:07]
我が家は布団派なので、クローゼットを布団が入るサイズに拡げて貰うように依頼してます。
部屋が若干狭くなりますが、購入を検討するに当たって、布団の収納に頭を悩ませていたので、この要望に応えてもらえたことが大きかったです。
688: 契約済みさん 
[2011-10-02 18:07:44]
ライト以外色々見積もりと一部屋潰してリビング広げ、収納も大きくしてパイプ?や棚等
と廊下はタイル?キッチンまわりもとバッチリ豪華使用です。見積もりまだ来てませんが
もしかしたら一部屋キャンセル出るかも(ショック○で)
冗談はともかくとして100万以内に収まるようにオプション削って行こうと考えてます。
見積もり見たらほとんどキャンセルかなと思っています。
689: 匿名 
[2011-10-02 18:18:57]
一部屋キャンセル出るかも(笑)
うちは貧乏なのでフルノーマルです。羨ましい。
690: 契約済みさん 
[2011-10-02 18:30:57]
フルノーマル。経済的でいいじゃないですか。
我が家はピクチャーレール2m?の特別仕様です。
後はドノーマルです。
今日、水元公園に行ってみました。大きな公園でAブロックゆっくり歩くと約一時間。
B,Cブロックも有るようでしたが体力的に無理かなと断念し帰りました。
もし頑張ってたらキャンセル2号になってたかも。
はい、わたしはオジイです。
691: 契約済みさん 
[2011-10-02 21:50:56]
688さん
我家はまさにその典型で、押入れつぶしてウォークスルー作ったり、ダウンライトつけて、
キッチンも豪華にして・・・といろいろお願いしましたが、見積もり出た段階でとんでもない
金額になったので削りまくりました。分かっていて見積もりお願いしたのですが、いざ金額を
見ると・・・。結局60万円ぐらいに収まりそうですが、それでも高いなーと悩んでいます。
692: 契約済みさん 
[2011-10-03 07:36:23]
うちは食器棚を作るのに壁に手を加えて、ピクチャーレール、洗濯機の上にダウンライト、
床暖房なの移動くらいかなぁ~いやいや、お風呂場の物干し追加し、玄関に人感センサー
…意外とつけたかな?

洗面所は暗いのがどうしても気になるので、ダウンライトは譲れなかったです。
そういえば、お風呂のサイズが1620なのですが、浴室のライトは1つか2つか聞いてくるの
忘れてしまいました。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

あ~うちはロ
693: 契約済み八潮在住 
[2011-10-03 07:38:44]
掛けられる方は数十万円単位使われるんですね。
うちはフルノーマルです。
ちなみに和室潰してリビング拡張される方は3LDK→2LDKが多いんでしょうか?
うちも当初はそれを考えてたんですが、子供が小さいこともあり、部屋を少しだけ大きい部屋にして、和室は残しました。

>690さん
水元公園良いですよね。
うちも週末に良く子供を連れて散歩に行きます。
三郷中央はにおどり公園があるので、ちょっとした散歩ならそちらに行って、気分変えるときは水元公園と選べて良いですね。
八潮は水元公園など車で行くような範囲なら公園があるのですが徒歩圏内に無いんですよね~(八潮と比べるなって声が…)
694: 契約済みさん 
[2011-10-03 17:29:05]
次は三郷公園行ってみようと思ってます。
近くに有るに越したことはないですが、色んな公園ゆっくり散歩したいですね。
今は彩湖道満パーク?で散歩してます。あまり小さな公園だと景色飽きてしまって
彩湖はヤクルト二軍のグランドがあってたまに試合もやってます。それを見てのんびり。
車で三十分以内で三郷公園、水元公園以外にのんびり出来る所ご存知の方教えて頂ければ
有りがたいです。
695: 契約済み八潮在住 
[2011-10-03 19:28:00]
サンケイスポーツセンターなんてどうでしょう?
ノンビリに該当するか判りませんが、草野球でも見ながらテクテク歩くのも一興かと。

ところでこの辺りで良いゴルフ練習場をご存知の方いませんか?
椎の木と三郷は無しで、もう少し設備が良くて広いとこで
696: 契約済みさん 
[2011-10-03 19:40:10]
オプションはリビングのダウンライトキッチンの仕様変更等で約30万円ほど追加しました。

ところでこの辺りで良いテニスコートご存知の方いらっしゃいませんか?

土日に気楽にラリーできるようなトコあれば良いのですが。
697: 契約済みさん 
[2011-10-03 20:01:01]
サンケイスポーツセンター有難うございます。ここは自転車かなと考えてました。
ダウンライト高いんですね!LEDなんですか?
人感センサーも欲しいですが、LEDの寿命の方が長いかも・・・
698: 匿名 
[2011-10-03 20:03:49]
テニスは早稲田公園か戸ケ崎の298沿いの所あたりはどうですかね。
699: C棟契約しました 
[2011-10-03 20:13:11]
初めて投稿します。
よろしくお願いします。
うちはかなりギリギリで契約しているのであまりお金のかかるプラン変更はできないのですが、できることなら和室を洋室に変更したいと思っています。
一体どのくらいかかるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
700: C棟契約しました 
[2011-10-03 20:15:32]
草加公園ものんびりできると思います。
701: 契約済みさん 
[2011-10-03 20:45:08]
草加公園さっそくネットで見ました。いいですね!
先ほど質問の有ったテニスコートも有りましたよ。
699さん
私はB棟契約ですがまだ見積もり来ませんよ。今月後半回答もらいます。
702: 契約済みさん 
[2011-10-03 23:00:55]
A棟契約済みの者です。

オプションの打ち合わせ3回までは無料だけどそれ以降は1回31,500円って言うのには驚きました。戸数が多いから仕方ないのかもせれませんが。また、図面作成などで諸費用としても数万かかりますから、やはり予算100万はみてます。

因みにうちはキッチンをオーブンスタイルにして、壁に下地を付けてもらい、リビングのコンセント増設やピクチャーレールの取り付けなど考えています。
703: 契約済みさん 
[2011-10-04 07:40:05]
打ち合わせ追加に1回に31500円とは高いですね。
驚きますね。
うちは、回数におさまったので必要はないですが…
色々つけると3回では足りないようですね。
うちは8個オプションつけました。
702さんはもっとつけられたのでしょうか?

704: 契約済みさん 
[2011-10-04 07:53:03]
>699さん
和室→洋室の変更は費用が発生しなかったと記憶してますが、若干記憶が曖昧なのでどなたか確実な情報お持ちならお願いします。
705: 匿名 
[2011-10-04 08:18:06]
ピクチャーレールって幾ら位なんでしょうか?
706: 契約済みさん 
[2011-10-04 09:28:56]
ピクチャーレールは1メートル16000円です。
間違いないです。
707: 契約済み八潮在住 
[2011-10-04 11:31:08]
そうか公園良さそうですね。
今度、レイクタウンに行く道すがら寄ってみます。
でもレイクタウン渋滞の影響は大丈夫かな?
708: 契約済みさん 
[2011-10-04 14:12:54]
704さん
和室を無くしてLDKを大きくして収納増やすタイプではありませんか?
一部そのような対応の部屋有りました。その他の部屋は有料では?
709: 契約済みさん 
[2011-10-04 17:07:59]
>708さん
704です。
1部屋潰してLDK拡張は無料だったのは確かに覚えてます。
ただその話で話している延長で拡張したLDKをLDK+1部屋に戻すのは10万円ぐらいするが、予め和室→洋室なら無料って話をしてたような…
やはり自信が無いので、MRの営業さんにご確認下さい。
ややこしくてスミマセン。
710: 匿名 
[2011-10-04 19:05:48]
「メニュープラン」というのが3つ?くらいあって、和室潰してリビング拡張は無料で、和室→洋室は33万くらいでした。ただリビング拡張タイプに設計変更で新たに壁作るほうが安くできたはずですので営業だけでなく、設計変更の担当者にも確認されることをお勧めします(^^)
711: C棟契約しました 
[2011-10-04 22:15:22]
699です。
皆さん、いろいろご回答ありがとうございました。
とっても参考になりました。

707さん
平日なら問題ありませんが、土日はやっぱりレイクタウン渋滞があると思います。
712: 匿名 
[2011-10-05 00:30:23]
え〜
普通和室→洋室って無料でしょ。
金取るの?
713: 匿名 
[2011-10-05 07:40:15]
床暖房とかのせいかな?
714: 契約済みさん 
[2011-10-05 08:15:53]
>713さん
和室→洋室にしても床暖房はつかないですから、関係ないです。
ちなみにLDK拡張でも元々LDKで無かった部分は床暖房がつかないので、つけるには追加料金が発生します。
715: 契約済み八潮在住 
[2011-10-05 08:22:20]
>711さん
やはりレイクタウン渋滞の影響は受けますか…
それを覚悟して今度覗いてみます。
716: 契約済みさん 
[2011-10-05 12:52:18]
駐車場抽選みたいですね。A,B棟アンケートで想定希望者越えてるみたいですね。
C棟だけが車保有者少ないとは思えません。抽選外れませんように。
というか、管理組合費増えるんだから今からなら駐車スペース確保できないのかな?
詳しい方参考意見よろしくお願いします。

717: 契約済みさん 
[2011-10-05 13:13:05]
>716さん
管理組合費が増えるって話は初耳ですが、どこからの情報ですか?
具体的な情報お願いします。

あと物理的に駐車場を増やすのは無理があるでしょうから、店舗用を削減するのが手っ取り早いでしょうけど、店舗用と住居用は入口が異なったり、あとそれにより管理組合の収入が減るなどの弊害もありますし、何より組合総会での合意が必要になってくるでしょうから、なかなかハードル高そうですね。
718: 契約済みさん 
[2011-10-05 13:33:19]
頭悪いもんで失礼しました。管理組合費=管理組合の内部留保金増えると思ってました。
難しそうですね。
私は外れたら実家の駐車場に置くつもりですが取りに行くのが面倒なズボラ者です。
719: 契約済みさん 
[2011-10-05 13:41:14]
なるほどそういう意味ですか。
しかし実家が近いのはうらやましいですね。
720: 契約済みさん 
[2011-10-05 13:47:08]
716さんへ
717さんは管理費と管理組合費読み間違いしてるんですよ。
管理組合費が増えることはみなさんのお金が増えると言う事。
駐車場に空きが出ると管理組合の収入が減り、最悪管理費が
値上げに成るんですよ。小生の今住んでいるところは駐車場
が60%程しか契約者いなくて大変なんですよ。

721: 匿名 
[2011-10-05 14:21:25]
駐車場は私もききました。かなりの希望者がいると。外れたら近隣駐車場。
お金かかりますね。
ただ近隣も最近空きが減っているとききました。
予約いれといたほうがいいのかな?
722: 契約済みさん 
[2011-10-05 14:41:22]
同じ心配で営業さんに確認しました。
売り主側も気にしているようですがどの位足りないかが確定してから
近くの駐車場斡旋するような事言われてましたが確定では無いのでしょう。
あまり早くから駐車場押さえるとお金もかかるしと話されてました。
心配ですよね!
723: 契約済みさん 
[2011-10-05 14:45:27]
717です。
なるほど、716さんのご意見はこんな感じですか?

1.駐車場が満車。想定以上の利用率になる
 ↓
2.管理費の積立金が想定以上に増える
 ↓
3.将来の修繕費を除いても余剰が出る。
 ↓
4.その余剰金で駐車場増設

これなら納得です。確か営業の方の話では想定利用率は75%と言ってましたし。
ただ物理的に増設は難しそうですね。
724: 匿名 
[2011-10-05 17:58:39]
増設することはむりでしょう。
もう図面も提出されていると思いますし。
近隣駐車場が足元を見て値上げしなきゃいいが。
725: 匿名 
[2011-10-05 18:40:54]
駐車場当たらないとちょい歩いて月7000円から8000円くらいかな。駅近だと既に9000から10000円近くに上がってた気がする。大京の斡旋でも敷地内より安い事はなさそう。
726: 匿名 
[2011-10-05 20:08:03]
これから更に上がるでしょうね。
これだと二年に一回の抽選になりそうですね。
なんで三郷で100%確保しなかったんだろう?
車なきゃ何もできない町なのに。
当たる事を祈るだけですが・・。
727: 契約済みさん 
[2011-10-05 20:21:53]
駐車場外れたら嫌ですね~。
倍率2倍以上で外れたら仕方なしと諦められそうですが、微妙に1.2倍ぐらいで外れたら、あまりの運のなさに頭にきそうです。
728: 匿名くん 
[2011-10-05 20:23:27]
下のテナントには何が入るのかな?マック?
729: 匿名 
[2011-10-05 20:24:49]
家は迷ってましたが嫁の現金化圧力と駐車場不確実で車処分して入居することになりました。。。皆さんの当選をお祈ります。仲良くなったら誰かたまにコストコ、イケヤに連れてって。。。。うぅ
730: 契約済みさん 
[2011-10-05 20:26:58]
717さん
716です。分りにくい意見で失礼しました。
駐車料金は大切な収入源それ言いたかったんです。
731: 契約済みさん 
[2011-10-05 20:42:32]
729さん
お友達に成れるかもしれません。まったく同じこと言われてます。
私は首の皮一枚でまだ頑張ってます。インター近いし色々な所にドライブと言ってますが
今まででも遊びに連れて行ってくれないのに、あなたがそう簡単に変わるはずないと。
車も早く売れば高く売れるし駐車場代金も浮くからと愛車はマンションの一部に変身しそう
です。
732: 契約済みさん 
[2011-10-05 21:29:06]
まあカーシェアがありますから、折角ですしそちらを利用されては如何ですか?
(別に友達にならず、車に同乗させないって意味では無いですよ)

うちもコストを考えて、今の車を乗り潰したらカーシェアに走ろうかと考えてます。
ただ子供が産まれたばかりなので、チャイルドシートがいる間は手放せなさそうですが。
733: 契約済みさん 
[2011-10-05 21:35:42]
駐車場が満車なら格安で店舗用駐車場に止めれるようにしてくれると良いですね。
500円/日ぐらいで。
それなら平日は遠方の安い駐車場に停めて、休日だけ店舗用を借りるような人も出てくると思いますけどね。
734: 契約済みさん 
[2011-10-05 21:50:24]
カーシェア。
我が家は土日祭日のみ使用。使いたい時に乗れるのかな?
2~3時間位なら待ってても気にならない?
休みは早め早めで予約入っていて当日乗れないとか?
住んでみないと分りませんね。

735: 契約済みさん 
[2011-10-05 21:59:03]
私が契約前に営業さんと話してた時はまず大丈夫ですよ。アンケートの数字から見ると
と言われたのでさほど気にしないで購入しましたが。雲行き悪そうですね。
打ち合わせ内容録音しとけばよかった。法的効力なくても。
悔、悲です。がキャンセルする根性は有りません。
736: 契約済 
[2011-10-05 23:02:53]
空地の長谷工がついに始動したみたい。
スーモの新着に掲載されてました。
あちらは平置自走式駐車場ほぼ100%だそうです。
とりあえず、駐車場に関しては羨ましいです。

737: 匿名 
[2011-10-05 23:54:30]
731さん。同志になれそうです(苦笑)。とくに早く売るとの下りは全く同じセリフを聞いた気が。その他にも頭金増やせるとか、電車使った方がトータル安い(もちろん荷物は気合いでお前中心で持て)とか、駅1分だからいいだろとか、そもそも貧乏なんだとかせっかく新居買うのにボコボコにされました。カーシェアももちろん登録するつもりですが、個人的には車は移動手段なだけじゃないんだってば、は通じませんでした。。。731さんの健闘をお祈りいたします。
738: 匿名 
[2011-10-05 23:58:19]
IKEA、コストコ、レイクタウンがあるから車必須ですね。私はあきらめません。駐車場必ずゲットします!長谷工がいくらで売るか見物です。
739: 契約済みさん 
[2011-10-06 00:13:14]
空地の長谷工さんは何が出来る予定ですか?
教えていただけるとありがたいです。
740: 匿名さん 
[2011-10-06 00:40:29]
729さん
お互い頑張りましょう。電車やバスもあります。
ガソリンも高いです。税金、保険、整備代金、消耗品費等など考えたら
車無くても・・・
私はバスルームは車売ったお金で出来たスペースと思い心こめて洗車します(涙)
いやいやまだ粘ります!
741: 契約済みさん 
[2011-10-06 00:55:31]
739です。
解りました。なかなか太陽光発電に、簡易トイレとか ライオンズにはないものが
ありますね。
人が増えて賑わうのを期待します。

742: 匿名 
[2011-10-06 07:59:42]
私も営業の方に大丈夫だといわれたから買ったのに。まあしかたないか。
743: 匿名さん 
[2011-10-06 08:06:30]
それってギーサーにはならないのでしょうか。
744: 契約済み八潮在住 
[2011-10-06 08:34:19]
長谷工物件は230戸ですか。
入居時期はC棟とほぼ同時期ですね。
ライオンズと合わせて650戸ですから、三郷中央の通勤客がザックリ650人増えることになるわけで、これが15本の電車に分散しても40~50人/本増えるわけですか…
TXが更に混みますね…^^;
745: 匿名 
[2011-10-06 09:01:34]
それはザックリ過ぎるでしょう(笑)
柏の葉、おおたかの森、南流山と、人が増えることは明白なので、8両化は早くしてほしいですね
746: 匿名 
[2011-10-06 10:03:24]
少なくともB棟後半に契約した人に駐車場大丈夫は無いよな。文句つけても仕方ないんだろうけど。8両化は現実的にすぐには難しいので当面増車方針みたいですね。
747: 契約済みさん 
[2011-10-06 19:50:44]
A棟B棟の低層、駅に面してる側って、ほんとに隣接しすぎですよね。陽がさすんでしょうか?
後、長谷工の物件気になりますね~ きっと2割ぐらい安いんでしょう。
私は実際、今、長谷工のマンションに賃貸ですんでてて快適に過ごせてるので、長谷工に対するマイナスイメージはありません。
…って、今更遅いか。。
でもライオンズ楽しみです。三郷市のランドマーク的存在になるといいですね。
748: 契約済みさん 
[2011-10-06 20:05:57]
駅に隣接してるのはホントに間近に見ましたが、思ったよりで
びっくりしました。でも、買われた方は納得の上での
購入だと思うので…陽に関しては了承されているのでは?

以前の話題にも出ましたが、C棟の店舗はいつ頃解るのでしょうね?
欲しい店が沢山あるし微妙な店舗だと…厳しいですね。
749: 匿名 
[2011-10-06 20:46:42]
八両にするために駅を拡張してますが、それがマンションにかなり接近してますね。
長谷工はいいですね。
ライオンズより早く完売するかも
750: 契約済みさん 
[2011-10-06 21:16:01]
車所有でここの駐車場問題読んだ方は長谷工行くでしょうね。
751: 契約済みさん 
[2011-10-06 22:23:21]
長谷工さんの分譲用を賃貸で住まわれていたのか、元々賃貸仕様(長谷工さんやってたかな?)
で満足されていたなら、ここは相当心地よいと思いますよ。
2割位安い予想ですか。免震装置高いですからね。
B、C棟にまで免震にしてますからしょうがないですよ。
多分、皆さん坪単価で他の物件と比較して高いの承知、納得して買われてるんでしょうし。
劣るのは車のられる方の駐車場不足くらいですよ。
これでもう一つスーパー出来る可能性上がって欲しいです。
752: 匿名 
[2011-10-06 23:19:28]
インテリアの案内来た。しかし高そうな雰囲気全開で気乗りしないわ。。表札とか照明いくらなんだろう。
753: 契約済み八潮在住 
[2011-10-07 07:53:19]
インテリアの案内もう来ましたか。
うちはB棟中層なので比較的早いのですがまだですね。
まあうちも表札ぐらいで、あとは自分で調達って考えてました。
照明は何か良いのがあったんですか?
754: 匿名 
[2011-10-07 07:57:37]
インテリアフェアの案内みました。食器棚オプションで既に申し込み済みですが、この案内と仕様違ってた。なんでだろ?今回の案内の方が私の住戸タイプのは幅が広かった。。オプション申し込み時よく確認してなかったので気になってきた。
コーティングなど以前この板で出てた業者の方が断絶安そうですね。。エアコンも自分で買ったほうが圧倒的に安上がりです。オーダー家具も面倒でも自分で業者読んで見積もらせたほうがお得だと思いますね。。
755: 匿名 
[2011-10-07 09:36:18]
最初からついてて楽なこと以外はメリットあまり感じないですよね。多分家は買うとしてもピクチャーレールと表札くらいかな。その他はイケヤ、ニトリ、ヤマダ電機にでも出陣してきます。。照明はダイレクトに見た目と生活に影響するので良いものがあれば、って感じで見てきます。
756: 匿名さん 
[2011-10-08 08:17:32]
ここのフローリングはシートフローリングですよね?
コーティング基本必要無し?業者さんはシートフローリング対応品で効果絶大と言われるでしょうね。
20~30万支払ってコーティングするなら10年以上たって汚くなって我慢できないなら張り替えた
方がお得なんて色々調べたら書いて有りましたよ。実際使ってみないと分りませんし、マンション買っ
て手持ち資金少ない時期出費避けたいのが本音です。
757: 契約済みさん 
[2011-10-08 11:52:57]
10年経ってフローリング張り替え
確かに一理ありますね。
コーティングも永久では無いわけですし、他業者に依頼することによって保証などもややこしくなる可能性もありますしね。
758: 匿名 
[2011-10-08 12:53:35]
全面張り替えでいくらくらいするんだろう?床材は大切には使いたいけど結局消耗品だから値段大差なければ頭金にした方が良いね。コーティングにしろオーダーメイド家具にしろ数千万の物買った後の感覚麻痺を狙われてる気がする。私が貧乏なだけか。。。
759: 匿名 
[2011-10-08 13:56:23]
床暖が30年位で寿命?フローリングは材質にもよるのでしょうが10年以上はもつでしょう。大切に使えば
20年以上とか。根拠有りませんが義理の姉の所は築15年位ですがまだまだいけそうですよ。小さな子供さ
んやペット買われてる所はどうか分りませんが。
床暖房有るところは二重張りは出来ないから高くつくでしょうね。
友人が約70m2張り替え見積もり取ったら50万円と言ってました。
その方は知人にその手の関係者いないか探したら同じスポーツチームの友人が張り替え工事やっていて
20万円しなかったそうです。そのかわりデッドストック使用するので各部屋フローリングの柄が違う
そうです。
かえってお洒落じゃないかとおもいますが。
760: 契約済みさん 
[2011-10-10 17:37:51]
撮ったので共有します
撮ったので共有します
761: 契約済みさん 
[2011-10-10 20:58:48]
そういえば、新和小学校は2学期制?
それとも3学期制どちらかご存知の方
いらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。
762: 匿名はん 
[2011-10-11 07:25:46]
>761さん
新和小学校のHPを見るかぎりでは三学期制のようですよ。

http://www.edu.city.misato.lg.jp/dd.aspx?menuid=1656
763: 契約済みさん 
[2011-10-11 13:33:33]
761です。
ありがとうございました。
764: 契約済みさん 
[2011-10-13 19:24:04]
有償オプション見積もり来ました。約75万円。
後から頼んだ方が安いと思うのですが、補強工事費・・・円等書いてあると最初から
頼んでおいた方が無難かと悩みます。まだ欲しいもの追加漏れしてるのに100万円は
超えそうです。そんなに大したもの頼んでないのですが。
みなさんはどんな感じですか?
765: 匿名 
[2011-10-13 20:10:52]
うちもそのくらいはいってますね。。。作り付け食器棚が予想以上に高く、悩ましいところです。皆さんどうされているのでしょう?
あとはIHグレードアップやお風呂場のドア変更などです。
766: 契約済みさん 
[2011-10-13 20:22:01]
うちは既に入金済みですが、ピクチャーレールと洗面所周りの小物ぐらいだったので10万円ぐらいでした。
767: 契約済みさん 
[2011-10-13 20:54:11]
お風呂ドアはノーマークでした。どんなメリット有るんですか?値段は?
あと人感センサー、LEDライトなんてのは如何されてるんでしょうか?
後から後悔したくないのでお分かりの方教えて頂けませんか?
768: 匿名さん 
[2011-10-13 21:48:54]
うちがつけたものは、玄関に人感センサー
ピクチャーレール、洗面所にダウンライトの追加、お風呂場に物干しの
追加、グレードアップIH、キレイシェルフ、ライトインドア(お風呂場のドア)
に食器棚はたかかったけど、一体感があっていいかと思いつけました。 50万円
くらいかかると思いますが、まあ、しかたないかなぁ…と。
お風呂のドアはモデルルームAJタイプのシルバーにしました。
ちなみに、79000円
しました。
769: 契約済みさん 
[2011-10-13 22:18:56]
お風呂場物干し追加はいいですね。ピクチャーレールは5m=8万円で見積もり来てますがけちって3mかな?
お風呂ドア予算オーバー無理そうです。
食器棚50万円思いきられましたね。羨ましいです。当方は現在使用中の島忠品と生涯を共にします(涙)
人感センサー欲しいですが、引っ越し代金が!予算見てなかったです。

770: 匿名 
[2011-10-13 22:36:25]
お風呂場のドアはセレクトオプションの一覧表に載ってましたよ。うちもモデルルームと同タイプにしました。メリットは見た目とカビが発生しにくそうなことでしょうか。冷静に考えると高い買い物の後でマヒしてるかもですね。。。
食器棚の扉の変更も3枚で6万でした(汗)
771: 契約済みさん 
[2011-10-13 23:03:09]
うちは60万円くらいです。
間取変更。クローゼットのWIC化。リビング天井にダウンライト複数。
電動ホシ姫サマ設置、玄関人感センサーなどです。
ピクチャーレールはインテリアオプションのほうでオーダーできるとのことでしたので後にすることにしました。エコカラットなどは外部の業者に頼もうと思ってるので、ピクチャーレールもそっちのほうが安いのかなとは考えています。
772: 匿名 
[2011-10-14 01:43:18]
みんなそんなに大丈夫?
食器棚は同じ仕様でタカラで15万。よほどぼってます。
773: 契約済みさん 
[2011-10-14 06:17:42]
768です。
すみません、トータル50万ちょいです。
食器棚だけにそんなにかけられないです~
774: 契約済みさん 
[2011-10-15 19:59:59]
電動ホシ姫サマってなんですか?
初耳ですー。
777: 契約済 
[2011-10-15 20:56:04]
電動ホシ姫サマは、室内用物干しです。
うちは、ホスクリーンにしました。
779: 契約済みさん 
[2011-10-15 21:04:32]
ホシ姫サマとホスクリーンどう違うんですか?
自動、手動の違いですか?
780: 契約済みさん 
[2011-10-15 21:24:45]
へぇーそんなのがあるんですね~
どこに取り付けるのですか?洗面所?
781: 契約済みさん 
[2011-10-15 22:14:31]
771です。
ホシ姫サマはリビングにつけましたよ!
782: 契約済みさん 
[2011-10-16 07:49:02]
電動ほし姫様ってお幾ら位するのですか〜?天井から丸輪が降りてきてそこに竿を掛ける感じですか?興味あります!
783: 契約済みさん 
[2011-10-16 07:55:25]
なるほど~
今は色々な物がありますね~
後付けも出来るなら考えようかと思っております。
10万位ですよね?
784: 契約済みさん 
[2011-10-16 08:00:39]
エコカラット、つける方いらっしゃいますか?
検討中ですが、オプションにしようか悩み中です。
785: 契約済みさん 
[2011-10-16 08:12:49]
エコカラットお洒落ですよね。吸湿作用もあるし。私はC棟契約だから、オプション決めはまだまだだけど、楽しそうで羨ましいです。どんなオプションでも相談すれば対応して頂けそうですね。私はやっぱりバルコニータイルデッキ欲しいかなあ。
786: 契約済みさん 
[2011-10-17 00:04:47]
角部屋なので、かなりタイルを使うと思うと
お願いしますと容易に言えません。
どれくらいするのか想像つかないです。(涙)
787: 契約済みさん 
[2011-10-17 21:18:12]
確かに〜。角部屋は羨ましいけど、そういう悩みがあるんですね。まあ真ん中部屋のタイルデッキも買えない私には、角部屋自体が高嶺の花なんで、嬉しい悲鳴という事で。。でもきっとオプション会社に頼むのと、業者に頼むのでは全然コスト違うと思いますよ。そもそも、此の手の工事って、オプション会社業者なのか、施工会社業者なのかどっちなんだろ。。
788: 契約済みさん 
[2011-10-17 21:53:12]
角部屋でもうちは共働きしてもカツカツです(T^T)
789: 契約済みさん 
[2011-10-17 23:17:15]
はじめて投稿します。うちは今三郷中央のマンションに住んでいます。バルコニーデッキ憧れですよね。いまのところはなにもひいていないのですが、なにか敷きたいですよね。私の友達は、三郷インターの近くにあるスーパービバホームという巨大なホームセンターで、材料を見つけて、人工芝生を敷き詰めたひとや、きれいな色の石をモザイクのように敷き詰めたひとや、すのこを敷きつめたひともいます。予算をかけなくてもいろいろなアイデアがあると思います。
790: 匿名 
[2011-10-18 06:45:50]
変なもんバルコニーに敷き詰めると間から砂埃やらゴミが入り込んで溜まって大変だよ。どうせ休日にマメにそれらを一旦剥がして掃除する旦那なんていないだろ?
下手な放射能よりダストは溜まると身体に害を及ぼすよ。
バルコニーでプカプカ煙草吸う非常識野郎は余計な事に手を出さない方がいいよ。
791: 契約済みさん 
[2011-10-18 07:51:37]
常識をわきまえた方は公の場で非常識野郎なんて言葉は使いませんよね?(笑)
792: 匿名 
[2011-10-18 08:06:00]
そうですよね。
非常識野郎はあなたですよ。
793: 契約済みさん 
[2011-10-18 20:42:16]
荒れるネタかも知れませんが…

ベランダでの喫煙って禁止ですか?
規約には特に記述が無かったような気がして。
見逃してたらスイマセン。
794: 契約済みさん 
[2011-10-18 20:51:07]
本日、大京さんよりレポートと共に引き渡し予定日決定のお知らせが届きました。
まあまず遅れることは無いとは思ってましたが、こういった形で書面が届くと安心しますね(^-^)
795: 契約済みさん 
[2011-10-18 21:10:12]
火気厳禁ならダメかも…
796: 契約済みさん 
[2011-10-18 21:42:55]
>794さん
うちも今日届きましたよ!引き渡し、結局は遅れないみたいで、良かったですよね。もう一年切ったかと思うとドキドキしてきました!

うちはMRにないタイプの部屋を契約したので、早く内覧会に行きたいものです。オプション、今はキッチンの食器棚をコスモスモアで作り付けにするか他社にするかで迷ってます。免震でよく揺れるだろうから作り付けは必須かな、と思ってます!
797: 契約済みさん 
[2011-10-18 22:43:45]
うちにもレポート来ました。
わくわくしてきますね。うちもMRにない部屋なので待ち遠しいです。

小学生のお子さまをお持ちの方は転校はどうされるのでしようか?
いつ頃に入居予定なのでしょうか?
798: 契約済みさん 
[2011-10-19 18:27:23]
そういえば、フラットの審査結果ってもう来ました?
799: 契約済みさん 
[2011-10-19 20:40:12]
インテリアオプション行かれた方に伺いますが、みなさん、どんなものを選んでいますか?
それとやはり割高なのでしょうか?

教えていただけると嬉しいです。
800: 契約済みさん 
[2011-10-20 09:57:45]
>>798
口頭でOKもらって、後で大京さんから連絡が行きますって言われたけど、そのあと音沙汰なしなんですよね。
同じような方がいるみたいで、むしろちょっと安心しましたw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる