アークレジデンシャル株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティオアシス東三国 住民板Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. シティオアシス東三国 住民板Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-04 13:22:18
 

入居されている方、情報を交換しましょう!

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64285/

[スレ作成日時]2011-01-17 11:52:36

現在の物件
シティオアシス東三国
シティオアシス東三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条2丁目97-2、3丁目206-7(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 283戸

シティオアシス東三国 住民板Ⅱ

601: 匿名 
[2011-04-22 09:52:42]
キッズルームでもやりたい放題してるんでしょうね
602: 匿名 
[2011-04-22 15:46:58]
我が物顔で廊下や駐輪場を占領しているママさん達の輪をかきわけ通るのは、本当に嫌ですね。
ママさん一人ひとりが気づいてくれたらいいのですが。。。。
子供がやんちゃなのは我慢できますが、それに対して注意もしない・声も掛けない親に不満です。
604: 匿名 
[2011-04-22 22:24:08]
そんなアホなママ友いらんわ。ここでママ友作る気もないけど。
605: 匿名 
[2011-04-23 00:07:57]
総会の場所マンションじゃないの?
606: 匿名 
[2011-04-23 08:29:28]
車両重量違反の車は屋上だけではないです。
1階~屋上は車両総重量2000kg以下となっています。

車種を書くとまずいので書きませんが、屋上以外にも間違いなく
複数台の違反車両があります。

それに、例え1台であろうと、違反は排除すべきです。
そもそも構造上の安全の為の規約ですから。

前にもありましたが、各駐車枠にナンバーを記載すれば解決できる
問題だと思います。
管理組合が車検証を確認して、そのナンバーを駐車枠に記載していれば
違うナンバーの車が常駐されていれば、是正もしやすでしょう。
車検証はかなり前に全員が提出しているはずなので、すぐにできる
事だと思いますがなぜしないのでしょうか?
607: 匿名 
[2011-04-23 08:36:26]
総会への出席は原則1世帯当たり1人みたいですね?
会場を予約するために事前に出欠調査をしたのに、会場に入りきれないかもしれないから
「1世帯1人で」って言うのは理解できません。
去年の総会も家族で出席してる人が多かったのに・・・
事前調査したならなぜ入れる会場を予約しなかったのか?疑問です???
管理組合大丈夫?
608: 匿名 
[2011-04-23 10:07:33]
要領悪すぎ。後付けは管理組合の都合ですよね。

二台目駐車場は車検コピー提出言われてないよ。
609: 匿名 
[2011-04-23 10:32:06]
総会の事前アンケートといい・・・
駐車場の車検証提出といい・・・
中途半端でどうなってるんでしょう?

この調子じゃ総会の事前アンケートにあった議案の事も無視される気がします。

役員報酬はあってもいいと思いますが、それならそれなりに納得のいく仕事を要求せざるを得ませんね。
そもそもやりたくないのに順番のようにやらされる役員じゃそんなもんでしょうけど・・・
もっと違う方法を検討しないといけませんね・・・

外部の方歩合制の報酬で雇うとか・・・
610: 匿名 
[2011-04-23 17:12:23]
検討します。後、そのまま中途半端に終わりそうですよね。
管理組合なんて面倒なことはしたくないって考えだと思います
611: 匿名 
[2011-04-23 23:19:05]
総会に一人で行く方いますか?
613: 匿名 
[2011-04-24 08:35:51]
いよいよ総会の日ですね!

どんな意見が飛び出すのか楽しみにしてます。
615: 匿名 
[2011-04-25 10:30:35]
管理組合VS住民みたいな構図が見えて雰囲気悪いと感じました。どこの管理組合も似たような状況なのかな?

数名の方が積極的に質問されておりその内容は概ね同意できるものでした。
それに対する委員会側の回答についても理解はできるのですが、誠意がないと感じました。
「またこの人か」「進行の妨げになる」「煩わしい」みたいな感情が表情や仕種に見え隠れしたのがなんとも・・・。

一部の方以外は質問者の顔を見てうなずいてしっかり話を聞いていただけに、同じ委員会でも温度差があるのかなと思いましたね。

私が不快に感じた方は来期は再任されないので今後に期待してます。
色んな問題点が指摘されてましたが、共通する内容としては委員会側の「情報開示の少なさ」とそれに起因する「事後承諾(住民の総意が汲めず結果的に独断先行となっている)」ですね。

貴重なプライベート時間を割いて尽力されている委員会の皆さんには頭が下がりますが、その努力が住民に今一歩届かず空回りしているのがもったいないです。

きちんとした手順を踏まえ、しっかり住民と向き合えば現在の構図も総会の雰囲気も変わると思います。
616: 匿名 
[2011-04-25 14:09:42]
長谷工もきてた?
617: 住民さんA 
[2011-04-25 15:30:47]
きてましたよ
相わらず頼りない。
618: 匿名 
[2011-04-25 20:33:54]
長谷工って毎回おどおどしてるだけですね
619: 匿名 
[2011-04-25 22:23:01]
>615さんに同感です。

管理組合(理事会?)側の情報開示の少なさ、対応態度などは確かに良くなかったと思いますが、双方に改善点はあったと思います。

まず、管理組合の方も、当然素人ですから、分からない事があって当然です。
指摘事項に対して、対抗するのではなく、「こちらも分からない事が多いので協力してください」といったスタンスで、次回の理事会に来てもらって解決策を考えるようにするなど、やり方はいろいろあると思います。

意見を提出される方(総会で意見を言われた方だけでなく、意見書などを提出されている方も含めて)も、もちろんマンションを快適にするために意見を提出されているので素晴らしいことだと思いますが、「どうなってるの?」とか「やってください」ではなく、「協力して一緒にやっていきましょう」と言うスタンスでやっていければよりスムーズに円満に事が進むと思います。

管理組合vs住民の構図はいち早く解消しないと損するばかりです。
そもそも管理組合の方も住民あって、業者ではありません。
あくまで順番に回ってくる役員であって、マンションを快適にしていくのはあくまで住民全員です。
みんなで協力しあって良いマンションにしていきたいですね。

最後に、私は以上のように考えてますので、役員報酬制度は反対です。
報酬がある=委託(業者)のイメージが付くからです。
620: 匿名 
[2011-04-25 22:26:22]
キッズルームと重量違反はどうなったんでしょう?
621: 匿名 
[2011-04-25 23:38:52]
今回、総会に出席して思ったこと、わかったこと。(当日、意見を言えなかった出席者です)

・理事長や管理組合の方々は本当に頑張っている。

・バルコニーでたばこ禁止など、住民にとって本当に住みやすいかどうか、
 疑問符がつくような規則・ルールは一部の声の大きな住民に柔軟に対応しすぎたため。

・管理組合(理事会)の話し合った内容や取り決めた結果など情報公開は必要だが
 何でもかんでも住民の総意である必要は感じません。
  
・改善事項ならば理事長や管理組合だけの意思で決められる権限があっても良い。
 (むしろあるべきと感じます)
622: 匿名 
[2011-04-26 00:09:21]
621さんの意見は偏った意見だと思います。

>・理事長や管理組合の方々は本当に頑張っている。

 これは同意します。ただ改善点は多々あるとも思います。

>・バルコニーでたばこ禁止など、住民にとって本当に住みやすいかどうか、
 疑問符がつくような規則・ルールは一部の声の大きな住民に柔軟に対応しすぎたため。

 疑問符がつくかどうかは住民が決める事。
 迷惑に感じる住民が多いなら、バルコニーでのたばこ禁止などのルールは世情から見ても当然の事だと思います。
 バルコニーは共用部分です。(ちなみに私は愛煙家ですがルールは守ってます)
 それに、一部の声の大きな住民に柔軟に対応したのかどうかの方が疑問。
 意見書など全部知っていますか?
 落下物問題、廊下への駐輪、駐車場の重量違反などなど、もっと大きな問題が未解決。

>・管理組合(理事会)の話し合った内容や取り決めた結果など情報公開は必要だが
 何でもかんでも住民の総意である必要は感じません。

 規約で決められている部分に関しては総会での議決は当然必要。
 共用部分の工事や、契約に関わることは住民の資産・利益に関わる事なので
 必ず必要だと思います。総会でのヤリトリはこう言う内容だったはず。

>・改善事項ならば理事長や管理組合だけの意思で決められる権限があっても良い。
 (むしろあるべきと感じます)

 小さな事ならあってもいいと思いますが、グレーゾーンがあまりに大きい。
 個々人で感じ方が違うのでかなり難しいと思います。
 (組合が改善事項だと思っても、思わない人もいる。
  バルコニーでのたばこ禁止なんていい例じゃないですか?)
 勘違いの無いようにして頂きたいですが、上の内容と同じく規約で決められている事は
 必ず総会での議決が必要です。
 損害が出た場合の責任を管理組合では取れないでしょう?
 私が役員なら絶対にそんな権限は行使したくありません。
623: 匿名 
[2011-04-26 17:51:14]
バルコニーや階段で喫煙して灰を落としたり吸い殻を投げたり、常識を超えてます
624: 匿名 
[2011-04-27 22:50:38]
総会に出席しました。

駐車場の重量オーバーについて質問されてたと思うのですが、結局はどうなったか教えてもらえますか?
ちゃんとした回答ってありましたっけ?
(うちの車はコンパクトカーなんで問題ないと思いますが、やっぱり違反してる人を放置するのはよくないと思います)

理事会の議事録についても話題になっていましたが、今回の総会の議事録は掲示されるんですかね?
管理組合とのわだかまり(?)を減らすためにも、情報公開してもらいたいと思います。
625: 匿名 
[2011-04-28 10:56:36]
検討した後の解答はいつ返ってくるのでしょう
626: マンション住民さん 
[2011-04-28 11:03:55]
重量重量オーバーに関する回答はなかったと思います。
重量規制は駐車場の耐久性の面で設定されているものでしょうから、利用者一人一人が意識すべき問題ですよね。
数台が違反している現状で今すぐ駐車場が傷むことにはならないでしょうが、放置することで重量オーバー車が増えていくとまずいですね。だからと言って利用者さんについても今所有している車を手放すことはできないでしょう。

そこで一案ですが、重量オーバーの利用者さんに駐車利用料金の追加負担をしてもらってはどうでしょうか。追加負担分は修繕積立金に入れれば他の利用者さんとの一定の公平性は保たれると思いますが。
おそらく駐車場問題の根っこは、違反者と一般利用者の負担割合が同じことへの不公平性だと思いますので。
ただ追加負担料金の金額設定は熟慮しなくてはなりませんね。(軽すぎると重量制限気にしない人が増える。少し割高感を与えて1万円程度が妥当?)


追加負担してもらっている車両には「許可証」か「ステッカー」のようなものを発行し、駐車中ダッシュボードに置いてもらえば他の利用者さんにも気付いてもらえ、お互いに気持ち良く駐車場利用ができると思います。

627: マンション住民さん 
[2011-04-28 17:16:54]
マンションに対して、献身的な意見をおっしゃってくださる方々が役員になられるのが
一番良い気がします。

今後の役員の決め方は、順番制なので、この掲示板で出てるような積極的なアクションは
ないと思います。

役員になった2年を当たり障りのないようにするでしょう。
全員が強制ですから。

役員の決め方について再度考え直したほうがいいのではと思います。

628: 匿名 
[2011-04-28 21:18:55]
私は重量違反車両は強制排除すべきだと思います。(法的にも出来るはずです)
購入時に説明はありましたし、車検証の提出もして確認したはずです。
当然、マンション規約にもしっかり記載されており、その上で誓約書にもサインしたはずです。
もし、購入時には規制を満足する車検証を提出して、入居してから重量オーバーの車両を駐車しているとしたらかなり悪質です。(その可能性が高いと思いますが・・・)

重量規制違反の何が問題か?
一番は不具合(瑕疵)があった場合だと思います。
実際には施工に問題があって、不具合が発生したとしても、設計値以上の重量が幾度も走行した為の不具合なのか分からなくなります。
つまり、不具合の修繕に数千万円かかるとしても、全て住民の修繕積立金で修繕しないといけない可能性が大いにあると言う事です。
月に1万円の追加金を徴収したとしても到底賄える額ではなく、住民全員が少数の違反者によって被害を被る事になります。

施工主が補強等を行い、重量規制を上げる以外は認められないと思います。

今行える最善策は、前にもありましたが、屋上の重量オーバー車両と、地下の2t以下の車両を入れ替える事くらいだと思います。
もちろん双方の同意のもとですが・・・
それでも足りない場合は乗り替えるか売却してもらうしかないと思います。
629: マンション住民さん 
[2011-04-28 23:52:04]
すみません、バルコニーでのたばこ禁止のルールってどこに書いてありますか?
知らなかったので。
よく契約書とか見てなかったのかもしれません。
630: 入居済みさん 
[2011-04-29 10:08:19]
628さんが「重量違反車両は強制排除すべき」と仰ることはわかります。
私もそうすべきだと感じています。

ただ先に627さんの仰る問題を解決すべきでしょう。
順番制で回ってきた役員の方々が、他の住民に嫌がられることは絶対しないからです。
631: 匿名 
[2011-04-30 00:48:43]
役員の決め方は難しいでしょうね・・・
現状ではまず立候補者を期待するのは難しいと思います。
となると、輪番制でもくじ引きでも選ばれた方は、よほどやる気のない限り
当たり障りないように任期を終えられるようにするでしょう。
私もそうすると思います。

本当に妥協せずしっかりと管理するには、外部委託しかないと思います。
(実際に委託業務をやっている業者があるかどうかは知りませんが・・・)
役員報酬分+αを使って、外部委託できれば、住民のルール違反だけでなく、
周辺の駐車違反(ダンプなど)の問題に関しても、専門知識を持った業者が
迅速にしっかり対応してくれると思います。
情報公開にしても、住民への対応にしてもしっかり対応してくれるでしょう。
もちろんそれが仕事ですから、住民としても厳しく追及できるでしょう。

費用対効果の検討は必要でしょうが、多くの住民の方の不満を解決するには
管理費を計上してでも、こう言った方法を取る事が最善だと思います。
632: 匿名 
[2011-04-30 01:09:02]
マンション前のダンプ邪魔ですよ。警察に言っても無駄だろうね。
633: 匿名 
[2011-04-30 13:52:54]
何もしなけりゃ邪魔なままだけどね
634: 匿名さん 
[2011-04-30 14:22:29]
邪魔ってここに書いてどうすんだろうね。
636: 匿名 
[2011-04-30 15:23:38]
地下駐車場はほとんどが二台目の人だから、軽やコンパクトな車が多いですよ
屋上と交換してくれると思います。長谷工のいい加減な情報で散々揉めましたからね
637: 匿名 
[2011-05-01 17:35:52]
636さんのお話が本当なら、重量オーバーの件は解決できそうですね?(理事会や長谷工がしっかりしていれば・・・)
やっぱり、岩盤浴にしても駐車場にしても理事会にしても、ちゃんとした情報の開示をして欲しいと思います。
全部情報を出さなくても、住民間で問題になっている件(岩盤浴など)について話合いの場を設けるなどしてもらう事ができればいいですね。
この前の総会において、長谷工も理事会も岩盤浴の利用世帯数を集計していなかった事に驚きました。(そんな事も知らない状態では何も改善できないと思います)
638: 匿名 
[2011-05-02 16:01:45]
二台目抽選会でも重量オーバーの話が出ていました。一人の方が、他にも重量オーバーしてる車があるのにうちの車も屋上か安い所にしてくれとの事でした。
結局、マンションを契約した長谷工の方によって車のOKかNGが違ったんですよね。うちも買う前に長谷工に駐車場は空きがあるからすぐ屋上に二台手配できますと言われてましたが実際は全然話が違いました。
長谷工がきちんとする気がないのでうやむやなまま終わりそうです。
639: 匿名 
[2011-05-02 21:13:53]
>638さんの
>結局、マンションを契約した長谷工の方によって車のOKかNGが違ったんですよね。

とても驚きました。
そんなにいい加減だったんですか?
でも、結局は規約に書かれてあるので、確認せずに誓約書にサインして提出した落ち度もあると思います。

マンション管理組合としては全体の利益を考えて、構造上の保証がない以上、重量オーバー車両は排除すべきだと思います。
長谷工の方の不手際であったとしても、それは当人と長谷工の問題であって、管理組合として認めるものではありません。
とにかく、重量オーバー車両は早期に排除し、あとは当人と長谷工で解決すべきです。

でないと、規約を守って、乗り換えた方や手放した方、乗りたい車に乗れない方がやりきれません。
この問題は時間が経てば経つほど違反車両が増える可能性があるので、即刻対処すべき問題だと思います。
現管理組合のように悠長にやっていては取り返しのつかない問題になるでしょう。
640: 匿名 
[2011-05-03 18:00:24]
二台目抽選会で、重量オーバーと言われた同じ車が屋上にとまっているのは何故か?と長谷工に問い合わせたが返事はなく、抽選会で皆の駐車場が決まる前に自分の車を一階にしてくれとの事で長谷工は調べもせずその場でそれを受け入れましたよね。
その人は今一階の車椅子の方用の駐車場にとめています。
641: 匿名 
[2011-05-03 18:01:26]
屋上にハイエース止めてる
642: 匿名 
[2011-05-03 19:07:11]
車種書くのはやめましょう。
問題なのは屋上だけではないですしね。
643: 匿名 
[2011-05-03 19:58:20]
屋上の駐車料金が安い分、違反車両には他の階より敏感になるかもしれませんね。7〜8人乗りは総重量2000キロ以上なのですか?同車種でもグレードによって重量も違うし調べないとわからないですね。
644: 住民さんA 
[2011-05-03 22:17:17]
山中産業の工場の解体作業が始まるチラシが入ってましたね。
あの跡地って何が出来るんですか?

もしご存知の方がいらっしゃったら教えてくれませんか??
645: マンション住民さん 
[2011-05-03 22:24:01]
重量オーバーの件って、規約に書いてる?
探してみたけど書いてなくない?
646: 匿名 
[2011-05-03 22:37:20]
最後のページに書いてますよ。

見てみると総重量2000Kg以下となってます。
ただし、B1F、1F、2F、屋上ともに2000Kg以下となってます。
(B1Fのみ車両重量が2000Kg以内)

ということは、屋上だけじゃなく2Fも1Fも違反してる人は、条件が満たせばB1Fへ。
条件を満たさなければ車を変更しなければいけないということになりますね。

結構な数の車が当てはまりそう。
648: 匿名 
[2011-05-04 09:53:08]
地下駐車場あいてる場所いくつかありますし違反車をあやふやにしておくのはおかしいですね
安い屋上を借りて規約を守らないってせこいです
649: 匿名 
[2011-05-04 09:53:55]
ハイエースっていいのか?
650: 匿名さん 
[2011-05-04 11:28:09]
パチンコ店なんて東三国の駅前に沢山あるのに…
こんな所に作って客なんか来るんだろうか?
652: 匿名 
[2011-05-04 15:50:44]
最近までハイエースは駐車場内でなかったし乗りかえをしてるって事ですよね。
車庫証明に長谷工がサインしたなら不平等すぎます。
653: 匿名 
[2011-05-04 16:41:06]
乗り換えの場合は車庫証明提出しないですよ
654: 匿名 
[2011-05-04 20:54:21]
新しい車を購入時に車庫証明が必要になるので管理会社に書類提出しますよ。
ここに住んでから乗り換えたので手続きしました。
655: マンション住民さん 
[2011-05-05 03:55:59]
ここのマンションの良い所はズバリ何処だと
思いますか?みなさんは?
657: 車 
[2011-05-05 11:16:35]
ハイエースは大きいですが軽いですよ。(現行ハイエースで車両重量1800kg )

調べもしないで、大きいから重そうと思うのはやめましょう。
658: 匿名 
[2011-05-05 12:17:06]
657さん

車両重量1800kgなら、車両総重量で2000kgをオーバーするので違反ですよ。
それくらい分かって書き込みされてますか?
659: 匿名 
[2011-05-05 13:58:54]
1800なら総重量2185くらいですよ?
660: 匿名 
[2011-05-05 16:53:26]
車椅子の場所ってあけとかなくていいんでしょうか
661: 匿名 
[2011-05-05 21:34:50]
ハイエースは4ナンバーで車両総重量は3tクラスです。
だからハイエースは何階であろうと重量オーバーの違反車両です。
マンションに停めることすらできない。
662: 匿名 
[2011-05-05 22:55:19]
やはりナンバーを駐車スペースに表示する事を早急に実行するべきです。
車検証を提出してない違反車両をすぐ見つける事ができ、改善しやすい環境になると思います。
もしかすると以前車検証を提出した住人が少なすぎてナンバー提示を実行できなかったのかもしれませんね。提出しない住人への対処も考えなければいけないですね。
663: 匿名 
[2011-05-05 23:20:12]
よく堂々とハイエース停めれますね
665: 匿名 
[2011-05-06 08:14:22]
車両重量オーバー車両は一目見るだけでそれだとわかる車種もいくつかあります。

例えば、現行の8人乗り1BOX車は全て車両総重量2000kg以上です。
 *ノア、ヴォクシーの5・7人乗りはOK

また、7人乗りでも設定上車両総重量2000kg以下の無い車種もありますので
それは明らかに違反車両であると言う事がわかります。

住民板Ⅰの>1073に書いてましたよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64285/106

ただし、リアシートを取り外し、乗車定員を減らし、さらに貨物にしなかった
場合はOKとなる可能性があります。

管理側(長谷工?)もそれくらいは分かっていると思います。


問題点は2点あると思います、
 ・2台目契約に車検証提出をさせていない事
 ・乗り替えても、車庫証明を別の場所で取れば、車検証提出が不要な事。

まず、この2点を規約でしっかり決めて、実施すること、そして、早期に駐車枠に
ナンバー表示をする事だと思います。
すでに、半年以上前に車検証の提出を行っていますからすぐにできるはずです。

もしくは、住民板Ⅰの>1073さんの案を採用するか・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64285/106
666: 匿名 
[2011-05-06 17:09:16]
地下いくつかあいてるんだからすぐ移動できますよ
667: 匿名 
[2011-05-06 17:16:42]
いくつかじゃたりない台数だと思いますよ。
668: 匿名 
[2011-05-06 17:37:31]
ルールも守れないようなモラルのない人は出ていってほしい位です。規約守ってるこちらからは迷惑です。常識に欠けた方が多くすんでいるのは承知でしたが…
670: 匿名 
[2011-05-06 19:50:19]
>違反車だからすぐに買い替えろと言われても困るでしょう。
違反なんだからすぐに追い出すべきでしょう。
管理組合もそんな感じでだらだらしてるから解決できないんじゃないですか?
すぐにすることが重要だと思います。
671: 匿名 
[2011-05-06 19:55:02]
警告しても改善されない場合は駐車契約を解除するしかないですよね。
672: 匿名 
[2011-05-07 00:15:51]
違反ってわかって置いてるでしょうし自業自得ですね皆で署名して提出しましょうか
673: 匿名 
[2011-05-07 00:49:16]
みんな正論やけど細かいな。
675: 住民さんC 
[2011-05-07 01:59:33]
そんなにヤイヤイ言うことですかね?管理組合からは言われているんでしょうから?契約者の方がどうするかでしよう、正直周りがとめている事で邪魔な訳では無いような気がしますがどうでしょう?
676: マンション住民さん 
[2011-05-07 02:10:37]
ここのマンションの共用施設で良いなと思う施設は有りますか?わたしは一度も利用したことが無いのですが。
エントランスの二階や三階に上がろうとも思った事も無いのですが、それでは勿体無いような気がするんですよね。
677: 匿名 
[2011-05-07 03:53:00]
イチ押し施設はズバリ年間200万円の赤字を出している岩盤浴でしょう。1戸あたり年間7000円ドブに捨てていると考えると腹立たしいです。
678: 匿名 
[2011-05-07 08:51:01]
>674さんと
>675さんは
駐車場に修繕が必要になった時、重量違反車両のせいで、本来施工主が支払うはずの数千万を住民で負担する事になったとしても受け入れるんですね?
私は受け入れられませんが・・・

それに、すでに数名の方から改善依頼がなされている事は総会でも明らかにされています。
でも管理組合はうやむやにしているだけです。

住民間で直接警告するわけにはいかないので、改善依頼書や意見書を出すしかないでしょう?

良い改善策があるなら提示して下さい。
多くの方が問題意識を持ち、早期の改善を望んでいるのは明らかです。
679: 匿名 
[2011-05-07 09:05:56]
>678に同意
>674こそ書き込みしてるだけ。
文句を言う前に、あなたが明るい話題を提供すれば?
他人にとやかく言う前に自分が行動しましょう。
あなた自身が言ってることです。
680: 匿名 
[2011-05-07 09:37:07]
>678
重量違反車両のせいで、本来施工主が支払うはずの数千万を住民で負担する事になったとしても受け入れるんですね?

とありますが、修繕は数千万もかかるのですか? それは重量違反のせいなのですか?老朽化もあるでしょうし、
総重量をオーバーしても運転手だけなら2000キロ以下で走行可能でないのですか?

1980キロの車と2010キロの車があるとして、そんなに変わるのでしょうか?
それだけで駐車場が壊れるのでしょうか?

重量違反をかばうわけじゃありませんが、疑問に思いました。

681: 匿名 
[2011-05-07 10:26:19]
>680さんは事の重大さが分かってないと思います。
>680さんのような考え方だと違反車両はなくならないでしょう。

前にも誰かが書いてましたが、施工主の瑕疵であっても重量違反車両が通行している事で、設計以上の重量車両の通行による不具合の可能性を問われると住民で負担しないといけない可能性が大いにあると言う事です。
そして、その修繕はこれだけ大規模な駐車場になると、数千万円かかっても全く不思議な額ではありません。


また、>680さんの一番の問題(他にも多くいるとおもいますが)は、下記の2つの考え方です。

>総重量をオーバーしても運転手だけなら2000キロ以下で走行可能でないのですか?
→ ダメです。
 それが通るなら車両総重量での規制は意味を成しません。本末転倒です。

>1980キロの車と2010キロの車があるとして、そんなに変わるのでしょうか?
>それだけで駐車場が壊れるのでしょうか?
→ 実際には壊れないでしょう。
 ただし、10kgであっても設計値以上の重量が通行したなら、施工主は保証しないでしょう。
 でなければ重量規制をする必要がありませんから。

どちらも当たり前の事です。
なぜ、その規制・規約があるのか?理由をしっかり理解することが必要です。
682: 匿名 
[2011-05-07 10:45:51]
>>680さん
横槍失礼します。
冷静な目で見て数十Kgの違いで可不可の判断がなされることに疑問を感じられたことはわかります。

しかし一般的にルールを設ける上でグレーゾーンは好ましくないんですね。
なぜならグレーゾーンは際限なく広がりますから。

だから私も違反車の対応は早急にマンション全体で解決すべきだと思っています。

最近ミニバイク置き場にも同様のことが起きています。こちらは重量規制ではなく200cm×70cmという大きさの規制ですが、GW中に明らかに違反車両だと思われるものが増えています。(入居なのか買い替えなのかわかりません)

私は入居の際にミニバイク置き場しか確保できなかったクチなので、大型バイクを手放しミニバイクに乗り換えました。

しかしこの現状が許されるのであれば大型バイクに乗り換えたいと言うのも本音ではありますよ。これってグレーゾーンの怖さですよね。
684: 住民さんC 
[2011-05-07 11:10:38]
住民板Ⅰの>1073さんのヤリトリを初めて見ました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64285/106

>680さん、住民板Ⅰの>1073さんのヤリトリを読むのをオススメします。
あなたと同じような疑問が書き込まれていて、全部答えが書き込まれてますよ。
疑問が解決するんではないですか?

ちなみに自分は長谷工の重量設定がナンセンスだと思いました。

>1073さんもマンコミュファンさんもあれから来てないんですかね?
理論的に解決してくれそうなのに・・・
685: 匿名 
[2011-05-07 11:16:22]
ここで重量違反車両の話題が出て、問題意識を持った方が増えて、
管理組合に数件の意見書が提出されました。

総会のような場が年に1回しかない以上、住民間での意見交換の場として
この板で意見を書き込むことは有益だと思います。

無駄だと思う書き込みを読み続けてる>638の行動が理解不能。
686: 匿名 
[2011-05-07 11:50:27]
みなさんは良くこのマンションの事を考えていますよね、私はそこまで考えもしなかったです、この掲示板を見るようになって色んな問題があるんだなとしりました。
687: 匿名 
[2011-05-07 12:31:28]
ミニバイクの件も確かにありますね、

普通に大きいのバイクが止まってます、他の出入りに邪魔ですが、

いいのなら私も乗り換えしたいです・・・・


688: 匿名さん 
[2011-05-07 17:00:01]
684の考え方かナンセンス。
違反駐車したい人の言い訳。
689: 匿名 
[2011-05-07 18:35:57]
バイク大きいの邪魔ですね一度問い合わせて現在どのような策を考えているのか聞きたいですね
何もしてなさそうですが…
690: 匿名 
[2011-05-07 18:43:39]
680さんの意見もわかります。ですが、ちょっとくらいならを許していたらキリがなく問題が増える事があっても解決にはつながりません。
何のためにルールがあるのか、住人が住みやすくするためのルールです。守らない人がいるから住みにくくなります。
理解し同意した上で入居されたなら違反者がいる事に私は疑問です。違反車両がなければ、何の問題もないのです。
既に違反者がいる状況からの重量制限数の変更と違反者0からの変更ではまったく違うはずですし。
私はここの書き込みからも良い意見が出れば何かにつながると思うので無駄な書き込みはないと思っています。
691: 匿名 
[2011-05-07 18:48:20]
数千万はオーバーかもしれないけど、そうなる可能性がありゆるってことですよね。正論です。
岩盤浴は赤字なのですからいっそのこと無料にしたらよくありませんか?利用者は限られていますし無料にすることで、利用者が増えるかもしれないですし赤字分を皆さん負担されているのですから五百円とるのもどうかなと、、
されど五百円ですかね、、
692: 匿名 
[2011-05-07 19:50:47]
無料にしても赤字にはかわりませんよね?ましてや、利用者の情報が漏れるような岩盤浴は無料にしたところで利用者の数が増えるとは思えませんが。
693: 匿名 
[2011-05-07 21:59:20]
>688はナンセンス
違反したい人は何も言わずにやってますよ。
違反しないための案でしょう?
あなたに案はあるんですか?
ただの釣りにしか見えません。
それに理解力の無さを露呈するからもう書き込まない方がいいですよ。
694: 匿名 
[2011-05-07 22:16:19]
「違反しないための案」じゃなくて、「違反を正当化するための案」でしかない。
695: 匿名 
[2011-05-07 22:44:59]
物理的な問題を解決して規約を緩和できたなら、それは「違反の正当化」ではなく
公に理論的に認められた事象であって、何も問題もありませんよ。
「違反の正当化」とは"屁理屈"を並べて"認めさせる"行為を言うのです。
696: 匿名 
[2011-05-07 23:12:28]
>688
>694
は前に>1073に完全に言い負かされて最後にはキレ逃げした奴だろうから
相手にしない方がいいよ。
どうせ屁理屈と愚痴しか言えないんだから(笑)
それに理解力の無さはすでに露呈済み(爆笑)
きっとまたすでに負けそうだからそろそろキレるよ(大爆笑)
697: 匿名 
[2011-05-08 00:35:20]
岩盤浴を利用はしたことがない者ですが、以前の無料券の時も結局利用出来ずでも興味はあったり500円でためらったり…
いろんな複雑な気持ちはありますが、こんなふうに思うのは私だけかもしれませんが、映画館のように毎週何曜日かは半額デーとか作ってみてはどうでしょうか

無料にすると赤字は変わらないし、500円やとためらうけど半額やとお得感はあるかと思います

だからって利用するかはわからない一人の意見でした…
698: マンション住民さん 
[2011-05-08 00:48:25]
グレーゾーンを拡大解釈して、施工主の保障を蹴ってまで違反者の為の規約改変。

それより696の下品さには閉口。どうしてこんな下品な住民が多いのか・・・。

わたしは前1073は、現時点では何の根拠も証明もない、ただの願望を並べてるに過ぎないから、少なくとも現時点では前1073こと696が屁理屈さんにしか思えませんが。
699: 匿名 
[2011-05-08 01:21:58]
>698

>グレーゾーンを拡大解釈して、施工主の保障を蹴ってまで違反者の為の規約改変。

どうしてこんなに理解力の無い住民が多いのか・・・

>前1073こと696

何の根拠も証明もないただの願望・・・

自分で自分をバカと言ってるようにしか思えませんが(笑)
700: 匿名 
[2011-05-08 01:28:22]
698さんに同意です。
規約変更の願望は鬱陶しい。
初めから根拠があって決められているルールにすら従えないなんて。
何故買ったのだろう?そして、嫌なら転居すればいいのにね。
701: 匿名 
[2011-05-08 01:29:45]
やっぱりこの>699は下品やなぁー
702: 匿名 
[2011-05-08 02:03:06]
たかが五百円されど五百円ですね
無料券は何人くらい利用されたんでしょうか
703: 匿名 
[2011-05-08 02:25:19]
下品でもなんでもいーけど、住民にとってプラスになる提案を勘違いして批判してるのにそろそろ気づいたらどう?
そんなんだから、前の>1073やマンコミュファンや子育てママのようにいい案出して本当にマンションを良くしようとしている人達がここからいなくなるんだよ・・・

だいたい、規約変更云々よりも、そこまでルールの事をとやかく言うなら、今違反してる人達をなんとかしようと思わないのか?
不思議でしかたない・・・

結局、ちょっと下品な書き込みに過剰反応して、愚痴と文句をここで言うだけで、あなた方(ひとりかな?)がこの板の質を落としてるんだよ。
704: 匿名 
[2011-05-08 07:52:44]
アンカーさして意見するのは辞めましょうよ。
喧嘩越しにならず冷静に話し合いしましょう
705: 匿名 
[2011-05-08 10:05:15]
違反する事が100%悪いです。その方々のために、他の住人の大切な時間とお金を使う必要もなし。
さっさと他に駐車場を探すか車種を変えれば済む話。
違反者に何を言っても理解できないと思うので無駄です。
岩盤浴の半額は赤字を増やす可能性の方が大きいです。
せめて月1800〜2000円のフリーパスを作って様子を見てみては?岩盤浴事態継続して通う事に意味があるし効果があれば利用者も定着するかもしれません。
あまりいい案がうかばなくすみません。
706: 住民さんC 
[2011-05-08 10:26:17]
住民板Ⅰの>1073さんの一連のヤリトリを改めて読みました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64285/106

自分は、実現は難しいと思いますが、良い考え方であって賛成できると感じました。

>688さん、>694さん、>698さん、>700さんは勘違いしてるように思います。
確かに理想論ではあると感じますが、同意さえ取れれば十分に利益と実現性のある案だと感じました。
グレーゾーンの拡大解釈なんてありませんし、施工主の保障を蹴るなんて事も言ってませんでしたよ。
どこの投稿の内容からそう思われてるんですか?

同じような勘違いをされていた方もいらっしゃるようですが、ちゃんと回答されてますよ。

分かりやすいのは
>1098の投稿の最後の方
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64285/109

>1033の投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64285/111


>696さんの複数の下品な書き方は論外ですが、ちょっとした勘違いで良い案を潰してしまって
良くしようと考えて投稿してくれる方達がいなくなってしまう事は残念に感じました。
709: 匿名 
[2011-05-08 12:27:25]
ここでもめても何もならないよ
710: 匿名 
[2011-05-08 13:57:29]
荒らしさんは少数でしょうね
総会で話題になるくらいですし、影響力はそれなりにあるとは思いますが、
ここでもめるのは意味無いですね。
それにしても、常識のない書き込みが多すぎます。
711: 匿名 
[2011-05-09 14:06:08]
冷静にみんなで意見をだしあって良い案があれば投書して少しでも住みやすい負担が少なくなるマンションにしていきたいですね
今は重量オーバーと岩盤浴がネックですね。
713: 匿名 
[2011-05-10 01:00:11]
エレベーターのボタンがどうかしたんですか?
714: 匿名 
[2011-05-10 01:20:28]
バルコニーでタバコは吸っては駄目なんですか?
バルコニー自分の敷地内だと思っているので別に良いのではと思ってます、勿論灰や吸殻は処理してますが。
715: 匿名 
[2011-05-10 05:22:34]
バルコニーは敷地内に見えますが共有部分です。

タバコは以前そんな貼り紙がありましたね。私は非喫煙者ですが、バルコニーでタバコを吸うなと言うのはおかしいのではと思います。

ただタバコの灰や吸い殻はきちんと処理する前提ですが。タバコの臭いが洗濯物に云々という話は少し大袈裟ですね。

まぁ実際にタバコの灰や吸い殻をバルコニーから捨てる非常識な方がいらっしゃるからややこしい話になるのですよ。
716: 匿名 
[2011-05-10 08:59:41]
階段で吸ってる人いたぞ
718: 匿名 
[2011-05-10 21:24:09]
最低
720: 匿名 
[2011-05-10 22:08:11]
バルコニー禁煙とか関係なく最低。タバコ吸うならマナーくらいはねぇ…
マナーとかモラルとかの言葉すらもわからんのかもね、そんなことする人間は。ちゃんとした住人や喫煙者がかわいそう。
721: 匿名 
[2011-05-10 22:53:19]
重量オーバーの件について、長い間掲示板で議論されていますがこのままでは進展しないので、実際に理事会に質問書を提出してみたいと思いますが、どのような質問をすれば良いと思いますか?
質問書の結果を知りたい方は、ご自身で総会や理事会の議事録を閲覧するというのはいかがでしょうか?
少し考えてみましたが、他に質問した方がよい項目やふさわしくない項目があれば参考にさせて頂きます。

≪質問予定≫
契約状況について
 各階の重量オーバーの台数
 各階の利用台数及び空き状況
 各階の賃貸利用者・2台目以上の利用者の台数
重量オーバーの車の対応について
 今後はどのような対応をする予定なのか?
 いつから重量オーバーの車があったのか?(気づいていたのか?)
 重量オーバー車の所有者への連絡は?またその結果は?
 2台目所有者などへの相談は?その結果は?
  
私自身は重量オーバーの車両に対して掲示板の書込みほど強く感じている訳ではなく、単に注意をされても重量オーバーの車を所有したいのであれば、マンションの近くにご自分で駐車場を借りれば済む話なのでは?と思っています。(重量オーバーの方=悪。みたいな考えは極端だと思いますよ)
722: 匿名 
[2011-05-11 01:04:19]
他の方も悪とまでは思ってないと思います
平気で重量オーバーしてる所有者とそれを見て見ぬふりしている組合に不信感を感じているので、他に駐車場を借りるなり下の階と変わって貰えば(話し合いがつけば)済む話です。
代表して質問して頂けると助かりますね
ありがとうございます。
723: 匿名 
[2011-05-11 01:50:32]
重量オーバーの件は一応解決しそうですね、これからは違う話題で話せる掲示板になると良いですね。
724: マンコミュファンさん 
[2011-05-11 06:02:27]
重量制限の根拠(どのような精度で区分しているのか等)を明確にすべく問い合わせしてる方がいいと思います。
確認先となる施工者やメーカーも、いつ倒産してなくなるかもしれないので早めに知っておくべきです。
規約変更ありきという事でなく、スペックの拡充は皆の利益となりますが、違反者に出てもらうのが現実に難しい点では、規約変更の選択肢を持てるのもよいでしょう。
『規則は規則』と自ら縛りをかけるのは疑問です。
725: マンコミュファンさん 
[2011-05-11 06:15:42]
723さん
ほのぼのとしたムードを願う気持ちは十分理解できるのですが、同一の資産を守るという目的で結束される者同士の話題はこのような議論が優先されるのです。
726: 匿名 
[2011-05-11 11:28:15]
いついつまでに撤去と日程をきちんと決めて欲しいですね
そのままの場合は駐車場契約解除でいいと思います
727: マンション住民さん 
[2011-05-11 12:07:44]
前の、工場の空き地には
何ができるのでしょうか。
728: 匿名さん 
[2011-05-11 15:39:24]
724さん


で、重量が変更できたとして、今まで規約を守って下に契約してた人や、買い替えでミニバンを諦めて小さい車にした人への補償は誰がするの?
施工主か、管理組合か、現在の違反者か、どれでしょう?
729: 匿名 
[2011-05-11 18:39:30]
726さんの意見でいいと思います。わざわざ違反者を助ける必要は無い。
違反車両をすべて撤去してから次の議論に入ればよい。
730: 匿名 
[2011-05-11 20:44:36]
自業自得です
731: マンション住民さん 
[2011-05-11 22:24:48]
違反者への注意はすでにされているのでしょうか?
732: 匿名さん 
[2011-05-11 22:56:50]
そもそも、違反車をそのままにして、規約変更云々を議論しようとすることがナンセンス。
そんな議論は違反車が無くなってから議論することだ。
733: 匿名 
[2011-05-12 20:44:13]
ミニバイク置場に大型バイクは有りなのか・・・

ゴミ置き場に止めているバイク、自転車は有りなのか・・・

赤字岩盤浴・・・

問題マンションだな・・・

心配~
734: マンション住民さん 
[2011-05-12 22:21:23]
>732さんのご意見を拝見して、勘違いされているポイントが分かりました。

>そもそも、違反車をそのままにして、規約変更云々を議論しようとすることがナンセンス。

まず、これは以前にも書いてますが、重量違反車両の問題解決と、規約変更案は全く別の話です。
違反車両をそのままにして、規約変更の議論をしているつもりは全くありません。

 大きな勘違いです

そして、違反車両救済の為の規約変更案ではありません。
勘違いされている根本は違反者を救済しようとしていると思われているからではありませんか?

それは全くの誤解です。
これまで書いてきた内容をよく読んで頂ければご理解頂けると思います。

1、規約変更案は、そもそも、規約を守って、たった20~30kgの事で乗りたい車に乗れていない方
  の為の案である事が大前提です。
2、その副産物として、現在は重量違反となっている車両が規約内に収まるのであれば、
  追い出しのような乱暴な事をする事無く、遺恨を残さずに解決できると考えています。

 他にもメリットになると考えられる事がありますが、マンコミュファンさんが書かれているので
 ここでは書きません。

但し、高いハードルがあります。(以前書いた内容です)
1、施工主(?)に規制重量を上げた上で現状と同条件での保証をしてもらう。
  (構造上の問題を解決する *最低限必要な事!!)
  →(1)保証してもらうだけの補強工事をマンション側で行う・・・金銭的問題
   (2)設計時の余裕代を再精査頂き、補強工事なしで保証してもらう・・・一般的に困難
2、住民の3/4以上の賛同が必要。
  →(1)本項1-(1)のように住民で金銭負担が発生するなら特に困難になる。
    金銭負担をしてまで規制重量を上げるをメリットと感じられる方が3/4以上になる
    事は考え難い。
   (2)住民の方へのメリット・デメリットの説明と説得(感情問題)
    重量規制の為に地下に駐車している方、や規制重量UPにメリットを感じられない方を
    説得し、賛同してもらうのは困難。

以上の理由から、個人的にはメリットがあると考えますが、規約変更に必要な賛同数を得る事
は難しいと思うので、客観的に見て現状で実際に規約変更するのは不可能に近いと思っています。


>そんな議論は違反車が無くなってから議論することだ。

このご意見は状況をより難しくすると思います。
違反車両を無くすと言う事は、地下や外部駐車場への移動等によるものだと思いますが、
その後に規約変更の議論をすると、移動した方が反対される可能性が高いと考えられます。

つまり、ただでさえ困難な状況をさらに困難にしてしまうので、より変更できなくなると
考えられるからです。

だからこそ、円満に解決するためにも、やるなら今するべき議論だと思います。



>728さん
横やり失礼します。

規制の緩和になるので、補償をするべき事ではないと思います。
それに、規約変更に補償(どんな補償かはわかりませんが)を条件にするならば、反対派の方々の
説得もさらに困難になり規約変更自体が出来なくなると思います。

地下に駐車されている方へはヒヤリングを行い妥協点を見つける必要があると思いますが、
 (地下駐車料金の値下げなど
  →先にも書いたようにこれがもっとも困難なハードルのひとつですが。)
規約を守り、買い替え等を行った方は、その時点では納得されている事であり、また、重量規制
の緩和を望まれているのも、そういった方々の方が多いと思います。
将来的にも1BOX車を置けないと思っていたのが、置けるようになるプラスの事ですから。

そもそも、賛成派(メリットに感じる方)であろう方々ですので、その方々が反対されるので
あれば、それこそ規約変更はできないと思います。


どうも簡潔に書けないので、要約はマンコミュファンさんにお願いします。
735: マンション住民さん 
[2011-05-12 22:35:05]
>733さん

確かに問題は多くありますが、大規模マンションでは仕方ない面があると思います。

そこは、ひとつひとつ優先順位を付けて解決していく必要があると思います。

どんな問題にしてもそうだと思いますが、マンコミュファンさんが書かれている
ように「規則は規則」と縛るのではなく、全体の利益を考えた上で、解決していく
事が理想であると思います。
736: 匿名 
[2011-05-12 22:40:12]
車とバイクの重量オーバーを調査して、解決すべき
737: 匿名 
[2011-05-12 23:53:39]
バイクは重量じゃなくてスペースの問題ですね。
駐輪場のはみ出し駐輪も似たような問題です。
738: マンコミュファンさん 
[2011-05-13 01:35:12]
皆さんは管理組合の構成員であれば、違反車の駐車の許可を出しているのも違反者を放置や黙認しているのも皆さん(自分たち)です。
違反者は悪だが、違反車の駐車を許可する者(管理組合)はその責任において違反者より悪い。
車買い換え等の不利益の賠償を求める人がいた場合、責任も負っている(かもしれない)。
長谷工の対応や契約が杜撰だったのなら、公にして(この掲示板不可)正さないといけない。
ではたとえば自分が違反者に退去の告知をしないといけないとなった場合どうするか考える。
どうするか想像できたならば「違反者などさっさと追い出せばよい」などのまるで具体性のない意見は言えないでしょう。

734さんの意見は具体性がともなっているだけではなくて、あらゆる結果も想定されています。
「遺恨を残さず」というのを重要に考えて配慮もされています。

「俺の遺恨をこの掲示板にぶちまけ」はだめです。
ハイエースが云々といった晒しは多少の抑止はあるだろうけど正義ではもちろんなく邪悪です。
「遺恨の種付け、増殖」になってます。

740: 匿名 
[2011-05-13 18:30:08]
だから解決の為にまずは違反車両を移動させて、現状で公平にルールを守っている状態にして、そこから今後を考えよう!
何よりも、違反車両をこれ以上放置するのは良くない。
741: 匿名 
[2011-05-14 08:59:29]
放置はよくないけど、遺恨を残さないように考えましょう。
743: 匿名 
[2011-05-14 17:17:14]
質問の返答はあったのでしょうか
744: 匿名 
[2011-05-14 22:30:01]
ハイエースだけが晒されてますが、
他にも2000キロ以下がラインナップに
無い車が止まってますよ。
エ○○○○とか・・・
745: 匿名 
[2011-05-14 23:36:25]
>740>744>734>738をちゃんと読んだのか?

>だから解決の為にまずは違反車両を移動させて
具体案は?ただの追い出しは遺恨を残すって・・・

>エ○○○○とか・・・
遺恨の種付け、増殖

書き込む前にちゃんと理解しようね。
747: 匿名 
[2011-05-15 02:56:28]
745は何故常に上から目線なんだ?
何様?
748: 匿名 
[2011-05-15 08:44:36]
>745さんは、言ってる事はまともなのにもったいないですね。
>747さんもそういった書き方をすると荒れるので、丁寧に書き込みましょう。
749: 匿名 
[2011-05-15 14:45:28]
ここで言うより、長谷工に問い合わせした方が早い
750: 匿名 
[2011-05-15 15:15:58]
>749
そう思われるなら長谷工に問い合わせて、回答をここに書き込んでくれませんか?
751: 匿名 
[2011-05-16 01:37:40]
みなさんは車の重量の事で長く話してますね、要するに管理会社と契約者の間の話でしょう?当人に任せて他に話題を変えてはどうでしょう?
753: 匿名 
[2011-05-16 08:08:34]
誰も問い合わせしない(笑)
754: 匿名 
[2011-05-16 19:33:33]
重量違反については黙認されていたのが理事会で円満に解決できる方法を
検討するまでに進展しました。
>751>752>753のような方々が、問題が起こった時に限って違反者で
責任取れとか文句を言うんですよね・・・
組合員である以上、他人事ではありませんよ。
755: 匿名 
[2011-05-16 19:47:44]
長谷工の回答

設計上の耐過重の変更は無理です。


↑違反車両は即刻移動しましょう!
756: 匿名 
[2011-05-16 19:55:59]
あらーー。
ありがとうございます。違反車両大変ですね。でも、駐車スペースに余裕が出るとうれしいです!
757: 匿名 
[2011-05-16 22:18:17]
>755さん
長谷工にはどのように問い合わせしたんですか?

設計上の耐荷重の変更は今更当然無理でしょう。

「耐荷重の変更は無理ですか?」の質問に対して
この答えなら、メーカーとして当然でしょうが、

案を添えて問い合わせてこの回答であれば、
今後の長谷工との付き合いは考えないといけない
と思いました。

"設計上の"がひっかかります。

758: 匿名 
[2011-05-16 23:02:01]
757さんは何を必死になってるの?
勝手に管理組合で使い方を好きに変えたら?その代わりメーカーとして何の責任も負わないよ!と言うのが普通。
案を添えてって(笑)素人かそれに毛が生えた程度の意見でまともに取り合うはずがない(笑)
その案でいくなら、その提案者が責任とりなさいよということ。それくらい常識の範囲内。
759: 匿名 
[2011-05-16 23:32:16]
前に名前があがったエルグランドが×だったら数台ありますね
760: 匿名 
[2011-05-16 23:48:26]
エスティマじゃないの?
文字数的にも・・・

エルグランドじゃ当たり前すぎるし
ってか、エルグランドもあったっけ?
761: 匿名 
[2011-05-17 00:07:14]
>758さんは
>734さんと>738さんの投稿を読みました?
話が戻ってますよ(笑)
それに個人で責任って(笑)
マンション全体の事を個人で責任負うわけがないでしょ?
それこそ常識の範囲内です。
まずはこれまでの流れを理解しましょうね。(笑)
話がややこしくなります。
762: マンション住民さん 
[2011-05-17 00:17:16]
761さんはどうしても自分の案を通したいみたいですが、私も758さんに同意です。
とにかくあとはさっさと重量オーバーを撤去しましょう!
763: 匿名 
[2011-05-17 00:40:36]
ルールは守りましょうよ。
案を添えてって言うぐらいなら、ご自分で行動されてはどうでしょうか。
765: マンコミュファンさん 
[2011-05-17 02:02:07]
撤去するには重いでしょう自転車じゃないんだから。

「案を添えて」(No.757)というのは重量問題で困ってる前提で案を探って相談するということで、
そんなユーザーに対して無理と突き放す誠意のない業者は問題でしょう。 
けれど交渉とか問い合わせは理事会を窓口に一本化した方がよいのでは。

この重量問題について相談するユーザーに寄り添う事なく
「メーカーとして何の責任も負わないよ!」(No.758)などとでも言うのであれば、
管理組合としては駐車場の保守点検は別の業者を検討すると言い返してやればよい。
767: 匿名 
[2011-05-17 09:37:58]
本当に無限ループですね。vs掲示板ではなくvs自治会です。
768: 匿名 
[2011-05-17 20:31:57]
エスティマも何台かありますね。エリシオンかと思ってました。
769: 匿名 
[2011-05-17 21:33:15]
自治会って何ですか?
770: 匿名 
[2011-05-17 22:02:00]
エルグランド○エスティマ×?
771: 匿名 
[2011-05-17 23:04:25]
どっちも×
773: 匿名 
[2011-05-18 08:15:49]
エグザイル△
774: マンション住民さん 
[2011-05-18 10:21:55]
毎朝8時の書き込みアザース!
775: 匿名 
[2011-05-18 12:40:48]
三国やもん。仕方ないって。
776: 匿名 
[2011-05-18 16:04:57]
東三国
777: 匿名 
[2011-05-18 17:46:37]
マルナカ建設予定地の隣の工事(正面玄関前)はただの解体らしい・・・。工事のおっちゃんに聞きました。
779: 匿名 
[2011-05-18 21:04:14]
パチンコ屋じゃなくて良かった
782: 匿名 
[2011-05-19 21:16:17]
ここのマンション住民ではないかもしれませんが、近隣にペットの糞尿の始末をしない飼い主多すぎ!
783: 匿名 
[2011-05-19 23:16:38]
それも、東三国だからなのか、、、
784: 匿名 
[2011-05-20 00:15:17]
ゴミ捨て場所によく管理人いるけど袋開けてるの?
786: 匿名 
[2011-05-20 23:20:33]
年末の大掃除から約半年。半期に一度、6月マンション掃除を皆さんでしませんか??

と言っても、掃除の方がいらっしゃるので廊下や共有部分ではなく

ご自身の玄関周り、特にエアコンの室外機や窓のサッシやポーチなどをきれいにしたいと

思うのですがいかがでしょうか?(みんなですればキレイなマンションに)

せっかく、掃除の方が廊下をキレイにしていただいても、エアコンの室外機がドロドロでは

友人が来た時など少し恥ずかしいです。(業者の方もそう思っているのでは?)

できれば1階とエレベーターの近くの方には是非お願いしたいと思います。

この掲示板をご覧になっていらっしゃる方だけでも、ご協力頂ければ幸いです。

キレイなマンションで皆さん一緒に快適に過ごしましょう(^0^)
787: 匿名 
[2011-05-21 09:35:01]
一階の部屋に台車くくってますが見栄え悪い
788: 匿名 
[2011-05-21 09:48:59]
エアコンの室外機やサッシは確かにどろどろぉ…です。拭き掃除するとほんと気持ちがいいですよ!(^^)!
789: 掃除しました 
[2011-05-21 18:19:02]
ポーチとサッシと室外機の掃除しました!
きれいになると気持ちいいですね!
(ふぅ疲れた~)
マンションのお友達にも「6月お掃除キャンペーン」伝えます!
786さん声掛けありがとうございます!
お掃除キャンペーン広がるといいなぁ~
790: 匿名 
[2011-05-21 19:44:06]
換気口から茶色汁が垂れてきます
792: 住民さんA 
[2011-05-21 23:48:09]
淀川ライフというフリーペーパーに、
エアコンクリーニング一台7000円ではいってましたよ
結構安いとおもいます。
793: 匿名 
[2011-05-22 19:29:43]
玄関前は綺麗にしたいと思います!うちも頑張ります!!
794: 匿名 
[2011-05-22 22:59:18]
近頃不動産の広告多い
796: 匿名 
[2011-05-23 10:05:18]
スーパーできるから人気でた?
798: 匿名 
[2011-05-23 12:37:06]
どこのマンションにもチラシは入ってるみたいですよ…
799: 匿名 
[2011-05-23 17:42:36]
前はこんなにたくさん入ってなかったよ
800: 匿名 
[2011-05-23 18:34:03]
人気ないよりはあるほうがいい。売れないマンションよりは売れるマンション。
そういえば、自転車でエントランス通るのはいいの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる