株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワーってどうですか?5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワーってどうですか?5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-19 09:13:16
 

勝どきビュータワーについての情報を交換しましょう。
物件や街の情報など購入希望の方や検討中の方の参考になる意見を希望します。
どうぞよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通: 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.06平米~83.23平米
売主:ゴールドクレスト


物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-01-07 00:30:23

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワーってどうですか?5

838: 匿名さん 
[2011-06-28 22:25:30]
>>837
ばかおやじ本人降臨?
あんな狭い場所で素振りなんかさせんじゃねーよ。
常識ねーのか?
839: 匿名さん 
[2011-06-29 10:59:22]
URこそ、禁止されているようなイメージですが・・・
ネットに掲載されている規約を読んだら、やはり用途外使用は禁止されていて
契約解除、住宅の明け渡しを求め、損害賠償金も請求するそうです。
※承諾を得ればあんま・針灸など団地住人の利便に役立つ仕事はOK
840: 匿名さん 
[2011-06-29 12:30:02]
個人の弁護士事務所の届け出はOK?
会計士は?
個人タクシーの事務所の届け出はOK?
841: 匿名さん 
[2011-06-30 10:02:25]
会計士や弁護士事務所が団地住人の利便に役立つかどうかは疑問です。
開業を考えている方はURに問合せしてみては?
参考までに学習塾は規約違反だそうです。
あんま・針灸は視覚障害の方も多いですし、もしかすると支援の
意味もあるのかも。

842: 入居済み住民さん 
[2011-07-04 10:47:39]
中層階の住人です。
部屋は静かですね。
窓を開けていても、そんなに騒音って感じではないです。

また、西側なので、東京タワーや、浜離宮、隅田川等、眺望もいいですよ^^

ゲストルームも親戚が使用しましたが、喜んでくれていました。

一回のデリドはかなり便利で、品揃えも満足しています。

いいマンションに住めたと思っております。
843: 匿名さん 
[2011-07-04 11:14:20]
問題は、これから夏の西日ですね。
844: 匿名さん 
[2011-07-04 11:25:59]
低層階も騒音は気になりますか?
一階がスーパーなのはとてもいいですね。飲み物など重いですからね。
とくに、高齢者や小さいお子さんがいたら便利ですよね。
845: 匿名 
[2011-07-04 11:47:10]
騒音は向きによるのでは?
大通りがある方向とない方向とでは違うでしょう。
846: 匿名さん 
[2011-07-04 14:08:05]
晴海通りに面していると騒音もかなりなものでしょうか。
窓を開けなければ気にならない程度なのかな。
847: 入居済み住民さん 
[2011-07-04 21:32:14]
中層階東向き住民です。
「下駄履きマンション」と言われておりますが、騒音はほとんど気になりません。
眺めはトリトンや豊洲が臨めます。専有部分は概ね予想以上で満足しています。

ただ、問題は共有部です。

正面入り口の「電飾」(「勝どき」とか「魚」とかの文字が点滅するもの)は
趣味が悪くて大嫌いでしたが、現在は節電のあおりで停止されているのは結構
なことです。このまま永遠に停止して欲しい。あれも何だかアーティストの
「作品」らしいですが、ああいった悪趣味なものを「お買い上げ」する感覚が
理解に苦しみます。

あと、このマンションの現在地を示す図が、機械的に「北が上」という形に
なっているのが見にくいこと限りなし。この前も外来者とおぼしき人たちが
「今どこにいるんだろう、見にくいねえ」と言ってました。そういう「配慮」
に乏しい点がこのマンションの「民度」かもしれません。
848: 匿名さん 
[2011-07-04 22:52:00]
騒音は、内覧させてもらえば客が自分で確認できるからよいのでは。
ゴクレの某完成済みタワーでは、契約前に内覧させてくれないとかの書き込みがありましたが、
ここは内覧させてくれるんでしょう?
849: 入居済み住民さん 
[2011-07-07 11:19:00]
No.847さん。

マンションの現在地を示す図、あれは、私も見にくいと思っておりました。
そんなにお金かからないのでしたら
全部取り替えて欲しい感じですよね^^;
850: 入居済み住民さん 
[2011-07-08 08:45:45]
全く同感です。
851: 入居済み住民さん 
[2011-07-17 01:10:51]
じゃぶじゃぶ池、ほとんどプールですね。
もっと噴水っぽい作りで、足浸かって遊ぶくらいだと思っていたのですが。

夜になると若者がパンツになって騒いで遊んだり、テント内でお酒飲んだりしていることがあります。
警察の方が来て下さっているのを数回見かけましたが、何か対策はないのでしょうか。

ここの警備さんはあまり見かけませんが、巡回して欲しいです。
852: 住人 
[2011-07-17 16:20:41]
251さんへ
自分も気になって中央区に連絡して聞いてみたんだけど

ビュータワーの警備の方々は巡回や注意などは出来ないそうです(公園自体が中央区の敷地なので)

時間外は交番(勝どき交番)に行ってくださいと言われました
853: 匿名さん 
[2011-07-17 18:53:48]
テレ東のトコトンハテナで今、月島のマンション事情をやってました。
震災後も、月島は
高層階が人気だそうです。
佃のクレストタワーからの景色も紹介してた。 
854: 入居済み住民さん 
[2011-07-18 01:12:55]
この前、若い酔っ払ったサラリーマン数名が下のじゃぶじゃぶ池にスーツを着たまま、もちろん靴も履いたまま入っていた…そこにパトカーも通って中の警察官も見ていたがスルーして行ってしまったけど…
855: 購入検討中さん 
[2011-07-29 15:30:30]
西向き高層階を検討しており、先日、ゴクレマンと相談してきました。モデルルームの見学だけでは分からないこともあるので、みなさま、下記の点、アドバイス下さいましたら幸いです。
・むしむしする日は隅田川の匂いが風に乗ってこないか
(現在、区内のタワーマンションに住んでいますが、この時期は部屋まで匂いが届くことがあります)
・早朝、築地に出入りするトラックの音は聞こえるか

よろしくお願いします。
856: 匿名さん 
[2011-07-29 18:00:25]
それ以前に、
西向き高層階の西日は気になさらないのですか?
857: 購入検討中さん 
[2011-07-30 01:01:57]
856様

実は現在も西向き高層階(正確には南西ですが、ちなみに30階です)に住んでいますので、日差しの具合は考慮できています。眺望がいいので、真西でもまぁ、妥協できるかと考えています。
希望している部屋を見せてもらったのですが、思っていたより窓が小さく、天井の梁も多く、この点の方が、踏ん切りがつかない原因となっています。坪370くらいだと、梁も目立たないように作ってるもんだと思っていたんで。
858: 入居済み住民さん 
[2011-07-30 13:42:49]
30階より上ですが、うちはあまり騒音気にならないですね。慣れもあると思いますが。

梁や窓については間取りにもよるので、何ともコメントできませんね。
859: 匿名さん 
[2011-07-31 00:24:53]
ここのエントランスからエレベータに向かう通路狭すぎない?
すれ違うのも困難な感じなんだけど。
860: 購入検討中さん 
[2011-07-31 00:38:27]
858様

855です。そうですか、ありがとうございます。取り合えず、西向きを検討する上での懸念は一つ消えました。
861: 購入検討中さん 
[2011-07-31 01:39:02]
これほど諸条件がよいのにマンションは気が利いた作りじゃないのか、
今更文句言ってもしょうがないですが、
ゴクレがよく言われない理由が分かった気がします。
(購入済みの方、気を悪くされたらすいません)
営業マンにエントランスは本物の大理石なんですよ、って説明受けましたが、
それより、居住部分に金かけてくれって。

40数階2LDKを検討してますが、西向でそれなりの値段になるのでせめて室内は,,
と期待をするも、外れちゃいまいた。
天井の梁が階段のようになっていて、見た目も悪いし、部屋は窮屈に感じます。
いままでみて来た物件は、このくらいなら自然といい内装だったので、びっくりしました。

しかし、現在の住まいはタワマンですが街中にあるので、
こちらの方が静だし、かといって郊外ではなく眺望も良いので、条件がいいのでまだ検討中です。
862: 匿名さん 
[2011-07-31 01:43:13]
天井の梁はタワマンなら仕方ないでしょ。
内装は普通では?
863: 匿名さん 
[2011-07-31 01:46:48]
建物の基本設計はURの意向でしょ。
864: 入居済み住民さん 
[2011-07-31 04:58:03]
861は結局買えないんでしょ。
検討お疲れ様。
865: 匿名さん 
[2011-07-31 22:04:09]
ここ、賃貸は全部埋まったけど、分譲は殆ど売れてない?
まだ100戸以上売れ残ってる?

UR混在で、ゴージャス感もないから、やっぱ坪単価が高すぎ?
866: 匿名さん 
[2011-07-31 22:43:15]
ここって分譲もあったの始めて知りました。
賃貸料払うんじゃなくて賃貸部屋を買い上げるということでしょうか?
それだったら素直に賃貸でいいんじゃないかと思うのですが、
何か買うと特権あるのですか?
867: 入居済み住民さん 
[2011-07-31 22:49:03]
そもそも、分譲と賃貸は部屋の仕様もグレードも違いますし、分譲で購入すると土地の区分所有者になります。

あと、URは殆どが低層階なので眺望には大きな差があります。
868: 匿名さん 
[2011-07-31 23:27:41]
UR賃貸タワーの駅近物件はここに限らず人気だから、
分譲の売れ行きとは関係なし。
869: 匿名さん 
[2011-07-31 23:33:08]
URは最高で確か38階まであるから必ずしも低層階限定じゃないよ。
むしろ分譲で低層階あるし。
870: 匿名さん 
[2011-07-31 23:36:43]
賃貸需要が高いなら、分譲賃貸も成り立ちやすい。
=分譲の売れ行きと関係がないとは言えない。

現に投資用に買ってますし。
871: 購入検討中さん 
[2011-08-01 02:22:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
872: 匿名さん 
[2011-08-01 22:15:29]
本日、隣接公園の芝生公園以外がオープン。
遊具には終日、子供たちの歓声が。

柵がとれると一体化して非常にいい感じ。

一方で、エントランス付近はどんどん騒々しくなってきた。
正にUR団地の趣き。
873: 匿名さん 
[2011-08-01 22:21:46]
賃貸需要といっても、入居審査は民間より甘く家賃は控え目のUR賃貸需要。
分譲賃貸の需要とは別物です。

現に投資用に買ってるかどうかは自由、なのでどうでもよい事。
874: 匿名さん 
[2011-08-02 04:56:57]
平均で月20万を超える家賃相場で控えめって、あなたよっぽど高収入なんですね。
875: 入居済み住民さん 
[2011-08-02 20:12:32]
公園、じゃぶじゃぶ池、照明が明るすぎませんか?
夜中も明るく照らしてあって、
酔っ払いや若者が集まってきそう。
876: 匿名さん 
[2011-08-02 23:30:11]
節電にも反するね。
夜通し点灯してるの?
877: 匿名さん 
[2011-08-03 00:15:41]
>874
分譲賃貸に比べれば控え目でしょう。
礼金更新仲介手数料無し、敷金は大半が戻ってくるし。
水商売をやってると、UR賃貸は住むのにとても便利です。
878: 入居予定さん 
[2011-08-03 16:04:36]
勘違いしてる人が多いけど、URの賃貸価格そのものは、通常の賃貸より高いですよ
何故なら、保証人や礼金等が不要のためです。

初期費用や更新料がかかるか、家賃が高めかの選択で、
結果として高くつか安くつくかは使い方次第。

市区町村営の団地は家賃が安い代わりに審査がある。
借りられる条件が少なければそのっての分、家賃は高くなるってことだ。
879: 匿名 
[2011-08-03 16:37:22]
通常の賃貸より高い、って言うなら
ここの民間分譲は家賃が、さぞかしお安いんでしょうね。
880: 入居予定さん 
[2011-08-03 16:55:52]
あくまでも一般論です。文面から読み取れるように過去にあった事例をまとめた話。
このマンションに当てはまることもないこともある
このマンションは始まったばかりで、判断するのに
十分なデータがないので結論をだすには早いのでは?

嫌みなことを発言する前に理論的に意味を理解しましょう
881: 匿名 
[2011-08-06 01:02:16]
明るい方が犯罪抑制に効果があります
882: 匿名さん 
[2011-08-12 10:16:37]
URって昔は人気があったけど、今は高いから人気がないみたいですね。
たしかに、建物の構造などがクリアしていて安心だけど
家賃の高さにちょっとびっくりしたことがある。
しかも審査も厳しいみたいですね
883: 匿名はん 
[2011-08-13 09:29:25]
公園は中央区の管轄
884: 購入検討中さん 
[2011-09-05 18:14:53]
モデルルームと現地って少し離れていますが、実際のマンションの中身は見せてもらえるのでしょうか?
885: 匿名さん 
[2011-09-05 18:45:35]
>>882
URに入居したことがあるけど、
一年分の家賃と共済費と敷金さえ前払いすれば、
URの審査なんて無いのと同じですよ。
勤務先さえも書く必要が無かった。厳しいってどこのお話?
886: 匿名さん 
[2011-09-08 13:42:46]
UR高いって何を比較しての話だ?
平米単価比較したら安いって
一般賃貸より広いから高く見えてるだけでしょ
頭悪w
887: マンション投資家さん 
[2011-09-08 17:17:02]
いや、高いよ。
888: 匿名さん 
[2011-09-11 10:57:46]
みんな勘違いしないで下さい

ビュータワーの目の前の公園は「中央区」の管轄ですので
防災センターの警備員さんに連絡しても対処等はできませんよ
多分、勝どき交番か区役所に電話して下さいといわれますよ
889: 入居済み住民さん 
[2011-09-13 21:17:23]
【エレベーターを呼ぶ際】
障害者用とのボタンの2個押しはしないでください。
同じ階に2台呼ばれて迷惑です。

【エレベーターに乗ったら】
中にある障害者用(両サイドにある)ボタンを押さないでください。
障害者用ボタンを押した階に到着したあと、扉が閉まるのが遅くなり迷惑です。
※人が残っている場合はその人が閉まるボタンを押せますが。








890: 匿名さん 
[2011-09-14 00:05:33]
889、おっしゃる通り。
コンピューターで一番近いゴンドラが来るのに、2つ呼び出すのはやめるべき。
仕組みを解っていないからでしょうが、恥ずかしい行為。節電にも反する。
891: 匿名さん 
[2011-09-25 23:32:02]
何が節電だよ

良くゴミ置き場の電気がつけたままになってるよ
892: 匿名さん 
[2011-09-27 15:37:05]
共有部の節電は1人1人の意識の問題ですね。
冬場の電力不足解消に向け、引き続き励みましょう。
東電の発表によれば夏場の節電効果は大口需要家で
29パーセント減、一般家庭は6パーセント減だったそうです。
893: 匿名さん 
[2011-09-27 22:16:01]
ここ、あと何戸ぐらい残ってますか?
895: 匿名 
[2011-09-29 07:33:14]
このマンション、
やっぱり角部屋がいい!

とにかくベランダ広い!

北東の中層階角のワンルーム、
部屋からもバスルームからもスカイツリーや隅田川が見えて眺め最高だった!

賃貸出ないかな〜
896: 匿名さん 
[2011-09-29 13:35:59]
今賃貸で出ているのは9階の1LDK、13階の3LDKのようです。
間取りも確認できますので、「勝どきビュータワー 賃貸」で検索してみて下さい。

北東角部屋はそんなにナイスビューなんですか。
確かにバスルームからスカイツリーが見えるのはいいな。
900: 購入検討中さん 
[2011-10-15 11:00:01]
営業マンから電話があって、まだあまってるって。お勉強してくれるというんで、取りあえずエクスクルーシブとやらを希望しといた。一階のスーパーが聞いたこと無い名前なんだけど、使われてみて何か感想があったら教えて頂きたい。見に行ったことはあるんだけど、使ってみて分かることもあると思うんで。ちなみに、今はピーコックを常用しているよ。
901: 購入検討中さん 
[2011-10-15 11:06:35]
売れ残っている部屋は、上層階なら、80m2と100m2超のエクスクルーシブ、その他2、3部屋ある。中層あたりは60m2くらいのはちらほらあったよ。エクスクルーシブは坪400万くらいで、確かにコスパは低いと思う。
902: 入居済み住民さん 
[2011-11-09 23:55:58]
>>900
スーパーはデリドという名前です。
東京ではそれほど知名度はないけど、まあまあだと思います。
品揃えも結構いいです。(でも、本当は成城石井か紀伊国屋にきて欲しかった!)
成城石井はちょっと歩きますがトリトンの中にあります。
903: 匿名 
[2011-11-26 23:25:42]
>>861
ゴクレのマンションは天井が低くて部屋がとても狭く感じる仕様なんですよね。
どこのゴクレのマンションも似たようなつくりなので、止めました。
904: 匿名さん 
[2011-11-26 23:30:06]
UR公団だから
905: 匿名さん 
[2011-11-27 00:41:45]
グランスカイのデリドは一年で潰れた。
スーパーが一階にあるのが購入の要因だったみたいで住民のショックはすごいよ。
ここもそうならなければいいけど。
906: 匿名さん 
[2011-11-27 01:42:14]
ここは駅上だし、それはないでしょう。
907: 匿名さん 
[2011-11-28 13:41:49]
駅上でも潰れてるとこあるよ。
場所に関係なく需要のないスーパーは潰れる。

908: 匿名さん 
[2011-11-28 13:52:57]
スーパーが1年で潰れるってよっぽど客入らなかったんだろうな。
それにしても想像つかない、他に問題があったのかも。
910: 匿名さん 
[2011-11-30 23:15:09]
デリドは、いまだにハッピー買物券使えない。
近辺で使えないのはここだけ。
912: 匿名さん 
[2011-11-30 23:19:51]
え?ハッピー買物券とっくに使えるよ。

911は何が言いたいのかよくわからんな。
913: 匿名様 
[2011-12-01 10:27:28]
911さんの意見はマンションについての話じゃないですか?普通に考えて。私は、そう思いますが。
914: 匿名さん 
[2011-12-12 14:46:24]
天高はどのくらいですか?
2450くらい?
916: 匿名さん 
[2011-12-21 10:08:04]
駅直上は強いな。晴海まで歩いて感じた。
917: 購入検討中さん 
[2012-01-22 19:43:04]
晴海が盛り上がってるけどここまだ売ってるですんよね?
918: 匿名さん 
[2012-01-22 20:37:46]
晴海よりここの方が全然いいと思うけどなぜ売れない。
ゴクレだからみんなここの存在知らないのかな。
919: 匿名さん 
[2012-01-22 20:41:20]
全然いいと思うなら
918さんが自分の親戚や友人に薦めて幾つも買わせてあげれば?
ここで赤の他人に言う前に。
920: 匿名さん 
[2012-02-01 00:52:51]
駅上はいいけれど、ここは仕様や造り全体がしょぼいね。やっぱりURチックだね。団地みたいなのにゴクレは高い。
921: 匿名さん 
[2012-02-01 06:51:45]
犬や猫を飼えない分譲マンションって…
922: 匿名さん 
[2012-02-01 09:49:54]
明らかに高いですね。
分譲で何割売れたのでしょうか…

ただ、未入居部屋の価格動向を確認する限り、だんだん適性値に近づいているとは思います。
一方、仕様が大手デベのレベルなら、もっと高いのかも知れませんが。
駅直で銀座まで徒歩圏内ですし。
923: 匿名さん 
[2012-02-01 09:55:43]
勝どきで、仕様が大手デべレベルならもっと高い
で売れるのなら、
月島で、大手デべの三井野村タワーはもっともっと高い
って事になりますね。
924: 匿名さん 
[2012-02-07 00:04:47]
ここって、某サイトを見る限り、2010年7月販売開始〜10月のニ期二次まで、合計79戸しか売れていませんね。
現在は三期ニ次販売中のようですが、三期一次までに合計100戸は超えたのでしょうか…
分譲分が328戸なので、まだ1/3も売れてない?
値付けを誤ると、こうなるとの現実ですか。
勝どき大丈夫?
925: 匿名さん 
[2012-02-12 18:46:47]
この立地ですら売れ残るのが今の湾岸埋立地の実力なんだろうな。

926: 匿名さん 
[2012-02-12 20:19:19]
同じ時期に分譲開始した OWL TOWER は473戸中290戸売り出してます。(売り出した分売れてる訳ではないけど)
KVTは328戸中79戸ですか。
ここはCPT芝のようになりそうですね。
927: 匿名さん 
[2012-02-12 20:33:17]
月島のコンパクトマンションも売れ残ってる。東京駅5キロ圏内どこらか2.5キロ圏内なのに。
それでも湾岸は大規模マンション供給を続ける。
中古で売れないエリアになってしまう。
928: 匿名さん 
[2012-02-12 20:37:28]
TTTの分譲価格を知ってる人は誰もここ買おうとは思わない
間違いなく日本はあの当時よりも不動産価格は下がってくるからね。
929: 購入検討中さん 
[2012-02-13 16:51:32]
79戸って何処の情報?
930: 匿名さん 
[2012-02-13 16:55:43]
月日の経つのは早いものでここも中古物件になっちゃったね。
931: 匿名さん 
[2012-02-13 17:09:48]
帰宅難民で都心回帰と色んなスレで見るけど、このマンションが完売しないところみると埋立地マンション売ってるデベの戯言なんだな。
932: 匿名さん 
[2012-02-13 22:44:06]
かなり厳しいですね。
中古も苦戦しているようですし。
未入居も中古も、最低あと一割位は下げないと書い手が現れないでしょうね。
駅直とは言え、それだけしか売りポイントがないし。
933: 匿名さん 
[2012-02-14 00:20:21]
所詮大江戸線だからな~
にしても無茶苦茶な価格だよ
934: 匿名さん 
[2012-02-14 00:42:43]
ゴクレさんですから
935: 匿名さん 
[2012-02-14 00:49:24]
帰宅難民解消にうってつけの物件。
内陸で駅直結なんてできたら即日完売なんだけどね。
今の湾岸の実力なんだろうな。
936: 匿名さん 
[2012-02-14 11:38:16]
中古とはいえ芝より高い値付けで売れるわけないですよね。
937: 匿名 
[2012-02-27 00:01:18]
毎週のようにかかってくる勧誘の電話がかかってくる。うざい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる