積和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーシャンレジデンス辻堂海浜公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂西海岸
  6. オーシャンレジデンス辻堂海浜公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-04 11:33:48
 削除依頼 投稿する

オーシャンレジデンス辻堂海浜公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸1丁目7181-3(地番)
交通:
東海道本線 「辻堂」駅 徒歩18分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.94平米~90.44平米
売主・販売代理:積和不動産
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:株式会社 淺沼組/株式会社 植木組
管理会社:積和管理株式会社

[スレ作成日時]2011-01-21 11:23:25

現在の物件
オーシャンレジデンス辻堂海浜公園
オーシャンレジデンス辻堂海浜公園
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸1丁目7181番3(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩18分
総戸数: 161戸

オーシャンレジデンス辻堂海浜公園ってどうですか?

122: 匿名さん 
[2011-05-22 16:20:10]
一人住まいはいるのかな?
123: 匿名さん 
[2011-05-22 17:02:14]
実際にこのマンションの1階か2階を購入予定の方は、このスレにいますか?
124: 物件比較中さん 
[2011-05-22 21:16:07]
123さん、
この場所で震災考えれば考え直すのでは。
125: 物件比較中さん 
[2011-05-23 07:28:23]
「特に1・2階の低層階の部屋は絶対に買いません。」
なんて書かれたら、おからだが不自由だったり、いろんな理由で1階を検討していてもきっとレスしにくいですね。
また色々考え直す人もいるでしょう。

低層階志向の方はこれから戸建の販売が控えてますし。
126: 匿名さん 
[2011-05-23 08:51:13]
でもよく考えたら、体が不自由な方は階段を登れませんよね。津波が来たときはどうしたらいいんだろう。近所の人達で助け合うしかないかな。
127: 物件比較中さん 
[2011-05-23 10:07:59]
この物件はボイドスラブ工法でしょうか?
128: 購入検討中さん 
[2011-05-23 18:12:13]
アウトフレーム工法とは書いてありますが、ボイドスラブではないようですね。
ボイドスラブだともっと価格もあがるようですし。

下層階も検討してる人はいるでしょうね。でももう少し価格を下げてあげないと買うに踏ん切りがつかない。私も含めてですが。3階と同じ値段では…って思うのは私だけ?
129: 匿名さん 
[2011-05-23 21:10:08]
オーシャンレジデンスだから海と一体化という意味ですか。
130: 周辺住民さん 
[2011-05-24 09:09:49]
だいぶ工場進んでますね(^^)
万が一を想定して、きっと上層階~屋上避難の対策をマンション内で決めることになるかと思いますよ。
当方自治会~管理組合でも課題として検討に入るようです。

幸いここは小中~工科大と指定避難所に隣接していますからご家族でいざというときの集合場所を決めておけば良いかと思います。

ちなみに、1Fを選ばれる方は小さいお子さまがいて安全性や下の階へのご迷惑を心配される、
戸建て感覚でガーデニングや庭を楽しむ~当方ではこんな感じです。
ウチは上層階で直下の階の方にはじめに挨拶~小さい男子2名なるべく静かにさせるよう心がけました。
また、ロングボード(2.8m)はどうにか5~6人用?エレベータに乗れるので当方の場合問題ないです。

サーフィンされる方はエレベータの内寸~上下対角線?のサイズを確認されてはいかがかと。

いろいろと悩まれること有ると思いますが、希少なall 南向きの物件ですからご希望のお部屋が有れば審査書類は早めに出せば抽選といえども明らかに有利と思います。


だいぶ工場進んでますね(^^)万が一を想...
131: 購入検討中さん 
[2011-05-24 10:06:18]
エレベーターは2基・1基で分かれていて、1基のほうは奥行き2mもあるので結構考えられていますね。
132:   
[2011-05-24 11:49:48]
震災のあとだからそんなに売れ行きよくないだろうな〜とのんびりしてたんですが、
やっぱり結構売れてるようであせっています><

さすがに1期で完売っていうことはないですよね?

ほぼ気持ちは固まってたんですが、高い買い物なので、念のため他と検討したいというのと、
海近くということで、周りに反対する人がいるので、今ちょっと保留状態です。

のせられてるだけかな〜と思いつつ、でも売れちゃったらどうしよう〜とうじうじしたます。
133: 匿名さん 
[2011-05-24 13:21:06]
ここに住む人に津波だ地震だと言ってもしょうがないでしょう。
私もそうですが、海が好きだからココという感じです。
津波が来たらしょうがないと思っています。日々の充実感を大切に生活したいですから。
まず間違いなく完売する物件だと思いますよ。営業の人も値下げする必要がないと言っていました。
あとは希望の部屋に入れるかどうか。。
前の分譲は5000万からぐらいみたいです。
鵠沼も考えましたが、立地を考えてこっちだなと思います。なぜか向こうの営業の人はココは安いから価値ないみたいなこと言っていましたが。まー、地元の人じゃないから辻堂の良さがわからないのでしょう。
あと茅ヶ崎の134沿いにマンションできるようです。辻堂北口の大京は今年9月ごろから動くみたいです。
134: 匿名さん 
[2011-05-24 15:08:03]
133さんの言うとおり、津波が来たときに死ぬかもしれないという覚悟さえできていれば、問題ないのではないでしょうか。海好きの人なら、やっぱり津波よりも海の魅力の方が大きいですからね。ただ、自分は覚悟できていても、家族はそうでないかもしれないので、よく話し合った方がいいかもしれません。 
135: 購入検討中さん 
[2011-05-24 19:40:42]
〉134
ちょっとちがうんじゃないかな。。

万が一の津波は警報が出た時点、または地震の揺れが大きい場合はすぐ高層階に避難すれば大丈夫です。
あなたの言う「かもしれない」は地震に耐えられない建物や地盤、超過密住宅地(同時の誘発火災など)の方がリスクが高いかと。

この辺りは十分な歩道や広い公園があるので、小さな子どもの交通安全の面でも好材料と思っています。。





136: 購入検討中さん 
[2011-05-24 22:09:46]
私も誘発火災について考えました。

あの場所なら火災に巻き込まれる確率は低い気がします。住宅密集地の火災は阪神大震災でもありましたね。

津波さえ来ない地震なら他の土地よりも安全な気がします。周りは非難場所ばかりだし公園に行けば火災からは逃れられる。

どんな震災が起こるかはわかりませんが、それに備えて自分や家族が安全に非難できる用意をしておく事が必要なのだとおもいます。

因みに茅ヶ崎の東海岸南に建つマンションは6月下旬からモデルルームOpenと聞きました。販売は東急リバブルがするそうですが資料が一向に送られてきません。
まぁここより安いって事になれば検討したいと思いますが。もっと海に近くなりますね…
137: 購入検討中さん 
[2011-05-25 20:37:39]
最近ちょっと地震がきますね。

3弱の揺れですがまだまだ日本は動いてるのかなぁ。
138: 匿名さん 
[2011-05-25 23:39:07]
>136さん、私たちも東海岸の物件いいなーと思っています。

ただ、ここより安いということはあり得ないと思うんですけど・・・?
139: 購入検討中さん 
[2011-05-26 07:13:49]
138さん
そうですね。ありえません。津波の事を考えて下げてくるかなぁという希望でした。
土地が高いところだし、人気の場所ですものね。
134に近い分暴走族はうるさいし、学校の事や買い物の事を考えると辻堂ですよね。
資料など届きましたか?
うちはNTT企画から電話があったきりです。モデルルームは着々とできてきていますが。

こちらの物件と2つに絞りました。
140: 購入検討中さん 
[2011-05-26 08:51:37]
茅ヶ崎も場所が良くて気になります。

茅ヶ崎、江ノ島はブランド力があって価格帯が高いことや
134号線沿いゆえのクルマや人の多さが気になりますが
にぎやかさを楽しんで生活できるところは、
新婚当時だったら、、とか考えてしまいます。
(お金が追い付かなかったなぁと思い出したり、、)

辻堂はちょうど中間点で徒歩圏で買い物便利、静かで何かと
動きやすいところが魅力ですね。
141: 購入検討中さん 
[2011-05-26 10:46:14]
茅ヶ崎ウェリスは若干狭いですよね。
これで金額抑えられてもうちとしては2LDKは検討外だし我が家はないかな。と思っています。

あちらのレスはちょっと怖いのでなかなか書き込みできません。

茅ヶ崎の住人は(自分も茅ヶ崎ですが)なにかとハワイかぶれしているのが嫌いな人もいます。
↑コレうちの相方。
まぁ。辻堂あたりにももちろんいますが。
あちらの書き込みは地元意識が高いというか、そんな書き込みが見受けられました。怖い・・・
142: 匿名さん 
[2011-05-26 12:49:54]
僕もあちらの書き込み見ました。
確かに向こうは狭いし、書き込みが性格わるそうな方がいっぱい・・。
ローカル色が強すぎるのでしょうか。
辻堂の方が田舎で、過ごしやすいかも。
ここは直接134に面してないから比較的静かな環境ですよね。
143: 匿名 
[2011-05-26 16:00:22]
先日モデルルームに行ってまいりました。

外観は普通のマンション。
中も普通でした。

以前購入検討したヴェレーナは外観は素敵でしたが中は意外にも普通で止めました。

茅ヶ崎アイランドを検討中にあの震災があり、契約をストップしましたがいずれ湘南地域で探さないとならない。

中古もいくつかみました。
仲介の不動産の方の話では、茅ヶ崎、辻堂は地震がきたら駅までは津波の被害が確実くるとのこと。津波を考えるなら大庭あたりの物件だろうと。

アイランドはいまでも冠水の名所と言われてるそうです。

冠水を我慢するか、塩害を我慢するか。

ちなみに以前…みなとみらいの埋め立てにいましたが、液状化の話題は揺れるたびに近所の奥さんとでてました。

何で買うか、何までは我慢できるかですよね。

144: 購入検討中さん 
[2011-05-26 20:25:49]
アイランズの共用施設は魅力的ですよね。
モキチの焼きたてパンや図書館や保育施設。至れり尽くせりです。
ここはなにもない。

でも生活は便利。だとおもいます。
北口のシークロスもできればもっと楽しい生活もが期待できますね。
映画館も入るし、GAPも個人的には好きです。赤ちゃん本舗その他も色々辻堂は変わりますね。

田舎だから良かった面もありますが、やはり近くにいろいろあるのは便利ですよね。
145: 購入検討中さん 
[2011-05-27 08:36:22]
湘南から都内への電車での通勤状況いかがでしょうか。
本が読めるくらいのスペースがありますでしょうか。
ご経験あるかた教えてください。
フロントコート一階に惹かれています。
146: 匿名 
[2011-05-27 09:49:54]
時間にもよると思いますが私は8時30分くらいの電車に乗っていましたが座れないけど本は余裕で読めました。

ちょっと時間がおそいかな?

あと藤沢と横浜で結構おりるので慣れればそこで座れるようになります!

端っこの車両がオススメです
147: 匿名さん 
[2011-05-27 10:55:17]
ここから北口のシークロスまではどのくらいかかりますか?子供が歩ける距離ですかね。
148: 購入検討中さん 
[2011-05-27 13:03:35]
〉145さん、147さん、

東海道線は朝7時~7時半に乗っています。茅ヶ崎で着席ねらいの方が多いのか、
座れないですが立つ場所はある程度選べるくらい空いています。
横浜で座るパターンが多いですよ。
藤沢以降よりはずっと良い乗車駅と思います。

駅までは歩きはキツイかと。大人で2~30分はかかる気がします。
自転車が欲しいところですね。
149: ご近所さん 
[2011-05-28 10:26:14]
私は、10年前に都内から移住しました。

ここに住居ができると公園付近の歩道も明るくなって良いですね。

ここは、134号線やサーファー通りから奥に入る場所なので
騒音に関しても若干緩和されると思います。

海が近い分、短所が沢山上げられますが
気にしない方なら楽しく生活出来る所だと思いますよ。

私は、都内に通勤していますが朝は、駅までバスを利用して10分かからないくらいです。
東海道線は、7:30頃の電車でグリーンを使用してます。

波乗りしたり家族とゆったりした生活がしたくて移り住みましたが
未だに東海道線の混雑に慣れません。(笑)

東海道線のラッシュ時に人身事故起きるとホント厳しいです。

ここ数年辻堂周辺は、マンションや住宅が増えてきていますし湘南ライナーの改定や
辻堂始発出来ないかなと願ってます。









150: 購入検討中さん 
[2011-05-28 20:17:35]
〉146さん、148さん、149さん

通勤の面がひとつ気になっておりましたが、日々の生活に無理がない程度かなと思い多少安心しました。ありがとうございます。グリーン車は毎日使えそうにはありませんが、ひどく疲れている時には利用できそうだなと感じました。
151: 購入検討中さん 
[2011-05-29 03:03:34]
親切な方が多くてホッとしますね。

グリーン券についてはちょっと質問者ですが、よく駅の階段とかに泊りがけで並んで購入していたのはグリーン券でしょうか?
今はもう並んでいないのかな?以前は寒い冬でも前日から並んで購入していたのを見かけたもので。

何故だか人身事故はよくありますね。
私は車通勤中に踏切が開かなくてとても困った事がありました。
152: 匿名 
[2011-05-29 09:50:12]
多分湘南ライナーの券じゃないでしょうか?

買うのが大変!と聞きました。

でも買えたら東京まで快適ですよね~。
153: 匿名 
[2011-05-29 13:05:43]
茅ヶ崎から品川までライナー通勤しています。いつも前日の19時位に買ってます。
当日の朝だと買えない時もあります。片道だと月に1万円位ですね。
しかし快適ですよ。20分満員電車乗るより確実に楽に感じます。
むしろもっと乗ってたい位爆睡してます。
154: ご近所さん 
[2011-05-30 00:06:17]
  辻堂に移って15年以上経ちますが、そう言えば最近は月初にライナーセット券で並ぶ姿見かけませんね。

(並ぶのが面倒でセット券買ったことがなく、仕組みが分からないまま。。)

ライナーの前日券なら帰りが早い時は翌日am6:50ぐらいとか、当日でも8:30ぐらい発の券で間に合う時はチョット早めに駅に行けば買えますよ。
また、残業続きとか調子悪い時はグリーン車を使うのも手ではないかと思います。
(グリーン車、辻堂発なら良いポジション選んで座れますので安心かと。)



155: 購入検討中さん 
[2011-05-30 19:56:29]
なるほど~。
ライナー券で並んでいた時があったんですね。

ありがとうございました。
156: 匿名 
[2011-05-30 21:36:20]
現在、ライナーで通勤してます。
月初めに翌月のライナーセット券を発売してます。
朝7時から整理券を配布し夕方(15時以降だったかな?)にライナーセット券に引き換えします。
この整理券は当日限り有効なので、窓口が閉まる前に行かないとだめです。
整理券は昔のように前日から列ぶ事は無いようですが、行列が出来てますよ。
私は通勤の時間に被るので妻に並んで貰っています。
家族が列んでいる方も結構いますね。
あと、整理券を貰っても希望の列車が取れないことがあるようです。(番号がはり出されてます)

こんな感じですが、私も辻堂に越してきた時は、ライナーの仕組みがわからなくて駅で聞いたものです。
157: 購入検討中さん 
[2011-05-30 21:41:44]
ライナー。

奥がふかいですね。勉強になります。
158: 匿名 
[2011-05-30 23:20:30]
自分は普通に前日の19時位に買ってるけどセットの方がお得なんですか?
早出があるからセットで買えなくて
159: 匿名 
[2011-05-31 07:21:36]
156です。
セット券はお得ではなく、利用しない日があるとかえって損をします。
しかし、辻堂に止まらない時間帯のライナーに乗車(藤沢から乗車)している私は、辻堂では前日から販売するライナー券は買えないのと、一ヶ月は確実にライナーに乗車出来る安心にはかえられません。
考えかたは人それぞれですね…。
160: 匿名さん 
[2011-05-31 08:26:19]
皆さんライナーで盛り上がってますが、私は横須賀線から転属したE217系が好きです。シルバーに薄緑の爽快な電車です。ほんとは、113系、湘南オレンジ色と緑、レトロ感あり大好きでしたが関西に転属で残念でした。
161: 購入検討中さん 
[2011-05-31 19:58:48]
このマンションに決めた方がどれ位いるのでしょう?

しばらく行ってないのでどれ位バラがついたのか気になります。
最近行った方いますか?
162: 匿名さん 
[2011-05-31 22:55:11]
確かに気になりますね。
私はこちらのマンションに決めようと思っています。
これから消費税も上がるし、減税も少なくなるし、今の政権では突然なにするかわからないし。。
今年中に決めてしまうのが良いのかなと個人的に思っています。
バラどうなんでしょうかね?
163: 物件比較中さん 
[2011-06-01 06:54:01]
ガーデンコートが半分くらい、セントラルコートが十五戸くらい、フロントコートが十戸くらいバラがついてました。全体で三分の一程度だと思います。
ガーデンコートの人気が良いですね。

この規模の物件だと何期位で売り切れるのが標準なのかご存知の方いません?
164: ご近所さん 
[2011-06-01 08:09:35]
近所の全戸南向き、最前列物件(80戸ぐらいか)は約10年前ですが
即日完売と聞いています。

再開発後の1番手、当時経済状況も不透明で価格が抑えられて
ました。
知り合いの5階物件で倍率は5~6倍、最大で20倍超の部屋
もあったそうです。
価格帯は3千万前半~4千万円台前半中心だったとおもいます。

また、すぐ背後の物件は大規模で高価でしたから完売まで1~2年
かかっていますね。

165: 購入検討中さん 
[2011-06-01 10:22:56]
この時期でそれだけ検討している人がいるのならかなり早い段階で売り切れそうですね。

夏になれば客足も増えるでしょうし。

完売時期などは物件と価格と立地によってまちまちなのでなんとも言えませんが、築3年すぎても売れ残ってるマンションもあります。そうならない事を祈ります。バラつけてきた本人としては(笑)
166: 購入検討中さん 
[2011-06-03 22:23:11]
戸建て区画のほう、看板が立ちましたね。
97区画、土地125平米以上、建物100平米前後、価格帯は5000万円台中心、大半の区画は建売り、一部区画は建築条件付き(積水ハウス)のようです。

区画のいちばん南のニューライフ側だと、辻堂駅から徒歩30分は確実。でも、これ以上海側に家は建ちませんから、きっと大人気でしょうね。
167: 周辺住民さん 
[2011-06-04 02:58:38]
津波の影響で値下がりしそうだよね。それからでも良いんじゃないの。
168: 購入検討中さん 
[2011-06-04 12:07:42]
 希望物件の応募状況によってですかね。重要と供給というか。。

最終的に自分だけの申し込みなら、契約時に価格交渉しようかと。。(ムリっぽいか・・・)

恐らく、、投機目的の購入はこの状況で無くなると思うのですが、そもそもこの辺りの物件は
購入後皆さんがきっちりとお住まいになっているのでしょうか?



169: 購入検討中さん 
[2011-06-04 17:17:30]
値下がりしても4000をきる事は無いでしょうから我が家は無理です(T_T)

周りの住人さんはやはり海好きの人が多いようなので楽しんで生活してるのでは無いでしょうか?

マンションの方はコンクリート入れ始めましたね。

駐車場の方もかなり掘り進んでます。

楽しみですね。

170: 購入検討中さん 
[2011-06-05 12:53:49]
昨日モデルルームに行ってきましたが、すでに半分位はピンクのバラがついていました。
抽選って嫌ですね。
ガーデンコートに関しては1階が少し残っている程度・・・セントラルは上層階は埋まってました。
自分の希望の部屋が買えないとなったら他の部屋を考えるのにも条件が悪くなるのなら買わないかも。
171: 購入検討中さん 
[2011-06-05 21:35:36]
津波懸念で色々言われておりましたが、結局この値段でこの立地は
とってもとってもオトクってことでしょうね!

契約に前向きなんですが、ひとつ気になってることはバス停が遠いこと。
晴れてる日は自転車で駅までいくつもりですが、大雨や猛暑日などはバス停まで
歩くのがちょっと大変そう。
でも早く決めないと希望の部屋は埋まってしまいそうだし、悩ましいところです。

172: 購入検討中さん 
[2011-06-05 23:35:54]
171さん
私は電車は使わないので考えていなかったのですが、バスで辻堂迄であれば辻堂海浜公園というバス停が近いのでは?
マンションの西側の道路向こうにあるようですが?

今度近くに行ったら調べて見ます。

近くのマンションの様に送迎バスなどあるといいとも思いますね。
同じ時間帯の住民さんがいればタクシーを割り勘するなどよい方法があるといいですね。

私は今日モデルルームにいってきましたが、希望の部屋がやはりダブっている所もありました。お客さんも沢山来ていたので驚きました。

茅ヶ崎東海岸南のウェリスも18日から動き始めますね。見に行こうか悩みます…
173: ご近所さん 
[2011-06-06 07:48:59]
スクーターで駅まで往復してます。バス時刻関係なく手っ取り早いですよー

夏涼しく、雨のときはカッパ着てます。
(欠点は冬寒いことかな、、)
174: 購入検討中さん 
[2011-06-06 08:51:03]
確かに…
バスはかなり時間がずれたりします。雨の日は余計に遅れてくるので歩いたほうが早い時もありますね。
175: 物件探索者 
[2011-06-07 07:08:47]
茅ヶ崎周辺で検討していますが、ここは売れると思いますね。現状、人気物件としては、オーシャンレジデンスと茅ヶ崎アイランズでしょう。
176: 匿名さん 
[2011-06-07 12:58:54]
茅ヶ崎周辺であれば、NTTのウェリス?ってのが134沿いに出来ますね。
アイランドは、海から遠いし工業地帯だし、私は検討から外しました。
周辺環境がいいのは、オーシャンレジデンスかウェリスでしょう。
鵠沼のライオンズ江の島も高級マンションって感じで素敵なんですが、江の島水族館周辺は住むのには環境悪いような気がします。
177: 購入検討中さん 
[2011-06-07 14:06:05]
こちら物件とウェリスを比較している方で、ウェリスの優先案内に行く方はいますでしょうか?

あちらの金額等がわかれば教えていただきたいと思います。

主人は茅ヶ崎はいまいち気に入ってないようなのでモデルルームには行けそうもありません。
しかしこちらで希望の部屋が買えないとなったら、他も探さないと行けなくなるなぁと思っています。

あちらの掲示板も見ているのですがあまり更新されないもので。

もしよかったら教えてください。
178: 物件比較中さん 
[2011-06-07 22:16:19]
茅ケ崎アイランズが人気?それは価格が安いという面ですか?
矢畑住所で工業地帯、トピー工業至近距離、冠水浸水地域で人気とは思えないのですが。
それでも人気のある理由があるなら、ぜひ教えてください。
はなっから検討外でしたが、人気といわれると気になってしまいます!
179: 購入検討中さん 
[2011-06-07 23:15:44]
オーシャンレジデンスは、海近か一番志向の方には、海近か物件のわりには安い、茅ヶ崎アイランズは
海が近くなくてもかまわない方には、近隣のパークスクウェアより安いという強みがあるのでは。
茅ヶ崎アイランズⅠ街区は早々に完売したようです。そういう意味では人気物件といえるのかもしれませんね。私もここは海近かのわりに安いので、売れ行きはよいのではと思っています。
180: 匿名 
[2011-06-07 23:17:57]
津波大丈夫かな…。
相模湾って津波どうなんだろう。

場所が場所だけにどうしても気になる…。
181: 購入検討中さん 
[2011-06-08 03:34:01]
津波に関しても相当悩みましたが やはりココが一番。
そう思えるようになりました。

180さんがそれ程海好きでなければやめておいた方が無難かも。

津波を考えてこの物件を検討外にした人も前レスにはいらっしゃいますし。

今この物件を真剣に検討している人たちは津波に関しては自己責任(ここを選んだのだからそれなりの覚悟もしてますし対策も考えていると思います)

安いからだけではなく生活の便利さ環境の良さが一番気に入っています。


178さん
アイランズの方ですが時間があるのならモデルルームにいって見る価値はあると思います。色々なもので驚きがありますよ。
最低でも2時間は説明にかかりますが・・もっとかな

長々と失礼しました。
182: 匿名さん 
[2011-06-08 14:27:58]
私もそうです。
津波を考えているのならば、ココはやめた方がいいでしょう。
もし津波が来た時に、失敗したと思うか、まーわかってたんだからしょうがないかと思えるかの違いは大きいと思います。
私も親族には大反対されましたが、生活の充実感を考えココに決めました。
後ろは小学校、前は分譲と公園なんて素敵だと思います。
これから親を説得しますよ(笑)
183: 買い換え検討中 
[2011-06-08 16:27:28]
もう一個近場にできそうです。

リストの建てるマンションで茅ヶ崎市汐見台にできます。

ホテルパラダイスの跡地ですが・・・
184: ビギナーさん 
[2011-06-08 18:18:54]
>183さん

本当ですかー。まだネットだと情報出ていませんね。
保険というか、選択肢に入る可能性も有りますね。
また、何か新しい情報が有ったら、ぜひ教えてくださいね。
ありがとうー。
185: 購入検討中さん 
[2011-06-08 21:15:38]
我が家の近所ですね。
看板が最近たちました。

まだホテルの解体中です。

難点は隣にもまだラブホテルがある事ですね。
なくなるといいのに。

明日問い合わせてみたいとおもいます。
ここなら5階以上立てば海も見えますね。

186: 物件比較中さん 
[2011-06-08 23:46:46]
178です。情報下さった方々、ありがとうございます!

南口限定で家探しをしている為、全然考えてなかったのですが
早速主人に話してモデルルームに行ってもらうよう頼んでみようかな。

地元不動産屋さんによると、西海岸アドレスで新築でこんな価格はここ数年で最安値ぐらいじゃ
ないかということでした。もちろん震災の影響で景気が悪化し、全国的に地価は下がっているとは
思いますが。中古価格も震災後はさらに下落してるみたいです。
藤沢南口物件と迷ってますが、色んな物件を見れば見るほど決められない優柔不断夫婦です・・・
187: 購入検討中さん 
[2011-06-09 03:45:56]
南口限定で探されていたのでしたら、行っても、あまり意味が無いのでは。
そこまで絞っているのでしたら、何かその辺りで探した方がいい理由があるか、海のそばで暮らすという
あこがれの強い方か、海大好きー、なのではないでしょうか。南口で探すことになるのがおちかと。
188: 購入検討中さん 
[2011-06-09 04:23:55]
アイランズのモデルルームは一種のアミューズメントの様な。
最近見た中では一番お金使ってるモデルルームでたのしいですよ(^。^)
色々な共用施設。何処かのコンドミニアムの様な贅沢な感じ。
熊沢酒造とのコラボの湘南ビールをくれたり、モキチのパンの食べ放題、茅ヶ崎市バスツアーなど色々あります。

設備の比較や環境の比較などできるので時間があれば見ても損はないと思います。排水管などはあちらのほうが先をいっている技術です。窓ガラスも。

という事でしたが結局はシンプルで公園の近いこちらが気に入った訳ですが。
我が家はこちらの最上階の抽選が外れたらあちらもまた検討に入るかも。
189: 購入検討中さん 
[2011-06-09 05:47:46]
そうですね、私も適度にマンションギャラリーに足を運ぶのはベターなことだと思います。南口限定でとあったもので。ここも魅力的ですが、アイランズもまた魅力的だと思います。私的には、南のオーシャンレジデンス、
北の茅ヶ崎アイランズといったところです。それぞれ、各々の魅力があります。
190: 購入検討中さん 
[2011-06-09 21:02:51]
茅ヶ崎市汐見台のほうのマンションについて聞いてみました。

まだまだほとんど何も決まっていない状況らしいので徐々に決まり次第メールをいただく事になりました。

決まっていたこと

売り出しは今年の秋から冬にかけて
完成は来年中には
総戸数 60前後

だそうです。

辻堂駅前のリストさんのタワーも見にってないのでリストさんの物件はどんな感じかはわかりませんが駅前はかなり高かったけどこちらは抑えて希望に添えるような感じになるかと思います。と言ってましたが?
私の希望を知っているのかしらw
191: 購入検討中さん 
[2011-06-10 17:58:11]
抽選で決まればいいのですが・・。

今は、住宅ローンで頭いっぱいです。
近い将来、政治経済が荒れそうだし・・。変動か固定か。
減税や様々な優遇も終了間近だし、消費税上がる前になんとか滑り込みたいです。

192: 購入検討中さん 
[2011-06-10 18:56:58]
>190

まだ決まっていることは、少ないみたいですね。
地図をみてるんですが、ホテルが2軒並んでいるあたりでしょうか?

リストさんの物件って、評判どうなんでしょうね。
新興系なのかな、でも会社の規模はそんなに小さくなさそうですね。
193: 購入検討中さん 
[2011-06-10 20:36:10]
192さん

Googleマップでいうのであればホテルパラダイスとベイホテルのならんでいる所になります。

新しい小学校は近くにできたのですが、まだまだ中途半端な学校の様でおすすめはできません。

サーフィン中心の生活なら絶好の場所だと思いますが。

子供のいる家庭であればやはり藤沢市の方が子供に対する手当が充実しているので辻堂の方が魅力的です。

リストさんはタワーマンションを建てたりと最近では割と頑張っている会社のようです。

電話をした時の対応もとても親切で好感が持てました。

価格がいくらになるかは気になりますが、時期的にもやはりオーシャンレジデンスが一番枠にはまっている我が家です。

194: 物件比較中さん 
[2011-06-11 06:57:35]
マンションの南側に電信柱のケーブルって通りますかね?
195: 購入検討中さん 
[2011-06-11 08:37:43]
194さん
そうなんです。
私もそれが気になってます。西側の敷地内から入った所にはすでに2・3本立っています。

せっかく新しく分譲するのだから地中に埋めてくれれば良いのだけどすでにコンクリは打ってあるし、うめてたかどうかはわかりません。

電線で少し景観が損なわれる可能性はありますね。

高さも丁度4・5階にかぶります。

明日は現地見学会に行くので聞いてみますね。
196: 購入検討中さん 
[2011-06-11 09:11:44]
193さん

ありがとう。
どの場所か良くわかりましたー。通ったことのある道でした。
どんな物件になるか分かりませんが、場所的には候補になりそうです。


辻堂の海側について調べていた時、
「ためしに夜歩いてみなさい」とあったのですが、
夜になると、柄の悪い若者とかが居るのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

昼間歩くと、のんびりしていて、全くそんな感じはしなかったのですが。
197: 購入検討中さん 
[2011-06-11 11:00:28]
196さん

場所わかっって良かったです。

ベイサイドホテルはそのままなのでちょっと環境的にはマイナスですが、東南側は「なぎさ事務所」という公園になっていますので開けています。マンションがたくさん建っている道路になりますが、大型車も通るので少しうるさいかも。近くのラーメン屋さんは結構好きです♪康家 ランチタイムは500円でライスもつきます。お得

夜に歩いてみなさい。なんて・・・・

今の世の中何処だって夜は怖いですよね~~~。安全な土地って何処でしょうね。

私は特に辻堂のあたりが怖いというイメージはありません。どちらかと言うと明るいうちにはいない大型犬の散歩をしている人や、マラソンをしている人が目立ちますね。
場所柄大型犬や何匹も犬を飼っている家が多く思います。

と   また リストの物件の話になってしまいましたね。 お邪魔しました。193より


198: 購入検討中さん 
[2011-06-12 03:49:33]
197さん

大型車が通るのは、難点ですねー。
ラーメン屋さんは、前見たとき結構流行っていました。
500円で食べれるなら、安いですねえ。

犬の散歩の方や、ジョギングの方がいるなら、
辺鄙なところの怖さとは違いますね。
田舎の街灯のない地域などは、一人で歩けないですし。

オーシャンレジデンスの話をしたほうが良いかなあ。
地下にキッズルームと集会室みたいなのが有るんでしたっけ?
集会室は、年次総会の時以外にも、
住民が使ったりできるのでしょうかねー。

サークル活動とか、楽器練習とかはどうなんでしょうかー。
199: 購入検討中さん 
[2011-06-12 09:30:57]
仕事帰り遅いのですが、辻堂南口で全く怖さを感じたことないです。

見かけは怖い・・・そんなオジさんでも、いざ話すとお優しい方でビックリしたことはありましたが。。

向かいの小・中学校に子どもたち通っていますが、お互い親の目が行き届いてて至って平和だなぁと思います。




200: 購入検討中さん 
[2011-06-12 18:13:58]
194さん

やはり電信柱は南の分譲地に張り巡らせられる様です。

まだはっきりした場所等はわからないようでした。

地盤はやはり砂でした。
担当の方は 3m位掘った所はしまった砂でとても硬い。と言っていましたが…土ではないのってどうなんでしょか?
201: 住民さんA 
[2011-06-12 19:01:59]
ディズニーランド(駐車場ではなく園内)のように、地盤が砂でもしっかりと対策をしてくれれば
液状化の被害には遭わなくて済むのではないでしょうか。
しっかりとやってくれればね。
202: 購入検討中さん 
[2011-06-13 09:20:03]
この辺り一帯は砂地盤ですが、6メートルくらいのところに支持層があり、埋立地や沼地ではないので、液状化の懸念は比較的小さいのではないかと思います。昭和30年代後半から40年以上にわたり5階建て13棟の国家公務員住宅が建っていたところですが、地盤沈下や液状化はなかったと聞いています。
液状化ということでいえば、鵠沼の方が心配は大きいと思います。「沼」ですから。

マンションは、1階と2階は若干値下げしたようですが、3階以上は予定価格どおりの分譲になるようです。
戸建エリアは今月中に6メートル公道が整備され、8月頭から建売りが西側から着工とのことですから、電柱の設置場所はもう決まっていると思います。私も見ましたが、あの電柱は見た目にきれいじゃありませんね。
203: 購入検討中さん 
[2011-06-13 10:22:27]
マンション敷地内の南側には電信柱の絵は無いですね(図面では)
戸建てのほうに建つとしたらマンション側だと戸建ての裏になるので、表側に建つのではないでしょうか?そうなると多少は離れますが、見た目が勿体無いですね。
204: 購入検討中さん 
[2011-06-13 12:42:39]
確かに電信柱は何とも切ないですね。
茶色のやつですよね。
昨日、南側の道路で車とめて昼寝していましたが、やっぱり静かなところで、海浜公園からの子供達の声しか聞こえませんでした。
要望書の段階のバラの勢いからすると完売するのは時間かからなそうですね。フロントコートも最終的に値下げすれば絶対入るだろうし。
希望の部屋に入れなかったらどうするかな。
205: 契約済みさん 
[2011-06-13 13:48:27]
204さん

そうなんです。希望の部屋に入れなかったらこれまた切ない。さんざん通って悩んで決めた部屋なのに抽選で外れたら…

すでに他も赤いバラがついていたのでかなり希望の部屋との条件が変わってしましますよね。

ましてや角部屋狙いや最上狙いなら。

そういう時は諦めるのですか?なんかそれも悔しいですよね。悩みます。

すでに抽選確実と言われている方はいますか?
我が家は今のところセーフ。しかし要望書は出されている様なので登録も時間の問題。と言われてるのですが、本当にかぶっているの所があるのかは営業さんの話だけでは信じたくなくて。
希望が重なっているという事は、バラが半分以上ついてるからはずれた人は他にいく。すなわち完売してしまうかもしれませんよね。
これは大袈裟ですが、

早々にバラをつけたのに取られてしまうのも悲しすぎますね。

見ない予定だった他のマンションも事前案内の予定入れてしまいました。保険をかけておかないと
206: 購入検討中さん 
[2011-06-13 13:56:11]
契約済みになってました ↑

間違えです。登録済み。という所でしょうか…

207: 購入検討中さん 
[2011-06-13 18:29:03]
204です。

自分の登録したところは、かぶっているようです。そうそうにバラをつけたのに関係ないですね。。
まだ、登録は2週間以上先だし、これからどんどんかぶるかもしれないですね。
最上階狙いですが、抽選に外れたら諦めます。
倍率あるところで3~4倍と聞きました。

でも、抽選に当たったら一週間以内に手付金なんて皆さん直ぐに用意出来るものなのでしょうか?

あの要望書のバラから行くと早々に売り切れると思いました。当たれば完売してうれしいですが、当たらなければもう希望住居がないって状況ですよね。。
208: ご近所さん 
[2011-06-13 19:24:53]
かつて自宅マンション購入時に、当初希望の部屋が人気で
同タイプ、同じ階の部屋に登録を変更して欲しいと言われたことがありました。

ほぼ毎週通って書類出したりと忙しかったですが、結果はダメ元で待ってました。

初めてのチャレンジでしたがどうにか数倍の抽選をパス出来、住んでいますが
恐らくは公的な住宅ではないので、抽選といっても非公開、くじ引きではなくて
販売の前後で問題がない客かを見られていたのか?とも思います。

プライバシーに拘って一切書類を出さないとか、やたらと攻撃的な質問をする(笑)
とか居住後のトラブルが予想されるとか、諸々抽選に不利になるケースもあるようです。
なるべくですが早期に審査書類を出して、普通に「住みたい」と話をして疑問点聞いていればきっと良い結果が待っていると思います。

陰ながら応援してます!

209: 購入検討中さん 
[2011-06-13 19:27:02]
204さん   お返事ありがとうございます。

抽選は本当にあるのですね。がっかりです

抽選会の25日には現地へ行く予定でしょうか?

希望している部屋がNGになれば他に・・・・って考えられないですよね><

諦めるって決断!!!! かっこいいですね。
私もそう思えればよいのですが。次に何か・・・・ってなかなかなくて困っています。

他の部屋に住んでも一生悔しい思いをしそうだし せめて先着順の人から当たる確率の強い抽選ならまだ納得できますが・・・・  事前案内の意味もありませんね。

それか営業さんの方でいろいろ考えてくれていることを信じるしかありませんね。

手付金もすごく急いで振り込まなくてはいけないようですね。
まだまだこれからもハッキリしないまま続くと思うと少々疲れてきました。

マンション購入ってこういうものなのですね。先着順だと良かった。
210: 購入検討中さん 
[2011-06-13 19:36:14]
208さん

コメント書いてる間の投稿だったようで。

少しだけ安心しました。 ありがとうございました。

これが公開抽選会だったらやっぱりドキドキしないとだめですよね。

我が家はあちら側でNGと判断されていなければの話ですが・・・・。トホホ 209
211: 匿名さん 
[2011-06-13 21:06:01]
公開抽選らしいですよ。
事前案内はあまり意味ないようですね。

それと、電柱は戸建の南側に立つそうです。
212: 購入検討中さん 
[2011-06-14 18:22:40]
電信柱は南だけでは足りない気もしますが。

確かにプリントには公開抽選となってますね。

17時より。これは皆さん行くのですか?気まずい空気感が流れそうで嫌ですね。

体験のある方いたら教えてください。
213: 匿名さん 
[2011-06-14 21:40:25]
一番近い電柱が、マンションからすぐの一戸建ての南側です。もちろんそのほかにも経つと思いますよ。
214: 購入検討中さん 
[2011-06-15 18:03:40]
私は抽選には行けません。
後は、運を天に任せるだけです。
まー、1/2とか1/3を引けないような運のなさだったらどうしようもないですね。

2倍だったら2倍の部屋どうし、3倍だったら3倍どうしのいっせい抽選みたいなので誰がどこに当たったかわからないから気まずい雰囲気はないのではないでしょうか。
215: 購入検討中さん 
[2011-06-16 07:50:33]
耐震等級いくつでしょうか?
216: 購入検討中さん 
[2011-06-16 16:43:13]
耐震等級。

パンフレットみてるけどのってないみたい? どれだろ。わからないですね。

ご存知の方いたら教えてください。
217: 匿名さん 
[2011-06-16 17:25:24]
耐震構造ではないみたいですね。HPにも載ってませんし。
218: 購入検討中さん 
[2011-06-17 00:11:11]
お値段高いですがカップボードつけたいと考えています。
インテリアにお詳しい方、カップボードをつけるメリット、つけないメリットありましたら教えてください。
219: 購入検討中さん 
[2011-06-17 17:56:25]
カップボードとは食器棚の事でしょうか?シンクの後ろに置くタイプかな?

吊り戸棚があるので下のみで探す予定ですが。

まぁそれも無事契約が終わったらの事ですのでゆっくり考えたい所ですね。まだまだ先の話しです。
220: 購入検討中さん 
[2011-06-17 18:23:37]
そうですね。
まずは抽選ですね。そこまで話が進んでるなんてうらやましいです。
うちは契約できてもギリギリローンだからオプションは難しいな~。
引っ越しても何にも置くものないです(笑)サーフボードぐらいかな。
221: 購入検討中さん 
[2011-06-17 21:51:11]
明日から第一次一期受付開始とホームページに記載されていますね。
うちも今のところ抽選ではなさそうですが、
この週末でどうなるかわかりませんね。
なんとか抽選なしで確定してもらいたいと思いながら
ドキドキ日々を過ごしています。
このどっちつかずの状態を早く抜け出したいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる