関電不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「エルグレース豊中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 岡上の町
  6. エルグレース豊中ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-01-10 17:36:14
 削除依頼 投稿する

阪急宝塚線「豊中」駅徒歩4分。
エルグレース豊中ってどうですか?

売主:関電不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:アーバンサービス株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造10階建
総戸数:89戸

[スレ作成日時]2011-02-04 11:06:31

現在の物件
エルグレース豊中
エルグレース豊中  [モデルルーム事務所使用住戸]
エルグレース豊中
 
所在地:大阪府豊中市岡上の町2丁目1番11、1丁目156番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 豊中駅 徒歩4分
総戸数: 89戸

エルグレース豊中ってどうですか?

81: 購入検討中さん 
[2011-07-16 22:10:42]
病院のあとやガススタのあとは、土地がしっかりしている印象がします…

音や天井・病院の跡地など、人それぞれこだわるとこは違うでしょうから、あまり、聞いていて気持ちのよくない話は投稿しないほうがよくないですか…

となりのI市も病院の跡地は大きなマンションがたっていますが、中古もなかなかでない物件ですよ…

線路沿いのマンションも、駅近物件は賃貸でも探すのが苦労するくらいニーズがあるみたいですね…
82: ご近所さん 
[2011-07-19 00:27:39]
立地便利なんで移り住みたい気持ちはあるのですが、気になるのは、病院跡地よりも土壌汚染。
まだバッティングセンターがあった頃(4~5年前)、地面からヒ素が検出されたとかいうビラがポストに入ったような・・・。
そういう説明はどこかで聞けるんでしょうか?
83: 購入検討中さん 
[2011-07-20 12:25:03]
着工前に土壌入れ替え済み、みたいですよ。
84: 匿名さん 
[2011-07-24 06:38:49]
ここ販売は早くからはじまったけど、入居できるのはまだ販売始まってない駅前のマンションのほうがずっと早いんですね。
85: 物件比較中さん 
[2011-07-29 08:50:51]
駅前のはもう全体の形ができてますが、まだテナント募集中のようです。これが決まらないと居住部分の費用負担も決められないでしょうから、実際の居住部分の募集はまだまだ先になるのではないでしょうか。
エルグレースの方も工程が進んでかなりイメージできる状況になって来ましたね。楽しみです。
86: 匿名さん 
[2011-07-29 20:59:21]
> まだテナント募集中のようです。これが決まらないと居住部分の費用負担も決められないでしょうから
んなことないでしょう。そんな不透明な計画なわけないですよ。

物件概要には、
販売予定 平成23年10月下旬
入居予定 平成23年12月下旬
とありますね。
http://www.toyonaka-1.com/outline.html

モデルルームも内部につくるんですかね。
販売期間を短期間にして営業費用を抑えようという戦略かと思います。
87: 匿名さん 
[2011-07-29 21:23:23]
病院の跡地であると言うのが気になるとおっしゃる人
時々いますが、人それぞれの考え方にもよるとは思いますが
土壌汚染以外の理由が多いようですね。
私は気になりません。

以前の土壌汚染の問題は、今回のマンション建設のときにクリアーになっていると
思いますよ。
88: いつか買いたいさん 
[2011-07-29 23:17:12]
87さんの言うとおり、オバケとか無理な人はあれですが、駅前のと違って地権者がいないのがハッキリしていいんじゃないですか。
大げさですが、例え墓地の跡地でも地権者がいるよりかはずっとマシです。
89: 匿名さん 
[2011-07-30 01:16:26]
あー、駅前のは地権者が居てその人達が優先的に部屋を選べたりするのかな。
それで販売時期が遅いわけか。
90: 物件比較中さん 
[2011-07-30 04:41:43]

> 駅前のと違って地権者がいないのがハッキリしていいんじゃないですか。
「地権者」というの、面倒くさそうですね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/185379/

こっちの方(エルグレース)は地権者もいないようだし、単身者用間取りもない?のなら、いいですね。
91: 匿名さん 
[2011-07-30 07:38:11]
ほほー。なるほど。
92: 匿名さん 
[2011-08-03 11:05:05]
学生時代この周辺の賃貸に住んでいたので日常生活や通勤に便利であることは実感しています。

しかし、割高ですね。

周りは低層ですが整然とした住宅地ではないこと。(むしろ雰囲気が良くない)
高架の線路至近で騒音を覚悟しなければならないこと。
長谷工丸出しの間取り構造であること。

これであの価格設定はないですね。近くのジオも笑えますが、ここも同じ運命をたどることになりそうなので焦る必要はありません。確実に1割高い設定にしてきてますので、売れ残った部屋はドンドン値下げされて売られていきますよ。
南東角がなくなった今となっては、焦る必要はまったくありません。



93: 購入検討中さん 
[2011-08-04 07:05:36]
正直、私はそんなに高額とは思えないんですが…。
駅近ながら適度に駅前の雑踏から離れてますし、何より、教育面も定評ある3中校区ですし。
全然キャンペーンや派手な広告をしてないにも関わらず、すでにハイペースで埋まってきているようです。

94: 匿名さん 
[2011-08-04 18:58:18]
高額というほどじゃないけど割高でしょ。
住環境面がイマイチ。
評価できるポイントは駅近と学区だけ。
学区なんて親がしっかりしてればそれほど気にすることじゃない。
確かに吹田の第六中エリアとなると気が引けるが。
それでも私立行かせりゃすむことだしね。
線路の向こう側もちょっとあれだし。
ここに住むなら市内にのマシなところに住むのとあまり変らない気がするんですけど。
学区と駅利便性のみに価値を見いだす人には◎



95: いつか買いたいさん 
[2011-08-05 21:34:42]
まあ学区と駅(の出口)徒歩4分ぐらいですからね。
設備は並か並以下だから、
96: 購入検討中さん 
[2011-08-07 21:54:47]
設備は、並み。私も同感です。

あと、教育環境ですが、、、
子供にとって、起きている時間の半分以上を過ごすことになる「学校」での環境は、本当に重要です。

いくら親がしっかりしていても、四六時中監視するのはできないですから、そこには自ずと限界が。
3中に配属される先生が非常に優れた先生だ、とまでは言いませんが、俗によく言われているのは「個々の先生の個性や経験がかき消されることなく、全体としてうまく集積されるように、あらゆる事態に比較的柔軟かつ幅広い見地に立って、生徒を潰してしまうことなく、適切に個性を生かした教育指導ができる人材構成にある」ということがあげられます。

よくある「熱血な頑張る有能な先生が一人いて、でも価値観がその先生の視点に画一化されていて、そのメガネに合わない子は落ちこぼれのレッテルを貼られる」というのではなく、「相当程度に値観観や視野を広くもって、バランスのとれた教員配置が教育委員会の方で行われている、その第一優先的な中学」が3中だということです。嘘か本当かは保証の限りではありませんが。
97: 匿名さん 
[2011-08-08 15:33:37]
ということは、ここは3中の名を借りてデベが利益を貪っている物件ということですか。
98: 匿名さん 
[2011-08-08 20:06:24]
学区のよさだけで、マンションを探している人って
少なくないですよ。
ここは学区も良く駅近物件なので子育て世代には良いマンションだと
思います。
99: 匿名さん 
[2011-08-08 21:00:31]
関電でどうしてもオール電化にしなければならなかった分、他の設備にしわ寄せがきてる感じがします。
震災後オール電化は不人気なので間が悪かったです。

土地もやや高めなのもあると思いますが、どうしても他のマンションに比べ設備が劣る感じが否めません。
100: 匿名さん 
[2011-08-09 19:27:29]
設備は、並みですか?
私は、並以上に設備は揃っていると思います。
スロップシンクやディスポーザーが無い無いっておっしゃってる
マンションが多い中で、ここは全部揃ってますしねっ

私としては両方とも別に必要ないですけど・・・
並以上の設備って他にどのような物がありますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる