近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート宝塚武庫川町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫川町
  6. ローレルコート宝塚武庫川町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-01-13 16:29:33
 削除依頼 投稿する

リバーフロントの新築分譲マンション「ローレルコート宝塚武庫川町」。


売主:近鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
所在地:宝塚市武庫川町23番1(地番)
交通:阪急今津線「宝塚南口」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階建
総戸数:52戸

[スレ作成日時]2011-02-04 11:03:57

現在の物件
ローレルコート宝塚武庫川町
ローレルコート宝塚武庫川町
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町23番1(地番)
交通:阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩10分
総戸数: 52戸

ローレルコート宝塚武庫川町

156: 152 
[2012-08-27 16:56:42]
もう広い間取りしかないのですね、残念です。
宝塚市はほかに新築マンションの計画ないんですかね。。。
157: 匿名 
[2012-08-28 21:29:09]
ここは広い部屋だけか…。我が家も宝塚で検討中です!近くのジ−クレフ武庫山はなかなか良いかんじでしたよ。
158: 匿名 
[2012-08-28 21:42:10]
広い部屋だけですが、値下げしてかなり安くないですか?
でもマンションとマンションの間の立地のため、実施にみると窮屈そうにみえますねえ。
159: 匿名 
[2012-08-29 11:45:42]
端部屋の窓から隣のマンションを見ると鳩の糞がいっぱい…
掃除は出来ないのかな?
160: 匿名 
[2012-08-31 08:30:16]
私も検討しましたが、あまりに隣と近いのと校区でやめました。
今は川向かい周辺で探しています。
161: 匿名 
[2012-08-31 10:32:51]
景色はいいんですけどね〜。宝塚はもう新築建たないのかな?
162: 匿名 
[2012-08-31 14:31:51]
ここより新しいマンションがいっぱい建ってますよ。
163: 匿名 
[2012-08-31 15:19:47]
新しいのってジークレフとかでしょうか?
164: 匿名 
[2012-08-31 16:51:03]
オール電化はちょっと。
165: 匿名 
[2012-08-31 21:12:01]
私もオール電化だし期待せずに見に行きましたが、意外によくて妻が気に入ってしまい今検討してます。
私は避けたいですが、女性的には掃除が楽で良いとか言われ…
166: 匿名 
[2012-09-01 12:54:58]
確かに…震災直後は敬遠されがちでしたが、最近気にしない人増えてますよね!新築マンションのオ−ル電化は今後もっと増えるし、時代の流れですからね。
167: 匿名 
[2012-09-01 13:04:33]
電気代たかくなるんでしょ。
168: 匿名 
[2012-09-01 13:44:53]
でもガス代なくなるよ。
169: 匿名 
[2012-09-01 17:57:06]
なかなか売れないね。
170: 匿名 
[2012-09-01 18:14:13]
ガスでも電気でも…駅近に一票!
171: 匿名 
[2012-09-01 19:13:06]
駅近タワー?
172: 匿名 
[2012-09-01 19:29:08]
ガスでえきちかがいいよね。
173: 匿名さん 
[2012-09-03 11:11:08]
小学校区と中学区 が悪いと言うのはどう悪いのでしょうか?
教えてください
174: 匿名 
[2012-09-03 13:36:11]
色んなお国の方が多いエリアだからかな?
175: 匿名 
[2012-09-03 14:06:31]
昔話です。
具体的に起こった事件とかあります?
176: 匿名さん 
[2012-09-03 18:17:01]
ありがとうございます!!小林から武庫川の学区は少し怖くて 小林あたりでは中学生が小学校低学年にかつあげをすると言う話を聞きました そんなかんじなんでしょうか!? 子供がいるのですごく悩みます 私学行かせるお金はないので…
177: 匿名 
[2012-09-03 18:56:55]
小林や安倉は荒れているらしいです。
宝塚は在日の方々が多くおられます。
帰化したり通名を使用しているのでほとんどわかりません。お金持ちの在日は山手に住み子供は私立に通学されています。

178: 匿名 
[2012-09-03 19:20:12]
ここのあたりは新しい住民が多くなり街全体が変わってきています。
大人の価値観で子供を温室育ちにせず色んな家庭環境の子供たちとふれあい社会勉強させたいものです。
179: 匿名 
[2012-09-03 19:21:50]
小林に住んでいますが、荒れているのは高司の辺りだけですよ。小林とは違います。
小林はどちらかと言えば昔ながらの小さな町です。
180: 匿名 
[2012-09-03 19:28:45]
良元は荒れてなく高司は荒れている?
181: 匿名さん 
[2012-09-03 22:40:21]
みなさまありがとうございました!!
宝塚には知り合いがいなく、まったく校区のことが
わからなかったのでほっとしました


182: 匿名 
[2012-09-03 23:18:11]
我が家も校区がきになってました。いろんな意見を聞き、在日の方が多いのは問題ないですが、陰湿ないじめがなければOKです。
183: 匿名 
[2012-09-03 23:28:37]
陰湿ないじめはどこにでもありますよ。
184: 匿名 
[2012-09-03 23:30:07]
どこもそうですが、美座小はどんな感じでしょうか?
185: 匿名 
[2012-09-04 12:49:30]
よくもなく、悪くもなく普通というかんじではないでしょうか?1番人気は第一小、続いて西山小となっています!校区を気にされるのであれば、そっちのエリアで探されてみては?
186: 匿名 
[2012-09-04 20:59:04]
可もなく不可もなくであれば、美座小でいいです。
187: 匿名 
[2012-09-06 22:11:30]
ここはなかなか売れませんねえ。
188: 匿名さん 
[2012-09-09 22:22:21]
当初の価格設定に無理がありましたね。
189: 匿名 
[2012-09-10 00:55:27]
あれだけ大々的に値下げを広告されたら買えません。
竣工から1年経っているとは言え、堂々と値下げ宣言されると、買っても住民の方と仲良くできる自信がありませんね。
190: 匿名さん 
[2012-09-11 09:26:01]
広告を見て行ってみましたが、販売代理店の人があり得なかった。


人を見下した物言いをして、もう抽選になるのが分かってるから、
検討してもらわなくても結構っていうオーラを出されてもうないなと思いました。

近辺のことや各部屋の㎡数も分からずに
部屋が広くて、眺望、地域性もいいとすごく謳っていて信用できなかった。

売れ残ってる訳がなんとなく分かったかも。


191: 匿名 
[2012-09-11 11:30:35]
抽選になるってことは既に何組か申し込んでるってことですか。

立地的も学区も微妙です。やっぱり安くなってるから、買うんでしょうかね。
192: 匿名 
[2012-09-11 12:57:55]
ベランダが南向きで対岸に高い建物がないので開放的な感じがします。
ただ、立地が・・・
193: 匿名 
[2012-09-11 19:39:25]
やはり立地ですな。

梅田に通勤するんで、南口近くても微妙だし。
ここって何がいいんだろ?
194: 匿名 
[2012-09-11 20:36:42]
武庫川かもよ。
195: 匿名 
[2012-09-11 21:11:22]
良いところは、192参照
196: 匿名 
[2012-09-11 22:39:15]
それだけ?
197: 匿名 
[2012-09-11 23:02:20]
それしかない・・・と思われます。
強いて言えば、TSUTAYA、松屋、うどん屋、スシロー、ジャパン近し!
198: 匿名 
[2012-09-11 23:28:39]
同じ平米だったら、ジークレフのほうがいいかも。
結構売れてるみたいだし、まだいけるかな。
199: 匿名 
[2012-09-11 23:35:22]
どやろ?
子無しならここのがええんとちゃう?
200: 匿名 
[2012-09-12 02:00:26]
立地がちょっと…。
宝塚駅から遠いしなぁ。
201: 匿名 
[2012-09-12 02:06:59]
どっちもいらん
202: 匿名 
[2012-09-12 02:08:51]
>201
どこならいいの?
203: 匿名 
[2012-09-12 02:24:32]
駅前
204: 匿名 
[2012-09-13 17:17:39]
立地ならジークレフが勝ちやね。しかもここは171からの排気がすごそう。
205: 匿名さん 
[2012-09-13 17:50:19]
ベランダが南向
対岸に高い建物がない
義務、高校の子どもはいない
通勤はゆとりを持って駅に行ける

そういう人には良い立地
適切な値段と思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる