ナイス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン) part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 鶴見中央
  7. 1丁目
  8. ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン) part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-17 20:11:33
 削除依頼 投稿する

ロイヤルタワー横濱鶴見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件URL:http://www.t-tower301.com/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8302/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79447/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132997/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:51.61平米~85.36平米
売主:ナイス 
施工会社:竹中工務店横浜支店
管理会社:三井不動産住宅サービス、ファースト・ファシリティーズ横浜

[スレ作成日時]2011-02-04 15:01:15

現在の物件
ロイヤルタワー横濱鶴見
ロイヤルタワー横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
総戸数: 301戸

ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン) part2

No.151  
by 匿名 2011-06-15 12:58:02
逆に言えば
ここに限らず、今が、タワー好きには買い時かな
No.152  
by 匿名さん 2011-06-15 22:13:40
値下がりしてもですか?
No.153  
by 匿名さん 2011-06-15 23:49:24
なに言ってるの?値下がりしてるから買い時なんじゃん。
資産価値については、このままずっと低迷するとは限らないし。
一説には、これから生コンクリートや資材も重機も東北地方復興優先になる為
その他の地方では現在建設中のマンション以降しばらくはマンション供給が滞って
現在のマンション買え控えを計算に入れても供給不足になる可能性が出てくるらしいよ。
No.154  
by 匿名さん 2011-06-16 00:43:56
湾岸の高層でナイス仕様ですよ。
資産価値が下落する可能性を考慮する必要があるのではありませんか。
No.155  
by 匿名さん 2011-06-16 00:47:33
>153

ここ、値下げ販売してるの?
No.156  
by 匿名さん 2011-06-16 04:13:40
>>154
>>155
150,151,152,の流れにレス付けただけ。首都圏のタワマンの一般論。
No.157  
by 匿名さん 2011-06-16 04:17:58
ここはナイス仕様にならん気がするけど?
狭くないし、構造も設備も悪くないし。ま、その分ナイスのくせに高いわけだが・・・
鶴見ってあまりわからないんだが、駅前にデパート出来るみたいだし、緑も公園も多いけど住みやすさはどうなんだろ?
三ツ池公園に一度子供と行ったけどすごく広くて素敵な公園だった。ただ坂が強烈。
このままの金額じゃまず買わないけど値下げあるんなら聞いてみようかな。
せめて京急鶴見に快特止まれば・・・まぁ需要的に無理だけどさ。
No.158  
by 通りすがり 2011-06-16 07:40:22
154さん
ここは、湾岸物件でしょうか?
海が見える=湾岸物件って考えてます?

今、竣工物件で焦って売るデベって、どれだけ焦ってるんでしょうかね?
消費税が上がると考える人は少なからずいるでしょうし、上がると決まれば売れるでしょう(予)
逆に、来期消費税が上がらなければ、値下げあるでしようが…。
京急鶴見に快特が停まっても便利になる気がしないのですが…。
No.159  
by 値下げしたら検討 2011-06-16 09:36:48
ここを湾岸物件とかいってること自体おかしいですな。
鶴見のどこが湾岸?(笑)

ちなみに鶴見周辺は比較的地盤は硬いし、しっかりしてるよ。


調べてみればわかるよ。
No.160  
by 匿名さん 2011-06-16 10:45:55
地盤以前の問題か…
No.161  
by 匿名 2011-06-16 10:53:59
別にここを擁護するわけではないが、スーモだったかな?

住んでみて良かった街ランキングで鶴見が入ってたよ。意外と検討してるんだね。

昔からの街だから、医療、福祉、教育など住環境のサポートはしっかりしてると聞いたことがある。

ちなみにここはナイス仕様というよりUR仕様でしょ!
No.162  
by 匿名さん 2011-06-16 11:28:43
>>160
ここの物件の問題はほとんどが価格設定に寄るもの。
価格が安ければあとは大した問題ではない。

地盤以前の問題ってなんだ?
No.163  
by 通りすがり 2011-06-16 12:05:31
160さん
私も興味あります。
値段以外の事だとありがたいです。
できれば、いいと思う場所や物件があれば情報よろしくです。
No.164  
by 匿名 2011-06-16 12:54:53
154のコメントに対して、

地盤云々の前に、ここを湾岸物件とかいってしまうという認識が問題といってるのでは?

他に問題があるという意味ではないとおもいますが・・・
No.165  
by 匿名さん 2011-06-16 18:05:08
言葉足らず、意図不明なレス入ると流れ止まるなぁ。
No.166  
by 匿名さん 2011-06-16 20:49:33
JRの東側はどこも似たようなものだから別に湾岸でもおかしくない
No.167  
by 匿名 2011-06-16 21:11:10
はあ。そんなこといいだしたら日本は全部湾岸になっちゃうよ。
No.168  
by 匿名さん 2011-06-16 21:35:52
鶴見のJRの東側だけの話ですが。
No.169  
by 匿名さん 2011-06-16 21:49:37
好きにすればいいけど、俺は鶴見近辺が湾岸だとは思わない。
横浜から川崎辺りで湾岸だったら、せいぜい産業道路止まりだろ?
No.170  
by 匿名さん 2011-06-16 22:31:50
地元の人はそう思われるのかもしれませんが、
外から見ればたいした違いはないということですよ。
No.171  
by 匿名さん 2011-06-16 22:35:13
好きに思い込めばいいじゃん。誰が地元か知らんけど。
No.172  
by 匿名 2011-06-16 22:58:21
鶴見駅から海辺までが直線で約3.2km、陸で言うと武蔵小杉駅から新川崎駅くらい
東京湾までが直線で約6.0km、陸で言うと武蔵小杉駅から川崎駅くらい
解釈の仕方だと思うけど、すでに湾岸ではないんじゃないの?
No.173  
by 匿名 2011-06-17 09:08:05
今、心配されてる、いわゆる湾岸物件てのはさ、海からの距離が問題じゃなく、
埋め立て地の物件のことでしょ!
東京千葉で言えば浦安、豊洲、お台場辺り、神奈川ではみなとみらい辺り


湾岸湾岸!って言い張るのはどうしてもネガりたいんだろうね(笑)

No.174  
by 通りすがり 2011-06-17 09:55:15
湾岸問題って距離の事ですか?
それって、鶴見駅が入るって事であれば川崎駅周辺のタワマンも含まれちゃう?(笑)
次のネガお待ちします。
No.175  
by 匿名さん 2011-06-17 13:12:04
距離の事です。
これだけ広い平野でリアス式の様な波力の集中が起こるはずも無く
これだけ距離があれば余程大きな地震で津波が起きても届くことは無い。
運が悪くても、浸水⇒海水の塩害程度でしょう。
それ以上の津波なら、個人資産なんか心配しなくても大丈夫。国家崩壊だからw
No.176  
by 匿名 2011-06-18 05:07:25
地震が起きたので、湾岸問題といえば、津波・液状化が心配されていますが、大型台風時の高潮も心配です。
ハザードマップがありますので、高潮被害も確認してくださいね。
http://www.mlit.go.jp/common/000037291.pdf
No.177  
by 匿名 2011-06-18 05:44:48
ここを湾岸にするのは無理がありすぎる
No.179  
by 匿名 2011-06-26 09:11:07
↑意味不明だね。どこかとお間違えなんでしょうか?鶴見はもともと岩盤浅く硬い昔からの陸地ですよ。
埋め立て地とかって、みなとみらいや沿岸の工業地帯と間違ってません?

ちなみにここは残り56戸と書いてありました。
No.180  
by 匿名さん 2011-06-26 10:09:43
まだ56戸も残っているの!!
あと2~3か月で完成後2年目に入るというのに!!
No.181  
by 匿名 2011-06-26 10:55:58
180

おたくさん、さっきからどこかのマンションと間違ってませんか?

それともワザとネガ流し(笑)

完成してまだ1年経ってませんが・・・・・

No.183  
by 匿名 2011-06-26 13:00:35
そうですな(笑)
No.184  
by 匿名さん 2011-06-26 18:45:24
埋め立てではなさそうですが、川の近くは注意しといたほうが無難かと思いますよ。海面が増水(というの?)したら陸地より川を遡るから。何もなければ無いでそれでいいし。江戸時代とかの資料を調べると自然災害があった場合どの程度になりそうかわかるみたいですね。あくまでも参考程度でしょうけど。
No.185  
by 匿名さん 2011-06-26 19:07:04
180です。
ネガ流しとかいう用語は知りませんが、まだ56戸も残っていると聞いて素直に驚いただけでして。
中小のマンションの1棟分ですからね。
181がちょっと哀れかも。
No.186  
by 匿名さん 2011-06-27 00:14:06
185さん

哀れとか別になくないですか?
181は自分なりの情報にもとずいたい意見や考えでしょ

No.187  
by 匿名 2011-06-27 07:32:07
残り56戸ですか……。
六分の一位の残りだと、売れ行きの傾向はどうでしょうね。
万遍なくなのか、ある向きのプランだけなのか…(謎)
そもそも、総持寺向きと鶴見川向きとどっちが人気なんでしょうかね
No.188  
by 匿名さん 2011-06-27 15:17:12
おれは総持寺むきだと思う
No.189  
by 匿名さん 2011-06-27 15:28:03
総持寺の借景は十分に付加価値あると思う。
鉄っちゃんだったら眼下にNゲージ観れるし。
ただ、低層階だと、このMS完売したら建築予定のNiceのビルが景観の邪魔になるかなぁ
No.190  
by 匿名さん 2011-06-27 19:35:14
もしかして、ここのモデルルームがあった場所じゃないですか?Niceのビル建築予定がそれとも他にあるのですか?
No.191  
by 匿名 2011-06-27 20:01:20
190さん
あそこにナイスさんが建てるんですか。
駅近くていいんじゃあないですか?
No.192  
by 匿名さん 2011-06-28 18:51:18
豊岡町Topos跡地と言うから、以前ここのMRがあった場所のことだね。
計画では10階建て位を予定しているとのことだから
ロイヤル鶴見の1/3位の高さと言ったところか。
No.193  
by 匿名さん 2011-06-29 05:56:10
私が聞いたときは13F~14Fくらいとの事でしたよ。
No.194  
by 匿名さん 2011-06-29 06:40:50
ここってゴミは廊下出しなんでしょ?
友達連れてきて廊下にゴミが並んでたら驚かれそう…
No.195  
by 匿名 2011-06-29 09:56:54
194さん
それは大丈夫でしょ?
友達呼ぶ日にわざわざ玄関前にゴミを出すような見栄を張らない人は、このマンション買わないでしょうから…(笑)
No.196  
by 匿名さん 2011-06-29 13:20:27
でも何で廊下にゴミ出すの?
タワマンなら各階にダストBOXあるよね、ケチったのかな?
せこいね
No.197  
by 匿名さん 2011-06-29 14:00:06
フフフ、ほかのスレで干された人だね
No.198  
by 匿名 2011-06-29 16:31:38
196さん
大丈夫ですよ。
購入者は、せこくない人達みたいですから(笑)
No.199  
by 匿名 2011-06-29 23:05:38
194、196
はいつもの人だね、どうしてなんだろ(笑)
No.200  
by 匿名さん 2011-06-30 01:53:42
ゴミが臭いからでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる