川崎市住宅供給公社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎ゲートタワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 大宮町
  7. 川崎ゲートタワーってどうですか? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-16 18:48:44
 

川崎ゲートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区大宮町31番1(地番)
交通:
東海道本線 「川崎」駅 徒歩8分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩8分
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.05平米~111.37平米
売主:川崎市住宅供給公社
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:清水建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2011-01-30 17:47:21

現在の物件
川崎ゲートタワー
川崎ゲートタワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区大宮町31番1(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩8分
総戸数: 110戸

川崎ゲートタワーってどうですか? パート2

485: 匿名さん 
[2011-02-24 09:11:59]
2次の倍率表見ると75Iと75Jが一戸ずつ残ってるはず。
486: 匿名さん 
[2011-02-24 09:44:20]
前回落選組みが同間取り希望して申し込んだだけで最高20倍いきますよね。
当たらないと思ってやめる人がどれだけいるかにかかっている気がします。
487: 匿名さん 
[2011-02-24 09:55:48]
電車の騒音について実際に現地で確認してみたけど、ブリリアのところが一番ひどいね。何であんなに急にうるさくなるのだろう。ゲートタワーのところはまだましだけど、ブリリアのところの騒音がどれぐらい影響するのか?
488: 匿名 
[2011-02-24 10:31:01]
ブリリアは線路の反対側にドコモビルがあるので、おそらく音が反射しているのでしょう。
489: 匿名 
[2011-02-24 10:49:39]
隣同士2LDK2戸の4LDKっていう手もありましたね。
490: 匿名さん 
[2011-02-24 10:53:39]
隣同士なら乾式壁をぶち抜けば広く使えますね。まあ駄目だろうけど。
491: 匿名 
[2011-02-24 11:47:59]
壁は無理でしょうが、ベランダ仕切りのぶち抜きならいけそう。
家族構成の変化に柔軟に対応出来て、実は便利かも。
492: 匿名 
[2011-02-24 12:01:17]
487さんへ

ブリリアさんは目の前にポイントがあり、
そこを通過する際に音が大きくなるようです。
更にその大きな音が、
488さんの言う通りドコモビルに反射して、
一層大きく聞こえるようです。
493: 匿名さん 
[2011-02-24 12:06:05]
バストイレキッチンが2個ずつあっても…
494: 匿名さん 
[2011-02-24 12:39:30]
>>492
階層によって音の反射率が変わるそうで、どストライクの階層はやはり響き方も違うみたいです。
496: 匿名さん 
[2011-02-24 12:52:30]
まぁ何回も出てる話題だけど、音っていうことを考えるならいさぎよくやめればいいと思うんだよね。
どう思いますかって言ったって、その人によって慣れるとか慣れないとか違うし。
奥さんが耐えられないとか子供が寝ないとか色々事情違うからね。
ブリリア程じゃないって言ったって線路に近いのは事実だ!
497: 匿名さん 
[2011-02-24 13:00:42]
40デシベルってかなり優秀じゃないですか?
498: 匿名さん 
[2011-02-24 13:12:45]
>>495
ベランダフェンスの厚さや高さ、ペアガラスの厚さや構造はおいそれと変えるわけにはいかない。
後付け対応はしませんが一応40デシベル以内になる様には設計してありますよ、と言うのが実情だと思う。
しかし、実際に建ってみると不確定要素は多いもの。
超低周波、高周波による共振。換気扇ダクトからの音漏れも反射や共振の要素が絡む。
その辺りをどの程度深刻に捉えるかは個々の問題ではあるが。
499: 匿名 
[2011-02-24 14:35:39]
インナーサッシを付けたら?
500: 匿名さん 
[2011-02-24 17:36:36]
音が気になる人は無理でしょ?
501: 匿名さん 
[2011-02-24 18:33:31]
登録は5日からか?抽選日程知ってる人いたら教えて。
502: 匿名さん 
[2011-02-24 18:38:20]
ウチも音は結構ありますよ。夏は健康志向でエアコン入れないので窓を全開にします。基本的に車の音だけなんですが、神経質ではない性分のせいか気になりません。むしろ音があることが安心感を覚えるといいますか。マンションの下の街道を車が行き来しているのを眺めるのも好きなんですよね。読書中などは集中していて全く耳に入りません。音、こればかりは本当に性分次第ですね。
503: 匿名さん 
[2011-02-24 18:48:47]
5日に販売開始ということは、今週末に販売戸数が確定でしょうか。
20戸売りに出すかどうか。
504: 匿名さん 
[2011-02-24 20:01:47]
MR以外で偶々40デシベルを体感してきました。
今の住まい(閑静な住宅)と大差ない事がわかり、驚くと共に安心しました。
506: 周辺住民さん 
[2011-02-25 12:19:30]
音は個人差によるところがありますが、正直あそこの立地は厳しい気がします・・・。
密閉していても、換気扇ダクトや24時間換気口から音漏れが結構します。

電車は陸橋部分が特にヒドいですし、道路も雨などの状況により音が増幅します。
上層階に住まれている方はご存じかと思いますが、上層階って、本当に各種音が響いてきますし。
移設予定病院に知り合いがいますが、そんなところに住むなんて考えられないみたいですね、
病院の実状を知っているだけに。

まぁ、全く周りの騒音がないマンションだと、上階のほんのちょっとした音でも気になり、
他人が出しだ音だと余計に不愉快に感じたりするので、適度な騒音も必要かとは思いますが、
ここに決められた方は、いろいろな意味ですごいなぁ、と思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる