三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-05-10 10:02:33
 

浅草ビューホテル西側で進むこのプロジェクトの掲示板パート4を立ち上げました。訴訟などいろいろ問題もあるようですが、有意義な意見交換をお願いします。


前のスレッドは↓です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/

<概要>
所在地:東京都台東区西浅草3-16-14(地番)
交通:つくばエクスプレス浅草駅より徒歩3分、銀座線田原町駅・日比谷線入谷駅より徒歩9分他
総戸数:693戸(事業協力者住戸95戸含む)
入居:2012年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫
(三菱地所レジデンスは旧藤和不動産持分と三菱地所からの承継分がある。三菱地所・三菱倉庫の持分は破たんしたモリモトから承継)
施工会社:フジタ東京支店 http://www.fujita.co.jp/

【物件情報を一部修正しています。H23.1.30 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-29 10:30:35

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)

969: 契約済みさん 
[2011-05-07 23:12:41]
>968
浅草寺=浅草という理解で果たしていいですか。
浅草も好きで、このマンションの利便性もよくて、選んだ人が多いかと思います。
仏教信者でなくても浅草は好きになれます。というより、信心の篤い仏教信者なら、浅草好きになれるか、かなり疑問です。
970: 匿名 
[2011-05-07 23:15:03]
賛成。
別に浅草寺=浅草では全く無い。
971: 匿名さん 
[2011-05-08 00:01:56]
契約した人はトータルで選んだのはわかる。
悪いマンションじゃないよね。浅草という立地も悪くない。
やはりマイナスは人の問題だな。
このスレ見てると下町にタワーマンションを建てられた怒りを感じる。
このスレ監視してるの地権者なんだろうけど、感じ悪いから相当の対立があったのだろう。
S会の問題も気になるかな。
972: 匿名 
[2011-05-08 00:17:55]
そうなんですよね。
タワーに住みたいという人にはいいと思います。浅草もおもしろそうな街で一度は住んでみたく前向きに検討しています。
私の悩みは地盤の弱さと
893の事務所があったり歓楽街なので子供の事考えると悩んでしまいます。
973: 匿名さん 
[2011-05-08 06:30:21]
>969-970
浅草の地域事情を知らない人間の発想ですね。
そんな簡単に考えていると、後々たいへんです。
974: 契約済みさん 
[2011-05-08 07:21:46]
>973
969を書いた者です。浅草に住むようになり、6年以上です。「事情を知らない」と言われても、今まで全く問題なく暮らしてきました。「たいへん」どころか、好きな街だから住み続けたいと思うのです。
975: 匿名さん 
[2011-05-08 08:00:56]
浅草はタワーマンションが至るところに建ってるような場所じゃないよね。タワーの上からしか見えない浅草の景色があるという点は浅草タワーの特権かなと思うよ。以前は観光として訪れていた場所に住むことになるのはどんな感覚だろうね、それも面白いよね。昔は東京なんて自分は縁がないと思っていたもんだよ。
976: 匿名さん 
[2011-05-08 08:32:47]
>975
そういう事書くからネガが沸くんだよ。
このマンションをよく思ってない人を見下ろすみたいにとられるでしょ。
浅草にこのマンションが馴染むまでには時間がかかる。
しばらく浅草にタワーなんて粋じゃないと思われるよ。
でも住民が地域に溶け込めば浅草の良いシンボルになるかもしれない。
そのためには開かれた管理組合活動が必要。地権者中心の理事会はよくないし、S会の人がどのくらいいるのかわからないけど、マンション内の活動は禁止にすべき。
977: 匿名 
[2011-05-08 10:39:24]
後々たいへんになるんだぁ。へぇ〜。
978: 匿名さん 
[2011-05-08 11:53:57]
>974
やっぱりわかってないようですね。
浅草は表面的には住みやすくてよい町です。そのまま行くなら「よい町」で終わる。

ただ何かの折に、その背景となる面にかかわらざるを得なくなったときに、複雑な関係の網目のなかにある浅草の本当の姿がわかることになる。

6年間浅草に住んでいるとのことですが、その住処は地元との強い軋轢のなかで建てられた建物でしたか?背後で政治的な動きがある利権がらみの物件でしたか?浅草寺が訴訟を起こしてニュースになった建物ですか?地元で自分の住所を言ったときに、「ああ、あの・・・」と皆に思われる物件でしたか?
ここに住むということは、そうした背景をすべて背負い、複雑な関係の網目に最初から組み込まれることです。そのことを理解していないから>969みたいなことを書く。

893、議員の関与、S会、どれも関係者らしき人がネガ情報つぶしに必死ですが、実は契約済みの人ほど注意して対応策を考えなくてはならない事柄ばかりです。売れ行きや評判を気にしての情報つぶし工作に惑わされて、本当に考えなければならない情報を軽く扱うべきではありません。

その意味では、>976さんのような姿勢を持つことが大事でしょう。もっとも、「住民が地域に溶け込めば浅草の良いシンボルになるかも」というのはかなり希望的にすぎるように思いますが。いずれにしても、契約してしまったなら、ここに出ている地元情報をもっと真剣に考えて保身をはかるほうがいいです。
979: ご近所さん 
[2011-05-08 12:33:24]
いやぁくだらんわ
うちは昭和21年から浅草で、社会に出て16年。池袋、新小岩、福岡、本駒込、西麻布と転居したが
組だ?創価だ?区議だ?普通に暮らしていればどこもかわらねぇよ。特に700世帯近くあるタワーマンション。どんな影響があるのだ。具体的に書いて見ろよ。

お前は訳知り風に書いているが、浅草にどれだけ住んでいるんだよ。俺が知る限りの35年でも、浅草にどれだけの数のマンションが増えたか。それに拒否反応を示すヤツがいたのか?
浅草でトラブルの事例があれば書き込めよ。
981: 匿名さん 
[2011-05-08 13:13:45]
>979
そんなにあちこち転々としているようでは、一箇所で深くその町にかかわることはしてないでしょう。あなたは自分の見ない町の姿があることを想像できないだけ。ちなみに、浅草はそちらよりもはるかに長いです。

知っている限りで、これだけいろいろあるマンション物件は浅草ではここが初めてです。浅草寺が訴えたマンションは他にありますか?他と比べることに特段意味があるとは思いません。この物件特有の事情を把握する方がはるかに重要です。

本当のことはいくら隠してもいずれ顕わになります。悪意?を理由にそれを認めないのなら勝手にすればいい。ひとつ言えることは、「調べるに値する情報が出ています」ということ。繰り返しますが、契約者ほど心しておいたほうがいい。
982: 匿名さん 
[2011-05-08 13:25:42]
おいおい、転々としてるって(笑)
お前は俺よりも年上みたいだから20年以上も異動のない商売なんだな
俺も生まれも育ちも幼稚園から浅草だけど同級生の半分以上は地元に残っていないがな

ところで、なんで質問の答えをはぐらかすんだよ
浅草長いんだろ。トラブル事例と組関係、創価関係でのトラブル事例を早く答えろよ
ごまかすなよ
983: 匿名さん 
[2011-05-08 14:09:53]
981さん
私は下町生まれですが、下町のことはあまりわかりません。
浅草という下町、いろいろとあるんだろうなと思います。
893の話、地権者に議員さんやS会の人間がいるなど、
ある意味情報として受け止めないといけないなと思います。
ですが、マンションを購入するのに心しておいた方がいいって…。
浅草寺が訴えたマンションというのはわかってますが、
そこまでご近所のことを意識して暮らしていかなければ
ならないような街なのでしょうか。不思議です。
984: 匿名さん 
[2011-05-08 14:16:49]
>982
この物件の特殊事情ではない一般的なトラブル事例に何の意味がありますか?
ここはこの物件の掲示板ですよ。この物件についてなら話をします。
985: 契約済みさん 
[2011-05-08 14:38:01]
>978
あ〜あ、いつもの話。聞き飽きました。6年暮らしてきた浅草でタワーに移っても、700世帯の中の1つで、今まで通りに暮らしていきます。「複雑な関係の編目」だなんて、勘弁してくださいよ。700世帯に対して同時多発テロが起きるとでも思っているのですか。
986: 匿名さん 
[2011-05-08 14:48:09]
このネガは何者なんだろうか?
・40歳以上らしい
・転勤のない仕事らしい
・一日中掲示板に投稿できる仕事らしい
・区議会や台東区など地方政治に異常に詳しいらしい
・可能性の話はするが事実は何も知らないらしい

これって【プロ市民】の典型じゃない(笑)
自称団体職員
987: 匿名さん 
[2011-05-08 15:34:56]
結局、建設推進派と反対派の喧嘩がネットでも繰り広げられてるんだな。
建設推進派が地権者や議員さん、S会、契約者。反対派が浅草寺、一部の地域住民、団体職員。
住んでからも続けるつもり?ネガなどほっとけばいいのに。
それよりこのマンションが地域に受け入れられるようここで話た方がよっぽど建設的。
住んでからもマンション内がこの掲示板みたくゴタゴタしないように。
988: 匿名さん 
[2011-05-08 16:05:36]
ン?プロ市民さん

ここには契約者はほとんどいないんですけど~(・・?))
989: 匿名さん 
[2011-05-08 16:34:30]
>983
情報を情報として受け止めることは大事です。地元では公然の事柄なのに、それを躍起になって否定するというのもおかしな話です。

繰り返しになりますが、ここは普通に住んでいるのならそのまま「よい町」です。しかしこの物件は、もうすでに様々な要素を背負ってしまっている。浅草寺もただのお寺ではありません。地元の信仰の対象であるし、地元の繋がりの頂点です。この物件はそこを敵に回してしまったという事実だけは避けて通れません。

>985
意味を理解できないのならそれで構いません。
990: 匿名 
[2011-05-08 16:39:26]
981さんの調べるにあたいする情報ってなんですか?是非教えて頂きたいです。
991: 匿名さん 
[2011-05-08 16:43:44]
>990
掲示板の過去の書き込みから拾ってください。
992: 匿名さん 
[2011-05-08 17:23:40]
ここ見てマンション購入はほんの僅かですよ!1割いればいい方です。
ネガってもあんまり意見ないよ。
993: 匿名さん 
[2011-05-08 17:27:37]
まあ、PART4はスレの半分以上をひとりのネガが書き込んでいるからね
994: 匿名さん 
[2011-05-08 17:31:46]
1人のネガとたくさんの地権者だろ(笑)
ここよく上がるから見るけど、どっちもどっちだと思うぞ。
995: 匿名さん 
[2011-05-08 17:58:24]
ところで、ここはどのくらい売れているのですか? 現在の販売状況をご存じの方がいたら教えてください。
996: 匿名 
[2011-05-08 18:36:06]
私も知りたいです。
997: 匿名さん 
[2011-05-08 18:57:19]
3日前にMRで聞いたのは500戸弱くらい販売済とのこと。
価格表を見ても概ねそのくらい。北側の高層は結構売れ残っている感じ。
998: 匿名さん 
[2011-05-08 19:27:05]
地元の人にとって浅草寺ってどんな存在なの?
ネガが言うように浅草寺への信仰心強いの?
それとも単なる近所のお寺?
999: 匿名 
[2011-05-08 20:25:38]
997さんありがとうございました!一年で200弱ですね…結構キツクないですかね。
1000: 周辺住民さん 
[2011-05-08 20:57:01]
>998
観光客が来なければどうなるか、ということでわかる信仰心ではないでしょうか。
仲店の店主さんたちに「観音さま、信じてますか」って、聞いてごらん。
1001: 匿名さん 
[2011-05-08 21:04:13]
まあ、浅草寺は鉄筋コンクリ造りの戦後の建物だからね
商売っ気もスゴイし
地元なら誰でも知ってるお話し。

1002: 匿名さん 
[2011-05-08 21:06:58]
>1000
なる程。ありがとう。それなら地域住民の人とも仲良くやっていけるかな。
住んでるとこ隠すなんて馬鹿げてるからね。
あと気になるのはS会かな。はっきり言って大嫌いなんだよな。
1003: 周辺住民さん 
[2011-05-08 21:31:55]
>1002
どだい、観音信仰とS会なんて、相容れないはず。宗教のことを口にすれば、「あら、浅草寺の近くに住んでて、南無妙蓮華経ですか。オン アロリキャ ソワカではないのですか」って、笑い飛ばせばいいんですよ。(はてな、観音様と言ってたって、何種類いるんだったけ? 33? 34? 皆、マントラ違うんでしょうね。まー、人間って面白い作り話を考えるんですよね。)
1004: 周辺住民さん 
[2011-05-08 21:33:08]
あら、「法」が落ちてしまいました。失礼!
1006: 匿名 
[2011-05-09 00:25:51]
>979さん
かっこいい!
1007: 匿名さん 
[2011-05-09 00:46:55]
ネガさんの情報は役にはたったよ。
特にS会や議員さんの情報は今後の管理組合活動で地権者にお任せでは危険だと思った。
でも覚悟した方がいいは言い過ぎじゃないかな。
ここのマンションを良く思ってない人がいるのはわかるけど、住んでる人に危害加える事はしないでしょ。
自分は浅草にタワマンなんて粋じゃないし逆にカッコ悪いと思うけど、浅草はいい町だなと思うからこのマンション検討している。なーんちゃって江戸っ子になろうと思ってる。



1008: 匿名 
[2011-05-09 04:37:32]
1007さんはどの辺りを検討されてますか?私は角部屋がいいのですが、ほとんどなくなってるのでどうしょうかなぁといった感じです。
1009: 匿名 
[2011-05-09 08:28:09]
>1007さんではないですが、
角部屋っていいですよね。
まだ未定ですが、計画停電他何かあった時に窓が開く方がいいと思い、私は角部屋ではない部屋希望です。
1010: 匿名さん 
[2011-05-09 09:01:09]
心しておく=誰かが危害を加える、ではないと思うけど。
むしろマンション内部の問題のような。
1011: 匿名さん 
[2011-05-09 09:06:12]
浅草のタワーカッコいい!
気付くのが遅かった…。
でもまだ販売あるから頑張ります!!
1012: 匿名さん 
[2011-05-09 09:58:13]
建設中の建物を実際に見ると、正直安っぽくて失望するよ。
パースと印象が違う。
1013: 匿名さん 
[2011-05-09 10:39:11]
>>1009さん
台東区は計画停電対象外のエリアですが、やはり夏になればまた
状況が変わってくるでしょうか・・・。
現在のところ、区道の街路灯を一部消灯したり公共施設の節電対策を
実施しているに留まるようですが。

1014: 匿名 
[2011-05-09 10:58:30]
1009です
そうですよね。
今のところないみたいですが、なんだかこの先何がどうなるかわからないので…念のためといった感じで…。
でも絶対角部屋が素敵ですよねぇ。
1015: 匿名さん 
[2011-05-09 15:55:49]
夏場は停電するときついですよね。
でも、計画停電も復活するかもしれないし、
なるべく風通しの良い部屋がいいなーと思います。
1016: 周辺住民さん 
[2011-05-09 23:28:22]
>1012さん
まさに十人十色というところでしょうか。ほとんど毎日見ていますが、安っぽい印象は受けていません。
最近2・3階のところでしょうか、西側の外壁が見えてきました。明るくてきれいなアースカラーだなー、というのが私の第一印象でした。
1017: 匿名さん 
[2011-05-10 09:56:23]
ゴールデンウィーク中、上野動物園はパンダを見るのに3時間待ちだったようですね。
ようやく観光客も戻り、浅草の町も賑やかになっていたのではないでしょうか。
また、テレビ放映(めざましテレビ)がきっかけで上野のアンデルセン限定
パンダ食パンが大人気、焼きあがる時間には毎日行列ができているようです。
商店街の活性化に一役買っている、パンダ様様だなぁ。


1018: 管理人 
[2011-05-10 10:02:33]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162542/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる