東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ソルグランデメイツ多摩境 その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. ソルグランデメイツ多摩境 その5
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-10-11 12:39:57
 

その5です

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48443/

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48321/

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48188/

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86411/


[スレ作成日時]2011-02-07 14:36:54

現在の物件
ソルグランデ メイツ多摩境
ソルグランデ メイツ多摩境
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-3-19
交通:京王相模原線「多摩境駅」徒歩22分

ソルグランデメイツ多摩境 その5

811: 匿名 
[2011-09-23 23:58:58]
いつ切れるんですか??
812: 匿名 
[2011-09-25 11:14:24]
定期借地の期限はそのお店によって様々なので撤退がいつかは店によって違います。
詳しい人によると、「地主が定期借地で大和ハウスに貸しており、定期借地は10年と決まっているので、来年には取り壊して地主に返還される。」という事らしいのでどのお店も年末までには無くなるのでは無いでしょうか?
この辺の土地は用途が決まっているので、アクロスの辺りが商業用の土地だとすると、マンションにはならないという事になります。
同じ理由でこのマンション付近も厚生施設の土地とかで病院や老人ホームが建てられていますし。
813: オレンジ住民 
[2011-10-02 21:55:53]
コストコの工事が始まるようですね。竣工予定日が2月28日となっています。
814: 匿名 
[2011-10-03 07:59:07]
渋滞の無い生活も終わりってことですね。
815: 匿名 
[2011-10-10 14:38:56]
みなさん、駐車場の値上げに関するアンケート、ちゃんと提出しましょうね。
気づいたら値上げしてたなんてことになっちゃいますよ〜。
816: 住民さん 
[2011-10-14 12:32:15]
先程、駐車場に入る場所でのお迎え集団が、邪魔して、車の方が可哀想でした。
入られてからも子供さんが野放しで飛び出してきて、ひきそうになってましたよ。
クラクション鳴らされたようですが、ドキリとしました。
運転もするので、もし自分だったらと考えたら怖くなります。
親御さんもっと気を付けましょう。
当たり前のことで難しくないのですから、迷惑をかけない ようにしてみませんか?
817: 匿名 
[2011-10-14 12:38:11]
駐車場の出入口の集団って、グリーンですよね?

私もグリーン住民ですが怖いと何度もおもいました。
818: 住民さん 
[2011-10-14 15:16:24]
はい。
グリーンです。

車が入ろうとしても退かず、何人もダラダラ歩き、
駐車場に入る道の途中で、子供が車に飛び出してブレーキま。
運転手さんが可哀想でしたよ。
819: 住民Aさん 
[2011-10-15 18:46:39]
私のときも邪魔ですね。
親が手を繋ぎ、車が通ろうとしたら止まるべきでは?
ひいても、悪いのは、車になりますが。
痛い目見なきゃ迷惑を見直さないなら、仕方ありませんね。
運転手には不快な思いをさせて、我が身の程を知るんですかね?
本当に迷惑な人たち。

820: 匿名 
[2011-10-15 21:03:18]
すみません、ちょっと気になったんですけどキッズルームって小学生でも利用可能ですよね?
普通に遊んでいるなら元々の利用方法だと思うのですが、DSを充電しながらやるのは良いのでしょうか?
キッズルーム最近小学生がゲームをしに溜まっていて、利用しにくいので、(ゲームをしているだけなら対象年齢だし仕方ないかとも思いますが)充電して遊んでいるのはありなのか?と思いまして。
821: 匿名 
[2011-10-15 21:12:06]
親も一緒じゃなきゃ駄目だった気が…。
充電は電気泥棒ですね。
822: マンション住民さん 
[2011-10-15 22:00:53]
>820さん
小学生の利用はあり。でも、保護者の付き添いが必要。
保護者がいなきゃその時点でダメ

充電しながらは無しだと思うけど、充電している子供の親は
「それぐらい、いいでしょ。子供なんだから」というんじゃない。
よそのお宅で、充電しながらDSするのはずーずーしい親子にとっては常識的な
行為だし。

車の邪魔をしている幼稚園児のママも、充電している小学生のママも同じ人じゃないの。
小学生と幼稚園児両方いる家もあるからね

へんな子供を見つけたら、その場できっちり叱ってやろう。
こどもの名前と部屋番号も聞こうね。
苦情が殺到すれば親もいいかげん気がつくでしょ
苦情こないからいいよぐらいにしか、おもってないから、親まで届くように
しないとやめないよ


823: 住民さん 
[2011-10-15 22:42:09]
確かに。
車の方は、飛び出してきた子供が、引っ込んでからも、しっかりクラクション何度も鳴らしてましたよ。
あれは親に分かれよって意味かなと感じました。
初めて見たので、本当にできない親が親がいるんだとおもいました。
824: マンション住民さん 
[2011-10-15 22:42:28]
皆さんがここで幼稚園・小学生やその保護者の方々に
色々と苦情を書きたくなる気持ちも判らなくもありませんが
No.822さんの、へんな子供・・・っていう表現はあまり好ましくないのでは?
「だったらどういう風に言ったらいいわけ?」って批判されそうですが
もし自分の子供が陰でへんな子供と言われたり思われたりするの
ショックだなと思ったものですので。

って話しが逸れちゃいましたね、すみません。

825: マンション住民さん 
[2011-10-15 22:43:52]
キッズルームの充電はなしですか?
部屋を使うときに伝記を点けるのと同じ原理で含まれないんですかね?
826: オレンジ住民 
[2011-10-15 22:58:51]
今日はテクノパークの『アレサ祭』にいってきました。あぁいった感じのお祭りって良いもんですね。
829: マンション住民さん 
[2011-10-15 23:26:16]
話は変わりますが、今日「アレサふれあいまつり」(テクノパークの中で)に
行かれた方っていらっしゃいますか?
先日の新聞折込広告を見て気にはなってたんですが、天気と予定が入って
結局どんな様子だったのか見に行けなくて。
830: マンション住民さん 
[2011-10-15 23:41:34]
NO.829です。
続けてすみません。
オレンジの方がアレサふれあい祭りを見に行かれて書き込みされてましたね。
もたもたしているうちに話が前後になってしまって
ちゃんと内容を見ていないような書き込みになってしまいました(苦笑)
831: マンション住民さん 
[2011-10-15 23:45:04]
車側には問題なし!
悪いのは保護者でーす。
なぜなら、ひいたらリスクあるのは、車でしょう。
あえてのスピード出したんじゃないですか?
だって行き交う道路から、駐車場に入りたいんだから、バスから降りたら、あとは邪魔者なんだから、すごすご走って入る車の邪魔しなきゃいい。
だらだら歩いてんなよ。
邪魔者は。
833: マンション住民Aさん 
[2011-10-16 01:03:34]
邪魔なのは幼稚園児だよ。
834: 匿名 
[2011-10-16 07:02:23]
バス降りてからさっさと黙って帰りゃ、迷惑もかけないよ。
小さくなりながら手を引いて帰りゃいい。
837: 匿名 
[2011-10-16 09:18:23]
そうですよね。
嫌な住人が多いんじゃなく、園児の親だけが質が悪いだけ。
恥しらず。
838: 匿名 
[2011-10-16 09:25:47]
いやそれより、マンション近くでの送迎お断りにすれば
園児の親だって事故が起きるより、不便な方がましでしょう公園の前とかだったら、安全なんじゃない


それにしても、夜12時過ぎに駐車場で親子で騒ぐのはやめて
うるさくて目が覚めた

騒ぐ子供を注意するどころか親は夫婦で大笑いって・・・

840: 匿名 
[2011-10-16 13:19:02]
ひきそうになりました。
何度も。
だからこそ、恐いです。
ひいたら運転手の未来が暗いです。
子供の手を離し、話に夢中になるバカ親のせいで、めちゃくちゃになります。
こちらは全く悪くないのに。
引かれた子供が、悪いのにですよ。
スローなスピードでも怪我をします。
そこで、ひいた感触が残れば、運転が怖くもなるかもしれません。
そこまで責任追求するつもりではありますが、実際は恐らく、怪我した子供の治療費だのに話がいくでしょう。

車が悪くなる。
間違ってるが、これが現実。
なので、気を付けてください。
自分の不注意でひかれるなら自由ですが、ひいた身になれば、迷惑ですよね。

それは数回ではありません。
844: オレンジ住民 
[2011-10-16 17:56:49]
どうやら駅向こうのカーニバルブッフェがステーキガストになるようです。
それと、アレサ祭りに小田急多摩線の早期延長のテントが出ていましたが、あれって小山田の方を通るんですよね。
このあたりの住民にはあまり意味がないような気がしました(^。^;)
845: マンション住民さん 
[2011-10-16 19:57:42]
カーニバルビュッフェ、なくなっちゃうんですか?
それとも移転ですかね?
曜日や時間帯にもよるんでしょうけど、結構お客さんの出入りが多かったので
流行ってるんだなと思ってたんですが。



846: マンション住人 
[2011-10-17 07:59:47]
事故になってからでは大変です。私は危ない時やエントランス内を自転車に乗っているお子さんを見たら、注意します。

今朝も駐車場内ど真ん中を通っていた小学生に声かけました。

しかし今のお子さんは知らんぷりですけどね〜。

保護者は家を出たら学校の責任。学校は家の責任なんですかね。しっかりと教えてくれる人が周りにいないのでしょうね。
848: グリーン住人 
[2011-10-17 11:49:10]
 悲しい事故が起きる前に、実際に危険な場面の多い幼稚園バスの送迎時のみならず、今後、事故発生率の高い小学生高学年生の自転車運転人口の増える地区ですので、歩行者・自転車側の安全管理の再認識と、自動車側の注意喚起を今後とも続けられるよう過ごしていきたいものです。

 その為には、どちらが悪いとかうざいとか、そのような発想で討論してる場合ではないと思います。

 駐車場入り口に注意喚起のポールを設置するとか、車が出る際に光る器具的な物を設置するなど、具体的な対策を考えていきませんか?

 プレイルームの使用方法に関しても、小学生が解りやすいように張り紙をするなどしたらどうでしょうか。


 把握していると思っても把握できない子供たちの行動。
 また、自覚していてもつい子供に危険な思いをさせ、車に迷惑をかけてしまう事もあります。

 日々の生活の中でそれを完璧にこなせる自信、私にはありません。

 でも、お互い、住人同士で危ない所をフォローしあったり、注意できたり、事故やケガが起きないように対策を考えたりしていけるのであれば、もっと前向きにここでの生活を楽しんでいけると思います。

 どうか、嫌な気持ちで生活する住人さんが少しでも減り、充実した気持ちで生活できる住人さんが増えますように!!
 

 
849: マンション住民さん 
[2011-10-17 12:59:03]
おそらく園児の親が100%悪いだけ。
それが改められれば不愉快な住民は居ないのでは?

今後も甘くせず、対応していただき、痛い目見ざる得ない場合もあるかと。
それを避けるには親がしっかりすれば良いのでは?
851: 匿名 
[2011-10-17 17:42:38]
確かに親なしで小学生溜まってますよね~
エレベーターに張り紙してありましたが、その後もエントランスで鬼ごっこしたり…
キッズルームは利用前に申請した方が良いですよ。壁紙とかボロボロだけど、誰がやったのか分からないし。外でDSさせている親ってどういう教育してるんでしょう?ゲームさせるなら家の中で良いと思うんだけど。
853: マンション住民さん 
[2011-10-17 18:18:30]

追記。

運転手には謝罪をしっかりとは。
運転手に対してと言う意味です。
運転手がかわいそう。
861: 匿名 
[2011-10-18 00:13:55]
今の幼稚園児が小学生になる頃は、マンション内の小学生は100人位になるのでしょうか

子供会も無いので、統率はとれませんし、もっともめそうですね


児童館や図書館があると小学生も居場所ができるのですが

鶴川駅前や成瀬駅前などにある、市役所の駅前出張所とかも多摩境は出来る気配ゼロですし
小山地域としてまとまって、運動しないと公共施設は難しいのでしょうね
小山地域は住民が少ないし、小山ヶ丘は新しくてまとまりがないので、住民の人数が多い割に地域力が弱くて予算取れないのでしょうか

赤ちゃん本舗の跡地に複合型の公共施設でも出来てくれたら、便利ですね

学校の温水プールを開放してる中学がある事を考えると新設校の校舎の一部を公立図書館や児童館として、開放されるのも有りだと思われます
862: マンション住民 
[2011-10-18 14:40:41]
矢印入れて、ちょいちょい書き込んでる方・・・
何回も書き込みご苦労様です・・

文の行間の空け方とか、癖があるのか
同一人物丸出しですね。

駐車場の中だって、歩いては行けない場所ではないし、スロープだってそうですよ?
小さい子の多いマンションだと思って、いつも慎重に車出ししてます。

スロープの端にでも、歩行者専用ラインでも引いてもらえば
いいんですかね??
そしたら、子供だって意識するでしょうし。

その分、車がすれ違いにくくなりますけど。
866: マンション住民さん 
[2011-10-18 21:42:57]
アクロス多摩境跡地に
スーパー三和 ユニクロ
が入るって本当ですか?
867: マンション住民さん 
[2011-10-18 22:18:49]
866さん

情報元はどちらですか?
869: 匿名 
[2011-10-19 08:01:26]
スーパーができたら嬉しいですが、COSTCOも復活してスーパーも出来てとなったら、道は悲惨なことになりますね。
870: 匿名 
[2011-10-22 10:03:37]
自治会が出来れば子供会も作れますよね?
子供の人数が多いので子供会は作っておいた方が良いと思うのですが、どうやって作るのでしょうね?
自治会自体は総会で可決されれば出来るらしいですけど。
と言うか、自治会って何をやるんだろう…
因みに自治会費は無しで運営されるらしいですが、子供会なんかは子供会費が必要ですかね?
871: 住民さんE 
[2011-10-22 22:12:13]
自治会やら子供会なんて、どこでも役員やりたくなく、悩みになっているようですが。
つくるのは勝手ですが、半強制的になるので・・・あまり好ましくありません。
せっかく作っても嫌な思いしたくないですからね。
872: マンション住民さん 
[2011-10-23 07:26:45]
うちも、どちらかというと反対です。
入らない人が気まずい思いしそう。

会をつくって住民同士つながりを持つのは良いことだとは思いますが、私はそういうのが苦手なので。
873: グリーン住民 
[2011-10-23 09:19:40]
子供の頃、子供会のイベントがとても楽しかった記憶がありますが時代も変わったものですね。
今となって色々企画してくれた大人達に感謝です。

マンションでのイベントや近隣のイベントには足を運ばれている方が多いように感じますがイベントには参加しても役員などには就きたくない方が多いということでしょうか?
874: 匿名 
[2011-10-23 10:20:11]
私も子供会のクリスマス会とか楽しみでした。
役員や子供会費の問題もあるでしょうが、子供会が出来ればマンション内での連絡網なんかもできたりして緊急時や災害時など役に立つこともあるのでは無いのでしょうか?

自分が子供の時に楽しかった様に今の子供達にも友達とゲームで遊ぶ以外の楽しみがあれば良いなと思います。
自治会についてもあると今後サークルみたいな活動が出来ると聞きました。
他のマンションにはフットサルクラブとかヨガクラブとかあるみたいですよ。そういう趣味的なのがマンション内で出来るのは楽しそうだと思います。
875: 匿名 
[2011-10-23 13:33:03]
お気楽にたのしかっただけの軽い気持ちでは、出来ないかと。
時代が変わったわけではなく発言できる場がいまはあるだけのことではないでしょうか?
そして、昔と違い忙しい生活ならではのデメリットを考えると、負担になる場合もあるのでは?
876: 匿名 
[2011-10-23 18:19:48]
やりたい人はやってやりたくない人はやんなきゃいいじゃん。
877: マンション住民さん 
[2011-10-23 23:13:28]
自治会なんて入らなくて良いと思います!
誰が言い出したのやら…
今の時代プライベートや仕事で忙しいのに…
878: 匿名 
[2011-10-24 21:25:00]
うちも反対です。

入らなくて気まずい思いをしたり、悩みのたねになるのは嫌です。


879: 匿名 
[2011-10-24 21:26:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
880: マンション住民さん 
[2011-10-25 00:02:24]
 確かに子供の頃、子ども会行事が楽しみで、楽しくやった記憶はあります。
親や関係者の方々に感謝はしていますが、今現在「~会」等つくったとしても
毎年誰が役員やるだの、不公平がでてきたり、強制的になったり、何をやっても文句や不平不満が
出るものです。
現にここのマンションの組合でも、感じている方は多いのでは・・・。
別に参加したくない訳ではなく、せっかくやるからには楽しく長くやりたいのですが、
後々嫌な思いするのもね。
それなら、自由気ままに呼びかけあってイベントやったほうが、気楽なので、
そちらをお勧めします。

881: 匿名 
[2011-10-29 19:55:43]
なんか今時の親ってこんな感じなんですね…
昔の親たちだって別に暇だから○○会だとか役員をやっていた訳ではないでしょう?
楽しい子供時代を過ごしてもらうため頑張ってくれていたのではないでしょうか?
私の母も役職ある仕事で多忙でしたが、子供会も学校の役員も引き受けてくれました。
もちろん、行事だって係りをしていましたし。

親としての気持ちの程度が昔の親たちに比べて軽くなってるんですね。
882: 匿名 
[2011-10-29 21:18:40]
そうですね。
そうだと思いますよ。
寂しい時代です。
外で遊ぶというより今は家で遊ぶが多いですからね。
毎回誰かしら来たりするので迷惑なんですけどね。
883: 匿名 
[2011-10-29 23:41:01]
マンションの役員抽選会についてなんですが、立候補者および留任役員が不在ブロックのみ抽選を行うのはなんだか不利な気がします。
留任役員、立候補者の方がやり続けてる限り回ってこないという事ですよね。
884: 匿名 
[2011-10-30 21:47:45]
どうして自治会に入るってなったんですか?

自治会に入る利点は何でしょうか。
市に要望が出せるとかあるんですかねぇ?
885: 匿名 
[2011-10-30 21:52:09]
884さん
いままでの議事録を読み直しましょうね^_^
886: 匿名 
[2011-11-03 23:21:59]
自治会を作ると市役所にメンバーなり色々登録されます。すると自治会に補助金が役所から出ます。
今までは何か買う時とか全部管理費から出していましたが、自治会の補助金があればそちらから購入も可能となります。
自治会の役員がどーのという話ばかりが出ますが、防犯などの面では自治会のがある方が良いと思います。

このマンションでは住民が自動的に自治会員という形で自治会登録をすると聞いたので、入るか入らないかという選択はないと思った方が良いでしょう。
今のところ強制で何かされるという話は出ていませんし、生活に支障が無いのならあっても良いと思いますが。
887: 匿名 
[2011-11-03 23:32:08]
886ですが、
防災面でもメリットが大きいことを付け加えます。
自治会登録をするとそのメンバー(つまりマンションの住民の情報)が役所の防災担当に登録されます。
いざ、災害が起きたときに役所から災害物資が届くなどのメリットがあります。
3月の地震以上の災害がもし起きたときに、水なり食料なりもらえるということです。


888: マンション住民さん 
[2011-11-04 00:01:35]
自治会への参加強制は法的に問題があるので決議されても無効ですよ。
近年の役所は登録管理組合への災害時サポートを行っていますし、マンション標準管理規約も管理組合が自治会の役割を担えるよう変化してきました。
そもそも自治会を設立して云々は本来理事会で話し合われるべきテーマとしては不適当です。
889: 匿名 
[2011-11-07 07:37:02]
何だかいつもの投函される用紙を見ると、溝や壁の傷みは震災だけの影響ではなく、欠陥のようですね‥
不安になりますね。
890: 匿名 
[2011-11-12 21:08:58]
排水管清掃の日、留守でも大丈夫なんですかね…
891: 匿名 
[2011-11-13 00:10:58]
排水管清掃は家の中に入って行うやつなので留守にしていたらできないんじゃないんですか?
892: 匿名 
[2011-11-13 02:25:22]
留守の家は飛ばすことになるだろうけど、それでも大丈夫なのかなと思って・・・
今まで留守にしたことのあるお宅はありますかね?
893: オレンジ住民 
[2011-11-13 04:56:00]
急遽、親戚に不幸があって立ち会えないです(・。・;
894: オレンジ住民 
[2011-11-14 08:22:09]
業者に電話して変更してもらえば?
895: 匿名 
[2011-11-14 13:10:21]
変更締切日、過ぎちゃいました…
896: 匿名 
[2011-11-20 12:14:42]
政府と経済連は地震で原発事故が起こるとあらかじめ知っていたようです。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2011/013/
http://blogs.yahoo.co.jp/minaseyori
897: マンション住民さん 
[2011-11-20 17:14:55]
午後グリーンに変質者登場!
ジャージに手術用手袋ってまさにthe変質者
898: マンション住民 
[2011-11-22 16:17:27]
まんまルームでトレーニングのチラシ。入ってますが、営利目的でやっていいんですっけ?
確かエレクトーンとか部屋で収入得る教室するの駄目ではなかったっけ?
マンションで稼ごうとかありですかあ?
899: 匿名 
[2011-11-22 19:19:25]
え?有料なんですか?
無料かと勘違いして見てました。
マンション内で稼げるのなら、今後様々なアイディアで稼げますよね。
どこまでオッケーなのか、付き合いの中で止めたり気まずくなったりで、お金だけ支払ったりと微妙になりそうですが。
900: 匿名 
[2011-11-23 15:51:29]
マンマルームにテナントで入っている会社もマンション側にテナント料を支払って、営業してますが?
利用はタダじゃないですよ?馬鹿高い保育料取られます。ボランティアではなく営利目的ですが?

それにあのトレーニングのチラシ私もみましたが、ちゃんとしたトレーナーさんなのでしょう。
たまたま借りた場所がマンション内というだけで。

あと、マンション内にもピアノ教室ありますし、他のマンション内でも英語やら整体やらやっているところはあるそうです。ピアノ教室でいえばこの辺にいくつもありますよ。個人でやっている教室。
開業する為に必要な条件や資格があれば認められるのでは?
901: 匿名 
[2011-11-23 15:58:28]
一時なにか問題ありましたよねー。
902: 匿名 
[2011-11-25 17:01:44]
てゆーか
参加者いんの?
903: マンション住民さん 
[2011-11-27 22:52:30]
保育園や中学校もだいぶ出来上がってきましたね。
時々、小さい子を持つ親御さんのモラルが問われるような書き込みがありますが、
小山中央小学校ってどんな感じですか?
近隣の公立小学校では、給食費不払いがあったりで、親が当番制で給食費を回収する、と
聞きました。
給食の時間も「いただきます」と、言わないところもあるようです。

子供達がきちんとした義務教育を、公立学校で受けることは難しい時代なんですかね。。。
904: 住民さんE 
[2011-11-29 20:35:53]
久しぶりに見たら、変わっていてビックリ!
投稿内容は、詳しく見ていませんが、落ち着いた感じな枠等になりましたね。
905: 匿名 
[2011-11-29 23:58:26]
904
言ってる意味がよくわからないのですが
何の話?
906: 匿名 
[2011-12-01 17:50:09]
905さん。
この掲示板のデザインが以前と変わったんですよ。
最近見られた方ならわからないかもしれませんね。^_^;
907: 匿名 
[2011-12-02 15:42:25]
携帯からだと変わってないですよね
908: 匿名 
[2011-12-05 22:53:49]
相変わらずグリーンの犬うるさいですね
いつも特にこの時間帯にずっと鳴いてるんだけど、なんなの?
嫌がらせか?
909: 匿名 
[2011-12-06 00:59:19]
書き込み読みましょう。
グリーンではなく、近所の犬だそうですよ。
910: 匿名 
[2011-12-06 01:11:38]
いやいや、ちゃんと読みましょう。
どこのお宅で鳴いてるのかわっかてる人たくさんいますよ。
明らかにグリーンの道路沿いのお宅なんですが。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる