ナイス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン) part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 鶴見中央
  7. 1丁目
  8. ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン) part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-17 20:11:33
 削除依頼 投稿する

ロイヤルタワー横濱鶴見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件URL:http://www.t-tower301.com/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8302/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79447/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132997/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:51.61平米~85.36平米
売主:ナイス 
施工会社:竹中工務店横浜支店
管理会社:三井不動産住宅サービス、ファースト・ファシリティーズ横浜

[スレ作成日時]2011-02-04 15:01:15

現在の物件
ロイヤルタワー横濱鶴見
ロイヤルタワー横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
総戸数: 301戸

ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン) part2

64: 匿名さん 
[2011-03-23 01:31:41]
たたき売りになるわけ無いでしょ。
65: 匿名さん 
[2011-03-24 01:04:58]
叩き売るには残戸が多すぎるのでは
賃貸に回して当面の危機を回避すると見た
66: 匿名 
[2011-03-24 08:06:05]
60さん
計画停電にならない地域なんて他にもありますよ。

それ以外にも、自家発電があるから、オートロック、館内放送等、最低限は稼働できるみたいですよ。
タワーマンションだからって自家発電の設置義務ってあったでしょうか?
67: 匿名 
[2011-03-24 09:00:07]
65さん、では貴方は残戸数を知ってるわけですね?
68: 匿名さん 
[2011-03-24 09:22:05]
そんな言い方しなくてもMRに行けばすぐわかることでしょ。
69: 匿名 
[2011-03-24 13:55:45]
>>66さん
計画停電のときに自家発電は稼動させませんよ、普通。毎日、3時間も電気を止められたら燃料がすぐ、底を尽きますからね。
それに自家発電で動くのは、消防に備えた非常用エレベーターと、給水設備くらい。各戸の電気は止まります。
70: 66です 
[2011-03-24 22:34:01]
69さん
館内放送も災害時の設備だから動くのでは?
別にBGMが流れるわけではないですよ(笑)
それと、オートロックも防犯に関わる部分(共用部)は動くのでは?

そもそも、自家発電は軽油が燃料だから、電気の節電には貢献してるし、もう燃料不足には影響しないですよね(汗)
それとも贅沢?
71: 69 
[2011-03-25 14:48:15]
ロイ鶴ではありませんが、タワーマンション住民です。
停電時は、オートロックなんかは解除されます。
重たい自動ドアを手で開けています。
館内放送はどうでしょうかね。停電時に放送が流れたことがないのでわかりません。
火災報知機やスプリンクラーなどはバッテリーで稼動できるようです。
72: 66です 
[2011-03-26 07:53:34]
69=71さん
やっぱり、自家発電は義務じゃあないのですね(ない物件がほとんど)

夏場は、計画停電必須でしょうから、部屋のエアコンが止まるのはやむを得ないとして、共用電源が全くないと厳しいですね。
73: 69です 
[2011-03-26 19:14:34]
自家発電はありますよ。ただ計画停電の際に稼動させることはしないようです。
74: 匿名さん 
[2011-03-27 02:01:07]
賃貸に回されるとそれこそ得体のしれない人が住人になるおそれがありますね。
75: 匿名さん 
[2011-03-27 02:07:42]
そんなこといったらここに限らず全部のタワマンがそうだよ。
特に小杉のタワーなんて賃貸目的で買う人かなり多いだろうし。
76: 匿名 
[2011-03-27 08:57:40]
だね!タワマンで賃貸目的で購入される住戸はどこでもあるよ。賃貸=得体の知れない人なんて、どんだけ借り手のないマンションだよ!
77: 66です 
[2011-03-27 09:36:21]
この計画停電はいつまで続くんだろう。
その前に原発をどうするかが先ですか…。

夏場対策って何かした方がいいんでしょうか?
駅側MSの辛いところは、窓を開けると電車の音がうるさいんですよね。
(駅近内廊下物件はもっと辛いでしょうが…)
78: 匿名さん 
[2011-03-27 18:02:40]
賃貸目的の人はどこの駅前マンションにあるとしても、
ここはそれに加えてデベが売れ残った部屋を賃貸に回す可能性があるのではないかということを言っているのでは。
79: 匿名さん 
[2011-03-27 18:22:32]
そこがナイスがナイスたる由縁か。。。
80: 匿名 
[2011-03-28 23:07:49]
根拠なし…

ちなみにデベが売らずに賃貸だしても利益はでないですよ。だったら叩き売りの方が経費かかりません。賃貸目的の物件はあらかじめそれなりの設備で抑えられてます。購入者が賃貸にだすのとは訳が違うと思いますが…

81: 匿名さん 
[2011-03-29 00:00:41]
叩き売れない理由があるから一旦賃貸として出して、借り手が付かない場合は未入居物件として値引きするのでは? と言う話題が以前にも出たと思う。
個人が賃貸として出してもおかしくはないが、一度に複数の物件が公開されたので疑惑が高まった。
現在でも 9F,10F,14F,20F,21F,25F,と、複数の物件が未入居賃貸として公開されている。

http://chintai.homes.co.jp/kanto/kanagawa/rosen/keihintohoku_negishi/e...
82: 匿名さん 
[2011-03-29 00:50:50]
売れなければ賃貸に出すしかありませんよね・・・
83: 匿名 
[2011-03-29 09:04:09]
じゃあ、それを安く買い取ればよい
84: 匿名 
[2011-03-29 22:34:46]
こわいマンション
買った人に聞いてみたい
なぜ買ったの?
85: 匿名さん 
[2011-03-29 22:49:44]
>81を見ましたが、1Lと3Lが1万円しか違わないのは何故?
86: 匿名 
[2011-03-30 00:34:36]
こわいってww
ここほんとにお金のある人しか買えないもん。
うちはダメだった。そもそもここを買えるだけのローン組めない…
高いのは確かだから、みんなお金なくて買えないだけでしょ
87: 匿名さん 
[2011-03-30 01:14:33]
お金ある人はもっと有効な投資をすると思うが
88: 匿名 
[2011-03-30 13:13:19]
こわいって何が?

構造はしっかりしてるみたいだよ。
89: 匿名 
[2011-03-30 15:45:16]
ナイスはここさえなければ安いけど狭い程度でそこまで叩かれなかったろうに。
それにしてもたっかいな…。
90: 匿名 
[2011-03-30 19:45:57]
私は個人的には三井ひいきな者です。友人にナイスひいきがいて、入居者なもんでナイス物件見てます。

89さん別にナイス自体叩かれてないんじゃない?
ここは高いだけ!個人的には構造はしっかりしてて評価してる。あとは条件が合致して買える人が買ってるだけでしょ。批判ばかり言ってるのは、ナイス嫌いなただの外野や買えない人じゃない?89さんもそんな感じ?
91: 匿名さん 
[2011-03-31 01:18:02]
「ほんとにお金がある人しか買えない」ってほどのマンションではないと思うが・・・
要は、合理的な価値が見出せないと思った人が多かっただけですよ。私も含めて。
92: 匿名さん 
[2011-03-31 01:23:17]
>85
3Lは定期ですよね。
93: 検討中 
[2011-03-31 09:05:03]
91さん
個人的な条件の合致なんだから、そんなもんでは?

ただ91さんみたいに合わなかったのに!色々いつまでもしつこく同じような悪評ばかり言ってる人がいるのはなぜかなあ?と思って…
94: 匿名 
[2011-03-31 09:31:12]
時勢や個人で価値や条件は変わる
少なくとも、今回の震災でタワーそのものの価値等は変わったし、上辺以外の構造等の価値等も気にする購入者は増えた

それらを私は気にする、気にしないは、各個人次第
95: 匿名 
[2011-03-31 09:55:17]
93さん
世間には色々な人がいるってことですね。
値段以外に気に入らないんなら、口コミに参加しないで、他の気になる物件を検討すればいいのに…


96: 匿名さん 
[2011-03-31 12:53:26]
鶴見区民っていったり、購入者っていったり、
検討中っていったり、匿名っていったりして
ちょっとでもネガティブな意見が出れば
すぐ反対するあなたって大変だね。
97: 匿名 
[2011-03-31 12:53:57]
↑同感です。

気に何か言いたいんでしょうね。
98: 匿名 
[2011-03-31 23:31:45]
買う気、検討する気ない荒らしは去れ
VS
ネガを意見正当化する荒らし

意味ないやりとり
99: 匿名さん 
[2011-04-01 00:01:48]
コミュニティサイトの特性すら理解できない
リテラシーの低い人の意見は無視しましょう。

ちなみに、91さんに同感。
100: 匿名 
[2011-04-01 20:14:02]
特性理解してるなら、中身の話ししよ
価値観の話しはいらん
101: 匿名 
[2011-04-02 09:03:37]
100さんに同感

価値見出だせないと思ったなら、去って他検討すれば良いだけ、内容のあるコミュニティにしましょうよ

ちなみに私は新駅ビルの状況見て、合致する部屋があいてたら、購入しようかと思ってます。他も同時に検討してますが、急がないんで…選んでる条件は立地のと構造です。
102: 匿名 
[2011-04-06 19:36:18]
鶴見駅ビルは横浜シャルが移ってくるみたいですね、鶴見シャルだって!東神奈川みたいに簡易型かと思ったが、ちゃんとしたシャルですね。
103: 匿名 
[2011-04-07 08:07:24]
102さん
ちゃんとした「シャル」ってどんなの?(笑)
簡易型って何ですか?(笑)

何にしても、単なるテナントビルっぽくならないことを祈ります。
104: 匿名 
[2011-04-07 09:41:22]
簡易型ってのは、「シャルプラネット」のことでしょ!
ちゃんとしたってのは、横浜シャル並の店が入るってことなんじゃない

そのくらい読んであげなよ(苦笑)
105: 匿名さん 
[2011-04-07 14:08:54]
仕方ないんじゃない、直彩にしか理解
できないんだろうから。
106: 物件比較中さん 
[2011-04-07 21:21:44]
>>104さん
「シャルプラット」ですよ
107: 匿名 
[2011-04-07 22:55:28]
ただのちょっとした間違い言わないの!
108: 匿名さん 
[2011-04-08 01:03:00]
あはははは
あの鶴見駅ですよ(激笑)
109: 匿名 
[2011-04-08 02:37:15]
↑あのぉ〜
個人的好き嫌いは他でやってくださいな(馬鹿笑)
110: 匿名さん 
[2011-04-09 00:04:13]
ほんと信者だらけやな。
111: 匿名さん 
[2011-04-09 00:07:17]
住民版でもご活躍中のなりしましもいるし。
もうちょっと工夫すればいいのに。
112: 匿名 
[2011-04-09 08:57:41]
笑えるね!信者とか言ってるお前自信だろ(笑)
113: 匿名さん 
[2011-04-09 12:33:17]
鶴見か。懐かしいな。5年前まで住んでいたよ。
西口フーガ地下のラーメン悟空は健在か? ここの五目焼きそばは美味いぞ。「ゴヤキ」と注文するのが通だ。同じ西口の寿司の寿楽。鶴見どころか神奈川きっての名店だ。この2軒があるというだけでも、鶴見に住む価値はあるぞ。
114: 匿名さん 
[2011-05-29 21:24:18]
その後、売れているの?
115: 物件比較中さん 
[2011-05-29 22:19:47]
売れてるみたいですよ。なんだかんだで駅近は強いんですね
116: 見学者 
[2011-05-29 23:24:07]
価格表見せてもらいましたが、9割以上売れてましたよ(目測ですが)。案内所行けばわかりますよ。

言われてるより意外と健闘してました。
117: 匿名さん 
[2011-05-30 01:43:35]
おやおや
住人さんたち、待っていたように必死ですね(笑)
118: 匿名 
[2011-05-30 02:46:17]
荒らしさん、面白くないですね〜
119: 匿名 
[2011-05-30 19:25:10]
そんなに売れてないと思いますよ
120: 匿名さん 
[2011-05-30 20:22:14]
愕然とした。
DMで高層階南西角住戸、最終1戸先着順販売のコピーが目に付き
ああ、ロイ鶴も言われるほど不人気じゃなかったんだなと
気持ち的には拍手を送っていたのだが
なにそれ?
高層階の南西角住戸『は』最終1戸で先着順販売ですよ、って意味か?
これって完売間近を演出する為に意図的に勘違いを誘ってるよね?

・・・・・・・何? ナイスって?
・・・・・・・ナイスって、何?

最初から期待薄ではあったが、今後は疑心暗鬼で見物させてもらうよ。
愕然とした。DMで高層階南西角住戸、最終...
121: 匿名さん 
[2011-05-30 20:33:17]
この意味で言うと「最終1戸先着順販売」をデカくするのおかしいだろ?
122: 匿名さん 
[2011-05-30 20:42:06]
って言うか、他にも販売住戸あるのに
ことさらその一戸だけをDMの有限な面に載せてる時点で
勘違いを誘う意図的なモノを感じる。
123: 匿名 
[2011-05-31 00:04:02]
116ですが、117さんは、なんか私のことも住人扱いにされてますが、

本当ですしなにか、事実以外に他に伝えること何もないのですが・・・・

こういう方が、営業さんなのでしょうか?あたかも住人が装ってる感じを演出するのかな?

124: 匿名さん 
[2011-05-31 00:14:06]
言ってることがよくわかりませんが、
住人にも発言させろということですか?
125: 匿名 
[2011-05-31 12:50:23]
123じゃないけど

123が言いたいのは、直接観てきた事実を言っただけなのに

すぐ、117みたいな(営業?)奴によって、住人に仕立て上げられるのしまうのが

ムカつく?って言ってるのでは?
126: 匿名 
[2011-05-31 13:22:43]
まあ、そんな書き方はチラシでよく目にするけどね。
細かい事は小さく書かれていたりね。


最終一戸だろうがなんだろうが、買う気の無い人には関係無い事だと思うけどね。
127: 匿名 
[2011-05-31 15:25:15]
120

まあまあ、愕然とか大げさな!

うちら皆、同じ営業マンじゃん(笑)
128: 匿名さん 
[2011-05-31 18:20:52]
いや、ロイ鶴にはいつも愕然とさせられるよ。
それが大げさとかって、感覚がマヒしてるんじゃね?
129: 匿名ちゃん 
[2011-05-31 18:52:43]
川崎のトリプルタワー安いですね。てかロイ鶴がやはり高すぎるのかね。
130: 匿名 
[2011-06-01 23:07:23]

128さんはどちらの方?
131: 匿名 
[2011-06-01 23:17:54]
>129
そりゃあそこは悪要素が揃いすぎてるからな。安くしないと売れないでしょ。
まぁここは高すぎだが…
132: 入居済み住民さん 
[2011-06-02 00:08:05]
正直高かったです。購入するのにずいぶん考えましたが、
住人の質は高いし、私は住んでて満足してます。
値段だけで選ぶなら川崎でしょう。
震災時も問題なかったし、
住んでない方々に誹謗されるのは正直迷惑です。
133: 匿名さん 
[2011-06-02 00:23:32]
住んでない人が自分の感想を述べるのは自由でしょう
というか、ここは検討板ですから、住人さんこそ発言を控えられるべきでしょう
134: 匿名さん 
[2011-06-02 01:42:43]
質の高い人が川崎ではなくて鶴見を選んで住むんですか(激笑)
135: 横浜市在住 
[2011-06-02 09:00:28]
こかみてるとおもしろいね。
営業さんが待ってましたとばかりにネガるね

いまだにここをか監視してる会社ってどこなんだろかぁ?
136: 営業 
[2011-06-02 16:27:17]
今年の候補に上がってる会社じゃね?
137: 匿名さん 
[2011-06-02 16:35:28]
ここが高かったことで、武蔵小杉のエクラスは坪300超えるのではという説の
根拠になっていたようだけど、蓋を開ければ結局あっちは坪270平均だったし
同じような値段だったら大半はエクラス買うだろうから、勝負になってないね
138: 匿名 
[2011-06-02 23:54:18]
鶴見はバリバリ横浜
横浜の本流

鶴見はハイグレード

なめんじゃねぇぜ
139: 通りすがり 
[2011-06-03 22:52:56]
134さん
質が高いかはわかりませんが、川崎より鶴見駅隣の方がいい人はいると思いますよ。
川崎駅〜10分(徒歩)だと鶴見駅からの方が早いですから…。
137さん
勝負にならないって事はないのでは?
電車の利便性だけならエクラス圧勝でしょうけど…。
140: 匿名さん 
[2011-06-04 00:04:08]
坂のある街は、昔は高級住宅地。タワマンが一般化した昨今は便の悪い場所。鶴見が廃退した理由は、その辺りだな。
141: 通りすがり 
[2011-06-04 07:26:39]
140さん
鶴見って昔と比べて廃退したんですか?
むしろ、変わっていないと思いますが…。(他は、発展してる?)
タワマンが建ち並ぶ場所って色々ありますが、鶴見のように『都会すぎない&田舎すぎない』ところで、横浜&都内&羽田へのアプローチがいい場所って、結構少ないですよ。
142: 匿名さん 
[2011-06-04 07:57:22]
タワマン=発展、と言う意味ではないよ。

太古の昔から群れの強いものは高い場所を覇りたがる。
それは群集の動向を把握でき、且つ優位に立てて制しやすいから。

サル山のボス猿しかり、合戦の為の築城しかり。

だから近代の権力者も丘の上に住居を構えることを好んだ。
白金台や御殿山。鶴見も同じ意味で当時は高級住宅街とされたわけ。

高層建築技術が発達した現代では新興勢力の為に
その役割の一部をタワマン高層階が担っている。
都心の一等地に広大な敷地の一戸建ては権力者が好むのはもちろんとして
低層階建てのプレミアムマンション等、平和な現代では趣向に多様性があるからね。

タワマンでは低層階にプレミアム住戸が無いのは無論、中層階でも聞いたことは無い。
本当の意味ではどうかは別にして最上階からその下一部にプレミアム住戸を設定するのは
結局その名残だと思う。

最上階近辺=最高価格帯、があまりに一般化しすぎて
その意味を考える人なんかほとんど居ないだろうけど。
143: 匿名 
[2011-06-04 09:14:29]
ここの価格表みたことあるが、坪300ってのはさ、高層以上が異常に高いからだよね。

エクラスよりやすかったぞ、そもそもエクラスなんかと比較してること自体わかってねーだろ 

当然まわりのイメージや利便性は武蔵小杉のほうがうえだろ
144: 通りすがり 
[2011-06-04 12:52:14]
143さん
武蔵小杉が利便性がいいのは分かります。
でも、イメージっていいの?
っていうか、何があるの?
ちなみに、車の高速移動は不便だったような…。
145: 匿名さん 
[2011-06-04 13:06:02]
というか、鶴見とのイメージの比較で負けるところはあまりないのでは
143はそのわかりやすい例えとして武蔵小杉を出しただけでしょう
146: 通りすがり 
[2011-06-04 15:52:26]
145さん
ネガなコメントするなら、もっと具体的にして。
でないと、武蔵小杉?のよさが分からないですよ。
明らかにコメント足りないよ(悲)
147: 匿名さん 
[2011-06-04 16:39:03]
鶴見の住人さんかい。
悲しまなくてもいいよ、まだ下もいるから。
148: 匿名 
[2011-06-04 18:00:19]
147みたいなコメが一番幼稚ですな!
149: 通りすがり 
[2011-06-05 00:26:57]
147さん
きもい奴に捕まった(涙)
コメントに『意味が分からない人禁止』って書けばよかった(泣)

150: 匿名 
[2011-06-13 23:31:37]
震災後に買う人っているんでしょうか?
タワーはどこも資産価値低下してますが。
151: 匿名 
[2011-06-15 12:58:02]
逆に言えば
ここに限らず、今が、タワー好きには買い時かな
152: 匿名さん 
[2011-06-15 22:13:40]
値下がりしてもですか?
153: 匿名さん 
[2011-06-15 23:49:24]
なに言ってるの?値下がりしてるから買い時なんじゃん。
資産価値については、このままずっと低迷するとは限らないし。
一説には、これから生コンクリートや資材も重機も東北地方復興優先になる為
その他の地方では現在建設中のマンション以降しばらくはマンション供給が滞って
現在のマンション買え控えを計算に入れても供給不足になる可能性が出てくるらしいよ。
154: 匿名さん 
[2011-06-16 00:43:56]
湾岸の高層でナイス仕様ですよ。
資産価値が下落する可能性を考慮する必要があるのではありませんか。
155: 匿名さん 
[2011-06-16 00:47:33]
>153

ここ、値下げ販売してるの?
156: 匿名さん 
[2011-06-16 04:13:40]
>>154
>>155
150,151,152,の流れにレス付けただけ。首都圏のタワマンの一般論。
157: 匿名さん 
[2011-06-16 04:17:58]
ここはナイス仕様にならん気がするけど?
狭くないし、構造も設備も悪くないし。ま、その分ナイスのくせに高いわけだが・・・
鶴見ってあまりわからないんだが、駅前にデパート出来るみたいだし、緑も公園も多いけど住みやすさはどうなんだろ?
三ツ池公園に一度子供と行ったけどすごく広くて素敵な公園だった。ただ坂が強烈。
このままの金額じゃまず買わないけど値下げあるんなら聞いてみようかな。
せめて京急鶴見に快特止まれば・・・まぁ需要的に無理だけどさ。
158: 通りすがり 
[2011-06-16 07:40:22]
154さん
ここは、湾岸物件でしょうか?
海が見える=湾岸物件って考えてます?

今、竣工物件で焦って売るデベって、どれだけ焦ってるんでしょうかね?
消費税が上がると考える人は少なからずいるでしょうし、上がると決まれば売れるでしょう(予)
逆に、来期消費税が上がらなければ、値下げあるでしようが…。
京急鶴見に快特が停まっても便利になる気がしないのですが…。
159: 値下げしたら検討 
[2011-06-16 09:36:48]
ここを湾岸物件とかいってること自体おかしいですな。
鶴見のどこが湾岸?(笑)

ちなみに鶴見周辺は比較的地盤は硬いし、しっかりしてるよ。


調べてみればわかるよ。
160: 匿名さん 
[2011-06-16 10:45:55]
地盤以前の問題か…
161: 匿名 
[2011-06-16 10:53:59]
別にここを擁護するわけではないが、スーモだったかな?

住んでみて良かった街ランキングで鶴見が入ってたよ。意外と検討してるんだね。

昔からの街だから、医療、福祉、教育など住環境のサポートはしっかりしてると聞いたことがある。

ちなみにここはナイス仕様というよりUR仕様でしょ!
162: 匿名さん 
[2011-06-16 11:28:43]
>>160
ここの物件の問題はほとんどが価格設定に寄るもの。
価格が安ければあとは大した問題ではない。

地盤以前の問題ってなんだ?
163: 通りすがり 
[2011-06-16 12:05:31]
160さん
私も興味あります。
値段以外の事だとありがたいです。
できれば、いいと思う場所や物件があれば情報よろしくです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる