阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ桂ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 西京区
  6. ジオ桂ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-16 00:35:24
 

所在地 京都市西京区桂南巽町147番地
交通  阪急京都線「桂」駅徒歩3分
構造  鉄筋コンクリート造 地上5階
総戸数 46戸
間取り 2LDK+F・3LDK・4LDK
専有  74.48平米~105.27平米
売主  阪急不動産株式会社
設計  株式会社アクセス都市設計・株式会社奥村組 設計共同企業体
施工  株式会社奥村組 西日本支社
管理  株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-01-31 14:44:35

現在の物件
ジオ桂
ジオ桂
 
所在地:京都府京都市西京区桂南巽町147番(地番)
交通:阪急京都本線 桂駅 徒歩3分
総戸数: 46戸

ジオ桂ってどうですか

No.1  
by 検討中 2011-01-31 19:43:31
興味あります!詳しく事を教えて下さい。
No.2  
by ご近所さん 2011-02-01 18:01:27
立地は申し分なし。確実に売れる物件だと思いますが後は値段だけです。

うわさでは坪180万~、高値挑戦だというウワサも加味すると200万もありえそうです。


一番小さい74㎡・2LDKでも4000万乗ってくるかも・・・・


・・・恐ろしいですね。
No.3  
by 匿名 2011-02-01 19:48:16
↑本当なら普通のサラリーマンは買えないです
No.4  
by 京都より滋賀へ 2011-02-02 09:23:32
京都は物件内容に見合わず、価格が高い。

桂も大変よい物件だと思います。しかし、46邸なので販売価格もそうですが、管理費や修繕積立金、固定資産税が怖ろしいですね。
No.5  
by 匿名さん 2011-02-04 11:56:02
6年前?くらいにしていた近くのパークホームズ(三井不動産の物件)もけっこういいお値段でされていたので、やっぱり高いと思います。あんまり高いと戸建ての方が安いかもしれませんね。
No.6  
by 匿名 2011-02-04 18:25:21
間取りや価格の詳細はいつ頃わかるのでしょうね
No.7  
by いつか買いたいさん 2011-02-13 22:58:46
資料請求しました。
そのときの電話では、4LDK90平米~だと6千万クラスで決して安くはないですよと釘刺されました。
ちょっと、アンタに買えんの!?って言われた気分でした。
6千万クラスって、京都の田の字地区だとどのあたりのクラスに相当するのでしょうか??
No.8  
by 匿名さん 2011-02-14 06:40:26
90平米で6000万クラスっていうと、
京都駅より南、
堀川より西
東は関所超え
になっちゃうよね。
No.9  
by 匿名 2011-02-14 07:54:07
市内でマンションで90平米以上自体供給少ないですよね。
No.10  
by 購入検討中さん 2011-02-15 11:32:22
電話で価格帯聞いたら
一番安いところで4000万からって。。。。

強気なところですな、、、

No.11  
by 周辺住民さん 2011-02-15 19:08:47
中古相場も上がるかもね。売れ残って安くなったら考えます。
No.12  
by 周辺住民さん 2011-02-22 16:32:56
なぜこの価格でジオグランデではないんだ?坪200クラスでただのジオはないやろ!!
No.13  
by 近所をよく知る人 2011-02-23 23:13:19
 桂って阪急京都線の住宅地として最も人気のある駅でしょ。ということは京都で最も人気のある地域で、関西でも住みたいランキング上位になるので強気の価格設定はあり得るだろうな。河原町へも梅田にも容易に行くことができて閑静な所だけど、住んでみていまひとつ生活感の感じられない街ですよ。買い物が本当に不便なんです。ちょっとした買い物でもいちいち梅田まで行くことになるし(実際一週間に一回は梅田に行っている)。
 いずれにしても桂は、一戸建てで郊外の住宅地として買い物は車で大型スーパーで買い物に行くか、単身赴任や一人暮らしで週末は繁華街に出かける人向きでしょうね。だから分譲マンションは流行らないんだよ。今回のジオはどうでるかな。
No.14  
by サラリーマンさん 2011-02-26 18:09:58
旧市内、つまり中京区、上京区、左京区、東山区、下京区、北区等を除く阪急京都線で人気の駅です。
桂はマンションの分譲が少なく、元東海BK単身寮と素性も問題ないので70㎡台が40百万円~48百万円程度なら売れるでしょう。
No.15  
by 販売関係者さん 2011-02-26 19:06:21


営業さんですね。
No.16  
by 匿名さん 2011-02-26 20:23:15

購入に前向きでしたが、
強気な値段設定と秘密主義の販売スタイル,未だ詳細な間取りや値段設定を明らかにしない
ことに疑問を感じましたので検討をやめました。
別なマンションで契約します。

ちなみにパンフレットは駅で置いてあるものと事前に資料請求をした人用の2種類がありました。

一部の金持ちを対象にしていて、ビンボー人は眼中にないようです。
No.17  
by 匿名さん 2011-02-26 20:37:38

そういえばジオ桂のホームページはあるのに
阪急不動産のホームページからはリンクがありません。

なぜでしょうか?

No.18  
by サラリーマンさん 2011-02-27 11:56:45
14です。不動産関係ではない転勤族のサラリーマンです。
京都に住むなら、鴨川や御所を散歩できるところが良いです。
京都にこだわらなければ、夙川や高槻の方が通勤に便利と思います。
子供が大学以上で職場優先なら北浜タワー辺りでもと思っています。
リタイアしたら、やっぱり京都かな。
No.19  
by 匿名さん 2011-03-04 18:32:21
西口より東口の方がいい しかも駅5分以内 高いけどいいよ
西口は暗くて寂しいところだと 3年住んでて思います
東口から5分以内っていくらくらいするのでしょうか
坪単価
No.20  
by 匿名さん 2011-03-05 10:31:58
>19さん

>西口より東口の方がいい しかも駅5分以内 高いけどいいよ
>西口は暗くて寂しいところだと 3年住んでて思います
>東口から5分以内っていくらくらいするのでしょうか
>坪単価

西口って、暗くて寂しいところなんですか?

今、桂のほうで物件を考えているんですけど
東口は賑やかすぎて、西口で探そうかと思ってたんです
子供が小さいんですが、住みにくいでしょうか?

交通便は良さそうですよね

No.21  
by 周辺住民さん 2011-03-05 14:17:44
19〉 おそらく200くらいでは
No.22  
by ご近所さん 2011-03-06 08:03:59
外観は落ち着いた雰囲気の様ですね。
そろそろ販売価格が発表されるのでしょうか

西口は駅近でありながら閑静な住宅街です。
No.23  
by 匿名さん 2011-03-06 09:48:18
20さんへ
桂は阪急沿線 特急停車駅で 唯一繁華街のないところです
そのため土地の価格が下がらず京都の中でも高いです
3年前にこちらへ来ましたが
西口は昼でもなんか寂しさを感じます
東口はにぎやかだけど 夜でも安心感があります
西口は夜怖いと感じます
桂東小はとてもいいと聞いていますし 
No.24  
by 匿名さん 2011-03-07 09:37:08
>23さん

20です。

詳細を教えていただいてありがとうございます

西口と東口ではそんなに違うんですね

西口も駅前はお店などで賑やかな雰囲気なのですが
買い物などの便はどうでしょうか?

校区としたら、どの小学校になるかご存知でしょうか?
No.25  
by 匿名さん 2011-03-07 11:48:49
24さんへ 西口の校区ですか?
No.26  
by 匿名さん 2011-03-08 12:07:30
>25さん

はい。西口の校区を教えてただけますでしょうか?
知り合いから、このあたりは学校の区域がわかりづらいと聞いたもので。
出来れば、小学校が近いといいなと考えています。
No.27  
by 匿名さん 2011-03-09 17:19:53
最近まで西口に住んでいたものですが
食料を買うお店も近くにありますし、静かとはいえ住み良い場所です
自動車でも電車でも行動できるので、東口と同様におすすめですよ

また市内に住むときは、桂を希望しています
No.28  
by 匿名さん 2011-03-09 19:42:55
25さんへ 私は東口に住んでいますが 子供たちは私立に通わせているので 校区はわかりませんごめんなさい
ただ 噂では桂東小がとてもいいらしいです
No.29  
by 周辺住民さん 2011-03-10 12:58:15
東小学区に住んでいますが、中学がよくなくて中学受験をされる方が多いと聞きましたが
No.30  
by 匿名さん 2011-03-10 18:23:24
中学校が少し荒れているのは事実です
しかし 賢い子たちもたくさんいます
公立ってそんなものでしょう
と学びましたよ
No.31  
by 匿名さん 2011-03-10 18:55:55
あの辺りの中学校は25年くらい遠い昔の私の時代もガラは悪い方でしたねぇ~。
No.32  
by 匿名さん 2011-03-10 21:03:54
この校区の中学校に娘を通わせています。
既に息子はこの中学校を卒業して大学に進学しています。
確かに当時からすると、今の雰囲気も心配ではありますし悪い子は悪いのは確かです。
でも、ちゃんとがんばっている子もたくさんいますよ。
噂って本当に怖いとつくづく感じています。ひとくくりにされてしまうと残念ですね。
No.33  
by 周辺住民さん 2011-03-10 23:18:10
東小学区の者です。
2児就学中ですが、とても熱心な教育姿勢で風紀の整った学校です。
父兄間の交流も程よく、まともな方ばかりです。
学年に2~3名、問題児がおられますが、
髪の毛を染めているような児童は一人もいません。←この時代、結構、珍しいそうで・・・


中学は確かに評判が悪く、受験させたい父兄は多いように思いますが、
口先ばかりで、本気で取り組まれている家庭は全体の3割程度と見受けます。
今年は何名か定かでありませんが、昨年、私立やモデル校(公立)に進学された生徒数は20人弱と聞いております。(1学年80~100名)
No.34  
by 匿名さん 2011-03-11 20:27:20
私の友達が西口に4、5年住んでいますが
いろんな子のいる中で成長させることも大切かなって言っていましたよ。
最初は東口と悩んだそうですが、どちらも変わらないみたいに聞きました。
No.35  
by 匿名さん 2011-03-11 22:49:35
京都の桂に住み始めたころ 確かに中学校には驚きました
しかし 公立の学校は日本どこでも 同じようなものです
この中学校で様々なことわ学んで 子供なりに成長していくのだと思います
それで高校は 選んだらどうでしょうか 私のとこらはそうしました
No.36  
by 匿名 2011-03-12 00:35:36
ジオって事はデベロッパはイニシア?
No.37  
by 入居予定さん 2011-03-12 09:50:50
いや、パデシオンですよ。
No.38  
by 匿名さん 2011-03-12 10:02:41
なぜにパデシオン・・・?
確かに京都はパデシオンだらけですが。

阪急不動産の物件だと思いますよ。
No.39  
by 匿名さん 2011-03-13 15:06:13
この近くは、静かな住宅街ではありますけど

食料を買うところも知覚にあり、

子供の塾も選び放題にいろいろありますから

すごく便利ですし、住みやすいですよ。
No.40  
by 物件比較中さん 2011-03-15 11:07:57
ほしいのはほしい・・・・。

でも予算がついていかない人が私含め多いのでは。

近隣に中古もあまりでてないので、なかなか桂に住むのは難しいですね。
No.41  
by 匿名さん 2011-03-15 16:10:17
桂新築も 中古も今沢山 出てますよ
4000代から5000まで
No.42  
by 物件比較中さん 2011-03-15 16:53:01
戸建てでしょ。マンションを希望してます。

桂て比較的区画が大きいのでどうしても高額になりますよね。

でも木造の建売りは検討外です。
No.43  
by ご近所さん 2011-03-15 17:20:53
桂でどうしてマンション?もっといいところにあるのに
桂の便利なところは 25坪くらいがいっぱいいっぱいでしょう
どうして木造は検討外なのですか
注文住宅にしたらどうですか
No.44  
by 匿名さん 2011-03-15 20:43:41
東口のネバーランド桂は中古物件でてましたよ。3000万くらいでした。築7年高すぎです。
No.45  
by 匿名さん 2011-03-15 22:28:17
>40さん

私もマンションを検討しています。桂で。

一軒家は、掃除や近所付き合いなど
あまり自分にとっての利点がないんですよね。

もっと、情報を交換していきましょう!
No.46  
by ご近所さん 2011-03-16 09:21:38
今までずっと マンションでした 転勤族です
一戸建ては 40さんのように 楽なのでと思っていました
実際楽でした
京都は 高さ制限もありマンション自体がぱっとしません
30階以上のマンションに住んでいたので
このレベルなら一戸建ての方がいいと考えなおしました
戸建の しかも京都でのご近所付き合い大変でしょうね
覚悟してます
No.47  
by 匿名さん 2011-03-16 21:32:56
この近所に住んでますが
今は賃貸なので、分譲マンションを検討してます。

校区も近所の人に聞くと悪くなさそうですし
食料品の買い物もフレスコや少し遠いけどマンダイがあり便利。

欲を言えば、桂駅のミューにおしゃれな店舗が増えてくれるといんですけど。
No.48  
by 匿名さん 2011-03-17 21:41:20
桂駅のミューは最近店舗に活気がないというのか
どんどんお店がなくなってさみしい感じになってしまいましたね。
No.49  
by 匿名さん 2011-03-19 21:42:43
昔から桂と聞くと高級な土地なんかなとおもってました。
今は時代のせいもあってなのか、校区とかでいろいろあるんですね。
住む場所を探すってほんまにむずかしい。
No.50  
by 匿名さん 2011-03-20 10:52:44
桂も地域によってはいろいろですよ
No.51  
by 匿名さん 2011-03-20 21:05:50
50さん

ホントに桂も地域広いですものね
No.52  
by 契約済みさん 2011-03-22 23:21:34

今日留守電に阪急不動産からの電話がありました。
どんな内容だったのでしょうか。

No.53  
by 匿名さん 2011-03-23 10:00:12
このマンションどのくらいするんですか
No.54  
by 匿名 2011-03-23 17:38:00
私も値段が気になります。。。
モデルルームはいつからですか?
No.55  
by 匿名 2011-03-23 17:38:04
私も値段が気になります。。。
モデルルームはいつからですか?
No.56  
by 匿名さん 2011-03-23 19:20:40
たぶん、管理費も積立金も駐車場代もかなり高い設定だと思いますよ・・・。

値段も豪華な一戸建てが買えるくらいの強気な設定でしょうね。

諸費用も考えたらスゴイでしょね
No.57  
by 匿名さん 2011-03-23 21:15:34
管理費も積立金も駐車場代もかなりの高額となると

ちょっと悩んじゃいますね。。
No.58  
by 購入経験者さん 2011-03-23 22:03:15
管理費・修繕積立金とか駐車場代金は周辺のマンションはどれくらいの設定なんですかね?

逆に低く設定されてて何年後かに修繕代が足りない・・・ってなるより

少々高くてもしっかりした修繕案があれば納得ですけどね。

結構、修繕費が足りなくて何年後かにもめるマンションも多いみたいので。

値段高くてもあの場所なら欲しいです。
No.59  
by 匿名さん 2011-03-24 19:59:23
このあたりって、割とコンビニが多いですよね。
もっと便利な大手スーパーとかがたくさん出てきたら良いなと思います。
西友は遠いですし、みなさんどこで買い物されるんでしょかう?
No.60  
by 匿名さん 2011-03-25 22:15:03
>59さん
西友は確かにちょっと遠いですね~。
でも、自転車で買い物に行くとしたら行けなくもない距離かと思いますよ!
雨の日は少しかもしれませんが、
マンダイやコスモも少し行けばありますし、踏み切り渡ればサンディもあります。
いつか大手のスーパーが出来ればいいですね。
No.61  
by 近所をよく知る人 2011-03-25 23:51:28
桂は一戸建てが適している地域です。初めの方の発言にあった通りです。

それにそんなに便利じゃないです。

しいて言えば、もうすぐキリンビール桂の跡地にマンション計画が出て来るから其処の方が良い気が

します。

JRと阪急。2線共に徒歩5分以内ですから。
No.62  
by 匿名さん 2011-03-25 23:53:54
もうすぐっていっても5年後くらいでしょ・・・。
今のとこ計画は全く発表されていないですし。
No.63  
by 匿名さん 2011-03-26 09:09:25
62さんへ
洛西駅 桂川駅の事ですか
今何もなく 暗いですよ
しかもいつ完成するかもわかりません
イオンもできるそうですが
南区ですよね
阪急桂駅 徒歩5分がやっぱり価値ありますね
No.64  
by 匿名さん 2011-03-26 10:21:53
キリンビールの跡地ってイオンができるらしいのですが、

マンションの建設予定もあるのでしょうか?

No.65  
by 近所をよく知る人 2011-03-26 13:08:38
マンション。イオン。総合病院。洛南小学校。
図書館。
桂ってそんなに良いですか?基本田舎です。
5000万出すなら岡崎とかの方が京都らしいけど。
人の価値観はそれぞれですけど。
No.66  
by 近所をよく知る人 2011-03-26 18:26:40
 土地の価値なんて半分近くがイメージだからね。京都の地元の人からすると桂は京都のはずれか田舎のイメージがあるかもしれないけど、転勤族の方や大阪や阪神間に住んでいる人からすると、阪急の特急停車駅ということと繁華街ではないことから、大人気の岡本や夙川、西宮北口と同じイメージを持つ方がほとんどなんじゃないかな。発言小町とか見たら、桂や長岡天神が京都で唯一転勤族が住める土地ですなんて書かれているし。ただでさえ狭い京都で、そのような意見が主流となると、土地の値段がグングン高くなるんだよね。
 で、他の関西から引っ越して実際に住んでいる自分としてはどうなのかというと、前に住んでいたとこ炉よりも洗練されていなくて、ゆったりとした京都弁が飛び交うのんびりとしたところで良かったと思っています。大阪や阪神に比べてぎすぎすしていなくて環境はいいと思いますが、もう少しスーパーなどが充実していればいいのにね。
No.67  
by 匿名さん 2011-03-26 21:22:35
いろんな主観があって当然だと思いますが
マンションを桂近辺で探している方が多く訪れるスレかと思います。
どこかと比べてどうこうではなく、このマンション、桂近辺の話をしていきませんか?
スーパーは自転車で行ける距離ですし、66さんのおっしゃるように
あまりギスギスしていない点はいいなと思って、桂での引越しを考えています。
今のマンションは狭くなってきたので。これからも情報交換をよろしくお願いします!
No.68  
by 匿名さん 2011-03-26 23:39:24
いろんなとこ仕事で回ってる方はわかると思うけど、京都人ってかなり独特でむづかしいですよ・・・。

ゆったりした京都弁がとびかうつきやいやすいとこなんてはないです。

おくまで他府県と比較した場合ですけど
No.69  
by 匿名 2011-03-27 08:03:21
価格はかなり高いようですが桂の駅前なら当然?
No.70  
by 匿名さん 2011-03-27 20:57:00
当然です。駅付近は芦屋や西宮よりも高いです。これだけの交通の便と品のある街ですから
No.71  
by 匿名さん 2011-03-27 21:13:06
桂駅は特急なども止まり、交通便は最高だと思います。
今、主人の仕事の通勤などのことで上のほうに住んでいますが
また、桂に戻りたいなって子供も私も思うほどです。
同じ京都でも、やはり地域で学校も住んでいる人たちも違うんですよね。
もちろん、当然のことなんですけれどもね。
全てを満たしている物件を見つけることは大変ですが
そういうことも含めて町の情報っていいですよね♪
No.72  
by 匿名さん 2011-03-27 22:41:19
キリンビールの跡地って本当のマンションの計画があるのでしょうか?

あればそちらが非常に都合がいいのですが。戸数も多いと思うし。

ご存知の方いらっしゃいますか?
No.73  
by 匿名 2011-03-28 08:52:42
数年前にキリンビール跡地にタワーマンションの建設計画があると聞きました
No.74  
by s 2011-03-28 14:07:37
キリンビールの跡地には、マンションが出来ます。
しかも、超大型マンションが。
No.75  
by 周辺住民さん 2011-03-28 18:03:31
どこのデベですか
No.76  
by 匿名さん 2011-03-28 20:04:23
本当ですか?

できるっていっても5年後くらいですかねー。

そっちのほうが戸数も多く低価格だと思うので早くできてほしいです。
No.77  
by 匿名さん 2011-03-28 22:29:49
残念ながら、キリンビールの跡地の進展はなかなか難しいようです。
南区のあのあたりには、や○○さん絡みでおおこしいそうで
最初は映画館や大手スーパーが出来る話も流れてしまったと聞きました。
桂にこだわる方にはおすすめしませんね。あの土地は。
No.78  
by 匿名 2011-03-30 09:19:21
駅前がよくて購入を検討しています。希望者は多いようですね。
マンション価格だけでなくランニングコストも気になるところです。
桂駅徒歩圏でマンションはもう建たないでしょうか?
No.79  
by 契約済みさん 2011-03-31 00:22:08

ようやくモデルルームの案内書が届きました。
間取り図もありました。
No.80  
by 購入検討中さん 2011-04-01 08:52:43
うちにはもっと早く図面がきていましたよ。
モデルルームの予約も既にけっこう埋まってしまっているようです。
No.81  
by 匿名さん 2011-04-01 20:53:08
モデルルームの案内もう発送が始まったんですね。
しつこく営業されると…と思って、問い合わせしかしていなくて。
すぐ完売…なんてなってしまったら焦るので、
明日にでも問い合わせしてみなくっちゃ!!
No.82  
by サラリーマンさん 2011-04-01 21:24:32
高すぎてその心配はないかもですよ。
一括で払えるかローン審査とおるかの問題じゃないすか?
No.83  
by 周辺住民さん 2011-04-03 18:04:32
うちにも間取り届きました。正直あまり心惹かれるタイプはなかったです。
戸数かせぐのに間口狭いタイプばっかりなのが残念です。平米数にしては狭い印象で残念です。

うちは実際金額で手がでませんので見合わせますが、4000万以上の価格で風呂に窓もない窮屈そうな部屋を購入する人がいるんでしょうか。また駐車場設置率の低さにもともと戸数が少ないので将来の維持管理費の上がり具合も心配です。

あんまり価格が高いと駅15分くらいの戸建てにシフトされていくのではないでしょうか。
No.84  
by 匿名さん 2011-04-03 21:35:56
お値段は、このあたりで安くはないのは当然ですよね。
桂なのと、駅前ですし。
あとは、住みやすさなどがどうかだけで(;´Д`A ```
あまり高すぎで、売れないと価格が下がるのかしら?
No.85  
by サラリーマンさん 2011-04-03 21:52:53
一番安いとこでも、諸費用込みで4,500万円以上ですよね。
No.86  
by 契約済みさん 2011-04-03 22:15:18

どの部屋もリビングの形がいびつです。
駐車場の設置率は50%です。
私も強気の値段設定に購入を見送りました。
4000万以上もするなら一戸建てのほうがいいです。
No.87  
by 匿名さん 2011-04-04 12:30:19
マンションは京都で あまり価値あるようには思えません
低いし 
No.88  
by 匿名さん 2011-04-04 15:38:15
妹夫婦のところに届いた図面を見ましたが
どの部屋もなぜかピンとこないというのかなんと言うのか。
悪くはないけど、良くもないというのか。
価格の割りに・・というのが答えかもしれません。
思っていたのと違うので、相談して考えたいなと思います。
No.89  
by 匿名さん 2011-04-04 18:05:12
大体 京都に建設されているマンションっておしゃれじゃないですよね
関東から来たのですが
京都の田舎さにびっくりです
これでは一家建ののほうが よっぽどいいです
No.90  
by 物件比較中さん 2011-04-04 18:55:45
みなさん、なんやかんやいいながらも結局買う人がいて完売しちゃうんでしょうね。

サラリーマンにはきびしいね
No.91  
by 契約済みさん 2011-04-04 21:47:35

ベランダ狭そう

No.92  
by 匿名さん 2011-04-04 23:40:17
 桂は行政区分が京都市ということだけであって、住民の大半は北摂や阪神に住んでいるという意識しか持っていないし、関西の大半の人もそう思っている。むしろ京都市内と言われれば、虫唾が走るような嫌悪感を持っている人が多い。吹田市民や豊中市民が大阪市内に対する意識とほぼ同じだね。
No.93  
by ご近所さん 2011-04-05 10:47:30
↑桂にすんでますが、そんなことまったく思ってませんよ。

正直あんまり便利とも思いません。すみにくくはないですが、北摂・阪神とはまったくちがいます。
No.94  
by 匿名さん 2011-04-05 20:45:58
何が基準でおしゃれなのか、意識とかも、、ちょっと疑問。
全てをひとくくりで決めてしまうのはどうかなと思います。
実際、このマンションは価格もそれなりなのに狭いですが。。。
実家に近いので桂にこだわって探していこうと思いますので、
桂での物件情報交換をお願いします。
No.95  
by ご近所さん 2011-04-05 22:22:52
関西は鉄道路線のブランド力が全てだからね。強気の値段設定が通じるのは、ここが阪急沿線の特急停車駅だからです。大阪の北側が圧倒的に南側より地価が高く、阪神間においても阪急沿線が高いのと同じく、京都においても地下鉄沿線を含む他の鉄道路線よりもダントツ高いのは、周知の事実じゃないですか?桂に求めて他から住むのは、勤務地が京都で、夙川や千里のような土地であるからでは。
No.96  
by 契約済みさん 2011-04-05 22:27:05

桂が北摂や阪神と同じだとは思ったことないね。
全然違う町だろ
何寝ぼけてんだ

No.97  
by 周辺住民さん 2011-04-05 22:30:53
ずっと住んでますが、西京区自体別に特に高貴なとこではないですし、便利とも思いません。
どちらかというと不便です。
夙川とイメージは違うと思います。
No.98  
by 匿名 2011-04-06 00:18:00
桂は田舎ですよ
お店もすぐに潰れるし何も無いです。寂れてます。
Hot Pepper見て下さい。オシャレな店とかないから。
No.99  
by 契約済みさん 2011-04-06 00:30:09

スーパーキタノは破産
スーパーホップはこの前行ったらいつの間にかなくなり更地へ
おはぎの丹波屋はできたと思ったらすぐに店閉めてクリーニング屋へ
Fマートは高くて品揃えはショボイ
ウィルコムの販売店もなくなった
No.100  
by ご近所さん 2011-04-06 12:16:05
京阪沿線の特急停車駅から引っ越してきて、未だに皆さんがどこで買い物をしているのか疑問です。以前ならわざわざ京都や大阪まで行かなくても駅前でほぼ用事が済ませたんですが、こちらは容易に都心に出やすいからか、梅田まで出かけている人が多いような気がします。皆さんはどうしていらっしゃいますか?マンション購入予定の方にとっても重要だと思います。西友もガラガラですし。
No.101  
by 匿名 2011-04-06 12:33:37
西友や五条ショップもショボイ。生協も立ち退きですかね?無くなりましたね。桂坂も高級住宅地でしたが、キャンパス出来た割に何も無いですね。
サンデーは安いだけだし
魅力無いですね。住民の質が良ければ大きなショッピングモールが出来てもおかしくないけど、
桂から洛西に行くぐらいに遠い上桂のスーパー松本ぐらいしか無いよね。
でも土地の値段が上がってるみたいだし、不思議な町
No.102  
by 匿名さん 2011-04-06 15:15:38
このマンションはお高くて手が出せませんが、
今も桂に住んでいるので、長い目で分譲を探すつもりでいる者です。
こだわりは、子供たちにとっても住み慣れた場所だからですね。

住んでいる良く目から、全部が良いと言いませんが、
過去に住んだことのある上桂や久我、
友人の住む向日町や右京区などの町を見てもさほど変わらない気はします。
大阪の街とはまた比較できないですし。

食材などの買い物については、自転車ならサンディやマンダイに行きますし
車で、ダイエーやマツモト、時間があればトライアルへも行きます。
洋服などは、気分転換にもなるので梅田や河原町に行きます。

マンションの決め手に何を優先順位にするかが問題ですね。
No.103  
by 匿名さん 2011-04-07 07:34:18
桂駅周辺って、スーパーとか飲食店がほとんどないのに不動産屋だけは山ほどあるよね。それも大手の。そして、たいていお客さんも入っている。本当に不思議な街。
No.104  
by 匿名さん 2011-04-07 21:32:45
不動産屋さん、そんなに多いかしら?
駅前にあるのは賃貸物件だけを扱っているところが多くないですか?
桂といっても広いけど、今住んでいてそんなに不便と思わないのですが。
あまりにも否定的な意見が多くて、住んでいる側は少し悲しいな。
他はそんなに便利な街ばかりなの?
No.105  
by ご近所さん 2011-04-07 22:48:32
 賃貸の不動産屋は派手な看板で目立つけど、賃貸及びそれ以外の不動産を取り扱っている大手の不動産屋も街の規模にしてはありすぎだと思うよ。本来の桂は、のんびりとしていてぎすぎすしていないところなのに、北摂と同じ沿線ということもあって、大阪のマンション掲示板とかでみられる北摂とそれ以外の地域のいやらしいバトルに巻き込まれてしまっているような気がするね。

 私もその価値観に巻き込まれてしまって桂に住んでいますが、京都郊外の都市機能としては伏見や山科に比べて劣っているとしか思えないですね。地価が低ければ諦めもつきますが、他の2つの地域に比べて高いですしね。治安がほかの2つに比べて格段に優れているかと言われれば、場所にもよりますがそうとうも言えない。結局は過度の期待をしすぎるから落胆も大きいのですよ。私は、まだしも多少なり桂のことを知っていたからそれほど落胆しなかったけど、大阪や阪神から来た人にとっては多分落胆するでしょうね。
No.106  
by 匿名 2011-04-08 06:59:56
桂がよくて住みたい人がマンションを検討すればいい。
他のエリアと比べなくてもいいのでは?
住んでいる側は気分が悪いです。
もともと桂は賃貸は転勤族が、戸建やマンション所有者は地元の方が多いですよ。
No.107  
by 匿名 2011-04-08 06:59:59
桂がよくて住みたい人がマンションを検討すればいい。
他のエリアと比べなくてもいいのでは?
住んでいる側は気分が悪いです。
もともと桂は賃貸は転勤族が、戸建やマンション所有者は地元の方が多いですよ。
No.108  
by 匿名さん 2011-04-08 10:14:24
私が住んでいて感じることですが
桂は 阪急沿線上の特急が停車する駅の中で
唯一繁華街ではなく(飲み屋さん 風俗のお店など)
すぐが住宅街だから価値あるのでは・・
No.109  
by ご近所さん 2011-04-08 12:43:55
となると、やっぱり一戸建てに適したところですね。最初に戻っちゃうけど
No.110  
by 匿名 2011-04-08 13:56:03
戸建てかマンションかなんて個人の自由で桂は生活に適してる場所ということでしょう。
嫌な人は買わなければいいだけです。
No.111  
by 匿名 2011-04-08 14:41:12
土地持ちの地主が多く住民が自意識が強いので、住むなら駅前かマンションの方が良いです。
ここらのカフェでバイトしていましたがおじいさん連中は、自慢し〜のヘンコばっかり。
No.112  
by 匿名さん 2011-04-08 16:59:35
ここは、マンションを検討しているスレですよね?
そして、桂で検討をしている人が多いかと思います。
否定的な話などは、正直もうお腹いっぱい。

私は幼い頃住んでいて、少し桂から離れていましたが
やっぱり戻りたいと思い、桂でマンションを探しています。

104さんや106さん、108さんと同意見です。
他の地域と比較せず、検討できる内容でいきましょう。
No.113  
by サラリーマンさん 2011-04-08 21:21:00
便利でいいとこだけど、そこまで高額だったらどうだろうって話ですよね。
値段を考えると否定的な意見が多いってことで・・・。私も高すぎかなと思います。
桂自体を否定しているとは感じませんよ。
No.114  
by 匿名さん 2011-04-09 09:57:45
いや、桂はやっぱり田舎です。何も無い。京都じゃないですね。

No.115  
by 匿名 2011-04-09 09:58:35
そろそろモデルルームも始まり価格もオープンになるでしょうね。
確かに強気な設定ですが内装等少しいいものを採用されているそうですよ。
No.116  
by 契約済みさん 2011-04-09 16:22:10

少しだけかよ。
値段高いんだからもっといいもの使え


No.117  
by 匿名さん 2011-04-09 17:07:21
113さんのおっしゃるとおり
便利ですが、高いと感じるのは本当ですね。
間取りなどがイマイチなんで、少しガッカリしました。
入居者が少ないようであれば、価格も見直しされるかな~。
でも、桂で探しているので、気長に探そうと思います。
No.118  
by 契約済みさん 2011-04-10 08:52:35

入居者が少ないからといって安易に価格見直しをされたのでは
最初に買った人はやってられない

事前にアンケートでリサーチしているから価格は簡単には見直さないでしょう


No.119  
by 匿名さん 2011-04-10 20:53:33
そうですよね。118さん。
簡単に価格を下げられては、契約した人がバカをみることになります。
私は夫と相談中でまだ悩んでいます。立地条件など夫は気に入っていますが
キッチンや部屋割りなどが私の中では迷いがあるんです。
118さんはもう契約されたようですが、決め手は何でした?

No.120  
by 匿名はん 2011-04-10 21:30:36
下に車止められたら排気ガスがバンバン入ってきそうや。
No.121  
by 契約済みさん 2011-04-10 22:39:18
119さん

118ですが、私の契約したマンションは別です(笑)
2週間後に桂の賃貸から高槻の新築マンションへ引っ越しです。

本当はここが第一希望でしたが、
・いつまでたっても値段や間取りがはっきりしない
・噂で聞いた値段が予算オーバーの可能性が高いこと
・竣工まで日数があること
・修繕積立金が高そう,どんどん上がりそう
・自動車や自転車,バイクの収容台数が少ないこと
という理由で検討対象からはずしました。

桂もいい街だと思いますが、やはり高槻と比べるとお店の数とか街自体の活気が違いますね。
No.122  
by 賃貸住まいさん 2011-04-10 23:37:47
 現在の桂の立地条件,部屋の広さ,間取りを考慮すると上限が4000万円台までが妥当なのではないでしょうか。四条へは行きやすいけれど、京都駅には行きにくい。四条の没落と京都駅の地位向上を考慮すると、桂がいくら梅田へ出やすいといえどもそれほどいい条件とは言えない。交通の便が良くても普段の生活を考慮すると便利とも思えないのですよね。賃貸に住んでいるけど、やたら人の出入りも激しいです。
 桂にマンションの需要があるのはわかります。特に現在または過去に住んでいない人にとっては。でも、ここが高さ規制地域から外される可能性はかなり低いです。京都駅の南側地区は規制の対象から外される可能性が高いので、高層マンションはその地域にシフトしていくでしょうね。
 私自身も桂に住み始めてここに定住したいと考えておりますが、分譲マンションはこの地域では諦めてます。ほかの方もおっしゃっていましたが、高槻が便利でしょうね。特にJRと阪急どちらも徒歩圏内の地域では。桂から京都駅に行くのは高槻のほうが便利だったりしますしね。ポテンシャルでは西宮と同じ位置づけで千里よりもはるかに高いと思われますが、イメージがそれほどよくないからかもしれないという理由で価格もそれほど高くないですしね。
No.123  
by 匿名 2011-04-11 09:50:37
価格は高さ制限が原因でしょうね。
マンションは6階以上の建設でないと割が合わないそうです。
マンション派ですが戸建も検討しようかと思います。
No.124  
by 匿名さん 2011-04-11 10:18:50
このあたりの地域では 一戸建てがいいですね
No.125  
by 匿名さん 2011-04-11 21:04:27
122さん
桂川駅から京都駅は2駅で行けますよ。

私も桂で物件を探しているんですけど
高さ制限は、京都だから仕方ないかな~って思っています。
No.126  
by 匿名はん 2011-04-11 21:10:27

桂駅と桂川駅は距離があり別な地域です。
桂川は南区です。


No.127  
by サラリーマンさん 2011-04-11 22:47:11
まあ、阪急は京都ではそれほど商売をうまくやってるとは言えないしな。地盤を持ってないからかも。
因みにこのマンションを購入する予定ってどこの人が多いんだろう?北摂の人なら飛びつきそうだけど、京都市内出身の人ならあんまり魅力がなさそう。間取りが良ければいいのだけど、風呂に窓がないなんて、それだけでも非常にマイナスだね
No.128  
by 匿名さん 2011-04-11 23:11:16
住めば都って言うね。
桂は学生の頃住んでた。
今は地元に帰ったけど個人的には「京都市に住んでる」というだけ
でも羨ましいなと思う。
でも、正直なところ桂はあまり京都って雰囲気がないので微妙に感じないこともない。

あっ、嵐山にはすぐ行けるけど。
No.129  
by 匿名さん 2011-04-11 23:17:10
西京区にすんでるけど京都って感じは全くないなー。
西口のマンションギャラリーの近くにエルハウジングから戸建ての住宅地がいくつかでてるで。
チラシ入ってた。いい感じかも
No.130  
by 匿名 2011-04-11 23:29:21
千代原口の交差点長い事工事してますが地下鉄とか出来るのかな?
No.131  
by 匿名さん 2011-04-12 00:10:04
京都市民って言われるくらいなら、高槻市民とか吹田市民とか言われるほうがかっこいい。
No.132  
by 匿名さん 2011-04-12 14:13:38
こちらは、桂での情報交換にしませんか?
高槻や吹田なども素敵な街だと思いますが、
私は今も桂に住んでいますし、ずっと京都市民なので気分があまり良くないです。
価値観は人それぞれだと思いますし、もっとプラスな情報交換にしたいと思います。
No.133  
by 匿名さん 2011-04-12 14:45:01
>132さん

僕も桂で探してますよ。
わかっている者や本当に探している者が交流していけばいいんじゃないですかね?
職場の近さとか考えてこの地域で検討してますよ。
価格と広さなどでもう少し考えてはいますが、周辺も悪くはない。
都心というよりは、少し田舎っぽい感じがほっこりしていいんかな。
一軒家よりも楽に住めるのがマンションのメリットだしね。
No.134  
by 匿名 2011-04-12 15:30:47
このマンションは立地はとてもいいと思います。
この近さはもう建たないでしょう。
問題は値段と抽選の可能性もあるということかな。
No.135  
by 匿名さん 2011-04-12 20:24:15
近すぎるんだけど。洗濯物真っ黒やし
No.136  
by ご近所さん 2011-04-12 23:08:45

駐車場も抽選?それとも早い者勝ち?

総戸数の半分しか駐車場がないとは、とほほ・・・


No.137  
by 匿名さん 2011-04-12 23:18:38
 駐車場はいらんのとちゃう?ここは阪急のマンションで、買い物は阪急に乗って梅田の阪急百貨店でするのがデフォだもん。車でイオンとかに流れないようにするのが戦略。
No.138  
by 匿名さん 2011-04-12 23:59:31

こういうところを選ぶ人は車なしの生活はできないでしょう。
近くに大きなスーパーないし、車に乗ってハナまで買い物に行かないと。

No.139  
by 匿名 2011-04-13 08:00:38
私もそう思います。京都方面が職場ですし、毎日梅田の阪急で買うほど余裕がないもんで。
ここに住むなら妻も免許とる必要があるかなと考えています。
No.140  
by 匿名さん 2011-04-13 08:27:02
桂で車なしなんて無理ですよ、どう考えても
No.141  
by 匿名さん 2011-04-13 22:11:22
うちも場所は申し分ないくらいに良いと思ってる。
抽選なら当たるか心配やけど 駐車場はどっちでもいいや。
もし駐車場に外れても近くで 見つけたらいいだけやしな。
通勤は阪急やけど 休日は車乗りたいしな。
No.142  
by 匿名さん 2011-04-14 10:17:31
みなさん どのくらいなら価格OKなんでしょうか
5000万とか6000万円代するんでしょうね
No.143  
by 匿名さん 2011-04-14 16:05:02
そうですね。場所的に考えると価格は5000万円以上でしょうか?
でも、うちは4000万円台で求めていますが。
不景気と言いつつも、みなさん余裕があるのかな。
No.144  
by 匿名さん 2011-04-14 19:39:53
ほんま、桂の価値わかってる?

No.145  
by 匿名 2011-04-14 21:23:58
桂を不便と言われる方は京都のどこにお住まいなんでしょうか。
駅近で駐車場完備で近くに全て揃っているところはどこなのでしょう。
ぜひ教えて下さい♪
No.146  
by ご近所さん 2011-04-14 22:15:50

5000万あるのだったら桂で一戸建て買います。
駐車場もゲットできる。

No.147  
by 匿名さん 2011-04-14 22:22:04
やっぱり、何も分かっていない。何も知らないって怖い。

可哀想。
No.148  
by ご近所さん 2011-04-14 22:47:14

でも5000万なんて大金は持っていないビンボー人なので
別なマンション買いました。

No.149  
by 社宅住まいさん 2011-04-14 23:35:35

モデルルームはどこにあるのですか?


No.150  
by 匿名 2011-04-15 00:05:24
私は桂の価値はよくわかっていませんが、5000万とかするんですか?正直私はそのくらい出すのなら市内の中心に近いところを考えたいかなあと。
No.151  
by 匿名さん 2011-04-15 10:17:00
桂は ホントに田舎ですよ
というか 保守的で田舎
関東の転勤者なのでつくずく感じます
でもなぜか桂は 東京並みに坪単価高いですね
No.152  
by 匿名さん 2011-04-15 14:56:22
145さんと同じ意見なのですが、
みなさん、桂で不便ならどんなにお住まいですか?
生まれも育ちも京都なので、何度か引越しをしてきました。
この10年は桂に住んでいます。そろそろ賃貸から分譲にと考えていますが。
不便だと感じたことはありません。市内の他に住んだ上での意見です。
住んでいる者からは気分が良くない否定は避けていただきたいです。
No.153  
by 匿名さん 2011-04-15 16:05:05
桂は都会とは言えないかもしれんけども住みやすい街やと思うよ。
悪くないと思う。近所の人もいい人ばっかやしさ。
他の土地と比較する必要はまったくないと思うねん。
152さんの言わはることもわかるけどスルーでええんちゃう?
桂を求めてる人や桂でマンションを探してる人で交流すればええねん。
No.154  
by 匿名 2011-04-15 19:12:11
どの間取りが人気ですか?

戸数からいくとすぐに完売になりそうですね。
No.155  
by マンション投資家さん 2011-04-15 22:55:41

なんか面白い展開になってきた。
もっと激しくやりあえ。


No.156  
by サラリーマンさん 2011-04-16 00:50:18
北摂や阪急沿線の阪神地域の人が他の地域を殊更見下す書き込みを見ると、当然桂の人も京都の他の地域の人を馬鹿にしてると思うんですよ。価格については、京都の他の地域と比べて、かなり高いし、関西でも指折りの高さですしね。普通のサラリーマンが買える値段なら評価も高いのですがね。
No.157  
by 銀行関係者さん 2011-04-16 09:17:17
桂がどうっていうか・・・。
京都人って難しい人間ばっかりやで、全国営業まわった人ならすぐわかる。
桂は地の人が多いからな。
まあ便利やけど高すぎるっちゅう話や。
No.158  
by 契約済みさん 2011-04-16 11:11:16

となりの西京極,西院と比べて値段が高い。
どこにそんな差がつくの?

ホームページ見てもしょぼいし、どんな設備があるのか
まったくわからない。

もっとホームページ充実させたら。

No.159  
by 匿名さん 2011-04-16 11:24:40
新婚さんいらっしゃい。
No.160  
by 匿名さん 2011-04-16 14:38:42
>>158
お前さんみたいなのを相手にしなくて済むようにしてるってことでしょうよ。
No.161  
by 匿名さん 2011-04-16 15:13:43
こちらの物件HPを拝見しても
まだ間取りとかわからないので問い合わせると資料は発送していただけるとか。
でも、しつこく営業電話などがあっても困るのでとりあえず保留中。
桂は新しい町という感じはないけれども、新し過ぎないことがホッとできる。
もう少し内容がHPで明確にされてから資料をいただこうかと思う。

この物件を真剣に探している人や探している人にプラスな情報交換をしよう。
No.162  
by 匿名さん 2011-04-16 16:11:01
予算的に年配の方が多いマンションになりそうですね
No.163  
by 近所をよく知る人 2011-04-16 16:45:52

田舎なので、入居希望者は
じいさん、ばあさんが多くなります



No.164  
by 匿名さん 2011-04-16 18:00:55
近所の方が大きな家を売って、マンションに住み替える
ってのも多いかもしれませんね。
No.165  
by 銀行関係者さん 2011-04-16 18:17:18

金利上昇にご注意


No.166  
by 匿名さん 2011-04-16 21:53:13

ここはミストサウナ標準完備ですか





No.167  
by 購入経験者さん 2011-04-17 13:30:38

今日ハナに買い物に行きました。
やっぱり西院はハナが近くにあるので便利です。

No.168  
by 匿名さん 2011-04-17 16:07:16
ハナは少しここからは遠いよ。車なら15分くらいはかかるかな。

でも、阪急なら河原町までそんなに時間がかからんし
自転車で駅まで行けば、JR桂川駅はすごい近い。
別に、年配者に限らず、若い人もほしい物件やろね。
もう少し価格帯は下げんと難しいかもしれけどさ。
No.169  
by 地元不動産業者さん 2011-04-17 18:05:31

いよいよ明日からスタートですね
どういう反応が返ってくるのでしょうか

No.170  
by 匿名さん 2011-04-17 18:24:30
たしかに間取りがいまいち。
いい部屋は高すぎて買う気がしいひんな。
No.171  
by 匿名 2011-04-17 19:31:21
169さん、明日から何がスタートするのですか?
No.172  
by ご近所さん 2011-04-17 23:53:15

桂にもハナがほしい
買い物不便

No.173  
by 匿名さん 2011-04-18 13:39:55
他のマンションで資料をとりよせたら
電話攻撃がすごかったし、ここはホームページで調べてからって思っているんやけど
今日ホームページ更新されるはずやのに、まだみたいやね。
価格も明確には載ってないし、どうなんかな。
No.174  
by 匿名さん 2011-04-18 20:57:22
諸費用込みで6000万クラス。
No.175  
by 匿名さん 2011-04-19 13:36:25
6000万はお高いですが、一番広い部屋なんでしょうね?
詳細がHPに掲載されていないですね。どうしてでしょう。
他のマンションなどは金額も掲載されているのに。
見るとまだ予約などできないようです。
No.176  
by 契約済みさん 2011-04-19 22:40:35

消費税8%、
ますますここのマンション買うの大変になるね。
8%実現するかどうか、知らんけど。


No.177  
by 匿名さん 2011-04-20 15:01:07
HPに情報を載せなければいけないきまりはないですし、
情報が欲しければ自分で問い合わせをして、モデルルームの見学に行けばいいと思いますが。
価格も、行けばちゃんと教えてくれますよ。

私も過去にしつこい不動産会社から嫌な思いをしたことがありますが、
そんな物件はたいてい苦戦しているか、不動産会社としては2流3流の会社でした。
そういった意味でも、そんな物件は買わない方が賢明だと思いましたがね。

私としては、競争率が低い方がありがたいので
興味本位の人は排除してもらって、欲しい人だけが次のステップに進めるという方がいいです。
No.178  
by 匿名さん 2011-04-20 21:04:24
桂付近って、ケーキ屋さんがすごく多くないですか?
西口にもあるけど、東口側にも何件か…。
私はミルクさんのケーキが好きなんで、なかなか他に浮気できないんですけど。
おすすめのケーキ屋さんとかあれば教えてください。
No.179  
by 匿名さん 2011-04-20 21:13:38
一番高いとこは諸費用込みで7千万クラスです。
No.180  
by e戸建てファンさん 2011-04-20 21:43:00

震災による建築資材の不足&高騰の影響を受けそうです。
最悪竣工も遅れるかも

No.181  
by 匿名さん 2011-04-21 15:57:15
お買い物が不便かな・・と躊躇されている方も多いようですが
今年に倒産した北野スーパー跡はライフが入る予定のようです。
キリンビール跡にはイオンが建つようですし楽しみです。
キリンビール跡地のことを書くと、また誰かがあそこは南区なんて言いそうですが
自転車でも行ける十分に近い距離です。これからも便利になってきますよ。
No.182  
by 匿名さん 2011-04-21 17:18:04
181さん ライフの件本当ですか
もう決まっているんでしょうか
No.183  
by 周辺住民さん 2011-04-21 18:47:36
どっちの北野ですか?桂東口ですか、それともマツモトの近くの方ですか?
No.184  
by 匿名さん 2011-04-21 21:14:02

キリンの跡地の件は2か月ほど前に発表されましたが、
施設の規模,開業目標時期などはまだ発表されていません。

またこの件は震災前のものなので
今後震災の影響により開業の遅れ,最悪出店見直しなども考えられます。
正式な開業目標発表までは安心できません。

いつ開業するか分からず、また桂駅周辺からは徒歩圏内ではありませんので
風雨の強い日は買い物に行くのも不便です。




No.185  
by 近所をよく知る人 2011-04-21 21:17:29

ライフが出店しても結局キタノの建物をそのまま利用して内装だけを
変更するだけだからスーパー規模はしれてるね

それとも周りの駐車場潰してもっと大きく立て直すのかな

No.186  
by 物件比較中さん 2011-04-21 21:56:15

桂駅近くのジオよりも桂川駅周辺の一戸建てを探したほうが
京都駅への通勤,イオンへの買い物に徒歩で行けて便利ということですか?
No.187  
by サラリーマンさん 2011-04-21 23:15:06

先日有給とって説明会に参加しましたが、
話にならなかったです
No.188  
by ビギナーさん 2011-04-22 07:00:34
それでどう話にならなかったの?
No.189  
by 賃貸住まいさん 2011-04-22 09:51:46

ちょっと待て
北野がつぶれて不便になり、そのあとにライフができる
ということは不便が解消されもとに戻っただけか。
便利になったわけではないな。

あやうく不動産屋トークに騙されるところだった。
No.190  
by 購入検討中さん 2011-04-22 10:29:59

場所的には興味があったのですが、買い物が不便、桂川まで自転車なんて考えられ無いって思うのね…
絶対いやだわ

No.191  
by 匿名さん 2011-04-22 15:44:27
買い物って、みなさん徒歩の方ばかりですか?
野菜など食材は結構重いから、近くでも自転車で行きますよ。
今住んでいる街も同じ感じですし、ここが不便だなんて思わないです。
駅に近いこともあり、桂で物件を探しています。
No.192  
by 匿名さん 2011-04-23 14:18:38
日にちがわからなくても 
ライフやイオンが出来ると思うとスゴク楽しみ♪

全然自転車で行ける距離じゃん(^^)
たまにはお散歩みたいに歩いてでもいいよね~

キリンビール跡地に映画館が出来るってうわさは流れたんかな(T.T)
No.193  
by 近所をよく知る人 2011-04-23 21:01:14

スーパーHOPの跡地はスーパーではなく宅地になってしまいました。
数少ない商業地がなくなり不便になりました。
宅地はもういらない

プチ買い物弱者を体感してしまいました。

No.194  
by 匿名さん 2011-04-23 21:36:27

自転車で桂川まで行くなら最初から桂川に住むほうが便利



No.195  
by 上桂の住人より 2011-04-23 23:09:33
私も最初桂駅周辺で探しましたが桂駅周辺は高すぎなのと車を2台所有していたので結局上桂の戸建てに落ち着きました。桂は確かに田舎ですし上桂はもひとつ田舎。ただ車があったら何の問題もありません。私も主人も不動産の仕事を長年していますがやはり昔から東口よりは西口の方が高級住宅街のイメージですね。ジオ、抜群に高いです…。ただ桂、上桂は小児科が多く少し車を出せば広い駐車場完備の薬局やスーパーがあり不便を感じません。子供の保育園や幼稚園、習い事も多種多様ありますし私的には桂、上桂若い子育て世帯におすすめです。私立等一貫に通わせるにしても交通の便は悪くないですしね!皆さんがうっとおしがられる地域のつながりはありますよ、町内会が。ただこの町内会に参加する事で地域コミュニティーの輪に入りやすいですし子供達も地域行事に喜んで参加しています。何が起こるかわからない時代には地域の力が大切なのかなと実感してます。
すいません、マンションの情報はただ高すぎというイメージしかありません。近くのヤチミートのメンチカツ抜群に美味しいです(笑)
No.196  
by 匿名さん 2011-04-23 23:26:49

電車だと桂で乗り換えがあるので不便だけど上桂は落ち着いた雰囲気で一戸建てだといいね。
値段的にも。ジオは高すぎ。あの値段だったら一戸建て探します。

No.197  
by 匿名さん 2011-04-24 00:27:54
>195さん
転勤族や関東等ほかの地域から京都に移住する人にとって「町内会」こそ、どれだけ嫌なものであるかわかっていますか?勤務地の都合でどうしても京都近郊に住む必要がある京都嫌いの人にとって桂は安住の土地だと聞いているのに、町内会なんてと思う人がどれだけ多いことか。桂の土地の値段が高いのは便利であるという理由だけではなく、京都らしくないという理由も大きいです。
 他の主要駅に比べるとあまりにも商業施設がしょぼく、できたとしてもすぐにつぶれるというのは、この町はやっぱり何かが変なのですよ。不動産屋だけはつぶれませんけどね。
No.198  
by 匿名さん 2011-04-24 05:49:19

床屋が多いので便利


No.199  
by 匿名さん 2011-04-24 16:06:15

かまどやがあるので食事には困らない

No.200  
by 物件比較中さん 2011-04-24 19:49:13
確かに店舗が長続きしないなー、駅でいっぱい人おりるのにいわれてみれば不思議なー。
地域のやつがうるさいから、いまどきの施設とか開発できひんのかな
京都人は性格かなり腹黒やで、ぜんぜん大げさじゃないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる