京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ぶっちゃけ!滋賀でマンションを探すひとの年収ベース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. ぶっちゃけ!滋賀でマンションを探すひとの年収ベース
 

広告を掲載

ぶっちゃけマン [更新日時] 2008-08-26 01:12:00
 削除依頼 投稿する

自分は滋賀でマンション購入を考えているものです。

同じように滋賀でマンション購入を考えているひとって、
いったいどれくらいの層なんだろうって、
素直に気になります。

大きく分けて、
県外転入   

県内(滋賀人) 

私は滋賀人で、近隣に勤めてます。
年収はぶっちゃけますと、400万、嫁ハンをあわせて
世帯年収500万ぐらいでしょうか。。。(←低いです。。)
自己資金ゼロですが、
新築マンション3000万の購入を考えてます!

私のような低所得層は、はっきりいって、このクラスの
マンションは諦めたほうがいいのかもしれませんが、、
同じような環境下の人がいたら、励ましあいたいです(笑)

私見ですが、都会(大阪など)に勤務する人は、
高所得層でしょうし、滋賀のマンションを安いとおもって
購入されるのでしょう!
(ぶっちゃけ、こういう方々がうらやましいです。。)

さぁ、どれだけレスがあつまるか!

レッツ ぶっちゃケ!!!

[スレ作成日時]2008-02-04 11:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

ぶっちゃけ!滋賀でマンションを探すひとの年収ベース

13: 匿名はん 
[2008-08-15 05:07:00]
↑続き(ミス)
自己資金なし。
今家賃9万円
理由、子供が二人居るため…騒音等による理由により賃貸マンションに。
3LDKだと仕方無しにこれ位に。

中古なり新築なり、2千万円前半なら購入の方が安い?
それとも無理?

分譲マンション検討中。
14: 物件比較中さん 
[2008-08-15 23:08:00]
最近は頭金0でも買えるマンション増えてきたから2000万くらいなら買えると思いますよ!!
15: マンション住民さん 
[2008-08-16 00:07:00]
日本人ってやっぱりプアだ…
これが本当に豊かな国?_
豊かな企業が優遇されるだけの国じゃないの????
16: 契約済みさん 
[2008-08-16 07:46:00]
私は息子達が巣立ち、京都の一戸建ては夫婦には大きすぎるので、琵琶湖の見えるマンションを買いました。年収は申し訳なくて正確にかけませんが、ま、それなりの年なので。年金がこの先どうなるか不安なので、今までコツコツためた貯金と退職金でローンはありません。というか、それで買える値段の物件にしました。
17: 匿名さん 
[2008-08-16 12:10:00]
>>12&13さん
年収350万円は手取りですか?
…にしても、自己資金がゼロだとキツイですね。
マンション取得の際に諸費用が百数十万円かかります。これもローンに組み込むとなると
審査を通るかどうか…

購入後も毎月、修繕積立金や管理費さらには駐車場代がかかります。(合計で2万円以上ですね)
固定資産税、滋賀でもおそらく毎年10万円はかかるでしょうね。
せめて自己資金を少しでも貯めてから購入したほうがよいと思います。
私の住んでいるマンションでも、毎月かかる管理費などを考えずに生活費ギリギリで購入した方が、それらを払いきれなくなり、結局売却することになりました。
マンションは、ホント購入してから結構かかりますよ!
18: 匿名さん 
[2008-08-16 12:19:00]
17です。ちなみにうちは、世帯年収がおよそ1000万円で2300万円ほどの3LDKを購入しました。余裕の返済です。自己資金は300万円でした。
19: 物件比較中さん 
[2008-08-16 23:59:00]
15さん、ホントですよね。
日本はアメリカのように実力社会じゃないですからね…
仕事を頑張っても頑張らなくても基本的におんなじ給料…
10年経ってもほとんど変わらない…
だから先進国の中でも豊かでない生活をしてる家庭が多いのは日本くらいですよね。
外国はもっと大きな家に住んだり素敵なライフスタイル送ってる人は多いのに…
20: ご近所さん 
[2008-08-17 00:50:00]
>>19さん、

15ですが、勘違いしないでください。アメリカみたいにだけは絶対になってほしくないです。あんな国最悪ですよ。日本は**みたいにアメリカ、アメリカ言ってるからダメなんです。

先進国の中では明らかに日本のライフスタイルは最低でしょうが、発展途上国のような心の豊かさもありません。日本ってつくづく最悪だな、と思ってしまいますね。
21: 物件比較中さん 
[2008-08-17 05:18:00]
19ですが、ごめんなさい!
アメリカのようになりたいと言ったつもりではなかったんですが誤解をさせてたらすみません。
そうですね。お金の豊かさだけでなく心の豊かさも少ないかもしれないですね。。。みんなせかせかしてて時間のゆとりもないような気がします。
だからこそ、お家を買って家族でゆっくり過ごすという事の優先順位がきっと日本は低いんでしょうね。
話がだいぶそれたので…うちは年収500万足らず、頭金500万で2300万のマンションを購入しました。ローンは22年だったと思います。
22: 匿名はん 
[2008-08-17 06:44:00]
13です。
皆様余裕な購入で羨ましいです。
皆様、こんな貧困の意見に有難うございます。
自己資金は、頑張れば100万までなら…
勿論、手取りです。
年齢は書き忘れてしまいましたが、27で、入社3年目。
そこそこ大きな会社です。

ギリギリ生活?
今の賃貸も、更新料を含めて10万円なのでギリギリ生活です。
家族が沢山居ると、賃貸でも辛いですわ〜。
賃貸でも立地や広さなど考えると、10万円は必要かと。
23: 匿名さん 
[2008-08-17 09:20:00]
>>19さん
アメリカなどは土地がい〜っぱいあるから広い家に住めるんですよ。
日本は土地がないんだから、あのライフスタイルを望んでもムリがあります。
それよりも、「夢のマイホーム」とかいって家を持つことを最終目標にしてしまっていることが嫌ですね。
私にとって家は、生活を楽しむための道具です。それ以上でもそれ以下でもありません。
私はすでにマンションを購入していますが、別に一生賃貸でも良かったかな。

13さんもまだ若いんだから、そんなにあせって購入しなくても良いではありませんか。
もうちょっと我慢して余裕を持って購入できるようになったら考えれば?
維持費もかかるかもしれないけど、マンション買ったときにカーテン・照明・家具・家電いろいろかかりますよ。引越し代だって。
あせらないで!マンションや家など大きな買い物をするときって、不思議と「今だ!!」っていう
タイミングがあるから。
24: 契約済みさん 
[2008-08-17 09:23:00]
27歳で購入は、ちょっとリスクかもしれませんね。家族が多いとか、ご事情は良くわかりませんが。私は田舎の一戸建てで、子育てしました。のびのび育てられて良かったです。老後は鍵1つで掃除の楽なマンションで、交通の便が良くて眺めが良くて、京都や大阪よりずっと安いということで、滋賀のマンションを買いました。

仕事をやってもやらなくても給料が同じである公務員を10年前に辞めたおかげで、年収はきちんと増えていきました。心の豊かさはよくわかりませんが、優しい妻や可愛い子供達に囲まれて誰よりも幸せだと自分では思っています。といっても成長した息子達は皆、妻が大好きで私とはあまり口をきいてくれません。仕送りの追加を頼む時だけは別ですが (^_^;)
25: 契約済みさん 
[2008-08-17 10:29:00]
27で購入は別にリスクではなくないですか?ごく一般的に購入を考える年齢だと思います。
うちは私が21、夫が24の時に購入しました。
子供は一人ですが、普通に生活してますよ。うちも手取りだとスレ主さんとほとんど同じです。
26: 匿名さん 
[2008-08-17 15:53:00]
スレ主さんは年収500万円でしょ。
今、話題にしているのは350万円&自己資金なしさんなわけで。
ごめんなさい。なんか大々的に他人の所得を…
でも現実問題、審査通すの大変かと思います。せめて自己資金を!
27: 契約済みさん 
[2008-08-17 17:03:00]
そうですね。他人様の事情はみなそれぞれですから。転勤があるかどうか、子供が何人いるかやどのような学校に行くかなどによって、買うか借りるかは大きく違ってきますよね。とにかく自己責任で慎重に頑張ってください。
28: 物件比較中さん 
[2008-08-18 10:29:00]
>26さん。
自己資金は100万なら用意できるとおっしゃってますよ!

それで手取りが350万あるなら普通に生活できると思います。
既に竣工済みのマンションであれば大幅な値引きもできますし、たとえ2000万以上のマンションでも頭金100万でも売却して頂けるのではないでしょうか?

私も素人で詳しくわからないので、具体的に考えておられるなら掲示板で意見を聞くよりも、色々MRに行かれて専門の方に相談してみられた方がいいと思いますよ!

きっと購入できるマンションはあるはずです。
29: 16です 
[2008-08-18 11:03:00]
皆様有難うございます。
優しいご意見有難うございます。

30: 16です 
[2008-08-18 11:17:00]
皆様有難うございます。
優しいご意見有難うございます。

転勤などは、大阪内の移動はございますが…滋賀県や兵庫県の購入なら問題はございません。

二人続けての幼稚園の入学が控えておりますので…妻が働ける状態になりましたら貯蓄額も増やせると思います。

24歳で購入された方の意見を聞けて、前向きに考えてみたいと思います。

小中学校での転校は避けてあげたいというのが一番焦ってる理由でございます。
31: 購入検討中さん 
[2008-08-18 12:23:00]
参考になるかどうかわかりませんが。
モデルルームに行ったときにデベの方が言ってました。
ローンが通る目安として借入額は年収のおよそ5倍だそうです。
手取りが350万円ということは、税込みで400万円くらい(? もっとかな)
ということは、ギリギリ2000万円くらいまでは借りることができます。
現実的に考えて2000万円を超える物件がほとんどでしょうから、諸費用etc.を考えると
やはり300万円は自己資金があったほうがよいでしょうね。
あと考えられるのは、築浅の中古物件ですね。築3年くらいになるとガタッと安くなりますよ。
どうしても新築がよい場合は別ですが…
築3年くらいやったらいいんちゃう?ホントうそみたいに安くなるから。
お子さんが立て続けに入園するんやったら教育費なんかも手元に持っときたいよね。
32: 購入検討中さん 
[2008-08-18 12:32:00]
31です。
書き忘れました。築浅の中古物件ほど安くはありませんが、棟内モデルルームに使った部屋も
300万とか500万とか値引きして売ったりしますよ。
あと築1年以上経った売れ残り物件も結構値引きがあるらしいので、狙い目かもしれません。
33: 16です 
[2008-08-18 12:53:00]
まさに、今狙っているのは…入居から1年経った…新築中古です。
4LDKで2400でした。
旧価格なため相談次第で…値下げ可だそうです。

月々管理費込みで6万だそうですが…

安すぎて、粗を探してます。
田舎のニュータウンです。
大津膳所の3年中古も検討中。
しかし2400でした。
34: 購入検討中さん 
[2008-08-18 13:01:00]
ほ〜、そりゃあ安いですね。
うまく商談成立するとよいですね。
お子さん、幼稚園入ると何かと入り用ですから、月6万円くらいで抑えておきたいですよね!
駐車場入れても7万円未満、理想ですね。
35: 物件比較中さん 
[2008-08-18 15:31:00]
うちのマンションも築1年ですが1部屋売りに出てました。
3LDKで2480万だったかな?におの浜なので去年より地価が上がってる事を考えれば、それでも安いですよね。同じにおの浜でもプラウドは苦戦してるらしいですし。
それにしても4LDKで2400万は安いですね〜!!80m2くらいあるでしょうし、築1年なのにもったいない気がして、それは粗を探してしまいますよね。
それから、年収500万なら4000万くらいの借り入れが出来るはずですよ。27歳でお若いですから、低く見ても3000万は絶対可能なので2500万くらいのマンションなら余裕で購入できます。
ローン控除も延長決定したみたいですしね!
36: 買い換え検討中 
[2008-08-18 15:44:00]
>年収500万なら4000万
絶対とは言いませんが、あり得ないですね。
いい加減な事書かないほうが良いですよ。
通常2000万から2500万が範囲です。
37: 匿名さん 
[2008-08-19 08:53:00]
36さんに同意。
4000万円はないでしょう。

万が一、本当に万が一、審査通ったとしても自己破産の道まっしぐらです。
月々の支払いいくらになると思う?
4000万円なんていう数字、どっから出てきたんでしょう?
変な期待と誤解を与えるような書き込みはやめてほしいですね。
手取り350万円だったら3000万円の物件も危ういよ。
38: 16 
[2008-08-19 10:03:00]
3000万円なんて…ありえません。
月々管理費等込みで8万円以内が条件です…
39: 16 
[2008-08-19 10:16:00]
2480万円!まさにそのマンションです。
立地評判もなかなかいいみたいだし…ここは新築ではいくらの物件なんですかね〜。

プラウドいいですね。夢のまた夢ですけど…
完売するんですかね…売れ残りになったら値下げするんですかねぇ…
40: 購入経験者さん 
[2008-08-19 13:22:00]
公務員なら手取り350万でも4000万いけるかも。

普通のサラリーマンなら手取り350万なら3000万は確かにギリの線でしょうけどね。
勤め先やデベと銀行の力関係によっても様々。
41: 16 
[2008-08-19 14:21:00]
公務員ではございません。
鉄道系の子会社です…
42: 物件比較中さん 
[2008-08-19 15:36:00]
35ですが、事実です。
うちは年収500万切ってますが、今のマンションは買い替えで前のローンと新たに組むローンのダブルローンで4000万の借入が審査で通りました。なので事実です。いい加減な書き込みでは決してございません。
職業も公務員ではなくサラリーマンです。
ただ、買い替えという事で少し多めに通った可能性もあるので、低めで3000万は大丈夫ではないでしょうか?と、書き込みさせていただきました。
37さんに申し上げますが、あくまで4000万というのは限度額で誰もそれだけ借りる人はいないでしょう(笑)借りれるだけで。月々の支払いを考えて3000万までに抑えて当たり前です。うちも2500万くらいです。

話は変わりますがスレ主さん、ホントにうちのマンションなんでしょうか?(笑)
うちが出てたのは3LDKの2階の部屋だったと思うんですが…。うちとは階も間取りも違うので新築でいくらだったかは詳しくわからないですが、2300何十万という所ではないでしょうか?2階だし2400万はしないと思うんですが…におの浜は地価が去年から16%も上がってるらしいので2500万までで買えるなら妥当だと思いますよ。
ただうちのマンションは駐車場の値段が500円〜10000円と幅があるので、売主さんがいくらの駐車場を借りてられるのか確かめた方がいいと思います。管理費自体うちは15000円程度で安い方だと思うので、35年ローンとかで組めば管理費合わせて月々7,8万でも組めるのではないでしょうか?6万はちょっと無理かと思うんですが…。

プラウドはここの掲示板見てると相当高いみたいですね。
70m24階で3000万以上したと書いてありました。
43: 契約済みさん 
[2008-08-19 20:03:00]
やっぱり人それぞれ考え方は全然違いますね。皆さんの勇気にはイヤミでなく本当に感心します。私は50代ですが、父が亡くなり母が認知症でオムツ生活なので(素人の手に負えるレベルでない)、仕方なく母を介護付き有料老人ホームに入れています。支払いは毎月30万円以上かかります。私はぶっちゃけ年収1500万円以上あるし、金融資産も5000万円を超えましたが、今更借金はいやなので、3分の1残して3400万円のマンションを大津に買いました。資産が大きく目減りするので、老後に向けてまだまだ貯金に励もうと思っています。これだけ現時点で余裕があっても、私が死んだり認知症になって、少しでも妻に迷惑がかかったら不憫でたまらないと思うからです。私自身は元気な間は働き続けたいと思っています。仕事量はもちろん減らしていきますが。平均寿命は男80女86くらいだったでしょうか?年金の崩壊や低金利がうらめしいです。ローン借りる人には低金利が良いでしょうけど。
44: 匿名さん 
[2008-08-20 00:29:00]
>42さん
スレ主さんは別の人だと思いますけど。
45: 物件比較中さん 
[2008-08-20 00:51:00]
そうなんですか?
まぁどちらでもいいです(笑)
46: 匿名さん 
[2008-08-20 01:41:00]
17&18です。

43さん、私は前にも書きましたが、世帯年収およそ1000万円で2300万円の3LDKを購入しました。30代後半での購入です。おそらく年収からするともう少し高価な物件も購入できたでしょうね。
自己資金は少なめ。というのは、手元に現金がなくなるのがいやだったのと新車を購入したからです。
マンションのオプションもいろいろつけましたし、家具や家電も結構購入しました。
返済とこれからの蓄えと生活レベルの維持のためには2300万円くらいの物件がちょうど良いと思っています。身の丈にあっています。
多分そう思うのは、私が30代後半だからです。このスレに書き込んでいらっしゃる皆さんは、
20代後半とか30代前半の方が多いのでは?若いと勢いで購入できちゃったりするんですよね。
私自身、「貯蓄」や「生活の余裕」の大切さを知ったのは、つい最近です。若いころはそんなこと考えませんでした。

私ですらこのスレの皆さんの思い切った購入計画には驚いているのですから、43さんのような人生の先輩からすると無謀にすら感じていらっしゃるのでは…

勢いで買える若さがうらやましいと思いつつ、苦言を呈しておきましょう。
子供が1人、大学を出るまでにかかる教育費は、全部公立でも1200万円くらいかかるといわれています。老後、夫婦が安心して暮らせるのに最低限必要な貯蓄額は4000万円以上といわれています。マンションは人間が生活をする「器」でしかありません。大事なのはその「器」の中でどう
暮らしていくかですよ。
47: 16 
[2008-08-20 01:41:00]
オール電化マンションですよね(違ってたらごめんなさい)
別の部屋でもいいので…もう少し、値段が下がるのを待ちたいです。
老後にローンは辛いですね…理想は、現役中に終わらせたいものです。
少ない退職金なので、ローンには使いたくありませんしね。建替えにも使いたくないですが…
収入が沢山あって、年金をあてにしない老後というものを送ってみたいもんです。
皆様が羨ましいです。
48: 匿名さん 
[2008-08-20 02:08:00]
銀行が貸してくれる額は、返済できる保証などついていませんから
ほとんどの方は無理して借りて(借りれてラッキーとも思うのでしょうか?)
後の生活はアップアップです。
貸してくれる額=返せる額ではありません。
家は頑張って買ってみたけど・・・
ついて来るものがなければ、本当に泣きを見ますよ。
家は確かに綺麗だけど、最近肉食ってないなぁなんていう方いっぱいいますよ。
明日の肉より、今日の見栄?
49: 16 
[2008-08-20 02:23:00]
17様。
賃貸でも、家族4人居たら…ワンルームという訳にはいかないでしょ?
3LDKのマンションを借りたら、結局8万円以上はします。
京都や滋賀で5万円の3LDKってありますか?
市営を考えた事もありましたが…我が地域では77倍との事。身の丈にあったとは言っても無理なものは無理です。
800万円とかの中古でも、ある程度のリフォーム金はかかるでしょう?

固定資産税もありますが、賃貸には更新料というものもあります。

生活レベルは、その家々違います。

同じ金額を払って、設備のいい分譲を買うか、我慢だらけの賃貸を借りるか…

第一候補のにおの浜には賃貸は難しいし…
50: 16 
[2008-08-20 04:23:00]
私は、2000万円のマンションでと言ってますが…月々6万円でも肉が食べれない程なのでしょうか?

4000万円と言った方は、励ましの為に言ってくれたのだと思いますが…
51: 匿名さん 
[2008-08-20 12:08:00]
46です。
16さん、私は何も買っちゃだめ!といっているわけではありません。
きちんと計画を立てて見通しがたっているのならGO!!ですよ。
私は、関係ない立場ですが、無計画な購入に対し警鐘を鳴らしたまでです。

ちなみに、3LDKで滋賀なら8万円未満の物件はたくさんあると思いますよ。
あなたは、新しめの立派な建物にこだわっていませんか?
子供さんが2人、3人いても2DKで頭金が貯まるまで我慢するという方はたくさんいます。
中古マンションを購入してリフォームやリノベーションをしても新築マンションよりはずっと安いですよ。耐震性能に問題がない程度の古さの物件はいくらでもあります。
肉については(笑)私が書いたわけではないので、よくわかりませんが。

家賃を払うよりローン返済額のほうが安くすむから…は少し安直過ぎるような気がします。
そういう触れ込みで戸建やマンションを販売している業者もありますが、実際に賃貸と持ち家を比べると、修繕費や維持費(税金など)もありますから、一生涯で払う金額は賃貸のほうが圧倒的に少ないというデータもあります。
購入したが、管理費・修繕費が払えなくなり売りに出している物件がどれだけ多いかご存知ですか?全てとは言いませんが、築浅で売りに出ている物件の多くはそういう事情で売却されているのです。競売にだされている物件の多くもそうです。

私は、あなたとは何の関係もないただの通りすがりのものでしかありません。
別に私が何かを言ったからといって、あなたが購入を踏みとどまる必要はありません。
ただ、勢いで行っちゃいそうなところを、私が書いたレスによって少〜し冷静に、じっくりと考えてから買ってほしいな…と思っただけです。
大きなお世話ですが、こういうおせっかいな人間がたま〜に役に立つこともあります。
52: サラリーマンさん 
[2008-08-20 12:46:00]
>>50
2000万じゃなくて、2480万やろ。
35年ローンにしたら返済額で何百万も変わってくる。
53: 16です 
[2008-08-20 15:02:00]
2480は高いので値段が下がるまで…と書いたのですが…。
54: 匿名さん 
[2008-08-20 15:52:00]
この掲示板にローンのスレがあります。
極端な考えの人もいっぱいいますが、参考までに見てみれば?
おもしろいよ。
55: 16です 
[2008-08-20 15:53:00]
46様。
今は築20年のマンションに住んでおりますが…浴室の自動システムなし、和室2部屋のいかにも昭和の間取りの70平米無い3LDKマンションです。

線路沿いの為、電車の騒音の為…駅徒歩圏内で一番安い所を借りました。
我が家には、乗る人が居ない為、車はありませんので…駅徒歩10分が条件です。
勤務地が大阪です。
しかし、大阪で管理費込みで7万5千円のマンションはありませんでした。
大津なら駅からだいぶ離れる所だとあると言われました。
膳所は、分譲賃貸なので敷金などが高くて止めました。

瀬田ならあるらしいのですが…反対意見が多い為止めました。

子供がまだ小さいので…子育て環境などは妥協出来ません。
もし、それ以外でお安い所があるのなら…教えていただけたら嬉しいのですが。LDKが8畳以上なら2LDKでも構いませんが…
スレ違いですみません…
56: 匿名さん 
[2008-08-20 18:02:00]
>>55さん
私は、不動産屋さんではありませんよ(苦笑)
安い賃貸物件を探したければyahoo!や楽天不動産でも見てください。
でもあなたは安い賃貸物件を探しているわけではないのですよね。
マンションを購入しようとしているのですよね?

あなたが以前、賃貸でも8万円とおっしゃっていたのであんなことを書いたのですが…
7万5千円だったのですね。大きな違いですよ。
52さんも書いていらっしゃいますが、2000万円≠2480万円ですし、
80,000円≠75,000円ですよ。
細かいことを言うようですが、こういう細かいところから貯蓄は始まります。

前に何かの本で読みましたが、賃貸に住んで毎月手取りの4分の1ずつ貯蓄を頑張れば
4〜5年で住宅購入の頭金ができます。それから購入すれば楽なんですけどねぇ。
でも、あなたは今欲しいんですものね。だったら後は少しでも自己資金を増やしてローンの支払いをなるべく楽にすることと、どうすれば有利に借りられるかローンの勉強をすること。
後は頑張って値引き交渉することでしょうね。
教育資金もこれからかかりますからね。
頑張ってくださいね!!
57: 16です 
[2008-08-20 18:48:00]
7万5千円は私が探していた時の予算であって、結局8万円をこえてしまうと言う事ですが…。
8万円以下のいいマンション沢山ありますよ!と言っていたので、そちら方面に詳しい方だと思ったのに、残念です。

9万×5年+更新料2回
5年で580万円の家賃が勿体無いのですが…

5年でその物件が500万下がってる可能性があるのなら、賃貸もありかもしれませんね。

子供が、同時に幼稚園に行ったら…妻も働くと言っていますし…わずかながら、年収も上がると思います。
まっ、小学校入学後の転校無しは無理になりますが。
仕方無いですね。

アドレス有難うございました。
58: 物件比較中さん 
[2008-08-21 17:14:00]
2480万の部屋とおっしゃってるマンションと同じ住民です。
やっぱりそうでしたね!オール電化のマンションなら、におの浜はうちとロイヤルアークさんくらいなので、多分同じですね。
ちなみに、4000万借入できたと書き込みしたのも私です。励ましの意味で言ったのではなく事実の情報として書き込みさせて頂きました。
ただ、他の方が書かれていた通り、借入額=返せる額ではないので、マンションは3000万までローンは2500万くらいまでに抑えられるのが私個人としては賢明かと思います。(素人の意見ですが)
うちも子供の教育環境を考えて今のマンションを買い替えで購入しました。
うちの子はまだ3歳なので小学校には行ってないので詳しくはわかりませんが、平野小学校は非常に教育熱心でのびのびとした子が多いと聞きます。琵琶湖沿いの散歩コースもとてもいいです。妻は毎日子供と一緒にそこで走り回ってボールで遊んでるそうです。マンションの方もいい方が多いそうなので、そういう意味ではにおの浜は子供を育てていくのに自然環境・教育環境がとてもいい所だと思いますよ^^
あとはお金との相談なので、何度も何度も毎月の計算やこれからの貯蓄などを考えて大丈夫そうなら、私は早く分譲マンションを購入されるのがいいと思います。やはり毎月8万家賃で消えていくよりも管理費で毎月2万ほど消えていっても、資産になっていく分譲をローンで組まれる方が価値があると思います。
確かうちで出てる部屋は2階で同じ間取りが2部屋あるので、どちらの部屋かはわからないのですが、会ったことある方から聞くと、どちらも若いご夫婦らしいですよ。もしかしたら27歳くらいかもしれません。他の方が書き込みされてたように管理費などが払えなくなって、売りに出されてるのかもしれないですね。
部屋は見に行かれた事はあるんでしょうか?実際にその方がいくらで購入されて、月々いくらでローンを組まれたのかなど聞いてみるといいかもしれませんね^^
59: 匿名はん 
[2008-08-21 23:14:00]
58様。
有難うございました。
しかし、新築より中古の方が高いなんて…
それだけ、価値のある場所だと私も思います。
平野小学校や附属など、通わせてあげたいと私も思ってます。
知人の管理士曰く、戸数や駐車場などの簡単な判断ですが…修繕費、管理費など、あまり上がる可能性が少ないとの事。駅からは少し遠いが、立地はいいと。
結構評価は高いマンションだったのですが、、
やはり、待ちます。小学校入学まで、3年ある訳だし。
土地の価格が落ち着くのを待ちたいと思います。
60: 物件比較中さん 
[2008-08-21 23:58:00]
その方が賢明です。頭金貯めよう!!
61: 物件比較中さん 
[2008-08-22 06:08:00]
58です。
管理費上がらないんですか!いい情報ありがとうございます!!
小学校まで3年あるならもしかしたらうちと同じかもしれませんね。
3年もあるのであれば60さんと同じく頭金を貯めていかれるのが私も賢いと思います。来年の入学なのかと思ってたので。
62: 16です 
[2008-08-26 01:12:00]
ごめんなさい。関係無い話ですが。駐車場が500円からという点から…多少は修繕費が上がる可能性はあるらしいです。

機械式よりかはマシみたいですが…
あくまで資料のみの管理士からの意見ですので…

住環境はお墨付きです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる