株式会社益田建設の埼玉の新築分譲マンション掲示板「IDEA BLOOM(イデアブルーム) ((仮称)八潮プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 古新田
  6. IDEA BLOOM(イデアブルーム) ((仮称)八潮プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-28 21:01:37
 削除依頼 投稿する

COOL STANDARD(仮称)八潮プロジェクト。つくばエクスプレス八潮駅徒歩5分。

公式URL:http://www.leben.co.jp/search/pj-yashio/
売主:株式会社益田建設
施工会社:株式会社上滝 東京支店
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:埼玉県八潮市大字古新田字仕込465-1他
間取り:3LDK・4LDK
交通:つくばエクスプレス「八潮」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:42戸(管理事務室1戸含む)


【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.25】

[スレ作成日時]2011-01-20 11:40:29

現在の物件
IDEA BLOOM
IDEA BLOOM  [第1期]
IDEA
 
所在地:埼玉県八潮市大字古新田字仕込465-1他(地番)
交通:つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩5分
総戸数: 42戸

IDEA BLOOM(イデアブルーム) ((仮称)八潮プロジェクト)

322: 物件比較中さん 
[2011-03-21 00:06:04]
確か、50mって言ってたかな?
323: 物件比較中さん 
[2011-03-21 07:46:20]
杭打ちの深さが深いと何か不都合があるのでしょうか?
当方専門的知識がないの分かる方がいれば教えていただきたいです。

たしか58mということですが・・・。
324: 契約済みさん 
[2011-03-21 09:12:40]
地盤を心配するならそもそも埼玉東部を見る事自体おかしいですな。
地盤が柔らかいゆえに逆に液状化や地震には強いと言う意見と半々くらいです。
支持層への深さは公式にでかでかと記載されてるので検討している人達ではないと思ってますが・・・
325: 契約済みさん 
[2011-03-21 18:32:55]
321さん、322さん、323さん

こちらに記載していますよ。
http://www.leben-style.jp/search/pj-yashio/equipment/structure.html

326: 匿名 
[2011-03-21 20:44:01]
しかたないのじゃ、それが運命なのじゃ。
327: 匿名さん 
[2011-03-21 20:50:20]
最近はこうした構造の説明とかも比較的きっちりされてますよね
今回のような震災があっただけに、今後もこうした地盤へ配慮した説明とかはなされていくのでしょう

地縁にこだわる場合はもう地盤がどうこうは二の次ですから、
そうした時にこの地域では、ここはしっかりした部類だと思います
328: 匿名さん 
[2011-03-22 14:48:20]
戸境壁の補助にプラスターボードとそうでない所に住んだ事ある人、何か隣の音で気になった
経験のある方に聞きたいです。
隣の物件は戸境壁にプラスター、ここは戸境直壁。

天井や床と違って壁には2重構造はあまりよろしくないと最近分かった様な事を
色々なサイトで書かれてるみたいで少し気になっています。
後、躯体のコンクリの仕上がりを隠す為とかあまりいい噂も聞かないのだけど。

実際のどんなもんなんでしょう?
隣家の音は特に気にしたいと思っています。
329: 匿名さん 
[2011-03-22 16:28:02]
二重壁は太鼓現象が起こるっていいますよね。
それも起こらないようにする条件とかもあるらしいですが。
計画停電が続いて多分今年の夏も計画停電があるかもしれないと考えると、
オール電化という選択についてもちょっと悩みましたが、
この程度の大きさの物件だとタワマンなどに比べるといいかなと思うようになりました。
330: 匿名さん 
[2011-03-22 17:52:26]
一応プラスターでもそういう条件はあるのですね。
その条件というものがそろわない限りは直壁の方がやはり無難ということなのでしょうか。
体験された方の意見聞けると嬉しいです。
せめてお隣の物件が戸境壁だけでもそうなっていてくれたらとは思ったのですが。
躯体レベルで色々見ていると外壁も少し薄い・・・のかな?

地震も含め今大問題になっている原発関連のおかげでALL電化については私も考えました。仙台市の町内のガスや電気のHPを見ていると電気はほぼ完全復旧していますがガスは3月末までですら目処が立っていない所が多そうです。また電気が無いと結局水は供給されないので変わらないなという結論です。
331: 物件比較中さん 
[2011-03-23 17:22:25]
計画停電がしばらく続く事を考えるとオール電化ってどうかな…と考えましたが、
いざ停電になってみればガスであっても結局お湯が使えなかったので、
あんまりガスのメリットってないのかもしれません。
(それとも最新のガスのマンションは停電時でもお湯が出るのでしょうか?)

私の親戚が岩手県におり、やっと水道が使えるようになったそうです。
ただ気温も低く水も冷たいので、髪を洗うにはオール電化もしくはプロパンガスのご自宅の方に
シャワーを借りるしかないようです。
都市ガスはまだまだ復旧の目処がたっておらず、
せっかく少しづつ食料が手に入れられるようになっても、
電気調理器かボンベ式のコンロがないと出来ないと言っていました。

あまり災害にあった時のことなど想定していませんでしたが、実際に被災した人の話を聞いてみると
価値観がかわりました。
そうなると、階数や設備的には結構検討できる物件かなと思いました。
332: 匿名 
[2011-03-23 19:58:18]
都市ガスは停電でもガスコンロは使えます!
333: 匿名さん 
[2011-03-24 14:24:28]
332サン

根本停電くるくらいの災害時に
ガス使うのは危ないのではないでしょうか?
334: 物件比較中さん 
[2011-03-25 08:38:26]
問題は計画停電ですよね。
オール電化は地震に強いですが、停電はどうしようもない。
自家発電とか検討しないといけないのかな。
335: 匿名さん 
[2011-03-25 17:49:50]
計画停電時は寝てしまいましょう。


話題替え→
スロップシンクよい!

私はよく子どもとベランダでシャボン玉を
やります。
(もちろん風向きなど考えご迷惑ないようにですが)

リビングと台所の間のヌルヌルがなくなるって・・

後主人的にたばこ吸う時にもいいらしい。
(規約でオッケーならですが)

   禁煙希望 笑

336: 匿名 
[2011-03-26 07:34:25]
こっそり爆弾投下しなさんな。
337: 匿名さん 
[2011-03-28 09:59:37]
シャボンもタバコも大迷惑
338: 匿名さん 
[2011-03-29 15:35:42]
壁の厚みはだいたいどこも同じだよ。

それよりこの計画停電、いつまで続くことやら

当分電気の供給は厳しそうだ。

この先、夏場、冬場を迎えると更に厳しいかも。

福島原発、良くなるかもと思っていたが、

段々数値が大きくなっていく感じだ。

素人が聞いていると不安だけが膨らむ。

一旦おさまっても回復させるには厳しいだろうが、

早くおさまるといいなあ。地元の人たちも

心配で生きた心地がしないだろう。




340: 匿名さん 
[2011-03-30 10:09:30]
ここ安いし設備もいいし、良いと思ってます。オール電化は迷うけど考えてもきりないし。
341: 匿名さん 
[2011-03-30 22:41:21]
今回の災害でも、ライフラインで優先されるのは水と電気、それからガスなんだよね。
で、水がダメになった時の復旧は電気よりも時間がかかるから、オール電化が有利なんだと思う。
電気のみがダメになった場合だとどうしてもガス利用併用がいいと思っちゃうけどね。
342: 匿名さん 
[2011-03-31 13:41:08]
東京電力も大変だ。
補修も整備も補償も。
電気代値上げ不可避って出てた。
343: 匿名さん 
[2011-04-02 11:56:14]
電力使用制限令が今夏発動。
企業も家庭も節約しないと。
電気だけに頼ってはいけないってことか?
今後電気代が上るというし。

344: 匿名さん 
[2011-04-02 13:54:48]
問題
343が東京ガスさんorオール電化じゃないマンション屋さん
のどっちかである確率はどれくらいでしょうか?



答え 物事に100%はないので、数学的には99%。
    実質100% 
345: 契約済みさん 
[2011-04-02 17:27:08]
ガスも水道も値上げにならないと思っているかな?
350: 匿名さん 
[2011-04-06 22:17:16]
まあ、公共料金の値上げはどこに住んでいても変わんないしここで言ってもどうかと。

ここだと避難所は大原中かな?
これから先は避難所の場所とかも気にしなきゃと思う。
駅周辺にある程度住民が増えているから、断水の時も給水車が駅前まで来てくれることを願いたい。
でも基本的に給水拠点って避難所優先なんだよな。
351: 清貧 
[2011-04-13 09:10:57]
予算さえ折り合えば絶対こっちがいいんだけど・・・

ローンの審査やさしい銀行教えて下さい。
352: 匿名 
[2011-04-13 20:02:01]
電気代は深夜割引なくなるだろうね。
これから東電も生き残るために徴収にむかいますから。

ローンは審査確実に厳しくなってます。
353: 契約済みさん 
[2011-04-13 22:16:42]
その根拠は?

電気代が上がる額より、下がる年収を心配したら?

また値上げは電気代だけじゃないよ。
354: 匿名さん 
[2011-04-15 11:05:19]
2週間くらい前に伺った時に残り十数戸と営業から聞きました。公式見る限りだと下層階と少し値段高めの部屋と思われるので足踏みするのではないかなと思いました。
すぐになくなるわけでもないので相談しに行って見るのもよいかと思います。審査通りやすい銀行を知っているかは分かりませんが・・・
355: 匿名さん 
[2011-04-15 15:38:40]
もうあんまり選べないのですかね。
電話では中層階があるってことですが・・

値段聞いたら教えてくれませんでした。笑
357: 匿名さん 
[2011-04-21 01:46:27]
更新されずに落ちていっていた八潮の3物件がいきなり上がってきた(笑
ここはもう多分終わりかけだからもう遅いと思うが・・・・
358: 匿名さん 
[2011-04-24 10:50:20]
当たり前の話ですが、できれば電話代とかも高くならずに生活できるようになってほしいですよね。やっぱりライフラインの値段が高いと辛いですし。
359: 匿名さん 
[2011-04-29 20:41:57]
見に行ってきましたよ。

オール電化と浄水器のジェットバス
を売りにしてるみたいだったけど、
それより場所が良かったです。

変な話、
浄水機は放射線にも効くのでしょうか?
どなたか聞いた方いらっしゃいますか?

360: 匿名さん 
[2011-04-30 18:30:03]
浄水器で放射能は対応できないような気がします。
専門じゃないので、詳しい人がいたら教えてほしいところですが、逆に対応できるのであればこれほど大きな問題になってないし、浄水器メーカーがここぞとばかりにプッシュしてくると思うんですよね。
361: 物件比較中さん 
[2011-04-30 23:28:08]
対応できないですよ。
できれば言われるようにやっています。
やるなら蒸留水機を買うかでしょうか・・
362: 匿名さん 
[2011-05-01 10:56:50]
360さん
ありがとうございました。
そうですよね。
ちょっと考えたらわかること
でした。
すみません。

364: 匿名さん 
[2011-05-01 20:15:17]
GW中に見に行こうと思っていますが、
どのくらい残っているんでしょう?
最近モデルルームに行かれた方いますか。
365: 匿名さん 
[2011-05-03 16:12:09]
電話して聞いてみましたが
いろいろな理由つけて教えてくれませんでした(笑)

総合して想像すると10はなさそう・・
366: 匿名さん 
[2011-05-05 23:58:31]
ここ気をつけてくださいね。あんま書くと業者とか叩かれるんでやめますが、よく考えてから買いましょうね。
367: 契約済みさん 
[2011-05-06 00:12:03]
無責任な発言ですね。
言いたいことはちゃんと話せば?
368: 匿名さん 
[2011-05-06 17:15:11]
情報交換の場です。そういう情報は書いて欲しいです。
っというより内容書かないほうが業者として見られる事が
分からないのでしょうか?
369: 匿名 
[2011-05-06 22:54:50]
教えて!
371: 匿名さん 
[2011-05-07 10:59:12]
隣のモデルルームの方でしょ
372: 匿名さん 
[2011-05-15 15:52:57]
ここ残室あとどれくらいかわかりますか?
373: 契約済みさん 
[2011-05-15 19:16:48]
残り10戸のようですよ。

http://www.leben-style.jp/search/pj-yashio/outline.html
374: 購入検討中さん 
[2011-05-16 07:30:55]
MRに行ってきましたが、10戸もなかったです。その半分ほど。
もう間取りは選べないですね。
375: 契約済みさん 
[2011-05-17 02:19:09]
そうですね、残り6戸になっています。

http://www.leben-style.jp/search/pj-yashio/outline.html
376: 匿名さん 
[2011-05-17 22:08:10]
やっぱり人気ですね。まだ公式には4種の間取りが掲示されていますが、売り切れの間取りもあるってことでしょうか?
377: 契約済みさん 
[2011-05-18 15:15:41]
記憶が正しければ、建物全体でFとGが2部屋ずつ、Hrが1つしかない、Cは階数分あるからFとGの残数次第
ってとこかだと思います。
残り6個で契約が終わってなければ4タイプから選ぶ事は出来るのではないかなと想定はします。

もうこんなに数少なくなってたんですね。
私は今回初の分譲ですが・・・確かに立地や広さ、利便性はよいと思って購入はしましたが
本当にマンションって3,4ヶ月で売れてしまうんだとびっくりですね。
378: 匿名さん 
[2011-05-18 15:34:53]
やっぱり利便性がいいところで、魅力ある物件は人気ありますよね。
379: 匿名さん 
[2011-05-18 22:31:16]
都心に近い、ある程度駅周辺環境も整ってきていると揃えば自然と人気になるよね
けっこうネガレスも多かったし八潮自体への批判とかも混じってたから難航するのかと思ったらあっけなかった
また売り切りしやすい戸数なのも良かったんじゃないかな
大型物件だとやっぱり八潮でも苦労したんじゃないかと
特に間取りに優れてるというわけでもないけど、価格と環境はいい
380: 契約済みさん 
[2011-05-18 23:48:42]
契約した立場からの主観になりますが、少なくとも出ている物件の中では場所と価格と
間取り(広さ)はよかったと思ってますよ。
大型物件も結局の所場所次第では売れてたと思いますけどね。
三郷も凄まじく売れていると聞きましたし。
381: 匿名さん 
[2011-05-22 21:59:31]
残り少ないと言うくせに
駅前で必死にティッシュ配りしているのは
なぜですか?
高速沿い×
線路沿い×
って、露骨に他社物件潰しですよね。
逆に営業トークに余裕のある高速沿いが印象に残りますよ。
382: 周辺住民さん 
[2011-05-22 22:07:04]
381さんはどこかのマンションを購入されるご予定ですか?

384: 契約済みさん 
[2011-05-23 02:36:28]
イデアの残り6件を検討されている方々、
契約されましたら、よろしくお願いします。

【一部テキストを削除しました。管理人】
390: 契約済みさん 
[2011-05-26 13:50:04]
ここではもういいでしょ、他のデベ話は・・・。

イデアは残り5戸のようです。
もう契約間近なのでしょうか。

いつもMRと物件を観ながら通勤しています。
建築されているみなさん、よろしくお願いします。
391: 契約済みさん 
[2011-05-26 15:20:13]
建物はどのくらいできてるんでしょうか?
レーベンHPの契約者専用サイトは現況がぜんぜん更新しないので、
まったく様子がわかりません。
392: 契約済みさん 
[2011-05-26 18:37:47]
そうですよね。
4月の4階部分の写真もネットしか見えてませんでしたし。さすがに遅れてるということはないとおもいますけど、たまには更新して欲しいですね。
393: 近所をよく知る人 
[2011-05-26 21:28:25]
この間までA棟6F、B棟4Fの工事をやっていましたよ。
そろそろ7Fかな。
394: 契約済みさん 
[2011-05-26 22:50:06]
ついに3種類に・・・定期的に見てると結構面白い(笑
395: 匿名さん 
[2011-05-28 12:46:20]
しかしすごいですね。
ここの良い書き込みは関係者さんが書いているんですかね?
部外者は判断に困ります。
建ててるゼネコンさんも不安だし高いしそんなに良いですか。

396: 契約済みさん 
[2011-05-28 13:32:51]
395さん

そのまま判断されてよろしいですよ。
物事には好き嫌い・賛否あるものですし、
少なくともこのイデアを契約された36世帯は、
100%でなくとも、納得して契約したわけですし、
それを荒らされたくないと思うのは自然なことでしょう。
私もその一人です。

気に入らなければ、黙って他の物件に行けばいいし、
ここが気になっているのではあれば、素直に質問して頂くと、
皆さんが客観的に情報提供している、それだけです。
(まぁ関係者の書き込みもあるでしょうけど)

395さんが「建ててるゼネコンさんも不安」と思われるのは自由ですし、
そのことに対して誰も責めることはしませんし、
繰り返しになりますが、契約した36世帯は各々で納得しているわけです。

まぁ36世帯がすべてこのサイトを観ているか不明ですし、
もちろん全世帯の方々が書き込みしていないと思いますが、
少なくとも良い方々がいることは確かなので、
一緒になることがとても楽しみです。

極論で申し訳ないのですが、
あらゆる条件が100%納得できるわけもなく、
仮にそのような物件があったとしても、
一緒に住まれる方々に、ちょっと変わった方がいらしたら、
毎日が最悪だと思います。
(すみません、自分の事棚上げして…)

長文ですみません。
395さんのご参考になれば幸いです。











398: 契約済みさん 
[2011-05-28 17:15:22]
正確な情報が欲しいならMRに足を運ぶべきだと思います。
404: 迷い人 
[2011-05-29 01:04:07]
ここは営業が憎めないんだよなー。(笑)

広い千葉ニュータウンか、イデアの通勤性か…

どなたかご意見を頂ければ幸いです。
406: 匿名 
[2011-05-31 02:23:51]
両方×だよ。
411: 契約済みさん 
[2011-06-02 19:36:39]
あなたにも裏はあるでしょ。
もちろん、私にもある。
あっ無駄に反応してしまった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる