矢作地所株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE SAKAE RESIDENCE(ザ・サカエレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. THE SAKAE RESIDENCE(ザ・サカエレジデンス)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-08-20 20:15:37
 削除依頼 投稿する

第1期でご契約のみなさん、おめでとうございます。
完成&入居はまだまだ先ですが、意見交換などができればと思い、スレ立てしてみました。
よりよい新居生活のためにも、最終期を検討中の方のためにも、活発で有意義な意見交換をお願いします。

※購入者以外(含 検討中)の書き込みはご遠慮ください。

売主:矢作地所/野村不動産
施工会社:矢作建設工業
管理会社:矢作葵ビル

[スレ作成日時]2011-01-17 16:35:03

現在の物件
THE SAKAE RESIDENCE
THE SAKAE RESIDENCE  [最終期]
THE
 
所在地:愛知県名古屋市中区栄2丁目612番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩6分
総戸数: 95戸

THE SAKAE RESIDENCE(ザ・サカエレジデンス)

278: 引越前さん 
[2012-02-25 13:31:20]
最近の分譲マンションでペット可になっている理由ってペット可にしないと売れないからでしょ?

逆に賃貸でペット不可にする理由はペットに関するクレーム(匂い、毛、鳴き声)が凄いからでしょ?

ペット可のマンションでペットを飼うことは否めませんが、鳴き声、毛、匂いは対処してもらいたい

279: 匿名さん 
[2012-02-25 14:55:15]
http://www.latour-shinjuku-grand.jp/index.html

都会では既にベランダすら要らないが、最新のトレンドのようですね
ここはやはりアレですよね
280: 入居前さん 
[2012-02-25 14:58:36]
>>276
オプションでキッチンや洗面台を本物石にした場合
1)アルコール類はすぐにシミになる。
2)油汚れが人工の素材と比べ取れにくい。

コーティングしても本物石は効果が長続きしません。マメな掃除しかない様です。

余計な事かもしれませんが、フロアコーティングも大半の安価なものは焼付けです。
ボーリング場のフロアの様なツルツルになります。一度傷が付くとかえって目立ちます。

少々高いですが安価なUVコーティングよりウレタンコーティングがお薦めです。

281: 入居前さん 
[2012-02-26 19:59:36]
もう、内覧会は終了したのでしょうか
前にも話題になりました、同じくゴミ置き場の24Hには拘りたいと思ってます
野村さん、矢作地所さん、矢作建設さん なんとかスペースを検討してください
野村さん、プラウドではないけれど野村の社内的に問題ないの?
282: 引越前さん 
[2012-02-26 22:00:23]
今さらまた24Hゴミの話しかい??
そんなことここで出さなくて 言いたいことがあれば直接野村に言いなよ
たく、こういうグチグチ言うのがいるから集まりの時でもややこしくなるんだ
283: 入居前さん 
[2012-02-26 22:07:13]
なぜそんなにゴミの24Hにこだわるかなぁ?
そんなに毎日ゴミを出したいなら、コンビニに捨てに行ったらどうですか?
毎日出すからそんなに量はないからバレにくいですよ(笑)
284: 入居前さん 
[2012-02-26 22:11:12]
そうそうその集まりでは、おとなしくて後から仲間集めてグチグチってね。
ほんと自分で言えないから、ここで話を大きくして、
それでも自分で言わず、誰かに言わす…。

あ〜あ、やだやだ…。
285: 引越前さん 
[2012-02-26 22:35:34]
そうだそうだ、ファミマなら歩いて1分の所にある。
ゴミゴミって、そんなにゴミなんてでるか?

今さらゴミのスペース・・・・って、出来たものを今から大きくするんかい?
281がゴミ掃除するわけじゃないのにゴミスペースの大きさなんてどうでもいいだろ?
286: 入居前さん 
[2012-02-26 22:42:00]
はいゴミの話は終了!!!!!!
直接野村に言ってくださいね
287: 匿名さん 
[2012-02-26 23:09:57]
282から286は矢作の販売の人ですか?
288: 入居前さん 
[2012-02-26 23:28:06]
281さん、いい加減悪あがきはやめてください
私は矢作でも野村でもなくここの住民になるものです。
いつまでもグタグタ言う人は嫌われますよ
289: 匿名さん 
[2012-02-26 23:56:12]
長期に外出する人や、この物件を賃貸に貸し出される方もいると思うので、24時間対応のマンションの方が資産価値があると思うのですが・・・
逆にこれだけ厳しい言葉で反論されると疑ってしまいます
とても住人が住人に対して使う言葉とは思えません
ファミマにここの住人がゴミを捨てずに行かないことを切に願います
290: 引越前さん 
[2012-02-27 00:36:04]
ゴミの件で火消しをしている人は怪しいですね。
わたしも単身で時間が不規則な仕事をしているので、可燃ゴミの24時間出しは必須。
総会でクレーム入れるつもりです。
291: 入居前さん 
[2012-02-27 00:49:55]
総会でクレーム入れてください。 みんな注目するでしょう
292: 契約済みさん 
[2012-02-27 01:00:43]
ゴミの件で火消しをするのが怪しいというか、
ほとんどの住民がそんなことどうでもいいって思っているからじゃないですか?
話題にするまでもないような・・・
言いたいことがあるなら総会なり野村で発言すればいいんじゃないっすか?
293: 匿名 
[2012-02-27 02:24:27]
281でないけど、日曜日も今まで仕事な単身者なので、ゴミ出し24時間でないのは騙された気がします。というか、ライフスタイルが同じ人が多いと聞いていたのですが、結構昼間家に人がいるお宅もあるのですか?
そっちがびっくりです。
294: 契約済みさん 
[2012-02-27 10:18:21]
聞いた話によると お水のお姉さん、ママさん(独身)もいるそうですよ。

内覧の時に女性一人で来ている人もいました。
295: 入居前さん 
[2012-02-27 11:45:33]
場所柄、いろいろな職種の方が入居するんでしょうね。ゴミ、ペット、予期せぬ時間の生活騒音等、すべて覚悟の上で契約しました。ゴミ捨て問題位は微々たる話です。立地も微妙なので価格もお手頃だったのも納得済。先の資産価値の維持も期待していません。入居してから「こんなはずじゃなかった」と感じる方は一部の方。管理組合の総会も出席率は低いと思います。すべてデベロッパーの思惑通りなのです。
296: 入居前さん 
[2012-02-27 12:10:59]
このマンションはいろいろな方が入居されると思います。
価格帯も下は3000万円~上は6000万近くです。
もちろん下層階に住まわれる方々は3000万円レベルです。
貧富の差がでないといいですね。
297: 匿名 
[2012-02-27 12:59:03]
なんかこのスレで入居者を誹謗する書き込みを見ると野村の人が書いてるように思えるんですが。。。
298: 匿名 
[2012-02-27 14:01:43]
294
販売員がわざわざお水の人や独身ママさんがいるなんて他の入居者に言うか?
言うとしたらあなた以外にもみえますよというパターンしか考えられないんですが
299: 匿名 
[2012-02-27 14:03:46]
しかもこのマンションでいくら上階でも、富というほどの価格ではないのに
それをもって富と言うところが富でないような
300: 契約済みさん 
[2012-02-27 14:07:33]
貧富の差って…。
私は、高い所に住んでますよって言いたげな?

ここを本拠地にする方が貧しく思う…。

まぁ、私は貸しに出すつもりですが…。
301: 入居前さん 
[2012-02-27 14:12:24]
294さん
本当に言ってたとしたら
個人情報の取り扱いが最悪ですね。
大問題ですよ。
どうなんですか?
言ってたとしたら誰が言ったのか
ここではっきりした方が良いのでは?

302: 契約済みさん 
[2012-02-27 15:21:22]
匿名投稿の方って、契約者なんですか?
どうも批判したい人としか思えないんですが。

立地柄 賃貸に出すオーナーだって多数いるんだし、
錦に働いているお姉さん方も借りるでしょうね
303: 契約済さん 
[2012-02-27 15:46:03]
私も賃貸に出す為に購入させていただきました。家賃の副収入は将来の年金対策。間に賃貸業者を入れているのですが下見なしで新築分譲高級賃貸で募集しました。ペットを飼う方が入居予定です。できるだけ綺麗に使ってもらいたいです。結構新築当初から賃貸で入居する人は多いのではないでしょうか。
304: 住民 
[2012-02-27 16:08:54]
ここでも2戸募集中ですよ。
http://www.nagoya-style.jp/estate/index.html#swf


305: 入居前さん 
[2012-02-27 20:56:26]
すみません、リビングの窓なんですが内覧会時に計測した方どなたか縦のサイズを教えてください。

自分も測ったんですが、デジカメの画像は225cmになっているのに、
なぜか自分のメモには245cmと記載されていて・・

横は部屋のタイプで異なると思いますが縦は同じだと思うので
よろしくお願いします。
306: 入居前さん 
[2012-02-27 21:47:00]
ここを新築で買って賃貸するとは。
利回り計算できない方なんですかね。
307: 契約済みさん 
[2012-02-27 22:00:35]
私も計算しましたが利回りは悪いと思います。
308: 入居前さん 
[2012-02-27 22:38:15]
土地柄から、賃貸でなかなかのツワモノが入居しそうですね…。ファミリーで、住むマンションでは、内容な気がします。
もう一本南の道路ならガラッと環境も変わりそうですね。
交通の便は良いですが、生活する環境となると…。週末の夜は、飲みに行く路駐がいっぱいだし…。

まぁ私はセカンドのつもりで購入しましたので、あまり気にしませんでしたが…。



309: 匿名 
[2012-02-27 23:15:29]
もう一本南の道路とは?

東のことじゃないですよね。

310: 入居前さん 
[2012-02-27 23:30:17]
309さん
白川公園側
311: 契約済みさん 
[2012-02-27 23:40:07]
白川公園の一方通行の道路沿いにあるマンションはファミリータイプですね。
あそこは静かで環境がいいですよ

312: 匿名 
[2012-02-28 02:13:05]
これだけ都心で白川公園という立派な公園に近いのはやっぱり価値がありますね
313: 契約済みさん 
[2012-02-28 12:02:03]
白川公園なんて立派なの?ホームレスの集まりだよ。
夕方、昼間なんてこの近辺のマンションのゴミあさってるホームレスや猫ばかり。
はじめはさすがに抵抗ありましたが今は慣れましたがね。
白川公園=ホームレスは否めません
あとは夜中まで公園で踊ってる少年少女がうるさいわな
314: 契約済みさん 
[2012-02-28 12:18:06]
>>306 利回り計算できない方なんですかね。

購入価格・管理費・固定資産税・3年~5年償却後の資産価値等を踏まえ
仲介業者としっかり打ち合わせをして月額賃料を決めました。
賃貸での入居希望者のニーズにも十分マッチングします。
ただ築年数が経過するとともに月額賃料を下げなければならない事は否めませんが。
大口円定期預金よりはいい利回りです。

築10年程度で大型修繕費用が発生するのでその前に売却予定です。

315: 入居予定さん 
[2012-02-28 13:27:46]
1LDKで15万なんて借りないよ。

高層階で眺め良くてタワーマンションなら他にもっといいのはたくさんある。
316: 契約済みさん 
[2012-02-28 15:34:12]
>>315
ここ新築分譲なので借りたい人はたくさんいます。タワーでもないですし。
317: 入居予定さん 
[2012-02-28 16:24:45]
おかしいっすね。いまだに2戸募集中ですよ。
http://www.nagoya-style.jp/estate/index.html#swf

318: 匿名さん 
[2012-02-28 16:30:05]
そうそう2か月募集掛けてるのに埋まらないですね

オーナーさん賃料下げるしかありませんよ 
319: 契約済みさん 
[2012-02-28 20:54:30]
>>317
高層階角部屋で賃貸契約済です。賃貸募集掲載中の物件とは事情が違います。
ご心配いただきありがとうございます。
320: 匿名 
[2012-02-29 08:13:42]
おさしつかえなければいくらで貸せました?
322: 契約済みさん 
[2012-02-29 19:31:45]
>No.305さんへ

南側ベランダに面した窓のサイズですが、

窓枠の縦(高さ)は、1,920㎜。
カーテンBOX下端から床までは、2,245㎜。
カーテンBOX下端から窓枠上端までは、245㎜ですよ。

オーダーカーテンを発注した時に、そこのブランドの
インテリア・コーディネーターの方が実際に測ったもの
ですから、間違いないかと思います。
(40万近く掛かってしまって、予算オーバーでしたが…。)
323: 305 
[2012-02-29 23:27:58]
>>322さま

ありがとうございます。
自分でメモした245はそれだったのかな・・
冷静なつもりで、かなり舞い上がっていたようです。

内覧会時のデジカメ画像を確認したらカーテンボックスが
かなり高い位置に設置されていたのが確認できました。

仕様書の天井高が2600mm、カーテンボックスはハリに内蔵なので
ハリが355mmですか・・いい数字ですね。
とすると2200mmで注文することとします。

カーテンに40万ですか、敬服します。
私は、とりあえずネットで購入して安く上げようと思ってます。

とにかく、ありがとうございました。助かりました。


324: 契約済みさん 
[2012-03-01 00:08:06]
いえいえ、どういたしまして。

カーテン1枚でも、部屋の印象はガラリと変わり
ますよね。
綺麗なカーテンを見つけになって、323さん好みの
素敵なお部屋にして下さいね~(^-^)ノ
325: 匿名 
[2012-03-01 02:57:57]
Aタイプの下の階なんですが、隣の古いビルがすぐ近くにあってみぐるしいです(>_<)
寝に帰るだけなのでいいですが、近いのはいいけど見苦しい古さなのがなんともですヘ(ё)ヘ
326: 入居前さん 
[2012-03-01 10:17:03]
寝室ののカーテンは2枚合わせて遮光タイプにしました。
バルコニー側のサッシ窓には遮熱フィルムを貼ります。
フローリング床は入居前にウレタンコーティングを施します。
バルコニー床には木目タイプのブロックの施工をします。
照明は全てLEDタイプとしました。(調光機能付)
テレビ・PCの端子位置はは契約時に追加費用が発生しましたが
家電とPCの配置位置を決めていたので変更しました。

入居前に実施予定の事項です。
327: 引越前さん 
[2012-03-01 12:42:21]
325 だったら購入しなければ良かったのでは???
そういう方は、もっと環境の良いマンションを賃貸で借りる方がいいですよ。
328: 匿名 
[2012-03-01 19:17:16]
327
建設前に買ったので分かりませんでしたヘ(ё)ヘ
329: 契約済みさん 
[2012-03-01 22:33:34]
>323さんへ

すいません、今読み返してちょっと気付いた事が
ありましたので、追加レスしますね。

もしリビングカーテンBOX 内の既設カーテンレールを
ご使用になるのでしたら、カーテンの丈(高さ)の
長さは、カーテンBOX 内のレールにあるランナー
(カーテン上部にある、カーテンを吊り下げるための
フックを引っ掛ける輪の部分)の先端から床までの
長さ(高さ)になります。

このリビングの場合は、ランナーの位置がカーテン
BOX下端の上約15mmのところにありますから、実際の
カーテンの丈は、2,245㎜+15mm =2,260㎜という
事になりますね。

(丈が2,200mmですと、床から60mm上になりますから、
床から90mmの窓枠下端は隠れるにしても少々短いと
思われますし、冬など窓からの冷気を防ぐ意味でも、
床につく位がいいかなと思います。)

勿論、323さんのお好みに応じて、床面より10~20mm
短くしたり、レースの方を若干短めにされても良いかと
思います。

(ちなみに私の場合は、カーテンレールを取り外して、
チェーン紐でカーテンやレースを上下させる、ローマン
シェードスタイルにしました(^-^)ノ゙ )
330: 入居前さん 
[2012-03-01 23:54:55]
総会っていつごろあると思いますか?
また、出席しますか???
331: 323 
[2012-03-02 00:01:43]
>>329さま

丁重なお気遣いありがとうございます。

ネットのオーダーだと5センチ単位なので2245mmだとすれば
220㎝かなと思料しました。

床に擦るのはさけたいですし、カーテンは伸びると聞いたので
短めの方がいいのかなと。

ま、とりあえずの措置なのであまりお気になさらず。
覗かれる高さではないので日焼け防止のためみたいなものです。


なんかいまのところ部屋のイメージがいまいちつかめてなくて
住み始めてイメージ固まってから正式にって考えてます。
OPのダウンライトが思いのほか暗かったのでライティングも
含めてインテリアについて考えると眠れなくなります。(^^)
楽しい時間であることは確かなのですが、際限がなくて困ります。
332: 入居予定さん 
[2012-03-04 09:12:22]
そうですよねぇ。
家電選びや家具の配置とか、インテリアのことなど
あれやこれやと考えている今が一番楽しいかも、です。

あと、ベッドと炊飯器、電子レンジなどを買わなくっちゃ!!
333: 契約済みさん 
[2012-03-06 15:09:12]
うちはカーテンだけで53万です。角部屋だからカーテンも多いです
334: 契約済みさん 
[2012-03-06 18:08:31]
>>319 高層階角部屋で賃貸契約済です。
>>333 カーテンだけで53万です。角部屋だからカーテンも多い

角部屋を賃貸契約された方にはご負担にはなりますが
2方向が開放できると換気等には便利です。

>>329ローマン シェードスタイルにしました(^-^)ノ゙ )

シェードは確かに開けた時に生地の「溜まり」がなくいいのですが
天地が高いサッシ(人が出入するバルコニー部分のサッシ等)は開閉が多いので
ロックが掛かり難くなったり、チェーンが絡まり易くなり結構壊れ易いです。
何分割にしましたか?チェーンフックは付けましたか?

シェードは天地の高さのないLDの窓サッシへの装着がお薦めです。

寝室はシェードで完全遮光タイプはない(重たくなるので無理かも)ので
南東方向だと光がきつく入り日の出と共に目が覚めます。

高級ホテルでシェードを採用していても別に遮光カーテンがあります。
335: 契約済みさん 
[2012-03-06 19:21:09]
うちも高層角部屋です。宜しくお願いします。確かに角部屋は清々しいです。風が流れますし日当たりも良いです
336: 契約済みさん 
[2012-03-07 07:48:14]
南側ベランダに面した掃き出し窓には2台のツインシェード。
北側ベランダに面した掃き出し窓の方は、1台のツインシェードで、
共にフック付です。明るくても眠れるため、遮光性については全く
気にしていませんが、陽が入る南側のみ裏地を縫い付けてもらいました。
中部屋なので、窓はこの南北の2箇所のみです。

今居るところは、南西角部屋ですが、南から西、北にかけてグルリと
ルーフバルコニーに囲まれていて、窓は6箇所、夏は西日がきつく、
ビル風も強くて、バルコニーに敷き詰めていたタイルが強風に煽られて
一部剥がれてしまった事もありました。

ですから、個人的には今のような高層階はちょっと怖いですね。
下を見るとクラクラして、足がすくんできてしまいます。

334さんは、どのようなカーテンですか?

337: 契約済みさん 
[2012-03-07 09:26:07]
>>336 どのようなカーテンですか?

シェード部分はハンターダグラス社を採用しました。昇降のし易さ、軽さ、耐久性から判断しました。

上記とは別にカーテンは伏見のヒルトンプラザにあるショップ「GD」さんに相談し、
生地選び(カーテン・ドレープ)、採寸、「溜まり」具合、取付器具をアドバイスを受けながら選定しました。

当初は電動式の開閉も考えましたが電源の確保が施工上できない事や、トラブった時に開閉できなくなるので
断念しました。

>>336さんはLDの家具やベッドはどうされましたか?


339: 契約済みさん 
[2012-03-07 11:53:20]
>>338 作り付けのものを設置

素材を予めこのマンションに使用されているのと同等品を施工業者に調べてもらうといいですよ。

内覧の際に、知り合いの一級建築士(施工のチェック)、カーテン業者(採寸)、デパート所属のインテリアコーディネーターさん(採寸と部屋の色調やイメージにマッチした家具選定)、作り付け施工業者さん(採寸と既存素材の確認)を行いました。

>>338 フランスベッドの収納付きにしようと思っています。

このマンションの近くにアメリカ・シモンズ社のショールームがあります。ベッドの大きさ・デザインやフレームは勿論
の事、マットレスの種類まで実際に寝て確認ができます。そこでは買えませんのでデパートの外商さんを通すと値引きが
あります。家具は名古屋にはカッシーナやアレフレックスのショールームがないので大阪へ出向いて見てきました。
ちょっとしたものならIDCさんの扱うものもデパートの外商さんを通してなら値引きしてもらえます。

341: 契約済みさん 
[2012-03-08 21:06:14]
引っ越し準備進んでますか?
346: 匿名 
[2012-03-12 07:25:17]
石の話題をしてもいいですか。
結局床は大理石でキッチンや洗面天板は御影石とのことです。
天板はツルツルに磨かれていますが床は少しざらっとした質感です。
まさに床は汚れが染み込まないようコーティングした方が良いと思うんですが質感などは変わらないと思いますか?
施工業者は変わらないと言っています。
347: 入居前さん 
[2012-03-13 10:07:17]
横から違う話題をすみません。
みなさん、火災保険どうされました?
これまで実家ぐらしで火災保険のことなんて気にしたことないので、迷ってます。
管理会社系の保険はどうも高いような気がして…。
おすすめがあれば教えて下さい!
348: 匿名 
[2012-03-13 20:37:20]
東京海上に頼みましたが、代理店でなく代理店見習いがやってきて、頼りない上、見積書のファックスを頼んだらテキトーな見積書を固定電話にファックス送信してきた。
何度も電話がピーピー言って大事な仕事の電話が出来ないから、電話にファックスを送るのを止めるよう言ったら「間違えて送ったのは1回だけで何度も送ってません」と逆ギレされた。
エラーになったら何度も繰り返し送信されるっつーの。


こんなわけで全然進んでません。
349: 匿名 
[2012-03-13 20:40:41]
もちろん電話とファックスは別番号での話です
350: 契約済みさん 
[2012-03-13 21:37:02]
まぁまぁ、怒っても仕方ないですよ。
他の保険会社を考えた方がいいですね。
351: 入居前さん 
[2012-03-14 18:38:52]
352: 契約済みさん 
[2012-03-14 18:45:49]
No.91です。

ちょっと前の話題に戻りますけど、私は東京海上日動の
一番安いタイプにしました。

確か初年は、火災+地震保険料で6万円位の払い込みで、
火災保険の方は向こう25年間の一括払いなので、翌年からは
地震の方のみ毎年引き落とされるそうです。
353: 契約済みさん 
[2012-03-15 10:35:06]
周辺の地図を見てふと思いました。ここに住む方はみなさん繁栄して長者になり三つ蔵が建つ。
とても縁起がいいですね。気分よく住みましょう。
354: 匿名 
[2012-03-15 21:16:48]
矢作さんが施工業者に大理石床材見本を送ってくれ、施工業者が半分だけコーティングしたものを送ってくれましたが、未コーティング部分はセメントの如く即効で水が染み込みました。
ヤバいです。コーティングしない選択肢はないと思いました。
355: 契約済みさん 
[2012-03-16 00:40:17]
コーティング費用はどれ程掛かるのでしょうか?
その施工業者さんは、何という業者さんですか?
私も少し検討を始めたいと思います。洗面所なども
大理石貼ってますので。

356: 入居前さん 
[2012-03-16 00:43:15]
あの、大理石床に水が浸み込むと、どんな不都合が生じるのですか?
(素人でごめんなさいね。)
357: 匿名 
[2012-03-16 03:09:54]
汚水が染み込むと汚れが取れなくなります。
ケンソーさんは扱ってないそうなのでネットで調べましたが、今日になってありさんが置いていかれた通販カタログに沢山業者が載っており、もっと早く比較などすれば良かったと思いました。
費用は10万もしないんじゃないですか?
私が見積りを頼んだ業者は床ではなく天板で見積りしたようで値段が正確には分かりませんがそんなに高いものでもなさそうです
358: 入居前さん 
[2012-03-16 22:58:07]
大理石のメンテナンスはこれ一本で充分ですよ、1000円ほどの安価ですし自分で出来ます。
布池教会の道路挟んで南側の向かいに売ってますよ。

http://www.sanwacompany.co.jp/products/1264.html
359: 匿名 
[2012-03-18 03:34:31]
大理石コーティングの方の業者は、見積書に署名してメールに添付ファイルで添付するかファックスで返信しろと言ってきているにも関わらず、見積書の内容は頼んだ内容と違うし、メールに返信するとエラーになるし、業者のファックス番号は現在使われておりませんになるし(業者自身が書いてるファックス番号が2箇所で微妙に違っており、一方は誤記と思われる)、、、

みんな大丈夫なのかああああ

3月忙しすぎてみな破綻してますね
360: 引越前さん 
[2012-03-18 09:45:03]
石のメンテナンスなんてちゃんとした一部の石の専門会社と大半は、インチキリホーム屋さんてすよ。

私の主人が以前言ってました。
本人が元インチキリホーム屋さんだから、本当じゃないですか?多分。

あと、石なんて吸い込む物がほとんど、維持が大変なので、汚れやすい床に使う時点でリスクを背負うことらしいです。コーティングで楽しようってのが間違い。
だからうちは選んでません。見た目の良さで選んでしまった方は、大変ですね…。
361: 入居前さん 
[2012-03-18 09:53:43]
〉矢作さんが施工業者に大理石床材見本を送ってくれ、、、、

矢作さんは、そこまでしてくれるんですか?
矢作さんに、そこまでさせれるんですか?

354さんは、凄いw
362: 匿名 
[2012-03-18 14:24:10]
こっちからサンプルを送っくれと言ったのではなく

野村不動産に施工業者の紹介先は無いか聞いたら、
紹介はしないど、薬剤名を教えてくれたら、石の会社に聞いておくと言われ、

結局矢作が野村に対応させられてるんですよ
両者の力関係であって私は知らんがなですがな

矢作の方から石の会社に聞くより施工業者にサンプルを送った方が確実と言われて送ってくれただけですよ。

363: 入居済みさん 
[2012-03-23 22:51:47]
今朝、出勤のためエントランス・ロビーを通ったら、コンシェルジュが
2人いて、「おはようございます。行ってらしゃいませ!」とハモリながら
見送ってくれました。

そして夜、仕事から帰ってきたら今度は1人でしたが、「お帰りなさいませ。」
とやはり笑顔で迎えてくれました。

こんなの家の人にも言われたことがないので、ちょっと面はゆいながらも
素直に嬉しかったですけど、…私、単純ですかね?
364: 住民主婦さん 
[2012-03-23 23:39:12]
コンシェルジュだからそれくらい普通だと思います
管理費から給料払っているんだしね

私はいちいち声を掛けられたくないから裏口から出入りしますけど。
365: マンション住民さん 
[2012-03-24 08:15:07]
感じ方は人それぞれだと思いますけど、
挨拶されて悪い気はしないですね。

夕刊取りに、毎日1階メールコーナーまで
行くときに、そうして笑顔で接してもらうと
心も和んできますし。

ま、気持ちよく暮らしていければ何よりです。
366: マンション住民さん 
[2012-03-24 14:38:39]
中古が出たね
売れるかどうか気になります
367: 住民主婦さん 
[2012-03-25 03:07:39]
えええ、もう中古ですか?事情があって手放したんでしょうか?
368: マンション住民さん 
[2012-03-25 09:01:51]
中古といっても未入居物件ですね。
ただ、部屋の間取りも変更されているし、廊下も大理石貼りに
なっていて、売値は販売価格よりも強気の200万上乗せですけど。

キャンセルするよりも、こうして新古物件として売却した方が
よいと判断されたのでしょうね。
369: マンション住民さん 
[2012-03-25 10:46:23]
悲惨なプラウドタワー覚王山の中古みたいになるのかしら
気になります
370: マンション住民さん 
[2012-03-25 11:11:10]
私は全然気にしてません。
気にしてもしょうがないでしょ。
371: マンション住民さん 
[2012-03-25 15:44:33]
17階のEタイプですが、220,000円/月で募集開始したようですね。

この家賃も結構強気だと思いますけど、まぁここは新築ですから、
こんなものでしょうか。
でも、どんな方が借りられるんでしょうね?

http://www.nagoya-premium.com/search/details.php?id=1055
372: マンション住民さん 
[2012-03-25 16:48:03]
なるほど。さすがに22万は・・・・。
373: マンション住民さん 
[2012-03-25 18:46:17]
そうですね~。
毎月22万払い続けるんだったら、やっぱり買うでしょう!
普通なら…。
374: マンション住民さん 
[2012-03-25 19:27:18]
購入したはいけど、結局なんらかの理由で手放す方多いですね
375: マンション住民さん 
[2012-03-25 20:41:04]
賃料22万で 敷金2ヶ月 礼金2ヶ月って 取り過ぎじゃないの?
376: マンション住民さん 
[2012-04-02 17:12:23]
みなさん住み心地はどうですか?
377: 匿名 
[2012-04-03 00:29:14]
私はコンシェルジュに挨拶されたいけど、今朝3時に帰ってきて朝6時半に出勤したのでコンシェルジュのいる時間に出勤帰宅できません(^∀^)>
そうであるにも関わらず引越の後始末のため全然仕事が進みません。
なんか1つ片付けたら2つ後始末が必要になります(>_<)

例!配線する前にテレビとテレビボードを転倒防止シートで固定され配線できない。

もう弁償とかいらないから私が無駄にする時間に対して給料払っておくれ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる