三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-05-10 10:02:33
 

浅草ビューホテル西側で進むこのプロジェクトの掲示板パート4を立ち上げました。訴訟などいろいろ問題もあるようですが、有意義な意見交換をお願いします。


前のスレッドは↓です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/

<概要>
所在地:東京都台東区西浅草3-16-14(地番)
交通:つくばエクスプレス浅草駅より徒歩3分、銀座線田原町駅・日比谷線入谷駅より徒歩9分他
総戸数:693戸(事業協力者住戸95戸含む)
入居:2012年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫
(三菱地所レジデンスは旧藤和不動産持分と三菱地所からの承継分がある。三菱地所・三菱倉庫の持分は破たんしたモリモトから承継)
施工会社:フジタ東京支店 http://www.fujita.co.jp/

【物件情報を一部修正しています。H23.1.30 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-29 10:30:35

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー Part4(西浅草3丁目計画)

1: 匿名さん 
[2011-01-30 19:29:30]
>>1007さん
学生時代区役所の福祉課の実習があり中央区ですが路上生活者の人の訪問へ行った事があります。
色々な方がいましたが皆区役所の人にすごく低姿勢で感謝している感じでした。
ま、そういった訪問を受け入れない人もたくさんいるとは思いますがね。
結構若い人とかもいてびっくりでした。
2: 匿名さん 
[2011-01-30 23:07:38]
999さん
中央図書館も警備員を置いてしっかり警備を行っているわけですから、
ホームレスにせよ怪しい人が来れば、警備を行うでしょうしね。
図書館や公園にホームレスが・・としつこいくらいに言われる方は
他の図書館や公園とここが同じような印象を持った方なんでしょうね。
中央図書館や公園に来るらしい(?)ホームレスがどうしても
嫌ならば、ここはあきらめていただくしかないのかもしれませんよね。
3: 匿名さん 
[2011-01-30 23:30:45]
ホームレスの話は、その辺でもういいでしょう。
それよりもっと大きな問題は、長周期地震問題じゃないですか?
真剣にここの購入を検討していたけど、
免震なので、今はかなり迷っています。
誰か、その辺の正しい情報を教えてくださいな。
4: 匿名 
[2011-01-31 08:16:43]
契約者掲示板を拝見すると、売り主サイドのスタンスに絶望すら感じていますね。

まずは新基準タワーの購入が安全、次に旧基準でもデベロッパが自腹でちゃんと対策をするタワー、という優先順位だと思います。
安全というのは、耐震免震構造の話だけでなく、資産価値や修繕費の大きなアップになどに関してです。
5: 匿名さん 
[2011-01-31 14:56:02]
前スレで東京ウォーカーの住みたい街ランキングの話題が出ていたけど、
2010年にはランク外だった浅草が、2011年では突如7位に食い込んで
きたんですね!これはやはりスカイツリー効果が大きいんだろうな。
スカイツリー見学は観光で訪れたいと思うけど、眺望を楽しむ為に
住みたいと考える人も多くなっているんですね。
6: 匿名さん 
[2011-01-31 15:03:59]
実際に完成してライトアップされるとすごい人気になるから、買うのなら今の内ですね。
7: 匿名さん 
[2011-01-31 18:28:58]
スカイツリーは浅草ならどこからでも見えるだろうに
スカイツリーを理由に浅草タワーが買い、とか、あまりにもおかしな理屈

無理やり購買欲をあおろうとしているのが見え見え
8: 匿名さん 
[2011-01-31 18:39:58]
うーーん。でも実際はさ、誰もがわざわざスカイツリーを見に行くことはできても、家から何気なく見えるってことはないからね。家のリビングからとか寝室からスカイツリーを見ることができれば、自慢の一つにもなるんじゃないかな。ランク外だった浅草が2011年で7位に食い込んだ話だってスカイツリー効果としか考えられないと思うけどね。
9: 匿名さん 
[2011-01-31 18:46:33]
全景がちょうど窓の大きさに収まる感じだと何km離れると良いんだろうか?
10: 匿名さん 
[2011-01-31 18:52:17]
ここだと、女房・子供を寝かせてから、こっそりと吉原に行かれるんだよな・・・・・悩む
11: 匿名さん 
[2011-01-31 20:29:49]
>8
私もそう思います。
浅草のニュースといえばそれくらいしかないですよね。
12: 匿名さん 
[2011-01-31 20:38:45]
>8
そういうランクの入り方は一過性の可能性もあるから要注意でしょう。
13: 匿名さん 
[2011-01-31 20:48:37]
ただのブームですからね。
スカイタワー以外に著しく変わったものはなし。
数年後にはまた元通りの地価になっているでしょう。
14: 匿名さん 
[2011-01-31 20:59:41]
すみません、普通に間違えました。
スカイツリーですね・・・
15: 匿名さん 
[2011-01-31 20:59:48]
スカイタワーは建つが、仁丹塔は無くなりました。
16: 物件比較中さん 
[2011-01-31 22:29:26]
ランクってこれですよね。
東京ウォーカーの住みたい町ランキング7位
中目黒や代官山より上ってどうなってるんですかね。
スカイツリーで宣伝しすぎたせいでしょうか。

1位 吉祥寺
2位 下北沢
3位 恵比寿
4位 自由が丘
5位 新宿
6位 池袋
7位 浅草
8位 中目黒
9位 代官山
10位 中野
17: 匿名さん 
[2011-02-01 06:53:18]
東京ウォーカーのランキングはあくまで街に対するイメージですからね。
実際に住もうと思えば、もっと現実的に条件を判断するでしょう。
もっとも、イメージのよさは検討時のプラス要因にはなりますが。
18: 匿名さん 
[2011-02-01 07:36:10]
若者のデートコースについに浅草が加わる時代になったんだね。

普通だと、大学がいっぱいあって若者が多く住む西側近郊に集中するんだけど。
19: 匿名さん 
[2011-02-01 07:40:01]
東側の弱点は大学があまりに少ない事です。
20: 匿名 
[2011-02-01 09:47:12]
もう500戸位売れてるんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる