名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>アクアプレミアム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 宮城
  6. <契約者専用>アクアプレミアム
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-04-19 23:43:03
 

入居まではまだ先ですが、マンション・周辺情報など契約者専用で情報交換しましょう。

検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77915/
物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/aqua216/

所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:山手線田端駅からバス17分、京浜東北線王子駅からバス10分、いずれもバス停から徒歩2分
総戸数:216戸
入居:2012年3月下旬予定
売主・管理:名鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-01-20 16:21:50

現在の物件
アクアプレミアム
アクアプレミアム  [【先着順】]
アクアプレミアム
 
所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:都電荒川線 「小台」駅 徒歩14分
総戸数: 216戸

<契約者専用>アクアプレミアム

501: マンション住民さん 
[2012-03-21 19:01:59]
布団軍団
503: 住民でない人さん 
[2012-03-21 19:08:14]
チーム自転車
505: 住民でない人さん 
[2012-03-21 20:17:50]
廃墟
506: 入居予定さん 
[2012-03-21 20:28:01]
布団干してはいけないんですね。
天気いいと監視みたいな事されてるんですね。
ちょっとコワイ。
ルールなら守りましょう。
でも今日は天気がいい。布団が花盛りとかやっぱりイヤミですね。
感じ悪すぎ。
507: 主婦さん 
[2012-03-21 20:35:16]
マンションの価値やたら気にしてますね。
もっと都心のいいマンションに住めばいいのに。
所詮ファミリー向けのマンションじゃないんですか?
南向き。天気のイイ日に布団干してあったら子供がいる家庭にはいいマンションだななんて思うのでは・・・
508: 入居準備中 
[2012-03-21 20:37:03]
なんかすごい嫌な感じに伸びてる。
知らなかった人は知ったんだからいいじゃない。
自分の親世代(50代〜)は古いマンションに平気で布団干してる。
旦那の親は数年前に新築マンションに越してからは物干しに干してる。
規約には禁止されてます。ここ読んだ人は干そうと思わないでしょ。

低層階とか何が言いたいんだか。
あと荒らしは削除依頼しましたんでまったりしましょう。

やっと暖かくなってきましたね。
去年公園の桜が綺麗だったので楽しみです。
509: 入居者さん 
[2012-03-21 20:54:58]
507さん

まだ、管理規約の意味が分からないのですね。英語で書いてありましたか?読めなければフリ仮名しましょうか?不思議。。。
510: 働くママさん 
[2012-03-21 20:58:57]
>>507
あなたは規約も守れないのにマンションをなぜ購入したんでしょうか?w

こういう人に限って自分の子供が上から布団が落ちてきてケガしたらギャーギャー言うんでしょうねw

一戸建ての方があなたに合ってたのでは?
511: 主婦さん 
[2012-03-21 21:00:00]
あの。
入居者ではありません。
先日見学に伺いました。
まだ完売してないとか価値が下がるとか・・・
あなたが今の発言も価値下げてます。
512: 入居者さん 
[2012-03-21 21:07:59]
511さん

どうぞ入居しないで下さい。
513: 住民でない人さん 
[2012-03-21 21:12:20]
英語・・読めない方のようですね。マナーはあるけど学は無し・・
514: 住民でない人さん 
[2012-03-21 21:16:26]
もうやめましょう!五年後、廃墟になっていなかったら騒音オバサンが間違っていた!これでいいじゃないですか。五年後を待ちましょう!
515: 入居済みさん 
[2012-03-21 21:41:05]
508さん

桜がきれいな公園は、どこの公園ですか?
まだ、この辺に詳しくないので教えてください。
買い物帰り、いつもと違う道を通ってみたら
街をさ迷うはめになってしまいました。
516: マンション住民さん 
[2012-03-21 21:57:05]
始めまして久しぶりにこの書き込みを拝見しました!
布団の事自転車の事…
色々と意見の違いや思いがありますがこの場で中傷やあら探しをするのはもうやめません?
私もそうですが皆さんも期待や不安そして楽しみを抱いて入居したわけですから!
問題が起きた時は皆さんで解決してけばいいんじゃないですか?
未来に向かって同じ1つ屋根の下ですんでるんですからよくするためにはどうしたらいいかを話しましょう!
そもそもこのサイトの意図はコミュニケーションの場として利用しなきゃ意味がないですから!
お店や病院・スーパー等たのになる情報交換の場としてこれからは活用しましょう!
さぁ楽しいマンション生活を送りましょうね!
517: 入居予定 
[2012-03-21 21:58:35]
サクラが綺麗なのは、宮城小と南宮城公園だと思いますよ。
518: 入居済みさん 
[2012-03-21 22:03:58]
南宮城公園、早速ネットで確認します。
ありがとうございます!
519: 入居予定 
[2012-03-21 22:11:23]
あと、穴場ですが、ゆうゆう公園も桜が綺麗です。

資格者がいれば、バーベキューもできます。予約制ですが。
520: 入居前さん 
[2012-03-21 22:47:50]
515さん
なるほど、桜のシーズンだと買物途中で迷ってもなんか、心浮き浮きしそうな気分になりそうですね。
春の陽気だと時間が、経つのも忘れそうです。
宮城の街はどこでお花見をするのでしょうかね。静かな街のようなのでゆっくりした時間の中で桜が咲く
イメージがあります。
521: 入居済みさん 
[2012-03-21 23:00:10]
>No.519さん

 ゆうゆう公園の予約って、どこで行うのですか?
 そろそろ暖かくなりそうなので、川沿いでバーベキューっていいですよね!!
522: 入居済みさん 
[2012-03-22 00:36:00]
520さん

桜を見ながら街をのんびり散策するのも楽しそうですね。
方向音痴のくせに通ったことのない道を通るのが好きです。
住宅街で迷って、不審人物に間違えられないように気をつけたいです。


523: 入居前さん 
[2012-03-22 09:06:05]
こんにちは。入居前の者です。我が家は先日、嫁さんと二人でワックスかげを行いました。業者に依頼すると高かったので。一応ピカピカです。
その床に今は、ローテーブル、テレビ、リビングと隣接する部屋に照明だけつけました。
引越まで、まだ、幾日かありますが、何も無い床に寝そべって楽しんでいます。

近くにスタバなどがないのでお家カフェをする予定で テラスにタイルを貼り、ちょっとしたテーブルを置く予定です。そうそう、エスプレッソマシーンも買いました。
夏は仕事から帰ったらテラスで軽くビールを飲みます。新しくミニコンポを備えつければお家カフェの出来上がりです。
524: 入居前 
[2012-03-22 09:26:10]
近くのスーパーがコモディだけだから生協利用しようと思ってます。
コープデリは今も使っててなかなかお米とか安くていいです♪
不在時にどこに置くのか気になるんだけど利用されてる方どうですか?
525: 入居済みさん 
[2012-03-22 09:42:28]
>>524さん

うちは、らでぃっしゅローソン使っていますが確かに不在の時はどうするんでしょうね?
宅配ボックスは冷蔵はないのでこっちはヤマト便だったから普通に持ち帰りそうですけど。

ちなみに私と同じ階に生協のパルシステムの人がいたのでおそらく使っている人は
何人かいるのではないでしょうか。

それにしても、宅配って便利ですよね。
526: 入居予定 
[2012-03-22 10:07:05]
ゆうゆう公園は,足立区青少年センターで予約できます。原則はキャンプが目的です。
527: 入居済みさん 
[2012-03-22 12:03:07]
523さん、いいですね。おうちカフェ(^_^)
私も憧れます・・・

今は越したばかりなので何もないですが、そのうち念願だったホームシアターを組んでのんびり
くつろぎたいな~なんて思っています。

528: 入居前さん 
[2012-03-22 12:19:04]
近くに少年野球チームはあるのでしょうか?ご存知の方かいらっしゃいましたら教えて下さい。
529: 入居済みK 
[2012-03-22 14:02:53]
少し暖かくなってきましたね。このまま一気に春になってくれれば良いなと心から思います♪

引越して3週間。住んでる方は、皆、挨拶をしてくれる良い方々ばかり。

夜景も綺麗だし、床暖房は温かいし。前に住んでいたのは6畳の1Rだったから、毎日がホテルの様な
暮らしで、気持ちいいです。


そう言えばこの間、帰宅中、酔っ払いのオバチャンを助けました。

結構重たい自転車で、川沿いの細道の所で、コケたらしい…。

酔っ払いは数人助けた事があるが、オバチャンは初。助けるの大変だし、酒臭いので、出来れば飲んだら乗らないでね。
危険だから。

花見のシーズンとなりますが、皆さま、飲み過ぎにはご注意を♪

530: 入居済みK 
[2012-03-22 14:03:44]
自分も注意しなきゃ(笑)
531: 小台在住40年 
[2012-03-22 18:24:07]
契約者ではないので大変失礼なんですが。当方のマンションの川べりから小台橋まで行く遊歩道ってあるのですか?
小台橋からダイアパレスのマンションまではあったような?
532: 524です 
[2012-03-22 18:40:57]
らでぃっしゅローソン、昔のらでぃっしゅぼーやでしたっけ?
いろんな宅配来るんですね、パルは廊下の前まで来てくれるのかな?
レスありがとうございます
米、牛乳などは生協、雑貨、冷凍はOKストア、買い出しにコモディと使い分けたいと思います。

あ、あとこないだコモディの近くのお弁当屋さん利用しました。
手作り感で悪くない感じでした
533: 入居済みさん 
[2012-03-23 09:34:31]
先日、西新井のアリオまで自転車で行きましたが、片道15~20分
でした。天気の良い日だったので荒川沿いを走って気持ちが良かった
ですよ~

いつもは通勤でマンションから田端駅まで自転車利用しているのですが、
たまに王子駅利用でバスで行くこともあり「豊島5丁目」か「豊島6丁目」
辺りにダイエーを発見しました!!

バスでも遠くなかったので自転車でも行けると思います(^-^)

534: 525 
[2012-03-23 13:35:39]
>>532
らでぃっしゅぼーやはまだありますよ。
ただ、いろいろ制限あるのでらでぃっしゅローソンの方が使いやすいですね。

パルも中にいたので玄関前まで届けてくれると思いますよ。
誰か使っている人いないですかね。

>>米、牛乳などは生協、雑貨、冷凍はOKストア、買い出しにコモディと使い分けたいと思います。
だいたい同じですね。
・米や野菜はらでぃっしゅローソン
雑貨、冷凍はOKストア、ローソン100(小台駅)
足りないものはコモディ
といった感じですね。

>>たまに王子駅利用でバスで行くこともあり「豊島5丁目」か「豊島6丁目」
>>辺りにダイエーを発見しました!!
豊島5丁目団地のところにあるのは、ダイエー系列のグルメシティがありますね。
あそこをもう少し北に行くとライフが
それと、明治通り近くにUNIQLOとニトリがありますね。

だいたいこのくらいでしょうか。
535: 入居済みさん 
[2012-03-25 00:12:29]
パルはとりあえず管理組合でどうするかが決まるまでは玄関前に置いたままにはせず水曜日に訪問して届けてくれるらしいですよ まだ頼んだことはないのでいなかった場合どうなるのかはわかりませんが・・・
536: 入居済みさん 
[2012-03-25 00:29:26]
みなさんクリーニングはどちらにだしていらっしゃいますか?またはだされますか?
バス停前のクリーニング屋さん、小台橋を渡った先のクリーニング屋さんは発見したのですが他にも近所にあったりするのでしょうか?
537: 入居済みさん 
[2012-03-25 11:28:20]
うちはまだ利用していませんが、クリーニングは宮城公園前とOKストアにもありました。
あと詳しい事はわかりませんが、宅配ボックスからもクリーニングが出せるようになるみたいですね。
538: 入居済みさん 
[2012-03-25 17:30:21]
ありがとうございます!宮城公園前にもクリーニング屋さんあるんですね!先日歩いたのですが気づかず素通りしてしまった可能性大です
もう一度探してみます!
宅配ボックスからだせると楽でいいですね~ 楽しみです
539: 匿名 
[2012-03-25 19:27:01]
飲食店が全然ないのに蕎麦屋とクリーニングがやたらある気がします。不思議ですねー
540: 入居済みさん 
[2012-03-25 22:52:54]
今、ロボット掃除機を購入するかどうか迷っているのですが、
ルンバを使用されている方、いらっしゃったら、
このマンションでの使い勝手について教えていただけませんか?
541: 契約済みさん 
[2012-03-26 01:19:06]
ルンバ、使ってます
とってもいいですよ
コードを巻き込みますので、そこは気を使います
ラグもルンバが乗り越えられそうな毛足の短いのを選びました
テーブルの上などのホコリを下に落としてルンバのスイッチ入れて出かけてます
帰ればピカピカです
フロアコーティングも特に傷つきません

結構、みなさん導入されてるんじゃないですかね
542: マンション住民さん 
[2012-03-26 10:26:52]
うちもルンバ使っていますがこれはいいですよ。
うちは和室ありますが敷居も特に問題なく超えていきますね。


以前ダンボール捨てに行ったら他の方のルンバの箱も捨ててあったので
他にも何名か使っているのではないでしょうか。
543: 入居済みさん 
[2012-03-26 14:40:00]
ルンバ様、憧れます~。
入居者抽選プレゼントで当たるか楽しみにしていたのに外れてしまいました。
いつ抽選していたかわからなくて、つい長谷工の人に聞いちゃいましたが終わってたんですねえ。
ガラガラ回す抽選をイメージしていたので^^;
高い買い物したあとは気が大きくなってだめですね。
実際はかなりお金が減ったのに>< 財布の紐を引き締めないとです。
544: 入居済みさん 
[2012-03-26 18:19:12]
すみません
皆様お引っ越しの挨拶には何時頃行きましたか?
タイミングが合わずなかなか渡せません。平日は昼過ぎだったり夕方(夕食前後)、土日夕方~夜行ってます。
土日午前中は避けたほうがいいですよね?
545: 入居済みさん 
[2012-03-26 21:17:52]
土日の午前中でも、9時以降なら問題ないかと思います。
546: 入居済みさん 
[2012-03-26 22:26:53]
>>541さん、542さん

ルンバ、家具や壁にぶつかって、傷がついたりへこんだりしませんか?
最近の機種、というか日本向け用は、そのあたり、考慮して作られてるんでしょうか?
547: 入居済みさん 
[2012-03-26 23:39:33]
インターホンの時間合わせ、取説片手に苦戦しました。
画面の色や音楽も変えられるんですね。
欲を言えばエントランスからの来訪者だけでなく、
玄関に直接来る来訪者も画像で確認できるとよかったです。
業者が直接、玄関にきたりするので面倒です。
確認ですが、管理室に直接つながる機能も取説にはあるけど、
ここのインターホンにはないですよね?


548: 入居済みさん 
[2012-03-27 00:53:20]
すみません。マンションはプライベートを邪魔されたくない方や最近では表札を出さない方も居るのでご挨拶に伺うのはご迷惑ではないのでしょうか?
皆様伺いましたか?
549: 入居済みさん 
[2012-03-27 02:04:40]
>>548さん

先日の書き込みにもありましたが、
私もとりあえず、上下左右にはご挨拶に伺いました。

迷惑かどうかは人によると思いますが、、、
挨拶周りされる方の方が多いんじゃないですか?

だってお隣にどんな方が住んでるのか気になりますし。
なにかの時にお顔だけでも知っておいたほうが
コミュニケーションとりやすいですしね。

まあ、とりあえずの挨拶だけですから、
誰もプライベートにずかずかと踏み込むつもりはないと思いますよ。
顔見知りとお友達になるのとはまた別ですから。
550: 入居済みさん 
[2012-03-27 13:03:59]
545さん有難うございます。
休日の午前中、ご迷惑にならない時間に一度行ってみます。
表札を出されていない方ばかりですが、今後のお付き合いは別として一度ご挨拶だけはしたいとおもっています。
慣れないマンションライフですが頑張ります。
551: 入居済みさん 
[2012-03-28 03:31:20]
2月の確認会で宅配ロッカーの説明をしてもらったときにロッカーに荷物が届いても部屋のインターホンに
お知らせする機能はないって説明を受けたのですが
実際、荷物がロッカーに届いたらインターホンにお知らせの点滅がついてました。

購入検討してたとき、お知らせがあるって説明をうけたようなきがしてたけど
他のマンションもいくつか見てたのでその説明は他のところだったかな、勘違いしてしまったなと
確認会のとき思ってたけどあってよかった。

ないのにあるって言われるよりいいけど、説明してくれる人は機能をちゃんと
わかっていてほしい。
552: 契約済みさん 
[2012-03-28 07:52:27]
551さん
私は2月の確認会で宅配ボックスに荷物がきたら、インターホンにお知らせが出るって説明受けました

宅配ボックスの説明担当の人が違うとも思えないですし、
なんでしょう!?

ちなみにその方に、宅配ボックスを使ったクリーニングのサービスも今後あるという説明も受けました
(かなり割高なので使う人はほとんどいなそうだけどみたいなことを言ってましたが)
553: 入居済みさん 
[2012-03-28 09:36:45]
こちらも宅配ボックスは1月の内覧会の時にお知らせはあるって説明受けましたよ。
それと宅配ボックスのクリーニングは、取説とかといっしょに入っているあじさい会にはいると

使えるようになると書いてあるので、その登録をする必要があるとおると思います。
見つからなければ、以下のURLからみると内容がわかりますよ。
http://www.j-d-s.co.jp/service/

554: 入居済みさん 
[2012-03-28 13:11:02]
先日、荷物が届いていて、荷物の預かりランプが表示されてましたよ。
とってもぐっどでした。
555: 入居済み 
[2012-03-29 01:46:05]
24時間換気って空気すごく乾きますね!!
前はやたら湿度が高い家だったのでカビの心配ばかりだったけど
数日で喉が痛くなってきました。
エアコン加湿機能つきにすればよかった…
3月なんで古い加湿器捨てちゃったんですよね。
皆さんどうされてます?
556: 入居済みさん 
[2012-03-29 10:40:27]
空気乾きますよね。
うちは、改めて加湿器を買ってしまいましたよ。

まあ、今は在庫処分なのでとても安かったですが・・・

ほんとみなさん、どうされているんでしょうね。
557: 入居済みさん 
[2012-03-29 23:01:48]
トイレットペーパーホルダーのカバーですが、このマンションにあうタイプのものをずっと探していますが、まだ見つけていません。
手を洗った時の水がつくとしみになるので、カバーをかけたいのですが、みなさんどうされているのか知りたいです。
558: 契約済みさん 
[2012-03-30 08:48:04]
トイレットカバーあうのないですよね。
うちは、一回ネジ外して島忠で買った普通のタイプを無理矢理挟みこんで使ってます。

やっぱり、今のところ大丈夫そうですが、やっぱり
普通に使いたいですね。
貼るタイプしかダメなんですかね。
559: 匿名 
[2012-04-01 14:10:21]
島忠ホームズよりドイトのがいろいろあって安いですね…
島忠の犬猫見ると和みますが…
560: マンション住民さん 
[2012-04-03 01:03:09]
本気出すなら三郷のビバホームまで行くといいですよ
562: 入居済みさん 
[2012-04-03 19:03:15]
強風によってベランダの網戸が右に左に…
って下を見たら雨が入ってきてるんですけど、我が家だけでしょうか?
今までの家ではそんなことはなかったと思うんですけど、
これって連絡したほうがいいですよね(^^;)
長いこと降りやまないとフローリングまで進出してくる恐れありです。
563: 入居済みさん 
[2012-04-04 01:02:09]
強風によって倒れてしまっている樹木が数本ありますね。
マンションは初めてなんですが、直す費用はどこが持つのでしょうか。修繕費からになるんでしょうか?
564: 入居済みさん 
[2012-04-04 13:49:34]
562さん
うちもまったく同じ現象が起きてましたよ。あのガラス窓の仕様なんですかね?他のお宅に問題なかったら、見てもらわないとダメですよね。
565: 入居済みさん 
[2012-04-04 18:21:33]
562,564さん
昨日の風はすごかったですね~。
B棟中層階ですが、網戸が動いたり雨の浸入はありませんでした。
窓に風が当たってすごい音はしてましたけど。
566: 入居済みさん 
[2012-04-04 19:04:23]
網戸は右端か左端のどちらかにきっちり寄せてカッチリはまるかんじにしたら
風で動かなくなったよ。
枠によって右か左か違うので部屋によっても違うかも。
うちは、右側の窓は左によせるとかっちりして、左側の窓は右によせたら
はまりました。網戸が真ん中に集中するのは気に入らないけど昨日みたいなときは
しょうがないね。
567: 入居済みさん 
[2012-04-04 19:06:31]
ちなみに高層階ですか?低層階では起きていなかったように思えます。
568: 入居済みさん 
[2012-04-04 19:27:57]
No.562、564、565さん

以前から少し風の強い日は網戸が左右に動くので、
新しい網戸ってスムーズなんだ程度に思っていました。

でも、昨日、先日の爆風の日、うちの網戸はバタンッ!!と
勢いよくぶつかっている音が響いていました。
みなさんの部屋の網戸は音はどうですか?
遮音カーテンをしていないからか、すごく音が大きい気がして
心配になってしまいました。



569: 入居済みさん 
[2012-04-04 20:11:04]
昨日の暴風雨は、かなり酷かったですね。
我が家も、網戸が左右に激しく動いたり、サッシの隙間部分から
雨水が入り込んできていて、突風が吹く度にブクブクと雨水がシャボン玉のようになってました。
応急処置として、雑巾をおいて対処しました。

我が家の場合は、内覧会の時、サッシに傷がついていた為、サッシを交換したんです。
それで、互換性?というか隙間みたいな物が出来ちゃったのかなぁと心配していましたが
他にも同様の現象が起こった方がいらっしゃったんですね。

これから先、台風や梅雨など、風雨の度にこのような事が起こっては困りますよね。

因みに、我が家は高層階になりますが、何か関係があるのでしょうかね。
570: 入居済みさん 
[2012-04-05 07:03:14]
569さん、
うちもサッシにえぐられたような割と大きめの欠けた傷があったのですが
内覧会のときの指摘で直ってなかったので引越し後に直してもらいました。
(たぶんカギを中途半端に開けた状態でサッシを誰かが勢いよく開けたのだと
おもうような場所でした)
1時間程度の修理時間で傷跡も直したような跡もなく綺麗にしてくれました。
傷の大きさや程度によるのかもしれないけど傷程度じゃ交換はしていないのだと
思うのですが本当に交換だったのでしょうか?
571: 入居済みさん 
[2012-04-05 22:17:12]
>562さん

サッシの隙間は結露や掃除の際の排水の為にも必要ですが、
先日のように風雨が強いと風圧で中に入ってくるのだと思います。
フローリングまでは1cmあるので、よっぽどのことがないと
これを超えるなんてないと思います。

上階に行けば行くほど、風が強いので、
低層階はなにごともなかったのでは?

不安な方は自分で溝に水を流してみてはいかがでしょう。
572: 入居済みさん 
[2012-04-05 22:20:31]
>569さん

>これから先、台風や梅雨など、風雨の度にこのような事が起こっては困りますよね。
>因みに、我が家は高層階になりますが、何か関係があるのでしょうかね。

 高層階は強い風雨の度に起こると思います。
 雑巾は正解かも!
573: 入居済みさん 
[2012-04-06 00:49:18]
562です。
みなさまいろいろなご意見ありがとうございます。
我が家は高層階なので仕方がない部分もあるのですね。
普段の雨では窓に雨が当たることはほとんどないので、
強風の時のみ気をつけないといけない感じです。
今回もフローリングまで雨水が進出してくることはありませんでしたが、
次から雑巾はしたほうがいいかもしれませんね。

575: 入居済みさん 
[2012-04-06 12:24:39]
このマンションは不二サッシですが、
参考までにトステムの資料によると
下枠に水が入るのは設計時に折り込み済みのようです。
http://faq.lixil.co.jp/consumer/faq_detail.html?id=1568

ブクブクいうのは機密ピースの調整で対応するようなので、
アフターサービスで対応してくれるかもしれないので、
販売会社に相談してみては?
(自分でもできそうですが、長いドライバーが必要)
http://tostem.lixil.co.jp/support/maintenance/sash/a1_03.htm

気密性能・水密性能はJIS規格があるので標準性能のサッシを使っていると思いますが、
管理室でサッシの型番を問い合わせれば、メーカーに確認できると思います。(JIS W-3ぐらいじゃない?)
576: 入居済みさん 
[2012-04-07 00:24:36]
今のモデムルーム1割近く安く販売してますね、超ショック
578: 主婦さん 
[2012-04-07 01:43:14]
音が近隣にどこまで聞こえているのか心配です。防音は確かにしっかりしているのですが、どこまでなら大丈夫だとか加減がわかりません。
今まで特に気を遣っていなかったのですが、夫婦の営みを重ねるに連れ、音とか声とか振動とか、まさか近隣に聞こえていたのでは…と思ってしまいました。
リアルにはこんなこと相談できるはずがないので、ここで思い切ってお尋ねする次第です。
580: 入居済みさん 
[2012-04-07 18:08:23]
入居してまだ、間もないですが、フローリングの床に何回か物を落としたことないでしょうか?普通ならそれ程気にしませんが、非常に床が傷付き安いと思いませんか?前の家もフローリングでしたがあそこまでもろくなかったように思います。
581: 匿名さん 
[2012-04-08 15:54:27]
No.578さん

日常生活をしていても、上下階、両隣の生活音が聞こえるので、
防音がしっかりしているとはいえないと思います。


582: 入居済みさん 
[2012-04-08 22:46:54]
>578さん

音ですが、聞く側が部屋でTV等をみている状況であれば、他の部屋の通常の生活音は聞こえないか、聞こえてもなにか分からないのではないでしょうか。ただし、就寝中等で静かにしていると聞こえるかも。寝室でCD、ラジオ、TVをつけるのもよいのでは? 人の声は人の声のほうが分かりにくくなります。

ところで、音の伝わる経路で、盲点なのが吸気口です。穴があいているだけなので、ここから音は伝わりやすいかと。ずっと閉めっぱなしはダメですが、一時的に閉めるのはいいと思いますよ。
防音の為ではないですが、先日の爆弾低気圧のときは南風が強かったので、うちのリビング側の吸気口は風が収まるまでは閉めておきました。

ちなみにこの吸気口ですが、防音タイプもあるようです。
グレードの高いマンションとかは採用しているようですよ。
個人的に交換するのは共用部に関わるので、窓同様、NGかも。

【ご参考】
http://www.imcompany.com/
583: 入居済みさん 
[2012-04-09 13:21:32]
モデルルームはいろいろ選べないですし、そもそも
いろんな人が触っているからあのくらいでも普通ではないですかね。

まあ、気に入ればお買い得ですしそうでなければ対象にもならないですし
なんとも難しいところですね。
584: 入居済みさん 
[2012-04-09 23:39:21]
和室の掃除をしていたら、お隣から立ち上げってどこかへ移動する音が、
テレビをつけていたにもかかわらず聞こえてきて困惑しました。
今まで古いマンションに住んでいましたが、隣から生活音が聞こえた事はありません。
それだけにショックが大きいです。
最近の新築マンションは構造的に壁の音が響きやすいのでしょうか?

お隣さんの些細な音が聞こえるという事は、お隣さんには我が家の生活音が聞こえてる…。
それ以来、静かに生活しないといけない気がして、すごく生活しづらくなってしまいました。
585: 主婦さん 
[2012-04-10 00:41:16]
578です
皆様ありがとうございます。
今まで防音などないに等しいアパート生活でしたので、隣の生活音が気にならない日々に浮かれていました。

ただ、やはり聞こえるところは聞こえてしまうんですね。ううっ恥ずかしいです…
586: 住民さんA 
[2012-04-10 10:16:09]
ついに、モデルルーム値下げしましたね。
712号室2940万円が2690万円に
他の売れ残っている部屋も実際には値下げして販売しているかも

587: 入居済みさん 
[2012-04-10 11:19:03]
完成済み&入居してるから値下げしますよね。
半値になったらさすがに思うところありますが、まあ仕方ないかな。
少しでも安く買えたら嬉しかったけど、早く買った分受けたメリットもあるし。
結局、もやもやはないものねだりですね。
588: 匿名 
[2012-04-10 15:05:36]
別に売れないところが値下げしても気にならない。
逆に買う人が周りに値段知られて気にしないのかなあ、って少し思うけど。
管理費って頭数で割るんじゃないの?
いつまでも空室あるの嫌だから早く埋まって欲しいです。
589: 入居済みさん 
[2012-04-10 21:04:13]
なかなか売れないみたいだね。それにしてもリーズナブルだね。決まらないのはやっぱり立地なのかな?足立でも都心よりで75平米この価格はなかなかないはずだけど。完売してほしいね。
590: 入居者 
[2012-04-11 02:26:41]
580さん
今日盛大に重いものを落としてしまいました。
角材を落としたのですが、見事に床に当たった部分すべてが削れてしまい、複数の傷が付いてしまいました(涙)
それ以外にも子供が落としたオモチャなど、簡単に傷になってしまうので、随分軟らかいんだなぁ…と、ビックリしていたところです。
これはかなり気をつけて生活しないと、そこらじゅう傷だらけになりそうですね。
591: 入居済みさん 
[2012-04-11 07:39:43]
再登録が出ましたか。
あれは値下げは値下げだけど、前の人のキャンセル料分
値下げされているので他とは違うんではないかな。

実際、他の先着順の値段は変わってないですからね。
まあ、抽選だから、当たった人はラッキーなんだろうなぁ。
592: 入居済みさん 
[2012-04-12 09:46:56]
590さん
うちも同じです。フローリングの補修セットが池袋東急ハンズに売っています。宮城二丁目のバス停より30分くらいで池袋にいけるのでいってみては?
あと、youtubeで床の補修状況を見ることができます。参考になれば。(^^)
593: 匿名 
[2012-04-12 18:28:47]
今日ポストに騒音に関してのチラシが入っていましたが、みなさんの家にも入ってましたか?
594: 入居済みさん 
[2012-04-12 19:29:15]

No.593さん
多分、そのチラシは全世帯に配られたんじゃないですか?
ウチにも入ってましたから。

まぁ、集合住宅に住んでいる場合には、避けては通れない問題だとは思いますが
子供の足音とか、物を落とす音とかは仕方がない部分もあるんじゃないかと思うのですが
私の考え方は間違ってますかねぇ?

「生活音」にも配慮するようにと言った内容の事もありませんでしたっけ?
生活音まで気になるって言うのはちょっと・・・。

あくまで、個人的な意見なので気分を害された方がいた場合は、申し訳ありません。
595: 入居済みさん 
[2012-04-12 20:06:22]
>594さん

同じ生活音でも時間帯次第かと思います。
日中はあまり気にならない音でも就寝中だと同じボリュームでも気になって眠れなくなることもあると思いますし、
家庭によって就寝時間は違うのでそんなに遅い時間でなくてもできる範囲で音を立てないような気遣いは必要ですよね。
あと、低音は思ったより伝わりやすいですし。

ようは電車の中のシャカシャカ音を迷惑と感じる人とそうでないと思う人の差かと。
597: 引っ越し前 
[2012-04-13 00:41:58]
防音とはいっても、他から全く音が聞こえないなんて期待してないですし、
普通のマンション同様、筒抜けではないっていうのが感想です

実家のマンションより聞こえないとさえ思います
だから満足していますが、
共用廊下を小さな子が長時間泣いているのを放置されていたのには、さすがにうるさいと思いました
598: 入居済みさん 
[2012-04-13 00:48:47]
直床が遮音性能が高いとも一概に言えないようです。
二重天井も含めて、いずれも施工精度が悪いと音が反響してしまう太鼓現象などで遮音性能が低下する場合があるようです。
高音の遮音は遮音性能の高い床材で対応、低音の遮音は天井-床間のコンクリート厚で対応が基本的な考えのようですね。
マンション購入前にじっくり研究されている方がほとんどだと思いますが、以下、ご参考まで。

【ご参考】
3/3 マンションで気をつけたい遮音・防音(1)床 [マンション物件選び] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/26990/3/

床のしくみ|マンションのチェックポイント|HASEKO マンション百科事典
http://www.haseko.co.jp/hyakka/kihon/08.html

直床マンションってダメなんですか?|マンション口コミ掲示板・評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5474/

失敗しない住宅選び12「マンションの壁と床の厚さは何cm必要?」 | 住宅ローン金利比較/住宅ローン口コミ評判ランキング
http://housingkinri.com/shippai/shippai12.html
599: 入居済みさん 
[2012-04-13 01:52:32]
各家庭それぞれ生活スタイル違うので、ある程度は仕方が無い事だと思います。
仕事も日勤だったり、夜勤だったり様々ですからね。
入居したてで、いろいろと神経過敏になる気持ちもわかりますが、それぞれがモラルを持って少しづつ気を遣いあって生活していければ、それで良いのではないでしょうか?
600: 入居済みさん 
[2012-04-13 14:52:40]
昨日、契約後直ぐに申請したエコポイントの通知がきました。ローンも3月実行でかなり安く、その上エコポイントも貰え、得した気分です。最初はエアコンなどの購入資金と考えていましたが、現金で入居前に買ってしまったのでどうしょうか??と、贅沢に悩んでいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる