株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワーってどうですか?5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワーってどうですか?5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-19 09:13:16
 

勝どきビュータワーについての情報を交換しましょう。
物件や街の情報など購入希望の方や検討中の方の参考になる意見を希望します。
どうぞよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通: 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.06平米~83.23平米
売主:ゴールドクレスト


物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-01-07 00:30:23

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワーってどうですか?5

878: 入居予定さん 
[2011-08-03 16:04:36]
勘違いしてる人が多いけど、URの賃貸価格そのものは、通常の賃貸より高いですよ
何故なら、保証人や礼金等が不要のためです。

初期費用や更新料がかかるか、家賃が高めかの選択で、
結果として高くつか安くつくかは使い方次第。

市区町村営の団地は家賃が安い代わりに審査がある。
借りられる条件が少なければそのっての分、家賃は高くなるってことだ。
879: 匿名 
[2011-08-03 16:37:22]
通常の賃貸より高い、って言うなら
ここの民間分譲は家賃が、さぞかしお安いんでしょうね。
880: 入居予定さん 
[2011-08-03 16:55:52]
あくまでも一般論です。文面から読み取れるように過去にあった事例をまとめた話。
このマンションに当てはまることもないこともある
このマンションは始まったばかりで、判断するのに
十分なデータがないので結論をだすには早いのでは?

嫌みなことを発言する前に理論的に意味を理解しましょう
881: 匿名 
[2011-08-06 01:02:16]
明るい方が犯罪抑制に効果があります
882: 匿名さん 
[2011-08-12 10:16:37]
URって昔は人気があったけど、今は高いから人気がないみたいですね。
たしかに、建物の構造などがクリアしていて安心だけど
家賃の高さにちょっとびっくりしたことがある。
しかも審査も厳しいみたいですね
883: 匿名はん 
[2011-08-13 09:29:25]
公園は中央区の管轄
884: 購入検討中さん 
[2011-09-05 18:14:53]
モデルルームと現地って少し離れていますが、実際のマンションの中身は見せてもらえるのでしょうか?
885: 匿名さん 
[2011-09-05 18:45:35]
>>882
URに入居したことがあるけど、
一年分の家賃と共済費と敷金さえ前払いすれば、
URの審査なんて無いのと同じですよ。
勤務先さえも書く必要が無かった。厳しいってどこのお話?
886: 匿名さん 
[2011-09-08 13:42:46]
UR高いって何を比較しての話だ?
平米単価比較したら安いって
一般賃貸より広いから高く見えてるだけでしょ
頭悪w
887: マンション投資家さん 
[2011-09-08 17:17:02]
いや、高いよ。
888: 匿名さん 
[2011-09-11 10:57:46]
みんな勘違いしないで下さい

ビュータワーの目の前の公園は「中央区」の管轄ですので
防災センターの警備員さんに連絡しても対処等はできませんよ
多分、勝どき交番か区役所に電話して下さいといわれますよ
889: 入居済み住民さん 
[2011-09-13 21:17:23]
【エレベーターを呼ぶ際】
障害者用とのボタンの2個押しはしないでください。
同じ階に2台呼ばれて迷惑です。

【エレベーターに乗ったら】
中にある障害者用(両サイドにある)ボタンを押さないでください。
障害者用ボタンを押した階に到着したあと、扉が閉まるのが遅くなり迷惑です。
※人が残っている場合はその人が閉まるボタンを押せますが。








890: 匿名さん 
[2011-09-14 00:05:33]
889、おっしゃる通り。
コンピューターで一番近いゴンドラが来るのに、2つ呼び出すのはやめるべき。
仕組みを解っていないからでしょうが、恥ずかしい行為。節電にも反する。
891: 匿名さん 
[2011-09-25 23:32:02]
何が節電だよ

良くゴミ置き場の電気がつけたままになってるよ
892: 匿名さん 
[2011-09-27 15:37:05]
共有部の節電は1人1人の意識の問題ですね。
冬場の電力不足解消に向け、引き続き励みましょう。
東電の発表によれば夏場の節電効果は大口需要家で
29パーセント減、一般家庭は6パーセント減だったそうです。
893: 匿名さん 
[2011-09-27 22:16:01]
ここ、あと何戸ぐらい残ってますか?
895: 匿名 
[2011-09-29 07:33:14]
このマンション、
やっぱり角部屋がいい!

とにかくベランダ広い!

北東の中層階角のワンルーム、
部屋からもバスルームからもスカイツリーや隅田川が見えて眺め最高だった!

賃貸出ないかな〜
896: 匿名さん 
[2011-09-29 13:35:59]
今賃貸で出ているのは9階の1LDK、13階の3LDKのようです。
間取りも確認できますので、「勝どきビュータワー 賃貸」で検索してみて下さい。

北東角部屋はそんなにナイスビューなんですか。
確かにバスルームからスカイツリーが見えるのはいいな。
900: 購入検討中さん 
[2011-10-15 11:00:01]
営業マンから電話があって、まだあまってるって。お勉強してくれるというんで、取りあえずエクスクルーシブとやらを希望しといた。一階のスーパーが聞いたこと無い名前なんだけど、使われてみて何か感想があったら教えて頂きたい。見に行ったことはあるんだけど、使ってみて分かることもあると思うんで。ちなみに、今はピーコックを常用しているよ。
901: 購入検討中さん 
[2011-10-15 11:06:35]
売れ残っている部屋は、上層階なら、80m2と100m2超のエクスクルーシブ、その他2、3部屋ある。中層あたりは60m2くらいのはちらほらあったよ。エクスクルーシブは坪400万くらいで、確かにコスパは低いと思う。
902: 入居済み住民さん 
[2011-11-09 23:55:58]
>>900
スーパーはデリドという名前です。
東京ではそれほど知名度はないけど、まあまあだと思います。
品揃えも結構いいです。(でも、本当は成城石井か紀伊国屋にきて欲しかった!)
成城石井はちょっと歩きますがトリトンの中にあります。
903: 匿名 
[2011-11-26 23:25:42]
>>861
ゴクレのマンションは天井が低くて部屋がとても狭く感じる仕様なんですよね。
どこのゴクレのマンションも似たようなつくりなので、止めました。
904: 匿名さん 
[2011-11-26 23:30:06]
UR公団だから
905: 匿名さん 
[2011-11-27 00:41:45]
グランスカイのデリドは一年で潰れた。
スーパーが一階にあるのが購入の要因だったみたいで住民のショックはすごいよ。
ここもそうならなければいいけど。
906: 匿名さん 
[2011-11-27 01:42:14]
ここは駅上だし、それはないでしょう。
907: 匿名さん 
[2011-11-28 13:41:49]
駅上でも潰れてるとこあるよ。
場所に関係なく需要のないスーパーは潰れる。

908: 匿名さん 
[2011-11-28 13:52:57]
スーパーが1年で潰れるってよっぽど客入らなかったんだろうな。
それにしても想像つかない、他に問題があったのかも。
910: 匿名さん 
[2011-11-30 23:15:09]
デリドは、いまだにハッピー買物券使えない。
近辺で使えないのはここだけ。
912: 匿名さん 
[2011-11-30 23:19:51]
え?ハッピー買物券とっくに使えるよ。

911は何が言いたいのかよくわからんな。
913: 匿名様 
[2011-12-01 10:27:28]
911さんの意見はマンションについての話じゃないですか?普通に考えて。私は、そう思いますが。
914: 匿名さん 
[2011-12-12 14:46:24]
天高はどのくらいですか?
2450くらい?
916: 匿名さん 
[2011-12-21 10:08:04]
駅直上は強いな。晴海まで歩いて感じた。
917: 購入検討中さん 
[2012-01-22 19:43:04]
晴海が盛り上がってるけどここまだ売ってるですんよね?
918: 匿名さん 
[2012-01-22 20:37:46]
晴海よりここの方が全然いいと思うけどなぜ売れない。
ゴクレだからみんなここの存在知らないのかな。
919: 匿名さん 
[2012-01-22 20:41:20]
全然いいと思うなら
918さんが自分の親戚や友人に薦めて幾つも買わせてあげれば?
ここで赤の他人に言う前に。
920: 匿名さん 
[2012-02-01 00:52:51]
駅上はいいけれど、ここは仕様や造り全体がしょぼいね。やっぱりURチックだね。団地みたいなのにゴクレは高い。
921: 匿名さん 
[2012-02-01 06:51:45]
犬や猫を飼えない分譲マンションって…
922: 匿名さん 
[2012-02-01 09:49:54]
明らかに高いですね。
分譲で何割売れたのでしょうか…

ただ、未入居部屋の価格動向を確認する限り、だんだん適性値に近づいているとは思います。
一方、仕様が大手デベのレベルなら、もっと高いのかも知れませんが。
駅直で銀座まで徒歩圏内ですし。
923: 匿名さん 
[2012-02-01 09:55:43]
勝どきで、仕様が大手デべレベルならもっと高い
で売れるのなら、
月島で、大手デべの三井野村タワーはもっともっと高い
って事になりますね。
924: 匿名さん 
[2012-02-07 00:04:47]
ここって、某サイトを見る限り、2010年7月販売開始〜10月のニ期二次まで、合計79戸しか売れていませんね。
現在は三期ニ次販売中のようですが、三期一次までに合計100戸は超えたのでしょうか…
分譲分が328戸なので、まだ1/3も売れてない?
値付けを誤ると、こうなるとの現実ですか。
勝どき大丈夫?
925: 匿名さん 
[2012-02-12 18:46:47]
この立地ですら売れ残るのが今の湾岸埋立地の実力なんだろうな。

926: 匿名さん 
[2012-02-12 20:19:19]
同じ時期に分譲開始した OWL TOWER は473戸中290戸売り出してます。(売り出した分売れてる訳ではないけど)
KVTは328戸中79戸ですか。
ここはCPT芝のようになりそうですね。
927: 匿名さん 
[2012-02-12 20:33:17]
月島のコンパクトマンションも売れ残ってる。東京駅5キロ圏内どこらか2.5キロ圏内なのに。
それでも湾岸は大規模マンション供給を続ける。
中古で売れないエリアになってしまう。
928: 匿名さん 
[2012-02-12 20:37:28]
TTTの分譲価格を知ってる人は誰もここ買おうとは思わない
間違いなく日本はあの当時よりも不動産価格は下がってくるからね。
929: 購入検討中さん 
[2012-02-13 16:51:32]
79戸って何処の情報?
930: 匿名さん 
[2012-02-13 16:55:43]
月日の経つのは早いものでここも中古物件になっちゃったね。
931: 匿名さん 
[2012-02-13 17:09:48]
帰宅難民で都心回帰と色んなスレで見るけど、このマンションが完売しないところみると埋立地マンション売ってるデベの戯言なんだな。
932: 匿名さん 
[2012-02-13 22:44:06]
かなり厳しいですね。
中古も苦戦しているようですし。
未入居も中古も、最低あと一割位は下げないと書い手が現れないでしょうね。
駅直とは言え、それだけしか売りポイントがないし。
933: 匿名さん 
[2012-02-14 00:20:21]
所詮大江戸線だからな~
にしても無茶苦茶な価格だよ
934: 匿名さん 
[2012-02-14 00:42:43]
ゴクレさんですから
935: 匿名さん 
[2012-02-14 00:49:24]
帰宅難民解消にうってつけの物件。
内陸で駅直結なんてできたら即日完売なんだけどね。
今の湾岸の実力なんだろうな。
936: 匿名さん 
[2012-02-14 11:38:16]
中古とはいえ芝より高い値付けで売れるわけないですよね。
937: 匿名 
[2012-02-27 00:01:18]
毎週のようにかかってくる勧誘の電話がかかってくる。うざい。
938: 匿名さん 
[2012-02-27 00:08:50]
晴海なんかは断ったらソレッキリ勧誘は何にもないよ。
939: 匿名さん 
[2012-02-27 00:10:42]
ここは他を買ったと断ってもかかってくるよ。
940: 物件比較中さん 
[2012-02-28 10:27:47]
ココ豪快な価格設定ですなぁ

上から下の価格の幅広さは相場がわかりにくい地域ということで
ワイドに対応する方針なんですかねぇ

我が家は真ん中ぐらいの価格までなら住みたいと思う物件だけに
それより少し高い住戸がうちの予算まで下がってくれたら
いいなぁと目論み中ですよ

そんな情報は今のところないかな
941: 匿名さん 
[2012-04-05 22:46:59]
勝どきって街としての魅力が全然ないよね
TTT分譲時ぐらいの価格じゃないと誰も住みたいとは思わないじゃないの
942: ご近所さん 
[2012-04-07 01:12:23]
↑住んでみないと分からないんだよ。
所でどちらにお住まい?
はったりは無しで。
943: 匿名さん 
[2012-04-07 01:31:48]
こことアウルは駅直結だからゴクレ史上最高の成功物件になるのでは?との前評判だったけど
竣工1年過ぎても、どちらも完成在庫の山という残念な結果でしたね。
944: 匿名さん 
[2012-04-07 09:24:23]
実際にゴクレ史上最高の成功タワーは、佃のタワーだろうね。
ここよりも坪単価が100万位安くて完売が早かった。
もっとも、後から売り出した大京タワーの方が先に完売したんだけど。
945: 匿名さん 
[2012-04-07 10:12:50]
何度考えても駅直結は強いなあと思いますねえ。

生涯住む予定でマンション探してるんで、
一歩も何も譲りたくないと思うんです。

それで我儘ながら徒歩3分や5分も中身がよくても却下して。
結局行き着いたのは直結マンションのここです。

高いけど、2LDKでも住みたいと思える環境。
本音はあと一部屋多いところを選びたい。
946: ご近所さん 
[2012-04-29 00:02:36]
しかしこのタワー、外見がだめだよなあ。

何で立地は良いのにこんな団地丸出しのデザインにしたんだろう。
ゴクレも元々大量生産型のコストセーブマンションが多いけど、それ以上にURがからむと大概ろくな結果にならないね。

民業圧迫もいいところだ。

もう50年以上はこのままだと思うと、景観上勝どき駅が残念でならない。
948: 匿名さん 
[2012-04-29 01:07:07]
駅直上で言うことなし。あとは値段。完売に時間がかかりそう。
でも高目設定のおかげで、晴海が低いランくにちょうど収まりがつく。
949: 匿名さん 
[2012-04-29 02:04:53]
中身を見るなら、
UR賃貸と混ざってなければ良かったんだけどね。
今どき耐震だし外廊下だし、
外見だけではなくて中身も晴海より落ちる。
で、値段は高い。
950: 匿名さん 
[2012-04-29 02:09:51]
ゴクレ&URと比べては三菱がかわいそう。。
951: 匿名さん 
[2012-05-01 00:19:43]
免震崇拝者ですか。
晴海の方に顔出した方が良いですよ!
952: 匿名さん 
[2012-05-01 00:34:27]
確かに高いけど、じわじわ売れているのも事実。
駅直結、高い利便性、眺望(特に西向きが素晴らしい)、大林組施工・・・
あとは価値観の問題かと。
953: 匿名さん 
[2012-05-01 07:19:49]
芝でも同じようなこと言ってたな
954: 匿名さん 
[2012-05-01 10:06:13]
東池袋も忘れないであげてください。
956: ぼm 
[2012-06-26 15:40:29]
タワーマンションなんて、どんなにいいマンションでも分譲で買うやつはバカでしょう。タワマンは賃貸が当たり前。
957: 匿名さん 
[2012-06-26 15:44:18]
このタワマンには、UR賃貸も入っているから
賃貸でも住めますよ。
958: 匿名さん 
[2012-06-26 17:55:10]
>956
交通が不便なタワマンだと新築期間が終わるなり地味になり下落するから買うな、というのは確かにある。
しかし、希少な駅直結のタワマンは資産価値がほとんど落ちないから、ローンは貯金してるような感覚。
そして、賃貸だと金払う一方で何も残らない。
959: 匿名さん 
[2012-06-26 20:11:48]
もともと割高、それに震災前の価格、
で資産価値がほとんど落ちないと言われても…

分譲だと残るのは、大金出して解体再建しなければいけない上物付きの土地。
960: 匿名さん 
[2012-06-26 22:25:03]
駅直結のメリットより
大江戸線勝どきとペット不可のデメリットが大き過ぎる
961: 匿名さん 
[2012-06-26 22:35:12]
UR賃貸&地権者付きと言うダークサイドも大きすぎる…
962: 匿名さん 
[2012-06-26 22:37:05]
免震でも制震でもなく耐震、ってのもね。
963: 匿名 
[2012-07-26 09:23:52]
ペットNGは貴重!騒音困るしアレルギーあるので助かります。でも地権者は飼ってるみたいね
964: 匿名さん 
[2012-07-26 09:32:05]
売れませんねぇ…

いっその事

『勝どきスナックタワー』

に変更した方が売れるんジャマイカ?
965: 匿名さん 
[2012-07-26 10:08:10]
この近くの低いゴクレマンションや、品川のゴクレタワーみたいに、
突然完売すると良いですね。 
966: 匿名 
[2012-08-04 00:27:24]
買えないやつらの妬み
967: 匿名 
[2012-08-04 10:24:40]
買わなくてもUR賃貸で住めるのがここ
968: 匿名さん 
[2012-08-05 10:30:19]
ここって311の時は被害は全然なかったんですか?
969: 匿名さん 
[2012-08-05 10:39:09]
ここに限らず、所有するマンションの
被害状況を積極的に書きたがる住民はいないと思うけど…
賃貸で住む人なら書くかもしれないけど。
977: 入居予定さん 
[2012-09-24 22:58:26]
入居予定のものです。
書き込みを拝見させて頂き、気になる点があり投稿させて頂きました。

「晴海通りの騒音」について:深夜から早朝のトラックの交通量が多く、騒音がきになるのでしょうか?
実際、内覧時(午前10時頃)に窓を閉めていても交通音や学校の音が気になりました。
夜中はもっとすごいのでしょうか??
音には敏感なタイプなので、さらに入居予定階が低層階なので、気になります。
ご意見聞かせて頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる