東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-05-29 03:24:08
 

目黒駅前の東京都交通局目黒自動車営業所跡地の広大な一等地の再開発計画。

 計画概要:目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)
      Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)41階のツインタワー
      花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)
    、Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)
 敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。

住所:品川区上大崎三丁目

公式URL:未定
売主:未定
施工会社:大成建設、竹中工務店 他未定
管理会社:未定
事業協力者:東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社の
「MEGURO-LINKS(メグロ-リンクス)」

2014年着工 2017年完成予定

【タイトルを正式名称へ変更しました  2015.1.29 管理担当】

[スレ作成日時]2011-01-10 17:17:51

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】

1: 匿名 
[2011-01-10 19:44:28]
三年後の着工も怪しいのにいまスレ立ててどうする?
2: 物件比較中さん 
[2011-01-10 21:59:50]
東京建物さんが売り主なので ブリリアのフラッグシップになりそうですね!
3: 匿名さん 
[2011-01-10 22:47:10]
待てずにグラスカにしましたが予算が合えば住み替えたいです。グラスカはあまり下がらないといいな。
4: 物件比較中さん 
[2011-01-11 00:04:14]
とりあへず
こんな感じですかね!
(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/pdf/276_cho.pdf
5: 購入検討中さん 
[2011-01-11 12:09:59]
ここは超人気物件になりそうですね!!
6: 匿名さん 
[2011-01-11 12:15:49]
>>5

でも高いだろうね。少なくとも(あの場所にしては)激安だったパークタワー目黒
より高くなるんじゃないの坪400くらい?
7: 匿名 
[2011-01-11 13:05:06]
目黒駅は品川区だったね。
このスレ見て思い出した。
8: 匿名さん 
[2011-01-11 13:09:21]
恵比寿GPは目黒区
9: 購入検討中さん 
[2011-01-11 13:52:41]
安ければよいですが、坪430-480くらいだ妥当でしょうね。
10: 匿名さん 
[2011-01-11 14:07:39]
ガーデンプレイスはタワーとか三越あたりは恵比寿で、ウェスティンやロブションあたりが目黒。
11: 匿名 
[2011-01-12 01:18:06]
ここの立地は、素晴らしい!!
早く詳細が知りたい。
12: 匿名さん 
[2011-01-12 05:17:05]
着工は来年ですね。
13: 近所をよく知る人 
[2011-01-12 08:06:04]
品川経済新聞 20100412付 より

 目黒駅前地区市街地再開発準備組合は4月9日・10日、近隣住民に向けた目黒駅前地区第一種市街地再開発事業の計画概要説明会を開いた。同組合は約130人の地権者を中心に構成されている。

 目黒駅前地区(品川区上大崎3)は、東京都交通局目黒自動車営業所跡地1ヘクタールを含む約2.3ヘクタールの区域。JR・東急目黒駅東口側、目黒通りと花房山通りに隣接している。2005年には「上大崎三丁目地区まちづくり協議会」が発足し、翌年には目黒駅前地区第一種市街地再開発事業として同再開発準備組合を設立。目黒駅前に広がる広大な一等地の再開発計画が進められてきた。

 説明会では、同計画のプロジェクトマネジメントを手がける日本設計の担当者が「目黒駅前地区 計画概要説明会資料」に沿ったプレゼンテーションを実施。より具体的な計画方針や平面イメージ、景観形成、イメージパース、さらに日照や風環境に関するデータを示した。

 計画概要によると、同地区を目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)と花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)に分割。Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)から成る41階のツインタワー、Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)を中心とする居住地区となっている。敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。

 質疑応答では、近隣住民から「もっと周辺地域に配慮した低層ビル計画はなかったのか」「低層住宅地区と隣接しているが、景観面で周囲との調和はどう考えているのか」「目黒駅周辺は高台にあり、普段から風の強い場所。駅の反対側に高層マンションができたことで、行人坂で壊れたビニール傘の放置が以前より増えた。今回の高層建築によって風害が心配」などの声が出た。

 これに対し、同組合の理事の一人は「敷地を覆い尽くす大型劇場型や団地型の案もあったが、デメリットが多かった。長期的に見れば、駅前の土地を無造作に乱開発するより、地権者がまとまって再開発プロジェクトを進めた方が、緑化による環境整備や道路拡張などを実行できると考えた」と答え、景観面や風環境については「近隣住民からの声を持ち帰り、今後の計画に生かしたい」とした。

 同プロジェクトは、これまで2012年度着工、2015年度完成を目指していたが、今回の発表では事業計画の流れを改訂。今年10月に都市計画決定・告示を行い、2014年着工、2017年の工事完了を予定している
14: 購入検討中さん 
[2011-01-12 22:26:41]
ここの立地は確かにいい。
15: 匿名さん 
[2011-01-13 18:30:41]
確かに楽しみな物件ですね!
16: 匿名さん 
[2011-01-13 18:33:33]
高そう
17: 匿名さん 
[2011-01-13 23:05:46]
>>6

パークタワー目黒は坪400万円だったよ。

18: 周辺住民さん 
[2011-01-15 17:12:29]
東急目黒線の整備で終わったのかと思えばまた何か再開発ですか・・・ショッピングセンターなどの施設はatreがあるからもう十分と思っています。

私も「目黒駅周辺は高台にあり、普段から風の強い場所。駅の反対側に高層マンションができたことで、行人坂で壊れたビニール傘の放置が以前より増えた。今回の高層建築によって風害が心配」は個人的に不安なキーワードの一つに挙げたいです。

せめて七福神の周辺景観だけは手を加えないでほしいわ。
19: 匿名さん 
[2011-01-17 01:44:18]
高そうだけどかなり魅力的。
20: 住まいに詳しい人 
[2011-01-17 02:45:58]
いくら山手線の駅前だからと言っても、後背は住宅地エリア
標高の高いスポットに150mのビル(オフィスは33階、住宅は43階)を
並べて3棟建てるのはどーなんだろね?

中程に置く緑地がどれくらい機能するか・・・

自分は仕事上どっちかと言えば開発側に近い人間だが、流石に疑問を持つ
90mぐらいに抑えられなかったのかな
 
 
どーしてもやるなら森ビルのよーに20年かけて
周辺を巻き込んでもっと大規模な開発にした方が良かったよーな
まあ、戸建ての住民が簡単に参加するとも思えないが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる