ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジェイグラン高槻<住民用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 紫町
  6. ジェイグラン高槻<住民用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-05-26 19:25:24
 削除依頼 投稿する

第一期も完売しましたので、
住民用作ってみました。

契約者のみの書き込みで、お願いします。

[スレ作成日時]2011-01-04 22:05:38

現在の物件
ジェイグラン高槻
ジェイグラン高槻
 
所在地:大阪府高槻市紫町35番2の一部、真上町2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩12分
総戸数: 160戸

ジェイグラン高槻<住民用>

652: 匿名 
[2012-07-09 16:16:40]
こういう展開しかならんのかぃ…。
レベルが低いというか、しょーもないな…。
ネットは仕方ないんやろな。
653: 匿名 
[2012-07-09 16:57:30]
勤務中は、仕事をしてください。
仕事は自分で探してするものです。
給料もらっているんだから、自覚してください。

これは、本人の問題ではなくて、管理会社の問題です。
654: 入居済みさん 
[2012-07-11 07:54:14]
ほんまに。しょーもなさすぎる。
だいたい管理会社だってそんなに遊ばせてることは
ないのでは??人を雇っているのだから、本部の
雑務とかさせていると考えるのが普通だと思います。
だいたいこんなところでしょーもない書き込みする
人に限って総会とかでは何にも言わなかったり
するんでしょうね。総会の帰りに総会中には
全く発言してなかったくせに、管理会社に
聞こえるように大きな声で文句いってる人がいましたが、
きっとそういう輩なのでしょうね。
言いたいことがあるなら、ここだけでなく公の場でも
ちゃんと言えばいいのにできない意気地なしなんでしょう。
655: 匿名 
[2012-07-11 10:15:30]
マンション購入したからには一生管理会社にぼったくられ続ける運命です。
老後も少ない年金やりくりして頑張りましょう。

656: 匿名 
[2012-07-12 11:22:39]
654さん

本部の雑用は、本部でするものです。
連絡事項のやり取りなら、そんなに時間は必要ないはずです。

管理会社の変更は出来ます。
657: マンション住民さん 
[2012-07-14 22:14:42]
ベランダの排水溝のお手入れでおススメの方法ってありますか?
すぐゴミがたまるので掃除が大変です。
658: 匿名さん 
[2012-07-15 02:59:55]
どんなゴミですか?
659: マンション住民さん 
[2012-07-16 09:43:01]
ほこりや髪の毛です。
660: マンション住民さん 
[2012-08-08 17:17:41]
携帯の電波が悪くて困っています。
契約している携帯会社に来てもらい、有線の電波を良くする物はもらったのですが、
部屋の奥になるとそれも届かず…。
他にも携帯の電波が悪くて困ってらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか。

低層階と高層階の方は電波が悪いかもしれないと携帯会社の方がおっしゃっていました。
スマホの方もきっと電波が悪くなってるだろうとのことです。
皆さん、対策はどのようにされてますか?
それともうちだけ電波が悪いのでしょうか…。
661: マンション住民さん 
[2012-08-08 23:18:37]
スマホならwifi
662: 住人 
[2012-08-16 10:45:20]
お盆の間、田舎に帰ってたんですが、先日の雷と大雨の時、ここジェイグランはどうだったんでしょうか?

駅周辺は大変だったようで…。
663: 住民さんE 
[2012-08-16 11:32:53]
雨の状況は外に出ていないのではっきり分りません。
少し高い位置にあるので溜まることはないと思います。

雷はおそらくマンションに落ちたと思われます。
公園側の自動ドアやリングシャッターがやられています。
南向きの部屋はハブがやられたところもあると管理会社の人に聞きました。

5時過ぎはテレビも受信できていませんでした。
664: マンション住民さん 
[2012-08-17 03:05:55]
それでリングシャッター開けっ放しなんですね。
なんの連絡もないから知らなかった。
最近車庫に自転車置いたり物置いたりいい加減に
なってきたけどOKですか?
自分も置きたい物あるからOKならやろうかなと。


665: マンション住民さん 
[2012-08-17 21:46:19]
規約に違反しておらず他人にも迷惑が掛からない範囲であれば
問題ないように思いますが皆様いかがでしょうか?
666: 主婦さん 
[2012-08-17 22:14:03]
近くにトランクルームもないし迷惑ならないならいいでしょう。私も使ってない自転車あるので駐車場後に置こうと思ってます。
667: マンション住民さん 
[2012-08-18 07:39:41]
入居前に質問した時はダメと言われました。
668: 匿名 
[2012-08-19 15:40:50]
生活していく上で、こういう暗黙の了解は色々出てくるでしょう。
いた仕方ない部分は…ねぇ?
669: 契約済みさん 
[2012-08-21 08:57:53]
自転車等が突風もしくは、故意に
倒され隣の車に傷をつけた場合、
損害賠償請求されます。

もちろん、車の保険とはまったく
関係の無い為、実費の負担となります。

自然現象等でなる可能性は少なくても、
故意、もしくは偶発的に起きる可能性は
否めません。

平常時だけの状態を想定するのは
いささか楽観的かと思いますので、
おやめになったほうが宜しいかと思います。



670: 入居済みさん 
[2012-08-21 09:39:13]
>規約に違反しておらず他人にも迷惑が掛からない範囲であれば
問題ないように思いますが皆様いかがでしょうか?

そもそも規約には契約している車両以外のものは置いては
いけないとなっていますよ。
671: マンション住民さん 
[2012-08-21 11:17:23]
まあ「他人に迷惑かからないから(と自分では思うので)何をしてもよい」というのも、「規約で決まっているから未来永劫に例外なく絶対だめ」というのも、どちらも適切とは思いません。

「他の人にはできるかぎり配慮をする(100% 迷惑をかけないというのは無理な話なので)」という前提で規約の柔軟な運用について考えていくのが建設的ではないでしょうか。
672: マンション住民さん 
[2012-08-21 12:47:41]
規約は、住民同士のトラブルが起きた時をある程度想定して
作られていると思います。

柔軟に…と思われるなら、規約に幅を持たせるよう
議題に上げて、住民の賛成を得るべきだと思います。


自分は、迷惑をかけていないと思っていても、
まわりは実は迷惑だった…なんてことは
よくある話で、これだけ価値観の違う住民が
一緒に暮らしているからこそ、
ある程度の規約が必要なのだと思います。


私は、この掲示板は、たまにしか見てませんし、
投稿することもあまりありません。
この掲示板でのコメントが
住民の意志と判断するのは、
良く無いと思います。


ちなみに、私は駐車場で隣の方が
自転車を置かれたら、
迷惑だと感じるほうです。
使っていないかどうかは、見た目だけでは
わかりませんし、駐輪場を借りずに
置かれている、モラルの無い方なんだな…と
思います。
私が一般的かどうかはわかりません。
ひとつの意見です。

そういった多種多様な意見があると思って
頂ければいいと思います。











673: 住民さんD 
[2012-08-21 14:00:48]
現状で一階駐車場では自転車を2.3台みました。
よくないとは思いますが二段式駐輪場の使い勝手の
悪さも改善しないといけないと思います。
674: マンション住民さん 
[2012-08-21 17:48:20]
自転車置いてる方がいるなんて知りませんでした!
台車を置いてる人がいるのは知ってますけど‥

うちは駐車場1区画、駐輪場はほとんど使わない自転車も置く為
3台借りています。使わないもう1台はバルコニーに置いています。

他の方がおっしゃっていたように、最近突風なんかも多いですし、
駐車場に車以外の物を置いている方はやめられた方が良いかと‥。
隣の区画の方が嫌だな‥って思われてるかも知れませんよ!!

うちは両隣の区画とも物を置かれていないので安心しました(^_^)
675: 入居済みさん 
[2012-08-22 08:14:18]
私ももし隣に自転車が置いてあったらイヤです。
出し入れするときに車を傷つけられるかもしれないし、
前の方もおっしゃってますが台風がきたりするたびに
気が気じゃありません。
自分は特に神経質な方ではないと思っていますが、
それは迷惑と考える人が多いのでは??

規約規約とカチコチになるのはいかがとは思いますが、
もし規約に違反したことによって損害が起きた時は
弁解の余地はありません。自分の身を考えても
少なくとも危険が伴うことが予想されることに関しては守るべきでは?

確かにあの自転車置き場は問題ありだと思います。
それはみなさん同じだと思うので、問題だと思う人が
議題にあげていったらいいと思います。
当方は問題なく過ごせていますが・・・。

ここを読んでいる人はおっしゃる通り本当に一部だと思います。
676: マンション住民さん 
[2012-08-22 09:26:24]
芝生がある広場に駐輪場を作りましょう!
677: 住民さんD 
[2012-08-24 03:17:09]
フロントサービスさんは来客用駐車場の受付くらいしか
仕事がないようですね。管理人がいない時間帯は
ネットで充分なので無人でいいのでは?
そんなに予算に余裕があるなら保育士さんでも
雇って1Fの集会所で子供一時預かりなんかあったほうが
いいですよね。

678: 匿名 
[2012-09-07 18:11:50]
…すごいですね。
フロントサービスの代わりに 保育士を雇って一時預かりって…

採算や万が一の事を考えない、恐ろしく世間知らずというか 視野の狭い意見ですね。

たぶん 御自身が子供を預けたいんだろうけど…

こんな意見を得意げに書き込む人が 同じマンションに住んでいるなんて、そりゃ色々揉めますでしょうね。
679: 匿名さん 
[2012-09-07 23:05:42]
保育士云々は、例えばの話であって、要はフロントサービスがいらないという趣旨だと理解出来ますが。
680: マンション住民さん 
[2012-09-08 13:18:31]
678に同意すすわけではないですが
世間知らずが多いという印象は受けますね。

住民の家族構成を知りたいという発言を見た時も
個人情報を容易に公開できないことを知らないのかなと思いました。

最近タバコをベランダ以外の共用スペースでも
吸っている方がいらっしゃるようで残念です。
目撃したりベランダで吸っていることが明らかな場合は注意するのですが
残り香だけの時は特定できないので困ります。
681: マンション住民さん 
[2012-09-12 00:44:48]
>680
世間知らずが「多い」って、どうしてそう思うのか? 単なる思い込みでは?

>678
どうして677が「得意げ」に書き込んだと思うのか? 677がいるとなぜ揉めることになるのか? さっぱりわからない。
682: 住民X 
[2012-09-12 13:08:36]
まだ結婚したばかりの若い方もおられますし、多少世間知らずなのも仕方ないでしょう。これから知っていくのです。
問題なのは、もうそれなりの年齢なのに"世間知らず"では片付けられない"自分勝手"な方です。一部おられますね。
でも私はこのマンションは本当に少ないなと思います。良い方が多くてうれしいです。
うちは多少のことは気にしすぎず、毎日楽しく生活しています。
684: マンション住民さん 
[2012-09-13 19:05:09]
またベランダでタバコか・・・
空気の入れ換えも容易にできない
いい加減にしてほしいな

ベース音もひどいし
ビラを見てもなおこのていたらくか

周囲がこんなにマナー知らずだとは
ついてなかったと思うしかないのかね
685: マンション住民さん 
[2012-09-13 23:06:39]
最近子供(0歳児)が足をバタバタするようになりました。
フローリングの上に転がってバタバタすればすぐじゅうたんの上に移動させていますがかなり激しくて、じゅうたんの上からでも音が下の家に響いているのではないかと心配しています。
謝りに行った方がいいのか悩んでいます。
686: 入居済みさん 
[2012-09-14 12:28:12]
うちも上階から子供の走り回る音とかしますけど
就寝時間には静かになるので別に気にしてませんけどね。
687: マンション住民さん 
[2012-09-14 12:29:55]
>684

うちの主人は、ギターをひくのですが、
ドアを閉めると聞こえない程度の音で弾いています。
もちろん、時間帯は決められだ時間内に
振動も下に伝わらないように、対策をしておりますが、
本当にご迷惑になっていないかはわかりかねます。

もし、ベースの音の出所がわかるようであれば、
直接注意されてはいかがでしょうか?
本人は、迷惑になっていると気付かれていないのかも
しれません。


>685

気になっているのであれば、早めに行かれたらいいと思いますよ。
謝るというよりも、とりあえずご挨拶程度で。
早めに事情がわかっていれば、相手も納得出来ますし、
理解を示してくれると思います。

あと、まだ歩いていないようであれば、
コルクなどのジョイントマットを
絨毯以外の箇所に敷き詰めてはいかがでしょうか?
部分的に取り換えがきくので、
子供が粗相しても気にならなくていいですよ。



688: マンション住民さん 
[2012-09-14 19:06:51]
ギターとベースでは音域が異なり
周囲への音の広がり方も異なります
ギターは今まで気になったことがないですね
>>687さんのように配慮されている方であれば
おそらくその周囲の方も気にならないことでしょう

でもその方のベース音は次元が異なります
同じような音がループすることもあります
もしかして音楽制作されているかもしれません
同じ小節のベース音を何度も繰り返し聴かされる
ベース音は響きます
そして出どころがいまだわかりません
失礼を承知で周囲の方にお伺いしましたが
特定できずにいます

夜23時以降に畳で横になると耳から低音が響き
起床して7時にもなっていないのに体にも低音が響くのです
どうしてここまで悩まされないければならないのか
音源は特定できないし
管理会社も一定の措置を取っていただいた上で
更にどう対策をすればよいか良案が思い浮かばずおります

>>685さんのような方だと
理解していただけると思いますよ
689: マンション住民さん 
[2012-09-14 21:10:22]
騒音の問題は、本当に難しいですね。
出どころって意外と分からないものですよね…
うちも最近、早朝4時過ぎに目覚まし時計が30分くらい鳴り続けてる お宅があり、迷惑しています。
以前は、23時過ぎてもベース音の様な音も聞こえてましたが…最近はマシなような…また別のベース音ですかね⁈
あと早朝6〜7時過ぎに通路やエレベーターの前で大人同士が話してるのも気を付けて頂きたいです。
通路側の寝室には会話が全て聞こえますので、毎朝、その方達の声で目覚めます。
でもこれくらいは慣れるしかしょーがないんですかね…。
690: 匿名さん 
[2012-09-14 21:33:10]
マンションだと多少の騒音は仕方ないですね…。
691: マンション住民さん 
[2012-09-15 02:05:44]
689です。
そうですね~。多少なら我慢しないといけないですね。
なるたけ気にしない様にします。

でも688さんは 本当に困ってらっしゃる様で…お察しします。
692: 入居済みさん 
[2012-09-15 22:00:48]
>689さん
通路側を寝室にしている間取りの方は多いでしょうし、
普通は気をつけますけどね・・・。残念ですね。
たまに赤ちゃんがとかならわかりますが・・・。
あまりにひどければ管理室より貼り紙をしてもらっても
よいかもしれませんね・・・。

>688さん
私もバンドをしていましたが、ベースはかなり響きますよね・・・。
スタジオなどでもベースは外まで響いたりしますもん。
ベーシストならそんくらいわかるやろってカンジです。なのに
規約の時間外、しかもそんな時間になんてひどいですね・・・。
一度、理事会などにあげてもいいかもしれませんよ。
受付で相談すればあげてもらえるようです。
理事会は月に1回なのですぐは無理かもしれませんが。
693: 688 
[2012-09-16 00:13:56]
>>691さん >>692さん
ありがとうございます。
何度かはフロントにも相談しておりますが
あまりに酷いので再度相談します。

実は今も正にこの時間にベース音が響いております
日付が変わっているというのに
当方西側に住んでおります
今から周囲の部屋一軒一軒に
「今、音楽をされていますか?」
「ベースの音が響くのですが心当たりありませんか?」
「オーディオの音が大きいなんてことありませんか?」
なんて、このような時間に聞いて回るところから始まるのです
普通の人間はこの時間だと躊躇われます
関係のない方にまで迷惑を掛けることにもなりかねません
音の発生源がわからないのではっきりと
「もう少し音量を下げてください」と本人に言えないのです

かく言う私も音楽制作に携わっておりました
それだけに、どれだけベース音が響くか充分に知っております
私は21時過ぎて作業する際はヘッドホンをし
スピーカーに細工をして響かないように工夫しております
音楽制作をする人間は同じ曲の一部分を延々とループ再生します
普通の人がそれを聴かされるとどれほどのストレスになるか・・・

この方は音楽制作ではなく単にウーハーで再生されているだけかもしれません
ただ、こちらではベース音のように聞こえております
心当たりのある方がこれをご覧になられていたら
もはやこんなことにはなっていないのでしょうが
それでも、もし心当たりがある方がいらっしゃったら
やめてください お願いだからやめてください 週末に安眠できません
694: マンション住民さん 
[2012-09-17 22:02:49]
ちょっとしつこいなー。
ウチも音楽する音きこえてるけど。
タバコも気になるんだけど
音のほうがなー。もう22時だけど聞こえるな。
695: マンション住民さん 
[2012-09-18 17:43:28]
ベース音は何階くらいから聞こえるのですか?

696: 688 
[2012-09-18 18:25:16]
>>695さん
西側の高層階です。
ここに部屋の番号を書いたら
事実でも名誉毀損になりますので控えますが
特定できております。
弁護士入れたほうがよいでしょうかね。
697: 匿名さん 
[2012-09-19 07:37:49]
苦情内容書いて無記名でポスト投函してみたらどうでしょう?
698: マンション住民さん 
[2012-09-19 23:12:57]
無記名でポスト投函はやめましょうよ。

もしかして発生源じゃなかったら、
困りますよ、受け取った方は。
699: 匿名さん 
[2012-09-19 23:34:34]
ちゃんと読めよ。特定できてるからさ。
700: マンション住民さん 
[2012-09-20 00:02:20]
私は698ではありませんが。
ちゃんと読んだら688では特定できずにいると言っていたのに
昨日になって特定できたのは、何か決め手でもありましたか?
701: 698 
[2012-09-20 00:35:41]
698です。

読み直しましたが、
本当に特定出来てるんですかね?

688、693、696の流れで
最後は断定的ですが、それまでの感じだと
何だか曖昧なような。

特定出来てるなら
直接話せば良いのでは?

もしかして…
また、ちゃんと読めてないですか?
702: マンション住民さん 
[2012-09-20 12:01:25]
本当に、特定するのって難しいですよね。
音は意外なとこから反響するものですから。
それだけ聞こえるなら、周辺の部屋では勘違いされてる部屋もあるんでしょうね。
勘違いされてる部屋の人は迷惑な話ですよね。
703: 688 
[2012-09-20 21:44:29]
アドバイスいただいているのに遅レスで申し訳ありません。
693を書き込んだ時点では実は前々から予想はしておりましたが
特定には至っておりませんでした。
その後、再び低音が響いた瞬間に(週末に多い)
低音の発生源に限りなく近いと思われる周辺住民の方々から
お話をお伺いすることができました。
同じように感じられていた方がいらっしゃることがわかり
「やはり、あそこでしたか」と意見が一致しました。

>>702さんがおっしゃるように失礼があってはいけないので
上記のように、まず発生源の部屋以外の方からご協力をいただいた次第です。
皆様すぐにインターホンを鳴らすと出ていただけました。
そして低音の発生源の周辺の方々が確かに「周辺」であり
「発生源」でないことを確認した上で
周辺の方々との見解の一致により特定に至りました。
その後696を書き込みました。

>>701さんがおっしゃるように
私も直接お話をさせていただきたかったのです。
低音の発生源の部屋へは鳴っている瞬間に訪問しましたが
インターホンを鳴らしても出ていただけませんでした。
深夜2時に鳴っている際は訪問しようか迷いましたが
それ以外の時は何度か苦情を申し上げようと訪問しました。
万が一留守中に音源だけ自動再生されているようでなければ
確かにいらっしゃる筈なので「居留守」か
「インターホンが聞こえていない」のではないかと思いました。
大音量を出していればインターホンの音が聞こえない可能性もあります。

この調子では直接の話し合いが困難であると判断し
管理組合に部屋番号を記載した上で注意を促すよう無記名で投書しました。
とりあえず様子をみますが改善がみられない場合は弁護士を入れるつもりです。
私は賃貸マンションを借りたわけではないのです。
少なくとも10年単位で居住することを前提に安らげる部屋を購入したのです。
生活音は一瞬なので耐えられますが
オーディオの重低音の振動は継続的に身体に響きます。
704: マンション住民さん 
[2012-09-22 12:23:25]
タバコの煙なんとかならないか
705: マンション住民さん 
[2012-09-22 19:59:45]
涼しくなったのにタバコ臭いから窓が開けれません。
706: マンション住民さん 
[2012-09-23 15:52:32]
確実にベランダで吸ってるよな
707: 入居済みさん 
[2012-09-23 17:02:57]
気持ちはわかるが、許してあげようよ。
きっと嫌われ者のかわいそうなヒトなんだよ(T_T)

喫煙者にとって自分の部屋と車の中以外は全部ゴミ箱。路上でポイ、車から¢( ・・)ノ゜ポイ、灰まき散らしても心が痛まない、ホントかわいそうなヒトなんです。

口臭いから、きっと奥さんもキスしたくないだろうな(>_<)
708: マンション住民さん 
[2012-09-23 23:13:15]
大体自分の部屋臭くなるからって、他人の部屋に煙まき散らかすのは
おかまいなし…っていう考えがおかしいわな。

これだけ噂されてても気にしてないんだろうか…
早く出どころ特定しちゃいましょう!
709: 入居済みさん 
[2012-09-24 12:44:17]
そう。おかしい人なんですよ。喫煙者って。今まで喫煙者で立派なひとにあったことなんてないでしょ?
胸ポケットにタバコで歯が汚い、ダサくて臭い、そんな人たちですよ。ゴキブリが出た!って思うようにしてあきらめょ。
710: 匿名 
[2012-09-24 16:25:36]
あまりにも言い方がひどくありませんか?
たしかにバルコニーでの喫煙はNGですが、部屋で吸ってる煙が換気扇から排出されているのかもしれません。
711: マンション住民さん 
[2012-09-24 16:49:55]
709さんよっぽどひどいスモーカーしか周りにいないんですね…
でも、実際バルコニーで吸ってる方見かけたことありますよ。
換気扇通して漂ってくるのとは全く違います!もろ煙&臭いです。
712: 匿名 
[2012-09-24 16:51:04]
すんごい偏見…
煙草嫌い過ぎて おかしくなってますね?
このマンションに住むの怖い…全体的に極端ですね。
713: マンション住民さん 
[2012-09-24 21:49:18]
うちは、喫煙者がいない上に、タバコの臭いが
入ってきたことは無いので、気にしたことは
なかったのですが、確かにベランダでの喫煙は
規約で禁止になっていますね。

音と違ってタバコの煙は、特定しやすいかと
思いますので、まずは、直接注意されるのが
一番だと思います。
タバコを吸われているかたは、悪気は無い方が
ほとんどですから、正直に伝えると
考慮してくれると思いますよ。

ベランダで吸われているぐらいですから、
室内には、赤ちゃんや妊婦さんが
いらっしゃって、それなりに肩身の狭い思いを
しているのかもしれません。
話合いをせずに、一方的に他者を
貶めるのは、あまりほめられた行為とは、
言い難いと思います。

ここは、掲示板ではあるますが、
住民専用です。
直接会って話しをしているつもりで
配慮のある発言をお願い致します。
714: マンション住民さん 
[2012-09-25 10:00:41]
自分の家に赤ちゃんや妊婦さんがいるなら、禁煙すればいいだけ。
じゃあ他の家の赤ちゃんや妊婦さんには気を遣わなくても良いの?

"悪気はない方がほとんど"なんてありえません。
715: 匿名さん 
[2012-09-25 10:08:02]
自分もバルコニーからタバコの臭いがしたので
隣のバルコニー覗き込んだら吸ってたから
その場で注意しましたよ。
覗き込んだというか、たまたまバルコニーから頭出したら見えただけですけど。


716: マンション住民さん 
[2012-09-25 12:13:06]
悪気が無いというか、他の部屋に臭いが流れているのに
気付いて無いという人は、多いんじゃないんですか?

その人は、タバコの臭いが他の部屋から来ても
自分が吸っているから、気にならないと思いますし…。

妊娠している時は、外食した時に
横に座った方がタバコを吸っていたので、
事情を話して、タバコをやめてもらったことがあります。

禁煙席でも無かったので、ダメなら
席を変えようかと思ったのですが、
むしろ、「それは、すいません」と言って
すぐに消してくれましたよ。

715さんのように気軽に注意されたら
いいのではないでしょうか?
717: 匿名 
[2012-09-25 15:05:37]
気軽に注意ができれば良いですが、注意したことにより近所付き合いが気まずくならないか不安です
718: マンション住民さん 
[2012-09-25 17:32:15]
>717さん

言い方次第じゃないですかねー。

最初から怒り口調で注意されたら
気分悪いかもしれないけど、
穏やかに説明した上で、
「うちも小さい子いるんで、うるさかったら
言って下さいね~」的なことを最後に
つければ、お互い気をつけましょうな印象なんで、
大丈夫だと思いますよ。

719: マンション住民さん 
[2012-09-25 19:28:34]
ベランダでフィルター通した煙を吸う喫煙者は
フィルターを通さない煙を周囲の住民が吸うことを理解してほしいですね。

悪気がないって本当なのですか?
ビラをまいているのにルールを守っていない住民が
悪気がないというのは通らないのではないでしょうか。

自分の部屋は汚したくないからベランダで吸っていいというのは
勝手すぎると思います。
720: 匿名 
[2012-09-25 23:52:49]
禁煙マンションだったらよかったのにね…

妊婦さん 赤ちゃんに気配りするのは マナーの範囲ですよね。煙草を吸うのは 法律で禁止されてる訳ではありませんし。
近頃は分煙してる店も多いのに、禁煙ではない席で食事をしていて、いきなり隣りから『私妊娠中なので、煙草止めてください』って言われたら正直???ってなりませんかね。

気持ちよく 煙草を消して貰えたのは、その人の優しさであって、それが当然と思わないほうがいいと思います。

なんか…すごく視野が狭いように感じるんです。

わかる人にしかわからないとは思いますが。

嫌煙権振りかざして、喫煙者をゴキブリ扱いするとかね、めんどくさい人だなあと感じます。
721: マンション住民さん 
[2012-09-26 01:53:16]
極端な言い方される方はちょっと…ですが。
喫煙者も含め他人のタバコの煙は嫌いな方がほとんどでしょう。

下の掲示板にも注意書き張ってありますし‥
管理組合からの文書通達にも書かれていましたし‥
管理規約で禁止もされていることですし‥

気付いていないというのはありえないでしょ。
これを無視するのはただの自分勝手な奴です。
被害にあわれている方、本当にお気の毒ですね。
722: 匿名 
[2012-09-26 19:26:38]
そもそも喫煙者が一方的に迷惑をかけているだけで嫌煙者は何の迷惑もかけていない被害者だからな。

嫌煙批判はまったく筋違いにもほどがあるわ。
723: 匿名 
[2012-09-26 21:02:32]
バル煙草厳禁マンション運動開始!
724: マンション住民さん 
[2012-09-26 21:55:10]
喫煙者だからゴキブリ扱いとかそんな幼稚な感情で言っている人は少ないですよ。
妊婦が喫煙OKな場所でタバコをやまてくれっていうのも大概痛いですけどね。
少なくとも私は命をかけて納税する喫煙者は大変だなと思います。
ただ、マナーは守って欲しいわけです。
このマンションでマナーを守ってる喫煙者は下の公園や部屋の中で吸ってますから。

吸うなと言われている場所で吸うのは>>721さんの言うとおり自分勝手でワガママですよ。
エレベーターの前で吸っているのを見た時はこのマンション終了だと思いました。

さて、バルコニーでのタバコを禁止を徹底するにはどうしたらよいでしょうかね?
吸っている人の部屋番号を晒しましょうか?
あ、名誉毀損になるんでしたね(笑)
725: マンション住民さん 
[2012-09-28 17:43:46]
部屋番号わかってるなら、
役員の人か管理人さんに
とりあえず注意してもらったらいいんじゃ?

この掲示板で盛り上がっても
効果なさそう。

726: キャリアウーマンさん 
[2012-10-01 07:44:39]
チラシみましたけど中古販売中ですか?
729: マンション住民さん 
[2012-10-01 23:42:43]
中古販売中かどうかは不動産屋に訊いてください
730: 住民さんA 
[2012-10-03 14:43:42]
リビングが煙り臭いと思ったらベランダが開いていて
こちらがベランダで喫煙している住民に
注意しようと網戸を開けたら網戸を閉める音が。

わかってるなら、いい加減にやめろよな。
731: 匿名 
[2012-10-03 14:51:49]
分かりますね、全く迷惑なはなしだわ。
私の場合は、臭いが来たら聞こえるように文句言ってやるんですよ。

もう洗濯物がヤニ臭くなるからホントに嫌なんですよ。部屋の中に入ってくるのはまだしもね。

締め切って換気扇も切って吸えって言いたいわ。真剣に新生児に悪影響なんですよ。
732: 住民さんA 
[2012-10-03 19:23:09]
そうそう、自分の部屋をヤニだらけにしたらいいのに
自分の部屋は綺麗にしておきたいとかワガママだろ。
このマンションから消えるかルール守れよ。
733: 匿名さん 
[2012-10-04 07:45:16]
バルコニー覗き込んで喫煙現場確認して
その場で注意したら吸わなくなったけどな。

734: マンション住民さん 
[2012-10-04 21:07:07]
のぞきはダメですよ!
735: 匿名 
[2012-10-04 21:16:28]
733番さん、本当にそんなことしてるんですか?
だとしたらプライバシーの侵害です。

ここの書き込みを見ていると、非常識な方が多すぎてうんざりします。

マンション内で出会う方は、皆さん感じ良さそうなのに裏の顔はわかりませんね
736: 住民でない人さん 
[2012-10-04 21:25:11]
そもそも住民じゃないかも?
738: 匿名 
[2012-10-05 08:44:09]
うーん…注意したい気持ちはよくわかるんですけど、覗きこむのは、ちょっとやり過ぎかと。
丸く納めるためにも、間に管理人さんに入ってもらうといいのかも
739: 匿名さん 
[2012-10-05 10:22:25]
733です。
覗き込むというか煙が来る方へ体を乗り出したら見えて
しまいました。相手方も乗り出して喫煙されてたので。
こんなに堂々と喫煙されたら無視するわけにも
いけません。

740: マンション住民さん 
[2012-11-04 20:23:04]
ドエルのシュークリーム、クリームたっぷりでおいしいですね。
高槻に引っ越してきて、ずっと食べてみたいと思っていました。
ちょっと遠いけど、気に入ったのでまた買いに行きます!
741: マンション住民 
[2012-11-10 19:03:25]
ドエル?聞いたことありますがどこにあるんですか?
明るい話題で情報交換できるといいですね。
742: 匿名さん 
[2012-11-17 10:29:16]

シャッター横は来客用駐輪場だと聞いてましたがいつの間にか住民用のママチャリ置き場になってますね。出し入れしやすいから止めたい気持ちはわかりますが一部の住民だけが許されてるならおかしいですよね。
743: 住民 
[2012-12-18 22:11:24]
ママチャリ撤去しようよ
744: 匿名 
[2012-12-19 01:30:33]
誰でも置いていいなら逆に問題なくね?
745: 匿名さん 
[2012-12-20 10:36:46]
女性とシニアにはなるべく平面駐輪場に停められる優先権があればいいと思うけど。
746: 匿名 
[2012-12-20 19:47:40]
男女平等って習ったでしょう。
都合良く女性を優先する理由などありませんよ。
747: マンション住民さん 
[2012-12-25 15:18:57]
子供用の三輪車やベビーカーを廊下に置いてるのってあれどうなの?うちはどちらもあるけど室内に置いてるよ。景観悪くて気になります。団地みたいに見えてイヤなんだけどなぁ。みんな平気なのかしら?というかマナーを破っても気にならないのかなぁ。
748: 匿名さん 
[2012-12-25 22:11:08]
今朝も、シャッター横にママチャリと幼児用自転車があったね
749: 匿名さん 
[2012-12-26 17:32:24]
747さん、管理組合の議事録読みましょう。
植栽管理費高くないですか?
750: マンション住民さん 
[2012-12-27 00:17:30]
エントランスすぐのところ、横並びで特に置きすぎ。
751: 匿名さん 
[2012-12-29 14:30:20]
大手不動産会社に勤める友人に駐輪場見せたらこれだけの敷地があるならこんな窮屈な設計はしないと苦笑された…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる