野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド武蔵新城」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 高津区
  6. 新作
  7. プラウド武蔵新城
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-15 08:04:15
 削除依頼 投稿する

武蔵新城駅徒歩5分の新築マンション。
プラウド武蔵新城ってどうですか?


売主:野村不動産株式会社
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:神奈川県川崎市高津区新作6丁目291番(地番)
交通情報:南武線 「武蔵新城」駅  徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階
総戸数:48戸

[スレ作成日時]2011-01-20 10:57:38

現在の物件
プラウド武蔵新城
プラウド武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市高津区新作6丁目291番(地番)
交通:南武線 武蔵新城駅 徒歩5分
総戸数: 48戸

プラウド武蔵新城

341: 匿名さん 
[2011-07-06 21:45:15]
今日キャンセル住戸の案内が来ていましたね。
南向きの4階と、東向きの2階。東には窓がない部屋(リビングからの採光で洋室表記されている?)が1つある物件。

342: 匿名 
[2011-07-06 21:58:47]
>>340さん
他のプラウドのモデルルームに行ったことがあるのですか?
343: 匿名 
[2011-07-07 14:33:38]
キャンセル2件発生(笑)




344: 購入検討中さん 
[2011-07-07 17:46:56]
まいりました。キャンセル発生、見事にオープンにされました。せっかく私が申し込みしようと思いましたのに。
345: 匿名 
[2011-07-07 18:36:25]
オープンになっても大丈夫ですよ、そんなに人気ないから
346: 購入検討中さん 
[2011-07-07 18:57:27]
345さん、またー、ライバルさんなんだからぁー。安心させて、出し抜くの見え見えですよ。
347: 匿名 
[2011-07-07 22:30:27]
ばれましたか。ゴメン。
348: 購入検討中さん 
[2011-07-08 08:32:16]
いいんですよ。私があなたの立場でしたら同じことしてましたよ。逃せない物件ですから。
349: 匿名 
[2011-07-08 08:39:35]
>>342
レス遅くなりました。
他のプラウドのモデルルームにも数件行ったことありますよ。申し込み→落選しましたけど。

でもそれとは関係ないかと思いますが。前に資料請求してから頻繁にダイレクトメール来るようになっただけです。 結局ココは行きませんでしたけど。

今は元住吉プラウドを検討してます。
350: 申込予定さん 
[2011-07-08 09:11:07]
元住吉に行かれるんですか。ここと比較して。個人のご判断ですが、そういう方もいらっしゃったんですね。
351: 契約済みさん 
[2011-07-09 00:57:24]
完売してくれー(´Д` )
352: 匿名 
[2011-07-09 01:02:16]
元住吉はプラウドシティになりそうですよね?
それでもここより価格は上でしょうが。
353: 購入検討中さん 
[2011-07-09 07:43:29]
このプラウドはキャンセル待ちの競争が激烈と聞きました。この週末で終わりか。
354: 匿名さん 
[2011-07-10 06:33:46]
売り切れそうですね。
抽選に外れた人は買わなかったのかな
355: 匿名 
[2011-07-10 11:06:49]
ここですか、噂の最強コンビ。野村と新城のコラボ。買いますよね、みんな。抽選に強くなければ手出してはいけんとです。
356: 匿名さん 
[2011-07-10 11:14:08]
新城は注目の場所ですものね。
やはり田都購買層が新城のよさにようやく気づき始めたのでしょう。
357: 匿名 
[2011-07-10 13:06:44]
本当に蒲田くん化してきたね
358: 匿名 
[2011-07-10 13:26:31]
新城、もともとはプロに評価されてきたが一般には今ひとつでしたが、このところ、人気急上昇ですね。しかるべき流れではあります。
359: 購入検討中さん 
[2011-07-10 16:47:14]
なるほど。時代の流れですか。
360: 匿名さん 
[2011-07-10 16:49:58]
>358
人気急上昇の記事はどこからですか?
361: 物件比較中さん 
[2011-07-10 18:45:26]
高圧線があんなにも近すぎて怖いよ・・・




362: 匿名さん 
[2011-07-10 19:18:40]
>361
電磁波のことなら、高圧線より、携帯電話とか携帯の基地局の方が
もっと危ないよ。だいたい、普通の家の傍の電線だって、
6600Vも電圧あるんだけどね。知らない人多いけど。
まあ、問題になるのは電圧じゃなくて、電流なので、
結局、どっちも大したこと無い。
363: 匿名さん 
[2011-07-10 20:31:40]
>361

電子レンジもね
威圧感は確かにありますからね、それは怖いという印象はあるかも
それ以外の影響はないでしょう、わざわざ高くしてあるんだし。


>355

そろそろその展開に飽きました。さようなら。
364: 本物件検討中 
[2011-07-11 01:13:01]
プラウド武蔵新城を検討(キャンセル待ち)です。

高圧線が近くにあると、中古に出した際に売れない事が多いと聞きます。

プラウドの営業さんに将来的に売るかも・・・と聞けないのですが、

どなたか中古販売時の値段の落ち度について確認された方が

いらしたら情報が欲しいです。
365: 匿名 
[2011-07-11 10:48:34]
高圧線がなくても新城は中古の値下がりが大きいですよ。
仲介で確認されるといいと思います。
366: 匿名さん 
[2011-07-11 15:56:46]
逆ではないですか。
367: 匿名 
[2011-07-11 16:15:21]
新城は中古が値下がりしないことがメリット。
ソースもあったはず。
368: 匿名さん 
[2011-07-11 18:24:42]
下がらないというのはスーモか何かで自分も見ましたが、実際は違うと
感じました。
仲介業者で、新築時の価格と中古成約価格の比較をだしてもらえます。
それが一番確かかと。

369: 匿名さん 
[2011-07-11 18:54:41]
368さん、
中古は新築より値下がりするのは普通ですから、その比較をしてもしょうがないですよ。
370: 匿名さん 
[2011-07-11 19:05:29]
>>369さん

364さんは、その値下がり幅がどうか?という話題ですよね??
その幅を地域で比べる、という意味ですが。

ちなみに中古のほうが高くなっている地域が新城の近くでもありましたよ。
371: 匿名さん 
[2011-07-11 20:06:43]
369です。
でも、値下がりしてるのですから、下がっただけではないですか。このマンションが5年後、値段下がっても下がって分、しゃくなだけですよね。下がっただけ、幅が何になりますですか。
372: 本物件検討中  
[2011-07-13 01:33:26]
No.364 本物件検討中 です。

すみません。質問の仕方が良くなったですね。

質問したい本心は、No.370 さんの言われるとおり「下げ幅」を気にしています。

Aマンション:高圧線が近い
Bマンション:高圧線が遠い

の比較した場合、他の条件(駅からの距離、築年数...etc)が同じでも、高圧線が近いと言う事だけで

中古に出そうにも「売れない」or「売れたとしても低価格(Bマンションの半値以下)」という事を

気にしています。。。。。

最近の世の中は、放射能、電磁波・・・等の健康に過敏になっているため、キャンセル待ちに空きが

出てもどうしようかと困っています。

>>370さん

中古価格が新築購入時よりも高くなっているマンション情報がありましたら教えて頂けないでしょうか?
373: 匿名さん 
[2011-07-13 08:29:22]
369です。
「下げ幅」は気にしない方が良いです。少し専門的になりますが、売値が高いと下げ幅が大きくなります。
Aマンション:売値高い、下げ幅大きい
Bマンション:売値低い、下げ幅小さい
つまり、高級マンションほど下げ幅大きくなる傾向になります。私もいろいろ勉強し、今は各物件を個々に"見れる目"を持つようになりました。
374: 本物件検討中 
[2011-07-13 22:40:40]
たびたび、No.364 本物件検討中 です。

すみません。質問の補足の仕方が良くなったですね。

Aマンション:高圧線が近い
Bマンション:高圧線が遠い

の比較した場合、他の条件(「新築時の売値」、駅からの距離、築年数...etc)等が同じでも、

高圧線が近いと言う事だけで 中古に出そうにも「売れない」or「売れたとしても

低価格(Bマンションの半値以下)」という事を気にしています。。。。。

要は、高圧線の安全性に関わらず、多くの人が敬遠する材料になりそうで心配しています。

>>370さん

中古価格が新築購入時よりも高くなっているマンション情報がありましたら教えて頂けないでしょうか?
375: 匿名さん 
[2011-07-14 00:09:20]
>中古価格が新築購入時よりも高くなっているマンション

小杉にある
376: 匿名さん 
[2011-07-14 01:14:34]
新城にはない、かな
377: 近所をよく知る人 
[2011-07-14 10:22:32]
隣の武蔵中原のプラウドがそうでわ?
378: 本物件検討中 
[2011-07-16 00:07:48]
No.364 本物件検討中 です

多数のコメントありがとうございました。

No.368 さんがおっしゃるように「仲介業者さんに新築時の価格と中古成約価格の比較」を
違うエリアですが出してもらいました。

結果を詳しく公表できませんが、似通った条件で比較すると高圧線(鉄塔)に近いマンションでは

成約価格が落ちる事が分かりました。

なので、永住する覚悟があるかどうかを良く考えます。

379: 匿名 
[2011-07-16 20:59:51]
あの、いまどき、買って値上がりするマンションってないです。永住覚悟とかそういうレベルではなく。
380: 匿名さん 
[2011-07-16 21:33:40]
うちは値上がりしていますけど
もちろん新城ではありませんが
381: 匿名さん 
[2011-07-16 22:25:36]
鉄塔はヤバイでしょ
身体に害は無いって言われても・・・・・

引越ししてテレビにノイズが入ったらショックだよ
382: 匿名 
[2011-07-16 22:50:09]
さすがにノイズが入ることはないだろう。
因みに完売したみたいだね。
383: 匿名 
[2011-07-16 23:34:49]
完売。プラウドと新城ブランドの勝利ですね。
384: 匿名さん 
[2011-07-16 23:49:55]
新城ブランドとか恥ずかしいからやめてほしい。
385: 入居予定さん 
[2011-07-17 07:04:56]
もっと自信持ちませんか、新城ブランド。いまや多摩川越えで一番注目されてる街です。下町風とトレンドのディンプルタウン。ファッションにこだわるレイデイは新城に流れています。
386: 匿名 
[2011-07-17 07:07:39]
出ましたいつもの人
387: 物件比較中さん 
[2011-07-18 07:49:17]
中古マンションの仲介業者に聞きましたが、新城駅の北側にあるマンション(○レストシティ、○ランアルト)は築数年経った今でも南向きの戸は新築時の購入価格と比べて10*%の価格で成約されているようです。。。

新城でもあるんですね・・・(羨ましい)
388: 匿名さん 
[2011-07-18 08:34:59]
羨ましいのは新城に住む人全員です。こんなシュールなディンプルタウンに住めて、中古になっても値下がりしない。他の地域が値上がりしたら新城はそれ以上に値上がり。人気出るはずですね、新城。
389: 匿名さん 
[2011-07-18 11:43:38]
南武線沿線はどうしても無理、という人だらけ。
390: 入居予定さん 
[2011-07-18 12:01:30]
それではだめなんです! 南武線の今までのイメージに閉じこもりしてては。伸びる街、トレンディーな街を見る目鍛えてください。例えば、麻布でも以前は花街や演芸場などの下町時代もあったんですよ。今や六本木ヒルズ抱え高級感街じゃないですか。新城って今の時代に好かれた街なんです。
391: 物件比較中さん 
[2011-07-18 16:12:56]
そんなに 新城 新城 と 連呼されると 何だか
無理してるのか 完売して うれしいのか
結構 ひくのは 私だけ?
価値観が 違うのだから
何はともあれ あなたの 希望が かなって 良かった
と 思いますが
392: 匿名さん 
[2011-07-18 18:06:14]
南武線だからダメとか言っているひとはマンションの価値を分かってないよね。急行の止まらない梶ヶ谷、宮崎台、宮前平より新城は都心に出るのも、駅前の商店街も充実していて断然便利だよね。浅草のサンバは今年は中止だけど、今週末の新城サンバは今年も盛り上がりそう!
393: 入居予定さん 
[2011-07-18 18:18:18]
No.378 さんの下記の通りだとすると、大分ブルーです。

駅近で若い世代に受けが良いと思い、契約しましたが、プラウドパワーも高圧線(鉄塔)の前には威力がないようですね。。。。。

我々が考える安全性よりも、市場が判断は安全性は「鉄塔が近くにある」というだけで大分価格が落ちるようですね。

入居予定ですが、大分ブルーです。


395: 匿名 
[2011-07-18 20:36:53]
自作自演の人いますが、こういう掲示板に張り付く人生にはなりたくない
396: 匿名さん 
[2011-07-18 20:42:35]
たしかに。
397: 購入検討中さん 
[2011-07-20 02:09:42]
プラウド新城・・・

数年度、どれぐらいの価格で中古売買されるのかが楽しみ。


398: 契約済みさん 
[2011-07-20 08:53:27]
値上がり幅はそれ程ではないと思っています。
399: 購入検討中さん 
[2011-07-20 09:16:44]
鉄塔の近くで、中古価格が値上がることはないと思いますよ。

購入価格の下げ幅は
 築05年以内で300~500万落ち(一般) → 700~900万落ち(鉄塔近い)
 築10年以内で700~900万落ち(一般) → 1000万以上落ち(鉄塔近い)
 築10年以上で1000万以上落ち(一般)  → 売れない事も多い(鉄塔近い)

が、想定内と思います。
400: 匿名さん 
[2011-07-20 19:53:23]
皆さん一生住むんでしょ???

新城に・・・





401: 入居予定さん 
[2011-07-20 20:21:02]
武蔵新城は気に入った町なので一生住む予定ですが、プラウド武蔵新城はちょっと早めに転売するほうが良いかと検討中です。

402: 契約済みさん 
[2011-07-20 22:00:19]
やはり皆さん不安なんですね。わかります。不況、震災で会社からの失業ありますよね。素晴らしいマンション手放さないといけないのってつらいです。新城の街、プラウド、私は一生住めれば万歳三唱です。
403: 匿名 
[2011-07-20 22:12:05]
>402
日本語変だぜ(笑)
404: 匿名さん 
[2011-07-21 18:45:52]
契約済みの者です。

当事者双方の都合以外で引渡し不可(天災で建物倒壊等)の場合は、「白紙解約(全額返金)」が出来ると契約書に記載がありますが、具体的に解約できた事例ってあるの?

「白紙解約出来た事例」の情報求む!
405: 契約済みさん 
[2011-07-21 20:26:59]
404さん、ほんとに?解約考えてるんですか?信じらるません。こんな優れた物件ですよ。キャンセル待ちの人、大吉です。
406: 匿名 
[2011-07-21 21:39:38]
千葉のマンションでは、震災の影響で庭園や外壁が剥がれた為、引渡しを延期した物件を知っています。白紙解約はディペロッパーの損害が大きすぎるので普通はないのでは?

407: 匿名さん 
[2011-07-22 00:31:41]
>>404

具体的に解約できた事例なんて、ないでしょう。だって、今回の震災で倒壊など
引き渡しが出来なくなるほどの影響があった建築中のプラウドはないですよね?
408: 匿名さん 
[2011-07-22 08:39:19]
このプラウドをキャンセルなんて、そんな人、有りうるの。
409: 匿名さん 
[2011-07-23 16:39:52]
週間ダイヤオンドの駅力データ

武蔵新城・・・・80

宮前平・・・・・57
たまプラーザ・・53

やはりちゃんとしたデータには、新城の素晴らしさが現れますね。
410: 匿名さん 
[2011-07-23 17:09:12]
ダイヤ音頭•••
夏祭り特集ですか(⌒-⌒; )
411: 匿名さん 
[2011-07-23 19:21:35]
宮前平に住んでます。以前おりた新城駅が思ったよりファショナブルでショックでしたが、駅力でも負けましたか。仕方ないですね、新城は勢いあるし、多摩川越えでは断トツですからね。
412: 匿名 
[2011-07-23 20:59:23]
フアッショナブルwwww

一人で何役もお疲れ様です。暇そうで羨ましい。
413: 匿名 
[2011-07-23 21:32:44]
411はまたいつもの人だよね

ヴァンサンカンに載ってた件は返答がありませんが、何ページでしょうか?
414: 匿名さん 
[2011-07-23 22:02:16]
白紙解約で交渉中だから、キャンセル待ちの人少しお待ちください
415: 匿名 
[2011-07-24 00:46:44]
入居の前から白紙解約、中古相場の話があるのは入居予定の方から見ると不愉快ですよ。恥ずかしいですね。
416: 入居予定さん 
[2011-07-24 08:12:02]
いえ気にしてません。私はこのマンションの価値を心から理解する方に入場してもらいたいと思います。今後、管理組合で一致団結し、日々の共同体として生活していくのですから。
417: 匿名さん 
[2011-07-24 21:54:14]
今日のサンバ・カーニバル盛り上がりましたね~。でも毎年のことですが合間のあのバンドどうにかならないのでしょうか!音痴だし、ブルーシャトウーだかなんだか訳のわからない歌を単なる自己満で大声で熱唱?
聞いてるほうがはずかしい。町内会の会長の息子ですか?いいかげん自分たちの下手さに気づいてほしい。
本等に!来年は参加しないで!!
418: 匿名さん 
[2011-07-25 00:00:27]
↑何の話だ?
419: 匿名さん 
[2011-07-25 00:17:53]
私は千葉に住んでいて土地勘がないのですが息子が慶応に入りこちらに引っ越し考えてます、武蔵新城と武蔵小杉ではどちらが良いのでしょう、確かに武蔵小杉は交通の便は良いのですが、新城のほうがおしゃれなお店やアーケードなどはすごく充実しているし街としては新庄のほうがはるかに良いと思います、でも値段見ると武蔵小杉のほうがぜんぜん高いのです、どうして?やはり東横線に接してると高くなるのかしら?
420: 匿名 
[2011-07-25 01:51:02]
>>街としては新庄のほうがはるかに良いと・・・

街としては小杉
町としては新城
の間違いではないの?

武蔵小杉は横須賀線/湘南新宿線が開通して「新宿/品川」方面に行きやすくなった。なので小杉の利便性Up=だから高い。新城は小杉ほどは利便性が良くいないが、小杉バルブの影響を受けてやや高くなっている。でも、所詮南武線なのでイマイチ人気も上がらず物価も安い。
421: 匿名さん 
[2011-07-25 08:33:47]
少し補足させていただけますか。
武蔵小杉は横須賀線などが開通して利便性は確かにUp。一方、新城は小杉、溝の口、登戸に接続しているため、神奈川屈指のトラフィックハブとして首都圏いたるところに利便性が高い。即ち、JRはもとより田園都市線、小田急、京王まで視野。雰囲気は、小杉はいわゆるニューファミリー向け団地化が進行。新城はアヴァンギャルド系からガールズ系まで今や業界人からは東京ファションの隠れた聖地と呼ばれるほどの街。南武イマイチ派はまだ確かにいらっしゃいますが、少し素人さんです。
422: 匿名 
[2011-07-25 09:08:37]
アヴァンギャルドって(笑)



いつも新城推しの人いるけど、根拠もソースもないから正直説得力0だよ
423: 匿名さん 
[2011-07-25 09:42:28]
南武線を好んでる人なんていないでしょうに。
424: ご近所さん 
[2011-07-25 09:46:18]
今度こそ本当に完売ですね。
モデルルーム今月で閉鎖です

新城はごちゃごちゃしてますがまぁまぁ好きな町です
中途半端な町だから一生住めるんじゃないですかね。
425: 匿名さん 
[2011-07-25 13:04:05]
>421
文章全て小杉にも当てはまるような・・・

>422
新城推しも面倒だけど、ソース推しも同様
雑誌の記事や特集がそんなに大事?個人の意見で十分

>419
新城推しさんにも思えますが、小杉は地価が高くなっているのと
落ち着いて生活を求めていると難しいかもしれないですね

中原~元住吉間がいいんじゃないでしょうか?
426: 匿名 
[2011-07-26 07:37:11]
個人の意見とソースは違うでしょ。
根拠や媒体ないのに適当に新城を推すなんて誰でもできる。
だったら、
「業界人からは東京ファションの隠れた聖地と呼ばれるほどの街」とか
適当な嘘やめなよ
427: 匿名 
[2011-07-26 08:16:32]
所詮スレ。いらつくと思う壷だよ。
428: 匿名さん 
[2011-07-26 16:02:54]
個人の意見を記事にしたらソース?まぁどうでもいいけど。

アバンギャルド vs ソース命

がんばれ!!
429: 匿名さん 
[2011-07-26 20:46:06]
ほんと、どうでもいいです。
430: 匿名さん 
[2011-07-26 21:46:20]
ほんと、マンションどうでも街は素晴らしいが、スレはどうでもいいです。
431: 匿名さん 
[2011-07-27 00:48:08]
個人的な意見としては、
 ①マンション:中途半端に新城に建てたので、プラウドのブランド力低下。
 ②市場価値:鉄塔の御陰で中古は売れない→益々のプラウドのブランド力低下。
 ③住民:中心街のプラウドには手が届かないが、新城なら頑張れば買える・・と
     プラウドに群がるミーハーな人々な多い。
 →①②ブランド力低下に伴って転居したい住民が増えるが、中古は売れない③ミーハーな人々が
  残る可能性大。

 ④物価:周辺の住民も買い物に来るぐらい物価は安い。
 ⑤治安:元々商業、工業地帯なので、治安も悪いわけではないが良いほうでもない。
 ⑥教育:元々商業、工業地帯なので、教育水準も悪いわけではないが良いほうでもない。

総合的に見ると、①~③の理由により、マンション自体はあまり御薦めは出来ない。
④~⑥は小杉のバブリーな波によって今後が未知数だが、期待はしても良いレベルかと・・・。

432: ビギナーさん 
[2011-08-10 00:56:14]
このスレ落ち着いちゃたなー
433: 匿名さん 
[2011-08-10 01:12:14]
すみませんけどまともな読者は新城はスルーしていますので
私?
たまたま間違えて開いてしまっただけでして
434: 匿名さん 
[2011-08-10 20:39:39]
皆さん、
やはりかなりの方は甘いと思います。新城とプラウド、共通点はわかりますか?プロに評価が高いことです。検討者は素人さんですのでなかなか理解できないかもしれません。ただ、プラウドが新城を選んだ理由、ブランド力が上潮のためです。完売し、数年後、中古になっても価格が下がらず、空きを待つ人が軒を切らない状態見て、皆さんは気付いてしまうのでしょう。
435: 周辺住民さん 
[2011-09-28 22:43:41]
近所に住んでます。

あくまで個人的な意見ですが・・・

以前、梶ヶ谷に住んでましたが、断然、武蔵新城の方が便利です。

①店
とにかく店が多い。スパーも居酒屋もジャンクフードも。梶ヶ谷何もない(小料理屋はあるかな)。宮崎台も微妙。
ちなみに昔、中原にも住んでましたが、新庄の方が飲み歩けますよ。

②電車
田園都市線の通勤ラッシュは酷すぎる。大井町線が溝口から出るようになって方角によってはマシになったけど。
溝の口にも出やすいし、小杉にも出やすいし便利だと思います。

一応、書いておくと、武蔵新城のこの物件付近の治安は特別悪くは無いけど、決して良くはないです。
やんちゃな子が結構たむろってます。付近に・・・朝からパトカー・夜の騒音は正直ありますよ^^

周辺住民の感想でした。
436: 匿名 
[2011-10-04 17:23:09]
かなり暮らしやすそうな街だと思って 買う気まんまんでした。
でも 途中でやめました。
子供が 嫌だと言うので。
まあ 我が家には ご縁が無かったということで。
438: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-04-10 06:42:30]
治安悪いですよ。
この現場盗難?あったみたい。
この前警察来てましたから。
439: 匿名さん 
[2015-04-23 15:27:15]
ずいぶん久しぶりの投稿で治安の残念な話題。
街も良くも悪くも進化しているのでしょうか。
マンションはその後どんな様子なのでしょう。
生活はすっかり落ち着いた頃だと思いますが。
賃貸が数件出ているようですね。
間取りはワイドスパンのようで、悪くない。
広さもそれなりにある。
キッチンが通り抜けできるのは便利かも。
3LDKで賃料18万円は相場なのでしょうか?
室内写真ではあまり高級感は感じられないですね。
440: 周辺住民さん [男性 20代] 
[2015-05-15 08:04:15]
そろそろバイク野郎の季節がやってきますね。
プラウド前の道は一時停止が多いのであまりいないのですが、
一本向こうはもう…

昨日は橘中の近くでロケット花火も飛んだようですから、
新作6丁目に住まわれる際は騒音も確認した方が良いですよ。
(プラウドは大丈夫です)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド武蔵新城

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる